X



【年金】若者に「金融資産の80%を60代以上が持っている。年金は払わない方がいい」★4 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/06/11(火) 23:04:38.75ID:9AWwGaU/9
 「老後に2000万円の貯蓄が必要」とする金融庁の報告書をめぐって、国会が紛糾している。
平均的な無職の高齢夫婦の場合、公的年金などでは毎月5万円の赤字で、退職後30年間で2000万円が不足と試算というもので、有権者の批判の高まりは安倍総理の衆参ダブル選の決断に影響する可能性もある。
この問題について、10日放送のAbemaTV『AbemaPrime』でも、激しい議論が戦わされた。

 まず、カンニング竹山が「真実だろうなとは思うけど、怪しいって思っても"100年安心""大丈夫"って言われていたのに、いきなり2000万円って言われたら話が違うじゃねえかって思う人もいると思う」と指摘すると、
ドワンゴの夏野剛社長は「少なくとも竹山さんや、それよりも下の世代は"そうだよね"って言わなければいけない。
こういう情報は今までも出ていたし、そうだよなって思った人も多いと思う。老人たちが"なんとなく大丈夫だろう"って思っていただけ。
2000万円だって老人たちの話で、若い世代はこんなものでは済まない。かわいそうだからと言って2000万円をあげたら、下の世代の取り分がもっとなくなる。
それなのにメディアも老人に寄り添ったことを言うからおかしなことになる。何言ってんだ、お前ら!と。(金融庁は)よく言った、と言うべきだ」と激しく反論。

 幻冬舎の箕輪厚介氏も「本当にそう思う。これって事実だし、その残酷な真実をマジで直視しないと。
当たり前のことだが、企業だって何だって、今ある問題を明るみに出して"じゃあどうしよう"と話をするべきだ。
それを"いやいやいや"と隠すというのは最悪の対応。嘘をつい続けるよりは、言って謝った方が誠実だ」と同調。

 怒りの収まらない夏野氏は「残酷だって言うけど、今、日本の国民金融資産は1860兆円あって、80%を60代以上が持っている」と重ねて指摘。
すると竹山は「年金について、若い世代は上の世代を支えるものだと思っているのに、一層"じゃあ払うのやめた"となってしまう」と懸念を示した。
 これに対し夏野氏は「そのとおり。だから若い人は絶対年金なんて払わない方がいい」、箕輪氏も「そうだ。そこから考えた方がいい。ゼロベースで」と話していた。

https://news.livedoor.com/article/detail/16601732/

★1:2019/06/11(火) 18:34:07.90
※前スレ
【年金】若者に「金融資産の80%を60代以上が持っている。年金は払わない方がいい」★3 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560253504/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:04:47.28ID:jfZoYVq60
年金なんか払うだけ損ですね。
働くのがツラい若者は生活保護を目指して働けない理由を作っておくのがオススメです。
貯金せず遊び呆けるフリーターでいいんですよ。
大丈夫、生活保護は破綻しません。
破綻するとしたら民間の企業も倒産やリストラ祭りなので、どう転んでも働くだけムダです。
生活保護に頼る人も、大企業でさえ終身雇用はもう無理と言っているのに、定年退職できると信じてる人も、リスクは変わりません。
毎日好きな時間に寝て、起きられる人生はいいものですよ😌
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:04:53.29ID:/6oLNd200
俺より負け組の人間は死んだ方が良い?

中小企業勤めの大卒31歳リーマンですが

月給 24万
夏ボ 40万
冬ボ 45万
決算賞与 25万
残業代 年30万

年収428万

いずれも額面
新卒入社8年目
ヒラ社員
インフラ系専門商社営業職
本社東京地方営業職勤務
従業員数全社150名程度
資本金5000万円
売上200億
土日祝日休み年間休日125日
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:05:50.50ID:Mq4+UyWB0
日本の若者はもうダメだな

若い外国人労働者を増やそう
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:06:32.95ID:hdt99JzM0
>>1
それを引き継ぐのは子供部屋おじさん
殺されなければの話だが
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:07:05.56ID:UYG3Nuz80
年金って今の老人に払う税金みたいなもんでしょ?
将来の自分のために払っているという感覚が損得勘定になってこじれるんじゃないの?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:07:05.56ID:+sSJBUaV0
また自分自慢でお茶濁す奴が沸いてきた
年金要らない奴は貰わなければ良い。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:08:12.03ID:5xihT0u30
若者は日本から出て行ったほうがいいと思う
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:08:15.45ID:Y7D+7FsM0
>>1
例えそうでも
働ける若者と働き先がない老人ならこんなもんだろ
使い切ったら死ぬしかないんだから
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:08:56.29ID:IsLzMKCz0
払うな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:08:58.40ID:9UnYRy+y0
報道ステーション

