X



【ギリシャ】与党の急進左派連合「やっぱお金無いから緊縮財政するよ!」→大敗北 政権交代へ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/07/08(月) 14:17:57.47ID:u+BLy7Cu9
財政危機からの立て直しに取り組むギリシャで7日、総選挙が行われ、緊縮財政を進めてきた今の政権が敗北し、政権交代する見通しになった。

ロイター通信によると、7日に行われたギリシャ総選挙で、現職のチプラス首相が率いる急進左派連合が獲得した票は今のところ3割あまりにとどまり、一方で、最大野党「新民主主義党」は過半数の議席を獲得する見通しだという。

チプラス政権は、財政危機のさなかの2015年に政権についた。当初は緊縮財政に反対し、EU(=ヨーロッパ連合)が求める歳出削減にも異を唱えて、ポピュリズム政権のさきがけとしても注目された。

しかしその後、EUからの金融支援を得るために、一転して増税や年金カットなど財政の引き締めを進め、国民の反感をかっていた。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16740515/
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:24:52.91ID:ION08K9i0
>>702
民主も対応してたが世界が急激に緩和させる中で
麻生の失政だったから脱するのに大変だった。

それでも震災もくらったのに経済成長できて
災害前は土建関係も二兆ぐらい減らせてた。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:28:09.74ID:mWmIkAKW0
>>815
リーマンショックで需要が極端に縮小してる時期に
土建を減らすのは経済運営としてどうかと思う
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:34:04.23ID:aruaHLFy0
>>812
通貨発行権からの無限国債的な話法は安倍信者の専売特許じゃねえの?よく知らんけど
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:52:31.12ID:dJEAxe0Z0
>>813
ギリシャは中国に港売ってるのでピンハネされる
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:05:33.52ID:ZB+hrizP0
繰り返す♪このポピュリズム♪
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:13:44.44ID:1rJj9NNW0
今は海外から金借りてない日本には無関係な話のはずなのに首相がとんでもない馬鹿だから日本も同じことしてる
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:14:52.63ID:N4PQ+MRc0
MMTなんて通貨発行権がある&自国通貨建て債務が殆ど
という日本の現状見て演繹的に導き出した戯言
他にこの条件に当て嵌まる国なんて極僅か
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:17:35.74ID:5dYulhvu0
こうやってだんだんポピュリズム政権が使いものにならないことを世界が学んでいくんだろうな
日本も民主党のマニュフェストのおかげで綺麗事言う奴は信用出来ないって学んだし
次は韓国が痛い目にあってそれに気が付きそう
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:20:50.65ID:bUwJinOR0
>>825

清濁結局どっちもメンドクサイからどうでもいいw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:26:09.79ID:2eR7jSX40
維新も負けないかな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:30:18.69ID:ZqCaJ+yM0
ポピュリズムが対症療法にならないなら、
その手前で、まあ経済(の一部)への過剰投資だろう何かを主導したんだろう、
経済(の一部)が営業先なコンサル政党もアウトなはずだが、
ギリシャって何選んだんだ?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:31:22.95ID:23nr4WIO0
まあ財政再建したから破綻したんだけどね
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:33:14.14ID:19lhKehf0
金なくて中国軍に港売っちゃったんだっけ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:35:37.16ID:fzGL9Xid0
緊縮で財政再建できるとかトンデモをやったからだよ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:16:55.99ID:aULwqXJi0
>>26
EUから即脱退して通貨もドラクマに戻してね。信用力ないから暴落するだろうけど。
まあ安価な労働力の供給地にはなるんじゃない?あとギリシャ国外からの観光だとなんとか食っていけるんじゃない?(コリアなどとちがってその点では強みなんだけど)

になる。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:16:36.41ID:Zwg83Cel0
>>832
その考えで破綻したんだが
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:19:32.37ID:eKVQ7Eep0
>>1
最低でも県外
高速道路無料化
事業仕分けで埋蔵金発掘
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:32:15.68ID:WcfhZWEL0
ほーら、左派政党は選挙の時だけ、出来もしない旨い事言ってるだけって証明されただろ。
立憲や共産に入れようとしてるやつは、この記事印刷して便所にでも貼っておけ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:39:05.08ID:svIq6ybI0
まあ大衆迎合のポピュリズムってだいたいダメだわな
考えなしに耳障りの良いことばっかり言って政権取るようなもんだし
イギリスのブレグジットもそうだし

阪神で言えば
川藤出さんかい!

