X



【話題】東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/06/09(日) 00:37:39.91ID:JpLd91Xo9
政府は地方創生を打ち出し、東京一極集中からの脱却を目指しているが、仕事や教育機関の豊富さなどから、東京に引っ越す人は多い。

ガールズちゃんねるに6月6日、「東京住みのメリット、デメリット」というスレッドを立てた人物も、そのひとり。長野県から昨年転居してきた。投稿者は東京での生活を次のように絶賛した。

 「悪いところは家賃が高いくらいしかないのかなと思っています。 仕事がいっぱいありますし、お洒落なカフェ、田舎にはないサバサバした人間関係なんかも好きです」

■「上京して大袈裟でなく人生変わった 上京して良かったです」

スレッドでは東京の良さを実感する人が、たくさんのコメントを寄せている。25歳まで関西の田舎に住んでおり、「主さんに完全同意です」という人物は、

 「上京して大袈裟でなく人生変わった 上京して良かったです」

と東京のメリットをアピールした。東京には全国からたくさんの人が集まってくる。それだけ多くの価値観に触れるチャンスもあり、関わった人たちを通じて自分の可能性を引き出されたのだろう。「人生観が広がる」と似た回答をする人もいた。

また、「車を所有しなくても困らないところ」「最大のメリットは車持たなくていい」という点も挙がった。東京は交通機関が発達しているため、日常生活を送るのに自家用車を使う必要性が少ない。

ほかにも、娯楽施設が豊富で飽きがこない、人間関係がいい感じに希薄で煩わしくないといった回答もあった。

■都心の外れに住めば家賃はそんなに気にならない?

東京のデメリットには、

 「人多すぎ 電車混みすぎ」
 「満員電車でたまに発狂しそうになる」

など、都心の殺人的な満員電車が挙がった。ときに足が宙に浮くほど混雑することがある。そんな電車に毎日乗っていれば、心身ともに消耗してしまう。

スレ主も書いているが、「家賃の高さ」を挙げる人も多い。東京は土地の価格も建築にかかる人件費も高額のため、住居費が上がる。固定費として、毎月のように家計を圧迫し続けるのはストレスだ。「東京は給与が高いけど賃貸の家賃の高さがそのメリットを消し去っている」と嘆く人もいる。

しかし、場所や築年数を妥協すれば、リーズナブルな物件も存在する。「都心外れたら家賃4万くらいで 静かなところがけっこうある」と、快適に暮らしている人もいる。

実際、東京の人気は高い。2018年に東京都が発表した「都民生活に関する世論調査」によると、「今後も東京に住みたい」と答えた人は78%に達した。理由としては「交通網が発達して便利だから」といった理由が上位にランクイン。東京が持つ生活利便性の高さが評価されている。

2019年6月8日 9時30分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16586964/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/5/c52e5_1591_644fa9c5cfab87476fca3bc9b12a8874.jpg

★1:2019/06/08(土) 21:00:00.27
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560004077/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:52:13.84ID:r+lgNZ750
>>832
貧乏人こそ自炊すべきだわ、
食費を抑えられて健康にもいい。

俺はこれで家を建てた。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:52:26.09ID:FkRAVGXM0
>>846
そう感じ始めると危ないぜ。
本当は何もしなくて乗ってるだけでいい電車の方が楽で、
運転しなきゃいけない車の方が大変なはずなんだから。

車が楽って感じるのは慣れてその本来の大変さを忘れてしまってる状態。
事故らないようにな。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:52:31.20ID:ImPcCjaA0
もう東京は日本じゃない!
外国人に乗っ取られた悲惨な日本の首都東京
東京は既に移民都市なのだ!

東京23区の新成人 8人に1人が外国人

東京23区の新成人およそ8万3000人のうち、8人に1人に当たる1万人余りは外国人であることがわかりました。

新成人の半数近くを外国人が占める区もでていて、専門家は「近年の留学生や技能実習生の急増によるものと見られ、外国人が地域や社会を担う非常に有力な存在になってきている」と分析しています。

東京23区の新成人について、NHKが昨年末、すべての区に聞き取ったところ、今年度の新成人はおよそ8万3400人で、このうち1万800人余りが外国人となっていて、その割合は全体の8人に1人に上ることがわかりました。

