X



【岡山】かつて人気少年誌でマンガを連載していた元漫画家 うつを乗り越え個展開催、「アカテン教師 梨本小鉄」の姿も ※来月8日まで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/05/27(月) 06:29:27.52ID:dLEI6Ghg9
元漫画家 うつを乗り越え個展開催

かつて漫画家として活躍した、
岡山市在住の男性が
うつ病と闘いながら描いた作品を
集めた初めての個展が始まりました。

カラフルな色使いと独特の視点で描いた
路地裏の風景に目を奪われます。
岡山市北区の喫茶店で始まった
春日井恵一さんの個展です。
かつて人気少年誌でマンガを
連載していた春日井さんですが
その後うつ病を発症し、描けなくなりました。
個展では、画家に転身し病と戦いながら
4年前から書いてきた作品が並びます。
特別に書きおろしたかつての
マンガの主人公「梨本小鉄」の
姿もあります。
個展は来月8日まで開かれています。

http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&;id=20190525_5
2019年5月25日(土) 18:01  RSK
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 21:39:54.08ID:Ngfz07qk0
>>643
途中からマッパでちんこが立っていたわね
>>649
全く同じw読み切りすごい面白かったのに…
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 22:08:05.59ID:l34Umm3M0
JOJOの第一話はリアルタイムで読んで衝撃を受けたから良く覚えてる
ということはこれも読んでるはずなんだが・・・全く記憶になかった・・・

ttp://livedoor.blogimg.jp/jojolab/imgs/1/9/1937e93d.jpg
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 22:09:20.69ID:wFceJZ9C0
>>353
「お前はゴッドサイダー」
「そういうお前はデビルサイダー」
 ↓抜作先生が
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 22:10:54.57ID:3Yxv8GcT0
>>633
スタートラブルスぺコマE1は、赤塚賞準入選じゃなかったかな?
コンタロウと同レベルだったはずだし、実際その後もギャグ漫画家として頑張ったと思うよ。
時代がこてこてのギャグを排斥したからエロに一度行く羽目になったけど、トリックスター
とかテーラー虻脳丸の話とか少年探検隊とか天才的だと思ったけどな。
若奥様もよかった。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 22:12:28.47ID:Ie0wCxXw0
「マインドアサシン」描いてたかずはじめはどうなった?
儚げな作家だった
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 22:16:03.23ID:wFceJZ9C0
>>321
千明はアニメの功罪かなと
原作もパンチラパンモロ多数だったけど影響力はアニメ

晩年はコンビニに売ってるエロ漫画雑誌(そろそろ業界規制されるが)なのに
エロなし漫画描いたり自分の原稿を自分で売りに出したり
迷走してたな・・・
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 22:24:00.01ID:g15NqB3y0
┏( .-. ┏ ) ┓

【私は、Appleの林檎のロゴ🍎の由来です】

*スティーブ・ジョブズ氏は
当時20歳の頃の私を見て、Appleの林檎のロゴの由来にしました

私の母親は青森県知事と遠縁の家系で、旧姓が三村です
祖母は三村家の選対事務所で働いてました

---

*ビル・ゲイツ氏のお爺ちゃん格の「コパさん」と呼ばれる方と、20歳の頃に始めて合いました(ただの道案内ですが...)

【Windows3.01の開発コードネームの青林檎】の由来です cx

---

*元2チャンネル管理人の西村博之氏の初恋の相手が
20歳の頃の私だったらしいです
当時中学生の頃の彼は一眼レフを首から下げて「写真を取って良いですか」と聞いて来ました

