X



日本政府、70歳雇用を企業に努力義務

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/05/16(木) 07:24:45.47ID:p5uaIpS/9
2019年5月16日 2:00 [有料会員限定]

政府は15日、希望する高齢者が70歳まで働けるようにするための高年齢者雇用安定法(総合2面きょうのことば)改正案の骨格を発表した。企業の選択肢として7項目を挙げた。70歳まで定年を延長するだけでなく、他企業への再就職の実現や起業支援も促す。企業は努力義務として取り組まなければならなくなる。

(関連記事経済面に)

現行の高年齢者雇用安定法は企業に希望者全員の65歳までの雇用を義務付ける。60〜64歳

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO44828520V10C19A5MM8000
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:20:22.37ID:Y0ucdqw00
>>637
おまえシャブ漬けの清原やASKA知ってるだろ?
ドラッグは一時的にパワーアップした後は廃人だよ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:20:36.57ID:HkM35pEC0
>>629
55なんだけど能力は
全盛時35のときの半分くらいだな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:20:40.96ID:nSTjwQG10
ますます労働生産性が下がるぞ(大笑)
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:20:51.39ID:FFMwvmAB0
定年退職した年寄りには
隠居させて
退職金使わせれば経済も回るってもんだ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:21:01.11ID:Hqn/9Wx20
アメリカの若者の間で40歳で引退し老後生活に入る「FIRE運動」がブーム 一方ジャップは定年75歳引き上げを狙う [377482965]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549849218/
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:21:12.60ID:NAbq2SeI0
安倍政権で

あちこち社会の保障体制が

崩壊していくの

面白いw
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:21:14.23ID:Hk16OF6u0
>>634
日本は 利回り経済なだけなんで、さほどでもないよ
他国と比べれば まだマシなほう
外国人労働者も入ってくるなら楽しみではある
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:21:19.10ID:Snvjeq840
全部アメのせいだろうな
日本経済の成長率も抑えられてるのもww
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:21:29.71ID:cLcRZK+H0
>>390
日本の将来、特に若い世代への負担を減らすため我慢するように政府やマスコミが協力して説明するべきなんだけどね
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:21:35.67ID:SX8eNQF/0
厚生年金も国民年金と統一して、月78000円MAXにすれば財源が少なくなる。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:21:38.00ID:2GGkPwlx0
死ぬまで働け
死んでも働け
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:21:55.62ID:zoUU1jbC0
65歳以上でも、まだ仕事しか興味のない老人は、日本中いっぱいいる。
彼らは引退しても、家族の居場所を占領し、
妻子に疎んじられ、しかも、退屈極まる生活を強いられている。

70歳雇用は、労働力不足の日本に貢献できるだけでなく、
彼らの人生を溌剌とさせるんだよ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:22:13.71ID:cqRtmWVD0
>>1
死ね
そんなに働きたくねーよボケ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:22:15.68ID:Y0ucdqw00
>>641
寝たきりのおまえの汚いオムツを
ベトナム人が黙って取り替えてくれるワケないだろ。

おまえは鈍器で頭を殴られて脳挫傷コースだよw
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:22:26.05ID:Gp2U+8xM0
刑務所で仕事を供給してくれるってことか
最後の仕事場は政府が用意してくれるから民間に頼む必要もないな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:22:27.76ID:NAbq2SeI0
落ち目日本

【音響】オンキヨー、主力のホームAV事業を米社に売却へ…最大でオンキヨーの連結売上高の7割弱が対象となる可能性 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557958199/
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:22:28.08ID:Q88PwXAV0
自民党の政策の失敗を国民に押し付けてるだけなんだよな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:22:59.41ID:n3OvFYAt0
やっぱり移民受け入れるのが一番合理的かねぇ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:23:06.34ID:FFMwvmAB0
>>664
払った分返すんならそれも良し
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:23:11.39ID:dyqeDYrX0
>>653
ビルメン、清掃、ドライバー、夜勤の工場・荷役作業
とか
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:23:27.15ID:7giluR5b0
AIの発達やそもそも人口減で仕事のパイ自体が減ってるのに
もっと雇用数を増やせ、70歳まで雇えってのが無理な話
新たな仕事でも創出しない限り不可能
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:23:39.56ID:GVe1bgaO0
氷河期は今の会社でリストラされ、零細企業で70歳まで働かされます
0678sage
垢版 |
2019/05/16(木) 09:23:55.74ID:k43wQjdm0
国会議員と医師、歯科医には定年制を導入してくれ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:23:57.82ID:6cGf7m6M0
警備会社が年寄りばかりで警備対象よりそいつの健康の方が心配になるわ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:23:58.33ID:wMhKv3d40
>>639
今残業出来なくて家のローン払えない奴多いってさ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:24:17.30ID:eHiFuu710
またこれで非正規が増える
正社員なんか雇ってられねーよ
0683Cojikitter Cojikinience Inchiki 48
垢版 |
2019/05/16(木) 09:24:52.58ID:U6WLq+lM0
>>630
終身、氏ぬまでピチピチ子供の上に乗っかって自分が社長やる積もりでしたが何か?
/goo.gl/maps
mCrVZJGrR8sc3PWw6
大元を損氏に売却とのバーターやったばってんがクサw
ケンチャナヨ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:25:05.54ID:Hk16OF6u0
>>666
嫁が夫を嫌ってて、家に居られたくないらしいわ
自宅にトドのごとく居られても、うっとおしいらしい
それはそれで悲惨な人生だよ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:25:09.62ID:IVIOE5mD0
そんな歳で働きたくないでござる
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:25:11.07ID:sshKW37T0
>>674
ドライバーは判断力鈍ってるからやめたほうがいい
最近の高齢者の事故の多さみても

