X



【CoCo壱番屋】カレー「ココイチ」、本場インドに進出 8年越しの悲願…日本の店舗ではインド人客が多く勝算あり
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/07/08(月) 18:02:23.80ID:iy1N3/tP9
カレーチェーン最大手「カレーハウスCoCo壱番屋」(ココイチ)が、インド進出を決めた。運営会社の壱番屋(愛知県一宮市)が2019年7月8日、発表した。

同社はJ-CASTニュースの取材に「『逆輸入』として受け入れてもらえるよう、準備を進めています」と意気込む。

日本の店舗ではインド人客が多い

ココイチは6月28日、インドでの直営およびフランチャイズでの店舗展開に向け、三井物産の子会社と合弁会社を設立した。資本金は約3億円。

ココイチ経営企画室は7月8日、J-CASTニュースの取材に、インド進出は悲願だったと明かす。

「カレーの消費量が多く、人口から考えてもぜひ挑戦したいマーケットでした。現場調査とパートナー探しを8年以上前から行っていました」

同社は国内外に約1400 店舗を展開し、アメリカ、中国、タイ、シンガポール、イギリスなど国外にも積極的に進出している。

海外店舗で日本のカレーは好評を博し、日本の店舗ではインド人客が多いため、勝算はあるとみる。カレーは動物性食品を含まないルウを日本で製造し、インドに輸出する。

「現地の方に受け入れてもらえるかは計り知れない部分はあり、大きな挑戦になります。 カレーそのものはインド、イギリス、日本と入ってきているので『逆輸入』として受け入れてもらえるよう、準備を進めています」

フランチャイズを含め、5年で10店舗、10年で30店舗を目指す。

2019/7/ 8 17:25
J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2019/07/08362081.html
https://www.j-cast.com/assets_c/2019/07/news_20190708171901-thumb-645xauto-160966.jpg
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:44:55.54ID:ccbQGUdP0
>>404
あれ好きだわ
でもあれ見てるとインドが残虐な国にはとても見えなくなる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:50:54.91ID:WY/RMB8z0
アメリカで寿司とかふざけんなって思ったけど、
現地でカリフォルニアロール食べたら意外とうまかったw
寿司としては邪道だけど、食べ物としてはアリだったから、
日本のカレーにもワンチャンあるかも。
現地の人の外食頻度と提供できる価格も成功の要素になるんだろうね。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:44:27.63ID:0x4wIaH60
>>844
日本の店でインド人が食ってるじゃん
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:48:49.58ID:xdiX4M8a0
>>826
辛さを10辛まで増せる。
自分は結構辛いものが好きで、インドに行った時も現地食全然無問題だったが、CoCo壱では6辛〜8辛ぐらいで食べてる。
インドでは更に増せるようにすれば、問題なし。
ベースのルーだって、必要があればインド仕様で作るという手がある。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:00:26.21ID:t9KqifDM0
家でナン食いたければ
無印良品のナンの素
オヌヌメ
フライパンで簡単にナンやけるで
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:06:39.62ID:7aPWM9IW0
>>874
ナンの素ってナンヤネン!
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:17:41.27ID:VVOS5zRc0
>>854
だけど、なぜか、定期的に、食べたくなる。
さすがに、連続しては無理だけど、ココイチ成分が不足すると。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:21:40.70ID:oXYLtmNp0
元F1ドライバーのナレインさんも大好きなココイチ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:27:19.43ID:skN9GLYp0
インド駐在してた時あるけど
庶民価格では無理
超高級路線しかないな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:31:46.28ID:DWQUDMhT0
そういや日本の電車を英国に輸出したときのスピーチを思い出したわ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:42:15.87ID:MvR2acvG0
メニューはチキンカレーとマトンカレーか。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:44:31.41ID:28da2sgy0
インド人は日本人が判別出来ない香辛料の味が分かるから、日本のカレーは別物らしいが
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:46:47.00ID:6vHN4NsJ0
>>1
どうして創価って海外で日本の恥さらしすんの?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:52:10.93ID:uExZBTGR0
カレーを外で食えるのは若いうちだけだな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:53:19.57ID:oAynWRVo0
>>884
なんでハウス食品の好き放題を許してるんだろうねw
エスビー食品がカレーの全国チェーン店を展開すりゃあ良いのに
なぜしないんだろうねw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:56:52.97ID:BfM7//A60
滅多に行かないし食っても全く感動が無い
潰れないのが不思議
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:56:54.61ID:xqdtoJol0
手掴みで食べるんんだよね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:54:48.53ID:YyoEiaiW0
┏( .-. ┏ ) ┓

