X



#今治タオル のブランディングは #佐藤可士和 さんが主導。縫製ほぼ下請けの外国人に丸投げしてるのに。職人の工芸品とは一体…と話題に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/06/27(木) 16:21:35.11ID:amrLO4tS9
https://www.imabaritowel.jp


https://www.imabaritowel.jp/images2016/index/director-img.jpg
今治タオルプロジェクトでは、ブランドマーク&ロゴデザインやオリジナルタオルのデザインをはじめ、今治タオルのブランディング・プロデューサーとして参加しています。


クリエイティブ・ディレクター
佐藤可士和 Kashiwa Sato

博報堂を経て「サムライ」設立。
スマップのアートワーク、キリン極生の商品開発から広告キャンペーン、TSUTAYATOKYO ROPPONGIのVIと空間ディレクション、ファーストリテイリング、楽天グループ、明治学院大学、LISSAGEのブランディング、NHK教育「えいごであそぼ」のアートディレクション、NTT DoCoMo「FOMA N702iD/N703iD」「キッズケータイ」のプロダクトデザイン、ユニクロNYグローバル旗艦店、UT STOREHARA-JUKU.のクリエイティブディレクション、国立新美術館のVIとサイン計画等、進化する視点と強力なビジュアル開発力によるトータルなクリエイションは多方面より高い評価を得ている。
著書「佐藤可士和の超整理術」(日本経済新聞出版社)は07年のベストセラーに。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:22:09.31ID:o/MGVAYk0
セブンコーヒー☕??
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:23:07.06ID:iEM8nOHM0
工芸品でも何でもないじゃん
ハッキリ言って中国に作らせてるタオルと区別つかない品質の物が多い
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:23:35.91ID:GCwmgw7L0
>>1
>佐藤可士和!

セブンイレブンのコーシーマシンの惨劇をネットはまだ忘れてないぞ…
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:23:38.08ID:qQLbJr/C0
佐藤可士和ってめちゃくちゃ有能よな
そりゃ反町の隣に住めるわ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:23:40.12ID:BHWkLRvu0
いろいろ手がけてるけど最後まで面倒は見ない人たちだな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:23:40.90ID:4uLSY2IT0
日本のデザインは海外で気味悪がられている。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:25:19.17ID:HAnUy3e60
ライト・レフトなコーヒーマシンの人か
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:25:30.76ID:XUnMnfBw0
外国人職人さんの工芸品です。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:25:52.98ID:BNM0N7xG0
>>9
値段が違うね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:25:59.75ID:cu/N/bSk0
>>9
今治タオルはパイルがしっかりしててフワフワ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:26:00.87ID:h9Q9oIfC0
>>1
>佐藤可士和 Kashiwa Sato

LとRの区別がアレな人だっけ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:26:29.07ID:xQpMweuV0
今治市ふるさと納税ボイコット
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:26:57.57ID:RQrGKzTP0
虚構ブランドだったか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:27:19.30ID:W09a4Pxg0
ホットマンって言うメーカーのタオルが好き
もう10年使っててまだ全然使える
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:27:36.63ID:G7DoonUh0
何回か洗濯したらゴワゴワになったよ
普通のタオルで充分
日本人はブランドに弱いね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:27:54.03ID:Q62+jh1p0
今治タオルは海外じゃ全然相手にされてないぞ
米尼とか覗いてみな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:28:03.27ID:ZmH6smiO0
今治タオル、元博報堂の人が仕掛けていたのか
快気祝いに今治りましたの意味で良いとか何とか理由付けての商売が上手いなーと思ったら
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:28:57.61ID:VTD4C5D50
>>18
それは洗濯の仕方が悪い
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:29:37.93ID:L8KDwLVy0
サイトを見たら職人の技とか書いててワロタ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:29:38.05ID:BSDl0Wm20
移民を奴隷のように使って、何がブランドだ
日本の恥だ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:30:19.53ID:Q8TxjqIp0
これで目が覚める人もいるかもな
うちの母親はもう買わないと言ってた
お中元時期に在庫抱えて潰れてしまえ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:30:20.79ID:N7dPa4GE0
まぁ商売上手かったらこんな大失敗しないわけだが
良くも悪くもこれで致命傷よね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:30:29.97ID:ncdtIu1v0
今治タオルは組合の厳しい品質管理のもとに・・・今度の不祥事は組合に入ってない下請けがやったものであり組合とは一切関係ありません
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:30:48.61ID:BlKr+oYs0
タオルひとつ洗濯するのに特別な気遣いが必要なようですww
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:31:01.02ID:3xY6/OpR0
>>9
ふわふわで吸水性が高くて肌触りが良い
けど洗濯機に弱くてすぐ型崩れする
物凄くコスパ悪い
と使ってみた真実をどこかに書いたらめっさ反論された
何年も型崩れしない、気持ち悪い中国製がいいのか!とかなんとか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:31:35.16ID:WRS1uesT0
今度の内祝いはベトナム製タオルにするわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:31:55.10ID:KPiczXvg0
>>5
反町家犬「かしわのこどもおいしかったです」
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:32:11.00ID:xVRYIjL10
ガイジン奴隷ザマァって勝ち誇って使う
それが正しい使い方
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:32:28.49ID:vxyfcCFh0
同じように洗濯してるのに、海外製のやつはフワフワしてるけど、ここのタオルはペラペラになったぞ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:32:46.31ID:blfcu+Or0
無印のタオルの方がふわふわな気がするのは気のせい?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:32:51.70ID:FKG+mf6b0
タオルを中国で生産して最終工程の今治タグマーク付けだけ今治で作業して 今治製として売ってんのか?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:33:01.48ID:0evo9r4z0
昔から劣悪で過酷な職場の代名詞になっとったよ
ちゃんと勉強せんかったら今治タオル工場くらいでしか働けんよ!ってね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:33:11.29ID:Asii9KXA0
タオルケット買ったけど、薄いし肌触り悪いし
パイル部分がすぐにほつれてきたよ。
高かったけど、何だろう?って思ってた。
今回の件で納得だわ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:33:20.56ID:keVyHFFy0
>>9
今治タオルの枕カバーとバスローブ使ってるが
肌触りいいし
生地が全くへたらない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:33:43.59ID:KPiczXvg0
>>8
むかしこれと似たような雰囲気の
物凄い量の注意書きだらけで
かえって見づらいファックス送ってくるバイヤーさんいたなあ・・・

