X



【職業】「トラック運転手は“底辺職”」!? 謂れなき偏見に物申す ★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/06/16(日) 12:48:24.41ID:LE6J7yxZ9
◆「トラックドライバーにはなりたくない」?

「トラックドライバーが一般ドライバーに知っておいてほしい“トラックの裏事情”」をテーマに紹介している本シリーズ。

前回は「トラックドライバーの身体を蝕む、過酷過ぎる『バラ積み・降ろし』の実態」を紹介したが、これにはドライバーや物流企業だけでなく、
荷主側からも「ドライバーの労働環境の改善を」といった声を多くいただいた。
一方、「トラックドライバーにだけはなりたくない」や、中には「底辺職なんだから辛くて当然」、「嫌なら辞めろ」とする業界外の方からのコメントも今まで以上に散見。
そこで今回は、「トラックドライバーは“底辺職”なのか」を、筆者の当時の心境や、現役トラックドライバーの実情をもとに率直に述べていきたい。

◆「我慢すれば自分でもできる」は大間違い

こうしてトラックの事情を書いていると、毎度必ず見られるのが、前出のような「トラックドライバーにはなりたくない」なる文言なのだが、どうか安心していただきたい。
こうした気持ちの方々には、トラックドライバーは絶対に務まらない。
皮肉でもなんでもない。筆者含め多くのドライバーが、3日ともたずに辞めていく人たちを今まで数えきれぬほど見てきているのだ。

「“底辺職”は我慢すれば自分でもできる」という前提で考えていたら大間違いなのである。

そもそも“底辺職”とは何なのか。世間が共通して抱くニュアンスは、「給与が安く3K(危険・きつい・汚い)で、人間として扱われない不人気な仕事」といったところだろうが、その定義や“底辺”とする根拠は、元々かなり曖昧だ。
それがゆえに自分の仕事だけでなく、第三者の職の過酷さを表す用語としても軽々しく使われることがあるのだが、他人の職を「底辺だ」とするのは、「職業差別」以外の何ものでもない。

これまで本シリーズでも幾度となく紹介してきたとおり、トラックドライバーの職は過酷だ。傍から“底辺職”と思われるのも、原因の多くはこの過酷さにある。

その図体の大きさゆえに、走っていても停まっていても邪魔扱いされ、荷主に指示されるがまま手荷役作業(手で1つひとつ荷物を積み降ろすこと)し、眠い目こすって長距離運転。
これらの運行状況はデジタコ(デジタルタコグラフ)で会社に逐一管理され、荷物事故を起こせばその荷の「買取り」までさせられるケースもある。
また、運転中は「命の危険」と隣り合わせになるだけでなく、下手をすると「加害者」にもなり兼ねず、常に緊張を強いられるため、体力だけでなく精神面からも過酷な仕事であるといえる。

◆「便利な生活」がトラックドライバーの仕事を過酷にしている

しかし、「トラックドライバー=底辺職」というイメージの形成は、こうした業界内の労働環境だけによるものではない。
中には、世間が無意識のうちにしている「トラックドライバーの軽視」や「職業差別」が彼らを“底辺”に追いやっているケースもある。

例えば、ECサイトなどの通信販売などでよく見られる「送料無料」という言葉。
この4文字が、上記のような労働環境で働くドライバーの努力のもとに成り立っているものだと意識する消費者は、残念ながら多くはない。

少ないながらにも実際発生している輸送料・配送料に対して、「送料弊社負担」や「送料込み」など、
他にいくらでも言い方がある中、わざわざこの「無料」という言葉が使われることに、「存在を消されたような感覚になる」と漏らすドライバーもいる。

◆世間によって植え付けられるネガティブイメージ

また、スポーツ選手が怪我や成績不振によって戦力外になり、トラックドライバーに転身したというエピソードが時折ドキュメンタリー番組などで取り上げられ、
「転落人生」などと題されることがあるが、筆者は現役ドライバーのころから「トラックドライバー」という職を「人が“転落”した先でする仕事」だとは一度も感じたことはない。

https://news.livedoor.com/article/detail/16626628/
2019年6月16日 8時32分 HARBOR BUSINESS Online