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71


No.001 続きあり
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 22:35:26.68ID:zN+lfLRZ0
振りこみ続きのやくざがイーピンの絵柄を拳銃で撃ちぬいて白だって言い張ったら大三元とか
昔のジャンプでうっすら覚えてるんだけどこれだったかなぁ・・・
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 22:37:14.61ID:5atwr1i30
スラムダンクか始まった辺りで買うのをやめた
バスケ大嫌いだからぜんぜん嵌らなかった
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 22:46:17.74ID:bPGIaDNo0
>>664
わかる
バトル漫画スポーツ漫画なんていうと聞こえはいいが
でっかいコマのパラパラ漫画ばかり
一方でストーリーモノやギャグなんかの読み切り系がなくなって
一度離れたらもう戻る機会がなくなる
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 22:48:25.58ID:bPGIaDNo0
定期購読はしてないけどたまに読む程度の読者を
繋ぎ止めてたのがこち亀だったんだけど
それもないとなると買う意味ほんとわからない
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 22:50:01.49ID:vvXJAjiN0
これのサイコロ図解してるのは覚えてるんやけど、ジョジョの1話は全く覚えてない。。なんでやろ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 22:50:22.00ID:bPGIaDNo0
ドラゴボなんて88年頃にはセリフどころか
ベタ塗ってある部分すらなくなってた
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 22:51:42.68ID:bPGIaDNo0
>>667
金髪美女が生贄にされるシーンから連載開始だったような
でも古代の南米に金髪美女はいないよね
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 23:48:53.59ID:GZgAy4g90
>>670
日露戦争物語はほんと酷かった。さいごは文字ばっかりでマンガをナメくさってる態度
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 23:51:56.56ID:r9+zC5M/0
>>653
車田正美は上手かったのかね
ぶっちゃけ星矢より風魔の小次郎とかのが読んでて面白かった
リンかけもキライ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 23:54:13.15ID:r9+zC5M/0
>>674
途轍もない劇画タッチwww
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 00:03:17.53ID:D7fciOqI0
この当時のジャンプはいかに良い新連載でも、大御所が多すぎで必ず落とされたな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 00:05:11.18ID:LLhKcTe+0
>>353
ドラゴンボールのセルやブウが半身吹っ飛ぶダメージ食らっても再生復活してくる展開で
クラスの友達が「ヤベェよ、こんなしぶとい敵なんか初めてだよ」「どうやって倒すんだよ」
と顔面ブルーヤムチャになっていた時、
「いや、ベルゼバブやパズス見てなかったのかよ、めちゃくちゃしぶとく再生してただろ。
でも原子の塵に帰す神魔血破弾なら一撃でいける」とドヤ顔で語って
「……何の話?」ってポカーンな顔されたクチだろう。

俺もだよ。(´・ω・`)
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 00:09:10.56ID:ka9vLlCi0
>>20
この時代はリアル厨房でジャンプ購入してたけど
全く記憶にない漫画だわ
ジョジョの第一話に巻頭カラーとか未だに覚えてるけど

ググッて絵柄みると結構面白そうだけどな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 00:19:36.29ID:H/qiUedF0
連載されていたのは覚えているけど最後どうなったか覚えてない

>>653
レモンって演歌少年の話だっけ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 00:19:36.57ID:pX4HTowS0
漫画家の寿命は一般的には短いからなあ
最初から売れない時にどうするかを常に考えてないとなあ
不調のときにあっという間に金欠になって不幸になる
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 00:30:32.63ID:bY7pr2BI0
>>678大御所だろうが人気が無きゃ打ち切り
前作ヒットしようが人気が無きゃ打ち切り
読み切りで2度人気がでなきゃバツ組行き
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 00:33:56.02ID:bY7pr2BI0
さらに画力にも難があったので大バツ組に入れられてのがガモウ
だから新しいペンネームがおおばつぐみ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 01:25:48.58ID:LVc6gjB10
>>358
メタルKは初回のエロ絵が未だに記憶に残ってるな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 02:17:57.53ID:m4QF0SBs0
よく考えたらドーベルマン刑事とかブラックエンジェルズとか必ずレイプがあったからな。
小学生でレイプで無理矢理やるorリョナ性癖に目覚めたやつも多いだろ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 02:30:05.47ID:laRzJop90
>>684
聖闘士星矢とかあのレベルだとずっと巻末が続いても打ちきりにはならなかった
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 02:34:21.10ID:9Mmk5KXD0
そこそこ面白かったという感想の記憶はあるが、話は全く覚えていないw
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 03:10:26.84ID:iomrPkeO0
>>169
俺もとっても少年探検隊は好きだった
これとバオーが、当時ジャンプの打ち切り判断を疑問に思った作品

打ち切られるのはしょうがないが、個人的に読めなくなって残念と思った作品は学園情報部HIP
当時、友達にこの漫画を進めたが、「この漫画、読み飛ばしてたぞ」と言われたが
読ましたら、その友人は後日全巻揃えて、「読んだらすごくおもしろかった」と言われた

