X



【廃棄ロス】コンビニ悩ます「棚の奥に手を突っ込んで後ろから取る客」の存在。ポイントキャンペーンは客への意識改革につながるか★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/18(土) 10:52:23.95ID:qir+exUn9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000041-zdn_mkt-bus_all

スーパーの鮮魚売り場や精肉売り場で、棚の奥に手を突っ込んで商品を取り出し、
より新鮮なものを選ぼうとするお客を見かける。棚の前に残された消費期限切れが迫った商品は、
廃棄を防ぐため閉店間際に値引き販売されるのが一般的だ。

この「後ろから取る客」はコンビニにも存在するが、加盟店のオーナーにとっては悩ましい存在だ。
消費期限が近づいた商品ばかりが棚に残ってしまうため、廃棄のリスクが高まるからだ。

ローソンは5月17日、新しい食品ロス削減プログラムを発表した。現時点では実験的な取り組みだが、
何げなく新しい商品を棚の奥から取るお客を減らす効果が見込めるかもしれない。

■ローソンの打ち出した方針とは

ローソンは6月11日〜8月31日までの間、食品ロス削減プログラム「Another Choice(アナザーチョイス)」
を開始する。これは、消費期限が近い商品を購入したお客に対してポイントが付与されるだけでなく、
満足に食事がとれない子どもたちに寄付が届く仕組みになっている。

アナザーチョイスが実施されるのは、愛媛県のローソン(218店)と沖縄県のローソン
(231店、いずれも2019年4月末時点)。朝と昼に納品されるおにぎりや弁当などの対象商品に、
工場で「Another Choice」のシールが貼付される。

Ponta会員とdポイントカード会員のお客が、夕方以降にその商品を購入すると、対象商品合計金額(税抜)
に対して100円につき5ポイントが購入月の翌月末に付与される。また、対象商品の売り上げ総額(税抜)の
5%が、貧困などに苦しむ子どもを支援する取り組みに対して寄付される。これらのポイントや支援金を
負担するのは本部側だ。

ローソンは愛媛県と沖縄県での実験結果を踏まえ、実験エリアを拡大し、施策をブラッシュアップしながら
全国展開を目指す。さらに、売り上げ当たりの食品ロスを30年度までに50%削減(18年度比)する目標も掲げた。

■廃棄ロスを減らす取り組みはしてきたが……

商品ロス問題に対し、ローソンはどのように取り組んできたのか。例えば、商品の発注システムを改良し、
売れ残りが発生しにくいようにしてきた。また、商品の鮮度管理を徹底することでサラダや総菜などの
販売時間を延長したり、店内調理品の値引き販売を実施したりしてきた。

しかし、まだまだ十分とはいえない。その象徴的な商品がおにぎりと弁当だ。ローソンでは各店の判断で、
おにぎりや弁当の値引き販売が行われている。しかし、食品廃棄を減らすという目的を達成するには
「今までの値引きだけではうまくいかない」(ローソンの竹増貞信社長)という問題意識があった。
加盟店のオーナーからも、おにぎりや弁当の廃棄を減らす取り組みを打ち出してほしいという声も上がっていたという。

■お客への意識改革につながるか

もちろん、新しい商品から取っていく行為が悪いというわけではない。例えば、朝に購入したおにぎりを
夜に食べたいと考えているお客が、食中毒のリスクを避けるため、消費期限を確認するのは仕方のないことだ。

ただ、いつものクセでなんとなく棚の奥に手を突っ込んでしまうようなお客は、今回のキャンペーンを目にして
食品ロスに対する意識が高まるかもしれない。キャンペーン期間中、おにぎりや弁当を並べる棚には
このプログラムを告知するポップが展開される。そのポップを目にすることで、「子どもの支援のためならば……」
と購買行動が変わるかもしれない。

