X



【JASRAC】ネットで物議醸す「音楽教室に潜入調査」報道にコメント 「違法ではないと認識」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/07/08(月) 17:13:29.96ID:3ZsSOW9f9
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/08/news094.html

2019年7月8日
JASRAC、ネットで物議醸す「音楽教室に潜入調査」報道にコメント 「違法ではないと認識」

JASRACが音楽教室に、職員を約2年間通わせて“潜入調査”していたと、朝日新聞デジタルが7月7日付で報じた。著作権料徴収の正当性をめぐる裁判で、JASRACは、潜入調査した職員の供述を証拠資料にする考え。
[ITmedia]

 日本音楽著作権協会(JASRAC)が、ヤマハ音楽振興会が運営する音楽教室に、職員を約2年間通わせて“潜入調査”していたと、朝日新聞デジタルが7月7日付で報じた。JASRACは音楽教室から著作権料を徴収する方針を打ち出しているが、ヤマハなど音楽教室側は2017年に、JASRACに徴収権限はないとして東京地裁に提訴していた。JASRACは、潜入調査した職員の供述を裁判の証拠資料にする考えという。

 この報道を受け、ネット上では「(ヤマハの)講師が気の毒」といった声が上がるなど物議を醸している。ITmedia NEWSの取材に対し、JASRACは「調査自体は違法ではないという認識だ」と回答した。

「公衆への演奏」かどうか? 立証のため“潜入”

 著作権法では、著作物を公衆に聞かせるために演奏する権利「演奏権」を、作詞・作曲者が占有すると定めている。JASRACは、音楽教室が「公衆に演奏の場を提供している」として著作権料徴収の根拠としているが、音楽教室側は「教室での演奏は聞かせることが目的ではなく、演奏権は及ばない」と反論。支払い義務はないと主張し、東京地裁に提訴した。

 朝日新聞デジタルの報道によれば、JASRACは、同協会が管理する楽曲が音楽教室でどのように利用されているかを把握・立証するために潜入調査を実施。職員が「主婦」を名乗って教室に入会し、約2年間にわたり数回のレッスンを受けた他、成果を披露する発表会にも参加したという。7月9日に行われる証人尋問では、この職員が証人として出廷する予定だ。

「違法ではないという認識」

 これに対し、ネット上では「JASRACの『音楽文化の普及発展に資する』という目的に反していないか」「生徒だと信じ、教えていた講師を気の毒に思う」「利用実態を把握する方法は、他になかったのか」などと批判の声も出ている。

 ITmedia NEWSはJASRACに対し、調査方法を決めた経緯や、ネット上の反応へのコメントを求めたが、同協会は「9日に口頭弁論を控えているため、詳しいコメントは差し控える」とした。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:54:27.77ID:M8Ylvxeg0
>>550
> アーティストはジャスラックに属さないとだめなの?

レコード会社に属すると、
自動的にジャスラックに属さないといけなくなる。
だから、アーティストがレコード会社作らないといけないけど、
そんなことできるアーティストは、一部を除きほとんどいない。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:56:19.39ID:WDAfPAKU0
>>104
客としてならいいけど
その例えなら
「ラーメン屋が雇って2年働いたアルバイトが実は身分を偽った代理店の人間だった」ってこと
それが許せるか許せないかは個人の感情だけど
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:56:23.31ID:5bD5sgCM0
>>549
いやいや、困るのはJASRACだけって言ったじゃん
ならレコード会社は別に困らないんだからアーティストは言えるでしょ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:58:28.11ID:zKGGPNuC0
>>540
よく読むとなにからなにまでおかしいなw
別のスレを見ると、2017年5月から2019年2月まで受講してるんだから

>この潜入調査員も2000年以前だからそんなものが認められてただけ
これ自体も完全に間違ってる
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:58:42.47ID:M8Ylvxeg0
>>552
> 普通は将来の演奏による使用料収入なんて換算できないし
> 侵害行為の対応も困難になるから、そんなことはしない

