X



【話題】北海道のデカさを舐めてる奴とのチャットが話題 帯広民に「(知床は)地元でしょ?」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/05/21(火) 07:07:07.41ID:7I4vhi5l9
さわやかな初夏の季節がやってきた。北海道がもっとも過ごしやすいのは、これからだ。しかも、北海道には梅雨がないと言われ、カラリとさわやかな空気が吹き抜ける過ごしやすい季節である。

北海道をめざして、日本中から多くの観光客がやってくる季節、こんな会話やチャットが、しばしば......、いやごくたまに(?)、あちらこちらで繰り返されるという。

2019年5月10日、下記のようなツイートが投稿され、話題となっている。

 「北海道の広さを舐めてる奴に切れてるところのチャットです。」

画像は、北海道の地理、距離感をほとんど理解していない、友人とのチャット画面の様子だ。北海道民にはもはや珍しくもない光景だろうが、「北海道の広さを舐めてる奴に切れてるところのチャットです」というコメントが添えられている。

このツイートには6000を超える「いいね」が付けられ、さまざまな声が寄せられている。

■「道民ですが......イラっとしました」

帯広が地元だというズイショさん。にもかかわらず、友人からチャットで尋ねられたのは、知床半島と釧路のおすすめグルメスポットだった。これに「行ったことない」「何も知らん」と返すズイショさんだが、友人は、

 「地元民の声大切」

とまったく理解していない様子だ。ちなみに、帯広と知床は車で4時間以上の距離がある。これはキレるのもわかる。

ツイッターに届いた反応を見てみよう。

 「道民ですが北海道の広さ云々よりコイツが人の話全然理解してないことにイラっとしました。」
 「知床は海鮮丼、釧路はスパカツとザンギって教えてあげてくださいw」
 「道民(根室北部)住みですが、隣接する町を把握するだけでいっぱいいっぱいなのに、数時間離れた場所のましてや穴場なんてわかるわけ、、、笑」

多くの道民からの、同感や同情の声である。

「3泊4日で札幌にホテル取っておいて、函館の夜景と富良野のラベンダーと釧路湿原と宗谷岬に行きたい、とか言うヤツいますからね。で、札幌以外は小樽だけ見て満足して帰るのがオチ」という投稿もあった。もう、うんざりという様子が見て取れる。同じような経験をお持ちの道民は、おそらく数知れないのだろう。

 「これを見せると良い」

これは、北海道の地図を本州の中部地方に重ねて比較した図である。札幌・釧路の距離はざっと名古屋・東京と同じくらい。都民に名古屋の穴場を教えて欲しいと頼むようなものなのだ。ガイドブックでも読んだら、と言うしかないだろう。

これから北の大地を目指そうとする皆さん、くれぐれも道民を困らせることがないようにご注意を......。北海道はあなたが想像している以上に、でっかいどー!

2019年5月18日 17時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/16479307/

画像
https://pbs.twimg.com/media/D6M3InXUEAAgIt3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D6M3InYUwAAZgog.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D6QL-pvU0AElzUZ.jpg