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/5635a_1434_afbf2031_ae83b5ee.jpg

前スレ                  2019/06/16(日) 09:56
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560651302/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:16:39.23ID:mbYH+ClE0
8トン未満なら、俺でも乗れるから
特殊な技能とも思わんしな

大型免許と大型二種も教習所で
取れる時代で価値が下がってるしな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:16:40.17ID:F7pLMYu20
>>755
一時しのぎなら灯油使えるけど、精製が粗いから長くは使えないよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:16:41.14ID:kHEEYDrZ0
>>818
賢い底辺は生活保護かな
医療費タダなのをいいことに睡眠薬とか売り捌いて儲けてる奴居てるしな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:16:48.57ID:i67P6biR0
>>773
その「映画トラック野郎」なら是非観てみたいw 真田広之と小雪も頼みます(´・ω・)
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:16:49.22ID:E7kXGDcB0
>>790
カーナビも、試験運用から実用レベルになるまでおよそ20年かかってるんだよね
数百万のカーナビでデモカーを走らせた

今はまだ初期試験運用段階
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:16:59.56ID:npb/Yhl10
間口が広いから底辺でもやれそうに
見えて実は厳しいってヤツだよね
基本1人で決断して行動出来ない人は
勤まらない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:17:02.14ID:Ox3fY0PA0
>>841
そうそう
アマとか使ってるやつはその恩恵に預かってるのにな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:17:02.61ID:GHjO1Mum0
重機をセルフローダーで運ぶ仕事って、給料良さそうだけどどうなんだろう?
その方面に知り合いが居なくて、実情が探れない><
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:17:17.92ID:nLAfNPLH0
>>827
偏差値的にも能力的にも体力的にもどうしようもない人にはどんな仕事があるの?
今だと採用厳しいからニートか生活保護しかないの?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:17:18.96ID:LWfqXdSH0
一概にはいえないがな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:17:21.43ID:4Edjqvtp0
会社の同僚が家族ごと田舎にUターンしてトラック運転手やってるな。
月収大体50万って言ってたかな。多分個人事業主?。
賞与はないが、会社にいた頃より生活は楽だって言ってた。
元営業で人付き合いも良いから、あいつは多分大丈夫だろう。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:17:23.43ID:+vqfP/E+0
>>824
あれ結構大変そう
特に運転してない方
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:17:26.92ID:0Onpbt9U0
まぁ日本の民度を下げている層がよく解るスレ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:17:52.20ID:VmNGYs7I0
事故の時のリスクが会社によって違うから
未経験の人は入りにくい業界だよね
自腹で百万も請求されたら恐ろしくて入れない業界
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:17:55.91ID:r1x/db+K0
芸能リポーターが底辺なら分かるけど。あと、モデル
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:17:57.14ID:WWHPXbfC0
>>835
まあ因果応報だろうな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:18:05.82ID:AXeSKfBw0
>>846
はいはい
もっと確実になってから主張してね
それまでは妄想だけしてろよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:18:09.10ID:95YeFUUt0
ワタミのオッさんが運転手だった頃と今は待遇が
全然違う
全ては小泉改革が元凶
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:18:20.77ID:C7Ne8UTK0
引きこもりとかニートみたいなゴミクズが本当の最底辺
運ちゃんは土日で休んでる俺のところにもアマゾンから水運んでくれる神だぞ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:18:29.20ID:nLAfNPLH0
>>856
>独りで決断して行動

なかなかハードル高いな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:18:34.02ID:kHEEYDrZ0
>>836
生活保護で住むところと毎月金もらって精神科に通って睡眠薬売り捌けばいいよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:18:41.54ID:3czDUrK40
自動車整備士が最底辺ってきいたけど
トラック運転手とどっちましなんだろ?
40代で300万とかの聞いたことあるよ?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:18:41.78ID:FFG3tXVB0
渋滞中にコンビニ弁当ゴミを窓から投げ捨てますが
底辺職ではありません
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:18:42.96ID:35YwfD4J0
4tMT運転できれば20〜30万
8t10tMT運転できれば30〜40万
大特牽引運転できれば40万以上
これが相場全然悪くないよむしろ良い
誰にでも出来ると思う奴は今すぐ飛び込めばいいじゃん?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:18:48.21ID:NTy2nVo60
トラックもタクシーも介護も底辺。

