X



【JASRAC】ネットで物議醸す「音楽教室に潜入調査」報道にコメント 「違法ではないと認識」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/07/08(月) 17:13:29.96ID:3ZsSOW9f9
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/08/news094.html

2019年7月8日
JASRAC、ネットで物議醸す「音楽教室に潜入調査」報道にコメント 「違法ではないと認識」

JASRACが音楽教室に、職員を約2年間通わせて“潜入調査”していたと、朝日新聞デジタルが7月7日付で報じた。著作権料徴収の正当性をめぐる裁判で、JASRACは、潜入調査した職員の供述を証拠資料にする考え。
[ITmedia]

 日本音楽著作権協会(JASRAC)が、ヤマハ音楽振興会が運営する音楽教室に、職員を約2年間通わせて“潜入調査”していたと、朝日新聞デジタルが7月7日付で報じた。JASRACは音楽教室から著作権料を徴収する方針を打ち出しているが、ヤマハなど音楽教室側は2017年に、JASRACに徴収権限はないとして東京地裁に提訴していた。JASRACは、潜入調査した職員の供述を裁判の証拠資料にする考えという。

 この報道を受け、ネット上では「(ヤマハの)講師が気の毒」といった声が上がるなど物議を醸している。ITmedia NEWSの取材に対し、JASRACは「調査自体は違法ではないという認識だ」と回答した。

「公衆への演奏」かどうか? 立証のため“潜入”

 著作権法では、著作物を公衆に聞かせるために演奏する権利「演奏権」を、作詞・作曲者が占有すると定めている。JASRACは、音楽教室が「公衆に演奏の場を提供している」として著作権料徴収の根拠としているが、音楽教室側は「教室での演奏は聞かせることが目的ではなく、演奏権は及ばない」と反論。支払い義務はないと主張し、東京地裁に提訴した。

 朝日新聞デジタルの報道によれば、JASRACは、同協会が管理する楽曲が音楽教室でどのように利用されているかを把握・立証するために潜入調査を実施。職員が「主婦」を名乗って教室に入会し、約2年間にわたり数回のレッスンを受けた他、成果を披露する発表会にも参加したという。7月9日に行われる証人尋問では、この職員が証人として出廷する予定だ。

「違法ではないという認識」

 これに対し、ネット上では「JASRACの『音楽文化の普及発展に資する』という目的に反していないか」「生徒だと信じ、教えていた講師を気の毒に思う」「利用実態を把握する方法は、他になかったのか」などと批判の声も出ている。

 ITmedia NEWSはJASRACに対し、調査方法を決めた経緯や、ネット上の反応へのコメントを求めたが、同協会は「9日に口頭弁論を控えているため、詳しいコメントは差し控える」とした。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:45:32.96ID:7BumRyQA0
もう音楽時代衰退しているから俺はどうでもいいわ
ライブハウスとかも減少しているしな
音楽活動している奴は少なくなっているよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:48:16.04ID:KN1ih13D0
問題はないとの見解なら
最初から主婦って言わずに堂々と入会すれば良い
主婦って言わないと教室に入れないって思ったんだろ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:48:58.76ID:rL6E95mb0
そりゃ違法だと認識した上でやる奴はおらんやろ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:56:55.38ID:M8Ylvxeg0
>>479
> 演奏だけする人もいるし、複製だけする人もいるし、全部やる人もいる。それらの人から同じ額を取るのは逆に不公平。

CD買って放置の方もいるし、1回だけとか100回以上聴く人もいる。
1曲だけコピーしたいのに、楽譜1冊買わないといけないし、
言い出したらきりがない。
なので、一元化するべき。

> 著作権の使用料は小分けにするのが一番公平なんだよ。

上記の通り、不公平感は解消できない。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:59:38.67ID:yDxjxbOh0
もしかしてあいつJASRACのスパイじゃね?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:00:13.00ID:M8Ylvxeg0
>>480
> それを買ったら別のアーティストが自分のライブで弾き放題になるんでしょ。

