X



【社会】驚愕!職場のありえない新人たち「挨拶しない、電話も出ない」「出社後3分で退勤、現在数か月無断欠勤中」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/06/17(月) 19:33:35.90ID:0sn1go1Y9
2019年6月16日 8時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/16626548/

毎年春には多くの新社会人が働き出す。フレッシュな新入社員を見ているとこちらも元気が出てくるが、残念ながら困った新人も一定数いるようだ。キャリコネニュース読者からも新入社員についての回答が続々と寄せられている。

「挨拶しない、ふてくされている、生意気、仕事にやる気がない、仏頂面」(30代女性、管理・事務職)
「初出社当日に出社せず、その後も音信不通」(20代男性、技術職)
「入社3時間でバックレされました」(20代男性、技術職)

出勤後3分で退社する気ままな新人、数ヶ月も無断欠席中

技術職として働く30代男性は、新人が就業中に自前のコーヒーミルでコーヒー豆を挽き始めたことに驚く。男性が「何をしているの?」と声をかけたところ、新人は、

「コーヒー飲もうと思って。やっぱ挽きたてって全然味が違うんですよ」

と、まったく悪びれる様子もない。プログラム開発をしているため、職場は静か。男性が音を立てないように注意したが、新人は「挽きたてじゃないと、一番美味しいのは飲めないんですよ」と、反省するそぶりはない。男性は

「会社に何をしにきてるんだろうとメンバー全員で驚愕しました」

と諦めている。

販売・サービス業の50代女性は、勝手気ままな新人女性に頭を抱える。なんと数か月も無断で休む人がいるというのだ。

「急に休んだにもかかわらず、次の日に一言の挨拶もありません。出勤後3分で帰ったこともあります。プライドだけが高くて扱いにくい」

新人女性は現在も籍を置いているが、出勤はしていない。

「好きなことだけをやって成功したいです。スティーブジョブズみたいに」

クリエイティブ職として働く50代女性は、「朝、エレベーターで社内の人に会っても挨拶なし。電話に出ない新人に腹が立ちます」と怒りをあらわにする。

以下ソースで読んで
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:50:27.70ID:IwjPD+6m0
まさか労基法も守らない犯罪者達がどうこう言ってるわけで無いだろうな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:50:32.53ID:aNHSanvb0
無能な教師は世の中をしらねえから
教えられない
無能な親どもは 何にもしらねえから
ばか息子、娘の肩しかもてない

で、このザマ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:50:41.67ID:Sp/4m2UP0
>>735
女はお飾りみたいな会社が多いからな
女性の社会進出言ったところで、働きたい女なんて居ないw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:51:02.68ID:pBYOakTE0
俺らの周りで>>1みたいな人間いないぞ

相当、程度の低い奴が入社したんだろうな
つーか、類は友を呼ぶの法則で、先輩上司がその程度の集団だと思う。
ちなみに当社は低賃金の零細企業です
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:51:07.41ID:h3P7e8QS0
プログラム開発に関しては天才は凡人の100倍の成果を上げる事もあるから捨てるのは様子を見てからにした方がいい
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:51:19.27ID:ARuFpJeg0
「あの人は挨拶出来ない」と文句言う人に限って挨拶してないから
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:51:39.03ID:my/16sOL0
>>750
管理職が職場を管理できないのも「バカな新人のせい」ってかw
クソバブルの責任転嫁ももの悲しいねぇ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:51:51.88ID:H9umDOyf0
長年ブラック業界と言われ続けてるITに、マトモなやつが来る分けないじゃないか。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:52:27.91ID:b4/TYSea0
>>741
後発国の労働生産性のくせに何いってんだ島国土人
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:53:04.51ID:ZZVn970k0
バブルの悲鳴オモロイなw

バブル全員首にしてスッキリしようぜ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:53:23.77ID:ZeuSy9740
ポンポンペインでつらみが深いのでベッドでスヤアしておきます!
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:53:37.05ID:njV4wMlX0
>>45
戦争に行かなくてはいけない世代もあったからなあ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:53:45.56ID:cpsg7Icc0
出社後30分はタバコタイムのやついるよね。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:53:50.32ID:166/vz4Q0
俺が近くにいるのに、椅子に座ったまま足組んでる新人何なの?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:53:54.49ID:eK/zspW20
>>747
本来は上に行く人間程仕事に情熱的で真面目で
真摯にもの事に取り込む人だからね
だから上司に気に入られたいなら真面目に仕事に取り組む姿勢が
まずは大切。自分らのような底辺の水商売風俗関係でさえこの法則が
あてはまり上に行く奴は仕事に取り組む真面目さが普通の人とは違う
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:53:55.96ID:my/16sOL0
>>760
はぁ?
コーヒーが挽きたてかどうかごときでやる気が左右される程度の土人が何か用?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:54:10.25ID:msfM3GLD0
縦社会の人間と横社会の人間、合間見える筈がない
あと夢とかやりたい事を持てとか言われて、そんなものなかなか出来る訳も無く
しかも頑張る事より結果だけを求められる事を教育されて、それで頑張って経験をつむ事なんて出来る訳もなく
正直、今のアホな若者は糞な教育しか受けてないから出来上がったものなんだよ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:54:12.04ID:pBYOakTE0
>>743