2000万円の
報告書を作った
会議の委員の発言


2000万円という数字は
最低でも 足りなくなってくると想定
(2000万円よりもっと必要)

早く知らせて一人でも多く
老後の生活設計に備えて欲しい

2000万円という数字は
最低でも足りなくなる想定という発言の場面
https://twitter.com/prue0101/status/1138433526724829184/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:09:15.68ID:hdt99JzM0
>>4
古杉だろその釣り文句
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:09:59.41ID:izZsL/w80
MMT で国民に20万円配ろう!!。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:10:04.74ID:DLUzSRS80
金融庁の試算では、引退から95歳までのあいだに生活費平均で1世帯当たり1億円が必要で、厚生年金が夫婦合わせて平均で8000万円でるから、残り2000万を自助努力でなんとかしろ、と言ってるんだが
年金払う&もらうのやめるって言ってる奴らは、年金払わなければ1億貯められるとでも思ってんの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:10:42.49ID:vztzVcvU0
解決の方法はある!

    戦争だ!!
 
ww
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:10:47.27ID:izZsL/w80
モダンマネタリー セオリー
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:11:25.77ID:T82Im3Wn0
>>2
>年金なんか払うだけ損ですね。

払わなければ受給できんよ。
受給資格がないのに、税金で取られ続けることになるよ。
そっちの方が大損じゃね?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:11:32.22ID:MvTpZxt00
いずれ一人が一人を支える時代が来る
つまり自分で自分を支える時代
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:11:50.59ID:H8jwsdNM0
>金融資産の80%を60代以上が持っている
おそらく、氷河期世代が60代になる20年後にはこの公式はあてはまらなくなる。
その時はどうするんだろう。安楽死させられるのかな・・・
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:11:54.00ID:ZxHAqVf50
年金を払わないほうがいいと言われましても給料から引かれてるし
その分を貯金に回せば2000万くらい貯まるわな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:12:12.24ID:sS5aqvTn0
金溜め込んで年金もらってあの世にでも持っていくのか?って老人が多いよな。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:13:25.38ID:CuDsKmTS0
まて。あわてるな。
これは孔明の罠だ(´・ω・`)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:14:07.42ID:4FvVQ+BD0
見方変えれば20代から少額でも40年間貯めれば60代で結構な金融資産になるということだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:14:26.13ID:+tMH0A8k0
このまま平和な世の中が続いた場合の資産だろ、場合によってはドンデン返しがくるんじゃない?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:14:59.46ID:+sSJBUaV0
いい加減、香港の中国人より民度が低いよな
他人任せの日本人は
我慢すれば世の中良くなると未だに思い込んでるバカだし
死なないと気付かないんだろうな。
自分が満たされないなら社会が良くなる訳ないんだよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:15:40.32ID:R45EKtnf0
最近の若者は生意気

給料減らして休みも強制的にボランティアさせるべき

変な行動起こさせる前に徹底的に管理するのが目上の役割
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:15:59.64ID:htzU7cKq0
年金なんか1円も払ってない一生バイトの俺は勝ち組か負け組かわからん
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:16:07.49ID:DKwYByLi0
バカは一生騙されて年金払っとけばいいだろ
国に死ぬまで働かされて年金貰えないけどな!
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:16:16.25ID:GnsGyTDQ0
10年前から国民年金の障害基礎年金2級もらってるワシ勝ち組w
年間78万円だから、10年で800万円弱だな。
サーセン!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:16:45.92ID:NzghOCSW0
相続税と贈与税を爆上げした上で、相手の年齢や世代で軽減させりゃあいい。
年寄りから年寄りに相続させるなら高税率に、若ければ若いほど若い世代に資産をシフトさせやすいようにしろ!
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:16:48.04ID:2Pl0XdyA0
払わないほうがいいって言われてもなあ

