【成人した息子の家庭内暴力】「これでだいたいおさまります」精神科医 斎藤環氏の提唱する対処法とは!?

2019/06/04

成人した息子の家庭内暴力に悩むご家族向けに、20年前に書いた文章ですが貼っておきます。私は自分が相談を受けても、ほぼこの通りの対応しかしません。これでだいたいおさまります。

https://twitter.com/pentaxxx/status/1135800473376645120?s=21

家庭内暴力
http://cocorono.jp/violence.html

斎藤 環 (精神科医 筑波大学教授 
こころのドア船橋スーパーバイザー)

家庭内暴力

家庭内暴力は放置すると殺傷事件にまで発展しかねない危険な側面を持っています。しかし、適切に対応すれば、そのほとんどは解決することが可能です。ここには、当院での指導の基本方針を記しておきますので、お子さんの家庭内暴力にお悩みのご家族は参考にしていただきたいと思います。

 家庭内暴力そのものは診断名ではありません。不登校などと同様、ひとつの状態をあらわす言葉です。それが常に病的なものとは言えませんが、もちろん中には病理性の高いものも含まれています。ここで述べる家庭内暴力は精神病、すなわち幻覚や妄想などをともなわないもので、治療的対応によって解決が可能なものを指しています。

 些細なこと、時には理由もなしに突発する暴力は、家庭の雰囲気を荒涼とさせずにはおきません。家じゅうを不自然でこわばった沈黙が支配し、家族は本人のちょっとした表情、しぐさにもおびえながら生活する日々を強いられます。とりわけ母親が暴力を受けやすく、まるで奴隷同然の扱いを何年も受け続けていることがしばしばあります。誇張ではなく二十四時間、べったりと密着した生活が続き、ゆっくり眠る時間すら奪われてしまいます。真夜中に叩き起こされ、本人が唐突に思い出した昔の恨みつらみを何時間でも延々と聞かされます。それでも「母親の相槌が気に入らない」といったことから、理不尽な暴力がはじまります。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2019/06/04(火) 17:08:30.54

前スレ
【成人した息子の家庭内暴力】「これでだいたいおさまります」精神科医 斎藤環氏の提唱する対処法とは!?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559635710/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)