X



【日本社会】バス車内でベビーカー転倒、周囲の助けなく 母親「つらかった」★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/06/24(月) 08:46:35.59ID:jOWJT7AJ9
2019年6月23日 7時25分
朝日新聞デジタル

 子連れで電車やバスを利用する際、周囲の冷たさを感じるという親は少なくない。

 それを象徴するような出来事が今月中旬、東京都内のバスで起きた。

 中野区の20代の女性は17日午後1時過ぎ、2歳の長女とベビーカーに乗せた生後6カ月の次女を連れ、区内で路線バスに乗った。

 左側3列目の1人掛けの席に長女を座らせ、その前に立っていたところ、バスが急発進。ベビーカーは倒れ、長女も壁で頭を打った。ベビーカーは右の前輪が外れ、不安定な状態。2人の泣き声が響き、荷物が散乱した状態のまま、ベビーカーを片手で支えながらひざをつき、前輪を探した。

 前の席に座っていた女性から前輪を渡され、なんとか取り付けたのは、三つ先の停留所に着く頃。10分ほどの間に、運転手が気にかける様子はなく、助けてくれる人もいなかった。「ベビーカー壊れちゃったんだ」「タイヤ外れちゃってる」。乗客たちのつぶやきだけが耳に届き、やるせなさが募った。バスを降りる際、運転手に「なぜ止めてくれなかったのか?」と聞いたが、「お客様はしっかりつかまってくれないと困ります」と言われた。

 帰宅後、バスを運行する関東バスの営業所に問い合わせたところ、その日の夜、管轄営業所の副所長が自宅に来て、謝罪した。同社経営管理室は取材に事実を認め、「再発防止と乗務員の再教育を徹底する」と回答した。

 女性は運転手の対応以上に、周りの反応がつらかったという。「誰も助けてくれなかったことに、寂しさを感じました」と話した。(藤原伸雄)

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16664806/
2019/06/23(日) 16:24:44.46
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561329061/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 09:59:48.79ID:ukJEWyoO0
>>828
>>849
おまえらは小梨か?
事情どうあれ、社会が助けてやって当然だとは思うが

自己責任と考える方が知性を疑う
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 09:59:57.05ID:ntS2tpcX0
いちいち被害者ヅラするから
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:00:03.41ID:edIFZSJZ0
ベビーカーは手抜き育児
母親の温もりに触れられないから子供も情緒不安定になる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:00:04.09ID:tJGa8Mqr0
自分が近くにいたら助けてたで
東京は妊婦腹にけり食らわしたりギスギスしてるなあ
余裕なさすぎてひくわ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:00:15.83ID:N+n1d9tM0
>>887
オマエガナー
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:00:17.08ID:SUTM6vA80
次女が途中で消えてるんですが
いろいろと雑すぎてな
今の20代女性で朝日新聞とって投稿までするってのが一番不思議な設定だな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:00:18.34ID:3JuQa5+a0
>>891
ベビーカーの車輪は2輪セットなので外れるなら2輪だ!ってことなら物理的におかしい
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:00:32.99ID:j52aX7VH0
>>894 他人が困ってそうでも助けないのが東京ルールやな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:00:42.75ID:lo6/n7qL0
>>873
全然そんなの感じたことを無い
もしもそれを本気で書いてるなら病院行った方がいいんじゃないの
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:00:44.23ID:/328s7gI0
女って自分が楽するために人に苦労させる生き物だからな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:00:49.81ID:MtktXC5J0
日本は平和だなぁ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:00:53.58ID:XQKHVwU80
自分の子供が騒いでいたら、隣の乗客が何も言わずイヤホンして、無視されたようで悲しい、
とかいう母親の嘘記事を思い出した
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:00:56.11ID:Ivi2htWP0
>>850
拾うのは変じゃない
拾って声かけるのは変
因縁つける気かと思って警戒する
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:00:57.91ID:fl1pLZZX0
>>789
www
気持ち分かる
確かに1日嫌な気分で過ごすことになるよね
でも運が悪かったなーとかで、クレーマーに転身はないかなw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:00:59.54ID:L6ZG0CuS0
この人の話だけだと周りの状況がわからないからなんとも言えないな
助けたくても遠い位置にいていくべきか迷ってた人もいるかもだし
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:01:04.02ID:tQZZrBY+0
バス乗るときはベビーカー畳んで抱っこ紐にチェンジすべきやろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:01:08.14ID:V/IE10a90
この女性が「どなたか助けていただけませんか」と言えば良かっただけ
言われればこちらも動ける
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:01:23.08ID:3/RXTWG30
>>852
わかるよ同意
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:01:26.54ID:BIfEQQqO0
>>1
> 「なぜ止めてくれなかったのか?」