給与から勝手にひかれていくわけだが
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:17:17.21ID:yHDwlOE50
>>25
会社負担と合わせて社会保険料の負担が30%だよ
会社負担は実質賃金だから40年間働けば社会保険料を
平均年収400万円としても合計で5000万円は取られている
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:17:33.82ID:skn48g0c0
年寄りの富裕層の資産を国庫に没収して
年金の原資にしたらいい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:17:39.34ID:Cm/5Rold0
就職氷河期世代とかが2000万なんて貯められるわけないんだから、年金と生活保護を廃止してベーシックインカムを導入するしかない。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:17:42.78ID:f+dfzTaw0
資産の80パーセントを60代以上が保有、ってそれが遺産になって若い人にいくんだから一杯持っててもらえばいいんでない?
ただしうちは祖父母が97才でまだ生きてるから親はまだ遺産もらってもいない。
自分たちのとこに来るのはいつ〜〜?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:17:42.81ID:AM3474mX0
年金は意図的に崩壊させられた
真相も告発されている
https://twitter.com/sigetakaha55


取り戻そう!国民のための年金
拡散してください 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0043(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/06/11(火) 23:17:53.68ID:5PVQlI/c0
きゃああぁぁああぁぁああぁ...キンU庁は何を思って
超重大発言を...これが永いスノーボールJAPAN時代の
始まりとなった - 劇終 -
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:18:01.23ID:MgsTR8nc0
年金なんて払った事ないしこれからも払う気はない

こうなる事は昔から分かってたからな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:18:28.98ID:JU02fsD+0
資産のほとんどは年寄りがって
ゲイツやらのIT長者除けば
たぶんどの国でもこんな感じの比率じゃねえんか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:18:30.41ID:Qi1rc8G/0
遊べ!
欲望が!やりたい事が!人間の原動力ってもんよ
まず欲しろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:18:39.78ID:jt2ZwmKc0
老人とか若者とか関係なく金持ちからもっと税金取れよ
夏野なんて完全にターゲットそらしだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:18:51.55ID:FKT1FE4V0
若者は年金払わんでええやろ
あと受信料も

可哀想過ぎるわ…
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:19:34.09ID:zT0MJGVZ0
在日朝鮮人工作機関

アベマでの

スレ立ては禁止です

在日朝鮮人は、ルールまもれ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:20:08.66ID:TpM/pgUQ0
年寄りの方が資産があるのは当たり前の話なんだが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:20:09.27ID:4Z4dui060
田舎に新幹線要らないとかNHKの受信料おかしいとか
当たり前のことをもっと言わないとな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:20:35.02ID:C/tutCAV0
>>36
だから自分はもうすぐサラリーマンを辞める。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:21:01.73ID:X9bVRaMu0
逆に国民年金が5万になったとしても20年で1200万だからな
それも含めてなくす気にはならんな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:21:02.80ID:k5LrXcPq0
国民年金は満額納めてれば需給開始から10年で基が取れるし
障害者施設への入所の条件にもなってた気がする。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:21:33.72ID:Qi1rc8G/0
>>35
なら贈与税だけを軽くすればいい
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:21:49.22ID:yEianiD+0
持ってる者から奪う論 再燃
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:21:51.18ID:pBTDOLYA0
>金融資産の80%を60代以上が持っている

40年も50年も働いてきた年寄りが、社会に出て5〜6年の若者よりも
金を持っているのは当たり前なんだけどな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:22:17.84ID:m4Uhnpyk0
給与20万ボーナスほぼなしだけど株やなんやかんやで3000万貯めた
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:22:35.54ID:GRhUhwmc0
相続税を100%にすればいい
残しても仕方ないから使うようになるだろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:22:41.76ID:zT0MJGVZ0
払ってません


老人優遇の在日民主党

打倒
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:22:58.86ID:DE6T1WzM0
少子化の原因は東京集中

東京の会社の社長とか
東京の芸能人が
吐くセリフじゃないよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:23:11.12ID:zT0MJGVZ0
在日朝日が

200億補てんしてる

在日アベマ

打倒
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:23:47.27ID:v7wbSf7S0
ジジババの高級車保有率半端ないからな
やっぱりって感じですね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:23:54.70ID:zT0MJGVZ0
在日朝日アベマが