なんかの障害なんだろうか?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:33:49.37ID:JCMd5SLd0
ブームになって品質が二の次になるのはよくあること
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:33:54.11ID:ATtFhldP0
ユニクロみたいに
外国に工場作るとか、委託するとかすれば
外国人を連れてきてこき使うより安上がりな気がするが
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:34:24.25ID:R2CCLWHZ0
>>29
確かに。
俺なんて所詮贈り物ばっかりだけどさ。
洗濯が原因か知らんけど、すぐに糸がビローンてなるんだよ。
バスタオルもハンドタオルも。

吸水性とか肌触りなんて大したことない。
仮に、モノによって違うというならブランディングちゃんとやれって話。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:35:10.32ID:vVGIXcF40
現場仕事の職人が頭に巻くタオルって何センチ?
こないだサイズ見ずにタオルポチったら中途半端な長さで使いづらい
今治は買わない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:35:15.23ID:KPiczXvg0
>>9
安心の日本製
素材からこだわり、製法を凝らした職人の技
日本の工場で、一点一点丹念に作られているんだ

顔の見えないガイジンが作ってる輸入品とは、訳が違うよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:35:27.76ID:ncdtIu1v0
今治(愛媛)のことは嫌いになってもいいですが日本のことは嫌いにならないで下さい
って無理か
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:36:09.15ID:fPT0ilZh0
今治のタオルは使ってないけど、タオルって新品なのを使う前って水通しするじゃん?
水通ししたのに細かい糸くずが出て皮膚に付着することってあるじゃん
何でかな?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:36:11.73ID:KPiczXvg0
>>48
マジで?
かしわの奥さん悪食だなあ
よそのわんこ食べちゃダメだよね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:36:13.28ID:b0mDH0Oa0
外国人の奴隷労働うんぬん以前に、値段と品質が見合ってないから買わん
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:36:28.76ID:KsdCG9rS0
奴隷の技
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:37:18.12ID:Ck8O+Fhd0
>>9
奴隷が血反吐吐いて作ってる、使うと奴隷の呪いで不幸になる
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:37:36.44ID:ltilL5hN0
職人=工業化する資本がないから手作業させているパートのおばちゃんや奴隷の外人

