X



【 #KimOhNo 】「KIMONO騒動」について遂に京都市が動く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/06/29(土) 12:04:43.32ID:kScfIe0e9
「KIMONO」の商標登録に関して
 先日,米国のリアリティ番組でのスターであるキム・カーダシアン・ウェスト氏が,「KIMONO Intimates」社から発売予定の下着製品に「KIMONO」で商標登録申請したと発表した件について,京都市では,同社に対し,「きもの」「きもの文化」を御理解いただき,ブランド名として「KIMONO」の使用について再考いただくよう,別紙のとおり,理解を求める文面をお送りします。

(別紙)キムカーダシアン氏への市長名文書【日本語版 Japanese】(PDF形式, 95.65KB)
キムカーダシアン氏への市長名文書
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/cmsfiles/contents/0000254/254139/besshi.pdf

(別紙)キムカーダシアン氏への市長名文書【英語版 English】(PDF形式, 78.47KB)
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/cmsfiles/contents/0000254/254139/Letter_from_Mayor_Kadokawa(ENG)rev.pdf

https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000254139.html
関連ニュース
【CoolJapan】下着ブランド名を「Kimono」で商標登録? キム・カーダシアンに“日本の伝統を侮辱”と批判殺到
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561538752/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 12:56:47.51ID:BOYssi580
キム・カーダシアンが「キム・小野」に改名したら誰も文句言えないな。

キム「Kimonoではありません。"Kim Ono"です。」
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 12:56:50.37ID:xtjKUHcV0
どうでもいいとか言ってるやつは記事を読んでないのかな?商標登録しようとしてるから問題になってるのわからんのかな?
過去にもアジアの国で日本の地名や固有名をとりあえず登録しまくって名称使えないで大問題になってるのに。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 12:59:22.42ID:PftgFL3Z0
こいつは見た目からしてグロ
着物のイメージとは全く相容れない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:03:26.48ID:gbJeDu3Z0
>>12
SHOGUNっていうマウンテンバイクなら学生の頃乗ってた
一応泥除けついてるけど雨の日とかよく背中が泥で酷いことになってたな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:04:51.71ID:GNkrJITt0
kim-monoにしたらどうよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:06:07.62ID:4iVYyTc20
外人が着物きてポーズとってるぐらいなら文化の盗用とは思わないけど
商標を取る=権利を独占する
ことこそ文化の盗用だろとは思う
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:08:13.86ID:fa+uRORY0
結局アメ公は略奪民族なんだな、根本的には奪う事が悪いとは思ってない。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:08:18.39ID:R0W+crXM0
どうでもいいよ
伝統とかなんとか、そんなもんより年金の方が気になるわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:08:19.93ID:SeDvbPfx0
>>3
kimonoという単語は商標が生じるので
他人は一切使えなくなるんやで
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:08:33.23ID:CirNkcWb0
>>4
まともな侍のほうが少ないサムライスピリッツの悪口はそこまでだ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:08:46.84ID:YhtOD1Qm0
一般名を商標登録するとか頭おかしいのかよ!
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:11:16.59ID:3hZWgzLp0
>>9
忍者はカテゴリー違うからな

同じ服飾カテゴリーだと商標とかで不具合あるだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:12:01.98ID:N5ylXOXG0
日本の文化を調べようとkimonoを検索したら
下着が並んでるって話だよね
それは日本人として受け入れがたい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:13:53.64ID:fa+uRORY0
>>111
めくり飛び引っ掻き喰らいたいか?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:14:35.64ID:vCWbJtlX0
文化は日本なんだからいいじゃん
伝統とかそういう層ってほんとめんどくさいな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:14:37.82ID:4ve3+hq20
サクッと暗殺しとけよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:15:16.69ID:qKNkT//K0
どの国であろうと、他国の文化や伝統、宗教などに関する名称を
一般の商品名に使うのは本来タブーだし
ましてや下着の名前に使うなんぞ無礼千万
抗議が殺到しているらしいけど、まだまだ足りないってことだね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:15:32.01ID:GuABKrfU0
ジャパンってカーニバルがあるとKimonoを着ていくって本当かい? 下着カーニバルじゃないか!