使うために有給がある
おっさんの俺は有休を使う若者を支持する
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:54:43.65ID:mGiDwjkw0
お前ら 女にナンパされたことあるのか ぶさいくネットガキ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:54:50.54ID:ZZVn970k0
>>766
職場を悪くしてる老害に若者批判の資格はねえわ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:55:07.34ID:F0uK6Iam0
挨拶しないのは、挨拶する価値がないからだろ。
自分の上司とかなら笑顔で挨拶するさ。
挨拶しても自分の得にならない相手に挨拶するわけ無いだろ。
つまり挨拶されない奴は無能、無価値だと思われてるんだよ。
ただそれだけで悪気があるわけじゃない。
相手にしてないだけなの。
気づきましょう。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:55:15.85ID:sq5iGhfI0
学生時代クラブに入ってたから、挨拶は最初に徹底的にやらされたので
先輩の顔見たらすぐ反応するほど、過剰なまでに挨拶してたが
クラブ入ってない人は、挨拶しない人多いな
そういうのは最初だけで、いづれみんな同じようになるけど
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:55:21.45ID:SxAzwCQi0
作文にマジレスかよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:55:26.77ID:hn6TVxoJ0
挑発してんじゃないのか?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:55:41.97ID:EtlU2bD90
大学でほとんど来ないで
教授が心配して声かけても反応しない
みたいなのいる
面接の時は普通だったらしい
そのまま就職したらこんな感じだろう
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:55:42.44ID:b4/TYSea0
>>741
ごめん すでに世界の常識なので知ってると思ってリンク貼らずに送っちゃったわw

文盲みたいだけど漢字読めるかな?

低能向けに

日本の労働生産性は先進国で最悪で後発国と同一

という解説サイト用意したから

読めたら読んで 

ふりがなは必要?

ひらがなじゃないけど読める?

ttps://diamond.jp/articles/-/189729
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:55:43.61ID:cpsg7Icc0
>>1
>新人が就業中に自前のコーヒーミルでコーヒー豆を挽き始めたことに驚く。
>男性が「何をしているの?」と声をかけたところ、新人は、
>「コーヒー飲もうと思って。やっぱ挽きたてって全然味が違うんですよ」
注目をあびたいだけだぜこいつ。それほどコーヒーを飲みたいとは思ってないと思う
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:56:09.47ID:3teM5EtB0
挨拶しない奴ってなんなんだろうね?
動物だって似たような行動するのに
欠陥すぎるだろ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:56:35.92ID:CfCQQ2iH0
コーヒーいきなり挽きはじめる新人とか俺も欲しいわ、一緒に飲めよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:56:37.28ID:my/16sOL0
>>780
コーヒー全然関係ない話に逃げてて笑えるw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:56:48.69ID:P4RCD++e0
>>522
>>526
そんなんしたらどうなるかって散々脅されたわ
社員の住所、家族構成、恋人の有無まで知られてるし
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:56:51.57ID:F0uK6Iam0
>>781
藤岡弘みたいにコーヒー入れてたら人気者になれると思う。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:56:55.27ID:FzvqO7qv0
其れなりの大学出てるわけだが、教育投資に見合う金銭回収は見込めないね。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:56:57.54ID:v8ym/XFP0
IT土方の開発に技術は無い
あるのは、派遣先の会社の知識のみ、他に行ったら関係なくなるから
そういうのはテクとは呼ばんよね相手の好みを知ってただけ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:56:57.91ID:eLGfsFHv0
オレが先輩だとして、新人が入ってきてコーヒーミルならまだかわいいがな笑
ゾンビみたいに徘徊して髪型ばかり触ってたら怒るな。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:57:21.94ID:tTFU+CTv0
挨拶は必要ないと思う
今時しない人の方が多いし毎朝顔合わす度にとか面倒
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:57:39.94ID:my/16sOL0
>>790
いいえ国際人ですが?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:58:02.29ID:FllTV1a00
机上の勉強はできる、プライドは高め、失敗することを極端に嫌がる、ビジネスパートナーではなく友達感覚で同僚と繋がる、ここ数年の若手の傾向。失敗したらしたで上で責任負うから自分と仕事に向き合って成長してもらいたいなぁ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:58:03.80ID:Bm07tsZM0
半年は契約社員でいいわ
新卒ガチャでゴミ引いた側の身にもなれっての
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:58:09.30ID:ysujItsJ0
いちばんタチが悪いのは中途半端に出てきては遅刻早退欠勤のエンドレスワルツを繰り返してそれでも辞めないデブ
デブがいるせいで新人も補充されない
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:58:14.40ID:XZ222Wp00
ツレで家でコーヒー挽いてるやついたけど
ブラックで出されて美味いと思わなかった
俺ブラック嫌いだから
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:58:22.35ID:7EyRc5Kt0
>>752
教師の能力は、人件費考えれば妥当なライン。
これ以上上のランクで揃えようとすると数も揃わないし、
コストも高くなる。本当に優秀な人材は政治や産業界で
日本を牽引してほしいし。

