X



【環境】日本からのプラスチックごみ 太平洋の広範囲に影響
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/06/12(水) 09:16:27.46ID:ua/13CfC9
日本からのプラスチックごみ 太平洋の広範囲に影響
2019年6月12日 5時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190612/k10011949111000.html

日本から大量のプラスチックごみが海に流出した場合、アメリカ西海岸や東南アジアに漂着するなど、太平洋の広い範囲に影響を及ぼすことが、専門家のシミュレーションで明らかになりました。プラスチックごみの問題は、今週末から長野県で始まるG20=主要20か国のエネルギーや環境を担当する閣僚による会合でも議論される予定で、専門家は地球規模の対策が必要だと指摘しています。
土木研究所寒地土木研究所の岩崎慎介研究員は、北日本と東日本、それに西日本の主要都市から、合わせておよそ6300トンのプラスチックごみが海に流れ出したと想定し、シミュレーションしました。

その結果、海流や風などの影響で、多くのごみが太平洋を帯状に漂ったあと、アメリカの西海岸やカナダ、アラスカに漂着することがわかりました。また一部は、フィリピンなど東南アジアにまで漂着するほか、日本の沿岸部にもとどまり、広範囲に影響を及ぼすことが明らかになりました。

レジ袋やペットボトルといったプラスチックごみによる海洋汚染が進むと、クジラやウミガメ、魚などが餌と間違えて食べてしまうなど、生態系への深刻な影響が懸念されていて、15日から長野県軽井沢町で始まる主要20か国の環境などの関係閣僚会合でも議論される予定です。

岩崎研究員は「日本から出たごみが遠くの国にも迷惑をかけるという認識を持ってほしい。もっと多くの国がより早くプラスチックの削減に取り組まないといけない」と述べ、地球規模の早急な対策が必要だと指摘しています。
専門家「とてもインパクトある結果」
今回のシミュレーションについて、プラスチックの海洋汚染の問題に詳しい九州大学応用力学研究所の磯辺篤彦教授は、「海流は複雑で速いため、日本から出たごみは、数か月であっという間に太平洋にたどりつくということがわかる。一人一人がごみを出し海にたまった結果、多くの国に影響を与える、地球全体の問題だということがわかると思う。こうしたごみの動きを実際に目にすることはなかなかないので、プラスチックごみの問題を知るためにも、とてもインパクトのあるシミュレーションだ」と話しています。
推計の量と対策は
国連によりますと、世界では年間800万トンを超えるプラスチックがごみとして海に流れ込んでいるという推計があります。
また、アメリカの大学の研究者などが、2010年のデータをもとに行った別の推計では、世界全体で最大で1年間におよそ1200万トン余りのプラスチックが海に流れ出し、このうち6万トンが日本から出ているとみられています。

こうしたプラスチックごみによる海洋汚染を防ぐための対策としてUNEP=国連環境計画は、使い捨てプラスチックの「排出削減」や「回収」などを呼びかけています。

このうち、「排出削減」について各国は、リサイクルを促したり、紙や微生物によって分解される特殊なプラスチックを素材に使用する取り組みを進めています。

日本でも先月31日に、政府が策定した「プラスチック資源循環戦略」で、レジ袋の有料化を小売店に義務づけたり、再生可能な素材への代替を進めたりして、使い捨てプラスチックの排出量を2030年までに25%抑制する目標を掲げています。

また、同じ日に策定された政府のアクションプランには、ポイ捨てや不法投棄を防止するため、国や自治体などがパトロールを集中的に行い、監視することが盛り込まれています。

さらに、プラスチックごみの回収の推進も盛り込まれていて、海岸に漂着したものは自治体に、海上で見つかったものは、漁業者に回収してもらい、その後の処分にかかる費用を国が補助するとしています。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:25:57.36ID:Y7V0iriY0
>>795
そういうことか
なら日本は何にもしないでよくね?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:25:59.47ID:v/HxnK/T0
>>792
海流ってわかるか?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:26:21.53ID:JxoVd+PF0
>>775
NHK 「日本は世界の環境問題に金を出せ」 と言う話し
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:26:47.34ID:FhnBxMfp0
中国インド朝鮮をどうにかせいと