まで読んだ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:18:18.54ID:MGJNrNKs0
その下着にブルカだのヒジャブだのって名付けて発表したらどうなるかをキムさんに考えてもらいたい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:18:49.64ID:KiK6G41m0
出自とかこの際抜きにしても
これまでキムと名の付く人がこのアイデアを思いつかなかったとは思えないんだけど
過去の類似事例とか本当に無いのかね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:23:02.54ID:Jf+wsX8m0
「文化の盗用」は言いがかりしかなかったが
珍しく本当の本物
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:28:49.67ID:7fsX7PMl0
どうでもよくね
どうせ着物なんかアメリカで売れないだろうし
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:33:40.16ID:4iVYyTc20
キモノというのは着物風の前あきのガウンの一般名称でもある
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:39:14.05ID:l8+tXIgj0
なんで京都が出てくるの?
着物は京都が管理してるのか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:40:41.70ID:cEZ6ByfV0
ネトウヨには商法登録が理解できんから
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:42:53.57ID:VeLM4zJH0
ポリコレ系のクズ活動家がやってる「文化盗用ワーワー!キーキー!」の話と、
今回のような、悪辣な「普及一般語の商標登録囲い込み」の話は
分けて冷静に考えたほうがいい。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:43:21.84ID:qN6Z5aRB0
キムカーダシアンって名前でオナホを商標登録したらいいんじゃね?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:43:38.73ID:NJmEcOG50
中国人かよ もう向こうの政府に安倍主人公から苦情入れるしかないだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:45:30.32ID:NJmEcOG50
これさ バックにチョンかシナが憑いてるだろ 日本に対する嫌がらせだからな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:46:26.55ID:SEC1+Fcn0
中国式商法
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:46:57.41ID:7PBT/FIS0
下着だし
SUKIMONOは?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:48:18.24ID:loRnCela0
京都の着物団体ならわかるけどな
なんで京都市なんだ?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:52:26.65ID:45Qe2Tj10
>>3
例えば中国の会社がコシヒカリを商標登録して
日本の会社がコシヒカリを中国で売れなくしたらどう思う?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:57:51.46ID:CjBQOiPm0
「カーダシアン家のキムちゃん」って名称でラブドール作ってくれ 合わせて商標登録も
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:07:46.16ID:etPjl0PV0
>>1
平和な話題でよろしおすなw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:09:01.72ID:zCjjFIN+0
一番あってはならないことが
日本の一般名詞である着物が商標になってしまい
世界中のあらゆる場所で商品に着物という言葉が使用できなくなること
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:09:05.16ID:QWdWwpjr0
これで駄目なら天使のブラとかもバチカンが動く世界になってしまう
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:09:08.09ID:FM8zlVLV0
臭い物には KIMUKO
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:12:46.64ID:ov1/T3xY0
>>144
着物ってアメリカで売れるの?
まず日本でも売れてないだろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:14:45.53ID:1kZs8MZy0
>>143
本来ならば、皇室からして公式行事には和装がのぞましいのに、それをしないから、
伝統的に京都市長ぐらいしか和装してないから、ここで言う義務も権利もあるわな。
お前が普段着和服でも、発言力ないしな。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:17:39.65ID:fBO1ElBF0
>>153
鑑賞用として売れてはいるし、和柄を入れたポンチョ的な衣類もkimonoとして認知されてる
ハワイ移民経由で定着したんよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:19:36.72ID:4iVYyTc20
バイクは刀本体でも忍者本体でもないけど
kimonoは衣服という同一カテゴリーだから
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:21:48.80ID:ucJlSIQB0
ロゴデザインも無い文字そのものの商標で着る物の範囲の商品なのでちょっと許容範囲超えてるね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:23:25.64ID:OKfmaTRL0
これ止めといた方が良いね
マイナスしかない
きものは下着じゃないのは全世界が知ってるだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:23:49.22ID:fBO1ElBF0
書き忘れ
スペインのうどん騒動は和解的な解決模索されたとは見たけど、
キムちゃんは衣類である着物をkimonoって表記するのは許してあげるわって感じの上から目線なんよ
インスタなんかで#kimonoって入れると自動的に下着の宣伝になったり、下着の広告が出るようにする商売
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:26:14.96ID:MU7gFQbP0
>>119
じゃあ、お前、苗字を 「金玉」  に改名しろ。
これで、アホのおまえにも理解できるだろ、
ちなみに名前も  握朗(にぎろう)  にしろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:29:43.65ID:dFOgG+Lf0
ああこれは良くないねえ
これは良くない
「テレビ」という登録商標を取って、「テレビ」という名称を使うには
誰かにお伺いを立てないといけない、商標料を払わないといけないということだねえ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:35:55.05ID:KIMu6mIw0
この件は、キムが非常識なのはもちろんとして、登録を認めた
アメリカの機関にも問題があるんじゃないの?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:36:48.27ID:jkh/kyYJ0
ビガーパンツかと思った
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:41:58.89ID:9by7qfBM0
>>1
キム・カーダシアンの下着ブランド「KIMONO」について日本人が考えるべきこと *トレンドニュース*【着付師 咲季】
https://www.youtube.com/watch?v=Em5f7ElHxZs
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:45:26.95ID:KIMu6mIw0
キムや登録審査をした人の認識では、「着物と下着は別もの」なんだろうが、
着物カテゴリーには、下着もある(肌襦袢とか)。
USPTOは、今からでも登録を取り消すべきだ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:54:42.98ID:6oznzCld0
アメリカ人はバカだからちゃんと正しておかないと
本気でKIMONOというものが下着の名前で
日本があとから真似したっとことになるぞ

