X



【ふるさと納税】泉佐野市、総務省を”痛烈批判” 「権力の乱用ではないのか。法治国家としてあってはならない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/05/18(土) 09:33:08.14ID:IB7eIPor9
泉佐野市は週明けにも、総務省に対して質問状を送付予定、回答を待った上で今後の対応を検討予定

【泉佐野市 八島弘之 副市長】
「総務省の恣意的な判断があったのではないか。法治国家としてあってはならない権限の乱用ではないのか」

総務省を痛烈に批判した大阪・泉佐野市の八島副市長。

泉佐野市は寄付額の5割という高い返礼率と挑戦的なキャンペーンで人気を集め、昨年度の寄付額は497億円(暫定値)にものぼります。

しかし去年、総務省が自治体に通知した「返礼率は3割以下」などという『ルール』に従わず多額の寄付を集めたことから、ふるさと納税の趣旨に反しているとして泉佐野市など4つの市と町を来月始まる新制度の対象から除外しました。

【総務省の会見】※5月14日の会見で
「4団体はいずれも制度趣旨に反する方法によって50億円を上回る額を集めています」

泉佐野市は会見で、線引きされた50億円の根拠があいまいで、初めから除外する前提だったのではないかなどと総務省を批判する一方で、今後の対応としてこう述べました。

【泉佐野市成長戦略室 阪上博則 担当理事】
「本市のふるさと納税に協力してくれていた市内事業者の救済、雇用に関してケアを最優先に考えていきたい」

【坂元FCリポート】
「返礼品として泉州タオルを扱っている会社は、今回指定を外れたことはどう受け止めているのでしょうか」

泉佐野市へのふるさと納税の寄付が増えるのに合わせて、出荷量を伸ばしてきた「泉州タオル」。
この会社では、「返礼品」が売り上げの主力になっています。

【コンフォート・アソシエイツ 森昌広 代表取締役】
「(納品は)最大1年待ちまで」
【坂元キャスター】
「すごい!反響あったんですね」

【森昌広 代表取締役】
「返礼品を通じて、中小零細企業がかなり復活したというか、雇用も含めて良くなってきたと思うんですよね」

しかし、泉佐野市が制度に参加できないことが決定したため、生産の計画を大幅に変更する必要が出てきているといいます。

【坂元キャスター】
「売り上げは何割減になる?」

【森昌広 代表取締役】
「実際にこのままいくと、5割減になってしまうかな。かなり痛いですね。ふるさと納税、私どもの商売も含めて年末が非常に忙しいので、そこに向けて在庫を積んでいく作業をしていたんですけど、そこの見通しを色々考え直さないといけない形になりますね」

一方で総務省と対立しながら、新制度開始ギリギリまで、キャンペーンを展開する泉佐野市。

会見では…

【坂元キャスター】
「集められるだけ集められるうちに集めちゃおうという考えがおありだったのか、それに関してはもしおありだったら非常にたくましく大成功だったのでは?」

【泉佐野市成長戦略室 阪上博則 担当理事】
「寄付の募集に関してキャンペーンをうったりということがたまたま皆さまがご注目をされて…、それ本当によく聞かれるんですけど、まったくそういう意図は無くて…。それを狙ってとか意図してとかということはまったくない」

