X



【気象】数日続く「滝のような雨」。特に九州北部では、平年の7月ひと月の雨量を超す500ミリ超の大雨に。6月29日16:34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/06/29(土) 16:50:29.63ID:A0n7+/4S9
https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2019/06/29/5125.html#sub-title-a

7月2日(火)にかけて局地的に滝のような雨が降り、大雨に。同じ地域で数日間、雨が降り続き、災害が起こるような大雨の恐れがあります。

今夜(29日)から7月2日(火)にかけて、本州付近に停滞する梅雨前線の活動が活発化する予想です。
大雨のもととなる暖かく湿った空気が大量に流れ込むため、九州から北陸にかけて局地的に雷を伴った
非常に激しい雨が降り、大雨となるでしょう。非常に激しい雨とは滝のように降る雨で、道路が一気に
川のようになってしまうこともあります。今回は、滝のような雨を降らせる活発な雨雲が同じ地域に、
数日間、かかり続けるため、災害につながるような大雨となる恐れがあります。


平年の7月ひと月の雨量を超すような大雨か

九州から北陸にかけて、まるで梅雨末期のような雨の降り方となるため、大雨による災害に警戒が必要です。
その中でも、特に雨量が多く予想されているのが、九州北部です。降り始めからの雨量が500ミリを超すような
大雨となる恐れがあります。これは平年の7月ひと月分の雨量に匹敵、または超すような大雨で、
災害につながるような雨の降り方です。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要です。
今のうちから、避難経路の確認をし、最新の気象情報とともに、自治体から出される避難情報に注意するようにして下さい。


https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/5/51/512/5125/a/20190629152212/large.jpg
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 00:08:51.91ID:CFrqf25O0
>>531
雨くらいで何ビビってんだよ雑魚すぎだろコイツwwww
ダムが崩壊する可能性があってその近くに住んでんのかお前?それならビビってもいーけどその証拠出せよゴミヘタレ

お前みたいな過剰のビビリ見てると殴りたくなるわ
なら今日明日で絶対に被害が出るんだな?オイカス
誓えよゴミ
被害出なかったらどう落とし前つけんだクズ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 00:11:13.00ID:U0ewXt2s0
>>534
あの時は7月からおかしかったんだよ。気象台の予報官が前々から
危ないってたんだけど、狼少年扱いされて結局あのザマになった。
この人は今MBCというローカル放送局の気象予報官をしてる。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 00:15:00.22ID:oA/OgBfO0
台風警報と同じパターンのやつ?ニュースだと被害出たとか言ってるけど身の回りでは葉っぱが散乱してるだけで少し風が強いかなっていうあれね
悪いけど被害とか全部ウソだと思ってる
理由は至って簡単で被害が全くないから
作り話だと思うレベル
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 00:23:21.10ID:YdDz8f9I0
>>535
鹿児島だけど、確かに同じ県なのに局地的に降ってるとことそうでないとこの差が激しいわ
気が緩んでしまうからいけないね。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 00:25:13.84ID:V/Y/HJEL0
熊本の危機を九州北部の話にされると混乱させるだけだわ
福岡佐賀長崎大分の人間は熊本を北部とは思ってない
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 00:25:48.46ID:U0ewXt2s0
>>536
我が家は霧島市隼人町姫城。一昨日は床下浸水した。
現地確認に出ておいで。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 00:32:24.81ID:U0ewXt2s0
>>536
取り敢えず金出すから殴りに出ておいで。空港まで迎えに行くから。
取り敢えず明日一日天降川の河川敷にでも立っとけばいい。

あなたの論で行けばこれは無駄だろうから
教育委員会に苦情を入れたら?