アホ!ホンマに出してどないすんねん!
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:42:19.24ID:faH3MYe+0
>増税や年金カットなど

そら負けるわ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:47:27.06ID:DTrsk5mm0
独立した国でやっていくには経験が足りてない。昔みたいに、属州に戻れば楽になるヨ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:23:04.06ID:rEWqHN9+0
ギリシャは結果として金返さず逃げ切る気だろ
ドイツ銀行とかギリシャのせいで潰れかけてリーマン・ショックみたいになりかねないのに

トンデモ借金国ギリシャ「財政破綻でもポルシェ保有世界一」
https://www.j-cast.com/tv/2011/11/04112150.html
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:27:59.66ID:rEWqHN9+0
さらに破綻リスクが高まるドイツ銀行 2019年07月2日
数年前から経営危機が叫ばれてきたドイツ銀行だが、最近になって全世界で最大2万人の人員削減計画を進めていると報道された。
CDSの問題もあり、ドイツ銀行の破綻リスクはさらに高まっている。

ドイツ銀行はCDSを大量に発行して売っており、それがドイツ銀行にとって爆弾になると見られている。
例えばギリシャ国債のCDSも売っているが、ギリシャ国債がデフォルトしたらドイツ銀行は買い手に多額のお金を支払わなくてはならない。

ドイツ銀行は欧州で最大手クラスの銀行であり、ここが破綻したら2008年にリーマン・ブラザーズが破綻して起こったリーマンショックのような金融危機がまた起こることが懸念される。
https://www.iforex.jpn.com/news/%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%AB%E7%A0%B4%E7%B6%BB%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E9%8A%80%E8%A1%8C-13246


ドイツ銀行危機、日本株大暴落のXデー
米司法省から住宅担保ローン(MBS)に絡む不正転売で巨額の制裁金を求められたドイツ銀行が破綻危機に瀕している。
ドイツのメルケル首相は支援しない方針を打ち出しているだけに懸念は拡大の一途のたどる。
ドイツ発金融危機の日本への影響は必至とみられ、「日本株大暴落のXデー」もいよいよ現実味を帯び始めた。
https://ironna.jp/theme/643
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:36:19.88ID:rEWqHN9+0
日本とだいぶ違うのはギリシャは外国人から金借りてるから破綻、デフォルトになったとしても
そんなに国民は痛くない。無傷ではないだろうが、日本と比較すればだが。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:36:29.05ID:nJBnzaJw0
グレグジットにでも向かうのだろうか
EUにいる以上緊縮は不可避…
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:40:20.68ID:sKyJ4Lfd0
ギリシャ国民

お金ない?そんなことは聞きたくない
おまえいらない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:40:54.42ID:rEWqHN9+0
緊縮はみせかけだけやって、やはり国民が言うこと聞いてくれなかったとつづければ
破綻は困るEU各国から無限に金を引き出せる。
金くれないなら破綻するぞ、と打ち出の小槌みたいにできる。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:42:57.84ID:SQ3nKLql0
>>1
安倍、麻生、黒田を輸出して、MMT理論にのっとって財政を立て直してもらおう
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:44:34.18ID:B+MA9Kb+0
>>1は与党敗北の原因を真逆に解釈している
根本的原因を解決てできなかったから敗北したんだよ
バラマキやめたらから負けたわけではない
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:48:15.94ID:rEWqHN9+0
ギリシャ金融支援脱却 8年で融資36兆円 2018.8.20