これ何?
まさかベビーカー直す間バス止めててくれってこと?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:01:42.76ID:noVJdAp70
>>903
君は都会を舐めているよ
本当に何もしてないのにあたかもこっちが犯罪者であるかのように
レッテルをはってくる不快な人間がいるからな
嫌になるよ関わるのが
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:01:44.73ID:ZILqD7Vf0
これが本当の「てんとう虫」


なんつっ亭w
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:01:45.99ID:JxVmyf6I0
>>904
使ってるので大丈夫
未満児と2歳連れてベビーカーでバスなんか乗らねーよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:01:48.37ID:oHNK6wjh0
>>900
子供も持てない能力不足の欠陥品たちになに言っても無駄だよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:02:27.94ID:lvn6Jzgc0
こういう時だけ他人の干渉に頼るなよ
いつも自分から遠ざけてるんだろ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:02:29.53ID:3YWgiibE0
>>3
せや!(´・ω・)ゴクリ… 俺も2歳の長女だけだが
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:02:30.47ID:jp7+pjLj0
自分の不注意で子供に怪我を負わし、無様な姿を晒した事を打ち消すように八つ当たり
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:02:31.32ID:gzs5NfYS0
>>823
バス運転手が人手不足になるわけだな
そしてさらに下手糞な運転手が増える悪循環
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:02:38.24ID:IKYj2+La0
女性様って、助けたら訴えられるんだろ?
やだよ、自分でなんとかしろよ、自分が招いた結果だろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:02:41.27ID:tQZZrBY+0
>>923
マナーじゃないよ
ママの利便性においてもそれが正解
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:02:51.00ID:CDrNGuJp0
大人なんだから
トラブルは自己責任

被害者意識で他人の好意を当てに
するメンタルが朝鮮人と一緒
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:03:11.36ID:Si1xzYfu0
>>852
そうだね
ヒールのある靴を履いてる女は母でも老女でもなく女をアピールしてるので
席譲らない
特にババアはすごく嫌な顔される
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:03:13.79ID:9XMmG4Na0
>>924
君のレスを今後絶対見て助けないことを決めたよ
参考にさせてくれてありがとう
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:03:14.02ID:Ub7ZFSEX0
駅でベビーカー運んだことあるよ
お礼に赤ちゃんと一緒におっぱい飲ませてもらった
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:03:14.04ID:IH2HHXuW0
じじいが車を手放せない田舎に対して
赤ちゃんいても公共交通機関しか使えない都会も大変やな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:03:14.49ID:JxVmyf6I0
>>900
タクシー使えや
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:03:17.63ID:IF6eez3+0
>>917
でもまあみんなが言われる前に動けるのが理想よね
明らかに困ってんだし
お母さん以上に幼子がね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:03:28.15ID:8lB9szyE0
>>850
事態の状況についていけず拾ってくれた人へのお礼も言えないほど疲れてたんじゃね
疲れていたから荷物ぶちまけたとか お前は良い事をしたんだよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:03:37.17ID:5JA/eeFW0
実際は我が物顔で乗り込んで来て威張ってたんだろ。
そうでなきゃ助けるよみんな。優しい人がほとんどだもの。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:03:38.71ID:N+n1d9tM0
>>923
時間的にも安全面からも、ベビーカー使うなら下手に畳まず広げたままの方がマシ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:03:53.52ID:fl1pLZZX0
>>849
同感!本当にその通りだと思う
少子化時代にうんでやったのよ!って発想はおこがましいい、なにより子供がかわいそう

じゃあ、少子化じゃなかったらいらなかった子なんですか?もし一人っ子政策ならお国のために殺したんですか?と問いたくなる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:03:55.85ID:ukJEWyoO0
>>916
助ける側の善意の問題だ
助けられる方が期待してはならない