一旦発表したものは、どこで演奏されようが、いいじゃないか。
規制のしようがない。
嫌なら、発表しなければいい話。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:01:29.23ID:Bebe1RgJ0
>>487
ワロタ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:01:59.23ID:M8Ylvxeg0
>>481
> 行為形態ごとに規制した方が管理しやすいから、行為毎に支分権を設定してるんだよ

それはアーティストの考えではないでしょ。
はいやり直し。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:03:49.45ID:M8Ylvxeg0
>>483
> 主婦って言わないと教室に入れないって思ったんだろ

そう。
犯行意識があったということです。
正々堂々と、調査させてくれと言えばいいだけのこと。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:05:35.89ID:5bD5sgCM0
>>487
そんなのどの著作権者が賛成するんだよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:05:40.33ID:GGj1+GG+0
>>492
ジャスラックの職員ですっていったら
ヤマハ側がわざとジャスラックの管理楽曲を利用しないかもしれない、などの影響があると考えたのかもね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:07:26.37ID:M8Ylvxeg0
>>489
> 君のやりたいことは、現行法では権利行使の範囲外にあるよ

現行法の権利行使の範囲は改めるべきでないか?
というアーティスト側の意見です。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:09:09.27ID:M8Ylvxeg0
>>493
> >>490
> 自分のオナニー基準でやり直しって、ずいぶん自分勝手な厨だなあ

アーティストの考えの議論しているのに、突然管理側の話するなよ。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:09:57.72ID:6gs0asDv0
違法です。 警察が働かない自由を行使するので安全なだけで。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:10:12.14ID:zKGGPNuC0
>>490
君の思ってるアーティストが何なのか知らないけど
作詞作曲で生計を立てている人の考えに沿ったものではあるよ
それだからこそ、歴史的にも世界的にも水準になってるわけだし

多分君の思っているアーティストは芸術家なんだろうね
自分のオナニーを公開したいというだけで、お代はいらないというタイプ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:10:25.88ID:5bD5sgCM0
>>496
どのアーティストがそんなこと言ってるんだ?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:10:42.32ID:M8Ylvxeg0
>>494
> そんなのどの著作権者が賛成するんだよ

賛成反対じゃなく、そもそも無理があるでしょ?
ということ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:12:58.64ID:zKGGPNuC0
>>496
特にそういう必要性はないと思うよ

君のやりたいことだって現行法で十分自由にできるわけでしょ

君は無知からか、筋違いな文句ばっかりいってるけど
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:13:14.74ID:5bD5sgCM0
>>501
どう無理なんだ?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:18:05.93ID:kh7PTUZm0
>>501
そうだよ。
お前が「こうすればいい」と言った、演奏権撤廃は無理があるよ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:18:21.89ID:M8Ylvxeg0
>>499
> 作詞作曲で生計を立てている人の考えに沿ったものではあるよ
> 自分のオナニーを公開したいというだけで、お代はいらないというタイプ

誰も現物を無料で配布しろと言ってないだろ。
発表後の扱われ方、追跡は管理不可能だろと言っている。
ばれたら払う、バレなかったら払わないみたいな
世界を作るなと言いたい。

> 多分君の思っているアーティストは芸術家なんだろうね

音楽は芸術に属しているよ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:18:46.04ID:KFczIUPM0
2年近くだってさ。

生徒や講師とも仲良くなるだろうし、
まともな神経じゃ潜入なんてできない。

関係者か関係者の家族だろうね。
新興宗教みたいな怖いとこだな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:21:29.98ID:kh7PTUZm0
>>507
ちなみにお前は盗作についてはどう思ってるの?
お前の希望する世界は一旦公開されたら著作権で保護されないからいくらでも盗作が可能となるけど。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:21:40.85ID:BTricKMz0
詐欺罪じゃないのか
暴力団員がその身分を秘してゴルフ場の会員になったら詐欺罪なんだろ(判例)
裁判中でヤマハの敵であるカスラック職員が身分と証拠獲得の目的を秘して会員になったんだったら、これも詐欺罪(2項詐欺)だろう
相手を欺いての教室内への立ち入りは不法侵入にもあたるかも

まあヤマハ側も後ろめたいことやってないんなら堂々としてればいいんだろうけどさ、虚偽の証言されても困るからな
ヤマハとしてもそんな奴の入会は拒否する権利があるだろう
周りの生徒さんや講師も嫌な思いするだろうし 営業妨害だよな

