X



【ヘヤシュ越え】高槻爆発二人死亡、産廃関連会社「スプレー缶3000本をガス抜きしていた」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/07/09(火) 01:19:11.76ID:tghOD6BG9
爆発“大量スプレー缶ガス抜き”
07月08日 17時55分

大阪・高槻市にある産業廃棄物関連の会社でスプレー缶のガス抜き作業中に爆発が起き、
2人が死亡した火災で、警察の調べに対し、会社側が
「スプレー缶3000本ほどを3週間ほど前から毎週土曜日の夜にガスを抜く作業をしていた」
などと説明していることがわかりました。
警察は作業の状況などについて詳しく調べています。

6日の夜、大阪・高槻市の産業廃棄物収集運搬会社「今村産業」の倉庫で、
スプレー缶のガス抜き作業中に爆発を伴う火災が起き、
作業に当たっていた4人のうち2人が死亡し、残る2人も意識不明の重体になっています。
消防の調べでは、半径200メートルの範囲で
多くの建物の窓ガラスが割れるなどの被害が出ていたことがわかっていますが、
警察が「今村産業」の男性役員に事情を聞いたところ、
役員は、「スプレー缶は機械部品のクリーナーで取引先の会社から3000本ほど持ち込まれたものだった。
およそ3週間前から毎週土曜日の夜にガス抜きの作業を行っていた」と説明したということです。
警察によりますと、巻き込まれた4人はいずれもスプレー缶を持ち込んだ取引先の会社の社員やその関係者とみられ、
爆発の2時間ほど前から倉庫の中で作業をしていたとみられるということです。
警察は作業の状況などについて詳しく調べています。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190708/2000017434.html
https://www.youtube.com/watch?v=2uUt7hGWWio
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562578187/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:20:40.00ID:b7Hxrrp50
3000本てお前・・・30アパマンかよ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:21:31.58ID:R/1mr+PV0
>>2
アパマンの30倍って凄いな・・・・
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:21:49.60ID:YLjHtKuK0
そんなとこでヘヤシュに対抗しなくても…
爆発力でも競ってるの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:22:46.32ID:wRz+/HAW0
>爆発の2時間ほど前から倉庫の中で作業をしていたとみられるということです。

換気くらいしろよ…工場扇とかあるだろ?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:22:47.92ID:b1yHruRD0
あぶねえなあ
指パッチンだけでも爆発するだろこれ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:23:08.91ID:wtJyo1ic0
>>2
アパマンって単位になったのか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:24:46.39ID:sC00Mmup0
何も言えねぇ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:25:19.13ID:e9Pf9ZbY0
...今北産業?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:25:21.78ID:nMYiZ2L80
監視カメラの映像が凄いな
イオナズンってあんな感じなのか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:26:14.52ID:mPxJKNA+0
屋内で可燃性ガス放出とか知能が無いのか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:26:24.31ID:HPEZ+WSn0
その、3000本まさかほとんど中身残ってたのか?
一体どれだけの可燃性ガス放出してたんだよ…
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:26:28.17ID:fB9uFR/P0
なんで土曜夜って思ってたけど、
これもしかして、産廃業者が持ち込まれた
スプレーに中身全部残ってるの見つけて、
これじゃ引き取れないって断って、
しょうがないって場所だけ提供して
出したメーカーの社員かバイトが
仕事終わったあとこの数週間の週末
ガス抜きやってたんじゃない?
素人が三千本も。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:26:39.27ID:FmaaMiGC0
>>14
イオナズンではない
イオだ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:27:29.72ID:cuZLKr3y0
集団自殺かな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:28:12.75ID:lKwdiHR70
>>1
北海道でも噴射→湯沸かし器→ドカン

大阪では3000本→ドカン


マジで世の中の一部は退化してないか?
普通に考えたら分かるのに・・キチガイが増えすぎ

13歳 ←子供は親を選べない、親がマジキチだったから爆発でぶっ飛んだ

大人が3人もいたんだから1人くらい「危ないから外でやろう」と言わなかったのか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:28:28.71ID:HPEZ+WSn0
>>18
ありそうだなあ
しかし、3000本も持ち込むなんて、一体どんなスプレーで、どうしてそんなに廃棄したのやら
経緯が気になる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:28:33.16ID:p4f7N0lh0
業者から持ち込まれた物だとは思ってたけど3000本は凄いな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:28:37.20ID:5YTbf7MM0
屋内でやってたんかい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:29:35.10ID:cuZLKr3y0
>>21
深夜に恐ろしいもん貼るなよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:30:01.19ID:rPo5x+UJ0
>>6
ちょうどいい空燃比のところで換気扇のスイッチをオンにすると
きっと楽しい事が起こります
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:31:01.50ID:BYlOchuU0
倉庫の中て…
なぜアパマンの悲劇から学べなかったのか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:31:18.71ID:va+uEgVJ0
>>22
持ち込んだ会社が作業してたならただの被害者の可能性も
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:31:36.89ID:LQlsC7jq0
なんだろう
日本がどんどん落ちぶれていく
なんでこんな簡単なことわからなくなったんだろう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:32:11.52ID:zCiDY2Id0
>>11
缶(鉄)は処理するけど、ガス抜きはしてから引き渡してくださいねー
じゃあおたくにあらかじめ置かしてもらうからそこでガス抜きさせてねーみたいな約束だったんだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:32:21.24ID:Qjw1e8Lo0
吸えよ
そして吐けよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:32:24.21ID:8Z/jo/w50
>>33

関係者が会見しないの珍しいな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:33:40.03ID:4+QEeInL0
>>1 関連
「広瀬ゆう」チャンネル登録32万!エロい女ユーチューバー!
全裸わいせつ行為で逮捕されたエロ過ぎたライブ配信わいせつ動画エロ動画!
https://youtu.be/FQDk48JyDpo
5dOFoWzz5aI5
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:34:21.92ID:nZ//8FvN0
中身はパーツクリーナーだったらしいけど。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:34:30.77ID:tfLqp+km0
ウチにも使って無いスプレー缶何本かあるけど河原かなんかでガス抜きしなきゃな〜
めんどくさいな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:34:31.25ID:lKwdiHR70
>>1
北海道のアパマンのゆとりといい大阪の産廃処理業者といい


マジで世の中おかしい
キチガイが増えすぎてる

一部の奴らだけ遺伝子の突然変異が起きて退化した?(キチガイになった?)
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:36:37.91ID:2UAkIt5S0
>>39
パークリなら売っちまえばいいのに つか、俺買う 一本50円でw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:36:38.38ID:AalmsVYB0
>>34 フロンの代わりにLPガス入れるのアホ過ぎるよな
エコに絡む利権争いは想像以上に深刻だ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:36:45.64ID:g+2aaVHR0
>>30
ガス漏れの時は換気扇つけると危険ってきいた
そっと窓開けるのが正しいんだっけね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:36:57.38ID:cuZLKr3y0
俺なんかライター用ガス缶1本だけ処分するのも苦労したわ
ほとんど残ってたし
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:37:06.82ID:wZMmacfG0
30アパマンってつおい?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:38:28.20ID:wRz+/HAW0
>>30
アフロヘア―製造機を勧めるのはやめなさいw
この建物、換気扇ありそうだよね?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:38:40.25ID:OcwP9oqu0
やはり産廃業者なんてチンピラ。
チンピラだから餓鬼に仕事させるのも平気だったんだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:40:16.25ID:YyoEiaiW0
>>42
君が老人になっただけだろ…
こういう炎上しやすいニュースを与えられて
マスコミに踊らされやすくなってんだよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:42:29.00ID:nZ//8FvN0
>>43
パーツクリーナー単価安いからね・・。
在庫減らしたかったんだろうね。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:43:46.03ID:HEtCkZLD0
ガス抜き
空き缶
ノータリン
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:44:12.46ID:9LqzWNua0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装ネット工作、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:44:21.59ID:ADGSl8qP0
>>53
普通に空き缶じゃね?
デカいもんなw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:44:23.21ID:zp8c/CUe0
セルフ気化爆弾
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:44:32.15ID:cuZLKr3y0
これ会社倒産しそうやな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:45:04.57ID:fzqMnDRA0
ここまでの量だとそもそもどう処理するのが適切なんだ?
とりあえずスプレー缶のメーカーに問い合わせればよかったかも?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:45:18.57ID:m080mba70
>>32
親に手伝わされたんだろ
この不況で零細はどこもやってるわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:45:42.49ID:BY50mB+x0
自転車で初めて行った高槻の淀川河川敷で休憩してたらいきなり、初対面のおっさんが石を投げてきたわ、
それも全力投球でなガチモンの基地がい地帯だよあそこは。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:46:13.59ID:v50PnBvs0
>>1
なんで学習しないの?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:46:30.64ID:Rnc0BGiE0
どうせ取引先に押し付けられて逆らえなくて処理してたんだろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:46:31.09ID:huu5VMwA0
>>23
外でやったら臭いで通報される。
法令違反だからバレるのはまずいってんで室内でやってたんだろう。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:47:07.38ID:9VPMzY6p0
臭いで周辺住民から文句が出るのが嫌で締め切ってたとかか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:47:43.24ID:yiibJy+X0
アパマン爆発で何も学ばなかったのか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:47:51.41ID:NhAPHgD50
ちょっと前にアパマンの例があったのに何故学習しなかったのかね?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:48:03.65ID:OSmD/Dc20
>>34
子供を保育園に預けるからだよ
安全な環境が整えられているし、完成したもので出来ているから
危ない物への対処の仕方や工夫を知らないで育つんだよ
世の中は危なくない、もし事故が起きたらメーカーのせいという
生き残り能力の低い人が出来上がる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:48:04.43ID:9VPMzY6p0
>>61
メーカー「適切な処理業者に持ち込んで下さい」
適切な処理業者「30アパマン!」
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:48:25.30ID:huu5VMwA0
>>63
そりゃお前、グリコ森永事件でグリコの社長が監禁されていた場所だもんwww
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:48:36.86ID:RtOm6psd0
おうwカメwwシンナーに気をつけて壁ぬんなwwww