本当の問題は、職場のストレスで精神歪んだ
人格破綻者ばかりが現場に残り、次の世代の人格を壊す
でまた壊れた奴だけ残って偉くなる。これを戦後
ずっとループしてる。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:58:25.75ID:kJbCb2dM0
教育げ悪いんだよ!教育が!
ゆとり教育は失敗!
体罰復活!
ガキは殴らないとわからない!
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:58:44.13ID:Sp/4m2UP0
>>775
挨拶されない奴にも人脈があるからな
組織の中で仕事をするなら気をつけた方がいいぞw
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:58:53.24ID:moo6IY+M0
異常なのは社蓄になりきってるほうなんだけどな
この国は無意味なだけの妙な暗黙の了解が多すぎるわ
挨拶ぐらいでガタガタ抜かすな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:59:09.56ID:HwxhuxYT0
>>615
普通なら諭旨解雇通達してしばらくさてから懲戒解雇で終わり
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:59:25.41ID:UGnHOVmn0
コーヒーは別にいいんでねーかい?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:59:44.21ID:my/16sOL0
>>797
そういう人間は他が責任取るって知ってて仕事してるんだよ
だから失敗しない様に注意してるのであって、チャレンジ精神が欲しいなら自分が冒険するこったな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:59:46.75ID:RJqlsMYy0
そうそう  勤め人で真面目にやってるやつの方がどうかしてるわ
むしろこいつらは正常
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:59:55.99ID:F0uK6Iam0
新しい職場で挨拶しても返さない人がほとんどだった。
よく見てると、朝、役員が出社してきて「おはよう!」と言ってるのに、すれ違う平社員はことごとく無視してた。
会社の風土なんだな。企業文化。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:00:31.17ID:WFUyEIz00
営業成績あげてるならなんでもいいよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:00:52.26ID:7EyRc5Kt0
>>802
それは違う

親がちゃんと言葉で教育しない結果、殴らないとわからなくなる。
でも学校で体罰解禁すると加減を知らん教師が大怪我させたり
メンタル弱い子が自殺したりするので体罰禁止は必要。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:00:56.69ID:61byDbhp0
そんな新入社員は30年前にも居たぞ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:01:05.28ID:U8Fj3nQr0
>>503
さくっと警察に相談しに行け
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:01:06.90ID:dKlv/mWD0
年々使えない奴の割合増えてくよな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:01:34.63ID:BeIgP2DE0
>>775
そういうのが相手に伝わるから
色々問題が起きる
こけにされた相手は
全力で裏で足を引っ張ってくるから
怖いもんだよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:01:41.29ID:ULaRjRa50
ん?
職業安定所の補助金交付の話をしているのか?

幽霊部員の職業安定所でのやりとりをしているのか?