工場のラインの仕事も動きが鈍かったらできないよ
荷役作業ってヤマトや佐川の仕分けか?あれこそ高齢者には無理
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:25:20.20ID:x6e3Xg/g0
>>380
その頃は、子供の数が多かったのと、老人の数が少なかったんだろ
だから、子供の数を増やすのと同時に老人の数を減らす政策をしなければならない
老人の数を減らす方法は、80歳以上は全員安楽死させるとか
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:26:05.86ID:m9nl1TsN0
普通に60超えたら引退させてくれよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:26:08.37ID:wMhKv3d40
>>661
日本の問題の大体全ての元凶の発端はアメ公だな
0690相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/05/16(木) 09:26:22.72ID:SJQIl7gO0
歩合制の営業の奴とか増えると嫌だから、訪問販売はできないように法規制してくれ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:26:26.47ID:7giluR5b0
民間にも努力義務は通達したよ
だから公務員は現役時代の7割で雇い続けますって言い訳するための準備でしょ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:26:58.04ID:0SiACUPq0
70まで働ける事務的な仕事ならできるんだろうけど肉体体力系なんか無理でしょ
新しいことも覚えていかないといけないし
公務員や桜田みたいに全くできないくせに年功で上がっていく組織なんか時代についていけずつぶれるよ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:27:03.39ID:wTO4Sr1n0
>>626
若いのも政治参加しないからなインスタばえばかりやってて
でおっさんになってからじゃ結局おまえらと一緒だわ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:27:09.53ID:yDPhEUDW0
子供部屋おじさん益々部屋から出られなくなってしまう
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:27:15.62ID:J2WXrHDU0
これは安倍ちゃんGJだね
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:27:24.03ID:ow6AIEIv0
70のバスやタクシーのドライバーが大量生産されて
事故だらけになるな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:27:35.01ID:aFZPUlVR0
老人は働きたくないんじゃなくて、働きたいんだよ
実は働けるということは喜びだったんだよ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:27:37.65ID:1gbd9u8d0
終身雇用は難しいと発表されかたや70歳まで働けと
これが75歳にしようと言う意見まででてる始末
そして外国人労働者を数百万今後増やす
日本政府は一体何がやりたいんだ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:27:40.41ID:QI9i1vL90
年金支給総額が減らせるし、企業の方はなんだかんだ言って退職金制度を廃止するだろうな

それで良いと思うが
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:28:12.91ID:5JIkkdST0
今の氷河期は多分老年なってもまともな医療行為受けれる資産がないから、
平均寿命も65とかなりそうだ

で、70歳雇用とかなって、
年金はもらわず次第で死ぬまで働け社会が実現という悪夢w
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:28:20.33ID:Y0ucdqw00
>>661
まったく違う。

日本政府は新自由主義政策で円安にしたら
国策企業が全滅して投資した年金が全部溶けた。それが>>1の原因。

アメリカ政府は保守政策でドル高で内需絶好調。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:29:13.71ID:ABJZDK+W0
衰えてる老人に無理があるんじゃないの
年金払えなくて苦肉の策なんだろうけど
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:29:15.44ID:f4S5cWL90
>>2
そりゃあクズなのに終身雇用を盾に働かれてたのに
さらに働かせること強制されたらやっえられんだろwww
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:29:39.65ID:Y0ucdqw00
>>701
今の氷河期が70になる頃には、日本企業のほとんどがデフォルトして
国内はジンバブエやベネズエラみたいになってる。

おまえの今が数十年後もあると思うな。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:30:01.51ID:ZGw6FJLp0
年金支給 75歳へ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:30:21.21ID:7giluR5b0
選挙に向けてなんでこんなニュースばっかり出てくるんだ
そんなに選挙に負けたいのかと疑うレベル
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:31:01.64ID:7lMHzh580
税金で支援
全体効率落ちる
税収減る

