X



【出前】「UberEats」は半年で売上200万円稼げる 1日100kmレンタチャリ、休みは9日、社保なし時給1300円 個人事業主

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2019/06/30(日) 00:15:54.98ID:ThoSlr/79
話題の「UberEats」6ヵ月で200万円稼いでわかったこと(服部 隆宏) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65558

新形態の「出前」として話題のUberEats(ウーバーイーツ)。タクシー配車サービスなどで世界的に有名なウーバー・テクノロジーズ社が、日本で2016年9月から開始したオンラインフードデリバリーサービスだ。スマートフォンのアプリでマッチングされた配達員が料理を届けるという、その就労形態に特徴があり注目されている。果たして儲かるのか、配達員の生の声を聞いた。
暇つぶしで始めたら
私は美大を卒業してからというもの、医療の受付事務やイベントの設営、家電の配送、ディスカウントショップの店員など、いろいろな仕事を経験してきましたが、なかなか夢中になれるものは見つかりませんでした。

UberEatsについては企業セミナーなどで見聞きしていましたし、「稼げる」という噂や自転車で街乗りをするのが趣味であったので、かねがね興味はもっていました。ただ、当初は「面白い発想のビジネス」くらいの他人事でした。

そんなある日、就職活動の合間のアルバイトのつもりで何気なくUberEatsをはじめてみると、初日の7時間で1万円ほど稼げてしまったのです。意外に稼げるということ、そして想像以上に巧妙なシステムの仕組み、様々な人のライフスタイルと価値観に触れ、よりいっそう興味を持ちました。なにより趣味の街乗りがそのまま仕事になったような感じで、こんなに楽しい気持ちで毎日仕事ができたのは初めての経験でした。

UberEatsはこんな仕組み
注文から配達の流れは、以下のとおりです。

(1)注文者がスマートフォンアプリで注文
(2)オーダーを受け取ったレストランが調理を開始
(3)AIが近所にいる配達員を選定しリクエストを送信
(4)リクエストを受理した配達員がレストランまでピックアップに向かう
(5)ピックアップ後にはじめて注文者の住所情報が明かされ配達する
1km程度の距離ならば注文から15分ほどで配達できてしまうこともあり、うまく機能すれば非常に効率的な配達システムであるといえます。

注文者、店舗、配達員は、それぞれ評価をつけあうことが出来る仕組みになっています。元請け下請けという上下のカタチではなく、それぞれがフェアな関係性を築くことをコンセプトに設計されています。


(略)

配達データをまとめた
では、実際の配達データを見てみましょう。今回公開しているデータは東京都心部、文京区、台東区、中央区、港区、渋谷区を中心としたエリアの6ヵ月分の乗車のデータです(5月14日のみ京都での配達を含む)。

2018年12月11日〜6月9日の6ヵ月26週181日で、3495件の配達を達成しました。これは1日約19.3件のペースです。

週平均の稼働時間は約52時間25分で、労働法の基本的な労働時間である40時間を12時間半ほど超過しています。売上は合計で200万円ほどになりましたが、天候に関係なくほぼ毎日6〜12時間、走行距離にして70〜100km程度自転車に乗り続ける必要があります。この期間で一日完全に休んだのは9日間のみになります。

時給は大方で1300〜1600円ほどの間で推移しています。2月16日から、よりスピードが出せて疲労の少ない自転車に乗り換えていますが、時給アップや売上げアップに直結しているようにはみられません。配達スピードが違ってもそれほど差がでないようAIが調整していると感じます。
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/a/6/640m/img_a62ab420fd211b3d0aaffdc950955c84517204.png

(続きはソース)
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:38:57.93ID:l0kh1dqo0
この金はどこから出てるの?
仮にマクドナルドで1000円分の注文をしたとして、結局注文者はUberEatsにおいくら払うの?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:38:59.81ID:r+WRKfjX0
テレビでやってたけど交通事故にあって骨折して半年くらい働けない
事故の補償もないってさ
自己責任やな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:39:00.04ID:1C/TdtuH0
時給1300円

