X



【#立憲 】最低賃金5年以内に全国一律1300円に…参院選へ経済政政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表 ★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/06/21(金) 12:35:04.74ID:gReBhDeq9
 立憲民主党は20日、参院選に向けた経済政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表した。

 「賃金・所得アップで消費拡大を」と訴え、最低賃金を5年以内に時給1300円に引き上げる目標を明記。家計支援策として給食費無償化や賃貸世帯への家賃補助制度導入などを掲げた。

 所得税、法人税の税率について、個人や企業の負担能力に応じて段階的に設定することも提唱。「消費税率アップでなく、公正な税制改革によって可処分所得増加を実現する」と強調した。 

6/20(木) 18:22
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000115-jij-pol
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190620-00000115-jij-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/06/20(木) 18:37:52.18
前スレ
【#立憲 】最低賃金5年以内に全国一律1300円に…参院選へ経済政政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561053918/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:20:34.69ID:nIxFxuhg0
そもそもさ 日本は人口減少時代に突入してるんだよ?
これから10年で一気に9000万まで人口減するんだから

それに比例して会社が潰れるのは当たり前なんだよ
人口に対して会社の数が多すぎるだろアホかってw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:20:34.88ID:j68HfM9J0
一番の問題は
赤字なのに一番責任のある権力者が
労働者以上の利益を得てることだけど
赤字ならせめて労働者以下には下げないと駄目だと思うけど
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:20:41.62ID:+NJkyu9c0
>>767
アメリカの平均年収は5万9千ドル
400万なら貧困層認定だよ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:21:00.74ID:cFBD+ZdN0
>>787
まず利上げだな。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:21:20.81ID:z9wFcZBH0
>>783
あらゆる課題を乗り越えて下層に金をリーチさせるには、企業を通した山本案しかないで
現実的なメソッド無しに語ってるから、理想どころか妄想になってしまってるけど
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:21:24.02ID:LC97uxEA0
>>785
税率変えても知れてるんだよ
低所得者の所得税なんて1万行くか行かないかだろ
非課税にしても知れてる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:21:26.05ID:Zq9zIS/h0
これはどうだろうな?
差額を国が払うほうがいいんじゃね?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:21:30.61ID:vKH2UPi30
>>749
アホに知恵やると、民主党政権時代以上に企業が潰れまくった失われた20年の間も
最低賃金は上がり続けている
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:21:50.03ID:yk8Mjgbm0
立憲民主とかクソ野党は完全無視でいい
叩く価値すら無い無駄
最近はスレさえも開かなくなってきたわ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:21:55.36ID:+fRAkT9h0
国内の人件費上がったら、外国に行くだけだぜ。東南アジアだけじゃなくアフリカだってありえる
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:21:56.91ID:cFBD+ZdN0
>>801
平均じゃなくて分布帯でみないと無意味だろ。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:22:16.16ID:nIxFxuhg0
>>792
言いことじゃん
鹿児島県でコストコが時給1800円で募集かけれくれたし
それで暮らせるなら外資系であろうと幸せじゃん

>>794
減らないよ?
内需だけは絶対に減りようがない
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:22:50.86ID:CyoC+UzO0
>>767
収益が劇的に増えない限り、強制的に時間給上げれば、企業は人を減らすか労働時間を減らすしかないよな。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:23:02.94ID:cFBD+ZdN0
>>803
消費税ゼロの方がよほど現実的
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:23:28.80ID:Mso+EajY0
>>803
立憲民主は財源が無い
新選組は財源がMMT
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:23:32.77ID:mSJwbD6u0
>>710
直パートより時給いいし、辞めたいときに辞めやすいから派遣を選ぶ人いるんじゃない?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:23:53.95ID:jZYOg4gyO
>>788
派遣社員が、自分は今派遣先ではいくらで契約されているのか、それを知る権利を義務化する
これが一番いいと思っている
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:24:14.17ID:dd/BNCZO0
民主の奴らはビジョンなんて持ってない
ただのポピュリズム
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:24:29.17ID:nIxFxuhg0
>>809
え?その理屈なら今の日本人は東南アジアやアフリカみたいな暮らししてるってことになるが?そうじゃないだろ?