ローソンの実験は、食品ロスを減らすことにどれだけ寄与できるだろうか。


新しい商品を買いたいお客は一定数いる
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190517-00000041-zdn_mkt-000-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558136791/
1が建った時刻:2019/05/17(金) 20:43:19.03
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:09:05.72ID:M+C2TTRN0
棚の奥にワニワニパニックがあると楽しそうだな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:09:12.40ID:MOH141ww0
すぐ食べるとは限らない 明日かも知れない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:09:16.50ID:Icj5Vb0B0
>70
コンビニ弁当なんて不味いし高いから食わないよ
あえて食べるならおにぎりだけど
鮮度と味の違いが分からないのは駄目だろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:09:21.94ID:FbWqkdW20
そんなことより、下痢するヨーグルトをなんとかしろ
何入れた?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:09:32.39ID:ur33s6qR0
客に責任転嫁しようとしてるけどスーパーのようにタイムリミット迫ってる品から
手にとる仕掛けを怠って同一価格で並べてたら合理的判断で
家庭内食品ロスのリスク回避に動くってもんだわ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:09:52.31ID:7WrSV5XD0
新しいのが欲しいって当たり前じゃん。
だったら、1時間ごとに3%価格が下がるとかシステムで対応すれば。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:09:59.14ID:LhiUyqsb0
消費期限って、別に、食べても問題ないだろ。
あんなもん、つけるな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:10:02.06ID:zN4oxe170
社員や店員が毎日廃棄を食えばいい。
個人商店はそうしてきた。
それ以上の廃棄を出すなら企業として失格。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:10:13.68ID:OSDLD7180
>>104
おまえ日本人のこと何にもわかってないのなw

おまえらの脳内にしかいないんだよ

立派な民度の大日本帝国臣民み`たいな奴はなw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:10:14.37ID:wlO3mEk90
>>1
「商品は定期的にシャッフルしてます。奥から取っても無駄」って札かけとけ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:10:22.69ID:AecJw4VI0
期限近いor期限切れ商品は店員が貰える
シンプルで古いけど、これが一番

コンビニ店員にさえなれば一生食っていける、位で人材不足も解消して丁度いいんだ
コンビニというインフラシステムは
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:10:31.57ID:Mhb5ErR60
回転寿司は干からびた寿司を食う
野菜は傷んだ物を買う
肉や魚は変色したのを買う

これをしてない奴は同類だぞ?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:10:54.38ID:05NQqIoB0
>>49
冷凍チャーハンなんかは一回解凍状態になっちゃってて、炒めてもべチャッとしたままのことあるしな
それで食えなかったこと何度もある
冷凍食品はスーパーでも賞味期限関係なしに奥からとるわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:10:55.66ID:ATnfMKzF0
このスレ見てると日本がGDP右肩下がりなのがよくわかるな。
余裕と公共心なさすぎるわ
どうしてこうなった…
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:11:00.27ID:ys++8xzj0
つかオーナーからも散々値引きさせろって言われ続けたのに無視してきたの誰だよって話だな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:11:04.98ID:vgN+CCqyO
古い食品から順に売ろうとする店の方が悪いに決まってるだろ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:11:28.60ID:PYs7aKZE0
>>118
お前の周りは右肩下がりなのか?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:11:30.32ID:dvW2tbZG0
もちろん悪いことじゃ無いとか言ってるけど、文面見たら悪い感じじゃんw
こういう予防線の張った言い方が腹立つわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:11:41.36ID:ATnfMKzF0
>>111
理解できる日本語でお話くださいね
翻訳機かけたの丸わかりの奇妙な文章はやめてくださいよwww
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:11:43.75ID:qUGOU6kK0
全部電子管理して賞味期限で自動的にレジで割引されるようにすべきだと思っている
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:11:49.52ID:7n/jgnX30
>>113
それなら人気のバイトになるよな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:11:58.42ID:hNzKb9Pw0
なんで新しい品を買うのが悪いみたいな物言いされてんの
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:12:26.80ID:FbWqkdW20
>>87
昭和からの伝統しきたりだ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:12:28.20ID:PYs7aKZE0
>>128
関係者が顔真っ赤でキャンペーン張ってるだけだ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:12:34.33ID:ATnfMKzF0
>>122
GDPわからないチショウさんですかね…
血製のかけらもない国民が増えすぎたんだな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:12:35.29ID:EPi20GUH0
セブンだかコンビニも消費期限が迫ってる物は値引きするって最近のニュースを見たぞ
もうどうでもいい問題じゃね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:13:07.74ID:yfFzYmx40
個々の状況や考え方で変わるから完全に制御するのは難しいと思う
ただロスカットだけで考えれば値引きは間違ってないと思う
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:13:08.01ID:O5HNh6qu0
スーパーでもやってるように、○円引きとかのシールを貼ればいんじゃね?
何も表示せず、単にポイント付くとか、客に対するアピールが少な過ぎ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:13:15.89ID:hNqiQEt40
卵は日付の新しいものから取る何がいけないの
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:13:15.96ID:PYs7aKZE0
>>132
こんなに景気いいのに?
お前の周りは大変だな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:13:16.16ID:1OFe1ZY+0
1つだけ残ってた弁当を買おうと思ったら、期限切れでレジではねられたことが数回
他の人が新しいのを取るから、1番古いのが残ってたようだ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:13:28.26ID:i9pYbWzw0
自分達で並べておきながら何て言い種
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:13:29.73ID:5rX/XiVK0
同じ値段ならできるだけ新しいのを買おうとするのは当たり前だよな
あと一番手前のは手に取って戻すような客も多いから避ける
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:13:38.67ID:xOjm4NmR0
何があかんねん!
文句があるなら鍵つきケースにでも陳列して
一個ずつ店員が取り出して売るようにせい!
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:14:06.08ID:qCYfxWy20
>>86
×なのか
〇なんだ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:14:20.12ID:MOH141ww0
本だって そうなのにw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:14:23.02ID:ATnfMKzF0
>>138
なんの答えもなってないですなwww
統計もデータも見れないガチのチショウですか??
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:14:26.39ID:hPLbh8Dq0
まず、売り場に有るのは売り物。棚に並べられてれば、どれを買っても良い。
選ぶのは客。
期限を気にするのなら、売り切ってから並べれば良いだけ。古いものは値引きして価値を出す。セブンイレブンはヨーカ堂と同じ会社なんだから、判りそうなもんだけど。
これまでオーナーに廃棄物喰わせて、本部は肥え太ったんだから、これからはオーナーに還元してやれ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:14:29.20ID:B77kzVMb0
コンビニなんてもう使わないから、どんどん潰れていってけっこう
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:14:49.34ID:2nGDjL2E0
>>79
それな。
通販の販売数が増えて運送屋の仕事が忙しくなった時も、
本来なら運送屋としてはビジネスチャンスであって有難いはずなのに、
客に対して「あまり通販を使わないように」と言わんばかりだったもんな。
日本っていつからこうなった?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:14:58.80ID:cA2nfn/10
>>105
午前4時に調理されて昼前に陳列されるオニギリを昼に買って鮮度うんぬん言われてもおれにはよくわかんねえわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:15:00.17ID:PYs7aKZE0
>>148
底辺は大変だな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:15:10.72ID:DK6ARPIL0
もともと 高いのに買ってやってんだ!ありがたく思え! 