そう、なので、そこは放棄すればいいので、
中間マージンを取るジャスラックはいらないんです。
アーティストとしては。
自分の曲を演奏したらジャスラックに上納って、おかし過ぎるでしょ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:00:50.23ID:M8Ylvxeg0
>>554
調査と偽り、企業秘密もダダ漏れになりますね。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:01:29.25ID:zKGGPNuC0
>>557
放棄すればいいなんて、お前の理想世界でやれよ

お前の勝手な理想を他のやつにおしつけるなよ

気違い
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:01:34.40ID:pWZ5vwmS0
>>546
契約書の一部に納得いかない箇所があるのとか
営利の私塾に対して 2年間もスパイしていたのに証拠が出せてないとか
不埒な建造物侵入とか
曲の管理会社なだけのJASRAC側に 調査権が そもそも在るのか?とか
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:03:08.05ID:Xxub2Q3B0
>>547
パチンコの体感器こそ、ただの低周波マッサージ器だからなあ〜

そんなもので建造物侵入罪となるとは誰も夢にも思わなかったんだよな
もっと言えば庶民を苦しめるパチ屋を成敗してやってるという気概まであった
だからパチンカスの分際で最高裁まで争ったんだぞ

でも負けた

JASRACごときが勝てるわけがないと思うぞ
著作権者とかいう一個人に利益誘導してるだけじゃん?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:04:59.83ID:h2C+6/XT0
まあ違法ではないにしても jasracに対する信頼感は完全なくなったね
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:05:25.48ID:pWZ5vwmS0
>>553
なぜ自動的にJASRAC ただ1つだけしかないの?
もっと ちがう管理体制の会社とか
選択肢を増やし、シンプル設計の管理システムにしないと
管理会社ともあろうものが 笑われちゃうんじゃないか?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:18.53ID:8PfQgZcM0
違法じゃなかったら何でもやる

こういう集団なんですね(´・ω・`)
オソロシヤ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:24.37ID:zKGGPNuC0
>>560
もう一度言うぞ

パチンコの体感器に違法性を阻却する事由があるのか否か

ないからこそ、違法性ガソキャクされないで建造物侵入罪になったんだろ

ここの理屈が分からなければ、何をいっても無駄だな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:08:33.11ID:M8Ylvxeg0
>>555
> いやいや、困るのはJASRACだけって言ったじゃん
> ならレコード会社は別に困らないんだからアーティストは言えるでしょ

ほとんどがレコード会社のやとわれの身だから、
それは無理。
逆らわず、判を押す弱い立場。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:08:51.05ID:zKGGPNuC0
レスアンカー間違えた

>>562
もう一度言うぞ

パチンコの体感器に違法性を阻却する事由があるのか否か

ないからこそ、違法性が阻却されないで建造物侵入罪になったんだろ

ここの理屈が分からなければ、何をいっても無駄だな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:01.79ID:RXcpqram0
違法じゃなくたってそこまですんのかよって感じだわな
ナニサマだよ
クソ歌なんかいらねえ
なくたって生きていくのに少しも不自由ねえわ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:02.21ID:M8Ylvxeg0
>>559
> 放棄すればいいなんて、お前の理想世界でやれよ

楽譜や演奏料なんて、ほとんどアーティストの
利益にならないんだし、広告料と思って割り切り、
知名度を広げた方が得策。
ファンが増え、交流も増える。
今後の創作意欲にもつながる。
それが新たなビジネスチャンスとなる。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:16:14.61ID:M8Ylvxeg0
>>564
> なぜ自動的にJASRAC ただ1つだけしかないの?

1つではないけど、やはりここまで汚い手口で取り立てているし、
バックマージンが大きいから、独占に近い寡占状態となっている。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:16:52.12ID:pWZ5vwmS0
>>566

体感器を言いたいだけじゃないの?