証拠が欲しければ普通の生徒さんに証人になってもらうという方法もあるんだし
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:21:47.15ID:zKGGPNuC0
>>507
なんの反論になってない駄レスだなあ
異論じゃなくて反論をしなよ
君は国語のテスト0点だったんじゃないかf
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:21:50.50ID:M8Ylvxeg0
>>506
> お前が「こうすればいい」と言った、演奏権撤廃は無理があるよ。

演奏権撤廃すればいい。
困るのはジャスラックだけ。
アーティストは大歓迎。
ファンと共に楽しむ。
楽しむために音楽がある。かせぐためじゃない、それは手段。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:23:23.70ID:5bD5sgCM0
>>512
とりあえず大歓迎してる有名アーティストを5人くらい言って
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:23:37.88ID:frQPcFnQ0
潜入調査する権利とか、合法的な理由ってあるの?
偏った調査にしか見えないし、それで権利の擁護とか言われると怖いじゃん
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:23:37.88ID:BTricKMz0
だいたい主婦って偽ったのも問題だよな
団体職員だろ、本当は
相手を欺いてるよな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:25:28.27ID:M8Ylvxeg0
>>508
> 生徒や講師とも仲良くなるだろうし、
> まともな神経じゃ潜入なんてできない。

そう!
普通の神経なら罪悪感いっぱいで、耐えきれないと思う。
少なくとも、純粋に音楽を楽しめない。

> 関係者か関係者の家族だろうね。
> 新興宗教みたいな怖いとこだな

犯罪者集団だね。ジャスラック。
サリンまき散らす犯罪者集団と同じ思考回路。

音楽を冒とくしている。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:30:40.65ID:zKGGPNuC0
>>514
証拠収集する必要性と
それ以外で証拠収集するのが困難であるという事情
証拠収集を平穏に行っていること
その他諸事情を考慮してもなんら違法性はないよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:31:13.62ID:M8Ylvxeg0
>>509
> ちなみにお前は盗作についてはどう思ってるの?

元の著作権者は明記するべき。
盗作の問題は難しい。
盗作の意識がない場合もあるし。
何小節までOKなのかとか。
注意指摘して、改めてもらうしかないですね。

> お前の希望する世界は一旦公開されたら著作権で保護されないからいくらでも盗作が可能となるけど。

民意、ユーザー、視聴者側で判断するしかないですね。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:33:19.53ID:GGj1+GG+0
>>515
実態調査なのにジャスラック職員って書いたら、
そのこと自体による影響が出るかもしれないからだろうね
他の会社の名前なんかかいたらそれはそれで問題でるだろうし
主婦が一番無難だったのだろう
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:34:17.58ID:BTricKMz0
証拠を集めるためだからといって、何でもやっていいわけじゃないよな
警察だってそうだし、私人だってそれは同じ
その線引きが難しいんだがな
今回のように相手を欺いて入会するのは刑法の詐欺罪や建造物侵入罪にあたるレベルだから、民事としてもアウトではないかな
カスラックという組織のモラルの程度が問われるな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:34:44.79ID:EX6vOcf50
前スレで探偵業やるには許可いるってあったけど、
ガストか忘れたけどチェーン店で、調査員が客として入店して接客から味から待ち時間から、細かい項目をチェックしてるってテレビでやってたけど、これはセーフ?
店の維持に必要的な?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:35:02.14ID:Xxub2Q3B0
他の受講生に迷惑となるので、音楽技術の習得以外での受講は禁止です

この一文があった時点でJASRACは建造物侵入罪となるんだよな

JASRACの調査が合法だろうが違法だろうが関係ない

しかも今回のは著作権者とかいう一個人への利益誘導だろ?

そんなものは尚更認められない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:35:22.41ID:M8Ylvxeg0
>>513
> とりあえず大歓迎してる有名アーティストを5人くらい言って

歓迎しない有名アーティストあげてみて。
言論で叩き潰してやるから。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:37:26.43ID:KPLewI/S0
.
.
潜入以外にマッチポンプもしてるだろ。

潰すべき組織。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:38:04.24ID:gpDzJsaf0
潜入調査はいいといて
この人ってJASRACから報酬を貰って潜入していて
JASRAC側の証言をして証拠能力はあるのか?