★1:2019/05/20(月) 22:22:22.21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558366716/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:44:46.12ID:VAXy4hU30
どっかに絞って旅行した方が楽しめるわい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:45:30.68ID:PfQVHI9Z0
だったら道をやめて5つぐらいの県に分けろよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:47:17.02ID:UKLsrsfx0
「きびだんご」売ってたり「おらんだ煎餅」とかあったり
北海道って不思議だわ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:47:40.13ID:/4Y2EMgM0
>>12
北海道の観光名所や主要都市のグルメは知っていても穴場のスポットや隠れた名店は知らん
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:47:42.75ID:HgtZhjY80
世田谷区民だけど浅草とか銀座とか滅多にいかないからよく知らないよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:48:24.21ID:TJjs7lkL0
>>1
上下は能登半島から紀伊半島まで
左右は大阪から東京までって感じなのね
わかり易い画像だ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:49:09.11ID:VWry2dhv0
すっかり普通のことみたいになってるけどこういう個人間のやり取りを簡単にネット上にアップする人ってどうかと思う
「こういう人がいて〜」って体験談として語るならまだしも会話をダイレクトに不特定多数に晒すとか相手に対する思いやりがないよね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:50:04.60ID:3TyYkIco0
廃線になった羽幌線、海岸線を走る列車で、20分くらい居眠り
しても、車窓の風景が変わらない、いかに広いか分かるべさ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:50:07.72ID:UXQ3RSwx0
関東圏の人口半分くらい北海道に行けば満員電車とか解消するのに
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:50:13.72ID:QoHDtw2Q0
そういやみんな90km以上は出してたな
数年前に100kmは出てる、酷い
だとかアホな事故のニュースをやってたが
まあ札幌あたりは知らん
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:50:29.96ID:7GnBFrE+0
東京のデパートでよくやってる大北海道展なんかに行くお客が、
もし北海道へ行ったらJR北海道は黒字になったかも
北海道が人気があるのになんで現地には行かないんだろう?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:50:31.05ID:LiH3RGgK0
アメリカでもありがちな勘違い
地図で見たらワシントンDCとニューヨークは隣みたいな雰囲気だが
実際行き来すると特急で3時間はかかる
距離で言うと東京〜名古屋くらい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:51:27.09ID:SdZxWHSZ0
パリ行きたい!と言ってきた友人がいて3泊5日で一緒に行くことになったんだけど、パリではどこ行きたい?ときいたら、モンサンミッシェル!って返されたのを思い出す
モンサンミッシェルってパリじゃないですし
ノルマンディーの海寄りですし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:51:44.54ID:A2zSBCuU0
>>14
それ、わりと同じ観光圏じゃん。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:51:50.70ID:199NpY4F0
白紙を渡して
そらで世界地図を描かせると
その人の知的レベルや教養を測る事が出来ます
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:52:04.55ID:aEhxePsK0
昔、仕事終わりに釧路から函館まで車で行ったな。
10時間かかった。
今は道東道できてるから少し早く着くけど、当時は夕張から東は高速道無かった
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:53:13.14ID:fY/3uRKY0
もっと札幌ばっかじゃなく道東や道北のほうわをとりあげてくれ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:53:24.99ID:MmQLE+H+0
>>118
その人のアタマの中には
エジプトとかニューヨークが小さく再現されたラスベガスのホテル街みたいなパリが
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:54:05.91ID:rdYIBsB80
これとはちょっと話は違うけど地元ほどあんまり店とか観光スポット詳しくないのよな

俺京都だけど清水寺とかいったことないし近くのお店とかもしらん
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:55:18.25ID:35f0tIvD0
結局道民て隣町は他人事なんだな、だからクマに食われても
他人事、クマが増えるわけだわ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:56:02.87ID:eRUCDrZh0
バイクやチャリで日本一周目指して、夏の北海道からスタートする奴は、
9割は北海道に2ヶ月位いて挫折する。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:56:03.73ID:LR3DR6tvO
>>84
沖縄の離島に住んでる人に
熊本の天草の穴場とか聞くようなモンだと思う

後 千葉の外房に住んでる人に
四国の穴場聞くようなモンかな?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:56:15.38ID:7VQtq+IK0
たかが広いくらいで偉そうだな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:57:06.10ID:TBs9o5uC0
陸続きかそうでないかの差はあるけど
沖縄本島民に石垣島の穴場聞くようなもんか
無理だな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:57:06.86ID:Ii3QaLwO0
函館と札幌と釧路を数日で回るとか言う人なんて
いるのかしら (´・ω・`)