音楽を体感したくないのなら、そもそも 初めから、その音楽に付随する商売は必要ないわけで

でも、レッスンを終えての 何かを求めての行為が考えられるみたいだから、そこの調査をしたかったのなら、国民にわかりやすく説明と、文化省も兼ねての、情報開示をしていけばいいだけじゃないかな?


ヤマハ側は 楽譜とCDの管理で
JASRACは、曲の管理

バラバラだよね?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:17:21.53ID:GfqoF32N0
生徒だと思って教えていた先生の気持ちを何とも思ってないのがすごいね
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:18:08.13ID:kh7PTUZm0
>>564
JASRACより安価でJASRAC以上の取り立て能力を持った組織ができたら皆そっちに移るだろうけど、その場合もちろんヤマハの音楽教室からも問答無用で徴収することになるぞ?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:18:43.94ID:M8Ylvxeg0
>>571
> お前のオナニーを強要するなよ

強要するなって、お前ジャスラックの人間だろ。
ばれてるんだが。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:20:43.12ID:M8Ylvxeg0
>>575
> JASRACより安価でJASRAC以上の取り立て能力を持った組織ができたら皆そっちに移るだろうけど、その場合もちろんヤマハの音楽教室からも問答無用で徴収することになるぞ?

そう、だからジャスラックが独占、寡占状態なんですよ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:21:15.83ID:pWZ5vwmS0
>>570
ビジネスなら、尚のこと甘くはないだろに
金銭が発生するわけだから、契約書の不備も指摘されるよ?
偽造しての、不法な建物侵入罪としてもね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:21:48.90ID:/C4uGDHe0
>1
社会党員が同じことやったら公安に捕まってるだろうねw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:22:33.53ID:5bD5sgCM0
>>567
いや、困るのはJASRACだけなんだろ?それならレコード会社は困らないってことだよな
だったらレコード会社は演奏権撤廃してもいいんだからアーティストと対立しないじゃん
レコード会社と対立しないならアーティストは声を上げれるでしょ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:22:48.09ID:M8Ylvxeg0
ジャスラックは音楽家のためと偽っているけど、
音楽家からすれば、ジャスラックは邪魔。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:23:52.00ID:ONSlvheD0
他にも潜入()してるとこあるやろなー
どこに潜入してるのやら
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:24:25.34ID:M8Ylvxeg0
>>581
ムリ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:26:38.51ID:M8Ylvxeg0
>>583
まだヤマハにも多数いると思う。
ジャスラック持ちで無料でレッスン受けられるし。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:28:12.16ID:pWZ5vwmS0
>>575
体感の為や、ビジネスの為、営利目的の私塾に、管理会社の1会社員が、偽装しての調査や取り立て行為は、どうかなぁ?

下手すると、レッスン内容の情報流失や、窃盗の疑いもかけられるわけで

とゆうところも問われると思うよ?

ビジネスなどで、しかも 2年間もスパイ潜入、証拠も出ず。なら尚のこと、裁判官の心証は悪いだろう
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:30:31.71ID:Bk8TPSR40
もう面倒だから音楽の著作権はなくそう!そんなものに意味はない。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:36:12.22ID:Xxub2Q3B0
>>568
だから違法性などはなからなく、ただの低周波マッサージ機なんだよ

建造物侵入罪にあたるという判決になって、後出しで違法になるというこれも店側の言い分に過ぎない

つまりは合法なものを持ち込んで合法的な振る舞いをしても、それが店や教室側の意図するものと違うならば建造物侵入罪となるということな

違法でなければ何をしても許されるという風潮がその時に終わったんだよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:37:32.09ID:5sGJGqng0
潜入なんて簡単に言うけど 普通は罪に問われるよ
営業妨害とか 不法侵入とかでね
営利目的の私塾なら 月謝とってるし
生徒に迷惑もかかるし