ないと困るけど自分はそこまで落ちたくない。それだけ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:18:54.95ID:WWHPXbfC0
>>852
クソ真面目なレスありがとう(白目)
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:18:57.71ID:v0bTkKcY0
ゴミ収集車きついぞ。
車の運転役と箱乗りみたいな操作役はよいけど、
ゴミ拾って放り投げるやつは延々と走り続ける事になるぞ

車に載せてもらえないんだぞ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:18:59.45ID:36ZDR6Yf0
>>850
路線バス(シ奈中)がすれ違うとき毎回手上げるの
ウザwとか思ってたw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:19:05.48ID:nLAfNPLH0
>>875
整備士はレベル高いだろ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:19:13.60ID:xjjR++110
運送業より下の本当の底辺職は歴史的経緯()でギルド化してるから、誰でも参入できる仕事なら確かにこの辺が最底辺といえなくもないな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:19:14.10ID:QGQypI0T0
>>848
>セキュリティ性の高いもの

すでに人が乗ることが実践されてる。最高セキュリティの命が。
日本人じゃ無理。国際社会の発想のスピードには着いてけない。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:19:15.26ID:T2bWC6i20
>>838
どーでもいい物売りつけるみたいな仕事と違って、社会支える重要な仕事の場合は当然だな。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:19:30.12ID:Fslq7ACv0
菅原文太が役した職業は底辺のイメージついたかな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:19:32.37ID:3NSo6e7X0
学生の頃は佐川急便のバイトしてたけど
下請けにはひどいのがいたのは事実
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:19:40.76ID:53aOMPGS0
>>839
乗り物エリートのてっぺんは空母を離着陸する戦闘機乗りだと思いますが?着陸失敗しても離陸できるくらいのスピードを出してないといけないみたいなので。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:19:43.04ID:OcTe22oV0
┏( .-. ┏ ) ┓

【切り貼りニュース📷】


*最近やたらと、3Dホログラムを電子体に被せる感じでのフェイクニュースが出回っておりますが

このニュース写真は、単に【合成した写真】の様に見えます

両首脳共、背景から浮き出ている感じがします ab

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1140126487732867072/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:20:02.52ID:kHEEYDrZ0
>>860
採用厳しいてガバガバ売り手市場やぞ今
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:20:07.43ID:5TSkoaHx0
>>1
これフォローになってないんじゃないかな…
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:20:12.60ID:r1x/db+K0
>>873
芸能リポーターはいなくても誰も困らん
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:20:17.47ID:D24SDguV0
少なくなりつつあるが給料面では底辺っでは無いだろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:20:18.95ID:/Uid8zYP0
ゴミだよね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:20:24.99ID:Jj8xcDDh0
子供のころから親とか先生、塾の先生から
勉強して偏差値上がらないと、ドカタとかトラックの運ちゃんしか
仕事が無くなると良く言われた、親がトラックで豊かな
生活してる友達もいなかった、地主とかマンション経営とか
そう言う家の子が、夏にハワイ一家で言ってた
トラックの家の子は、大宮旅行が限界だった
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:20:31.69ID:CkHEEOX40
>>1
居なければ困る職業に底辺はない
仕事されてる方に対して失礼すぎる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:20:32.53ID:nLAfNPLH0
ああ、同じドライバーでもタクシーはかなり底辺に近いけどあんまりアホっぽいのは居ない
どこかの会社を辞めたような人は多いけど
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:20:38.87ID:5WaR/kr/0
>>810
50年くらい前は大卒の初任給が1万円でその時トラック運転手は3万円貰ってた
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:20:39.33ID:6R0qDJFQ0
トラック運転手が運転手以外に選択肢あんのか?
もう選択肢ねぇやってのが底辺って言うんじゃねえのか?
3日で辞めてくって上から言ってるけどそいつら他の選択肢選べるから辞めてくんだぞ?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:20:41.54ID:FFG3tXVB0
渋滞中に小便入ったペットボトルを窓から投げ捨てますが
底辺職ではありません
窓から直接放尿するような猿とは一緒にしないでください
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:20:50.10ID:mbYH+ClE0
また、プリウスが中央分離帯に積み込んでるわ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:21:00.75ID:WWHPXbfC0
>>875
整備なんてやったら死ぬぞ
この先需要なんてないからな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:21:08.66ID:0qyNbE3g0
大型2種取ったけど
5年の経験が無いと駄目って言われたよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:21:09.84ID:npb/Yhl10
>>872
会社に連絡は出来るけどね
イチイチ細かい事で夜中に電話して
起こしてたらキリがないよw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:21:22.40ID:nLAfNPLH0
>>892
コンビニバイトが一番の底辺かな
景気よくなってまたコンビニの人が微妙になってきた
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:21:27.49ID:kHEEYDrZ0
>>875
給料は最底辺
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:21:33.41ID:0m+UHfEC0
え、底辺じゃないんですか!!
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:21:52.95ID:rlcjG0qb0
ガチの底辺ランキング