わwわかりましたww親方www
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:48:47.96ID:gKrvYX6N0
頭では理解しているが行動が伴ってないバカね
赤信号に突進しても青にはならんし
赤信号でジリジリ動いても青にはならん
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:50:20.35ID:i4YPKGx+0
馬鹿が死ぬのは構わんのだが迷惑かけちゃいかんよね。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:51:56.07ID:Qvu2t+o+0
馬鹿は学習しない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:56:19.40ID:EVCGyDjL0
金づちなどで缶をたたき壊す作業をしていたという。

金づちっていいんか?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:56:24.84ID:++i9lvKH0
絶対にやりたくない仕事だな
以前も北海道で同じ爆発事故があったよね
手作業でやること自体に無理があるだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:57:35.93ID:pa0Z6Aed0
>>46
自分も10年前の「トイレその後に」のガス抜くのに1時間掛かって大変だったわ。

アパマンあったから屋内でガス抜き怖くて、夜中に玄関先で逆さまに向けてひたすらシュー。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:59:05.23ID:KPLewI/S0
ニュースとか見ない人たちだったのかな?
しかしアパマンが単位になるとはワラタが今後こんな事故が起こらないように語り継ぐべきだと思う
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:59:33.38ID:7XiuX6+20
3週に分けてってことは、
1アパマンだとセーフ
10アパマンだと死ぬ
てことか
だいぶ致死量が見えてきたな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:59:51.07ID:Y10hXUju0
>>3
スプレー缶1000本=1Apmn
156cm
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:00:08.07ID:hMhCpoOV0
そもそもなんでゴミを持ち込んだ方の社員がいたんだ?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:02:06.37ID:7XiuX6+20
ある種の自業自得
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:04:22.08ID:qxsSDEZb0
>>60
ボンビーガールの声優さんだっけ?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:04:25.94ID:vQrBTgme0
前例事故があるのに
何こいつら
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:05:03.18ID:S+xz25m70
>>84
いまどきガス抜きもしてない舐めた真似したスプレー缶をホイホイ受け取る産廃業者もいねーだろ
持って帰るのは許してやるから、てめぇでぜんぶ抜けってことだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:05:48.86ID:dfWU5rtN0
子供がいたのは何でだろう 父ちゃんするから手伝えかね
身体も心も一生傷が残りそうよね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:05:49.85ID:qxsSDEZb0
>>69
他人から学ぶのが苦手だからこんな職にしか就けなかったんだろうな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:05:54.05ID:nZ//8FvN0
外で直接缶に穴空ければ一発なのに、
まさか屋内で普通に使うみたいにボタン押してたのかな?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:07:05.76ID:qxsSDEZb0
>>80
近くでインコ飼ってる家があったら僅かな窓の隙間で即死しそうw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:08:19.82ID:bNZAqFwX0
しかしこういう事に詳しいであろうモノタロウ関係の社員?が
中身が入った缶を室内で処理しようとするかなぁ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:09:15.25ID:dPVtLlD+0
自治体のごみ収集のルールは
みんな守りましょう!
今回のケースは関係ないか・・・
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:11:53.12ID:/3FBPHQF0
最近は調理でもIH使って火使わんからな
ガスは危険だってことがわからんのだろうよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:12:20.30ID:7sT3jw4V0
最初から殺す気なだけだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:13:20.94ID:idg5ola00
まだメディア的には、言われてる会社の社員だっていうオーソライズなし?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:13:52.86ID:idg5ola00
>>96
産業廃棄物なのか
事業系一般廃棄物なのか
(´・ω・`)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:14:58.74ID:rFQGbJKw0
パーツクリーナーじゃなくてエアダスターだね
パソコンのマザーボードとかに吹きかけて埃飛ばすやつ
NHKでやってた
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:15:31.61ID:huu5VMwA0
爆発直前に雷が落ちたって情報もあるんだけどさ。
それが発火の原因なら運の悪いことだよな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:16:00.93ID:qVXE2HyQ0
こんな馬鹿がいるとか信じられん......
タバコは出たのか?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:16:05.25ID:huu5VMwA0
>>101
ちょwww
あれって発火するの?
普通に密室で使ってるんだけどwww
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:16:23.31ID:7sT3jw4V0
絶対的致死量
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:16:51.94ID:1WRAD1bV0
ここの会社産廃処理業の許可持ってないじゃん
アウトじゃん
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:18:36.39ID:XXmCwQf50
地球環境のためにフロンをやめることで
爆死する人間が多発するとか、なんとも皮肉な話ではあるな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:18:53.44ID:idg5ola00
>>104
うちにあるやつは DMEとCO2だは DMEってジメチルエーテルか?そうなら燃えると思うで
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:19:36.55ID:huu5VMwA0
>>110
サンクスw
気を付けるよwww
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:20:33.68ID:1WRAD1bV0
ソース読んだけど廃棄物としてのスプレー缶を保管してる時点で許可違反だし敷地内でガス抜いてるのも許可違反だし無許可でスプレー缶というゴミを運んで来てるのも許可違反じゃん
こういうバカがいるから一般廃棄物や産業廃棄物の規制が強化されて真面目にやってる普通の排出者や運搬者処理者が迷惑するんだよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:21:51.42ID:hMhCpoOV0
>>90
普通にいるけど。
つーか、産廃業者って高い金取る代わりに未分別のゴミやら
危険物、毒物、有機溶剤、あらゆる物持って行ってくれるぞ。

処理が難しそうだなと思う物ほどやっぱり値段も高いけど。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:22:06.52ID:1WRAD1bV0
>>100
鉄くずとして処分できる状態なら鉄スクラップだから産廃法や一般廃棄物やら関係ない
今回はガス抜き作業が必要な状態だから物の扱いとしては産廃だわ完全に違反ですわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:23:01.24ID:1WRAD1bV0
>>113
未使用だろうが捨てるんなら産廃やぞ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:25:01.76ID:1p/5uoNv0
責任者がバカだと周りが迷惑をこうむるって事だ
バカとは仕事したくないね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:25:09.06ID:1WRAD1bV0
>>113
一応抜け道的に金もらわなければ産業廃棄物法外らしいけど自分の会社に運び込んで排出元の従業員に穴あけさせてる時点でアウトやろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:25:11.13ID:lXMBGoJe0
ガス抜きは水張ったプールの中でダイビングの仕様でやれや
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:25:21.13ID:dPVtLlD+0
中学生、こずかい稼ぎだったのかな。
悲しい。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:25:37.42ID:EwFXcisg0
これでタバコ出てきたら笑う
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:25:42.28ID:idg5ola00
>>111
結構笑い事じゃないかも><

DMEのwikipeに、札幌事故のことかいてあるで
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:26:16.66ID:idg5ola00
>>119
規定のどれに当たるか教えてくれ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:26:20.93ID:us37VEko0
>>112
土曜日の夜に子連れで廃棄物業者とガス抜きという怪
小遣い稼ぎかミスの帳尻合わせぐらいしか理由が思い浮かばない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:27:11.84ID:idg5ola00
>>114
ちなみに、産廃業者って、産廃じゃないとこから排出されるゴミも処理できるの?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:27:41.40ID:nZ//8FvN0
>>117
模型屋とかでガスガン用の生フロン300円くらいで売ってたしねぇ・・。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:28:09.09ID:1WRAD1bV0
>>120
中身入りのスプレー缶って正気の処分だと専門施設の機械で抜くはずだ可燃性ガス入りの危険物だから処分料金とんでもなく高いんだよな
新品のライターを1tフレコンにいっぱいを依頼されたけど数十万したもん
払いたくないって自分の会社の駐車場に穴掘って埋めてたわ