ビジネスなら、尚更きびしいよ?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:41:05.63ID:jD1hpfo50
著作者が苦労して作った曲を練習曲と称して使用し金を取ってる教室の方がよっぽど悪どいわ。
著作料払いたくないなら著作権フリーの曲使うかオリジナル曲で練習させればいいのに、
権利で守られている曲をわざわざ使うとか・・意識がシナチョン並だわ。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:43:48.73ID:jD1hpfo50
ヤマハはレコード会社も運営していて、リリースしているCDも全てJasracに管理を委託しているから
ヤマハ本体も著作料払わない教室側の行為は頭痛いと思ってるよ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:44:09.57ID:5sGJGqng0
>>588
そうゆうこと

生徒や教室側の目的や、意思もあるからね

営利目的の私塾なら
例えば
たくさんの生徒を教えたいのに、今回の件で、生徒が減ってしまいました。とかなら、営業妨害だよ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:44:12.89ID:xcnN5ZIG0
JASRACには音楽に対する敬意・愛情を感じられない。
ただの金儲けだとしかみてないと思う。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:44:44.11ID:zKGGPNuC0
>>588
>だから違法性などはなからなく、ただの低周波マッサージ機なんだよ

お前、何もわかってないのな

それが違法とかじゃなく

それが建造物侵入罪を形式的に当てはまっても違法にならない
積極的理由になるのかって話だよ

ただの低周波マッサージ機にすぎないから違法性を阻却するものでもない
そう言ってるんだよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:46:09.23ID:Us9cJLjA0
調査目的での潜入だから間違いなく不法侵入には引っかかる

違法な行為で集めた証拠なので無効だな。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:52.55ID:zKGGPNuC0
>>588
それが合法なもののかどうかじゃなく、
建造物侵入が該当しないという根拠になるかという話だ

こういう観点からは
低周波マッサージ機が合法かどうかは結論に全く関係がない
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:05.95ID:n6vm+S930
日本の音楽壊滅の為に動いてるんだろ?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:33.28ID:5sGJGqng0
>>590
まあね〜
それは言えてるけどね
作り手も守らなきゃならないから 大変は大変だね
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:52:41.21ID:jD1hpfo50
Jasracへの攻撃を先導しているのは日本共産党の書き込み隊。
バカなデュープスが騙されて洗脳されて騒いでるよ。
SEALDsのバカたちと一緒w
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:57:08.97ID:M8Ylvxeg0
>>590
> 著作者が苦労して作った曲を練習曲と称して使用し金を取ってる教室の方がよっぽど悪どいわ。

おれが著作者だったら、めちゃ嬉しいけど?
音楽家冥利に尽きる。
対価は、その先生の労力だからね。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:58:59.43ID:Xxub2Q3B0
>>594
だから建造物侵入罪になると判決が出て、後出しで体感器はそれに抵触するから違法と言われるようになったただそれだけ。ただの低周波マッサージ器なのはかわらない。

なぜ違法なのかと言えば例え合法なものでも店の意図する使い方と違う使い方をしたからだよな

ただのマッサージ機なら医者の診断書出して堂々と使ってりゃいいんだからさ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:02:20.84ID:5sGJGqng0
>>602
それだけ 特別な音楽家と認められてるわけだからね

でも 実際 やり出すと 1兆とか越えたりするわけだし、少しマジメ感は出さないといけない業界でもあるべ?