債務危機に陥ったギリシャが20日、欧州連合(EU)による金融支援の枠組みから脱却した。
EUの金融安定網「欧州安定メカニズム(ESM)」が発表した。
一時は財政破綻寸前まで追い込まれたが、危機の終息が公式に宣言された。

これまでEUや国際通貨基金(IMF)などが実行した融資額は計約2887億ユーロ(約36兆円)。
ESMは声明で、現在のギリシャ経済に関し「再び成長し、予算や貿易の収支は黒字となり、失業率は着実に減少している」と評価した。

ギリシャは今後、国債発行などにより自力で必要な資金を調達する一方、3月末時点で国内総生産(GDP)比180・4%に達する債務残高の解消が求められる。
EUは財政の改善や構造改革の進捗状況を定期的にチェックする。
https://www.sankei.com/economy/news/180820/ecn1808200017-n1.html


ギリシャ、EUからの金融支援プログラムを完了 8年ぶり自立 2018年08月20日
ギリシャ政府は20日、債務危機からの脱却に向け3年間続いた欧州連合(EU)からの金融支援プログラムを完了した。
同国はこれで8年ぶりに金融市場で自由な金の借り入れが可能になる。

欧州安定メカニズム(ESM)は3年間にわたり、ギリシャに計619億ユーロ(約7兆8200億円)を支援した。
この資金はギリシャ政府による経済や金融機関の資本構造の改革に充てられた。
国際通貨基金(IMF)からの支援を含めると、2010年からギリシャが受けた融資は合わせて2600億ユーロ超に上り、国際金融史上で最大の救済プログラムとなった。

ケビン・フェザーストーン所長は、ギリシャは救済プログラムの条件をのんだことで、ユーロ圏の未来を守るのに一役買ったと説明する。
「この緊縮財政を切り抜けたことで、我々はグレグジット(ギリシャのEU離脱)を免れた」
「2015年に課された3度目の救済策は本当に、本当に厳しい要求で、痛みを伴うものだったことは確かだ」
「数年にわたる緊縮財政、この規模の経済的困窮を耐え、社会を機能不全に陥らせなかった政治システムは、近代国家としてのギリシャの力強さを示す証拠だ。ギリシャはユーロ圏を守った」
https://www.bbc.com/japanese/45243238
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:51:24.23ID:HmeJ2ey50
>>1
未来の日本だね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:52:29.70ID:bTw2fFds0
どこの国でも左派政権の政策はお金がかかりすぎる。
産油国しかできないだろ。ベネズエラは経済崩壊したけど。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:57:46.84ID:eYTPBjPg0
まあ嘘ついたから仕方ない
日本も本体こうあるべきなんだが

与党勝ちまくりだからなあ・・・・
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:59:56.26ID:DMMDImX90
公務員天国に消費税が悪手なんだろう
景気の動向に左右されず寄生虫が増える
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:31:29.63ID:dPI3T/XC0
>>823
信用創造できる銀行とノンバンクを同一視して国民を騙しているのが財務省だよね。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:31:32.23ID:QWwSZ9Wd0
>>358
その選択肢は無い。
ギリシャ人は出稼ぎで食べている人間が多いから。
観光業は不安定だから出稼ぎを選択する。特に若い層に多い。

日本の地方と同じと思えばいい。
例えば地方が自主財源でやりたがらないのは
補助金や交付税交付金が入らなくなりジリ貧財政に
なるのが確実だから。

日本の地方自治体の多くは2-4割り前後の自主財源しかない。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:34:26.34ID:dPI3T/XC0
>>824
既存の経済学が日本の長期国債金利が下がりまくりなのを説明できないからだろ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:35:43.78ID:dPI3T/XC0
>>830
これは秀逸な総括だな。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:37:52.09ID:dPI3T/XC0
>>836
これやったら日本は再生するね。
官僚が省益優先でサボタージュするから困難だけどね。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:40:13.88ID:/f8vdZLi0
どこの民主党だよwww
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:41:52.01ID:OC0ivQ1T0
どこの政党でも同じ事言うわwキチガイだな