【イラン(ペルシア帝国)】


*とても素敵な風景が多いです

攻撃を受けて、人や風景や歴史が無くなる事のありません様に

--

*フジテレビ側が核関連施設要員を、半ば乗っ取りました
対イラン包囲網を敷く為です sq

【風景写真】
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1148112178731315201/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:03:15.07ID:KF8h8ECQ0
>>886
あれはイタリア料理じゃないから
イタリア風日本料理
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:04:39.35ID:mJAm1Eiz0
インド人て牛も豚も食えない奴多数だからチキンカレーだけにするのかな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:07:42.35ID:YyoEiaiW0
┏( .-. ┏ ) ┓

【志位和夫委員長】


*共産党の志位委員長の息子さんは
中学校一年生の時に私と同じクラスでした

息子さんが中学二年生の秋
白血病の前身となるクロコダイルダンディーと良く似た名前の薬を

安倍首相秘書官「飯島勲」に、国会議事堂に呼ばれてその毒素を注射💉された

中学三年生の時に、白血病に罹患して志位委員長の長男は若年死しました

*他、昨年から志位委員長の長女は、統一教会勢力に拉致されて行方不明になりました

--

*私は、小学校二年生の時に
統一教会系よりBCGワクチンにイタチ系の毒素を混入されて注射されたました
その前に自宅に壺と数珠売りが現れて、家庭内調査をされました ks

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1148179081621430273/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:16:51.77ID:6AohwSe90
>>885
本格インドカレーと謳いながら
パキスタン人が調理してる店だろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:24:44.12ID:WHzNyWrP0
>>880
大阪も宗教上の理由で
ビーフがデフォになっているし
それくらい対応できるだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:43:27.52ID:Jkr8FpFw0
ムスリムとかハラール対応は大丈夫?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:46:26.21ID:xzuQXjMD0
本場で勝負したいって気持は分かるが大赤字かかえて撤退だろうな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:53:48.96ID:XY73Mj3K0
日本のカレーをインド人はカレーとは思っていない
だから流行るかもしれない
または全く売れないかだな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:14:30.62ID:wdJE5qpL0
>>897
パキスタンならまだマシ
酷いところだとバングラデシュやネパール人が
経営してる
ふざけすぎ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:34:13.35ID:pEGFpy6l0
スリランカには?
スリランカに出店したら凄いと思うけどさぁ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:49:19.09ID:Hi15KHXp0
ネパールの人がやってるカレー屋よくいくね
ナンおかわりとか出来るし
味はどこも同じで安心
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:55:12.42ID:+oSoBpaj0
日本に来るインド人だから好評なんだろ
日本に興味があるから食べ比べに来る
インドにいるインド人には味は悪くないとしても食いに来るまでではないような
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:57:06.54ID:vFvtBq2u0
カレーの上に揚げ物トッピングって、そりゃインドにはないわw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:00:54.63ID:+oSoBpaj0
>>897
パキスタンて一応昔はインドだったからな
独立して別の国になったが
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:54:06.12ID:xIbUVf8K0
十分辛いよ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:58:55.76ID:6LScF6rw0
辛いというよりしょっぱい。
トッピングすると結構割高。昔は1300グラム食べるとタダだったのに
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:22:51.19ID:5lOlId9i0
壱番屋(ココイチ)
売上高 513億円 +2.2%
営業利益 46.3億円 +4.2%
経常利益 48.4億円 +3.9%
純利益 30.4億円 +9.0%

名古屋創業で愛知県一宮市本社
世界最大のカレーチェーン
カレー業界の国内売上シェアは80%
2つのギネス記録を持ってる
「カレーレストランチェーン店舗数で世界一」
「一週間で151万4026食」
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:25:19.88ID:5lOlId9i0
''毎日食べても飽きないカレー'' がコンセプト

このためトッピングに合ったルーを提供してる(ルーはハウス食品から一括調達)
値下げはしないがトッピングが客単価を押し上げる
全店FCだけどブルームシステムを導入してる(暖簾分け制度。すべて社員からの独立)
店長になるには壱番屋入社して社員として2〜5年間勤務する
この間に駅前、繁華街、ロードサイドなど様々な店舗約10店舗を経験する
よその外食チェーンは研修期間3年程度だけどココイチは2〜5年間と長め
開業資金はすべて本社が債務保証してくれるんで独立しやすい
社員からの独立のため本部との一体感が強い(訴訟ゼロ)
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:27:24.99ID:5lOlId9i0
ココイチの最大の発明は「トッピング」

カレー専門店のカレーは毎日食べるにはくどい。。1日食べたら飽きる
そこでココイチはあえてプレーンなルーを提供することでどんなドッピングでも合う味にしてる
これは驚異的なことで、
ふつうあんなに色々トッピングしたら味が壊れるんだけどココイチのカレーは調和してる
カレー専門店の人ほどココイチのカレーから学んでる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:27:50.20ID:E8+EXUD/0
え?