外国人の新成人の数を区ごとに見てみると、最も多かったのは新宿区でおよそ1700人、次いで豊島区でおよそ1200人、中野区のおよそ800人などとなっています。

このうち、中野区は、外国人が昨年度よりも200人余り増えていて、5年前と比較すると5倍と急増しています。

また、それぞれの区で新成人に占める外国人の割合を見てみると、新宿区が45.7%とほぼ半数を占めているほか、豊島区で38.3%、中野区で27%などと、23区のうち6つの区で、その割合が20%を超えていることがわかりました。

外国人の新成人が急増している背景には、留学生や技能実習生の増加があると見られ、東京都内では5年前と比べてすべての年代合わせて留学生が1.7倍のおよそ10万4800人、技能実習生が3.4倍のおよそ6600人と急増しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180108/k10011281951000.html

http://up.ahhhh.info/erfhql.jpeg
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:52:32.07ID:s+zI7zw00
>>862
観光でスケジュール組んでスカイツリーを見に行った人は、ほぼ間違いなくその後の予定に困る
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:52:36.75ID:dt1BFZo00
そもそもさ、港区渋谷区千代田区中央区以外を東京と呼ぶのやめてな?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:52:46.34ID:aW/VOpC70
一級トンキンカッペさんが文化ガー文化ガーってはしゃいでるな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:52:55.12ID:SJ7FJn9F0
>>884
それも古い
今はネット環境があれば会議もできるし、個別の打ち合わせもでkるのが世界の水準
大企業ならなおさらだよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:52:58.10ID:kW86wCKd0
>>885
住めるよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:53:00.22ID:ImPcCjaA0
〔外国人在留数ランキング〕
1位 東京 521,088人
2位 愛知 234,330人
3位 大阪 223,025人
4位 神奈川 198,557人
5位 埼玉 160,026人
6位 千葉 139,823人

〔在留中国人+韓国人数ランキング〕
1位 東京 281,207人
2位 大阪 160,319人
3位 神奈川 90,153人
4位 愛知 77,298人
5位 埼玉 75,972人
6位 兵庫 63,927人
7位 千葉 61,715人
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:53:02.11ID:p6ImDJ+c0
>>867
東京って地方を叩いて東京に田舎もんを集めて金儲けしてるもんな
放射能被曝で子孫は終わるから自滅する未来しかない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:53:29.73ID:ImPcCjaA0
在日外国人と結婚した日本人の割合

 1位・・・東京都  9.20%(首都圏)
 2位・・・山梨県  8.36%(首都圏)
 3位・・・千葉県  7.90%(首都圏)
 4位・・・長野県  7.84%
 5位・・・愛知県  7.33%
 6位・・・埼玉県  7.23%(首都圏)
 7位・・・群馬県  7.05%(首都圏)
 8位・・・岐阜県  7.02%
 9位・・・静岡県  6.99%
10位・・・神奈川県 6.97%(首都圏)

厚生労働省:平成18年度「婚姻に関する統計」の概況(人口動態統計特殊報告)

中国籍との結婚・・・・・・30.52%
朝鮮・韓国籍との結婚・・・19.65%
フィリピン籍との結婚・・・25.14%
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:53:34.34ID:r+lgNZ750
>>893
戸建てのデメリットだわ人間関係…
どうしたって近所付き合いしない訳にはいかんのだから。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:53:44.59ID:p6ImDJ+c0
>>812
放射能汚染までは東京ぶっちぎりだったんだがなあ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:53:46.42ID:12H+bhtC0
文化云々宣ってるやつは当然高学歴高収入なんだよなw