役員の報酬と手当を減らせよ 小売り屋のクセして つけあがるな!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:15:22.15ID:ys++8xzj0
意識を変えなきゃいけないのは本部だね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:15:27.58ID:7n/jgnX30
>>118
GDPの話なら古いもの捨てて新しいもの作るのは好影響だろ
それが食品ロス問題として許されるかは別だが
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:15:30.09ID:2nbWnKRv0
>>110
フランチャイズじゃそれはできないんだなあ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:15:38.13ID:8ed5FL/d0
廃棄直前の生鮮食品は50%引きでいいだろ
店舗オーナーやアルバイトに無理やり買わせるやり方が鬼畜
単純に本部が儲けすぎなんだよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:15:55.81ID:ATnfMKzF0
>>153
論破されて1行の捨て台詞しかかえせないおお馬鹿野郎が、なんだって?www
くやしいですねーwww
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:16:11.30ID:pBcGDshs0
食パンだけはすぐ期限切れるから入念にチェックしてる
期限短すぎなんだよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:16:15.61ID:XVUEb2PT0
>>22
納豆は古いほうがうまい。(すぐにたべるなら)
肉類も多少古いほうがうまいね。
豆腐は新しいほうがいいけど。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:16:19.83ID:GDgsJJuw0
先に来た客がいいもの選べるのは当然だし
後から来る客に気を遣う必要なんてない
先入れ先出しを徹底したいのなら在庫なくなるまで補充しなきゃいいだけ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:16:23.65ID:mpehwsDF0
>>23
これもある
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:16:35.60ID:nmwgalWI0
素朴な疑問として、廃棄する必要がない(確実に売り切れる)数だけを仕入れればよくね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:16:40.39ID:NwFMXGk70
要するにリスクヘッジなんだよな
何らかの事情ですぐに食べられなかった場合、捨てずに済む可能性を高めてるだけ
それをイメージ戦略で、さも客が棚の奥に手を突っ込むのはあさましい行為のような印象を与えようとしてる

売り手は賞味期限内に売れないリスクを回避したいんだろうが、嫌らしい話だよな(´・ω・`)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:17:05.30ID:EPi20GUH0
廃棄が少なくなったら店員さんの貰える物がなくなって可哀想だがな…
廃棄寸前の弁当やおにぎりを貰える
コンビニなんて過酷なバイトしている人達への感謝でしょ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:17:05.64ID:hNqiQEt40
期限切れで腹でも痛めたら食べるのが悪いことにされるぞ奥から新しいの食べるの当然
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:17:08.74ID:C2b3geDD0
これは後ろから取るのもしょうがないと思うけど、スーパーとかでBBAが生鮮食品や弁当、惣菜を見比べてベタベタ何個も触るのはやめて欲しいわ。
なかなか退かないし
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:17:29.37ID:05NQqIoB0
>>144
発展途上国だとマジであるよな、そういう店w
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:18:05.00ID:WhcUrDEF0
スーパーみたいに三割引、半額ってやればいいんだろうけど、値引きして販売してた店長が本社から処分されるってニュースになってた気が
深夜営業の件もだけど、融通の効かない本社がいるおかけで、個々の店が割り食ってるな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:18:05.31ID:6slh0cKr0
コンビニは

