X



【社会・話題】「若い人は知らないと思うけど」「平成生まれは〇〇知らないでしょ」→これって、もしかして「ジェネハラ」ですか?★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/07/07(日) 16:47:21.21ID:8ek4oAy59
7/7(日) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-00000001-jct-soci

「平成生まれだったら、〇〇って知らないんじゃない?」
  「若い人は知らないと思うけどさ...」

 ありとあらゆるハラスメントが問題視されている昨今、ひょっとしたら、こんなやりとりも「ジェネレーションギャップ・ハラスメント」、略して「ジェネハラ」につながるかもしれない――ギリギリ昭和生まれの筆者は、ふと気づいて背筋が凍った。

■「活字離れ」「ゴルフ離れ」「飲み会離れ」も同様

 そもそも「ハラスメント」とは何だろう。広辞苑第7版は「人を悩ますこと。地位や立場を利用した嫌がらせ」と定義している。日々のやりとりを「嫌がらせ」に感じるかどうかは、受ける側の判断にゆだねられる。相手が不快に感じれば、それはハラスメントに違いない。

 「最近の若い者は」とひとくくりにされたり、「活字離れ」「ゴルフ離れ」「飲み会離れ」などと言われたりした時に、差別とまでは思わないにせよ、若干カチンと感じたことはないだろうか。私なんかは、仮に上司から「最近の人たちは、クルマに興味ないよね」と言われても、「買う余力がないですからね。もっと手厚い支援をお願いします」などとあしらえるが、イラつきながら何も言えない人も多いだろう。

以下ソースで
★1 2019/07/07(日) 12:13:13.33
前スレ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562476618/-100
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:19:07.65ID:mEKnykZB0
これから数年たつと年数で二桁表示されたものを
見ると悩まなきゃならないことも出てくる

01/07/08が2001なのかH01なのかS01なのか
R01なのか
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:19:34.22ID:NTDQZMsn0
今はスマホで計算してる奴が多いけど
昔は会社の経理も算盤でやってたんだぞ。
0622かかかか
垢版 |
2019/07/08(月) 13:57:54.36ID:RUwwap1M0
若いヤツは年上を老害と言うからどっちもどっち
そのうち若い奴も歳を重ねるうちに年下に似たような話を吹っかけてジェネハラと呼ばれるかもしれないし
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 14:12:46.10ID:UAfkJQ9f0
「DQNの川流れ」を知ってる最年少世代って何歳くらいだろう
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 14:34:11.07ID:aq6fA7k30
日本の老害は特殊だから言われてもしょうがない
自分のことしか考えず日本の全てを消費するだけで発展させることもなく
若者に負債だけ回してやり逃げるゴミ年寄だからなぁ
今の日本の60以上は全員日本に不要なゴミ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 14:42:41.43ID:f3uzcNy80
スーパーやコンビニのレジ前で女の後ろに立ったら
男は離れて待っていなければならない。もし近付いたら、
女から携帯で通報されてセクハラ、痴漢、呼ばわりされる時代だぞ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 14:48:11.16ID:QdQQwASE0
一緒に育った兄弟ですら子供の頃に観ていたテレビ番組とか聴いていた音楽とか
3歳下ならかなり記憶が違うし5歳下なら知らなかったりするからなあ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 15:07:38.62ID:uH7lG/1O0
これは別にいだろw
相手のことを考えて話してる
底辺職場なんかだと自分にしか通じない言葉でしゃべるムチャクチャなやついるから
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 15:31:46.39ID:Ef+ItQ+h0
それジェネハラじゃない、ただのうざいおじさんおばさんや
人間、年下には物を教えたくなるものなんだよたぶん
すごーい!知りませんでしたー!って棒読みで返す
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 15:32:33.06ID:Ef+ItQ+h0
今は小学生からプログラミングを学ぶ時代なんだから、時代に即した知識は若者のほうが持ってると思う
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 16:26:50.38ID:hzD2kfwr0
>>126
お前の意見はかなり少数派
昭和末期が絶頂期だったのは動かしがたい事実だからな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 16:27:26.92ID:mEKnykZB0
役所行って申請書類の日付に令和1年って書いたら
令和元年と書けと書き直しさせられた
銀行行ったら令和元年じゃダメで令和1年と書けと言われた
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 16:32:06.44ID:dOsb90ED0
>>629
スマホしか持ってないから新入社員がPC使えないと問題になっとるw
でもよく考えたらPCが普及しだしたのが90年代後半だからPCによく馴染んでる層って限定的だなと思った
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 16:45:58.38ID:1hE2kb300
>>632
今の四十代は、若手時代には上司にPCの使い方を教えて、偉くなってきた今は若手に使い方を教えてる、らしいぞ ジャー
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 16:47:19.58ID:V9YqDuuT0
小学校でプログラミング習うっつってもPC持ってないし所詮つけ焼刃
80年代からプログラミング独学してFDでやりくりしてた年寄りの方がよっぽど精通してるわ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 16:50:29.52ID:bV5k4a810
コマネチがの何が面白いのか分からん
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 16:56:16.61ID:8SHWSCQW0
指示ハラ
仕事なくて休んでると上司が仕事振ってくる嫌がらせ
トイレハラ
上司が部下が立ちションしてるとやってくる存在が嫌がらせ
エレベーターハラ
上司と狭い空間に一緒にされる嫌がらせ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 19:13:03.88ID:z/STKHqf0
包茎ハラスメント止めてくださいw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 19:13:51.40ID:qt7Rw6b/0
オッサンは隙あらば自分語り開始
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 19:15:52.55ID:xL1m6jiI0
>>638
それは表現の自由なので
どんな人のどんな権利よりも優先されます
マスコミをハラスメントで訴えるなんて現代日本では許されない恐ろしい行為です
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 19:22:29.34ID:iTkC0MSw0
PCが使えないってワードとかエクセルが使えないって事?
それともPCそのものを全く操作出来ないって事?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 19:24:44.24ID:jwPfkz1m0
大体昭和基準でもの考えるなようぜーんだわ