証言だけでは弱いとして例えば楽曲を使っているのを録音していたとして
それって著作権に触れる行為じゃないの?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:38:10.08ID:zKGGPNuC0
この厨が言っているアーティストって
作詞作曲で生計を立てていない、道楽で遣ってる連中を言ってるようだね

道楽で生きていける理想世界の話を現実に当てはめようとしても、無理がある

おそらくアーティストと著作権管理者を分離した上で、著作権管理者を叩き
アーティストを美化しているのだろう
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:38:20.74ID:uAEdYQJm0
公衆に聴かせるのであれば
小中高や保育園幼稚園もその中に入るはずだよな
国からも徴収するって事だよな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:39:29.09ID:zKGGPNuC0
>>525
ならないよ
それは単に侵入となるだけで、違法性とは別の概念

そこんところねらーはいつも勘違いしてるけど
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:40:18.59ID:M8Ylvxeg0
>>520
> お名前とお写真を見ておきたいものです。

もし近所にいたら問い詰めてみたい!
腹が立つ!
きたねえスパイ!
たぶん●●●の人間だと思う。
日本人には無理、こんな汚いことするの。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:42:23.64ID:x2UXwzWM0
>>510
中身を見てみないことにはなんとも言えないけど、ゴルフは暴力団関係者ではないという誓約書を書かされるので身分を偽ったとして詐欺にあたるけど、音楽教室でJASRAC関係者じゃないという誓約書がなければ身分を偽ったことにはならないので詐欺にはあたらない。
音楽教室を受講するという目的は一致してるのであとは理由が不当かどうかというところか。

というか、ここまで書いておいてなんだけど、最高裁はこれ認めてるんだよね。
この線で争っても恐らく勝ち目はない。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:42:27.89ID:5bD5sgCM0
>>526
アーティストは大歓迎って書いたけど実際はそんなアーティストいないってこと?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:43:41.58ID:GGj1+GG+0
>>532
過去の著作権審議会でも、そのあたりどうするか議論されてたが
小中学校や学校法人のカリキュラム上の授業38条の1により営利でないので対象外と判断されたようだ
逆に言えば、営利でやってる私塾は対象となる、と
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:43:55.55ID:M8Ylvxeg0
>>530
JASRACに調査報告のため、無断で録音録画しているだろうから、
JASRACが著作権法違反の疑いがあるな。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:44:04.63ID:bjahWDPS0
違法じゃなくても印象は最悪だよな
まぁ元から最悪だけどさ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:44:54.34ID:Xxub2Q3B0
>>533
ところがなるんだよ

パチンコの体感器裁判はそれほど画期的な判決だったわけ

この潜入調査員も2000年以前だからそんなものが認められてただけ

今の基準では建造物侵入罪となる
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:45:03.89ID:x2RQ1H810
違法じゃないかもしれないけど
ほとんどの日本人は嫌な感情を覚えると思う
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:45:17.58ID:Bebe1RgJ0
>>530
あるよ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:45:47.74ID:zKGGPNuC0
>>519
外注するよりは安いんじゃね
ヤマハのホームページ見ると上級者コースは月9500円らしいし
受講期間を20ヶ月としても19万円ですむし
あと、教材費や調子こいて発表会とか参加してるからもう少しかかるかも
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:47:34.73ID:M8Ylvxeg0
>>531
> おそらくアーティストと著作権管理者を分離した上で、著作権管理者を叩き
> アーティストを美化しているのだろう

きちんと元ネタの販売価格に入れておけばいいんじゃないの?
アーティストは、主にレコーディング前にレコード会社と契約して
収入を得ているんだし。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:47:46.96ID:TNIkT/BM0
これヤマハ側が生徒を出廷させて「1mmも演奏会ではありませんでした」って証言もできるわけだから、全く証拠としては意味なさないよねw

ま、裁判官はJASRAC寄りで判断するだろうけどw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:48:38.98ID:zKGGPNuC0
>>540
ならないよ
パチンコの体感器のどこに違法性を阻却する要件があるんだ