まさか東大早慶以外、年収1000未満が文化だの民度だの言ってんじゃないだろうなw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:53:48.90ID:fN/6ZXyD0
>>860
一応教えといてやるけど、千葉〜水道橋間にある錦糸町〜両国
ここが日本で一番混む区間だからな覚えておけよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:53:48.98ID:zU315grD0
アジアの旅行者だらけのイメージだわ
東京の観光地化は凄いな
良いいことなんだろうけど
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:53:53.97ID:UzDRdAVT0
>>860
単身でしょ?8万もあれば山の手沿線でも大抵住めるよ。
ただ新宿はヤクザ物件多いから気をつけてな。
山の手周りはやっぱ便利よ☆
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:53:55.20ID:3fjsFfnO0
>>886
ぶつかって落下、酔っ払って落下、人混み異臭体調不良で落下
これもかなりいると思う
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:53:57.44ID:sEXlxlSS0
地方から東京に出て住むといちばんきついのが歩く距離が長いことだな
地方だと車でドアトゥドアだからほとんど歩くことないけど、東京は駅までと駅からでずっと歩きだから結構大変だと思ったわ
健康にはいいことだけどな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:53:57.73ID:MGcWEEzo0
>>869
ここで聞いても酷いレスしか返らんぞw
俺の居る都下は一人暮らしには最高だけど
教えてあげないw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:53:59.13ID:QELOucqD0
>>893
マンション売って今は戸建てですわw挨拶行った時に会っただけだから隣の人の顔も知りません
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:54:06.49ID:2a3nMzTS0
>>906
俺もそう思ってたんだが、客の偉いさんが出席する会議で、子供の声とか入って欲しく無いからな。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:54:48.22ID:12H+bhtC0
>>918
外人は朝鮮人だけじゃないんだぞ

自民のサポが朝鮮人ばっか言って目眩まししてる間に移民法通したことは忘れないぞ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:54:58.40ID:59sF1KLg0
>>888
俺もキャンピングカーで生活しながら仕事する生活をしたいわ
顧客の要望で日本国中あちこち走り回って仕事しながら日々過ごすとか憧れる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:55:04.18ID:KzOgQf7y0
>>881
東京は文化がわからない
やはり関西に比べ歴史が浅いから
高い金出せば良いものという「誤解」を産んでる
これが東京の悪いところ
安いから悪いではない
安くても良いものは良い
高くても悪いものは悪い
そゆな当たり前のことがわからないやつが東京は多い

大阪人は見る目が厳しい
それは普段から劇場漫才や落語に親しんでいるから
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:55:05.71ID:MOtmdrvo0
>>911
近所づきあい苦手な人は密集地に居ないほうが
本人も周囲も幸せになるで
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:55:12.73ID:p6ImDJ+c0
>>890
スルーしててもセシウムさんは24時間攻撃してるからなあ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:55:26.18ID:ImPcCjaA0
オリンピック特需があるに大不況でホームレスだらけの東京

ネットカフェ難民4000人か、「住居がない」25% 東京都が初調査

住居が無くインターネットカフェなどに泊まる「ネットカフェ難民」が東京都内で1日当たり約4000人に上るとみられることが1月29日、都が初めて実施したアンケート調査で分かった。
そのうち75.8%にあたる約3000人がパートやアルバイト、派遣労働者など不安定な働き方をしていると推定された。
都が公表した調査は2016年11月〜2017年1月、24時間営業のネットカフェや漫画喫茶、サウナなど都内502店を対象に実施。222店から回答があった。
回答した946人のうち、オールナイトの利用理由について尋ねたところ、「旅行出張の宿泊」との回答が37.1%、「住居がない」が25.8%、「遊びや仕事で遅くなったため」が13.1%だった。
オールナイト利用者は男性が85.9%を占めた。利用者の年代は30代が29.3%と一番多く、次いで20 代が 27.8%と続いた。
利用頻度は、「月に1日未満」が 21.8%と一番多いが、常連的な利用者と定義される「週5日以上」(14.0%)と「週3〜4日程度」(20.5%)は合計で34.5%を占める。
ネットカフェ、漫画喫茶など以外ではどこに宿泊しているのかを尋ねたところ、「よく(週2回以上)利用」の場合、
「インターネットカフェ・マンガ喫茶・ネットルーム以外は利用しない」が13.1%と一番多く、「カプセルホテル」10.3%、「路上(公園・河川敷・道路・駅舎等の施設)」10.1%と続いた。
東京都は、調査の目的について、インターネットカフェ・漫画喫茶等の昼夜滞在可能な店舗で寝泊りしながら不安定就労に従事する「住居喪失不安定就労者」等の実態を明らかにする、としている。
http://m.huffingtonpost.jp/2018/01/28/netcafe-tokyo_a_23346048/
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:55:27.39ID:SJ7FJn9F0
>>901
電車楽か?w
特に通勤ラッシュが楽か?