政党変えても耳障りの良いことだけ言う奴らは現実逃避して議員歳費がめるだけだって気付けよバカギリシャ人が
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:43:59.29ID:QUZ7wSSR0
>>30
来て見て泊まって飲み食いじゃ儲からんのよ
それにプラスして
買わせてがないと
ギャンブルやアミューズメントブランド品
特産品
空港にスーツケース溢れるくらいじゃないと
スイスフランスイタリアアメリカは
その辺が強い
日本も観光地はしょぼいがなぜか成功してる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:48:05.24ID:QhG7d/lW0
>>1
>増税や年金カットなど

日本やんw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:51:13.22ID:QUZ7wSSR0
中欧から
財政管理官でも呼んで
管理させたら?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:01:27.41ID:y8lKGbgv0
ドイツに戦後補償求めれば良いんだろう?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:05:11.84ID:vJ5XF9OI0
>>866
それに文句を言わないのが日本人(B層)。アホの極み。
文句を言ったギリシャ人のが賢い。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:30:43.43ID:cGZqgR6w0
国民が他国の金で豊かに暮らそうでは終わっているわ
はいさいなら〜自分だけで解決してねみたいな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:31:26.15ID:p18MTN280
誰がやったって同じ
金利政策、通貨発行権なければなおさら。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:46:49.66ID:LStLT/jA0
草生
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:58:46.90ID:vJ5XF9OI0
>>873
日本にこんな将来が来るようには思えない。
バカだから緊縮に票を入れ続ける。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:06:38.49ID:rEWqHN9+0
EU全体と一蓮托生になっててEU壊滅まではEUから金が出る。
働いたら負け、緊縮したら負け。
EUから金が貰える限りは見せかけ。
金を借りる、もらうときだけ、下手にでて緊縮頑張ると言う。
借りる、もらうときは土下座するが返せとなるとしらんぷり
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:08:40.14ID:G87UgBg80
左翼は基本嘘吐き
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:14:15.91ID:rEWqHN9+0
なぜギリシャはポルシェ保有率世界一なのか

財政破綻したギリシャ国民のポルシェの保有率が世界トップクラスだという。
看板モデル「911」の日本国内価格は1000万円を超える。
なぜそんな不条理がまかり通るのだろう。

「地下経済の規模が大きい」ことも見逃せない。
収入が少なければ高額商品を買うことはできないが、
ギリシャ国民の収入は表経済で得たものと、地下経済で得たものの2種類があると考えられる。
表の公式の経済統計には一切出てこない。

さらに「雇用制度が鉄壁」なことが浪費体質を助長した。
就労者の多くは公務員や正社員という守られた身分で働いている。

年金制度も充実しているため将来の不安がなく、江戸っ子のように「宵越しの銭は持たない」ことが当たり前だった。
OECDの面白い統計がある。
加盟国の中でギリシャの労働時間(正社員、非正社員を含む)は1番長いのである。
私たちは「あのギリシャ人が?」と奇異に思うが、正社員の労働時間はフルタイムでカウントされるので、正社員の割合が高い国ほど労働時間が長くなる。
全労働者に占めるパートタイマー比率(08年)はギリシャが7.8%、日本は19.6%である。
ギリシャ人が勤勉というわけでは決してない。

そしてなんと言っても、物事をあまり悲観的に捉えない「ラテン気質」という国民性が大きく影響している。
PIIGSのほとんどが南欧寄りの地域でありラテン気質が支配している。
そのおおらかさが国や個人の放漫財政と消費につながっているのだろう。