これも処分代払いたくないとかごねまくったんやろな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:28:11.75ID:idg5ola00
>>115
鉄スクラップになってれば有価物というのはわかる。
スプレー缶の状態で、産廃に当たるならどの規定か教えて欲しい。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:28:34.85ID:KcRr0Jyd0
>>2
そのセンス天才的!!!
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:30:42.20ID:hMhCpoOV0
>>128
わかんない。
ゴミ出し業務をちょっと手伝っただけだし、
会社のゴミ渡してあとはよろしくねでおしまいだったし。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:31:38.63ID:WwC5mBOO0
マスコミが、処理プラント持ってるとこに、3000本処理するのにいくらかかるか聞きに行くべき。(´・ω・`)
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:32:46.36ID:nZ//8FvN0
>>104
ウチのも中身はそれ。エアダスタースプレーは中身燃える物しか入ってないから
扱いは気をつけろって昔テレビで言ってたわぁ・・・。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:33:06.13ID:B7xJWJ7h0
これ、死んだのは産廃業者に持ち込んだ会社の人とその子供(少年)だろ?
産廃業者の人は怪我してないんだよね。多分
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:33:15.51ID:jYP3sjKG0
どうせ都市クリエイトの下請けだろ
天下りがいるようなとこではヤバイ仕事はさせずにヤクザみたいな下請けにまわす
そこの従業員はなんか弱み握られてて土曜の夜だろうが未成年だろうが・・・・

朝鮮を笑えないクソみたいな日本の構図
 
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:33:23.35ID:1WRAD1bV0
>>131
スプレー缶は金属屑やぞんで中身のガスがあるから複合品ってことにされる
特管参拝はやってないから知らんけど可燃ガスはそっちやろ少なくとも産廃の品目に可燃性ガスはないから

だから処分料金がめっちゃ高くなるんや
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:33:53.90ID:Ssa/JlDk0
常識的に野外でやるもんなんだが
家庭でも事故とかあるだろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:34:21.45ID:D3tAKiEn0
アパマンチャレンジ!www
無茶しやがって・・・(aa略
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:35:28.23ID:1WRAD1bV0
>>128
産廃じゃないところってなんだよ
事業系一般廃棄物のことなら一般廃棄物収集運搬の許可持ってたら運べるぞ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:35:38.03ID:L1wSPSVh0
>>2
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:36:06.66ID:8hw2zJPg0
こういうの聞くとやっぱり危険物扱う施設の近くには住んじゃいかんと思うわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:36:14.18ID:VBK/MelL0
アパマンであれだけの騒動になったのに
どういう頭してりゃこんな事やらかすんだろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:36:25.98ID:B7xJWJ7h0
野外だと爆発しないのか?といえば、それはそれで疑問ではあるが、どうなんだろうか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:36:32.75ID:JLIPv9sj0
今考えるとアパマンはよく死傷者が出ずに済んだと思うわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:36:36.95ID:WwC5mBOO0
>>140
「気体」は廃棄物の定義でもう除外されちゃうでしょ
缶内にあるうちは液体(の場合もある?)だろという話もあるようだが。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:37:05.78ID:1WRAD1bV0
>>136
運搬料も含めて軽く10万超えると思うぞ
この前小さめの窒素ガスのボンベを頭解体して中身空を確認できる状態で1つ一万円取られたからな
ガス系はマジ高い
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:37:36.44ID:us37VEko0
横だけど

>>131
曖昧なやつは実態や行政の判断になる
極端な話スクラップは有価物(貰う)と廃棄物(支払う)どちらでも良い
スプレーは水没したので売れない→廃棄物として捨てるという流れかと

>>128
ゴミの扱いは一般ゴミ事業ゴミで資格が異なる
産業廃棄物なら産業廃棄物の収集運搬や処理の資格が必要
家庭ゴミの収集なんかは産業廃棄物の資格だけでは出来ない
※集積されたあとは産業廃棄物になる

モノは一緒でも肩書きが変わると資格も変わるという話か?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:38:45.41ID:zbArSTBb0
文系バカは理科科目の知識がないからこんなの普通でしょ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:39:47.62ID:E4TKnZgn0
ある程度、危険性は分かってたけど大きな建物で十分換気してるから大丈夫って油断したんだろうね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:40:24.74ID:WwC5mBOO0
>>144
どっちもそれぞれの許可が必要ってこと?
産廃って、事業活動から出ればぶつで決まりなものと、特定の事業者の種類から出る決まったぶつで初めて産廃の場合もあるでしょ?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:40:53.25ID:X6Du/3VSO
>>24
モノタロウで扱う商品

台風被害で水没、販売不可能

産廃屋

モノタロウ社員が未使用の水没スプレーに穴あけ

大爆発
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:41:39.35ID:qVXE2HyQ0
吸ってたタバコも消し飛んだだろう。証拠隠滅もできたな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:42:13.58ID:b1yHruRD0
>>155
これは理系文系以前だろwww
義務教育レベルだぞ?w
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:42:46.35ID:B7xJWJ7h0
実際問題、中味がガッツリ入ってるスプレー缶を処理する時はどうすべきなのか
数が少なければ、ある程度出してから穴開けをすべきかな?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:43:49.75ID:bA6Aidw10
こういう産廃って人力で地道にガス抜きするもんなん?
間に合わんでしょ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:43:59.35ID:WwC5mBOO0
売れない状況になって、処理先をあたってみたが、すごく高かったんでうわなに
なんていくら何でも考えすぎでしょう?(´・ω・`)しなちくに口なし 怪文です(´・ω・`)
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:44:12.12ID:B7xJWJ7h0
アパマンが「広島型原爆」と同じ使われ方になっててワロス
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:45:17.48ID:1WRAD1bV0
>>151
わかった
実際の運用論で話したるわ
一般家庭以外、例えば自営業や会社系の事務所や倉庫作業場から出たゴミで市のゴミ焼却場に燃えるゴミとして持ち込めるゴミ及び鉄くずや紙なんかの有価物以外は産業廃棄物として処分しなきゃいかんの
なんで産業廃棄物扱いかというと市のゴミ処理施設が燃えるゴミ以外受け取らないから。
んで民間の処分業者(産業廃棄物処理業者)に処分を依頼する場合はマニュフェスト発行と産廃処理契約が必要になるの
だからスプレー缶を捨てるときに穴を開けてあれば金属スクラップとして有価物で処理できるけど穴が空いてないとスクラップとしての買取を拒否される
だから穴あけ作業してくれる業者に渡すわけ。その時に処分料だとか運搬料だとかもらうと産業廃棄物になるわけだ
じゃあ法分類をどうするかだけどこれは処分場の許可と設備によって変わるから一概には言えない
例えば電池類は金属屑と汚泥の混合廃棄物だけど持ち込む施設の設備によっては金属屑と廃アルカリの混合物で特管産廃になるから
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:46:30.21ID:bA6Aidw10
>>161
わいは屋外で大きめのビニール袋二重にして
中に古布入れて穴開けるわ
液体で出てくれた方が良いし
田舎の一軒家だから外でできるけど
都会はどうしてるんやろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:46:45.72ID:us37VEko0
>>163
産廃は事前に契約書が必要になるので持ち込んだ時点で排出→運搬→処分まで話はついてるはずなんだ
排出事業者が運搬事業者の庭で夜中に子供とガス抜きとかサービス残業以外に考えられない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:48:04.71ID:LD3To90H0
>>4
ご安全に!
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:48:18.24ID:1WRAD1bV0
>>157
現状の運用では事業活動から出る可燃ゴミ及び有価物以外は産廃扱いにしないと捨てることができないんよ
んで
事業活動から出る可燃ゴミと有価物以外は産廃とした時に特定事業者ってのがあるんだけど
あれは壁紙って普通は燃えるゴミとして出せるんだけど内装屋さんとか建築屋さんが壁紙を捨てるときは建築廃材として産廃になるんや。そういうのが特定産廃や
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:48:22.35ID:E4TKnZgn0
うちは親父が仕事で使う塗料スプレーを200本ぐらい残して死んじゃったから捨てるの大変だったわ
ビニール袋に手を突っ込んで1本ずつ穴開けたけど手が塗料でべとべと
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:50:03.25ID:WwC5mBOO0
>>165
事業系一般廃棄物と産業廃棄物をごっちゃにしてない?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:50:34.26ID:idrB2JuN0
作業指示出した奴は殺人罪で逮捕していい
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:50:50.58ID:DTrsk5mm0
>>66
バカがバカなことをしないためのルールを作っても、バカはルールを理解できないバカだからやっぱりバカなことをする
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:51:25.71ID:1WRAD1bV0
>>171
その塗料も廃液になるから産廃で捨てるとバカみたいに高いで!
んで布なんかに染み込ませたらうちの県内では処理不能物になるわ。それでも捨てようとするなら10万コース
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:52:15.63ID:L+L47tz+0
【生コン速報】滋賀県警、関生支部組合員4人逮捕 威力業務妨害容疑 ネット「辻元捕まえたらゴール」「主要メディアがほぼ触れない
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1560946701/