しかし花見、花火とか祭の後のポイ捨てゴミが酷いのは確か
どういう家庭環境で育ったらああなるんだか
親は何を教えてるんだ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:26:51.99ID:Y7V0iriY0
>>800
海流が悪いんだな
なら日本関係ねえだろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:27:33.51ID:kRKL9wlr0
>>789
君も数字胡麻化しているよw
0.006 て何よw
0.6% でしょう。全体を1にして割合を語る人を初めて見たw
新しいトリックの手法を教えていただきましたw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:27:44.22ID:t4gpKmXF0
>>787
日本から流した場合だもんなw
そんで真面目な日本人は悪い事したと
無駄にレジ袋金払い分別し環境に無意識に負荷かけんだよw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:28:31.12ID:FJpfkOz70
日本に寄港する船に回収を義務付ける法律を作り出すんじゃないの?
日本は規制大好きだから。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:28:43.69ID:v/HxnK/T0
>>803
311のゴミはまだしょうがないけどな

中国や韓国のゴミは日本海に、中国のゴミは東南アジアに
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:28:55.07ID:pNVBnbsg0
名古屋はプラごみを新日鉄の高炉の燃料にしてるよ。
でも一般ごみにプラゴミが混入しなくなって、不完全燃焼になるって、
笑えない話、名古屋の焼却場は高温対応で完全燃焼。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:29:16.30ID:3apBOkg70
ゴミ回収してるだらしない自治体の問題だな

流出ゴミのすべてを国民がポイ捨てしたと言いたいのか?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:29:21.67ID:JxoVd+PF0
>>792
まともなところの調査では、
インドネシア、フィリピン、ベトナム、中国からのゴミばかり。
日本からは殆ど出ていないという調査結果がある

ソース元欧州の研究論文でリンクから見たけど、ちょっとすぐには見つからない
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:29:37.92ID:kRKL9wlr0
>>797
息子は離れて暮らしているから孫は抱けんのよw
だから暇だからこうして2chをやってるんだよw
わかってくれや。若い衆w
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:29:46.36ID:v/HxnK/T0
>>805
まずは中国や韓国がpm2.5の賠償しないとだしな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:29:49.93ID:IiYn2ake0
今の若者とかも思ったよりモラルないぞ
都内有名大学の学生とかも近所の公園とかゴミ箱代わりにしてるからな
勉強が出来るのと人格はまた別なんだなってオジサン思ったよ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:29:56.63ID:i388mMY10
これから雨に強風の季節だから、流れ飛びまくるだろうな。

コンビニのレジ袋を禁止してはどうだろう!

なぜコンビニだけかというと、賢い主婦は買いそうになく、DQNイメージだからw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:30:35.31ID:YJOtc0kr0
利権作りのための下地記事
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:30:35.85ID:h1vlRDXd0
>>768
どっかの鳩がカッコつけちゃった事の尻拭いだから
別に押し付けなくてもいいって話なんだわ、元々
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:30:51.69ID:kRKL9wlr0
>>798
元々そうだったんだよね。
国が豊かになったら使い捨てになるのかな。
環境守ろうとしたら貧しくなるのが一番なのかもしれんよw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:30:53.26ID:eIa6qVhK0
今はプラゴミ燃やす方向だと思ってた
高性能焼却炉でチョチョっと燃やせないのかな?
あとハングルゴミは自分の目で見たほうがいい
日本海側の人とにかく気の毒になるレベル
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:31:15.63ID:z5Lilhp40
仮定の話かよ
今問題になってる隣国からの分は影響がないのか?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:31:21.53ID:v/HxnK/T0
>>819
そもそもコンビ二が掃除しない
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:31:23.36ID:FF41bOlN0
>>11
台風とか大雨の後は川に流れたゴミが大量に海岸に打ち上げられるよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:31:38.38ID:qJ/PqNo30
>>746