ココイチのカレーは日本でいえばカリフォルニアロールみたいなもんやろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:28:20.05ID:bXIo31Re0
確かに西葛西の店じゃ
インド人一家が美味しそうに食べてるもんなw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:29:14.32ID:5lOlId9i0
カレーハウスCoCo壱番屋の約1500店舗のうち売上No.1は「沖縄北谷国体道路店」
アメリカ軍司令官「ココイチのカレーは米軍のソウルフード」
沖縄北谷国体道路店は海兵隊だらけ
一人で3000〜4000円分くらい食いやがる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:29:32.67ID:E8+EXUD/0
>>920
スパイスはケチって
塩味が濃いわな

味噌汁に近い
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:30:28.11ID:5lOlId9i0
宗次徳二(カレーハウスCoCo壱番屋の創業者)
https://www.munetsugu.jp/

「戸籍上は石川県生まれですが、両親が誰なのかはわかりません。
兵庫の孤児院で育ち、3歳の時に雑貨商を営む夫婦に引き取られました。
ところが養父がギャンブル(競輪)にはまって財産をなくし、夜逃げするように岡山に移ったんです」

---電気すらない生活だったとか。
「岡山でも養父のギャンブル熱は収まらず、業を煮やした養母が家を出てしまったんです。
アパートの家賃も払えず、廃屋を転々としながら電気も水道もない生活が何年も続きました」

---つらくなかったのか。
「泣いてる余裕もない。学校から家に帰ると、養父の帰りを待ちながら、
ローソクの灯りで掃除や炊事をするのが私の仕事でした」

---養父を嫌いにならなかったんですか。
「大好きでした。年に一度だけ、職安でもらう年末一時金で私の大好きなリンゴを二つ、
お土産に買ってきてくれる。あのリンゴの味は格別でした」

---この頃の経験は、間違いなく宗次氏の人格形成の背骨となっている。
ほぼ毎日、名古屋・栄の街を早朝、掃除する。花を植える。雪の日も嵐の日も。

「お金を自分のために使うのは恥ずかしくてできません。贅沢もしたくないし、しません。
時計は9800円、シャツは980円。
自宅は接待用に少し大きなものを建てたのですが、それも恥ずかしいことです」
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:31:06.41ID:2xxBXhCQ0
>>893
インドのレトルトカレーだけど売ってるのは野菜カレーとか豆のカレーだ。肉入りカレーは見たことない
菜食主義者が多いから野菜カレーベースでチキンはオプションになる気がする
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:31:14.40ID:Ig5yrYjk0
味よりは時短で勝負するんかな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:31:56.12ID:5lOlId9i0
宗次徳二
カレーハウスCoCo壱番屋の名前の由来は「カレーならココが一番や」
ココをCoCoと英語にしたのは若い人にも受け入れてもらえるようにという思いから
カレー店を作ったのは新婚時に妻が作ってくれたカレーが美味しかったのでそれを商品にしようと考えた
「何もないからただひたすら『お客様を大切にしよう』と考えた。
儲けたい、成功したい、という気持ちはありませんでした。
ただ人に喜んでもらいたかったんです。」
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:32:37.88ID:49DSJlE90
日本のカレーライスをインド料理と思ってるインド人はいないから成功すると思う。
インド人は和食の一つと思ってるよ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:33:22.46ID:4/Wh2+2K0
>>903
>>914
南インドとネパールのカレーって水炊きとチゲ鍋以上に違う
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:33:34.49ID:FOwViEHB0
毎日食べる奴なんてほぼいないのに
それをコンセプトにするってなにそれ?
普通は週1くらいを想定するだろ
どっかのラーメン屋みたいに
濃厚とあっさりのルーを選べるようにしたほうがいいんじゃね?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:34:03.12ID:5lOlId9i0
カレーのルーはハウス食品とエスビー食品の独占状態
味についていえばココイチのカレーは「味の均質化」
全国どの店舗で食べても同じ味が食べられる。。。
これ驚異的なことでふつうカレー店っていうと店主によって味が微妙に違うからね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:34:04.03ID:Cl6DHKlz0
インドではビーフカレーを
パキスタンではポークカレーを売るといい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:34:08.08ID:c23CH1rN0
インド人がカレクックやダルシムを観てどう思うか
と同じくらいココイチへの反応が気になるな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:35:33.78ID:5lOlId9i0
ココイチは品質管理に厳しい・・・・外食チェーンで一番厳しいと言われる
ちょっとでも問題が見つかるとすべて廃棄処分
他のチェーンなら堂々と販売するしてるレベルのものでも
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:38:45.66ID:5DUlILbs0
>>835
カレーってのはスパイス自体が味なんだよ。
販売価格が安いと、良い材料を豊富にってわけにいかない。

