X



【ステルス戦闘機】F35に「13の重大欠陥」 高速でステルス性喪失、秘密データがアメリカに自動的に送信されて解除できないなど
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/06/21(金) 05:48:28.80ID:02N2rWXu9
2019年6月19日 17:36
 【平安名純代・米国特約記者】米オンライン軍事紙ディフェンス・ニュースは12日、米軍が保有する最新鋭ステルス戦闘機F35には「13の最も重大な欠陥」があると報じた。米海兵隊のF35Bには、飛行中に一定の速度を超えるとステルス性能を喪失する新たな欠陥などが見つかったなどと指摘している。


 同紙は、F35Bの超音速飛行が可能なのは短時間で、制限時間を超えると機体の損傷や、ステルス性の機能を喪失する可能性があるなどと伝えた。米国防総省はこの問題に対し、超音速飛行の制限で対応しようとしていることから、同紙は、根本的解決法を追求していないと批判している。

 また、ドッグファイト(空中戦)などの特定の操縦法の後、予期せぬ機首の上下変動が起こり、制御が困難となる恐れがあるほか、気温が約32度以上の暑い日に垂直離着陸を行う場合、機体を保つ十分な推力が供給できず、着陸が困難になったり、硬着陸する恐れもあるなどと伝えている。

 米国から同機を購入した諸外国が同機を運用する場合、秘密データが米国に自動的に送信されて、解除できないという重大な欠陥があるとも伝えた。F35は米軍嘉手納基地や普天間飛行場にも飛来している。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/434837
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:36:55.81ID:n2fKE81W0
安倍「ポンコツ欠陥機で日本を守りぬく!」
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:36:57.66ID:0cVWJBtr0
>>896
なるほど🤣
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:38:01.74ID:SkHQK8VG0
>>893
アリスの話だから知らないこたーない
てかアンチも知ってるはずなんだけどな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:38:21.16ID:sKZVMdV90
Wi-Fi搭載してます
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:38:43.57ID:n2fKE81W0
ネトウヨ総理の安全保障www
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:39:24.39ID:BdtE7uGZ0
ネトサポも大変だな、毎日毎日アクロバットな体制からポンコツ担ぎ上げなきゃいけないんだから
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:39:24.74ID:6zv6L0XU0
えーと この粗大ゴミ1機何億円で買ったんだっけ?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:39:47.37ID:5xI+rk100
>>882
ラファールなんて性能的に話にならないだろw
つか、日米同盟が日本の安全保障のベースになってるのに欧州機を買うことはあり得ない
米中冷戦が始まったことを踏まえれば、好むと好まざるとに関わらず、
日米は軍事的に一体化の方向に進まざるを得ない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:40:33.67ID:rqiCqUpj0
ゴジラみたいな下等動物に瞬殺された癖にw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:40:43.34ID:kBAPRIZ40
アメリカに送信される「秘密データ」って
「ブラックボックスをこじ開けた犯人の動画」かな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:40:56.55ID:zfqTFjfJ0
日本は最初F35Aを購入。艦上機じゃないよ。F35は拡張空間を飛ぶヒコーキ。従来機とは全く違うテレビゲーム機
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:40:57.22ID:0cVWJBtr0
グリペン私人に所有認めて緊急時に借上げで良いかもw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:41:02.73ID:OP2XB3OE0
>米国から同機を購入した諸外国が同機を運用する場合、秘密データが米国に自動的に送信されて、解除できないという重大な欠陥があるとも伝えた。

なんだ、どこぞのブラウザやOS、SNSアプリと一緒か
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:41:36.85ID:xJkhpS6a0
よく見たら沖縄タイムズを経由して入った情報だけど、
この情報全部真に受けていいの?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:41:39.93ID:0cVWJBtr0
>>907
民主:100億
火炎瓶:120億w
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:41:43.07ID:QOMc/meY0
パソコンの高額契約に騙される老人と同じ
それが安倍
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:42:08.91ID:A5xXV/nm0
因みに、アメリカはF15を80機発注
同じ時期に日本はF35 を100機発注