https://news.livedoor.com/article/detail/8274555/
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:21:33.70ID:ahshYLsu0
>>26
それはある程度余裕のある不景気の場合。
明日食う米にも困ってる状態でそんなのは無理
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:46:07.55ID:+xr9E9C/0
ギリシャはユーロ建て債券の利息支払いさえも無理でEUに借金と債権の一部免責で遣り繰りしている時点で
生涯経済植民地国の未来しかEUに居る限り無理だろうね
デフォルトでやり直しをやり過ぎて自国通貨の信用を維持できずにEUに参加してユーロ通貨の信用で遣り繰りするつもりが結果デフォルトさえも出来なくなった
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:38:54.77ID:QWwSZ9Wd0
>>856
捨てたのではなくて年間降雨日僅か20日の国では農業は勿論、
工業も容易ではないから。工業と言うものは莫大な工業用水を
必要とする。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:43:05.81ID:QWwSZ9Wd0
>>881
EUが崩壊すれば嫌でも自主再建するしかなくなるから、
意外と再建はできるかもしれない。
おそらくEUは長続きはしないから。

出稼ぎに執着している限りは自主的に離脱する可能性はゼロに近い。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:57:17.94ID:YyoEiaiW0
┏( .-. ┏ ) ┓

【イラン(ペルシア帝国)】


*とても素敵な風景が多いです

攻撃を受けて、人や風景や歴史が無くなる事のありません様に

--

*フジテレビ側が核関連施設要員を、半ば乗っ取りました
対イラン包囲網を敷く為です sw

【風景写真】
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1148112178731315201/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:02:38.20ID:QWwSZ9Wd0
>>878
販売台数で言うと1.2億人の日本はポルシェが年間8000台弱売れている。
1000万円として800億円。ギリシャのGDPは20兆円。
ギリシャの人口は1000万人でうち8000人が毎年購入しているとしても
全体の8/10000で大した数ではない。

またそのデータを見た限りでは地下経済規模と言うよりは割合が大きい。
25パーセントと言うことは500兆円の日本経済の地下経済規模5パーセント
つまり25兆円の1/5でしかない。

ギリシャ経済の問題の本質はそんなところにはない。
話題性のある記事でミーハー受けをねらっただけだなw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:04:52.66ID:v3I8lodo0
ギリシャ危機って何年前だっけ
なんだかんだ潰れきらないもんだな
イタリアとかスペインもデフォルトしてないし
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:05:36.82ID:C6vKsGnO0
ブサヨの常
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:09:20.95ID:YyoEiaiW0
┏( .-. ┏ ) ┓

【志位和夫委員長】


*共産党の志位委員長の息子さんは
中学校一年生の時に私と同じクラスでした

息子さんが中学二年生の秋
白血病の前身となるクロコダイルダンディーと良く似た名前の薬を

安倍首相秘書官「飯島勲」に、国会議事堂に呼ばれてその毒素を注射💉された

中学三年生の時に、白血病に罹患して志位委員長の長男は若年死しました

*他、昨年から志位委員長の長女は、統一教会勢力に拉致されて行方不明になりました

--

*私は、小学校二年生の時に
統一教会系よりBCGワクチンにイタチ系の毒素を混入されて注射されたました
その前に自宅に壺と数珠売りが現れて、家庭内調査をされました kn

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1148179081621430273/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:10:13.47ID:c8ROBoXQ0
日本の急進右派連合(ネトウヨや日本会議系)はどうしていくの。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:10:18.32ID:QWwSZ9Wd0
>>849
根本的な原因は旧西ドイツが旧東ドイツを
併合したことと同じだ、50-100年単位で改善していくか、
まだ分裂する以外は無い。

5-10年単位での再建策なんぞはありはしない。

本来そもそも経済格差がありすぎる経済圏は統一してはならない。
かならず両者への過大な負担になる。
これを解消するには再分裂するか歴史的スパンで国家経済の
成長に期待するしか無い。
200年かかってもなにも不思議は無い。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:16:12.41ID:QWwSZ9Wd0
>>887
だから再建できないとも言える。
支援の継続なんてものは単に問題を先送りしているに過ぎない。

日本の地方をみればわかる通り、半永久的に支援を
続けるしか無いが、さて永久なんてものが存在するのか???