高槻市民は全力で清美チャンを守れや
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:52:16.74ID:XG5aWr4o0
こんな事件あってもこの手の事案は繰り返すぞ
次は九州辺りじゃねえの?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:52:37.31ID:Z4ZRh0260
札幌の事件のことを知らなかったとしても、
これだけ一気にやってヤバイとは思わないのがすごいわ
知恵遅れ一家か?
自分らが死んだり怪我するのは勝手だが、巻き添えをくらった方はたまらんな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:52:58.86ID:WwC5mBOO0
>>168
っていうか
スプレー缶 廃棄物 くらいでググっても、未使用品でも処理できるという専用処理プラント持った業者さんとか引っかかるんだけど
オレごときがあっさり見つけられるんだから、現物持って処理すべきものしかも長の肩書が うわなに
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:53:02.45ID:1WRAD1bV0
>>172
んーと
君の言ってることが僕わかんないよ?
グダグタ描きすぎたら一言で言うわ
事業活動からでる燃やせるゴミと資源ごみ以外は全部産廃だ
以上
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:53:17.91ID:7XiuX6+20
一般家庭から出るゴミは自治体が処分する義務がある
事業所から出るゴミはその事業者が適正に処分する義務がある
実際は産廃業者に処分を委託する
この場合は事業者自ら適正に処分しようとした、ただそれだけ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:54:33.13ID:1WRAD1bV0
>>179
だからそういう施設はたくさんないし高いんだよ処分単価が
あと最近は産廃が多すぎて新規の契約止めてたりするから
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:55:39.94ID:1WRAD1bV0
>>181
業者自ら処分するなら産廃運送屋の敷地に保管しガス抜き作業せずに排出者の敷地内でガス抜きをするべきだったな
色々とアウトだよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:56:32.47ID:WwC5mBOO0
>>170
>特定産廃
特定の業種の事業者からでる場合に産廃になるもの を言ってるようだけど、

一般の産廃より重い扱いが必要なものとしての、特別管理産業廃棄物とかその中に 「特定」有害産業廃棄物とかもあるみたいよね。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:57:39.26ID:Kar/UcxK0
ニュース映像みたが
30アパマン級の爆発力はスゲー
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:57:57.80ID:MkM8jjFn0
>>172
燃えるごみかどうかなんて基準出してる時点でまあ何かしら解釈がおかしいのは確か
例えば食品廃棄物は食品製造業から出れば産廃 木くずは木材製造業から出るなら産廃
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:59:28.38ID:7XiuX6+20
>>184
いやだから当然穴あけ後のスプレー缶を回収したつもりがそうじゃなかったからちゃんと事業者自ら処理しろ、
てことにしたんだろう恐らく
大元は穴開けてなかった事業者のせいだし、死んだのも事業者の人間だからある種自業自得じゃん
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:00:04.13ID:1WRAD1bV0
>>185
お前アホか?
特定産廃って言ったの君でしょ?
有害なら特管だわ
ど素人がウィキペディアでイキんなや
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:00:05.94ID:ClW1gdLH0
>>2
立方ハイドに直すとどれくらいの数値になるの?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:00:17.01ID:51q81CIp0
>>180
こたえてくれてるのに、あんま突っ込みたくないんだけど

まあ、産廃に当たらなければ、自治体のごみ処理で受けてくれるっていう前提ならそうなのかもしれんけど
うちの自治体とか、事業系は少量でもなきゃ自治体で処理してくれないよ 事業系一般廃棄物業者に出せって言われる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:01:09.24ID:51q81CIp0
>>190
あー ループしちゃったね
そこは失礼。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:02:22.89ID:1WRAD1bV0
>>192
それ持ち込みやろ
持ち込みやったら基本的に事業者が持ち込んでもええんやで
ただし金が動くから面倒くさくて受け付けたくないだけやろ
一処分場でどこまでの範囲を持ち込んでいいかってのは各市によって違うから一概には言えん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:03:32.67ID:51q81CIp0
>>194
持ち込みじゃないよ
回収。 うちは、持ち込みは 家庭の粗大ごみだけ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:05:15.98ID:1WRAD1bV0
>>192
ちなみにやけど俺がやってる会社の本社置いてるところは事業所からの持ち込みは有料で基本okやで
となりのA市は一日一回100キロまでは事業系一般廃棄物の持ち込み可能。畳屋に限り一日50枚まで無料搬入可能。プラごみも申請すればキロ単価で持ち込み可能
と市によってかなり違うんや
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:05:40.45ID:us37VEko0
>>179
契約書の書き直しって結構ややこしいんだよね
1tのスクラップに手のひらほどのゴム片が発見されたら混合廃棄物になって処理代が跳ね上がるんだけど
予算も組んでスケジュールも押してるのに…って神に祈ったらゴム片が消える奇跡は聞いたことがある

3000ボムからは似た匂いを感じた
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:06:33.06ID:Kjdbt4cJ0
アパマンが木っ端微塵になったの見てなかったのか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:06:52.70ID:1WRAD1bV0
>>195
市の回収は市民サービスだからな
自分の車に会社のゴミ詰め込んで持ち込んだら引き取ってくれるぞ
毎月のゴミ回収料金節約できるやろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:09:47.86ID:1WRAD1bV0
>>198
俺が窓口になって別会社に回収と処分させてる木屑あったんやけどおが屑にコンクリガラ?みたいなのを混合させて圧縮とかして強度を高めてる木材が混入してるとかで普段五万くらいなのに30万の請求きたわ
まあ、客には説明して支払ってもらったけど
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:11:35.85ID:8gg00Fzp0
空気に関する知識が無いのにスプレー処理とかマジでアホだな
中国人並みの馬鹿
ヤンキーだろ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:13:45.03ID:CpIL+y7I0
>>62
不況ではないから商才がないだけやな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:13:53.95ID:Ud6CS0gN0
パーツクリーナーは脳神経をおかしくするから
そもそも室内で大量に使うべきではない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:14:21.17ID:fimLWoq20
自分の会社で処理するから、格安で処理を押し付けたんだろうな
そして休日無賃労働させて死亡と

>巻き込まれた4人はいずれもスプレー缶を持ち込んだ取引先の会社の社員やその関係者とみられ、
>爆発の2時間ほど前から倉庫の中で作業をしていたとみられるということです。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:16:33.44ID:1WRAD1bV0
>>208
左翼がダイオキシンガー、ゴミの埋め立てガー、焼却場の新設ガー、環境ガー、リサイクルガー
とやった結果
コストが増大しました
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:23:56.40ID:kh+olB120
3000本とか毎日のように処理してるの?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:25:42.30ID:cW2luaN00
うちの市は事業所の収集屋さんも資源ゴミは回収してくれなくてみんな市の収集に出してんの
カンビンペットボトル
なんでだろ?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:29:14.42ID:071Ttr/s0
アパBOM
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:30:21.29ID:1WRAD1bV0
>>214
最近の情勢でいいなら鉄の値段下がってきてるしペットボトルもカンもプレスして四角く固めないと買い取ってもらえないし、別で回収に来ることも加味すると採算合わんのだと思う。
だからといって回収料金もらうと産廃扱いにしなきゃいけないから後で面倒臭いことになる。だから引き取らないってことだと思うよ
例えば一般廃棄物収集運搬費を月額1万円のところを1万5000円にしていいから持ってって頼んだら喜んで持ってくと思う
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:31:35.22ID:1WRAD1bV0
>>217
地域によって違うとしか言えない
確実なのは穴さえ開けたら有価物として回収する
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:36:24.50ID:HQ4ojY+J0
まさかアパマンのスプレーじゃないよな?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:38:25.60ID:N00A3nMr0
今北 産業
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:39:07.74ID:cW2luaN00
>>216
ほんとはそのお金払わないで市の収集に出したらだめだよね
皆そうしてるし新参者がツッコミ入れるの怖いから黙ってるけど
燃えないゴミの日にお店のがらくた山盛りだし それを深夜に謎の軽トラがかっさらっていくし
なんか闇
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:39:42.26ID:g95ApHr70
3000本を廃棄処理するとき、法律上の規制が無いのは行政の怠慢だよな
危険物とみなして保管方法とか処理する方法を厳格化するべき
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:40:00.92ID:M/9WBSb20
っていうか、その作業してた等の人たち以外の人身被害って一人もでないで済んだの?
軽傷者もなし?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:40:40.14ID:VsHw4oy+0
スプレー缶を安全に処理できる機械作ってくれた人いたよね?
その機械高いのかな?
もっと普及するといいね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:43:21.59ID:fimLWoq20
>>217
YES
事業で出たゴミは、事業ゴミか産廃
(社員が食事などで出した程度なら、家庭ごみとして出せる)
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:46:07.11ID:3hqOC+ii0
なんで死んだん?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:47:37.38ID:U8BZs0jh0
>>228
小さな会社の社長?
一般的には食事ゴミも事業ゴミだよ。
だから持ち帰れとか言われる
持ち帰れば事業ゴミじゃねえと会社は言うが法律の解釈的にはそれもおかしいが
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:51:48.59ID:fimLWoq20
>>231
以前に事務総務してたんで、自治体に問い合わせたり、法律調べたりして対処したんで
この辺が許されるのは中小・零細までみたいだな、自治体によって許される会社規模が違ったりするけど
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:51:52.62ID:1WRAD1bV0
>>221
業者 このゴミ処分するなら金くれや
客 捨てるものに金は出せない(市のゴミ回収場所にポーイ
深夜の軽トラ 無許可違法に金目の物だけもらうぜよ