創作者側を守る人
それを手伝う人
警備人
アフターフォローする人

などなど かなり たくさんの人員が必要になっちゃうしね
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:03:36.99ID:jD1hpfo50
著作権やパテントの崩壊は実は共産主義者たちの目指す所なんだよ
中国が盗み取った多大な特許の侵害等をチャラにできる世界がアカの理想郷。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:03.43ID:Ge31B+hk0
これはヤマハが下手糞
何のために一流ミュージシャンを抱えているんだよ
彼らを使って音楽教室には免除の請願をさせればいいだろ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:05.70ID:6YGRAJmZ0
>>595
調査目的でも違法でなければ証拠能力あるし、そもそも違法捜査で無効になるのは刑事の話で民事はビミョー
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:12.33ID:Xxub2Q3B0
>>608
泣いたの?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:08:14.91ID:h/P5beTc0
たしか喫茶店で流したとかダンス教室で流したとかでも訴訟した実績あったよな
職場でCD流したとして、それを潜入工作員が見咎めて、これは営利活動だと判断したら訴訟されるってことだろ
つまりどこにJASRACの耳があるかわからないからJASRACが関係している音楽は絶対に使うな、て話になる
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:08:53.61ID:mPtuxiZx0
>>601
気持ち著作権の番人のつもりなんだろ
実質ヤクザだがな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:09.69ID:zKGGPNuC0
>>609
なんで?
俺がなく理由まったくないんだけど
むしろ、間違いを指摘されて涙目になってるのは君だろ?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:50.99ID:jD1hpfo50
>>606
いや、そのミュージシャンたちも著作料の一部で生活してるから
一概に教室側に立つとは思えないけどな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:12:01.47ID:jD1hpfo50
>>610
職場でCDかけても、それで社員から金を徴収していなければ問題ないよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:12:15.03ID:GGj1+GG+0
>>610
職場や工場で主に職員のために流す場合は営利でも免除されてる

ジャスラックのHPに書いてるよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:13:27.35ID:xYw+mLT+0
もう著作権消滅曲以外は使わないようにしようよ
干上がれ音楽業界w
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:14:02.69ID:zKGGPNuC0
>>603
>なぜ違法なのかと言えば例え合法なものでも店の意図する使い方と違う使い方をしたからだよな

全然違う
その行為につき違法性を阻却する事由がなかったからだよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:14:20.49ID:5sGJGqng0
>>613
泣くのはいいけど
創作側の苦労も 少しはわかってやりなされよ。とゆうことだよ
自分の感覚が頼りなんだからさ
むずかしいんだよ バカ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:14:39.08ID:Xxub2Q3B0
>>613
涙を拭けよ 悔しくない

お前さんが無知だっただけや
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:14:53.14ID:M8Ylvxeg0
>>614
演奏料とか大した金額にならないよ、
アーティストとしては。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:15:27.56ID:jD1hpfo50
>>617
君は自分の権利が侵害されたら烈火のごとく怒るだろうに
他人の権利は侵害されて干上がれと言う、もう少し考えたほうがいいよ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:17:43.07ID:Yohys8080
胸糞悪くなる
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:18:05.61ID:zKGGPNuC0
>>619
いきなりズレた話を説教しだしたけど、俺に対するレスで大丈夫?

俺は創作側の苦労がわかってるから、今回の覆面調査は違法性がなく
建造物侵入にもならないと言ってるんだけど
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:18:42.72ID:Xxub2Q3B0
>>618
だからこの判決までは体感器は合法だったんだよ。

出なきゃ最高裁までこんなんでいくはずないじゃん
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:19:35.44ID:zKGGPNuC0
>>620
無知はおまえだよ

さんざん論破され恥ずかしくなって相手方間違っていると工作するなんて

哀れなやつだな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:22:18.58ID:zKGGPNuC0
>>625
だから体感器が合法かどうかは結論に関係ないっての

お前、何にも理解してないんだな

そもそも罪というのは行為に対して発生するんだよ


ゴト行為で合法なものが使われていたってだけで
ゴト行為が合法になったケースじゃないだろ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:24:50.61ID:shUYilEq0
で、ナンボ払え言うとるんや
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:25:22.51ID:GGj1+GG+0
>>628
だから
>主として従業員
主としてってかいてるんだろうね
100%でなくても良いと。
微妙な境界線はそれぞれの状況でジャスラックに問い合わせてみないとわからないと思う
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:25:58.75ID:arP1oE3X0
まるでスパイ組織のようで軍靴の音が聞こえる、
とか言えばパヨ裁判官も食いつくだろう
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:26:57.90ID:GGj1+GG+0
>>628
そこ読めばわかるけど
たとえば町内会で無料のカラオケ大会を開くときも、
商店街の名前をださなければ著作権料は無料なんだよね