これが先進国なんですか?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:39:09.46ID:RbW4Rcp80
昔ロードバイクで片道10キロ、往復20キロを通勤に使ってたけど、意外と金が掛かるよね。
ママチャリだとあまり意識しないけどタイヤは消耗品だし。
パンクもあるし。月に3000ぐらいは使ってたと思う。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:39:16.31ID:nHF/rJuR0
今の若者が最優先するのが自己決定権らしいから
自分のタイミングで出来るってのがいいんじゃないの?
他に理由が見当たらないわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:39:27.63ID:SOy1W86f0
時給1300円で自営業はないわwww
自営なんて将来分からんのに底辺すぎる
主婦ならわかるが
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:39:36.50ID:NvZrIoVF0
ぼっちの経営者ほど大変なものはない。
好きじゃないととても出来ねえな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:39:41.72ID:oCpvEGEm0
>>94
自転車で自分の過失で怪我した人が全治まで働けないし相手に損害賠償払うしで首回らないってやってた
自営業用の完全武装の保険に入らないと詰む
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:39:58.53ID:Hi4Z18ox0
自営業なので

労災がない
雇用保険がないので失業給付金がない
健康保険は自腹で国保なので割高
低額しかもらえない国民年金に加入
評価がちょっと低いと仕事がもらえなくなる
有給休暇なし
最低賃金の対象外
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:40:15.46ID:tZ51nXT+0
>>99
バカなん?w
大雨の日にまず、チャリ漕ぎたい変態はお前だけだよw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:40:21.63ID:TrImfty40
瞬間移動
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:40:23.56ID:RbW4Rcp80
ピザ屋なら1000円ぐらい配達料払っても採算あいそーだけど・・・・
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:40:26.53ID:WLE/e/Wx0
休日に暇つぶしでやるくらいだろ
雨の日も風の日も毎日100kmとか馬鹿のすること
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:40:29.78ID:5bUzhKcc0
しかし汚いカッコしてるわあいつら
エレベーターで一緒になる機会増えたが臭い奴も多い
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:40:34.89ID:z/cWqjzQ0
>>95
売上だから全然稼げてないよw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:40:43.58ID:Xq0c9UP10
売り上げは利益じゃないからなぁ…
ここから税金と保険を引いたら…
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:40:48.67ID:bHN2lh7E0
これアマゾンへの納品もやってくれればいいのにな。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:40:55.09ID:ZHaQC4D30
副業に良いな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:40:57.83ID:SOy1W86f0
俺がヤマト運輸で自営やってたときは
時給800円だったなぁ
なのに「自営は高い」とか算数できない会計もできない支店長が社員に言いふらしてて
すげぇ居心地悪かったわ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:41:09.21ID:vt1WzGSK0
>>115
休みたければ休めばいいだろキチガイ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:41:10.27ID:oCpvEGEm0
どこかの牛丼屋の偽装請負並に酷い待遇
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:41:17.90ID:khcwvD3a0
自転車で一日100kmかぁ・・・ママチャリで
死にそうな目にあったんでダメだな 雨や雪はお陀仏だろ?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:41:26.12ID:zoViHOXV0
好きな時間に自分のやりたいだけやれるなら全然アリだな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:41:41.67ID:RbW4Rcp80
>>120
出前なら経費もたかが知れてるだろw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:42:16.14ID:SOy1W86f0
>>115
労基かんけぇねぇだろwww
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:42:36.74ID:tZ51nXT+0
>>126
稼げるって言わねえだろwほんとバカだなお前はw
記事みないでなに語ってんだよw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:42:49.01ID:RbW4Rcp80
>>115
元ロードバイク通勤者とは意外と平気かな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:43:34.30ID:gBq14ZTx0
やってられない。チャリなんか乗る奴は情弱だろ。
事故ったら死ぬわりに車両責任とらされるし。アホの乗り物だろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:43:41.19ID:pCGNLQe90
>>11
ダウト。業務中の怪我にはレンタルチャリの保険は使えない
当たり前だが
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:43:48.22ID:Xq0c9UP10
参入が増えたらダメだなw
人数が増えるほど分散されていくから
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:44:01.77ID:tZ51nXT+0
だったら、副業でコンビニの深夜バイトでもいいじゃねぇかw
副業にいいと言うのは、
稼げる事が前提だバカめ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:44:05.36ID:vt1WzGSK0
>>134
何意味不明なこと言い出してんの。
それが>>89となんの関係が?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:44:10.42ID:nBB6WlR20
仕事を選ぶことはできるの?
ここは坂がきついから行きたく無いとか
時間内に着く自信がないからこのリクエストは他の人にとかの
それともリクエストされたら絶対服従?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:44:20.67ID:RbW4Rcp80
メッセンジャーと違って、出前はカッコ悪いなw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:44:30.86ID:LI+Ygeje0
やらない理由を考え付くのは利口じゃない