行政 事業所の不法投棄は100%の証拠とともに実名で通報してくだい(動くとはいってない)無許可営業は市が認可を出してないから指導の対象外です。だから野放しです。
ま、市によって違うけど俺のところの例
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:52:23.55ID:Ux8KUGV50
>>232
1本試したら爆発しなかった
気をつけて100本試しても爆発しなかった
3000本試しても運良く爆発しなかったので、毎回続けることにした。

アパマンも「日常的に繰り返していた」ことがわかってる。
爆発しなかったので、ずっと爆発しないと思ってたんじゃない?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:53:29.45ID:w2n6XBhP0
>>78
火花が出てガスに引火して爆発しそうだな…
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:54:00.85ID:1WRAD1bV0
>>233
ゴミって市によって扱いが違うしいきなりルールが変わったりするからややこしい
県はokって言ってるのに市はダメだとか

農地とかも県は法律上可能だっていうのに農業委員会が許可ださなかったり
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:54:11.61ID:l4oG0esE0
>>223
有能
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:57:58.30ID:1WRAD1bV0
うちの本社のあるA市は従業員が買った弁当の空箱はたとえ1つでも廃プラスチックとして処理しろと寝言を言う
2つとなりの市は合わせ産廃で燃やすから持ち込んでいいと言う
A市の規制で産廃業者に頼むと「こんなもんwww市の焼却炉で焼けやwww」ってなるわ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:58:05.94ID:Y/fYjTOi0
以前、貴金属加工業者で洗浄やってた
乾燥機1槽→アルコール超音波4槽→苛性ソーダ超音波1槽→アセトン超音波1槽
スズキの超音波にアセトンを入れ、8時間で10Lほど蒸発
爆発しないのが不思議だった
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 04:00:16.75ID:HhTg+NZq0
アパマンなど四天王の中では最弱
0244名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/07/09(火) 04:00:49.91ID:A+DaM7KW0
食事のゴミ程度なら家庭ゴミとして出してもわかんねーよ。
金払うのは馬鹿馬鹿しい。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 04:06:01.84ID:ZNSNaCcl0
何回も同じような事故が起こるけど、なんで風通しのいいところでやらんのだろうな。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 04:06:41.05ID:KI4ctheV0
>>226
外でやれば良かっただけ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 04:17:17.77ID:siEkxWEZ0
父ちゃん亡くなって
中学生も重体なのか?
母ちゃん可愛そうだな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 04:29:06.23ID:Dgh8k6+V0
ガスじゃないスプレーを開発したら金儲けできるのか
引火しない気体は難しいのかもしれんが
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:15:24.14ID:vIaeiokv0
ジャップって学習能力がないんだな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:17:51.33ID:W5Wsz6sK0
クソな役員が多すぎる
下に指示だけして、その指示が的確かどうかなどまるで考えてない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:26:11.72ID:frtcG88I0
>>255
そう簡単に変わるかよwwwwwwwwwwwww
今でも大本営発表のクソ民族がwwwwwwwwwwwwwww
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:34:31.40ID:y4PHyk1t0
>>248
13歳と50歳代の生き残りが死ぬのも時間の問題だろ。意識不明だし、あれだけの炎、火災、爆風、衝撃波だ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:36:44.72ID:y4PHyk1t0
>>222
何でもかんでも行政に責任を擦り付けるな!
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:39:37.02ID:x/UfYr3S0
これ経営者逮捕だろ。業務上過失致死。
無知でスプレー缶に穴あけさせてたのかい?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:44:45.03ID:aKIgBdVB0
>>30
静電気が着火元になるんですな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:03:11.38ID:y4PHyk1t0
>>262
会社に指示された業務でなく個人的にしていたなら労災は出ないな。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:04:52.35ID:roDUpb1u0
室内でやったらこうなるだろ普通にどこか残ら除菌スプレーとかこうなった条件が整ったら どかんてくる
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:06:44.88ID:OOEYMEbL0
なんで13歳がいたの?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:09:45.80ID:zgZRTV260
>産業廃棄物収集運搬会社「今村産業」の倉庫

どんだけの広さだったんだろ? なんで外でやらない?
廃棄のプロなんだろ? まぁおそらくならず者みたいな社員ばっかだろうけどww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:13:00.91ID:zgZRTV260
>3週間前から毎週土曜日の夜にガス抜き

3000本一気にやったわけではなく、すこしずつやってるわけだよな
こういうのってタバコでも吸いながらやるのかな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:15:03.73ID:roDUpb1u0
大量にガスが充満して外に出て風に乗って外から引火するってことだってあり うるわけで
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:20:44.14ID:XPCSnVrN0
なーにやってんだよう!このスカポンタン!
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:29:08.13ID:roDUpb1u0
専用の道具で水中で穴を開けるのが本当はいいんだと思うけど
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:34:52.06ID:3lPPx6iS0
>>警察によると、山西さんは自らの会社が販売したスプレー缶が去年の台風で水没し、使えなくなったため、金づちなどで缶をたたき壊す作業をしていたという。

使用済みじゃなく濡れて商品にならなくなっただけで、中身は満タンのスプレー缶からガス抜いてたらそりゃ大爆発起こすわな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:41:11.77ID:qJgxRSN20
愚蠢的日本人又爆炸了。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:46:26.47ID:Z3uS80Oj0
36歳で中学生の父親が
父親と一緒に労働しようと思ってくれる息子なんだからいい親子関係だったんだろうな
大抵DQNに育ちそうなのに
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:52:52.08ID:lJbStlMV0
アバマンショップ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:06:43.42ID:tEOeSW/90
不動産屋が同じ事して吹っ飛んだニュースがしばらく前にあって騒がれてたのにな
ニュース見てなかったのか
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:08:41.04ID:Wj73G9bS0
>>282
金槌で叩くんじゃ起こるべくして起こった事件としか言えない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:11:01.49ID:hh0s8qtn0
>>275
なぁに、エアコンつけてるから大丈夫だろw

って感じかな?w循環してるだけなのに
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:12:18.92ID:2H2c5cxf0
>>19
俺は評価しているぞ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:13:11.32ID:tb18+XN00
札幌の事故をもう忘れたのか
ジャップって学習能力ゼロだな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:14:20.33ID:n2ofPlle0
これって水の中でやればいいんじゃないの?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:14:51.01ID:LZu87A+80
ガス缶なんて使い切ってても釘で穴開けりゃ爆発し得る
真空にして穴開ける専用機械でやらなきゃ危なすぎる
0298SAGA
垢版 |
2019/07/09(火) 07:15:42.97ID:71/Mkj1/0
命と交換のガス抜きwwww
バカだからこの事故で死んだんだよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:16:26.34ID:um/+9byP0
>>296
フロンガス復活だな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:39:10.37ID:g+Cw3WPK0
数人が一緒にシューシュー抜きまくってても外なら本当に大丈夫なのか?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:39:43.45ID:rV5X6jGK0
>>303
というかそれさえも知らないのがいるのか、というかアパマンの時、コイツ等何をしてたんだろって思う
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:40:12.63ID:f9H4rZ8q0
>>2
アパマンは120本だから、3000本は25アパマンだよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:50:20.84ID:zt4+AZ330
どうして今更アパマンのニュースがと思ったら別件かよ!
こんなアホな事件がパワーアップしてまた起きるとか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:57:37.42ID:rV5X6jGK0
>>106
自治体によっては使用済みは穴開けせんでも良い所あるらしいで
ただ未使用のやつはどうなんやろ?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:58:44.36ID:bNZAqFwX0
>>101
エアダスターなら勘違いする人がいてもおかしくない
とりあえず可燃性の液体を吐き出すイメージは無いし、室内で使うものだから
危険の無いように作ってあるだろうと考えるのも無理はない
でも今見たら「火気と高温に注意」ってしっかり書いてある

ちなみに「ガスの種類」って項目には「DME、炭酸ガス」って書いてある
DME    → わからん
炭酸ガス → ああ、やっぱ燃えないように作ってあるんだ
と、勘違いする人が出てくる感じの表記
俺もこれだけで危険かどうか判断しろと言われたら判断しかねる
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:59:12.58ID:rV5X6jGK0
>>158
この流れ知った時の絶望感…
最初は使用済みの3000本であんな爆発起こるんかな?って思ってたからなぁ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:00:27.95ID:+6/2NPAP0
LPGだから強力な換気扇がある場所でやらないと溜まるんだよな

馬鹿はどうしようもない
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:00:35.23ID:7X6VTETf0
>>309
穴開けるにしても普通は使い切った上でだからな
中身パンパンに詰まったのを倉庫内に3000本ある状態でガス抜きをやってたんなら救えないな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:02:38.34ID:JNex91d00
いや広い倉庫の中だし平気だと思うじゃん?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:04:18.47ID:+YWZobP50
バカだからじゃなくて命の値段がゴミよりも安い労働者が危ないと思いつつやらなきゃいけない美しい国日本だからだろ?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:05:40.23ID:rV5X6jGK0
>>314
この件に関してはモノタロウやろ
産廃の管理とかどうなってるのか説明せにゃいかん流れじゃないの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:07:54.47ID:djQUDpC+0
皆馬鹿馬鹿言うけどさ
三週間前からやってきててこれまでは問題なく作業終えてたんだよ?