だから助けるのは当然だと思うが如何?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:03:56.38ID:Si1xzYfu0
>>932
親切にして貰えない今時の母親はおしゃれ優先だからそんなもの使いません
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:03:58.66ID:VAyA5QyO0
赤ちゃんは抱っこ紐でベビーカーは長女がぐずった時用で、赤ちゃんはベビーカーに乗せてなかったんでは?
乗せてたらもっと大惨事じゃない
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:04:04.35ID:o8Yr30g10
知人以外のマンコ助けて痴漢扱いされたら人生終了するし、
関わらない事がビジネスパーソンにとってのリスク管理
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:04:04.48ID:/pONqcrW0
バスの中で立ってたのはこの母親だけだったの?
ベビーカーの前輪が外れるような大きな衝撃があったなら、他の乗客も何か影響がありそうな気がするけど
そういうわけでもないなら、単にベビーカーの欠陥か整備不良なんでは

頭打ったのも、自分の子供だけで他の人は普通に問題なく乗ってたんでしょ?
不安定な姿勢でふざけながら座ってたとかじゃないの?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:04:18.99ID:noVJdAp70
>>934
子供関係で不快な思いをしてるしな
それを注意しない馬鹿親にもイラついてる
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:04:28.05ID:JFnX7Vyp0
>>934
子供親切すると発狂する親がいてめんどくさいから関わらないって選択してるだけかと

別に冷たいわけじゃない
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:04:28.07ID:dJtdfV7f0
朝日だしナマポまんさんだろう
新しいベビーカー買うお金はないけど
パチンコ打つお金はあります
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:04:29.12ID:uGVASFRy0
朝日新聞に投書するくらいだからパヨクだろ投稿者
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:04:32.07ID:nkgwP4Bv0
ベビーカー固定する座席にいる人に運転手が声かけして譲ってもらって
固定するまで時間をとるべきだったのかな
まあそういうの時間とられて周りからしたらうざったいけど
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:04:39.79ID:CDrNGuJp0
>>952
禿同
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:04:42.93ID:1DrOOnld0
>>917
そう思う。バスに乗っていると他の乗客の様子が意外とよく見えないし
「あらら…ベビーカーが。でもあの若いママさん、自分で何とか立て直してるみたいだな」
なんて思ってしまう可能性はある。一声もらえば手伝ってあげられるよ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:04:45.07ID:N+n1d9tM0
>>932
利便性も無ければ、安全面ではむしろ畳んだ方が危険だから広げたままOKが増えているのにアホかww
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:04:49.01ID:TBTLESHMO
そもそもベビーカーでバスに乗ること自体が危ないよな
もちろんちゃんと畳んで、子供は抱き抱えているのだろうが…
もう1人ベビーカー持ち担当の暇人を連れて行け(いないか)
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:04:56.78ID:fl1pLZZX0
>>926
なるほど
そこは偏見だったかも
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:05:06.40ID:N+n1d9tM0
>>940
オマエガナー
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:05:08.63ID:rc9GPY2s0
>>306
ブスのお前は一生結婚できないんだから無駄なしなくていいよ
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:05:20.07ID:74WrWftx0
運転手が止めるべきだったのは確かだが、
止めたら咎められるJRの日勤教育みたいな流れがあったのかもな。
それだと日々止めない方向に訓練されてるわけだし。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:05:27.79ID:yvK+FbHA0
うっかり手助けでもして訴えられる危険性もあるからな
君子危うきに近づかず、無視が正解
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:05:31.60ID:dtCThzdL0
なんか、これ
創作じゃね?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:05:37.91ID:16HiFx3g0
>>876
君や君の周りがマトモなだけ。