車通勤者はあれは地獄の拷問にしか思えないし耐えられない苦行なんだぞ
奴隷根性が無きゃまず無理なヒューマンクライシスw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:55:29.89ID:muuE1qrn0
そろそろ東京の周りに壁を作ろう。東京から人が逃げ出す前に閉じ込めよう
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:55:47.26ID:p6ImDJ+c0
>>892
そんなん自営ならいっぱいいるだろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:55:47.87ID:Mi5X43T80
>>830
電車に乗るのが苦痛、という人、
特に田舎出身の人は、電車の乗り方を知らないだけ。
混んでいる時の乗り方はコツがいるから、
それを知っているか知らないかの違い。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:55:52.91ID:Ovg9kD2S0
東京は普通に良いところだよ
ゴミゴミしてる中心部より、少し離れたあたりがちょうどよい
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:55:55.94ID:zd7noVNH0
池袋本町辺りに行くと押し寿司状態で戸建が引き詰め建っててURマンションでも選べよ、ってなるな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:55:58.66ID:70cQpKED0
>>902
リングにかけろの初期の
東京
の説明

外国人が多く外国みたいだ
金金金の価値観

だったかな?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:56:01.37ID:dt1BFZo00
たとえば、アクロス福岡でツィマーマンを聞いた。何度もサントリーホールで聞いてる俺からすると音響は貧相。
そういう施設自体がない。

地方は温泉地だけは評価するよ。

先週彼女と湯布院の無量塔に行ってホタル観賞してきたが満足したよ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:56:06.98ID:2tDbONQQ0
>>860
あの辺の総武線沿いなんて千葉の東京寄りより安いだろ
市川船橋浦安辺りはまともな所住もうと思うと東京より普通にたけーぞ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:56:15.25ID:DZRCYyBOO
確か、食料自給率1%だったよな…他力本願が強い所だろ、東京は
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:56:16.87ID:knHmoxKP0
>>860
水道橋以外に最寄り駅はないのかな?東京は駅いっぱいあるから他にも使える駅あるかもよ。
使える路線が増えれば住まいの選択肢も増える。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:56:21.69ID:ScOpc/6O0
歩くのしんどいとか地方民なまってんなぁ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:56:22.42ID:SJ7FJn9F0
>>931
それも楽しそうなスタイルだな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:56:38.54ID:p6ImDJ+c0
>>846
ほんとこれ

電車なんて他人を目にするだけでイライラする車慣れてるとな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:56:42.46ID:Rs2I+G210
>>881
劇場好きのイタリア人は鼻で笑いそう
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:56:43.82ID:6nCs29Ue0
車は自分で運転しなきゃいけない
乗ったら本を読んでる間にいつの間についてる電車の方が楽だな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:56:47.56ID:QELOucqD0
>>911
新興住宅地だけど年に一度の清掃や会費払う時くらいで以外一切付き合いないぞ班長になってもほとんど何もないし
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:56:49.15ID:Y/pS4RR10
>>869
ユニットバスかどうかによるかね
1Kなら足立区や練馬区なら75000円くらいであると思うよ
おれは高円寺の1Kで97000円
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:56:52.04ID:x2ZypImW0
>>941
自営のいわゆる年収っていうのは実際の年収じゃない。
年収から経費を引いた額が自営の実際の年収。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:56:54.51ID:3WZcrmd10
>>878
移民の皆さんもおそらく都会に吸い寄せられてくるよな
地方で底辺労働するより、都会で底辺労働した方が給料がいいからという簡単な理由だ
各人種で固まったコミュニティーが形成され、治安悪化は必至だな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:57:02.68ID:n5hyNVdf0
田舎者からしたら家賃も高いけど駐車場の価格が凄すぎるのが信じられん
あれで車を維持するのは高所得者なんだろうと思うわ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:57:04.06ID:FYuq+4yL0
田舎の人間関係が難しい人は犬を飼えばいい
田舎の年寄りは大体元気だった頃に犬を飼ってるから
犬がきっかけで話すネタに困らない
今では庭で取れた野菜やら卵やらを貰えるようになった
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:57:06.99ID:s+zI7zw00
>>926
休日は小洒落たカフェで〜

地方民「いや家カフェでいいじゃん」
都会マイホーム民「一等地くつろぎのリビングがあるので」
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:57:07.04ID:QELOucqD0
>>941
学生さんかなwww
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:57:14.58ID:iKpTP0Ir0
>>906
apple、google、IBM...
アメリカの法人はどこも在宅勤務を認めてないのだが
勘違いしてるのは、日本のヒキコモリだけだぞ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:57:18.87ID:p6ImDJ+c0
>>893
ガレージで車のったら誰にも会わんよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:57:25.94ID:JEs0lZjh0
確かに東京都心に住むのは経済的メリットだが
オアフ島の高台一軒家で可愛い娘や大切な家族とバーベキューするのとどっちが魅力的?