今回爆発したのは不幸な事故とは思わんの?酷くない?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:08:45.03ID:CIHcQotr0
中学生3人らってそんな子供にバイト感覚でやらせてたのか
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:10:45.62ID:rV5X6jGK0
>>321
臭いクレームがあって今回、中でやってたとか
3周目だから作業も雑になっていたとか
色々重なったんかなとは思う
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:12:00.92ID:DMKxUds00
こんな仕事が回ってくる業者なんだろうけど少しは自衛しとけ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:12:49.72ID:lUP9G3fI0
うちも仕事でモノタロウ行く時あるけどこんなんやらされないで良かったわ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:14:22.83ID:t9+W27Sf0
可燃性ガスも理解できない。だからゴミ屋やってるんだろうが。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:17:18.99ID:LQWT8e9P0
中学生はお父ちゃんの仕事手伝ってたんだろうな
気の毒でならない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:17:19.02ID:Ud6CS0gN0
アパマンの件知ってたらこんなミス犯さないと思うんだが
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:20:29.86ID:OtJqVeWi0
自分も昔ハウスクリーニングの下請けやってて
要らないのに消臭スプレーや害虫駆除のスプレーを
買わされたりサンプル渡されたりが大量にあって困ってる
自分の地域では中身を使い切って穴開けずに捨てろとあるし
使い切るなんて無理だから販売元に送ろうかと思う
(正直業務用のこの手のスプレーって大した事ないんよ)
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:22:05.60ID:DXflBakC0
タバコ吸いながら作業してたんだろ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:23:21.74ID:E+bRiMoa0
去年の西日本豪雨で水没して使えなくなった、売り物にならなくなった物だと言ってたな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:25:02.60ID:23+scN+N0
>>78
火花散りまくるからガス溜まってたら引火するやろな
アホすぎる
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:25:16.76ID:UrY1RnIB0
電化製品を使うこと自体恐怖
照明すら怖い
静かに暗闇で窓を開けてやるのが一番
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:25:53.29ID:AVKcEcN40
これだけ情報を拾いやすくなった時代なのに
アパマン大爆発から何一つ学ばないアホがいるのが不思議
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:25:55.39ID:hnZ1EQ9L0
>>2
これからは爆発の威力単位はダイナマイトのトンからアパマンだな!
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:26:12.82ID:0AHtahNS0
30アパマンって
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:27:52.44ID:23+scN+N0
わいは1本でも怖いから大雨とか台風の日に外でやる
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:29:19.06ID:QYXc5Ero0
こんなちんけな理由で人が死ぬとか…
遺族はやってやんねーな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:30:19.30ID:wMO1lAlv0
>>310
あれシュレッダーにフタしたまま外から吹いて爆発させる奴が仰山おるんよ…だから缶にはしっかり表示されてる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:33:42.49ID:23+scN+N0
>>341
爆死とか日本じゃなかなかできないぞ、、、
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:38:24.58ID:LaPj33k70
日本人の知能低下が加速しているー
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:41:23.35ID:bNZAqFwX0
>>342
「火気と高温に注意」ってそれは何について言ってるのかわからんよな
高温で中身が膨張してボンベ自体が破裂するのが危険って言ってるのか、
中身自体が可燃性で危険なのか
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:41:40.99ID:nyDjrECc0
>>1
これだけの本数だとスマホに着信とかで発火したりするんかね?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:50:47.69ID:2aIXvvSw0
映画「人生スイッチ」の車事故じゃないけど
この4人ガス抜きしながらアパ万事件の事話してたんだろうな
あんなアホな事ならないっしょw
みたいな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:55:24.75ID:rV5X6jGK0
現場や産廃業者じゃない人間がやってたから事故が起きたって…まんまアパマンやんけ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:01:37.87ID:bNZAqFwX0
逆にモノタロウ関係の人だからこそ有機溶剤系の匂いに慣れちゃって
有機溶剤の匂いが充満する部屋にいても平気になっちゃったのかな
一般人にとってあの匂いは危険を感じるというよりまず体に悪そうだから嫌なんだ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:04:36.61ID:lUP9G3fI0
普段はピッキングだけやってるような素人だったんじゃね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:07:50.01ID:3y2MMJOK0
スプレー缶は売ったところが回収して処理もしないといけない法律にしたらいいのに
そしたら爆発しないような成分頑張って開発するだろ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:08:24.15ID:xK8zIje20
摂津市の小学校は窓ガラス割れたりしなかったのか?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:09:57.05ID:8Z/jo/w50
3000本のスプレー缶処分させられるなんてブラックだな。業務なのか、ペナルティなのか?
処分をやらせた会社の社長は会見しろよ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:36:43.14ID:Fa9He3ew0
今村三百
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:41:17.83ID:lCE/a9/h0
アピャマンショーォック♪
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:44:48.19ID:WUlQYr/Y0
倉庫でやるなっつーの
2人死亡、2人重体ってすごい爆発力だな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:55:12.10ID:wdq8DXJ+0
>>277
タバコ吸いながらなら1本目で眉が無くなる程度の爆発するぞ。

当然だがソースは俺の実体験だ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:55:41.08ID:mQwErG+Y0
イオ耐性の低い2人が死亡
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:57:54.94ID:kcAMT09m0
廃棄物処理法違反にはならないんだろうか
空気を汚染してるのに
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:00:39.86ID:Afn3Ss7i0
アパマンでもそうだがガス中毒や酸欠とかにならんのか?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:01:23.91ID:SrEoEOy50
>>2
単位の本思いだしたわw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:04:40.52ID:4MOdcH2D0
>>333
ガソリンスタンドでタバコ吸いながら給油するゴミクズカスボケ生ゴミもいまだに存在するからな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:07:52.96ID:CotnKGjR0
パークリは使用済みなのかな?
使う前のやつだったらもったいない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:29:02.60ID:SnAnegVn0
アパマンするときは換気に注意しろとあれほど
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:09:51.42ID:E20rW+K10
医療が発達して長生きリスクなんてものが出てきた現代
大量のスプレー缶による広範囲攻撃はもはや自然淘汰の1つ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:11:31.14ID:HuOqDNkQ0
この手の危ないガス缶はもう製造元が責任持って回収処分ってことでいいだろ…
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:52:58.46ID:R8fWPAtY0
スプレー缶1本でもかなりの威力なのに
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:53:27.86ID:U0C5u86W0
某経済新聞に来た?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:53:29.77ID:R8fWPAtY0
残る2人も意識不明なのか。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:09:23.63ID:ji77ZePv0
亡くなった30代の山西潤さん
https://i.imgur.com/hK9nEAp.jpg

スプレー缶販売してた尼崎のモノタローって会社のセンター長らしい
20代の人はこの会社の下請けとの情報(関西ローカルニュース)
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:19:35.12ID:mVlmuJNp0
火の元、ガスは注意しろって
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:19:41.54ID:q3MtyZD80
金づちで穴開けてたらしいな火花で点火して爆発したんだろ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:22:23.48ID:kQYIvS6r0
>>1 スプレー缶なんて禁止しろよ。なんか困るの?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:30:06.07ID:bNZAqFwX0
>>384
エアクリーナーなのに缶がサビてかえってゴミがつきそうだよね
たしかにどこにも使えないな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:32:11.12ID:LQWT8e9P0
モノタロウって結構名のある会社なのに個人にスプレー缶の処理任せるのも変な話
会社の責任問える
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:34:52.33ID:b/+V9yrR0
サタデーナイトフィーバー!
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:36:23.18ID:cCZ9Axkg0
爆発炎上している動画がどこかにあったろ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:37:31.40ID:gDSErnRk0
>>386
噴射してガス抜き→金づちで穴あけ
じゃなくていきなり金づちでガス抜きしたんだろうか
それなら爆発するわ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:41:39.48ID:6gp3dx930
>>29
前スレでは120本=1アパマンだったみたいだよ
該当記事をググったら分かるかな?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:51:12.03ID:U0C5u86W0
>>389
所属がそこで処理してたのがPBなんだったら
715条責任回避するのは困難と感じる。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:51:56.08ID:uLf1ZeTj0
アパマンが単位になってるの草
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:56:16.31ID:CIM8dRrP0
>>374
「爆発限界」という濃度があってな
ある濃度を超えると燃焼から爆発に変化するんだ