年金を払うなと先導

責任を朝日にとらせようね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:24:17.35ID:16gxiwC80
100年安心に役人をしたいって話
役人への無駄遣い止めたら国民は普通に貰っていけるからな
国民への支払い渋るほど安泰なのが役人
生活保護も同じ原理
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:24:32.59ID:a7Sf5TuG0
長く働いたものの資産が多いのは当たり前
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:24:49.02ID:NzghOCSW0
>>46
日本の場合、少子高齢化が激しいから、老人の親が死んで、相続させる子供も既にリタイアした老人でもおかしくない。それを繰り返すと老人世代で資産がプールされるだけ。
本当に必要な現役世代の孫や曾孫には意図的に贈与しない限り、資産が移ることはない。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:25:13.32ID:TQxN1zna0
簡単に2000万貯めろというけど、もし国民全員が実行したら
景気が悲惨なことになるんだが、その辺のことはどう考えてるんだ?

景気の話になると金使え、年金の話になると貯金しろ、
ちょっと場当たり的すぎませんかね?政府のみなさん
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:25:16.92ID:IsLzMKCz0
今まで払った分は返りませんが、
払いたくなければ、払うな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:25:26.41ID:FMvifn6z0
まず天引きをやめてくれよ
かけたい国民だけかけられるようにすべき
NHK受信料と一緒じゃねーか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:26:02.74ID:2vdheSAd0
>>71
長く働いても資産が少ないお前ら
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:26:09.92ID:A/iAClOH0
>>35
金持ちは貧乏人よりも納税額が多いので、
相続税は廃止すべき。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:26:25.88ID:V5M8EVF90
少なくとも後30年後くらいには
年金受給85歳開始になっている

えー加減じじいばばあに飴を与えるのをやめよう!
0080(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/06/11(火) 23:27:04.30ID:5PVQlI/c0
(´-`).。oO(極東の亡国で世代間の税金とか問題ありそうね)
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:27:06.51ID:1e5NcQnO0
己もいつか高齢者になるのにその時の事しか考えてないな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:27:26.94ID:Qi1rc8G/0
物価を上げて年金収入の価値を下げればええ
給与所得はインフレに対応しやすいから物価上げるの頑張ってるんやろ
長いデフレで相対的に年金が多く感じるだけ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:28:06.25ID:5+UY3Sff0
世の中はいくらお金を持ってても
いずれは預金封鎖で
没収される仕組みだからな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:28:12.38ID:Sh6sKtLG0
国税からは逃げられないから銀行とかカード会社から借りまくって年金は払ってバックレが一番効率いいかな。
借りる時は一気にな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:28:26.39ID:bOcnw+dz0
観光地で笑顔のジジババ
金と時間が余ってます
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:28:26.69ID:D2Z/BBVP0
>>16
今まで払った分を一括で返して
話はそれからだわ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:28:30.27ID:MxE+qYSX0
>>44
つまりそういうことを推奨してんだよこのジジイはよおwwwwwwwwwww
責任とってくれるんでしょうね!角川さんwwwwwwwwwwwwwww
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:28:30.73ID:V5M8EVF90
あと税金は金のあるやつは
パナマでもリヒテンシュタインでも避難させとけ!

脱税じゃない節税だ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:28:58.47ID:16gxiwC80
対外資産が1900兆なんて全く意味がない
大正なら億だったんだから京だろうが垓だってなんら不思議じゃないし今まで破綻してねえんだわ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:29:05.31ID:PfLwQHLJ0
>>81
仮に今年金払うのやめたら親の世話をしないといけないのは氷河期世代だと思うんだがな
0094
垢版 |
2019/06/11(火) 23:29:12.32ID:jEcRqIlt0
逆の世代間扶助という意味で引きこもりが増えるのも無理はないな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:29:32.29ID:iBbtObi70
ナマポか住民税非課税世帯だったら1円も払わずに半額貰えるから
ちゃんと申請したほうがいい
年金改悪されても別に損はしないしw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:29:53.59ID:NW9Ztk9j0
若年層はとにかく賦課方式から積み立て方式に移行してくれる政党に投票するしか生き残る道はない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:30:11.45ID:NzghOCSW0
>>78
80、90の老人世代から60、70の老人世代に相続されるぐらいなら、相続税で現役世代へ還流させたほうがいい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:30:12.69ID:D2Z/BBVP0
>>38
年金の話をしてんのに何で突然社会保険の話を始めてんだよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:30:21.09ID:A0GcAbTt0
払わなくて済むなら払わねぇよ非国民が
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 23:30:26.23ID:UDw91vPG0
日本経済死ぬぞこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況