お花畑
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:57:15.60ID:ADQTTrLD0
>>136
北海道が無くなると
日本の食糧自給率が大幅に下がる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:58:03.16ID:ly5Gu8cJ0
でかいよ。函館から根室が東京から青森くらい。
釧路から網走まで300kmちかい。
ひとくくりにするのは無理がある。
沖縄も南大東島から与那国島まで1000km近くあるぞ。
海洋面積も入れたら沖縄は滅茶苦茶でかいよ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:58:33.59ID:35f0tIvD0
>>128
灯台元暗し
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:58:49.99ID:eRUCDrZh0
>>87
広さなら、それプラス新潟と長野は加えないと
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:59:00.51ID:VwxEHl/s0
>>118
それは別に普通だろ
パリではないけど
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:59:06.07ID:xggbZQwH0
北海道が広いんじゃない
何もないから広く感じるんだよ
スーパーが100キロ先しかないなら1キロ先に作れるように努力しなさい
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:59:59.80ID:6st91/In0
札幌から富良野くらいは日帰りで行けるだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:01:04.10ID:JAtcYUrs0
墨田区民だが歩いて行ける距離のスカイツリー行ったことがなひ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:01:07.66ID:Kum5UHqZO
>>143
国後島と択捉島だけで新潟県より広そうだが
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:01:16.15ID:VsCd7KHi0
>>29
うるせーよ、島根は黙ってろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:01:19.97ID:LR3DR6tvO
>>93
千葉県民に神戸の穴場とか ジモティしかしらないスポット聞くようなモン
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:01:23.34ID:SNM2ynea0
釧路湿原の新緑はものすごく奇麗だよ。
6月下旬くらいが見ごろ。釧路町の細岡展望台だと湿原までの距離が近くて
川の蛇行も見えるのでお勧め。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:01:33.14ID:oZDM5cQJ0
>>137
帯広の人に知床のオススメを聞くのは
わかりやすく言うと
小田原の人に水戸や宇都宮のオススメを聞いたり
大阪の人に金沢のオススメを聞くような感じ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:02:01.87ID:mpJQ8q+60
北海道がいくらでかいと言っても大陸の規模と段違いだよ
合衆国の州から州まで、どんだけ距離があると思うの?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:03:10.84ID:85GMML8r0
>>156
あなた嫌われてるよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:03:43.13ID:4x2dI91N0
>>1
本土の連中は南西諸島の広がり具合も判って無いぞ。
例えば下北半島・東京・山口で1700kmだが
大隅半島・那覇・与那国島までで約1200kmも有る。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:03:43.70ID:LiH3RGgK0
パリから日帰りモンサンミッシェルは
パリからレンヌまでTGVで2時間
そっからバスで小一時間
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:04:18.60ID:wlFgLku+0
>>138
その三つなら金持ち又は金かけてもどうしても三ヶ所回りたい人という可能性はある。飛行機で飛べば函館〜札幌、札幌〜釧路は一時間少しで移動できるからな。飛行機高いけど。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:04:47.15ID:gRTgrPLk0
北海道に限らず○○県民とか府民とか都民とか一括りにされても知らんことやら文化が違うことって多いよね
「県民性」なんて言葉あるけどそんなもん実際には存在しないと思ってる
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:05:17.14ID:lANeKPoa0
職場の生まれも育ちも札幌の同僚はアメリカは親戚いるから頻繁にいくし、
他に海外にも何カ国か行ったことあるけど
知床には行った事ないって言ってた
北海道の東側の地理が全くわからないみたいで、
猿払のホタテと言ってもピンとこないし
羅臼町はあるけど知床は村?町?市町村名は??って感じだった
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:05:33.84ID:dcAXnwZM0
北海道は関東甲信越+南東北くらいの広さがある。
東京の人に「新潟って地元でしょ?」と言うようなものだ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:06:23.86ID:wIEApQAc0
宗谷岬で食った最北端のラーメンはお世辞にも美味しくはなかったな
カニの無駄遣い
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:07:36.31ID:rDB5OBSx0
住んでても距離感は違うからな
釧路にいて厚岸は気楽なお出かけ場所だったが実際の距離は
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:08:12.84ID:4DQxWQA80
>>171
全般的に、北海道の外食は絶望的にレベルが低い
まともなのは、寿司みたいに素材の味がほぼそのまま活きるタイプのメシだけ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:08:24.95ID:mYiRVh6z0
相互の感覚認識にズレがあるようだね 