屋外なら燃えても爆発まで行かなかったかもな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:58:02.77ID:LzRonuVK0
>>392
使ったのは多分、普通のハンマーではなく
石材とか、土木や水道工事屋がよく使う片側が三角になったヤツ使ったんだろうな。
いわゆるハツリハンマーとか、缶切りハンマーと言われる形状のもの。 
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:01:36.64ID:LzRonuVK0
一番、爆発力が高まるのは確か、空気に対しての比率が15%とかのガス濃度だったか?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:03:47.30ID:ltJ6KDeM0
イチロー「僕の記録はいずれ誰かが抜くと思う」
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:05:15.37ID:gK6Nt/Jm0
>>403
当然やな
モノタロウ:処分しろ→今村:中身の入ったスプレー引き取れません→センター長:ほならウチらでやるか
の流れの場合責任って何処になるんかな?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:05:26.51ID:LzRonuVK0
>>404
密閉空間での一定速度以上の燃焼なら、それはいつでも爆発となりうる。
濃度ばかりが重要ではないので。その場合。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:05:44.10ID:m2gEFmR60
何で屋外でやらないんだ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:16:11.16ID:1LvjWAff0
いまだに可燃性のガス使う意味がわからん
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:23:19.32ID:ICp96st00
怒ったら鬼界カルデラの破滅的噴火と言われた俺の怒りに比べたらまだまだ小規模やな。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:27:59.74ID:ji77ZePv0
383だが20代の人は大学生か
50代が下請けやな
モノタロウがスプレー缶納入して処分も引き受けてたのなら、今村産業あぼーんした賠償金も発生することになるな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:34:51.75ID:ChJgplUq0
単位になったことで永久に語り継がれることになるのかアパマンwww
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:37:32.08ID:z9HTq/Jq0
俺も昔、木造2階建ての焼き鳥居酒屋で、
2階の密室でカセットコンロのガスカン30本以上ガス抜きした事がある
その店って、少ししか残ってないやつは使い切らないで貯めておくんだよ
だから、缶切りで穴開けるとき、結構な勢いでガスがプシューって出てきて
ガスの匂いで酔いそうになりながらガス抜きしてた
今思えば、よく爆発事故にならなかったなと・・・
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:39:39.07ID:RQpfSMu20
30アパマンはそりゃ死人も出るわ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:41:10.85ID:4/eUYOxV0
♪工場で使う消耗品をネットで注文モノタロウー♪

今日は未使用清浄スプレー大特価の日ぃ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:46:12.60ID:CYDMNIe90
>>419
下手したら死んでたな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:48:45.12ID:us37VEko0
>>417
見られたくないからだろうな…

問題点
・爆発が夜
・子供がいた
・下請けがいた
・毎週土曜日の夜の謎
・産業廃棄物業者の敷地
・廃棄物に手を加えてはダメ
・↑収集運搬の資格では出来ない
・排出事業者が行うなら持ち込み前
・にしても杜撰すぎる
・産業廃棄物なら契約書がある
・契約書通りなら事故はあり得ない
10年来の付き合いらしいから事故受けて色々掘られると思うけど
こと産業廃棄物に関しては胸を張って「わが社は大丈夫です」と言える企業は恐らく地球上に存在しない

他の企業にも飛び火するんじゃないですかね
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:50:11.23ID:p4RDgGM00
情弱っつーかニュースも見ないんだろうな。
サビ残で見る暇もないか!?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:50:35.72ID:kWbJVt8w0
モノタローの通販はよく使うけどこんな杜撰な事やってたのか
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:51:34.69ID:QPxMT8qI0
>>48
すでにあるよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:52:07.62ID:Kp113wzw0
なんで倉庫の中で作業したのよ
アホしかいなかったのか
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:52:38.16ID:57aBqQrZ0
 


まあ、一回痛い目を見ないとわからないやつはいるから


いい教育になったんじゃねえか


 
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:54:10.09ID:YGPGcvzD0
13歳を手伝わせたのはセンター長の判断だとは思うけど
夜になったからって子供が1人で帰れるわけでもないし
いろいろ甘かったな

これ、大人3人はモノタロウの労災になる? 子供は示談かな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:55:24.31ID:fbeArmEK0
日本の廃棄物といえば在日エラー
地球の廃棄物といえば南北朝鮮人
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:57:12.50ID:us37VEko0
>>429
排出事業者の責任になるとおも
原則のとこで「出した奴が責任持って処分しろ」てのがあったはず
契約も排出事業者が各業者と個別契約かな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:57:44.86ID:aaDCb6UV0
中学生働かせてたということになってそっちでも厳罰ありそう

他なら父親の手伝いやたまたまついて来てただけという範囲で見逃してもらえそうだけど
こういう事故起こすようなところだといろいろつつかれそう
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:02:29.91ID:KdoP/QbS0
この前掃除してたら使用期限が数年前のバルサン出てきた
休日の河川敷で処分すればいいのかな?と思ったけど結局田舎に帰省するときに持って帰ろうと思う 何もない敷地だけはあるから
0435バブルス
垢版 |
2019/07/09(火) 14:08:44.79ID:HkSHaLqa0
>>30
下唇がデカいあの人が
「ダメだこりゃ!」と言って出てきちゃうだろwww
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:16:19.06ID:drLNBkKs0
自分の子供も連れて行くとか
バイト代出すと言われて行ったのかな
アウトやな

モノタロウ色々オワタな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:25:04.73ID:wEXWSMyc0
>>383
20代はバイトという話もあったと思うが
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:27:00.41ID:wEXWSMyc0
>>423
契約書っていうか、マニフェスト?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:28:12.69ID:KEXNclrg0
モノタロウ モノタロウ 現場で使う消耗品を 一挙に爆発モノタロウ 現場は消失モノタロウ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:30:06.26ID:ZXTNQtnl0
>>179
父親が死んだ後、大量のスプレー缶が残されて処分に困って調べたけど
一本五千円とかじゃなかったかな?
高いよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:42:56.77ID:us37VEko0
>>440
マニュフェスト伝票も必要なんだけど
普通はそれとは別に契約書がある
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:54:22.71ID:eBpPs9gg0
モノタロウは「今村産業とは廃棄物に関する取引をしていたが、缶の処理の経緯は確認中。警察の捜査に協力する」としている。


20代の死者も社員の息子でアルバイトか。
親は泣くに泣けんな。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:53.11ID:WsnFd2hx0
>>2
1モノタロウ=30アパマン
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:50.53ID:+PYSWCP90
日本で今、謎の倉庫爆発ブームが大流行!
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:57:21.57ID:rGU6Oqli0
>>179
>>>168
>っていうか
>スプレー缶 廃棄物 くらいでググっても、未使用品でも処理できるという専用処理プラント持った業者さんとか引っかかるんだけど
>オレごときがあっさり見つけられるんだから、現物持って処理すべきものしかも長の肩書が うわなに

コストを如何に削ったかで社内アピールしたいからだろうな
最も不正をした人間が最も昇進するわけだ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:13.74ID:03VxF7Cz0
そうそうアパマン思い出した
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:13:40.46ID:CYDMNIe90
改めて爆発の方は大丈夫でしたか?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:07:09.67ID:kfk/3vRi0
死亡
モノタロウの社員 山西潤さん(36)
今村産業社員の20代の息子

重体
山西さんの次男(13)
下請け会社の従業員の50代男性

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47119900Z00C19A7AC1000/
火災は高槻市の産業廃棄物運搬会社「今村産業」で6日夜に発生。
現場で同社社員の20代の息子とみられる遺体が見つかったほか、
モノタロウの社員、山西潤さん(36)とみられる男性が死亡した。
山西さんの次男(13)と
モノタロウの下請け会社社員の50代男性とみられる2人が
意識不明の重体となった。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:55:20.19ID:fva8m7O00
親が子供にバイト代払ってやらせてたんだろうな ナム
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:56:22.77ID:SuNTmqzS0
人間が社会的動物というのは嘘だったんだな
こんなにも人の失敗を学べないとは
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:02:59.09ID:SCidvEbL0
>>41
面倒くさいよね〜
人のいない外に出てやるけど一本だってウンザリする
スプレー缶の商品を買うな、って旦那に言うんだけど買ってくる
そしてろくに使わずに何年も放置
その間にも買ってくるスプレー缶
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:06:27.18ID:fva8m7O00
窓開ければ大丈夫ぐらいの認識だったんだろうな。アパマンのとき武田先生が
ガス抜き作業自体が危険だって力説してたら、馬鹿アナと周りのコメンテーターが
ポカンとしてなんでそんなこと煽るのって顔してたからな。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:14:55.37ID:eL21FNjb0
>>459
>>460
そんな感じか。危険性伝えなかったか、気付かなかった。