自爆
本当無能ってレベルじゃねーぞ
余計なことして寿命縮めてやがる
こんな仕事で給料
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:31:31.15ID:CH7lpcNI0
これがあるから豊田の社長は終身雇用は無理だって話なんだろな。
そりゃ無理だろwどんだけ企業負担増えるんだよ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:31:42.06ID:Y0ucdqw00
>>708
保守かリベラルかが左右の問題だと思っているおまえは
日本人にありがちな政治オンチ。

アメリカの議会は今は民主党も共和党も、上院も下院も
全て保守になっている。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:32:09.99ID:HkM35pEC0
ヒロポン解禁かな65以上で
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:32:23.29ID:YADqbVOH0
おまえらなんで人に使われることしか考えられねーんだよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:32:54.31ID:JYXq/kYF0
今年金極端に減らしたり廃止するとナマポ老人が大量発生するというジレンマ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:33:07.05ID:wMhKv3d40
>>720
ちゃんと仕事になんの?
なるなら賛成
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:33:07.39ID:5JIkkdST0
>>709
ルールに振り回されて生涯潰れた世代からしたら、切った張ったの世界の方が生きやすいだろうw
むしろそういう総ドン底望む氷河期は多いんじゃね
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:33:16.37ID:ABJZDK+W0
70だけど50ぐらいの健康的な体と脳があるなら
働いても楽しいかもしれんがそんな社会になってるのかね
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:33:25.73ID:uQHKu6T20
昨今の高齢者の自動車事故見てるとな、どうなんでしょうね。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:33:29.83ID:wTO4Sr1n0
>>652
日本だと努力って概念が変だしなブラック企業とか学校にいる奴が
ただ人を従わせて利益を得るために悪用したことで
皆変に学んだから言葉が死んでるんだよな
誠意もまごころも根性も頑張るも愛もありがとうも
不経済な疚しい言葉だ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:33:42.75ID:x6e3Xg/g0
今、老人を安楽死させて数を減らせば、10年後20年後は財政が改善して、今のまま行くよりも暮らしやすい日本になってるよ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:33:50.52ID:jyGnayNb0
まず公務員を50歳定年にして
その後70歳までアルバイト最低賃金で再雇用義務付け
それが現在の日本の為になる
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:33:51.85ID:X1mRM99K0
早く引退したいけど金ないし暇もてあますから結局仕事だな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:34:55.71ID:Df4Tuxvm0
>>712
負けそうな相手が居ないからな
ここで無茶振り言って勝てば「選挙前から言ってたから民意を得てる」とごり押しできる
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:34:58.02ID:VgiW8K4D0
ボケ老人雇う体力のある会社なんて大手しかなくね
氷河期ネカフェ難民や引きこもりをなんとかしてやれよ
コルホーズだかソフホーズだかでさ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:34:59.69ID:Y0ucdqw00
>>711
その通り。アメリカの保守的な修正資本主義が正しい。
ストイックなアマゾンですら、底辺労働者の賃金底上げしたし。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:35:06.45ID:2CLwdwnr0
今日は足の方の病院だから休むよ
今日は血圧の方の病院だから休むよ
明日から検査入院だから休むよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:35:15.17ID:/lxN4oha0
企業が60以上の再雇用を選べるようにしたら、仕事サボる老害とか少なくなるんじゃないか
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:35:29.56ID:n3OvFYAt0
>>699
終身雇用は難しいってのは、解雇しやすくして雇用の流動性を確保するため
必要な時に雇用し、不要になったらすぐ解雇できるようにする

現状、労働力市場で労働力が不足しているから75まで働かせて労働力の確保
流動性を確保できれば、年配者でも現状よりはるかに簡単に雇用される

労働力の確保と、長期的な少子化対策での移民と外国人労働者の受け入れ

筋は通ってる
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:35:45.63ID:JYXq/kYF0
雇用流動化
同一労働同一賃金
雇用延長

全てがのしかかってくる地獄社会がやってくる
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:35:57.16ID:fVvi5gZE0
そんな罰ゲーム押し付けるから、終身雇用ムリーって言い出してるやんか
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:36:01.13ID:g3vJmxYp0
ピットクルーと
クラウドワークスが

憲法違反に同意してそうだなw
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:36:13.03ID:YT0BK4iM0
>>674
未経験じゃ無理だな
清掃か警備くらいしかないわ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:36:15.71ID:sshKW37T0
>>718
そりゃ無理だな
昔は厚生年金の支給が55歳からだった
55歳で退職なら終身雇用制度でやっていけただろうが年齢がこんなに引き上げされたら確かに企業側からしたら無理
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:36:21.61ID:AC/Rt7My0
おせーよ。
もう定年退職しちゃったからな。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:36:27.63ID:VgiW8K4D0
>>734
いっそ配給にして欲しい、食料と雑貨チケットみたいなの
物価上がって年金下がる方がしんどそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況