鹿児島市 公立小中高 7月3日、4日 休校
姶良市 公立幼稚園小中学校 7月3日、4日 休校
鹿屋市 公立小中学校 7月3日 休校
霧島市 公立幼稚園小中学校 7月3日休校
鹿屋市 公立幼稚園小中学校 7月3日休校
・鹿児島市5校 7月3日、4日休校
・鹿屋市1校 7月3日休校
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 01:43:03.00ID:JHA9EhJt0
気が小さいと言うか病的なの増えたね。
>>544>>545>>546
異常者臭しかしない。
大袈裟過ぎ。
精神疾患持ちだよね?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 01:59:07.86ID:2b1tbqW30
今日朝から激しい雨らしいがまだ降ってない
ってかうすら蒸し暑い
今日夜勤(16:30から)だから嫌だな、その上うちの病院たまに雨漏りするんだよ
夜間何も有りませんように、雨自体は歓迎だ、雨音がすると皆朝まで良く寝てくれるからさ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 02:04:36.54ID:MzB8Uvmk0
>>547
ま、どんどん書きなさい。警察マスコミに事前避難などを妨げる人命に関わる悪質な書き込みのあるスレッドで通報済み。
調べてみたけれどこれだけ土砂災害がある地域に住んでいるなら私でも逃げる
http://www.pref.kagoshima.jp/bosai/dosya/saigai/index.html
https://www.pref.kagoshima.jp/aj01/bosai/bousaikeikaku/documents/51890_20180615115152-1.pdf
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 02:38:57.20ID:9n/9suGJ0
これはリアルに痛々しい
弱さを突かれて悔しいのは分かるけど・・w
その程度じゃ脅しにもならないし逆にまた馬鹿にされるだけじゃ、、、
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 03:09:02.72ID:efa4snLa0
>>549
ビビリと言われて凄く恥ずかしい思いをしたので通報しました

まで読んだ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 04:22:01.85ID:U0ewXt2s0
姶良も降り出した模様です。

https://i.imgur.com/ldCB4Na.jpg

しかし正直迷いますね。支店を休みにするかどうか。
上の人の言を取れば通常出勤させろ大袈裟だと言う事になりますし。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 05:35:28.84ID:yvESQqE90
地域によって危険な雨量は違うから、地域ごとの降ったら危険な雨量と、今回何mm降るかの予想を言えば、危険かどうかわかるだろ
何年に一度の雨とか、通常の何倍とか、わかりにくくしているだけだわ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 05:48:45.36ID:qpCoiWrX0
今日朝から気象庁が会見するとか言ってたが
何時からか、わかるやつおる?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 06:08:30.26ID:SkptU1Gj0
雨の量が少なくても
すでに水が溜まってんだから崖崩れは起きるよ
狭い道や崖のそばを通らないと会社に行けない人は
会社に来んな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 08:36:25.49ID:y27GP3Ik0
九州の雨は関東の人には理解できないと思う。
尋常じゃない量の雨が延々と続く。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 08:58:40.76ID:x3IHeo180
おいおい薩摩川内で土砂災害レベル4出てるけど川内原発の近くじゃねーか
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 09:02:42.85ID:SxJm2fxD0
関東は梅雨明けですね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 10:10:37.94ID:MzB8Uvmk0
シラス土壌というのは含水量が少なくて、許容量を超えると
表面ではなくて深層から、いわば数メートルから数十メートル奥から一気に崩壊し大量の土砂が崩れ落ちる
特徴があるので
がけには近寄らない方が良い。
8.1、8.6時もほぼ同時多発的に、1市町村で数百箇所単位での土砂崩れ、土石流が起きている。用心するに越したことはない。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:34:19.42ID:2b1tbqW30
降らないなぁ@北九州…まだかな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:38:48.74ID:kehASM3t0
>>564
ピンチはチャンス
尋常じゃない量の雨の有効活用を見出そう


尋常じゃない量の雨体験ツアー
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:40:48.45ID:K+0ne92P0
>>569
死んじゃったら困るやない。93年レベルを超えると言われているから
1万箇所崩れちゃったり水没車両が90万台でたりする可能性があるわけで。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:51:54.72ID:GkxzB8nQ0
北九州全然降ってない。
水不足ヤバいのに皮肉な事に必要な場所に全く降らないか、完全に油断させて明日とかに最強級のメガ豪雨で大惨事になるのかな?
とりあえずめちゃくちゃ煽られて全く降らないんだから避難なんてしないわな。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:58:59.36ID:k4bw1vek0
現地の画像とか無いなあ
あれかな?
とる暇もなく死んでいってるのか?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 07:46:37.25ID:x8E5Td1N0
>>572 Twitterに九州の画像なんて山ほどあるだろ 検索してみ?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 07:50:01.56ID:7cEVTPFE0
日本の端っこだとやっぱマスコミが仕事してないな。
東京だと基地外みたいに騒ぐのに皮肉なものだ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 07:50:29.06ID:zhmJk66P0
東京に直撃するまであと少し
そのまま24時間くらい続いてほしい
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 07:58:16.55ID:x8E5Td1N0
>>575
ちなみに去年の西日本豪雨の時はこんな状態↓