エロゲのブルマシーン、てめえだよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:48:43.68ID:XZT6D42z0
>>644
あんな良い物分からんなんて可哀想だな
ブルマ、スク水、セーラーは三種の神器だぞ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:22:31.25ID:LrTp7oVU0
>>635
バイトテロのニュースで見たが
パンケーキ食べたいの何が面白いのか分からん
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:20:23.03ID:OQW3ZHBN0
おまえらさぁ 物書きって知ってるか?金貰って記事書く奴
あいつらさ金欲しさに必死にネタ探してるのよ 無ければ作るし下らないことも書くよな
金のためだしょうがない でそれ読んだ奴が下らないと流すか脳無しが乗っかって騒ぎ出すか

な 暇持てあましてる脳無し
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:41:28.09ID:GDwynhve0
平成時代は加工食品のパッケージも内容量も大きかった
パンも小さくなりポテチも小さくなり6Pチーズも小さくなった
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:16:16.54ID:ASPFipw20
ハラハラしてくるような若いやつはだいたい気遣いとかろくにできてない
自分のことは棚上げ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 04:09:32.41ID:p9xnAKjG0
たぶん若い世代で知らないからだと思うんだけどYoutubeだとネタにマジレスしてる奴が多い
たとえば田代神なんてこことかニコ動なんかではいちいち説明しなくても通じるのに
Youtubeライブだとそもそも存在自体を知らない奴が多くて話が通じない
スマホだから見れないとかPC持ってないから使えないとか言い出す奴がやたら多いのもYoutube
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 04:18:23.58ID:/vRHLzZc0
マーシー復活してメディアによく出てくるようになったけど20代前半以下は知らないんだってねw
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:01:40.34ID:3AuVLj0f0
子供の頃、懐メロ特番に大昔の歌手が出て歌ったり、ワイドショーで老齢の有名人が亡くなった訃報をやるといっしょにテレビを見ていた大人たちは彼らの名前・顔を良く知っていたが自分にはさっぱりわからなかったな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:23:41.58ID:Uz0OeyXc0
ドラゴンボールハラスメントってのもあったなw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:28:36.55ID:KF8h8ECQ0
テトラパック
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:38:23.97ID:pekcuKWM0
もはや、令和になったから、「平成生まれ」なんてのはおじさんおばさんの例え。