いい加減、パチンコの体感器のことを棄てろよ


何の反論にもなってない
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:49:53.23ID:BTricKMz0
生徒さんに聞き取り調査をすればよかっただけなのに
ヤマハの生徒さんなんて全国にどんだけたくさんいると思って
欺いて潜入する以外に方法がなかった、ということにはならないね

正しい手段で証拠を集められなければ、訴訟で勝てない。それは世の中みんなそう。自分だけ違法な手段で証拠を集めてもいいという理屈は通らない
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:50:00.01ID:M8Ylvxeg0
>>536
> アーティストは大歓迎って書いたけど実際はそんなアーティストいないってこと?

いるけど、レコード会社との関係上、なかなか言えない立場がある。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:50:18.83ID:092ARAgo0
アーティストはジャスラックに属さないとだめなの?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:51:00.03ID:mXvhkVjs0
普通に建造物侵入だろ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:54:19.24ID:zKGGPNuC0
>>545
悪いけど。俺は君の妄想にはついて行けない
自分でするのは自由だから自分で勝手にすればいいよ

普通は将来の演奏による使用料収入なんて換算できないし
侵害行為の対応も困難になるから、そんなことはしない
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:54:27.77ID:M8Ylvxeg0
>>550
> アーティストはジャスラックに属さないとだめなの?

レコード会社に属すると、
自動的にジャスラックに属さないといけなくなる。
だから、アーティストがレコード会社作らないといけないけど、
そんなことできるアーティストは、一部を除きほとんどいない。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:56:19.39ID:WDAfPAKU0
>>104
客としてならいいけど
その例えなら
「ラーメン屋が雇って2年働いたアルバイトが実は身分を偽った代理店の人間だった」ってこと
それが許せるか許せないかは個人の感情だけど
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:56:23.31ID:5bD5sgCM0
>>549
いやいや、困るのはJASRACだけって言ったじゃん
ならレコード会社は別に困らないんだからアーティストは言えるでしょ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:58:28.11ID:zKGGPNuC0
>>540
よく読むとなにからなにまでおかしいなw
別のスレを見ると、2017年5月から2019年2月まで受講してるんだから

>この潜入調査員も2000年以前だからそんなものが認められてただけ
これ自体も完全に間違ってる
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:58:42.47ID:M8Ylvxeg0
>>552
> 普通は将来の演奏による使用料収入なんて換算できないし
> 侵害行為の対応も困難になるから、そんなことはしない

そう、なので、そこは放棄すればいいので、
中間マージンを取るジャスラックはいらないんです。
アーティストとしては。
自分の曲を演奏したらジャスラックに上納って、おかし過ぎるでしょ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:00:50.23ID:M8Ylvxeg0
>>554
調査と偽り、企業秘密もダダ漏れになりますね。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:01:29.25ID:zKGGPNuC0
>>557
放棄すればいいなんて、お前の理想世界でやれよ

お前の勝手な理想を他のやつにおしつけるなよ

気違い
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:01:34.40ID:pWZ5vwmS0
>>546
契約書の一部に納得いかない箇所があるのとか
営利の私塾に対して 2年間もスパイしていたのに証拠が出せてないとか
不埒な建造物侵入とか
曲の管理会社なだけのJASRAC側に 調査権が そもそも在るのか?とか
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:03:08.05ID:Xxub2Q3B0
>>547
パチンコの体感器こそ、ただの低周波マッサージ器だからなあ〜

そんなもので建造物侵入罪となるとは誰も夢にも思わなかったんだよな
もっと言えば庶民を苦しめるパチ屋を成敗してやってるという気概まであった
だからパチンカスの分際で最高裁まで争ったんだぞ

でも負けた

JASRACごときが勝てるわけがないと思うぞ
著作権者とかいう一個人に利益誘導してるだけじゃん?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:04:59.83ID:h2C+6/XT0
まあ違法ではないにしても jasracに対する信頼感は完全なくなったね
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:05:25.48ID:pWZ5vwmS0
>>553
なぜ自動的にJASRAC ただ1つだけしかないの?
もっと ちがう管理体制の会社とか
選択肢を増やし、シンプル設計の管理システムにしないと
管理会社ともあろうものが 笑われちゃうんじゃないか?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:18.53ID:8PfQgZcM0
違法じゃなかったら何でもやる