怒らんでもいいんちゃう
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:09:47.97ID:ISNsRU980
知床→特になし
釧路→炉端焼き、スパカツ(スパゲティーカツ)
根室→エスカロップ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:09:54.82ID:FH7SgqcW0
イオン119キロ先の看板の北海道草
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:10:25.94ID:oZDM5cQJ0
自然と遊ぶには良いところだよ
札幌で働いてスキーしたいと思えば30分でスキー場に着くし
夏に泳ぎたいと思えば1時間で海水浴場に着く
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:10:42.94ID:VwxEHl/s0
>>173
そもそも北海道で凝った料理を食べようとは思わないから問題ない。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:11:09.17ID:VELuITmd0
二泊三日で新千歳空港→札幌→白い恋人パーク→小樽でルタオ食うまでで終わった
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:11:32.96ID:HkJ2Pops0
面積的にはでかいだろうが
家家家家家家家道道家家家家家家川家家
ってな地域と
家草草草草草家草草草草道道道熊草草家
ってな地域じゃ、情報密度が違うだろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:11:45.60ID:dDBWzAJo0
距離は確かに遠いが、北海道は信号も他のクルマも少ないし案外負担は少ない。
網走から稚内までオホーツク海岸300キロを走ったけれどあっけなかった思い出がある。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:12:46.27ID:4DQxWQA80
>>181
観光客ならね
居住者には辛い
俺も転勤で数年いたが外食はほぼ寿司だった
ラーメンもイタリアンはもちろん、中華すら酷いクオリティ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:13:04.55ID:a/gHLouM0
函館民に網走は地元でしょ?て言ったらキレらるぞ。
今度日帰りで札幌行くから網走とか旭川とか函館を案内して!札幌ラーメン食べたいな夜景見たいな、ついでに流氷とかも見せてよ、札幌空港に朝10時に着いて、帰りは旭川から20時の飛行機で帰るからその計画でヨロシク!
これで日帰り計画立てれる人居たら超人
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:13:08.94ID:FH7SgqcW0
>>180
朝から晩までひたすら地平線の彼方まで続くコーン畑の中を高速で走り続けたな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:14:05.13ID:VwxEHl/s0
>>185
中華が不味いって世界的にも珍しいな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:14:10.68ID:pE2AlOYR0
北海道じゃないけど飲食店やってると観光客に
「時間無いんで何でもいいので早く出来るやつ!」
って注文される事あったり、
「飛行機の時間あるんだけど空港まで何時間かかる?」
とか聞かれたりある。
かなり遠くの空港なんて利用する機会ほとんど無いし、ましてや連休で混雑する時期の空港までの時間とか知らねー!
時間無くて何でもいいなら近くのコンビニで弁当買え!
自分の旅行の時間計画の無さを他人の仕事急かして取り戻そうとするなよ。
旅行するなら今どき自分で所要時間とか調べろ。
他人に頼るなよ。
地元のおすすめのお土産や観光スポット位ならいくらでも教えれるけど。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:15:17.10ID:FH7SgqcW0
>>186
プライベートジェットとヘリ組み合わせても無理っぽいな
24のジャックならそのくらい1日で動けそう(笑)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:15:55.19ID:dTbYmtrM0
東北人だけど仙台から青森までどれぐらいかかるの?30分あったら行ける?と言われて
脱力したことがあったな。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:16:45.57ID:ef+f/BbB0
北海道なんてドラクエと一緒だもんな
町と町の間に原野が広がってる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:16:50.97ID:rx3zFEnh0
地元の人は塩バターラーメンをあまりだべないと聞いたことはある
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:17:18.96ID:ISNsRU980
道外の人からすると距離感なんてそんなもんよ
知床は見処は意外にない
景色みてあーきれいだなーで終わり
トレッキング好きな人なら楽しみあるが、そうじゃない人には景色を車から眺めて終わり、みたいな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:19:05.30ID:6CXKxTAB0
キレやすいんだな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 08:19:11.17ID:d7YaK3DP0
こういう北海道人の面倒くさい自慢いらない。
寝てないわー徹夜だわーの漫画みたいでうざい。
とても遠くて知らないだけでいいのに。
舐めてるとかヤンキー根性みたいな性格が北半球全てで嫌われてると知れ。
ロシア人は国土が広いことを自慢げに言わない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況