あと、ゆうれい小僧がやってきた!は評判が悪いが俺はおもしろいと思ってたので打ち切られた時は意外だった
キン肉マンと同内容だけど、これがダメならゆでたまごは何書けばいいんだと思ったな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 03:33:25.85ID:Ux7j7fu30
>>671
キララは打ち切りで輝いたタイプ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 04:44:12.85ID:Uqwd94wp0
寺田 ヒロオもそうだったんじゃないかな。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 05:05:45.25ID:5CEJvBG50
サイコロの出目の確率でトンデモな理屈つけてたの、
梨本小鉄じゃなかったかなあ?
あれ未だに納得いかないんだけど。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 05:18:06.01ID:FSAcalEu0
懐かしい
今見ると本宮風の絵だが初期の荒木もこんな感じだったな
勿論こっちの方が古いが
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 05:25:11.75ID:FSAcalEu0
>>48
87年ならパソコン(PC-9801とか)もあったしワープロ(1981年に誕生)も一応あったが
まだまだプロフェッショナルな分野では活字が幅を効かせていた
ちなみに1983年に販売されたPC-100ってパソコンは既にマルチウィンドウのワープロを添付していた
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 06:09:30.85ID:QPh125mB0
>>20
恐ろしいことに
この大半がアニメ化されてるという

梨本小鉄は可哀想なポジだわな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 06:19:13.69ID:qOjiYzxXO
>>691
学園情報部HIPは石坂啓のまんちゃら小日向のパクリなんだよ
そういう議論はしたくないが
さすがにあれはなかった
よく訴えられなかったレベル
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 06:32:43.94ID:euXWkK7z0
最初に出てきた丁半博打の解説が露骨に間違ってたのが今でも印象的
2個さいころ振っても丁半5割ずつにならないよ、ってやつ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 06:36:46.47ID:euXWkK7z0
>>68
仲間がいた
あれ、「青いサイコロと赤いサイコロ」を使って場合分けしたら、
ちゃんと丁半が半々になるのが馬鹿でも納得できると思うけどw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 06:37:16.03ID:PVSeE3dN0
演歌歌手になりたい女子生徒の歌を聞いて、歌を聞いて酒が欲しくなれば本物だ!って言ってたのこのキャラだっけ?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 06:50:00.97ID:lbVnYEjK0
>>20
この面子の時代に描けたって事は、才能ある人だったんだろうな
うつ病にならなければな
もったいないね
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 06:51:25.63ID:PVSeE3dN0
>>515
あ、この話と思い出してるの同じだ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:02:11.57ID:V7cS5VgQ0
>>674
エロいな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:03:01.50ID:WBfLiu1Y0
あほだまー
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:03:36.13ID:V7cS5VgQ0
>>673
浦沢が畳めない批判あるけど、
江川の見てから言えよと思う
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:15:32.79ID:zZKCX1Tk0
吉田拓郎大好きなんだよな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:29:21.36ID:AaBDz+yp0
恐竜大紀行は5年早すぎた
その後、ジュラシックパーク、恐竜大ブーム
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:42:11.35ID:kJjnfth00
なんかちょっと連載して消える人って大体絵も下手だよな
すげー絵が上手いのに消えたっていう人あんまりイメージがない
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:16:10.29ID:c0hsboc80
赤点教師はどのみち打ちきりだし
どのみち昭和で消えてた漫画家
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:24:06.53ID:lN3lkKxp0
>>716
ラッキーマンの作者は絵は今一だったけどストーリーは良いから他の漫画家と組んでデスノート描いたけどな。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:27:44.29ID:/4muTGpi0
>>49
おお、凄いな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:28:16.51ID:5//gIkjJ0
>>716
スタア爆発とゆー打ち切り漫画の幡地秀明
その後の連載の話は聞いたことないが
集英社の日本史漫画描いてたりして
今も現役だし画力も確かだよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:32:53.27ID:5//gIkjJ0
少年誌だと劇画っぽいのうけないんだよね
アニメ超の線の少ない方が親しまれる
北斗の拳とか男塾は劇画と見せかけてギャグだからなあ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:39:03.88ID:bY7pr2BI0
>>718たまたま拾われた
それまでは大バツ組としてカテゴリーされていた
だからペンネームがおおばつぐみ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:45:17.68ID:Rx3p2gsf0
あほだまー!てヤツかな。
確かPTAのクレームで打ち切られたはずでは。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:56:21.77ID:qps8LEqI0
>>28
この号だとまだ2話目だからね
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:03:10.00ID:5MAX79Y40
>>729
バス乗ってた頃か
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:07:11.97ID:TF3aj51T0
懐かしい漫画だな