恥ずかしくて言えたもんじゃないよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:39:29.78ID:goQltA3E0
今は物心がついた令和生まれなんていねえだろw
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:46:16.16ID:KF8h8ECQ0
20世紀少年は昭和の再現性高いと思う
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:48:51.82ID:dLXaeyOl0
なに言っても何しても、ハラハラでいいわ、めんどくせーw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:49:43.81ID:HnQ4JWmC0
若いやつも年寄りを老害呼ばわりするんだからお互い様だろう
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:51:02.15ID:goQltA3E0
言われても、知りませんでした、で返せば良くないか?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:04:42.36ID:QagaZs1p0
昭和生まれだけど
「若い人は知らないだろうけど〜(上から目線で自分たちの知ってることを語りだす)」
「昔の方が良かった、今の若い人たちは(以下、若い世代をディスる)」
こういうのは言わないことに決めてる
自分が昔年上の人から言われて嫌だったから
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:07:05.08ID:Yu0twHDE0
>>664
知らなかったことに興味を覚えたら話を聞けばよいし、
そうでなければ聞き流せばよろしいな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:07:44.16ID:J1LcWdLK0
>>1
ですか?って尋ねるところがもうすでに頭悪い感じが出てていいですね
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:25:59.44ID:4N6FEZMG0
世代が離れてるひとに、これ知らないんですか?って年下が年上に対してもやってることだろ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:36:57.28ID:ZxVe2OXX0
生まれる前のことを知らんのと現在進行系の物事を知らんのはワケが違うだろ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:48:47.59ID:ZuoEUka8O
>>665
>「若い人は知らないだろうけど〜(上から目線で自分たちの知ってることを語りだす)」
勿体ぶった年長者なんかより、若い人の方が知識があったり、詳しい可能性だってあるよなあ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:08:46.44ID:L916VVf60
この記事も令和生まれには早い
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:10:15.31ID:sihdYTwL0
お前ネトウヨだろ?
はい、ポリハラです。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:12:10.99ID:ofauoTQ/0
「これだからゆとりは・・・」もジェネハラになっちゃうの?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:12:55.21ID:xXCV0s6H0
馬鹿が増えたなぁ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:17:07.40ID:0duSXWF20
これだから昭和生まれは・・・もジェネハラですよね?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:20:49.83ID:yvR7nByc0
大学進学率が約15%で
大学生になれたのは一部のエリートで
さらにその大半がノンポリで学生運動なんかしてたのはほんの一部だったのに
「団塊世代は全員が全員ともヘルメットを被って機動隊に火炎瓶を投げていた」←これも「ジェネハラ」だよねw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:21:30.99ID:FzgYD3040
おじさんにはちょっと難しいもジェネハラ
だからなんだよw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:10:46.96ID:K7jqX9kG0
なんでもかんでも「ハラスメント」と責め立てる、「エニハラ anything harassment」
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:05:18.83ID:besNBI3u0
最近の若いものは〜とかゆとりは〜、とか実際言ってるやつなんて漫画でしか見たことないわ
藁人形だろ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:08:39.02ID:ofauoTQ/0
最近の若い者は〜ってのはピラミッドか何かにも落書きされてた時代も人種も超越した人類共通の愚痴。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:14:25.57ID:NaJb8lGa0
「邪気眼を持たぬ者には分からないと思うけど」「俺の真の能力(ちから)知らないでしょ」→これって、もしかして「ジェネハラ」ですか?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:20:31.63ID:m/5wLdCC0
団塊は〜とかバブル世代は〜とか老人は〜とか
そういうのはやめたほうがいいね
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:30:50.55ID:jTbCxLnf0
>>115
 じゃあ、フロッピーディスクって知ってるか?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:37:30.81ID:pt5gc30O0
なんでもハラスメント。
これが令和の若者か。
バカか
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:38:39.33ID:pt5gc30O0
ラジオカセット(通称:ラジカセ)
ラジオから流れる曲をカセットテープに録音。
懐かしい。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:52:07.86ID:/kYdx4560
ハゲには耳を貸すな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:54:49.73ID:f6snUoxf0
そもそも晴らすの意味的に、その○○に入る物が悪意有りたりえなければ成り立たないやん
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:00:25.14ID:pt5gc30O0
少年誌の最後のページの通販広告。
透しレンズ(注意:悪戯に使わないで下さい)
これ、レンズの間に人型の細工してるだけww