AAA 元受刑者 

A 生活保護 

B 障碍者年金 こども部屋おじさん 

C 母子手当 フリーター

D 無職 ニート 警備員 深夜コンビニ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:21:57.82ID:VpQ6jY9g0
自分の裁量で自由にあちこちいけるドライバーは自由そうに見えるけど
大変なんだろうな
工事現場で一時間で2往復は絶対してねってゼネコンから言われて
気張りながら一日運転するドライバーとかも大変なんだろうな

警察に届けない事故や落し物も付き物だしな

ただ10t?12t?とにかく大型は給料いいらしいから底辺ではないでしょ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:21:58.66ID:LUnk5Usv0
>>751
君は本当に馬鹿だな
結果が出せない、見込みがない研究者なんてただのタダ飯喰らいよ
専門職なら工場の配合業務でもしてたら?という発想に至らないあたり本当に馬鹿
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:22:01.10ID:2A1LuTYq0
>>870
ワタミは佐川急便で働いて事業資金を貯めたんだったかな
佐川急便はバブリーのときはマジで結構貰えたみたいね(もちろんその分、滅茶苦茶忙しいけど)
佐川急便で働いてポルシェ買って、でも忙しくてその車乗ってる暇が無いとか聞いたことがある
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:22:13.08ID:CbNJBTkj0
>>824
でも特定の生まれの人の利権なんでしょ?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:22:14.25ID:53aOMPGS0
>>913
納得です!
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:22:23.52ID:GHjO1Mum0
>>877
その30−40マンを得るのに一体何時間働くのか?w
普通のリーマンの倍ぐらいの労働時間だったりするんだよな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:22:30.06ID:nLAfNPLH0
>>908
その5年の経験はどこですればいいんですかおたくの会社ではだめなんですか、てきけば
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:22:48.90ID:D7nXdLwu0
誰でもできるから底辺ってより誰でも会社起こせるて増えまくった運送屋が底辺に成り下がったってとこだろ
荷物の争奪で運賃がゴミになるしドライバーの質も下がる
一番クソなのは利用運送が当たり前になた事だろな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:22:54.35ID:8HR1gyP20
>>839
新幹線の人は無駄にすごいとは思うけど
あれいらんやろw
他国に輸出できないの見てると
手前味噌の事故0なんかなんの意味もないのがよくわかるw
多少事故があってもなんとも思わんわ
隔離されてるから大して迷惑も掛からんしな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:22:59.76ID:v0bTkKcY0
トラックドライバーは収入的には平均より上行ってんじゃないの。
給料上がらないけど、最初からそこそこ高いし。
それがずーっと続くんだから、働き続けたら金はたまるよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:23:11.71ID:OoA2VD2y0
https://heikinnenshu.jp/other/truckdriver.html

> 長距離トラックドライバーの年収:400万円〜750万円
> 大型トラック運転手:450万円〜650万円
> 中型トラック運転手:450万〜550万円

> 1位:大手宅配・引越し兼業配送センター間大型ドライバー:平均840万円
> 2位:国内陸送コンテナ等の牽引トレーラードライバー:平均770万円
> 3位:大手倉庫/メーカー提携大型トラックドライバー:平均665万円
> 4位:工業系倉庫物流専門大型トラックドライバー:平均650万円
> 5位:建設建材/石油化学物流トラックドライバー:平均600万円