「町内を明るくする同好会」とかそういう建前にしとけばよいと
結構いろいろと抜け道はある
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:27:51.97ID:Ou55sHBA0
著作権の侵害や無視はパヨの理想郷なんだな実は。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:28:14.67ID:h/P5beTc0
>>630
つまりJASRACの裁量だろ
じゃあ信じるのは無理だよ
積極的に職場のBGMにさせつつ、潜入工作員に基準外として摘発させるコンボが成立する

今回のYAMAHAも相当だぞ
生徒のみに対象に演奏したものを公衆扱いにしてる上に、演奏が上手いとか豪華だとかの主観を基準にしてる
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:29:36.89ID:Xxub2Q3B0
>>627
そんな生易しいものじゃない。

体感器はゴト行為とも明確に区別されて合法だった。
だからパチンカスも絶対的な自信で最高裁まで争った。
理論武装も完璧だったはずだな

ところがそれが覆ったから画期的だったんだよ

いくら合法なものでも、店内ルールのが絶対で優先されるとその時に線引きがされたわけだな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:30:32.00ID:Ou55sHBA0
いい曲を先生が弾けば生徒も大勢入学するしね
つまりは著作物の恩恵にあずかってるんだよね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:31:38.72ID:h/P5beTc0
>>635
相談された内容に限定した判断だろ
何の意味も無い
摘発する時は「相談した内容とはこれこれこういう点が異なる」で終わり
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:33:26.00ID:ONSlvheD0
ジャスラックは社員をヤマハに通わせる金があるなら
手数料引いたら支払う著作権料はゼロでーすとか言って
1円も渡してないミュージシャンたちに払ってやれよな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:34:38.20ID:uQG7vPpJ0
公取そろそろ仕事しろよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:34:44.32ID:Xxub2Q3B0
>>627
もっというなら、ゴトだというなら体感器は詐欺罪とか窃盗罪で有罪になるはずなんだよな

そうじゃなく、体感器の持ち込みは建造物侵入罪にあたるから違法なんだよ

それも体感器自体は合法だったことの名残りだな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:35:49.80ID:NmPimIyI0
カスラックCIAのスネーク活動は合法。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:36:47.08ID:KN1ih13D0
個人の音楽教室なら
隣接してる事務室に書類やら置いてても不思議じゃない
裁判の相手が無断で入るべきじゃないよ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:40.61ID:A6r1EcMm0
調査員(♀)が
音楽教室のピアノ講師(♂)と恋に落ちて
JASRACに立ち向かう物語とかにしろや
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:39:10.13ID:5sGJGqng0
>>636
チミの言いたいことはわかるんだけど

そんなに何回も何回も 体感器 体感器て言うのヤメテよ!
なんか恥ずかしいじゃないの!
(/-\*)
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:42:41.37ID:5sGJGqng0
>>644
近所のオッチャンなんか 詩吟の練習するのに、土手の草むらで 草にまぎれて一生懸命 練習してるとゆうのに…

アイツたちは、贅沢ものだ!
ちゃんとした 板間でやれてるくせに
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:43:15.73ID:ONSlvheD0
>>644
月に数千円から一万いくらだろ
そんな金あるなら一円たりとも払ってないミュージシャンたちに払ってやれよ払ってやればいい
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:44:29.84ID:GGj1+GG+0
>>649
20万程度で怒るなら、向こうから裁判をおこしてその間の著作権料を支払わない上に
こちらにいらぬ裁判費用までかけさせたヤマハには大激怒だね
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:45:40.79ID:6VGyQkoE0
>>649
著作権料が支払われないミュージシャンは曲を作っていない権利のないやつか
曲が売れなくてそもそもの著作権料が発生していないか、支払額が少なすぎて
支払い繰り越しになっているかのパターン。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:47:17.53ID:6VGyQkoE0
>>649
もしくは、Jasracに管理を委託していない場合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況