泉佐野市は週明けにも、総務省に対して質問状を送付し、回答を待った上で、今後の対応を検討していくとしています。

05/17 20:39 カンテレ
https://www.ktv.jp/news/articles/c6bad5aa638046549112f17ec452a9a9.html
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190517-19244607-kantelev-000-view.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:45:48.99ID:o2epoiqx0
シナチョンそっくりの民度
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:45:53.27ID:kKIy7Afo0
朝鮮籍のふるさと納税を禁止にしたらええ。どういうことを泉佐野市がやってるのか判るよな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:45:53.68ID:/y4Y8zFN0
>>83
昭和の役所のモラルの低さやばいけどな
消防士だった親父は正月は職場で酒飲んでたとか、業者に飲み代払わすとか普通にあったと言ってた
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:45:56.92ID:06b0FZdX0
ここの市長はガラ悪いわ。
泉佐野のイメージが悪くなった。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:46:04.87ID:P7GZWSPZ0
受けたサービスに対して税金払ってる
正直者が馬鹿を見るシステムだな。
地元に納税してる人にも返礼品出せよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:46:06.64ID:TpXay8Yk0
俺が自由にするのは文句言わさないが
相手が勝手したら絶対に許さん
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:46:18.48ID:FPVW5md20
ルール整備してスタートすりゃいいのに
後出しで罰則課す総務相
体裁が悪いから「ペナルティではない」
これを支持する愚民
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:46:26.62ID:taC+hV3q0
>>93
無法ではないんじゃない?
猶予期間あったでしょ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:46:31.18ID:ugl8eikV0
ごみくず市が何いってんだか
もちろん国は正当だが、大体法律に触れなきゃ何やってもいいなら、国の方だって同じだろうが。
反社会的地方自治体としてやっていけばいい。こんなやり方を容認する住んでる住民もろくな人間ではない。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:46:38.04ID:GaXw9Ph70
泉佐野のような、清々しいまでのクズのおかげでこの制度の欠陥が明らかになった。
全国の自治体の半数が税収源、ズルがぼろ儲け。
こんなクソ制度さっさと廃止しろ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:46:45.02ID:SEAjOX3Q0
さすがに地元に関係ないものはマズイよねという思考に至らない民度
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:46:45.95ID:9lPNDfin0
総務省は嫌いだが
律儀に守った自治体が馬鹿をみる
泉佐野が省かれるのは当たり前
というかそうしてもらわないとおかしい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:46:58.29ID:gZbewuEh0
だがしかし市長選挙してもぶっちぎりで千代松当選しちゃうよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:47:00.67ID:ZPQsHv+u0
こんなクズもいるのだから
法律はちゃんと抜け穴の無いように作らないといけない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:47:04.71ID:lIeOg7KU0
>>93
なんども指導されてるからしかたないわこれは
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:47:07.75ID:v52hMqGE0
試しに総務省訴えちゃえば
外野としては面白い
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:47:15.65ID:DNZl+c5n0
逆ギレわろた
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:47:16.32ID:MITWENig0
>>100
今となっては大きな財産なのにね関空
大きな負債でもあるけど
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:47:22.78ID:k+BmeY0g0
乱用はお前だろ
アマゾンギフトとかふるさとと何の関係があるんだ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:47:33.33ID:rSHWIdS+0
これを野放図にやっていくと税収が減るのに
目先の利益だけを見てるよな……
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:47:34.83ID:dPTQxsxq0
後からルール追加して追い出したからなw
人治国家w
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:47:51.12ID:meQoI1L40
>>83
最近の日本人はモラルが高いんじゃ無くて、ただの奴隷脳だから

ブラック企業の文化に慣れすぎて、理不尽への耐久性が付きすぎた
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:47:52.65ID:oCxvYjz10
>>98
ほんこれ
泉佐野市を地区分割したうえで周辺市町村に吸収合併すべき
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:47:59.39ID:Vw643zpC0
関西空港で儲かっている泉佐野市
堺市長より探れば出ると思うで
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:48:07.64ID:SiW2jABY0
iPhone 7を今のうちに買い溜めしないと
0139(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/05/18(土) 09:48:07.69ID:u9hWaiPh0
すべての一般国民どもの労働は官僚様や上級国民様などエリート様のために
勝手に運用しては....いろいろと指が滑ったかな?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:48:21.95ID:sSul1JYD0
>>6
逆だバカwwwwwwwwwwwww
朝鮮が日本を模倣してんのwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮を教育したのは我が国日本だからねwwwwwwwwwwwwwwww
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:48:25.56ID:1ZuGJKmYO
>>52
違うよ
真っ当にやっている小さい市町村が悲鳴をあげてるんだよ
泉佐野市は本当に寄付が必要な地区にいくはずの分まで力ずくで吸い上げてる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:48:28.43ID:MOJDJqZW0
>>85
泉佐野市のやり方が悪どかったのと同じ
ように、総務省も悪どい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:48:30.77ID:eJNGNrDo0
泉佐野市の行政って、凄くない?
普通、ここまでやれないよね?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:48:42.97ID:epDrYeoG0
日本の税金がamaに流れるだけだもんな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:48:46.78ID:kKIy7Afo0
>>132
それいいなw持参金付きで。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:48:47.39ID:Kp1wzLOp0
維新の北方領土の暴言議員も朝鮮人だと思う。

議員辞職勧告に対して、言論の自由の侵害だー!

とか、まったく反省の気配が無い、見当違いの切り替えしのしかたがね。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:48:50.84ID:ldZdfVv80
自治体の税収が減った?
それだけ納税者が重税搾取を免れたということだ。何ら問題はないな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:48:53.84ID:DNZl+c5n0
度重なる注意や指導をシカトしといてからの逆ギレw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:49:13.11ID:taC+hV3q0
>>144
総務省がどう悪どいの?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:49:13.78ID:meQoI1L40
>>120
指導は法律じゃあありませんよ
役人の差配ですよ
役人の言葉は法律より重いんですか?