魅力ある地方を増やしていくのも大事じゃなかろーか
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:57:44.14ID:QELOucqD0
>>948
新築の注文住宅ですわ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:57:49.91ID:lSwGR9ih0
田舎に有って都会に無いものは幾らでもあるが
ガ都会に有って田舎に無いもの何なのか
個人的主観だが諸々想定してもガチで思いつかん
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:58:00.59ID:p6ImDJ+c0
>>898
時間の無駄
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:58:00.95ID:zd7noVNH0
>>860
東西線の混雑率が一番高い
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:58:05.39ID:dt1BFZo00
>>933
高い金を出せばいいとか言ってる?
地方民は教育レベルが低いな?

価格は需給で決まる。地方はクラシック一つとっても親しんだ文化レベルにない。
したがって需要がない。だから価格が安いと言ってるわけだが?w
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:58:07.77ID:4tDN1KO50
>>911
可哀想にw

田舎者の集まりの集合団地や長屋に住むより戸建ての方が一万倍気が楽だわ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:58:25.08ID:18BvH04b0
いや、東京は糞でしょ
汚いしゴチャゴチャしてるし、自動車使いにくくて不便
埼玉とか郊外のベッドタウンが快適に暮らせて最高
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:58:38.60ID:p6ImDJ+c0
>>901
電車は奴隷に慣れすぎ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:58:46.49ID:x2ZypImW0
>>962
20年で2,3万円上がった感じですね。
とりあえず6万円くらいのところか金持ち女見つけてうまいこと
同棲したら家賃分は浮くかな。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:58:49.33ID:UzDRdAVT0
>>961
原二いいよねー
俺は250だが、二段階右折をクリアできればなんでもいいとは思う。
小・中型バイク辺りが最適解ではないかな。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:58:49.47ID:Mi5X43T80
>>906
でも、一度は客と顔を合わせて話をせねばならん。
全く田舎にこもって仕事が出来るのは、
安く使われるだけの下請けだろうに。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:58:51.24ID:kW86wCKd0
>>974
一人で住むなら十分だろ
まともなのなら15万出せ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:58:56.57ID:KzOgQf7y0
>>979
とにかく君の書き込みみてもわかるご東京の文化レベルは低すぎる
やはり歴史の浅い関東ならでは
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:59:00.70ID:Y/pS4RR10
>>929
怠け者の生活保護者やニートが働かないんだから移民やむなしだと思ってる
どうせ移民が来てくれるなら反日の朝鮮人だけには来てほしくないよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:59:14.97ID:3EmDGKqK0
執拗な性格してるのが多い東京人
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:59:15.63ID:SJ7FJn9F0
>>971
机上の空論
才能あるエンジニアはみんな自由だよw
縛られるのは能無しの社畜のみ

自覚した方がいいな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:59:20.16ID:p6ImDJ+c0
放射能汚染さえなければなw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:59:34.21ID:zd7noVNH0
みんなミニカーに乗ればいい
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:59:38.96ID:G1Ek177h0
>>915
あすこと東西線の門仲木場間を克服すればラッシュでビビることはまず無くなるな
総武線東西線武蔵野線の千葉⇒都心方面はホントまじでヤバいから
もう既にぎゅうぎゅうに詰まってるのに更に載ってこようとするからなあいつら
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:59:40.36ID:NmXK0kg00
名古屋出身は結婚や就活に影響するほど東京での印象が悪い
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:59:45.05ID:I7UKd0bD0
生まれ育ち福岡で今東京近郊に住んでるけど
人間関係はサバサバしてないと思う
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:59:59.84ID:iKpTP0Ir0
>>993
事実なのだが?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 01:59:59.98ID:r+lgNZ750
>>934
>>956
>>960
あの古くてでかい神社と周り中公園だらけなのが気に入って大宮に住んでんだ、
まあ仕方ない。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況