代償大きすぎだね。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:42:58.84ID:eL21FNjb0
スプレーに可燃性とか注意書きあるんだよね?
アパマンもあったのに
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:45:52.62ID:u4mqwS360
スプレーガスを機械で吸い取って何かに再利用できないのかな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:06:10.18ID:zXq/ZX1f0
スプレー缶のガス抜きで札幌でアパマンショップが爆発したのになんで同じことするかな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:34:05.47ID:/kYdx4560
ちーんは学習しないからな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:37:17.86ID:JN9NP9xs0
大気中にガスを放出しないで、燃やしてくれたから感謝状だな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:45:35.48ID:ppUh5wP/0
>>419
普通に家庭でガス抜きしてて爆発して死んだケースもあるから君も下手したら普通に死んでたよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:46:09.73ID:K9ukzJP10
モノタロウはいまだに対外的な発表一切しないけど
会社関係ない社員個人の問題って認識なんだろうか
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:49:49.01ID:X1XVFqKn0
産廃処理施設は周りがうるさいし隠れて色々違法行為やる
金属くずとして安く処理するか、コストかかるゴミとしてやるかだと前者だわな
倉庫の天井高いし金槌でポンポン穴あけてポイポイ処理してたんだろうが濃度濃すぎて限界来て爆発だろうな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:55:18.29ID:X1XVFqKn0
近隣地域に危険なのは未処理のアスベストレベル3が無造作に運ばれて拡散してるところが多い事
周りより安く仕事を取って数こなすには高い処理が本当は必要なのを見逃して混ぜ混ぜしたりしてお客さんを喜ばす必要ある
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:07:19.47ID:HQ4ojY+J0
>>2
飯塚元院長もびっくり
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:39:46.89ID:Us7bZlor0
>>448
いつかテストに出るかな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:11:13.21ID:hUD56T410
このモノタロウの社員って下っ端じゃないよな
センター長って部長クラスなんじゃねえの?
そんな立場でも子供連れて土曜の夜にスプレー缶開けするようなブラック会社なのか?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:17:11.59ID:+4+jXOwh0
ガス抜きの機械がリースで700万位するから時給1000円位でバイトおじさんにやらせた方が得じゃん!みたいな事考えた結果だろうな
せめて外でやらせろよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:43:55.54ID:KPLewI/S0
>>428
死んじゃった教育も何もないよ(´・_・`)
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:45:18.31ID:PSXU0+xj0
ブラック国かな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:26:31.77ID:/rAD130L0
リスクありすぎw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:31:06.22ID:0IhCDROp0
社員の家族、しかも子供が死んでるからこの件はかなり揉めるぞ。
管理責任とか時間外労働とか。

会社が関与しないサービス残業で社員の家族が死んだ場合、労災的に会社の責任ってどうなるのよ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 00:03:30.58ID:EVjFrzEJ0
そろそろ
可燃スプレー在庫多数ある所は
ホームセンターでもドラッグストアでも規制して
仕入れから廃棄まで管理体制強化するべき
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 02:09:22.79ID:hvHEHz1H0
出合いーわー3千本のー胸騒ぎー
眩い炎にエキゾチック・ジャパンー
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 04:30:34.99ID:3r78hoVG0
スプレー缶 爆発指数換算

100本 = 1アパマン
30アパマン = 1モノタロウ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 05:25:38.51ID:kNHCTqea0
市のゴミ処理のHPスプレー缶穴開けるなにひっそり改定されてた。日付見ると
アパマンの事故の後だな。行政って汚い奴らの集まりってことを再認識。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 05:36:32.08ID:yetnKG+r0
>>490
なんで「屋外でやれ」って一言書けばいいだけなのに責任逃れしか考えないんだろうな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 05:37:43.12ID:mRbCPmSF0
まとめると
・今村産業は産廃の収集運搬業の許可しかない(処分はほかの業者という原則)
・排出事業者のモノタロウの社員が、業務時間外の土曜の夜に作業をしていた、ここで。


ヘヤッシュして明るみになるとモノタロウの株価にまで影響出るパターンやな、これw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 05:40:56.99ID:QyT1lnJm0
高槻市の空気中に得体の知れない危険なガスをばら撒いたことについては
罪にならんのかいな。アパマンの事件もそうやけど
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 05:45:58.88ID:jyOKlDOk0
野外で工場によくあるでかいオレンジの扇風機付けてやればよかっただけだよな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 05:48:27.94ID:UfQNxJ5J0
>>484
子供は意識不明
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 06:27:10.26ID:soo2DlxR0
>>1
兵器に換算するとどれくらいの破壊力?できれば自衛隊の装備で教えてください
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 06:42:48.01ID:qCsFTXbk0
>>424
そんなもんだよ
たぶんこの社員は30代で親だけど政治のことも何も知らんだろうね
それが日本の一般的な労働者
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 08:48:03.30ID:4q1yKYjz0
北海道で死者が出なかったのは奇跡だったんだな
それにしても同じような間違いをまたやるとかどうなっているの
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 10:03:23.89ID:NliNrHTj0
>>424
見てても下っ端に拒否するオプションなんて無いんじゃないか
倉庫広いし大丈夫だからやれって言われたら
やるしかないだろう
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 11:14:40.46ID:pmgoAned0
>>501
死者も出ないでど派手な見本になったのに
惜しい事だ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:13:58.09ID:x9JMx44A0
モノタロウ、でかくなったのに中身は創業時から変わって無いんだろうなぁ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 14:01:23.64ID:L95B7xbR0
モノタロウは車の部品くらいしか使わなくなったな
純正部品も10%引いてくれるのはありがたい
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 14:16:49.07ID:c223f2fW0
3000本処理を素人が?しかも屋内?
完全に頭おかしい… 同じ日本人と思えない。
仮に外で、換気完璧だとしても絶対やりたくない。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 19:22:49.83ID:3ijUx3ID0
二足三文でバッタ屋に売り払う訳にはいかんのか?
価格維持でメーカーから縛りが有るのか?
だとしたら、そのメーカーも処分しなきゃいけない。

ヘヤシュは何の処分も無しか?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 19:42:25.14ID:YtCTrKMQ0
>>514
なんか不具合あった時は責任取れないやろなぁ
スプレー缶からどっから流れたか分かるやろし

とは思うが、それくらいは考えていても爆発の危険性は考えなかったのかと頭を抱えるわ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 19:54:16.42ID:Y9rA8OgD0
破壊力的には、スプレー缶100本で1アパマンとすると
3000本だと30アパマンか。
鉄筋コンクリート5階建て位は吹っ飛ばせるなw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:11:06.25ID:cy3wzcUj0
二人死亡
二人意識不明
やはりアパマンとは桁が違うんだな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 22:08:48.93ID:c2mbz0410
>>488
次の単位は何になるんだろう
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 22:15:03.16ID:d/PONA8c0
もうさ、
個別に法律つくれよ。
スプレー缶のガス抜き、
一部屋で10缶までね!
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 22:20:03.97ID:ZfGEhKXH0
ガス抜きは非喫煙者にしかやらせるなよ、喫煙者は仕事が雑だし、我慢弱く、いつもイライラしてるから危ない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 00:55:07.38ID:kg/Czpah0
>>514
だって30アパマンだぞ
ケタが違う
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 07:20:57.09ID:2izg6lJk0
パーツクリーナー処分するならノークレームノーリターンでモノタロウで無料で配ればいいのに
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:23:32.95ID:uvw+3Jsw0
>>520
ほんこれ
ケチってこのザマ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:07:02.32ID:VPMAWml70
>>444
ちょっ まじ?
一本だから5000円だけど
3000本で *5000 で 15百万とかになるの??
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:23:21.77ID:VPMAWml70
>>459
なんで息子二人なんだよ
20代のひとはいろいろいわれてるけど、正確な身元と所属割れたの?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:58:15.35ID:JdOZWrKK0
>>522
例えば日当1万で3人のバイトに2日でやらせたら6万だからこっち選ぶわな
野外で業務用の扇風機でも回しながらやればよかったのに
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:36:32.22ID:w4bdT3KQ0
>>525
とにかく 当外観と成分の特定と、プラント持ってる処理業者に処理させたらいくらだったのかってのは、
確定させて欲しいもんだね

どこも調査報道しなかったら、この国のマスコミのダメさだと実感することになるだろうな
(´・ω・`)
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:48:34.07ID:PQMoAlGE0
一日10本もやりゃ、許容量だろさ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 19:34:38.32ID:/hqPwbVv0
屋外でやってたら臭いから止めてくれと言われたんだろうか
可燃ガス満載のスプレーを金づちで穴あけとか無謀すぎる
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 06:04:59.21ID:HGPbvyGk0
前例が少し前にあったのに信じられんわ
自信過剰だったのか、北海道の事故を知らなかっただけなのか・・・
鳥頭で忘れてただけだったりしてねw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:05:23.59ID:oVX82tjP0
>>160
それが恐ろしいことに25%くらい居る。
ただ、防ぐ人も25%居るから、
統計的には、被さってる分は表沙汰にならない。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 23:08:39.88ID:4QC5ZlQ50
中身が入ったスプレー塗料あるよな
どうやって捨てようか
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 23:27:30.69ID:tBO1mwg60
>>537
河川敷で空中噴霧しながら火をつけ、火炎放射器にする。
気持ちいいぞ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 22:59:07.91ID:nWnHmlJY0
>>541
やらかした会社は損害賠償あんまりしないで逃亡中
真面目に賠償するつもり無いっぽくて近隣地域可愛そう
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 23:13:55.90ID:nWnHmlJY0
>>543
やらかしたのアパマン北海道で他の地域とは別
北海道ではそれなりにニュースやってたから広まっているけど他の地域とは別と考えないと風評被害かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況