梨本担任クラスの女子二人がのど自慢に出て、モテ系が「おたんこクラブ」の歌を歌って鐘一つ。地味系が演歌で鐘三つ
地味系は家がスナックで手伝ってたので歌が上手いんだよね
最後は演歌歌手を目指して頑張るみたいな話を覚えてる
梨本が関わってた部分がさっぱり思い出せないな…w
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:17:19.40ID:5MAX79Y40
>>731
途中からどうでもよくなったもんなぁ
最初は面白かったんだが
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:21:32.91ID:l/LbL6JL0
>>731
広げた風呂敷畳めなくなってる感じ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:22:08.54ID:vtFTvCTr0
冨樫ぐらいになると出版社が圧力かけられないから
好きな時に休めるから鬱にはならんだろうね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:23:40.68ID:/HVmPRpP0
浦安鉄筋?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:29:07.87ID:kJjnfth00
>>735
あいつはジャンプをおちょくってんだろw
どれだけ無理が通るか実際に自分で実験してるんじゃないのかw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:29:54.38ID:BQVfaf2M0
>>731
アビゲイルあたりまでは面白かった
天使出てきたあたりから面白くない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:50:30.34ID:5MAX79Y40
>>738
サタンリングどん!がピーク
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:52:29.43ID:laRzJop90
結構面白かったよなアカテン先生山本小鉄
咳やくしゃみでサイン送って集団カンニングする話が好きだったわ
その努力で普通に勉強した方がいいだろうと
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:54:27.97ID:YdwEGDB30
豆知識 梨本小鉄の部屋にはミラーボールがついているぜ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:58:37.48ID:UNUisHcS0
あの当時奇抜な教師ものだったからコミック全巻買ったな
やっぱ評価はあったんだ。
もったいなかったなうつ病なんて。でも変態仮面みたいに
一発かましたんだからいいんでね?
たまにここでもあの作家どうなったんだ?って俎上に上がってし
死んでなくて何より
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 11:06:47.14ID:PVSeE3dN0
>>732
たぶん515、703の流れだった記憶が
担任の女生徒がのど自慢で優勝→演歌歌手になる→デパートの屋上で雨の中営業、客まばら→連れて行った生徒にこてつがあれがプロの根性だかなんだか→歌を聞いて酒が欲しくなれば本物だ、ガンガレ!
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 11:10:33.09ID:Ujy9cZrN0
>>20
この人がダントツで格下だな。レアルの中に我那覇がいるようなもんだな。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 11:17:25.38ID:iomrPkeO0
>>700
確かにあれはパクリだからなという作品はある
俺は学園情報部HIPがパクリ作品というのは知らなかったが
それに気づいてしまうと、確かに評価ができなくなるな

飛ぶ教室は今でもすごく評判がいいが
まんま漂流教室のパクリだから、いくら内容が
こんなものは良くても評価できないと当時俺は思ってた
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 11:22:29.42ID:UNUisHcS0
>>123
いいね、大阪あたりを舞台に民間人採用の飲む打つ買うの三拍子の元不良教師の
校長が奇抜な手法で底辺校を進学校に変えるとか
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 11:26:34.13ID:5MAX79Y40
>>748
しかも飛ぶ教室でググると全く違う作品がヒットするという
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 11:37:37.81ID:fMWqV0rf0
うつを乗り越えてマンガ描きながら編集長(当時は編集だけど)をNTRした人なら知ってるが
かずい!俺の記憶を消してくれ!
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 14:12:36.83ID:YGOOzJFu0
学園情報部HIPって人気なかったけど好きだったなぁ
ボンボン坂はギャグがクソつまらなくて大嫌いだったけど割と人気あったような気がする。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 14:29:00.89ID:5Q32/3+80
>>752
ヒップは実写化もされたしそこそこ人気あったんじゃないかな
今やれば部長役は春日だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況