単なる負け組

死にたくなったら直ぐに逝け
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:44:37.81ID:Hi4Z18ox0
夏の暑い日に汗臭いチャリンカーが食い物を届けに来たらどんな気分だろう
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:44:48.18ID:z/cWqjzQ0
雨の日もチャリ漕いで年間休日18日
偽装請負で売り上げ400万円
失業保険も当然なし
割りに合わんな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:45:13.66ID:n/zlsOBr0
>システムが起動している間は自動的に配達依頼が共有されます。
>もちろん、システムを止めれば仕事が来ないので、自由に休憩を取ることも可能です。

1日目だと時給700円らしい。
時給1000円台にするには1〜3ヶ月かかるのかな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:45:15.15ID:cseF8kij0
>>115>>126

あー分かったわ
雨の日は注文多いだろうけど配達員が確保できねーんだ
で注文が遅れたら客が離れる
雨の日に合わせると今度は配達員が過剰になる

こりゃダメだw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:45:19.27ID:SiFC32+w0
>>141
最近のコンビニって今日1時間空いたから1時間だけシフト入りまーす
なんてことできるのか?
UberEatsはそれができるから人気なんだろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:46:02.86ID:RbW4Rcp80
>>143
稼働日、稼働時間を選べるだろうけど、
稼働日のフラグを立てたら強制じゃないのか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:46:13.03ID:z/cWqjzQ0
>>149
雨の日は単価が上がるから逆に稼ぎ時
と、考えてる奴隷思考なんだよ配達員はw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:46:21.56ID:oCpvEGEm0
>>145
需要と供給だからちゃんとしたバランスで落ち着くよ
儲かるならたくさん集まるし儲からないと介護士見体に人手不足になる
自明
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:46:33.22ID:r+WRKfjX0
食うか食わずでわらにもすがる思いでこの仕事したいのなら止めないが

こんな記事見てやってみようって思わないほうがいいわ
テレビでやってた特集では事故にあって入院する羽目になり
補償もないってオチだった
まだコンビニバイトのほうがましとおもう
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:46:45.27ID:+9NAFnEw0
コイツらデッカい四角い
ランドセルみたいなリュック背負って
チャリンコ漕いでる奴らだろ?

道端で死にそうな顔してるの
よく見るわー
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:46:55.46ID:oSfXIkkp0
最近マクドナルド行ったら
ウーバーイーツの配達員だらけだわ
需要がかなりあるんだな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:46:57.08ID:gBq14ZTx0
いいか
自営なら時給2500くらいないと
割り合わないという世界よ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:47:09.34ID:gCKCt/oX0
保険に入っていないと死ねるな
だからと言って肩手間の仕事の為に入らないし
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:47:15.41ID:VfdZqjBI0
精子入れられるリスクはないの?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:47:18.55ID:BaQ+1Bsz0
まじめに働けよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:47:51.03ID:n/zlsOBr0
>>143
10秒で了承しないとアウトとのこと。
そのときはレストランまでの道順までしか表示されないので
受け取ってから拒否は無理=受け取ってからやっと全ルートが表示される。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:48:01.15ID:tZ51nXT+0
>>143
割りにあわないじゃんダメじゃん
時間減らせばいいだろ! →なおさら稼げないじゃん、ダメじゃん
あと好きな時に好きに出勤しようとする奴はマッチング成功しないだろ?
わかってていってんのかねwww