BBQのごみ埋め問題と同じで
少量なら、自然に還る
大量なら、キャパを超える

武田先生は、エセ環境問題の人が極論を言うから
極論で返してるだけ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:31:40.06ID:b9gLWzaB0
プラスチック類は再生法を厳しく作れよ
家電廃棄にはリサイクル料金を支払っているのに
お金だけ取って再生させずに埋め立てているじゃないか
日本は鉄などの金属すら中国に送ってしまい国内では再生してないからな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:32:16.70ID:YJOtc0kr0
慰安婦
co2
プラ
全部嘘から始まった利権
この記事も利権作りの準備下地記事
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:32:50.85ID:4CJTvjWI0
流出してねえんだから無関係
垂れ流しの国だけ規制しとけ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:32:52.68ID:CKNxLlBX0
>>1
プラは燃料として使い切って、袋は紙にしようよ
今の日本ならレジ袋並の強度の紙袋くらいすぐに作れるぜ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:32:57.36ID:v/HxnK/T0
>>824
日本語のゴミより多いからな。一時期は中国のゴミが多かったけど

今はハングルゴミが1番多い。

日本語のゴミがマジで少ないんだが
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:33:17.35ID:w6a6wKWd0
>>818
年寄りも酷いもんだよ。
山の中の林道とか走ってると、山菜を取りに来たと思われる奴の食い残しが、当たり前のように道のど真ん中に捨ててあったりする。
いい歳してそこら辺にゴミを捨てちゃダメって事も分からない奴は結構居る。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:33:39.36ID:aomy/XpA0
>>774
ガス炉の効率が佳くなったから一緒に出したら殆ど変わらないのよ
プラやペットボトルを燃料化して投入すれば良いけど
だったら専焼炉で発電した方が効率が良い
東京都が燃えるゴミにしたのは複合が多くリサイクルコストが嵩むという理由の方が多い
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:34:08.92ID:kRKL9wlr0
>>817
そうそう。ファンタの大びんは30円だった。
だからファンタのビンは取り合いだったわw
考えたら酒屋に泥棒がよくはいらなかったよね。
はいっていたのかな?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:34:13.66ID:v/HxnK/T0
>>833
生分解性バイオBB弾のプラスチックもありだけどな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:34:35.90ID:FJpfkOz70
燃料として利用できる効率の良い加工方法を開発しないのか?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:34:38.53ID:JxoVd+PF0
>>791 >>817 >>837
爺ばっかりw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:34:42.17ID:CLEC8xiM0
プラは薪と同じ固形燃料にすればいいんだよ
東日本は真冬凍るから需要はある
ビニールハウスの中を暖めたり、養殖プールの水を暖める
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:34:50.60ID:i388mMY10
ひらめいた!
コンビニのみ紙袋にw

なぜかというと
コンビニ層はとにかく
雑なイメージ偏見だからw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:35:19.67ID:v/HxnK/T0
>>839
あーそれもありじゃね
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:35:42.09ID:/aFUC0HX0
韓国に日本の最先端ゴミ焼却場建設を義務付けろよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:35:46.50ID:eIa6qVhK0
年寄りもポイ捨てやるねー
若い子よりモラルないからなぁ
スーパーから出て レシートポイしてたり
酷いのなんて トレーまで
目が点になったわ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:35:52.55ID:qJ/PqNo30
>>758   こんな感じ?

生ごみ(肥料?)

燃やすごみ(ペットやぷらも?)

金属

紙類

あと色々
0848巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:03.69ID:4w0wwXSf0
全てのプラに使用国の国名を刻ませたら良いだろ?