これが人治国家
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:49:21.71ID:lIeOg7KU0
>>119
でも、基本、国と地方って行政って意味では身内でしょう?
まさか身内が反旗翻してくるとは思わなかったのでは?
総務省がガイドライン示してるし従うべきだよ
法律って細かいことまで定めてないことが割とあってそれは国がガイドラインとかQ&Aとか作って、日頃はそれを盾に自治体が市民を縛ってるのに
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:49:31.98ID:sSul1JYD0
>>103
飲酒運転くらい常識だろクソボケwwwwwwwwwwwwwwwww
事故るバカが悪い
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:49:54.89ID:cEJiL5ER0
所詮、日本は東京ファーストなんだからいずれこうなると予想しておけよ、無能だな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:49:59.99ID:lppJ6XxD0
高橋洋一の言うことって大抵のことは納得いくんだけどふるさと納税に関しては馬鹿丸出し
自分で作ったらしいけどよくまあこんな不健全な政策をべた褒めできるなと
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:50:13.41ID:gnE1bTO20
>>143
ルール上問題ないんだから官僚の怠慢だな
何年も前から高額返礼品が問題になってたのに放置してたんだし
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:50:18.20ID:FI6ouyRw0
法治国家ならルールは守らないと
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:50:20.25ID:mJ5qNQOr0
10年分くらい先取りで回収したんだから文句言うなよ
やったもん勝ちで逃げ切れると思うほうがおかしい
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:50:24.46ID:QDMMqPal0
4市で対応分かれたな。
泉佐野が徹底抗戦
1市が謝罪して同情狙い
2市が反省を表明して来年度の復帰狙い。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:50:31.40ID:g+O0EbcP0
>>158
正論
市民にはガイドラインに従ってください、って言ってるのにな
肝心の市がそういうの無視ってのはよくない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:50:33.37ID:lIeOg7KU0
>>157
過去の投資損失1000憶を回収するためだとか
どんだけわがままなんだよ
いっきに借金返済してやろうって気がマンマンじゃん
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:50:41.85ID:ldfJCQ940
>>146
市長がイケイケなのと夕張の一歩手前の状態だったから
なりふり構ってられないというのもあったかと
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:50:48.59ID:iB2b4QK30
>>1
その前に良識を持てってこと。
自治体なんだから言われなくても分かるはず。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:50:50.11ID:WyQmIOKk0
他の市町村の事とか、一切考えないんだなw
「取りすぎたから致し方ないか」も無し
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:51:01.25ID:06b0FZdX0
ふるさと納税制度は何となく嫌だな。どこかに集中したら他の場所の納税額が減って不公平感がない?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:51:42.13ID:sSul1JYD0
>>92
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:51:45.99ID:dPTQxsxq0
>>151
猶予って法律ですか?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:51:49.25ID:nCVrPQcX0
一種の見せしめだな、もっと言えばいじめ
お上に逆らう奴は許さないとか前近代的なやつ
ここまでやるならきちんと制度設計してルール化しておくべきだったと思う
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:51:54.03ID:4l2NK2R10
屑市
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:52:10.57ID:5/CARiaP0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ふるさと納税で減税競争を引き起こさせジャップの財政破綻(ハイパーインフレ)を促進させるユダー
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:52:22.48ID:5nm3gSB90
これ以外にも今後さまざまなペナルティあるんじゃないの?
国への申請が必要なものとかさ
難癖つけられて時間がやたらかかるとか

自業自得だけどなーw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:52:28.42ID:u+tk2b3w0
本物の知能と知性の差・・・本物の政治家には不正採用の官僚では勝てないよw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:52:35.79ID:lIeOg7KU0
>>185
しらん
仮にそうだとして、自治体の投資も国の責任なの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:52:42.43ID:IxQ8ixuh0
商品券とかギフト券とかそういう直接換金性のあるものだけ除外すればよかったんじゃないのかね
泉州タオルとかの業者はとばっちりや
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:52:46.56ID:wpPnAh4S0
>>1
>「4団体はいずれも制度趣旨に反する方法によって

趣旨に反するって言ってるのは法律には反してないっていうことだよね?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:52:51.29ID:Hccf30DA0
>>1
どこの自治体も名産品作ろうと努力してるぞ
脳無しか?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:53:04.98ID:ZEoD/qEP0
ふるさと納税 → 廃止
令和維新を おこなう
道州制 → 3組織 → 日本大繁栄
中央政府 
 外交 防衛 通貨の3のみ
 税収は 州とコミュニティからの上納
日本を11の州にする    
 各州は 産業振興 雇用創出が主な仕事
 税は 付加価値税
コミュニティ
 教育 医療 治安 インフラを行う 
 税は 資産課税
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:53:09.15ID:aDGc74Qz0
戦争発言の議員ってどの選挙区?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:53:11.50ID:06b0FZdX0
ルールを守らず好き放題やってる泉佐野市はまるで中国みたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況