手作りもたいていこれ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:37:50.86ID:KPiczXvg0
>>58
ゴメン冗談だwww
あれ結局どっちか退居したんだっけ?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:40:17.34ID:PQD91Qn00
製造業は機械化が進んで誰でも出来るようになったんで
給料の高いベテラン職人リストラして安い素人を使い捨てするようになった
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:40:40.85ID:u0BsbDph0
吸水性が高いのは綿の糸と水に溶ける糸で作って
水に浸けることで片方が無くなってフワフワになるって
どこかの番組でやってたよ。その抜けた部分が
悪い影響で、型崩れしてるんだろうね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:41:31.31ID:nCreMn/r0
>>47
糸びろーんはふわふわタオルの宿命
きっちり止めると固くなっちゃうからしかたない
洗濯のつどはさみで切るようにしましょう
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:41:38.49ID:b0mDH0Oa0
>>60
京都の西陣織も朝鮮人を使ってたしなぁ
日本の伝統文化の現場は結局外国人労働者が支えてるってことか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:41:58.67ID:hiMTieMK0
柏案件かw
無能を金に帰る技術だけ優れてるやつだっけw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:43:12.49ID:BDDt5nhc0
ブランドとはそういうものでは?
そんなもんありがたがる愚民がいる限り
デザイナーは安泰かもね。発生したギャランティで何万枚のタオルが買えるのだろうか。。。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:43:32.57ID:SASO6DsX0
タオルとかどうでもいいだろw
どこの田舎の昭和猿だよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:43:46.26ID:wfYnjTw00
まあ、人を踏み台にしないと金持ちに成れないし、もてないんだな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:44:17.72ID:ntdF2fAw0
世の中口が上手いやつが勝つんだよ
プレゼン上手い系クリエイターがはびこるデザイン業界
より多くの人を言葉巧みに騙したほうが勝ちなんだよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:44:21.64ID:TG2s8TI10
またカシワか
どうりで
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:44:38.66ID:m05vvS2O0
今治ブランドのメッキがバリバリと剥がれ落ちた
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:44:42.56ID:COPhvjmM0
奴隷タオルw
広告代理店のトンキンにステマさせてただけという
ブランドでもなんでもないな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:44:47.21ID:TyHlRYEP0
>>9
外国人奴隷の血と涙が染み込んでいる。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:45:06.48ID:ADy6sIZh0
奴隷外国人縫製タオル
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:45:09.53ID:1y9w+mtQ0
いつから今治タオルでは、奴隷を職人と呼ぶようになったんだ?w
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:45:55.76ID:SASO6DsX0
タオルに土人の涙がしみ込んでるのかい? かわいそう
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:46:01.60ID:sTnki/jP0
と言うわけで不買でいいな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:46:05.68ID:ba900+aX0
>>7
可士和とか典型的だよな。
最近、国内クライアントからも疑問視されてるし。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:46:08.27ID:jc5dnxLx0
親日国のベトナム人を奴隷のごとくこき使い作ったタオルか。

イラネ まじいらね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:46:08.87ID:l/eIpUUD0
まあそんなもんだろ
何もハナから期待しちゃいない
そんなこったろうと思ってる
日本全国すべて
いや全世界がそんなもんだ
何一つ期待しないよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:46:32.81ID:OgMbCf360
>>17
それも奴隷に作らせてる?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:47:02.29ID:pinBD3Pf0
日本人はイメージとかブランドタグとかにお金払うの大好きだから
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:47:46.01ID:gOVSTTrn0
名ばかりメイドイン・ジャパン
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:47:47.38ID:jc5dnxLx0
今治のタオルなんか使わない
あと焼豚玉子飯も食わねーよ
他になんかあったかな?www
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:47:59.19ID:az4ePzeJ0
>>52
今治に限らずタオルは乾燥機にかけるといつまで経っても綿ぼこりが凄い
業務用のパイル短いタイプだと殆ど出ない
中国製やベトナム製になっちゃうのと硬めなので好き嫌いが分かれるけど
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:48:05.38ID:ATtFhldP0
ヨーロッパのお高いブランドバッグやらが
中国の工場で作られていて
品質的には良い偽物が大量に流通して売られるようになった話より以下
労働者を搾取しているから
これはいけない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:48:23.85ID:SASO6DsX0
マクドナルドだって中国人の田舎娘に中間加工させてるんだろ?
チョコレートのカカオはアフリカ娘の搾取で成り立ってる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:48:30.37ID:mW10ZjIF0
>>29
タオルは消耗品
カッピカピの薄っぺらになるまで使うのがおかしい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:48:30.95ID:fvSyFsZD0
大手デパートで買えばホテル並みの品物が手に入るんじゃないの
他のルートは信用するなよw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:48:41.02ID:+1DejUP20
>>9
高いだけでたいしたことないなって昔から思ってた
バーバリーとかのほうがよっぽどいいわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:48:45.90ID:8oVWJnks0
そもそも職人とかどの業界でも偏屈なおっさんばっかだからな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:48:54.27ID:Mp6yatjE0
アベ政治が認めてる

実習生制度

アベ信者が利用して

金儲けする実習生制度
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:48:56.04ID:I2YlfHkH0
>>90
鉄板焼き鳥は旨いからこれからも食べる
卵飯は不味い。というか一回食ったらもういい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況