日本からそんなに海洋投棄ゴミが出てるか?>>1バカなの?お前がゴミだろ?お前が祖国に回収されろチョン。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:04.13ID:v/HxnK/T0
>>842
それは有りだわ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:17.87ID:FJpfkOz70
>>836
やっぱり、燃やしてしまうのが良いってことね。
分別するのなら、燃料加工のための施設でも
稼働すれば有効ってことね。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:18.67ID:JxoVd+PF0
>>839
自治体のゴミ袋の事だろ、それ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:21.00ID:+ZXDZ+5U0
海洋国家ならプラスチック容器やポリ袋くらい禁止しろよ。
インドでも禁止してるし。
アベは駄目だ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:58.53ID:UmVSnkbe0
官僚の利権がらみの問題提起ですね
わかります
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:37:03.92ID:v/HxnK/T0
スーパーやドラッグストアはまだ層がポイ捨て少ないしな

コンビニからするべき
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:02.04ID:FJpfkOz70
>>851
自治体のゴミ袋って炭カルを混ぜてわけのわからん理由を付けて売っているやつだろ。
あれも廃棄プラスチックから作られているわけではないでしょ。
石油から新品を作っていると思った。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:02.91ID:b0TsMSvL0
>>1
3.11のゴミだよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:05.55ID:aomy/XpA0
>>830
基本的に追加で燃料投入なんかしたら焼却炉が壊れるから
古い焼却炉はペットボトルで炉壁損傷トラブルが続発して分別が進んだ面もある
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:12.12ID:5lXbkB9o0
ハイご一緒に

志那がー
朝鮮がー

あなたも念仏唱えれば現実逃避できます
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:12.17ID:0OlWBk5T0
>>804

うん? エクセルでも0.6%は数値項目として0.006だが

%はあくまで表示形式の問題で、実数は0.006

0.006に対して0.017を対比項目として出すのは数学的に何の問題もない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:12.57ID:evqM72Dk0
>>855
ハングルゴミは利権ならないもんな
反日政治家だらけで
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:13.69ID:hEtZVlSS0
>>726
なぜそんなに反対するの?
実家でビニール袋作ってんの?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:17.76ID:+ZXDZ+5U0
奈良の鹿がポリ袋を食って死にまくってるのに
ボランティアのゴミ拾いしか対策がないとか
どんだけ無責任なんだよ
アベ辞めろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:18.03ID:2JUEFguc0
なんで企業にやさしいんだろうな
企業努力させないで民間からお金取るのを合法化するとか実に不愉快
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:19.57ID:JxoVd+PF0
>>842
コンビニのドリンクに穴、おにぎりに紐を付けて発売して、
ドリンクの穴におにぎりの紐を通せば、そのまま持ち帰れるようにすればいい。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:20.66ID:v/HxnK/T0
>>855
また天下り先作るんだよ。ゲームセンターの台数や、自動車解体も警察の天下り先作る法律だったしな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:32.01ID:TrwiKgxq0
なあに
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:42.69ID:2KKZxosK0
>>1
>世界全体で最大で1年間におよそ1200万トン余りのプラスチックが海に流れ出し、このうち6万トンが日本から出ているとみられています。

6/ 12000 =0.5%  わずか0.5%ですよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:45.92ID:kLScK2qF0
>>849
芸人が国に利用されて全力でマイブクロブームPRするとか
食える女パンツみたいに循環させられる素材で袋つくるとか
贅沢税金で思いっきりつけるとかすればいいだけのこと
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:03.97ID:cZEukJ8Q0
支那から来たゴミが日本を通過して太平洋の向こうまで流れていきます。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:11.67ID:nT1OE8ov0
>>2
>日本からより日本にくるプラゴミのほうがおおいだろ

その前にソースがミスリード煽り記事。
>の場合
つまり、仮定でしかない。
その下らない被害の前に現実の被害とそれを行なっている国を何とかしろ!だな。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:17.43ID:v/HxnK/T0
>>861
シナチョンは対策してんのか?

あいつはいつまで発展途上国の気なんだよ?