ん?んんん?
( ,,`・ω・´)ンンン?
とりあえず、職安行けってことなのか?
どっちみち、補助金申請しなきゃな・・・
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:02:07.36ID:my/16sOL0
>>812
評価に「きちんと挨拶する」という項目がないんだろ
それじゃ誰もしなくなっても仕方ない
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:02:10.20ID:fyAu591b0
バカマスゴミが育てた新人
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:02:35.60ID:moo6IY+M0
こういうあいつは〜できないとか
クソ老害が作った妙なルールのせいで息苦しいんだよこの国は
無断欠勤は論外だがコーヒーやら挨拶やら細かいことをいちいち徹底しようとするな
仕事に集中できて成果出せるように他のどうでもいいところはリラックスさせろや
アホ日本人
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:02:48.10ID:ARuFpJeg0
挨拶されなくてムカつく奴って陰が薄いんじゃないの?
本気で気付かない場合もあるよ?
全然音を立てない人
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:02:49.46ID:ThapLvgk0
社長の金儲けのお手伝いさんの癖に新人が使えないとかよく言えるよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:03:16.09ID:qdpG2IS80
無断欠勤したら即クビだろ普通。こうゆう嘘記事を信じちゃ駄目。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:03:19.35ID:msfM3GLD0
>>782
単に物質社会で、他人に関わらずとも生きていける社会になってしまったのもあると思う
昔は生きていく上で他人と協力し合わないとダメだったのに、今は違うからじゃないかな
実際は自分だけで生きていける社会じゃないのにね
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:03:22.96ID:s9uPkG0M0
>>785
そんなの警察で余裕
事実ならな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:03:25.19ID:W2tR8/3Y0
>>1
ワシもその会社行くわ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:03:44.34ID:F0uK6Iam0
>>819
コケにしてるわけじゃないんだよ。
ただ相手にしてないだけ。
視界には入ってるんだろうけど、頭には存在が入ってない。
いないのと同じ。
風景と同じなんだな。
自意識過剰で逆恨みされても困るよな。
そっちのほうが問題だろう。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:03:56.52ID:7cCbqUaF0
ワイ、今年度採用の既卒公務員
4月の残業時間が80時間に迫る勢いで咽び泣く
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:04:01.69ID:my/16sOL0
>>825
うるせぇなぁ
そのコーヒー豆を挽く音がみんな耳障りなんだっつってんだよ
てめぇも周りがリラックスして仕事に集中出来るように気を使えやボケ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:04:06.78ID:EHHk8tia0
低血圧なんで朝はテンション低くて
「おはようございます」が小声の「ゅざゅーす」な俺

部長に「さすがにそれはあかんやろ」と注意されて
無理して「おっはよーごっざっいっまーす!」っていうのを一週間続けたら

会社のメンタルなんとかを紹介された

どうしたらいいですか?
もともと無理してるので中間というのが難しいのですが
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:04:17.64ID:vFDtWtVN0
挨拶だけやってりゃ大体まともに仕事教えてくれるけどな
お疲れ様言えば「疲れてねえよ!」とかいう敵も稀にいるが
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:04:59.84ID:4uefLoPv0
コーヒーミルって見たこと無いけどそんなにうるさいの?
これは面白いと思うけどなー、周りにおすそ分けするならむしろ当たりとすら思うんだが
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:05:01.53ID:XZ222Wp00
まさかとは思うが
手取り12万や15万程度の企業の人事が
逃げた奴のこと悪く言ってるんじゃないだろうな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:05:10.08ID:dKlv/mWD0
20年以上教育受けて社会性0とか笑えるよね
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:05:19.47ID:z+XIHoJW0
びずりーち
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:05:34.32ID:EHHk8tia0
>>835
まあ便所かどこかで豆挽くように言ったら万事解決な気はするな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:05:40.73ID:2ETHMxoL0
会社がそんなだから新人もそうなる
ブラック会社だと若者の面接バックれさえ多いが、これから仕方なく働くのがたまらなく嫌になるからそうなる
新人教育係りがきちんとしてないと大事件にも繋がる、新人に背後からピストルで撃たれる時代なんだし、時代遅れの考え方は捨てないといけない
ベテランも新人も共存共栄できる会社が一番、これに欠ける会社が目立ってきた感じ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:05:47.19ID:ZZVn970k0
>>792
はげどう
うちは事実上挨拶を禁止してる

作業してる人の邪魔だからね
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:05:47.45ID:tTFU+CTv0
特に若い女に対しては挨拶したら駄目だと思う
どんな難癖つけられるか分からない
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:05:51.84ID:R7NBG6Yl0
挨拶しない新人は仕事教えてもらうって意識ないの?仕事教えるのは上司や先輩の仕事って割りきってるの?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:06:03.14ID:2p9Gh9c10
>>832
処理能力が低過ぎてキャパオーバーってことなのかな
無能はとっととクビにできりゃいいんだけど
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:06:07.99ID:47Fl1OtZ0
>>841
そーゆう会社は、ネットに求人履歴が残っている事に対しても
五月蝿いから困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況