アメリカアマゾンで似たようなことやってたよな?
好みの時間ってのは、競争相手もも多いってなw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:48:39.77ID:nHF/rJuR0
空いた時間にはいいが
常にあのカバン持ち歩いてるのは嫌だな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:48:41.42ID:MAmhLgVI0
でも時給1300円ならそんな悪くはないだろう。
週40時間に減らしても月22万貰える計算。
コンビニバイトよりは稼げる。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:48:44.76ID:HK4N39kM0
郵便局でゆうメイトやろうぜ
都内なら最高時給1700円だ
数年やれば年休20日消化の完全週休二日
社保完備でそこそこ残業やれば、月手取り20後半から30万だよ
営業なんか付き合いで月に3000円のラーメン買っとけばそれで良し
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:48:48.04ID:uJ2oxFVf0
>>162
チャリの保険とかクソ安いのでは
荷物の責任はどーなってるんか知らんけど
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:48:51.34ID:lQ3RiGak0
こんななんの保証もないリスクしかないことをやるのってバカじゃね?
交通事故にあっても自己責任だぞ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:49:00.22ID:YkotKKys0
こいつらがアフォみたいに使うから
レンタルサイクルが新車入れてもすぐ駄目になるんだよ
こんなんインフラただ乗りだろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:49:03.06ID:RbW4Rcp80
ロードバイク乗ってたけど、雨の日がそんな嫌かと言うどそーでもなかったな。
雨の日の自転車が不快なのって、装備がちゃんとしてないからじゃんね。
装備をちゃんとしてれば、服やズボンまでびしょ濡れて事はないし。
筋トレ坊として日課としてこなしたけど。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:49:08.12ID:x30rF5Kl0
子供がやってたけど時々土砂降りになって自転車置いて帰ってきていたよ
地方だから東京ほど需要がないみたいで
そんなに稼げてなかった
数ヶ月で割のいいバイトに変えてた
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:49:11.96ID:fdAcUBK40
自営のデザイナーだが、チャリ好きの同業が暇な時間にやってて手軽で楽しそうなんだよなー
興味あるが知り合いに見られたりしたらちょっと恥ずかしいw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:49:38.04ID:EAVJljlj0
一日100kmって気軽に言うなよ
その体力があったらもっといい仕事いくらでもあるだろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:49:48.58ID:RVt+gf2L0
>>175
そもそもレンタサイクルのビジモ自体が無理げーだろwあんなん儲からない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:50:02.73ID:tZ51nXT+0
メクラなアホがやるだけの見えてる地雷。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:50:04.97ID:n/zlsOBr0
吉本芸人向けだな。
空いた時間にやればいい
あと劇団員とかバンドとかもコンビニとかで働けない(不定期で仕事が入る)
向いてるのでは?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:50:21.48ID:RVt+gf2L0
>>179
好きな時間に好きなだけ働けるのがいいんだろ。もっといい仕事とやらは一日8時間拘束されるんだろw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:50:26.97ID:Vben0TLD0
>>37
東京はもう若いやつの流入は終わって30代40代メインになってる
いずれ日本一の超高齢化社会になるから商機はまあまあある
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:50:29.98ID:P/KMy4Po0
>>3
7時間で1万円てほぼ日給だろな。
時間外除けばだけど。
月に22日やっても22万円。
ちゃんと確定申告したら手取りで15万円行かないくらいじゃね?
ワープアゾーンだな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:50:31.31ID:UioAzJle0
>>48
uber側からしたらそんな長年この仕事をする前提は一切いらないだろ。いつの時代も日銭が必要な奴なんて五万と居るんだし。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:50:43.42ID:3k1Jsa2c0
社会保険料とか売り上げから自分で払うんだろ?
労災もないし、あくまで副業でやるもんだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:50:47.73ID:lQ3RiGak0
>>180
客とのトラブルでも自己責任だぞ。
実質バイト相当の仕事を個人事業主でやるとかバカだろ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:50:48.15ID:RbW4Rcp80
自宅を構える位置、待機場所の確保が重要そーだよね。
炎天下でメール待ち待機とか嫌だし。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:51:17.17ID:x30rF5Kl0
おじいちゃんみたいな人が真っ黒に日焼けして配達してたよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:51:17.57ID:RVt+gf2L0
こういうのって若い女とかは絶対頼まないよね。宅配業者ですら居留守つかうしw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:51:18.36ID:oCpvEGEm0
こんなことやるくらいなら知り合いから10万キロ超えの車貰ってエニカ登録でもするわ
エニカなら配車以外何もしなくていいしな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:51:32.58ID:nHF/rJuR0
労組っぽいの出来そうだから
コスト上がって終わりかな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:51:54.18ID:I16wJbxh0
残業代出ないんだから時給倍ぐらいじゃないとやってられんわ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:51:58.97ID:oPKgSFDr0
伊集院光のラジオで構成作家やってるのがウーバーイーツ配達員のバイトしてるそうだけど
店に対する苦情を言われることが多いんだってね
配達員とは関係ないことだからモヤモヤするみたい
タワマンへの配達も扉開けてもらってからエレベーターの順番待ちで15分くらいかかることもあって
いつまで待たせるんだと苦情言われてもタワマンに住んでるあんたのせいじゃんとなるそうだ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:52:04.01ID:VfdZqjBI0
時給1000円なら炎天下チャリで100km走るなら他のバイトでいいような
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:52:14.03ID:OJFyDO5j0
時給1300ー1600で個人事業主ってやってけないと思うけど
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:52:14.44ID:BqFFk+Xh0
一日100kmはバイクでもキツイぞ!
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 00:52:23.98ID:iIt71GRf0
>>175
形あるものは、やがて壊れる。
別に配達員が使用してもしなくても、やがて壊れる。
使われないのに経年劣化してスクラップするよりマシ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況