アメリカさんは笑が止まらんやろ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:42:10.07ID:813hDIm00
もう近い内にステルス対策されたレーダーが実用化されるだろうし
ステルスなんて役に立たなくなる
スピードも出ない武器搭載量も少ないF35は役立たずな戦闘機になる
安倍晋三はそんなガラクタ戦闘機の大量購入をトランプと約束なんてして大馬鹿だよね。本当に低脳安倍晋三
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:42:33.06ID:8KtPTHnc0
とんでもな欠陥機を、トランプの言い値で爆買いするトランプの忠実な飼い犬、安陪。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:42:37.32ID:t0ePUBiT0
>>821
まさにアメリカが戦術として考えているのがこれだな
だから新規に兵器搭載能力に優れたF15を新規に導入する計画?発注?をしているんだよね。

日本がアメリカの戦術をとらないのは
日本の場合は防衛という事になるので飛行範囲を考えると
F35で十分って感じなのかね
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:42:44.26ID:xFWUpMtA0
起動したら強制アップデートで発進出来んとか
os何使ってるの?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:42:45.63ID:n2fKE81W0
>>916
将来の国防まで破壊したわ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:43:51.43ID:90Zbqler0
>>827

鵜飼いの鵜みたいにアメリカが他国を操るシステム
スマホとかつかってたら、個人情報がグーグルやファーウェイに筒抜けとはよく言われるが、
これを使用したら国家の軍事情報がアメリカに筒抜けになる

作戦を行う前に、行き先と作戦の目的などをすべて入力しないといけない
そうすると、どんな兵器を使用して、飛行ルートや速度・高度もすべてコンピュータが提示してくれる
その情報は当然、アメリカに筒抜け

ELINT機としてもの情報集めもできるようになってて、
他国がF-35を飛ばすだけで、
自動的にアメリカに膨大なデータが集まるようになってる

イスラエルはそれを嫌って独自OSを搭載しようとしてる
こんな仕様が許されてるのはイスラエルだけ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:44:17.86ID:BxgqeiJI0
米国のけつ舐めてないと震災起こされるから仕方ない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:44:59.96ID:HHXeVK1R0
>>20
つまり、欠陥品であることを国民に知らせるのは良くないってこと??
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:45:03.42ID:5xI+rk100
>>919
データリンクシステムがあれば、F35でロックオンした標的に
後方のミサイル巡洋艦から巡航ミサイルを飛ばし放題w
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:45:07.92ID:90Zbqler0
F-35にモンキーモデルはないぞ
基本、アメリカが使ってるのと同じもの
国家によっては今後バージョンアップしないようにして差をつける可能性はある
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:45:58.96ID:BYbkTQwl0
>>54
そのF-15EXを生産再開するという・・・
何かあるんでしょw
F-22は維持費が高すぎる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:47:10.05ID:eQFNQuli0
そりゃ欠陥、コスト激高だからアメリカですらF35を買わずF15を買ったわけだ
ステルス性能が良いってなだけだからな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:47:17.65ID:WYUfRepz0
>>929
そんなのイージスのレーダーは600km以上、F-35は150km程度なんだからむしろ逆になるだろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:47:20.90ID:n2fKE81W0
経済に続き安全保障スレからもネトウヨは消えるねw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:47:24.14ID:0cVWJBtr0
せめて自作板住人がTITAN搭載すればw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:48:35.33ID:0cVWJBtr0
>>937
もしかしてネトウヨにジャックされた軍板の方?
そうなら気の毒。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:48:53.47ID:xJkhpS6a0
>922
日本でも近代化改修できるF−15/DJには最新のレーダーを載せたり、
ミサイル搭載数の増加を試みる計画があるので、それを使ってそういう戦法
をやるかもね。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:49:12.34ID:A5xXV/nm0
ミサイルの性能が上がってるから、大型のミサイルを運べるF15 が見直される
近くまで行かずにミサイルを誘導して被写体に当てる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:49:12.44ID:OJH4ktFf0
だから言ったじゃないかwF35は試作機を量産してるって
アンタラw全然信じないでさ、今更アメ公言っても遅いんだよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:49:35.10ID:6mJz2dnR0
F15は安いけど古すぎて微妙だし
最新鋭のシステムが揃ってて安価なのはF35ぐらいだ
無いよりはあったほうがいい
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:49:43.90ID:90Zbqler0
>>54
ドッグファイトというのが何を意味してるのかは知らんが、
情報認識能力+ステルスでのある程度の遠距離からの空対空戦ならF-35はF-15を圧倒できるが、
上昇力や高高度性能、後ろに付き合いのエネルギー管理能力ならF-15のほうが上だよ