で、スパイス自体の中通価格は世界中どこでも大差ないから
安飯屋のランチでも500円の値段を付けられる日本では楽なんだってよ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:44:19.36ID:YyoEiaiW0
┏( .-. ┏ ) ┓

【AR ドラゴンクエストウォーク】


*任天堂が放った『殺し屋ピカチュウ電子体』からの攻撃や

任天堂がフジテレビに依頼した、大多数の古舘電子体からによる殺傷傷に、完全に心が折れてしまった自分は

ピカチュウが嫌いになり
ポケモンGOとお別れを告げる為に
(ピカチュウ自体が、私の分身的意味合いのネズミキャラです)

*ドラゴンクエストのスクエニに、ARを勧めたりしました

--

*2019年内に発売される様ですが
ポケモンGO、ハリーポッターとの競合ばかりか
他のARゲームも立て続けに構想されてる様です

重課金の問題やユーザー数の激減が予測されてます bm

https://japanese.engadget.com/2019/06/02/dragon-quest-walk/
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:44:49.83ID:Qcxr5XhP0
>>936
ハウス食品で業務用(缶入りキロ単位)で作ってるんや
店舗では温めて出だけ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:48:51.56ID:CwGAm+tK0
CoCo壱とびっくりドンキーと天一は定期的に食べたくなる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:54:01.00ID:4AqIPMer0
ココイチは辛さが安定しないからなあ
インドカレー屋も安定しないけど
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:54:40.82ID:QhGJubvG0
カレースレって定期的に立つしそこそこ伸びるよな
みんなカレー大好きなんだろうな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:56:40.20ID:Q2uTzxIF0
コンサルに騙されてるんじゃない?w

日本のココイチでインド人なんて見たことない
まあ、仮にいたとしてそれは日本にいるからであってインドに帰ってココイチはないよな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:57:03.77ID:U/iuCiCQ0
しょせん名古屋本店のチェーンだしな
まずいしどうぞ潰れて
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:58:27.47ID:GxCoL2Ad0
王将→中国 失敗
いきなり→アメリカ 失敗

もうドヤ顔で本場に乗り込むのやめて
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:58:44.96ID:yh85PR9s0
>>898
宗教上の理由?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:59:25.66ID:yh85PR9s0
>>887
カレーの王様は今どうなってんだろ?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:01:03.70ID:ofauoTQ/0
>>947
カレー、ラーメンは日本の国民食、生涯でも寿司より食べる回数が多いだろう。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:10:06.81ID:eu9csT1T0
ココイチももう何年も行ってないな。

昔はイカリビングのトッピングが好きだったが、
油が悪いのか食べた後必ず、鼻にデカイ膿のデキモノができるので、行かなくなった。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:16:35.45ID:UMNHlCRy0
小麦粉を入れると酸味が出るんだよ。だから味付けが非常に難しくなる。
原価なんてタカが知れてるから節約のために入れないのではないだろうな。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:20:17.20ID:yh85PR9s0
辛さや甘さを選べるのは良いけど、やはりちょっと高いかなココイチ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:32:15.98ID:0x4wIaH60
>>958
小麦粉で酸味なんか出ないだろ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:32:48.70ID:0x4wIaH60
>>948
江戸川区に来い
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:33:19.40ID:c5MBUsq60
チーズどっさり
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:04:35.67ID:LLhojK+V0
>>960
松屋のカレーは辛い
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:06:32.09ID:eL21FNjb0
>>918
おなじ

男は女性より弱いでしょ
辛いものに
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:07:08.33ID:eL21FNjb0
>>964
辛いし、塩辛い。
あと、最近行ったら値段上がってた。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:12:24.38ID:aLonz5Rh0
>>10
東南アジアでは、ジャパン・カレーっていうので
ルーを売っているよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況