日本よりゴミ多すぎだわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:43.72ID:jHNQlfXN0
全てのゴミと呼ばれる物質は分解され自然に帰る
ただその時間と人体に毒になる成分が流出するのが問題なんだ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:47.07ID:DEWGgXYa0
2011年の東日本大震災の時に
流出したゴミ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:47.41ID:qJ/PqNo30
>>766
日本の衰退の原因だ

・3本の矢

1 財政出動

2 行政改革 構造改革

3 新規事業 イノベーション

1と3は○?、2は増税や議員増もふくめて、改悪
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:40:19.32ID:FJpfkOz70
>>846
燃えないゴミを分別して肥料にして土壌に投下すると
たいてい土壌汚染が進行する。
生ゴミの分別を極端に厳しくすると肥料化も問題がないと思うけど、
一般家庭に任せると無理。
まとめて燃やしてしまう方が良いと思う。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:40:25.14ID:bpkVw44Q0
>>861
半島、中国からの漂着ごみは以前から時々ニュースになってたぞ。
あと半島がらみでは、ごみを海外に送りだして
現地政府から送り返されたニュースとかあったから
いってる人はその辺意識してんだろ。
0880巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/06/12(水) 11:40:41.41ID:4w0wwXSf0
>>854 全く無意味な計算なんだよな、海洋廃棄した場合ってこんな無茶苦茶な難癖を見た事がない。

温暖化詐欺より酷い。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:41:14.77ID:v/HxnK/T0
北朝鮮の難破船とか来すぎなんだよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:41:19.73ID:qJ/PqNo30
>>768

これもそう、

仮定の話を事実のごとく発言する
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:41:47.49ID:v/HxnK/T0
>>881
それ中国と韓国だけ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:41:50.27ID:DEWGgXYa0
2011年以前は、圧倒的に韓国産が多かった
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:42:01.62ID:pNVBnbsg0
コンビニ袋はプラゴミに出すよ、ごみ焼却の燃料になる、
一石二鳥で役立ってるじゃん。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:42:27.79ID:9h3Ph/Kq0
プラスチック問題はヨーロッパの利権だぞ。
温暖化詐欺の次はプラスチック詐欺だ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:42:29.72ID:FhnBxMfp0
>>814
ふつうに考えてこんなにちゃんとゴミ処理してる国なんて他にないだろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:42:36.22ID:kRKL9wlr0
>>860
なるほど。だったら、そう言えばいいんだよね、役所も。
リサイクルとか言うから胡散臭く感じるw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:42:37.65ID:hEtZVlSS0
>>734
キミ、ビニール袋利権に巣食ってる人?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:42:52.01ID:+ZXDZ+5U0
昭和30年代まではペットボトルもポリ袋もほとんど無かった
多少の不自由くらい我慢できないのか?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:42:57.02ID:DEWGgXYa0
>>884
フロン類大気中垂れ流しも
(中国、韓国)
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:43:36.81ID:nzM0cf7m0
歩いていてもゴミを見かけるから、ポイ捨てする馬鹿はそこそこいるんだろう。
ボランティア的に清掃している人がいるから、抑制されているともいえる。
出掛けたらゴミの一つでも拾うようにするかね。すこしは役に立つだろ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:43:39.66ID:aomy/XpA0
>>850
適当に砕いて燃やしちゃうねが一番効率が良い
北海道にプラ発電(ゴミも可)やっている所があるけど
プラスチックゴミが思うように集まらないのが問題になっている
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:43:46.05ID:eIa6qVhK0
焼却炉新しくして 燃やすのが一番だよ
買い物袋は廃止
肉 魚もトレー方式をやめる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:44:02.23ID:v/HxnK/T0
>>888
アジアの中では、環境貢献度が高いのが日本だからな。

日本にpm2.5なんてないだろ?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:44:16.88ID:qJ/PqNo30
>>773

だんだん分かってきた

 日本下げ

 劣等感や罪悪感の植え付け

 不当なルールを押し付け

 支配 まうんてぃんぐ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況