人件費の問題で出ていける企業は既に出て行ってるから
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:24:43.65ID:S89cBiel0
これ安倍ちょんの150万アップよりマシじゃねーのw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:24:52.77ID:LC97uxEA0
>>814
その方が可処分所得は増えるよね
収入の8パーセント上乗せは大きいよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:25:35.80ID:wsIFa8vw0
>>798
バカか?
ハイパーインフレの定義知ってんの?お前
ハイパーインフレじゃなくてインフレ政策だよ
インフレ政策=国にとって有益な政策
なぜなら国の借金1000兆円の重みが軽くなるので
財政の柔軟性が増す、ってこと
そうなれば今よりも積極的な財政支出ができるようになる

安倍政権もインフレ政策を掲げて、年率2%のインフレ目標値を掲げているけど
達成できないでいる
なぜできないのかというと安倍政権は上級国民を優遇しすぎて、とにかく彼らが儲かるように
政策を捻じ曲げているから、達成できない

一般庶民の所得を増やすこと、これがインフレ目標値を達成する早道であり

それこそ今の日本の最大の頭痛の種である国の借金を軽くする道なのである

バカな自民党信者は目先の儲けしか見えないので、このことが理解できる知能がない、お前もなw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:25:35.94ID:cFBD+ZdN0
>>813
年に10%ずつ人件費上げるなら一緒に物価や金利も上昇する。
ハイパーインフレになるかスタグフレーションになるかしかない。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:25:38.78ID:HS7Bi5PK0
>>818
自民なんてポピュリズムでもないやん
庶民と貧乏人から搾り取るだけだし
トリクルダウンも嘘だったし
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:25:43.70ID:nIxFxuhg0
>>815
財源がないから最低賃金を法律で引き上げて企業から取り上げる作戦なんじゃん
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:26:07.16ID:j68HfM9J0
あと人を雇うとゆうことは
自分に出来ないことを人に頼むわけだから
雇い主の収入と同等の賃金を労働者に払わないと駄目だと思うけど ( 奴隷じゃないんだから)
将来的にはそうやって労働者が主体の社会になって行くと思うけど
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:26:11.21ID:nIxFxuhg0
>>824
そもそも今がそうだろw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:26:30.66ID:+NJkyu9c0
現代のグローバル経済では国家が最賃を決めないと
奴隷制度が横行してしまう
それだけ竹中平蔵みたいな
金儲けのためには人も殺すど穢多が世界中に氾濫している
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:26:56.03ID:LC97uxEA0
消費税廃止にして定率減税復活でいいんだよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:27:05.90ID:S89cBiel0
やっぱ年収250万もない底辺ばっかやったんやな
好景気とは一体…
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:27:27.87ID:cFBD+ZdN0
>>821
可処分所得が確実に1割増えるからな。
企業も経費減や投資意欲増すんだが
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:27:37.13ID:nallsLKS0
寧ろ300円になるんじゃねーの?
お前らならな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:27:42.91ID:r1IUhl2p0
徳川さんにボトムアップとか言わせるのかなw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:27:51.37ID:nIxFxuhg0
>>827
>将来的にはそうやって労働者が主体の社会になって行くと思うけど

民主主義国家って全て労働者が主役だろ?多数派が強いんだから
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:27:51.71ID:oUugTInO0
韓国と同じように、逆に雇用は縮小するわ、カス。・・・頭、腐ってるのか。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:28:06.20ID:YhMhXoQd0
つかさ
子供の時から不思議に思ってたんだけどなんで経済って右肩上がりでなければいけないわけよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:28:36.16ID:cFBD+ZdN0
>>823
年に10%以上の官製インフレなんて地獄
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:28:47.67ID:G/zwhVes0
これは派遣は別なの?あくまで中・高校生を含めたパートというくくり?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:29:03.02ID:FMvZKl8e0
これ韓国で大失敗したやつだろ?
本当に韓国好きなんだなぁ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:29:19.15ID:cFBD+ZdN0
>>828
トドメさしてどうする。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:29:21.52ID:HS7Bi5PK0
トリクルダウンが幻想だったというのが自民党が駄目な理由
輸出企業だけ優遇しても日本の復活なし
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:30:00.90ID:lVn8p4TK0
隣国で大規模な実証実験してくれてるのに・・・・・

今時ないぞ?あんな実験場みたいなことしてくれる国なんて。
経済学者垂涎の激熱情報収集だからな。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:30:06.49ID:1pTJy2FS0
>>208
雇用ってたくさんのジーちゃんに公園のごみ拾いみたいな一時間もかからない仕事させたりも含むから糞水増しされてるぞ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:31:02.33ID:nIxFxuhg0
>>844
別に自民党だって変わらないよ?