こういう集団なんですね(´・ω・`)
オソロシヤ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:24.37ID:zKGGPNuC0
>>560
もう一度言うぞ

パチンコの体感器に違法性を阻却する事由があるのか否か

ないからこそ、違法性ガソキャクされないで建造物侵入罪になったんだろ

ここの理屈が分からなければ、何をいっても無駄だな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:08:33.11ID:M8Ylvxeg0
>>555
> いやいや、困るのはJASRACだけって言ったじゃん
> ならレコード会社は別に困らないんだからアーティストは言えるでしょ

ほとんどがレコード会社のやとわれの身だから、
それは無理。
逆らわず、判を押す弱い立場。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:08:51.05ID:zKGGPNuC0
レスアンカー間違えた

>>562
もう一度言うぞ

パチンコの体感器に違法性を阻却する事由があるのか否か

ないからこそ、違法性が阻却されないで建造物侵入罪になったんだろ

ここの理屈が分からなければ、何をいっても無駄だな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:01.79ID:RXcpqram0
違法じゃなくたってそこまですんのかよって感じだわな
ナニサマだよ
クソ歌なんかいらねえ
なくたって生きていくのに少しも不自由ねえわ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:02.21ID:M8Ylvxeg0
>>559
> 放棄すればいいなんて、お前の理想世界でやれよ

楽譜や演奏料なんて、ほとんどアーティストの
利益にならないんだし、広告料と思って割り切り、
知名度を広げた方が得策。
ファンが増え、交流も増える。
今後の創作意欲にもつながる。
それが新たなビジネスチャンスとなる。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:16:14.61ID:M8Ylvxeg0
>>564
> なぜ自動的にJASRAC ただ1つだけしかないの?

1つではないけど、やはりここまで汚い手口で取り立てているし、
バックマージンが大きいから、独占に近い寡占状態となっている。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:16:52.12ID:pWZ5vwmS0
>>566

体感器を言いたいだけじゃないの?

音楽を体感したくないのなら、そもそも 初めから、その音楽に付随する商売は必要ないわけで

でも、レッスンを終えての 何かを求めての行為が考えられるみたいだから、そこの調査をしたかったのなら、国民にわかりやすく説明と、文化省も兼ねての、情報開示をしていけばいいだけじゃないかな?


ヤマハ側は 楽譜とCDの管理で
JASRACは、曲の管理

バラバラだよね?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:17:21.53ID:GfqoF32N0
生徒だと思って教えていた先生の気持ちを何とも思ってないのがすごいね
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:18:08.13ID:kh7PTUZm0
>>564
JASRACより安価でJASRAC以上の取り立て能力を持った組織ができたら皆そっちに移るだろうけど、その場合もちろんヤマハの音楽教室からも問答無用で徴収することになるぞ?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:18:43.94ID:M8Ylvxeg0
>>571
> お前のオナニーを強要するなよ

強要するなって、お前ジャスラックの人間だろ。
ばれてるんだが。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:20:43.12ID:M8Ylvxeg0
>>575
> JASRACより安価でJASRAC以上の取り立て能力を持った組織ができたら皆そっちに移るだろうけど、その場合もちろんヤマハの音楽教室からも問答無用で徴収することになるぞ?

そう、だからジャスラックが独占、寡占状態なんですよ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:21:15.83ID:pWZ5vwmS0
>>570
ビジネスなら、尚のこと甘くはないだろに
金銭が発生するわけだから、契約書の不備も指摘されるよ?
偽造しての、不法な建物侵入罪としてもね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:21:48.90ID:/C4uGDHe0
>1
社会党員が同じことやったら公安に捕まってるだろうねw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:22:33.53ID:5bD5sgCM0
>>567
いや、困るのはJASRACだけなんだろ?それならレコード会社は困らないってことだよな
だったらレコード会社は演奏権撤廃してもいいんだからアーティストと対立しないじゃん
レコード会社と対立しないならアーティストは声を上げれるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況