F-35の純粋な飛行能力は、なにも積んでないF-16よりやや劣るくらい
実戦でのF-16はポッドやミサイルなどを翼の下につんでそれが空気抵抗になるので、F-35の方が勝る
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:49:44.14ID:QoqxSjRl0
>914
オスプレイと同じであの手この手で日本の軍事力を削ぐ為の頭の悪い記事しか書かないよ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:50:10.95ID:kBAPRIZ40
>>353
F15とF35では搭載できるミサイルも異なるらしいね
そもそも日本はスクランブル発進と島嶼防衛が主な目的だとおもうが
アメリカがF15をそれとは違う明確な目的でもあるのかね?

あと日本がF15を改修している意味とはなんなのだ?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:50:18.75ID:3JAWUprn0
>>29
小沢って湾岸戦争の時アメリカに言われるまま金を渡した男じゃなかったっけ?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:50:31.43ID:eQFNQuli0
>>941
いや当初はF35を買う方向に検討されてたが多数の欠陥が報告されてF15購入にシフトした
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:50:43.67ID:OJH4ktFf0
>>949
米海軍は第4世代機のF/A18の最新アビオ搭載型とグラウラーを組ませる選択をしてる
F35なんて失敗機は無くても困らん
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:51:05.27ID:2/2vgL0j0
自国で作れんし、どっかから買うしかないからな。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:51:05.35ID:Ckf25zWv0
iOSやアンドロイドみたいに勝手に抜いてる訳じゃないから問題ないだろw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:51:21.89ID:0cVWJBtr0
>>951
パイロットや兵士はその辺に生えているモノか?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:51:35.47ID:WYUfRepz0
>>946
何がええぇ…だよ
>>821みたいなのもF-35のレーダー探知距離が短いから机上の構想に過ぎない

実際にアメリカがF-15EXを購入するのは、F-35の武装搭載量が少ない上に実戦投入する場合ほとんど弱い者いじめになるから沢山ミサイルや爆弾積めるから買うの
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:52:13.68ID:n6tWDKFK0
予期せぬ機体の上下運動って、こないだの墜落もこれじゃないの?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:52:15.65ID:unKZBmlm0
万一、対アメリカ戦になったら無力化するコードはあるんだろうなあ。事実上の非戦力化
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:52:17.28ID:OJH4ktFf0
大体、試作機を数機造って、問題を洗い出した上で量産って話なのに
F35は試作と生産を並行して行ってた、こうなることは明らかだった
数年前から言ってたんだがねw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:52:17.62ID:0cVWJBtr0
>>953
金貸しで良い、元から兵站基地だからw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:53:02.19ID:A5xXV/nm0
F35 は巡航距離は短く、遅く、搭載出来るミサイルは少なくて、これも巡航距離は劣る
同時に何ヵ所も狙える装置は有るが、近くに行かないとダメで、空母も危険

ま、役にたたない
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:53:04.25ID:xJkhpS6a0
ついでにいうと欠陥の全くでない新型戦闘機なんて世界中見てもあまり実例がないよ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:53:22.78ID:oiPN9y270
外付けで送信妨害する装置とか付ければ良いじゃん
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:53:54.87ID:kBAPRIZ40
>>962
そりゃそうでしょう
敵味方識別装置(IFF)がついてるわけだから
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:54:16.23ID:5xI+rk100
>>936
いやいや、イージス艦は敵地に侵入して標的をロックオンできないでしょ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:54:19.49ID:OJH4ktFf0
>>966
試作機を数百機使った戦闘機はF35しか無いがw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:54:54.94ID:h773FDkB0
 