安倍政権は1人当たりの所得150万円アップを公約に掲げてるんだよ?時給だと5500円だからな?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:31:19.87ID:CauDchMo0
>>1
いや普通に反消費税を掲げてそれを争点にしろよ
下らないごまかしをやるな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:31:26.93ID:HS7Bi5PK0
>>847
自民党の経済政策の成れの果てが韓国なんだぞ
で、その反動で今みたいになってるの
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:31:32.77ID:wsIFa8vw0
>>841
上級国民だけ儲けて
下級国民の実質賃金が下げ続けるアベノミクスでの
インフレ政策こそ地獄だと気づけよ

立憲のインフレ政策はまず下級国民の所得を増やすという手法
上級は人件費上昇分を価格転嫁するから、それほど悲惨な状況になりようがない

しかしアベノミクスでのインフレ政策だと下級をとにかく上から我慢しろの一言で
どんどん貧窮していく悲惨な状況になりやすいインフレ政策になるってこと
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:31:50.39ID:FMvZKl8e0
>>208
学校の電気消す仕事アツいな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:32:11.59ID:CauDchMo0
>>9
いいえ、自民党寄りです
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:32:18.55ID:Mso+EajY0
立憲の1,300円は中小企業死ねって制度
山本太郎の1,500円は国が差額を払うって制度
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:32:56.93ID:z9wFcZBH0
>>814
消費税含む税金の逓減は消費行動の拡大につながらないやろ
その点では明細の額面上げるのが一番効果的なのは誰もがわかってるが、感情論も含めてどこかに何らかの壁がある
山本案は金出すのに伴うリスクを国が負う形やが、じゃあどうやって中抜き防ぐよ?みたいなのにも答えられんから意味ない
ただ発想それ自体は的外れやが間違ってもない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:33:09.23ID:rmmyeqcU0
いいんじゃね? 日本のクソブラック中小とかある程度潰したほうがいいんだよw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:33:17.89ID:LC97uxEA0
立憲の案は現実的には無理
経理してて分かるけどそんな経費何処からも出せない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:33:23.29ID:nIxFxuhg0
>>855
自民党の時給5500円は?
立憲の1300円の方が現実的な数字じゃん
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:33:45.99ID:zr4w+r2H0
>>855
いきなり1300円ではない。
5年後なら、準備期間として適当。
てか、賃金上げないで、経済も回らない。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:33:59.09ID:Rhq5enqI0
嘘をついた政党(民主)
嘘を付き続けてる政党(自民)
嘘を付くかもしれない政党(新選)
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:34:07.10ID:cFBD+ZdN0
>>849
どんな計算?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:34:10.74ID:4WE4CiQm0
手切れ金1500万円
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:34:14.19ID:LC97uxEA0
年商5000万以下は全て非課税にするぐらいでないと無理だわ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:34:37.75ID:nIxFxuhg0
>>859
なら自民党の1人当たりの所得150万円アップは可能ってこと?

そのロジック教えてよ
面白すぎるんだがw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:35:04.35ID:HS7Bi5PK0
>>856
今の韓国なんて完全に竹中小泉路線の失敗の反動じゃん
弱肉強食が効きすぎてぶっ壊れた
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:35:17.42ID:z9wFcZBH0
>>777
1300円で雇われるように鍛えろ言われるだけやで
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:35:35.97ID:TvtuQNd10
>>859
やっぱり不景気なの?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:35:37.66ID:LNUoYzGJ0
夢みたいだ0960円
3割アップか。
これで雇えない経営者
即死してくれ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:35:42.37ID:BDzK9lWq0
制度として最低賃金を上げればすべての会社でやるのだから問題ない
バイト料が上がれば当然底辺正社員の給与も上げざるを得ない
上げずにバイトと正社員の収入が逆転したら正社員を辞めてバイトに切り替えばいい
その分当然、商品やサービスに添加され物価は上がる
労働者全体の収入は増えたのだから、あとは高い物を買わなければいいだけ
小さい会社だからとか関係ない、それすら出来ない会社など潰れていい
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:35:59.37ID:9EBzA20X0
>>859
消費税増税分「84%が使途不明」
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:36:08.06ID:nIxFxuhg0
>>863
国民1人当たりの所得を150万円アップするんだよ?