せやろか?www
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:23:20.52ID:mbYH+ClE0
>>908
市バスの下請けなら、若ければ雇ってくれるよ
ノルマも無いし楽よ
事故は怖いがな、車外事故に車内事故両方有るから
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:23:23.39ID:95YeFUUt0
>>918
昭和の話ね
小泉改革の規制緩和がトラックドライバーの
給料を半額にした
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:23:24.40ID:c1sh2G7p0
>>906
むしろ技術的に未熟な電気自動車に無理やりシフトしようとしてるせいで
余計に需要が増えると思う。
なお、ワイはその電気自動車の設計の一端を…
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:23:28.34ID:NkRHfvoS0
>>839
重機は対象外か?
クレーンとかは学課も必要だしルート配送よりはハードル高いけど
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:23:46.26ID:Jj8xcDDh0
小泉改革の前はトラックはそんなに悪くない
佐川が月給100万とか、長距離の平均給与が2千万もあった
実際ワタミは運送で1店舗目の資金を稼いだし
小泉以降、激安になった
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:23:53.10ID:kQXGjQB20
お前ら大型運転を馬鹿にしすぎ
恐らくクズは居ると思う
だけど俺達の生活が出来ない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:24:13.34ID:wbT+xNOp0
トラック運転手ってすごく稼いでいるイメージがあるけどね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:24:17.39ID:nb7wtKPb0
>>917
俺に言われても困るわ
トラック乗りに転身した秀才に直接ご高説垂れて来いよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:24:24.27ID:v0bTkKcY0
リーマンで30万40万もらおうと思ったら、けっこうな年月かかるぞ。
トラックなんかその月から稼げるんだから悪くないよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:24:26.37ID:y5ZZAPI/0
>>282
14万とかバイトがもらう稼ぎだろ
年収200万とか貧困層じゃねえか
その後貧困層が時給があ言われてもなあ
なんの説得力もない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:24:33.86ID:LUnk5Usv0
>>925
会社作りまくった結果、産業労働組合も作れず
個々で基準を作っていくから、対法人、対リテール相手に滅茶苦茶やってるのが今の状態だからなw
所属するのを嫌う気質なのか、単純に馬鹿が多いのがしらないが、終わってるよなw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:24:36.77ID:nLAfNPLH0
>>839
タクシー運転手はDかEランクだろう
免許持ってれば誰でもなれる
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:24:49.36ID:OYXgorVQ0
底辺というか犯罪予備軍だろ
会社のロゴ背負って運転してんのに些細なことで他のドライバーにキチガイみたいに怒鳴り散らしてくるし、正気じゃないわ

だいたい自分の方が物理的に(座席の高度的に)高い位置にいて相手が手出せないって前提で怒鳴り散らしてる時点で完全に犯罪者の気性
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:25:02.74ID:vpgNJ92f0
>>839
自転車にリヤカーつけて豆腐を売る身障のおっちゃんが昔いたな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:25:03.52ID:D24SDguV0
>>908
ホテルとかのマイクロの送迎で経験摘んだり
運送屋で中型の経験摘んでからのとこが多いよね
昔は未経験を一から育てるバス会社もあったけど
今は知らん
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:25:15.75ID:35YwfD4J0
>>922
普通に8〜10時間くらいだよ
もう法律とGPSで無茶には走れないんだ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:25:50.32ID:DB2Q69zk0
底辺は清掃だろうな
60をとうに過ぎた人相の悪いちょっとオツムの足りないハゲでぶクソじじぃが
不平不満と他人の誹謗中傷垂れ流しながら雑巾片手に館内ぷらぷらと
うろついてるの見るとマジで暗澹とした気持ちになる
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:25:58.62ID:npb/Yhl10
まず全線高速で行けると思ってるのが
勘違い
毎日寝不足で金あったら
使っちゃうんだなよw
自腹で高速乗るんだよね
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:26:06.24ID:IKiXAZFm0
>>899
そんな環境に育ったらまともになれなさそうだね。何事も敬意を払えないやつこそ底辺
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。