産廃処分国


 
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:55:01.36ID:5VQEpcKL0
戦闘機詳しくないからわからんけどF35ってこんなにゴミだったのか
結局EU辺りのも似たような出来なのかな、防衛ミサイルや空母に金使った方がよさそう
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:55:15.19ID:jliysgn50
この間の墜落も期待に原因があったんだろ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:55:16.76ID:0cVWJBtr0
>>966
なら要らなくね?
欠陥商品で喜ぶ馬鹿が買えば良くね?
カネってそのへんに落ちてるの?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:55:22.29ID:WYUfRepz0
言っとくが、F-35より強力なF-22のレーダーでも戦闘機大の目標の探知は精々250km前後
AWACSやE-2Dとは雲泥の差があるんだよ
簡易早期警戒機なんてとてもじゃないが出来ない
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:55:30.10ID:OJH4ktFf0
F35をアグレッサー部隊に使うって話になってたがw
アレw訓練にしか使えないポンコツのblock2Bが使い道ないから使ってるだけなw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:55:55.31ID:/dp0IHRI0
>>11
何を今さら
アメリカ製武器は全部ファーウェイなのは周知の事実じゃん
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:56:19.70ID:0cVWJBtr0
>>972
空母は護衛艦隊と艦載機がないと単なる標的ですがw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:56:39.17ID:5L07PpIN0
>>1
> 秘密データが米国に自動的に送信されて、解除できないという重大な欠陥

これは仕様だろw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:56:53.62ID:WYUfRepz0
>>969
は?敵がイージスのSPYレーダーは目標探知からスタンダード艦対空ミサイル射撃指揮までこなすんだけど
イルミネーターと合わせてね
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:57:01.52ID:wYb/mePj0
日本は資源がないので、どっちにしろ
本格的な戦争はできない

だからこんな高性能な物でなくてもいい
相手を目で見て警告する仕事しかない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:57:14.77ID:eNFMuRC+0
ステルス対策レーダーってどう作るんだか
パヨクや五毛はホント頭悪いな
知的障害レベルだ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:57:18.07ID:OtuvHxqq0
イージス艦のイージスシステムもアレだろ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:57:24.80ID:cgn5Z/iQ0
>>950
F15のエンジン出力がミリタリー130kNに対して、F35が125kNでそこまでは大差ないけれどね
あとF35はミリタリーでスーパークルーズできるし、行動半径大きく取れたり
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:57:25.58ID:kBAPRIZ40
>>972
謀略(他国への陥れるための情報操作)として考えると
「F35はすごいだろう」と
「F35はゴミですよ」と
どっちが安全保障上、望ましいのだろう
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:57:26.48ID:OJH4ktFf0
維持費も予定の三倍、これでは最大の顧客の米空軍は1700機も買えない
絶対に大量キャンセルが発生する
従って、日本が購入する価格は倍以上になる可能性が高い
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:57:40.46ID:xJkhpS6a0
数百機何年も飛ばして墜落事故が1〜2件ならいいほうだよ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:58:22.60ID:A5xXV/nm0
偵察と敵へのレーダー照射だけの機能に絞って
スピードを速くすれば良いのだが

全部中途半端
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:58:41.45ID:OJH4ktFf0
トルコがトランプと揉めてるが、アレでも100機のキャンセル+トルコが造ってた部品が滞る結果になるw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:58:52.27ID:RxP6AZMe0
誰も買わない欠陥戦闘機
日本だけ大量購入
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:59:04.73ID:qXq5pBSc0
ゴミ押し付けられるのはいつものこと
逆らったらどうなるか知らないわけはないだろう
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:59:15.60ID:0cVWJBtr0
>>986
ぶっこみならクソザコ
防衛ならフカシ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:59:15.88ID:/ccTa35h0
気温が32度以上なんてありえない想定だから問題無いだろ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:59:18.28ID:FnOMrAlg0
F35でドッグファイトしないだろ
ステルスなのに思いっきり目視されてるやんw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:59:19.17ID:OJH4ktFf0
安倍はなwロッキード・マーティンの損害軽減の為に利用されただけだわw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況