豪雨被害翌日、NHKはサッカーW杯を被災地でも中継 「被災地がスポーツで元気付けられますように」
https://ameblo.jp/japan-flood/entry-12391114741.html
広島豪雨被害の真っ只中、NHKラジオもRCCラジオも「カープナイター中継」…災害情報提供せず
https://ameblo.jp/japan-flood/entry-12391122658.html
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 07:59:27.86ID:iR01Kr9+0
静岡だけどスーツのズボンがビッショビショになって気持ち悪い
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 08:02:23.97ID:x8E5Td1N0
非常時に、地元ラジオやテレビはどこまで情報提供できたか?
https://ameblo.jp/japan-flood/entry-12390435655.html
NHKも同罪に見えます。
広島在住ですが、ローカル放送のテレビ、ラジオも肝心な情報流さず、全く当てになりません。
また、都会の方に対して失礼かもしれませんが、この規模の災害が東京で生じたら、NHKは全国放送で
終日流すのか?と、都会と地方の格差、不平等を感じます。
今夜も不安です。

ホント一般人の情報が一番役に立った
メールにはラジオやテレビでと書かれてあっても
欲しい情報すぐに取れないし
災害系の公式行っても判りにくくてどこ見たらいいか分からなかった
各々各所はすぐに対策して欲しいけど
それを上で統括して良いシステム作ってもらわないと
マジ困るわ

豪雨被害翌日、NHKはサッカーW杯を被災地でも中継 「被災地がスポーツで元気付けられますように」
https://ameblo.jp/japan-flood/entry-12391114741.html
今大事なニュースを流して欲しい。NHKさん、お金払ってるんだから、ニュース流してください。
サッカーより命の方が大事だと思います(´;ω;`)

国民の受信料で成り立っている皆様のNHK様は、今夜もまたサッカー中継ですか。国民の受信料で
法外な契約料を海外に支払って円を国外に流出させて、国民が甚大な被害に遭ってるというのに球遊び
中継ですかそうですか。

災害時こそラジオの情報が必要だと思うけれど、NHK第一はサッカーワールドカップ準々決勝中継中。
ならばせめて第二かFMどちらかで 各地元局中心に西日本の災害状況や避難所などの必要情報を
放送できないのだろうか。被害の情報も伝えつつ必要な避難・身を守る情報を。

Twitter上では西日本の豪雨の影響での浸水や地すべりなどの甚大な被害が出ている画像や情報が
流れるのに。テレビでほとんど流れないのはなんでだろ?NHKすら特番など組まれてない。すごい被害
だと思うんだけど。亡くなった方の数見ても。。 サッカーの後にちょこっとニュースやったくらいだったし。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:06:21.28ID:n3N2tYmF0
「滝のような雨」
という表現はニュースで使うのは良くない
人によって滝のイメージが違うから
聞いた人によって受け取り方が違う

「バケツをひっくり返したようような雨」
これはほとんどの人が同じような状況を想像する
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:34:27.39ID:qiG1OS4Z0
「ノアの洪水のような雨」
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:51:54.02ID:TE37BjMl0
>>578

いつもそんなもんだよ。8.1、8.6なんかもその真っ最中に
延々と細川連立誕生直前の国会中継やってて、
いざ政権が出来上がってから細川らが現地にやってきて
ニコニコしながら例のペンで指差して「ここで40人死んだんだって
ハハハ」とやってた。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:21:50.05ID:vOQ9MvOY0
>>577
マジでヤバイよね、今抜けるような青空だし暑いし
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:22:41.83ID:TE37BjMl0
>>536
>>547

お前ら、ここに連れて行くから
家族の目の前で同じことを言うように。
ついでにローカルラジオ番組にねじこむからさ
「避難する奴はバカ。殴る」を連呼してみろ。

逃げないようにね。


曽於市で土砂崩れ住民行方不明(空撮)[07/04 10:44]


Video Player

00:00Use Left/Right Arrow keys to advance one second, Up/Down arrows to advance ten seconds.00:00
4日朝、新たな被害の情報が入ってきました。曽於市で4日朝、山の斜面が崩れて住宅が倒壊しているのが見つかり、住人の女性1人の行方が分からなくなっています。

曽於市上空からカメラマンレポートでお伝えします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況