新たな起源発祥説の国の出来上がりだよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:00:20.27ID:FM8zlVLV0
裏にいるプランナーが、首を縦に振らないんだな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:01:42.98ID:1CrsoJgj0
着物関係の組合みたいのならわかるが
なんで京都がしゃしゃり出てきたの?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:01:59.03ID:FM8zlVLV0
LINEとか、どんなトリック使ったんかね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:05:45.99ID:lzWc0do70
インスタグラムやグーグル検索でKIMONOだと不便するかもだけど着物で検索する分にはなんの問題もないしなぁ
そもそもアメリカ人が作ったプラットフォームだしw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:06:41.54ID:zP1Nc1lE0
この件で記者や文化人なんかが「着物世界で認知されるから」「マーケティングの勝利」
って容認するような投稿してたりして地味にバカ発見器担ってるのが興味深い
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:08:19.47ID:stB51Uyb0
こいつ知らんけどニガー?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:11:27.66ID:yGIeUqq20
日本で「スーツ」「ドレス」を登録商標しようぜ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:23:41.49ID:BakUcDgX0
>>177
まあそいつらもお前よりは馬鹿じゃないだろw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:25:27.91ID:fTSayDQV0
>>174
地域の産業を守るのも自治体の役割

>>176
アメリカでKIMONOの紹介やイベントが自由にできなくなるらしい
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:25:42.52ID:HKbOlHLq0
いやいやいや
理解した上で 貶めるためにしてんだから

そこに理解してよって なんかおかしくね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:28:40.89ID:fTSayDQV0
「KATANA」の商標が許されるかどうか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:31:54.04ID:MfYtxEkQ0
キムは日本の着物をkimonoとして売るのに制限はしないと言っているが
これは案に制限する権利は自分にあると言っている
一国の伝統衣装の使用の可否を誰だか知らん奴に許可されなければならないとか屈辱以外のなんでもないだろう
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:32:50.60ID:NhW+TCia0
>>167
京都に限らないけれど代表的ではあるんじゃないか
機織り物とかあるし
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:33:21.32ID:NhW+TCia0
外務省とかから意見できないのかねこれ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:33:28.07ID:fTSayDQV0
>>175
そうするとKIMONOも妥当といえるかも?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:36:26.78ID:fTSayDQV0
>>186
権利者の考え次第で変わるというところが焦点か
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:41:08.21ID:fTSayDQV0
>>187
ほかの自治体も、その地域の産業・文化を守るために行動することはできる
行動内容が正しいかどうかは別として
京都以外にも着物産業のある自治体はある
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:41:57.55ID:3dSZWpgQ0
このアメリカのキム、
「私は日本が大好きなのに、日本人にこんなに酷いことされて…」
とか言いながら被害者ぶりだすんじゃないか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:42:05.66ID:vJxTXYpY0
こういう奴は大体サイコパスだから言葉で責めても理解できない風に対応をする
そして目はギョロってる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:42:07.14ID:fTZfQcAh0
>>6
なあ
これディスカウントジャパンの一形態だろ
絶対背後に韓国人おるわ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:44:18.56ID:3dSZWpgQ0
多分
「黄色猿ごときがうるさいわ
むしろ私がKIMONOと使ってやったこと感謝するべきよ」
ぐらいにしか思ってないね
こいつの言い分を読んでも日本人へ誠意や敬意が欠片ほどもないもの
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:44:25.29ID:5ASXOOT/0
>>14
魔改造ではなく自分の名前をもじったら有名な言葉になるから
そのまま使っちゃえ〜(テヘペロ)
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:45:58.17ID:G1fmFihw0
アメリカ人って人のものぶんどるの好きだよね
国ものっとったもんだもんな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:49:00.90ID:08d27Oow0
他国の文化を根こそぎ奪い取り我が物にする。

中国や朝鮮にそっくりだが、そいつらの見本はやはりアメリカなんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況