店舗経営者が労働者ヅラして革命ゴッコ始めちゃってるしな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:18:06.64ID:YX6uavSK0
消費期限間近のは割引シール貼るだけで解決するだろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:18:19.08ID:mMquJkoS0
こんどは賞味期間が一斉に延びる怪現象が発生・・とか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:18:28.94ID:+nWuIzFK0
でも既に値引きシステムとってて上手くいってないのなら、新たにポイント加算制度作ってもやっぱり上手くいかないんじゃないかな
コンビニ客は安さより新鮮さを重視する客層ってことでしょう?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:18:36.95ID:UdxVqQvU0
>>171
貰えないらしいよ。
ファストフード店と同じで管理厳しいらしい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:18:54.80ID:BEQ40vN60
結婚相手は日持ちする若いほうがいいと思ってる男は
棚の奥から日付新しい賞味期限長いのを取る主婦と同じと悟れ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:18:55.40ID:cA2nfn/10
>>163
製造から10時間のオニギリと11時間のオニギリの違いがわからないのが
味音痴なら
間違いなく俺は味音痴だな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:18:56.50ID:MOH141ww0
おにぎりでも 食べた瞬間わかるねんw
温めたら いいんだけどね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:19:05.61ID:2rHzBMJZ0
>>128
ジャップはモラルというものが分からないんだな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:19:13.07ID:dZpj6nlt0
>>151
どの会社も余裕のない値付けをするようになったからじゃないの。
小売りだと昔の個人の店ならお年寄りの会話の相手をするのもサービスでしてたけど、今じゃそういうお店はなくなってその代わりに安く同じ商品を買えるようになったし
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:19:13.74ID:ys++8xzj0
>>171
昔の話だな
いつの頃から禁止されてる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:19:17.25ID:p4EKBJHIO
>>141
> あと一番手前のは手に取って戻すような客も多いから

これが繰り返されて要冷蔵もので鮮度が見るからに落ちちゃってるのとか買えないよな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:19:22.81ID:fj5NyIJc0
スーパーもよくこういうこというけど
なら古いものが売り切れるまで待ってあたらしいの並べればいいでしょ
卵12パックをあと期限が4日とかで買う人はそれはそれで大量にオムレツ作るか
ただのアホかどっちか
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:19:25.70ID:We4o1HEU0
消費期限より、手前の商品はガキがつついたり、ゲフンゲフンバイキン撒き散らすヤツがいたり、浮浪者みたいのが手に取ったり戻したりして傷んでるリスクがあるから後ろから取るのは当然だわな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:19:33.19ID:IxYcd95x0
アメリカは日本の不幸の元凶である。

〇アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
〇その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている
〇中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡である。
〇アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
〇北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
〇日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
〇アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を阻害している。
〇GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
〇芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
〇アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。
〇アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
〇アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
〇アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し 日本の法律の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本を植民地にしようとしてる。

安倍麻生小泉橋下(維新)はアメリカの言いなりのアホである

TPPを脱退しましょう。海外企業が日本の主権を奪い日本が海外企業の植民地となります。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:19:55.63ID:awuWeakX0
納豆は古い方が旨い。
賞味期限切れぐらいが一番良いぞ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:20:06.84ID:h5yKv/Va0
スーパーで何十本もあるビールの日付チェックしてるおばさんいるけど
ちょっとした病気なんだと思う
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:20:25.93ID:ATnfMKzF0
GDP右肩下がりなのに保身だけは行き過ぎのジャップのあさましさがにじみ出てくるスレですねwww
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:20:38.24ID:whEo1Ppe0
それの何が悪いのかさっぱりわからん
買い物全てが当日消費するとは限らないし
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:20:38.70ID:E/SVUPa00
すぐ食べるときは気にしないけど食べ物持ち歩くときや食べるまでに時間があくのがわかっている場合は期限気にする
前からしか取れなかったらその場合買わないだけ
コンビニは高い代わりに利便性を売ってるんでしょ
不便なら使わない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:20:44.26ID:7n/jgnX30
>>171
バイトが廃棄弁当もらえたのなんて四半世紀前までだよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:20:47.50ID:hNqiQEt40
コンビニは何がいいたいの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況