スペースアポロ。
スペースシャトルの中で宇宙飛行士が
使ってた小型の筋力アップグッズ。
ホンマかいなww
これが昭和や!どや!
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:10:51.20ID:YXDXuY680
年寄りの昔話に付き合うのが嫌なの?
爺婆と離れて暮らしてる子が多いからかい?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:19:43.65ID:2nStKOYY0
>>1
テレビ朝日「トリニクって何の肉?」
エイジハラスメントでBPOに通報しましょう
https://www.bpo.gr.jp/?page_id=5464
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:00:54.68ID:e2SHbF4Z0
おっさん、こんなことも知らんのか? は問題視されない不思議
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:04:39.02ID:1NgkyZ750
頭おかしいのは昔からいたよ
若い奴が血気盛んだったのは昔の方
スマホだSNSだでイチャもんつけたいオッサンは、昔みたいに直接絡まれてボコられる方がいいの?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:53:20.91ID:pHejQjln0
>>682
近頃の若い者はというのは昔からある、それはいいんだよ。
近頃の年寄りは、というのは昔はなかったぞ。これはよくない。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:57:29.35ID:YuBzRGM90
物事を100パーセント知っている奴なんか居ないだろうに
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:02:09.56ID:tXDp+4Rp0
「昔はこういうのがあってね」みたいな話し方ならへぇーって聞くけど
「そんなのも知らないのか?これだから今どきのは云々」みたいな説教が入ると途端に聞く気が失せる
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:03:28.19ID:SI9756Hm0
戦前昭和爺婆は戦争中は〜とか戦後すぐは〜とかグチグチ言っては
経験のないものにはわからんと鰓そーーにしてたわに
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:08:29.89ID:0vYwuDvr0
40代でアラレちゃんの話題で盛り上がってたら30代から僕らドラゴンボール世代なんでとか下品な漫画ですよねとバカにされた
アラレちゃんあってのドラゴンボールだろが
これもジェネハラ?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:10:56.29ID:Gg2WyyQu0
これを言い始めたら、おっさん、おばさん呼ばわりはNG、老害は当然NG、ゆとり世代なんかもNG。
ハラスメントの定義が豆腐みたいにぐにゃぐにゃだから、こういうアホも出てくる。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:12:11.86ID:nwX28wFO0
ハラスメントって言いだす奴は本当小さいなw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:14:58.32ID:L0QmASi60
話を通じやすくしているだけなのにジェネハラとかwww
いきなり何の話かわからなかったらどうするんだよ?
チョンカスゴミのレベルの低さに辟易するわ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:18:16.99ID:Gg2WyyQu0
要するに、こういう構造だよな。

何か不愉快なことがある
 → それをそのまま書いたんでは、気にし過ぎ、頭おかしいと言われる
   → そこで、「ハラスメント」という言葉をあえて使うことで、何となく正当化できる

問題を議論する際に、「ハラスメント」という言葉を使ってはダメ。
セクハラ等の余計な観念が入ってきて、客観的に見れなくなる。
だから、自分は、「ハラスメント」と言わずに、その問題を説得的に説明できるかどうかで判断している。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 11:35:48.14ID:rdmvFbBa0
ほっとこう。。。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 11:36:29.49ID:YGP5WFf90
なにかにつけハラスメントというハラスメント
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 11:46:46.20ID:ErOjYwHE0
取り敢えずさ、自分が普段やってることを真似をされて文句垂れるなよ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:03:42.93ID:VtN8dF770
最近の若い者は、なんて古代の頃から言われてたんだから、いちいち問題にするこたあないだろ。

スルーしてりゃいいんだよ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:06:49.85ID:VtN8dF770
30年も経てば、「令和生まれは知らないだろ」とか、逆に「平成生まれの中高年はこれだからダメだ」とか
世代間対立的な会話が当然あるに決まってるがな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:10:37.51ID:IBEuem7O0
ずっと言い続けてきたけど
今は性差間対立より世代間対立の方が深刻なんだよ
性差間の問題も結局世代によって大きく違うしね
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:14:48.69ID:VtN8dF770
あれだろ
団塊の世代のジジババだって、若いころは「戦後生まれはこれだから、、、」とか言われ続けてきたんだろ。
逆に団塊連中は年上の連中に対して「戦前派はこれだからダメだ」「昭和一桁世代は云々」とか

歴史は繰り返す
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:18:12.48ID:dYkgrsp30
嫌な事がありとなんでもハラスメントだなw
増税ハラスメントとか騒がないのかなw
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:36:24.44ID:pJn9l6qN0
「知らない」に対してそこから上手く解説して興味深く面白い話に繋げられる人もいるよな
そういう人になりたい
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:50:04.28ID:cJb6Kzof0
>>713
今のように何となくシームレスに世代が移行していくのと違って、
団塊と戦前生まれの差は月とスッポンほど差があったといわれる。
戦前教育うけた世代は気味悪そうに団塊たちを眺めていたという。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:53:36.21ID:qCsFTXbk0
たしかに世代でくくられるのは嫌かもな
全共闘世代に反体制派は少数だった
ノンポリ世代でも当然ポリシーを持ってる人はいた
バブル世代は大学に行けない貧困家庭のほうが多かった
ゆとり世代にゆとり評価が下った時期はゆとりが単に若かっただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況