実際既にEU自体の限界、終焉さえ見え隠れする。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:19:31.97ID:AroVnYuM0
>>894
日本の地方は日本の一部だけどEUは別の国の集まりで地方交付税に当たるものもないからな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:23:29.44ID:QWwSZ9Wd0
>>850
EUとしては英国と言う優良債権が離脱するのだから、
ギリシャのような不良債権は離脱してくれた方が
よかったかもしれない。
EUはもともと6カ国前後の裕福な国が22カ国の遅れた国を
支えてきたと言われている。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:26:00.52ID:AroVnYuM0
>>896
貧乏国がいることでユーロを高くならないようにしてるんだから蹴り出したりは無理だろ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:32:22.53ID:QWwSZ9Wd0
>>897
それは6000万人、GDP300兆円の英国が離脱することで
十分実現できる。
1000万人、20兆円のギリシャの影響は大したものではない。

問題はおそらく理事会で決めているであろう負担金に対する
ギリシャ等への支援である。
英国が抜けることで負担金は減るが支援は変わらなくなる。
つまりEUの財政が厳しくなりますますギリシャへの支援の
負担が増す。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:33:27.13ID:CFwV7xN90
>>883
乾燥に強い麦やオリーブなら、それでも十分作っていける
特にオリーブは、イタリアで病気が流行って記録的な不作になってるから
頑張れば主力産業にもなりうるのだけど…
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:37:50.10ID:Jkr8FpFw0
ようわからへん。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:50:35.85ID:QWwSZ9Wd0
>>899
工業農業ともに貿易赤字なのは先ずは主食である小麦の十分な
生産ができないから。小麦生産に必要な平均降雨量は500ミリ/年と
言われているがギリシャはその6-7割程度しか降らない。

古来ギリシャ人が貿易や殖民に熱心だった理由である。
オリーブ、ワイン等を輸出し小麦等を輸入していた。
古代ギリシャ人は粗食であったと言われ、ペルシャ帝国の
裕福さに常に憧れ、アレキサンダーの東征の動機とも
言われている。

自然環境ばかりは近代化したところで変化は無い。
石油がいくら豊富にあろうが莫大な投資をして淡水化
したところで首都リヤドにさえ完全に水道網が構築できない
サウジアラビアの事情と同じである。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:48:19.93ID:hERdJ2xn0
>>824
日本の現状から帰納的に債務万能にこじつけた戯言じゃね?
戯言じゃないのかもしれんが。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:51:08.70ID:hERdJ2xn0
>>825
どうかなあ?
そうなら良いけどね、というか民主主義とはそれを期待し、前提としてるんだけどさ。

また十数年も経てば、喉元過ぎればってなっちゃわないかね?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:01:12.18ID:xIbUVf8K0
適当な政権交代w
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:33:04.54ID:KbqJo9BE0
行き当たりバッタリになってない?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:40:26.75ID:uU3rZJW10
>>1
最初に約束した手当は次々と反故にして、手当を渡す代わり廃止された減免は廃止のままとなり、最後は消費税増税に賛同した民主党と同じ末路だな。
そして、その時になっても議員定数や報酬の減をガンとして言わないのも一緒。

世界的にサヨクが信じてもらえないのは、偉そうな口を叩くだけの連中だから、てのがバレてんだよ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:45:34.80ID:S3KGf4RB0
埋蔵金とか言ってやっぱりありませんでしたやった民主と同じだな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:49:10.09ID:/+L1y0qV0
ギリシャ政府の財政は再建されたがギリシャという国家は事実上破綻状態になって
あの時以上にどうしていいのかわからなくなってるのが現在
とりあえずユーロ圏から離脱してドラクマ復活させろ
それ市内限り何をやっても駄目というかあらゆる活動に重たい重しがついてるようなもので話にならない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:52:04.51ID:qUFBwriB0
山本太郎の政策は悪夢ってことだな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:54:56.59ID:Nrsrfql30
ギリシャもイタリアもスペインもインバウンドで
成り立ってたけどそれは所得が低いから出来たんで
EUになって所得上げたらたちます終わった
日本もインバウンド盛り上がっている地域は
財政赤字が多いよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況