私が言ってる殺人をスルーするか?というのは

公益と身の安全どちらを優先するか、ということ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:05:37.97ID:4YJADG+O0
誰かが何かをやってくれなかったばかりだけど
私なら自分の普段の整備ミスと荷物はどうでも子供を咄嗟にかばえなかったことで
顔から火が出るほど恥ずかしい運転手に文句言うとか所長を呼びつけて謝罪させるなんて
思いつきもしないな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:05:44.37ID:Ivi2htWP0
>>917
でもこの人自分で荷物拾えて自分で修理できてんのに
一体何を助けてもらいたいんだろうね?
下手に見ず知らずの手を借りて恩着せられたら困るだろうに
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:05:44.73ID:D38yODGB0
これをどう慰安婦に結び付けるかが朝日新聞の腕の見せ所w
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:05:47.24ID:Q3ekR9+H0
まぁそんな目に合った母親なんて存在しないんですけどね、初見さん
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:05:52.62ID:ZddLCcrp0
>>867
分かる分かる
なかには助けても助けられるのが当たり前みたいに振舞う奴もいる
しかもそれでいて礼も言わなかったりしてさ
何故だか女性に多い
婆でも変に助けても下心かなにか魂胆があるんじゃないかと猜疑心の目をされた事もあったな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:05:59.18ID:rEoOPBaZ0
俺は倒れた人を助けに席を立って、戻ったらババアが座ってたってことがあった
そして、隣に座ってた若い女にクスクス笑われた
忘れもしない神奈中バス
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:06:03.65ID:NFU+77Tu0
痴漢扱いされたら困るからね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:06:04.31ID:i9JWwBZH0
まだやってるの?w
嘘だって一致してたじゃん
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:06:13.70ID:F/IVtPrp0
昔は抱っこして他人に迷惑を掛けないようにしてたからな
子育てがやっと終わった人には 赤子の泣き声はストレスでしかない
仕方ないんだよなぁ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:06:17.32ID:tQZZrBY+0
つうかベビーカーとか車椅子が乗るときは
運転手が降りてきて昇降器具取り出してサポートしないの?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:06:22.53ID:Si1xzYfu0
ベビーカー広げたままの方が安全なのに>>1の事態になったのならもう不可避だったって事だよな
バス会社にもどうしようもないじゃん
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:06:23.56ID:N+n1d9tM0
>>962
危険性で言えば残念ながら抱っこ紐もスリングもただの抱っこもほぼ同じです
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:06:23.75ID:V/IE10a90
>>944
それありそう
他の乗客の迷惑にならないよう気を遣うような親なら周りも助けたくなる
子持ちだからベビカ当然!みたいな人には関わりたくない
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:06:24.83ID:PIoCop4k0
誰も助けないような時は
親の管理が悪い
って誰もが思ってる時だよ
本人たちに問題がなければ
絶対に誰かが助ける
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:06:29.69ID:16HiFx3g0
>>938
裏山
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:06:31.68ID:u2yx4y+w0
このスレみて今日から堂々とベビーカーでバスに乗ろうときめた、赤ちゃん連れだけ差別されるなんて間違えてる
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:06:33.04ID:yH6JIchi0
>>820
こないだも妊婦に腹パンの嘘松スレ伸びてたし流行りなんじゃね?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:06:45.75ID:fIhWoset0
2000万円貯まってないから助けられなかったとか?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:06:53.16ID:ENN7FaEi0
時間帯的に通勤通学の時間帯ではないから若い人は少なそうだし、走行中のバスで立ち上がってつり革や手摺もも持たず手伝うことが難しい世代が多かったんじゃないか。
バスだって道路状況により簡単に止まれるわけじゃないだろうし。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:06:55.00ID:cV8t5Bk20
最近の子育て世代はコミュ障が多いから譲らない
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:07:01.99ID:IUpqtYPq0
世の中を批判するこの女は誰か困っている人を助けた事があるのかね。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:07:09.66ID:wxFo13c70
>>870
東京でも地方でも軽を維持する経済力が子育ての最低必要条件だよ
また東京だと地方に比べてハードルが上がるわな
でもそれ以下は産むべきではない

電車やバスでベビーカーとか、そもそも昔の日本人なら他人に迷惑がかかり恥ずかしいからできなかった
ちなみにニューヨークで地下鉄にベビーカーなんしてるのは、ど底辺だけ
東京をニューヨークに置き換えればいい
ゴミゴミしてて似てるんだし
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:07:27.25ID:ukJEWyoO0
>>940
昨日、JR京都線 大阪〜京都間の満員電車で
ベビーカー(畳んだ)1台、子どものせたまま1台居たよ

それでも誰も怒ったり、それほど不快に
感じてなかったけどね
むしろ若い女性二人組が、一組に席を譲っていた

公共交通機関を使用して、なんの問題もないと思う
東京殺伐としすぎ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:07:32.05ID:vRCmmOYn0
>>1
何もしてなくても通報される世の中の方がやべえんだけどね
どんだけわがまま言ってんのって話
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:07:32.72ID:H8V00/xY0
>>900
本人の都合だろ
自己責任だろ
「少子化が〜」と威を借るな
水戸黄門の印籠じゃあるまいし
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:07:35.40ID:N+n1d9tM0
>>969
その言い方だと、普段は通報しまくる俺ですら「身の安全よりも優先されるべき公益性などない」と言いたい
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:07:40.30ID:nVaiigZi0
運転手も乗客も誰も親子を助けない   

ありえんわ  笑
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:07:44.85ID:xzKXfo3V0
>>900
子持ちだからこそ、思うんやけどな、基本的には一人でできるようにしとけと
他人の善意は当たり前じゃない、あったら嬉しいぐらいのもの
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況