時給加算しろよ
最低賃金5500円ないとムリな計算になるじゃん
物価も比例して上がるんだし
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:36:18.29ID:j68HfM9J0
一番良いのは収入がゼロでも最低限の暮らしは出来るようにすることだけど
そうゆう仕事を国が生み出さないと駄目だけど
( 今は無駄に複雑化することで無駄に公務員が無駄な仕事をして
仕事を作るために更に無駄に複雑化しようとしてる
だから税も何事も計算無しのシンプルにすることが一番大切だけど)
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:36:19.54ID:R4jSRZgM0
賃上げしないでどうやってデフレ脱却するの?
批判だけで思考停止も大概にしとけよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:36:42.03ID:yk8Mjgbm0
下級は時給800円で奴隷やってりゃいいんだよ
日本の経済は富裕層と公務員だけで引っ張る
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:37:00.29ID:cFBD+ZdN0
>>857
つながるよ。
可処分所得1割増えるんだからな。
企業の投資も1割安くなるし、年金生活者なんかも楽になる。
中小企業も運転資金が楽になる。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:37:22.92ID:Rhq5enqI0
>>877
賃上げするななんて誰も言ってない
民主は嘘つきだと言ってるだけ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:37:45.23ID:4ul+i5GI0
例によって無茶な公約を掲げて自民のサポートをしてるわけだ
ほんとやる気ねえな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:37:50.87ID:TvtuQNd10
>>879
むしろ今人手不足だから給料安いところはやめて正解だぞ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:37:51.01ID:8o3IA9SB0
先に公務員の給料3割カットを公約にしろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:37:52.82ID:zr4w+r2H0
先進国で日本ほど賃金が上がってない国はない。

お前らどれだけ奴隷でいたいの?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:38:00.29ID:cxrrBh3n0
消費増税廃止
アベノミクスで突っ込んだ株から回収する為の配当課税
扶養子無し中年独身課税

これぐらい言って欲しい所ですね…
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:38:18.39ID:wsIFa8vw0
>>881
ジミンの嘘は見えないカタワなの?

TPP絶対反対って言ってなかったっけ?

移民は受け入れないって言ってなかったっけ?

ジミンは
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:38:33.87ID:Rhq5enqI0
>>888
嘘を付いた政党(民主)
嘘を付き続けてる政党(自民)
嘘を付くかもしれない政党(新選)
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:38:36.79ID:nIxFxuhg0
>>881
自民党は嘘つきじゃないの?

1人150万円も給与アップ約束したんだよ?
君は上がったの?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:38:55.30ID:Rhq5enqI0
>>890
嘘を付いた政党(民主)
嘘を付き続けてる政党(自民)
嘘を付くかもしれない政党(新選)
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:38:55.73ID:GIZbAHlrO
>>827
仕事の価値によって報酬は決まるべきだよ。経営者だろうが労働者だろうが、貰える報酬はやったその仕事の価値による。
そして価値とは人間の主観による。人は主観によって物を買い、そして物を作る仕事の価値はそこから決まる。
労働者を虐げるブラック企業でも栄えるのは、消費者がそんな企業の商品でも良いものだと思い購入するからだ。
価値の無い仕事に金が出るようでは、価値ある仕事をしても見合った金が手に入らないようでは失敗するのは歴史上の社会主義国家を見れば明らかに分かるだろう。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:39:02.28ID:CgCakEPr0
最賃1300円で年収300万だで・・・
この提言に反対する奴は、どんだけ底辺なんだ?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:39:13.88ID:OildQ4hf0
>>878
引っ張るってどうやって?wwww
警察官消防官自衛官裁判官検察官以外の公務員なんて必要無いだろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:39:32.46ID:z9wFcZBH0
>>880
そりゃ企業活動はね
すまん、俺はあくまで下層労働者の消費行動に絞って書いてたわ
貯め込むんよね、彼らは
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:39:59.04ID:cFBD+ZdN0
>>875
実質賃金とはうたってないな。
後、労働者の平均年収を450万位にしようって話だろ。
お前の計算だと平均年収1000万になるからな。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 18:39:59.31ID:dd/BNCZO0
>>825
自民がダメだからと言って民主ということにはならない
甲乙というより丙丁つけがたいが民主は自民のさらに下を行く

福島の大震災のときに民主の議員は支援物資の集荷場所で何やっていいかわからんとか言ってぶらぶらしてた
尖閣衝突ビデオを隠したのも民主だ
埋蔵金があるとか言いながらまったくその存在を知らなかったのが民主だ
ガソリンは値下げされたか?

奴らは無能も極まってんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています