X



「精神的苦痛で立ち直れない」結婚式を台無しにされた新婦が悲痛な訴え ホテル側「誠心誠意対応する」★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 04:08:44.87ID:LzHI3Jqc9
式場の不手際によって結婚式を台無しにされ、「精神的苦痛で立ち直れない」という新婦の訴えがネットで注目を集めている。この結婚式の式場となった「ホテル メルパルクSENDAI」は取材に対し、
「誠心誠意対応させていただくようお客様とお話し合いさせていただいている」とコメントした。

6月に「ホテル メルパルクSENDAI」で結婚式を挙げた新婦は、式場の対応が「あまりにも酷すぎて精神的苦痛」を受けたとして、結婚情報サイト「ゼクシィネット」に悲痛な訴えを投稿した。訴えによると、
1日1組と説明された披露宴会場は直前まで別の組が使用しており、その新婦と鉢合わせ。絶対に旧姓を使わないはずが入場の際に旧姓で呼ばれる、電報は断っていたため読まない約束だったが、
新婦に届いた1通だけ読まれる、など事前のプランと大きな食い違いがあったとしている。また、招待客の引き出物の中に原価が書かれた発注表が入っていたり、子どもにケーキが提供されないなど、
多くの不手際があったという。

この訴えに対して、「ホテル メルパルクSENDAI」の婚礼グループマネージャーは、「このたびのホテルメルパルクSENDAIのご結婚式におきまして、お二人ならびにご参列の皆様に大変ご不快な思いを
させる結果となってしまい、誠に申し訳ございません。頂きましたご意見を真摯に受け止め、ホテル全館で改善・サービス向上に誠心誠意努めてまいります」と返信している。

「ホテル メルパルクSENDAI」に不手際が起こった理由などについて確認したところ、「ご本人以外にお答えできることは何もありません」とコメント。新郎新婦に対しては、
「誠心誠意対応させていただくようお客様とお話し合いをさせていただいている」との回答だった。

BIGLOBEニュース
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0708/blnews_190708_0356535159.html
https://pbs.twimg.com/media/D-xaPWzUEAAOb2H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-y0RQEVAAA9jeO.jpg

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562592707/
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:04:02.46ID:k+GyYFC10
>>284
それもかなり怪しいんだよね
結婚式会場で「飾り付けの時間含めて借りる」場合もある。
披露宴は二時間でも、事前の準備で半日借りてる。
だから会場費が高い。
直前まで会議に使ってるなら会場費は安くしなければならない。
最初の見積もりに借りてる時間と費用の記載があるのでよく見るとわかる筈
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:04:09.26ID:WF2O+Se+0
>>270
これ無断じゃなくて新郎が了承してるだろ
安い会場しか押さえられない経済力で
親の援助もないようなメンヘラの都合に
何もかも合わせられるわけがない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:04:32.13ID:NbCShMca0
205 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 23:44:57.72
新郎新婦がプチ不幸だった結婚式。

友人の結婚式のこと。
吹奏楽カップルだったので、BGMは新郎新婦が今まで演奏してきた曲ばかりにしたと聞いていた。
ところが当日当たり障りのない洋楽しか流れていなかった。
→式場担当者がCDを本番の機材で再生せずPCで再生し「機材で再生OK」と脳内変換、
当日いざ機材で再生してみると一曲も再生できず、式場の用意した音楽になったらしい。

また、食事が終わってデザートになり、テーブルのない椅子のみのバーのような場所に移動。
まてどもまてどもデザートも飲み物も出てこない。訳分かんないままお開きになった。
→どうやらウエディングケーキ、デザート、飲み物、全て自分で取りに行くビュッフェスタイルだったらしい。
新郎新婦もそんなことは聞いてなかったそうだ。
もちろん「デザートはビュッフェ形式です」等の案内も一切なし。
ケーキや飲み物は会場の隅のカウンターにひっそりと置いてあったらしい。

最後に。
私は友人なので2次会幹事だったのだが、
式場担当者に手渡された『新郎新婦が用意した2次会グッズ』の中に寄せ書き用の色紙がない。
事前に「色紙入ってるから」と言われていたのだが、何故か見当たらないので慌てて店に買いに行き色紙を購入、事なきを得た。
→新郎新婦は2次会の荷物を式場担当者に渡していたが、担当者がなくしたとのことだった。

ウェディングケーキは隅のバーカウンターに大量に残っており(誰も存在に気付かなかったため)
新婦の親戚は「新婦ちゃんのウェディングケーキが食べれなかった・・」と泣いたそうです。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:05:33.16ID:NbCShMca0
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/11/11(金) 18:22:23.33 ID:Qs0/G1bU0 [3/7]
209 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 01:52:43.14
205です。
レスありがとう。
プチじゃないですか・・。確かに。自分の式でやられたらと思うと・・・。
デザートの件は次の日に新婦からデザート食べた?というメールが来て発覚。
新郎新婦はハネムーン後に式場に乗り込みキレまくったらしい。
後日招待客にお詫びのお菓子が送られてきました。
ちなみに「どうしてこんなことになったのか」という質問をしたら、
「実は担当者は新人でして・・・」というびっくりな解答されたと聞いた。
担当(新人)はその場で「すみません・・・エーン」って大泣きしてたそう。
新婦は「泣けば済むと思わないでください」と一喝、
結局プランナー代と会場費、司会者代(司会者がビュッフェについてなにもアナウンスしなかった為?)、
ケーキ代、デザート代等々を返金してもらったけど怒りは収まらないと言っていた。

返金すれば済む問題ではないと思う。
しかもバーみたいなところは席足りなくて、新婦友人は30分くらいヒールで立ちっぱなしだったよ。
それも会場のミスだって聞きました。怖。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:05:58.86ID:Rr79CKHI0
>>95
正確にはどういう言葉だったかわからんが、仮に「賞味期限間近なので」なら、
ある程度の賞味期限があったが、切れそうな商品というニュアンスになる。
初めから期限が短い商品なら、「生ものなので」や「賞味期限が短いので」という言い方になる。

日本語って難しいね。

まあ、普通はこの言葉だけで怒ることは無いが、他の不手際と重なったらキレるきっかけにはなるかもね。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:06:29.11ID:qIrA+fYe0
引き出物がグルーポンのおせちで無かったのが、不幸中の幸いでした。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:07:04.70ID:SFK5l1Js0
うちは旦那の支店長が黒田節熱唱していい感じに冷やしてたわ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:07:07.73ID:7+x/EBz4O
これ全額返してもらえる案件だよね
式場でミスあったらまともなとこは全額返すの普通
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:07:44.67ID:2t6Y9hf90
ちゃうやろ
黒歴史を検索されたくないが為の防衛が
丸裸にされちまったってところやな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:07:46.00ID:IhsM6G3Q0
本人でもないのにTwitterで広めるのがよくわからん
本人からしたらこんなことされたら特定される可能性もあるだろ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:08:16.83ID:SFK5l1Js0
300万支払った領収証は?
グズってまだ支払ってないとかかな?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:09:38.62ID:2VbKEcUE0
日テレ
新郎新婦本人やホテル側に取材してるならいいけど…ネットから拾った事のみだろうねー
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:09:39.53ID:9XT1wD9z0
こんなゴミホテルって本当に存在するの?
にわかに信じがたいんだが
参加者にも取材してほしい
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:12:13.33ID:okOqfBdU0
>>315 これは広げてええやろ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:12:54.17ID:SFK5l1Js0
スッキリ待ってるけど北京ビキニってオッサンがお腹出してるやつやってるわ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:13:07.94ID:k+GyYFC10
>>308
許容範囲を超えてる。
当時、ほかの結婚式と被ってると直前まで言わなかった。
少なくとも別の衣装替え部屋を用意すべきだし、見積もりの中に含まれてる。
ホテルは一つ一つの行為全てのサービスに対価を得ているから、他の顧客と同じ衣装替え部屋を事前の了承無しに使用させるのはアウトと思われ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:13:14.98ID:okOqfBdU0
こういうのはマスコミはその後どうなったのかの追跡もやってほしいわ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:13:21.95ID:XxfoWW+R0
メルパルクで働いてるのは郵便局て使い物にならなくなった人材
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:14:09.79ID:oUH2w8y80
まあ一年後には立ち直れない苦痛から胸糞悪い思い出にランクダウンするから
さっさと弁護士立てて全額返金と慰謝料請求しとけ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:15:15.98ID:21r3RjyN0
逆に人数以外一切何もオーダー出来ません
その代わり相場の7割でやります
みたいな式場作ればスタッフのオペレーションも洗練されるしクオリティ高くなるのではないか
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:15:47.36ID:2YIC+DVG0
>>15
三谷幸喜の書く密室喜劇はネタだからこそ笑えるんであって現実にあったら笑えない話ばかりだからなぁ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:15:47.86ID:WF2O+Se+0
>>296
格安だよ
いかなメルパルクと言えども間違っても貸切にできる予算ではない
何名様でおいくらってよくある宴会場の広告を鵜呑みにしてんのかもしれないけどあれは基本料金
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:15:53.39ID:okOqfBdU0
>>325 今だけじゃなくてさ、その後
被害者加害者双方の話を取材して、その後どうなったのかまで

被害者がおかしかったとかもよくある話だし
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:16:16.51ID:MoHZLG9x0
>>291
じゃあ式場擁護するわけじゃないけど最初の見学で、披露宴会場を装飾のために1日1組も可能ですよ(お金払えばね)って案内されたのを
1日1組なんだ!って解釈して、ホンチャンの契約時に希望を言わなかった(つまり貸切しなくていいという契約)可能性もあるよね

その会場が1組なだけなら他の会場使う花嫁と鉢合わせする可能性あるのに、鉢合わせしないと思ってるし
お互い嘘は言ってないけど、言葉足らずの勘違いだったところはありそう

他の件は擁護できないけどw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:17:49.81ID:Ygddpao30
よくわからんけど、他の花嫁と鉢合わせするのは縁起悪いとかタブーなの?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:20:05.31ID:rHv2Kg/e0
>>318
きたぞ

すっきり
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:20:35.45ID:oUH2w8y80
>>333
結婚式は普通の女が唯一お姫様になれる舞台なのに他の姫と鉢合わせとか嫌だろ
しかも相手の方が美人だったりしたら
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:21:07.66ID:okOqfBdU0
>>333 言われてみれば分からん。でも親戚の結婚式の手伝い行って他の花嫁と鉢合わせしたことないな
それなりに金払ってるようなとこじゃそんなことないんじゃね?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:21:10.79ID:CfMTxRXR0
>>333
その日の主役は私!って感じ
まーん(笑)とか言われそうだけど、やっぱり他人のドレス姿とか見ちゃうと自分と比べちゃうのよ
相手のドレスが予算の関係で泣く泣く諦めたドレスとかだったならなおさら

ゲストハウスなんかだと一方通行になってて花嫁どころか他人の招待客とも鉢合わせしないようになってるけど、ホテルじゃそれは無理だからせめて花嫁とは…って感じ
ドレス姿を最初に見せるのはチャペルにバーン!と入る時って希望の人も多いよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:21:21.75ID:2VbKEcUE0
メルパルクって今は郵貯の運営じゃないんだね
10年くらい前からワタベウエディングの子会社なんだって
民間の業者が運営になって経費削減しすぎてこんなことに?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:21:58.33ID:c+SiEh2+0
>>323
この人は会場一つ貸し切りだよね 実際は違ったようだけどさ
昔ベイヒルトンで会場一つ貸し切りで披露宴したけど80人で300万行かなかったよ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:22:35.09ID:/Jp4yuO40
ゆとり世代がマネジャーになったんだろ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:22:51.67ID:WF2O+Se+0
>>323
貸切にするってことは
本来なら開催できたはずの他の結婚式の分の料金も持つってことだぞ
300万じゃ無理
だから新郎が節約のために
新婦を騙すように会場に頼んでたっていうのが一番すっきりする
新郎なら契約の当事者だし
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:23:10.40ID:SbtjxGIg0
>>346
高くなるのには理由があるはず
いっぱい自分達でオプション付けてるはずだよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:23:57.97ID:ug5NP8PB0
ケーキとコーヒーの後に巻き寿司は酷いわな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:24:06.03ID:QYXc5Ero0
>>333
別にタブーではないだろ
義弟の結婚式でも俺の式でも花嫁同士がすれ違ったけどお互いに「おめでとうございます」って言い合ってたぞ
周りも綺麗ですねと褒めあいしてた
この人には何か事情があったんだろう
それは人それぞれだから良い悪いは無い
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:24:29.61ID:Q++Avfug0
>>348
メルパルク仙台の一般的な想定として
80人超で200万円くらいまででおさまってたのに
40人入る部屋を1日借り切って300万じゃ無理って、どんな想定だよw
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:24:34.98ID:SPJqJf/z0
貸切についての認識の行き違いって言っても
式場側は他にカップルがいるとは言わず会議だって嘘ついちゃってるんだから
これは式場側にやらかした認識あったんじゃないの…
会議ならしゃーないかと思っても(終わる時間だいたい決まってるし人も一斉にはける)
他の組が式挙げてたってなると話は全然違ってくる
駐車場やロビーが入れ替わりで混むとか招待客に不快な思いさせないために1組限定を選んだかもしれんのに
しかも後発だと絶対前の組押したりスタッフ疲弊してたりでサービス良くないに決まってるし
1日何回転もする軽井沢やら人気のところのリゾ婚ならともかく
田舎で別件の新郎新婦の着替えが同室とかないよ本当に
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:24:39.39ID:okOqfBdU0
>>348 これさ、ホテルが嘘ついてるからそういうの通用せんで
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:24:45.80ID:s2WNp80h0
顔出ししてるじゃん…
親族犯罪絡みか両親から逃げてるとかで
旧姓呼ばれたくないとかだと思ってたのに
顔出し…
昨日まで擁護してたのになんかわからなくなったわ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:24:55.29ID:9k2zUhaH0
たとえ新人のせいでも客の前で新人が悪いって言うのは良くないね

職場自体がブラックそう
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:24:58.66ID:c+SiEh2+0
>>344
自己レス
ドレスは自前だったから もし貸衣装借りてたら当然300万超えてた
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:26:09.91ID:SbtjxGIg0
そもそもホテルを選ぶ人って
沢山客を呼ぶ前提なんだよ
箱が大きいし、遠方の方なら泊まれるしな
少人数でも出来ます!ってとこは
空いてる宴会場を片手間に改装してやる
ようなとこなので論外
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:26:30.59ID:Q++Avfug0
>>350
今一番多いのがそれくらいの規模

昔は結婚式は豪華で100人くらい呼んで盛大にやるのが多かったが
ここ20年くらいでそういうのが廃れて、親族のみや友達少数で40人前後が増えた
うちの近所の式場も、20年ほど前に式場を大改装して
大きい会場を小分けして時代に対応した少数結婚式対応の部屋にかえたりしてる
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:26:43.82ID:1vxv/cpM0
ホテル側は当日300万の式を2度まわしたの
ウハウハだな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:26:48.31ID:HSbgouXa0
結婚式なんてしないのが一番。
呼ばれる方も、ほとんど喜ばないものだし。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:26:57.76ID:WZZEWus20
テレビでやってるな
この地味な奥さんは何で旧姓呼ばれたくなかったんだ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:27:05.10ID:VXSl5ex00
夫婦でテレビに出てるけど、よけい旧姓がダメな理由が不思議でならないや。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:27:12.72ID:gxb9gBuO0
全てに悪意がある
10万円の花が消える
原価をわざわざ引き出物の底に入れる
謝罪文にも今後も宜しくとか縁起悪い畳み掛け
悪意の無い発達障害者のがマシだろ
バイトテロでもされてるの?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:27:48.34ID:okOqfBdU0
ドリンク飲み放題コースも嘘は草
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:28:01.82ID:WF2O+Se+0
>>333
メンヘラなんだろ
自分より若くて綺麗な花嫁がいたら比べられるからイヤだ!っていう
どんな不人気な会場でも六月の挙式で貸切は無理だと思うが
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:28:06.24ID:wsMGqKcTO
>>356
>親族犯罪絡みか両親から逃げてるとかで
>旧姓呼ばれたくないとかだと思ってたのに

思い込み強すぎw
旧姓が浮気さんとか珍しい名前で呼ばれたくない人は結構いるよ
私も超珍名さんで「恥をかく」という意味の名字だしね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:28:58.40ID:k+GyYFC10
>>348
会場の料金料金は300人入れる大会議室で半日200万円だったよ
俺の披露宴は会場費と衣装代、部屋代コミコミ360万円の記憶がある
招待客の食費は別計算で全てホテルが持っていった
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:28:58.98ID:okOqfBdU0
>>374 それならそれで嘘ついたらいかんやろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:29:05.55ID:gxb9gBuO0
ドリンク飲み放題コースは一番良いのを頼んだのに雑魚コースにされたのか
式場が嘘ばっかじゃん
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:29:09.00ID:cfYxoz5/0
ホテル側酷すぎ・・・
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:29:23.66ID:9XebBWLi0
>>33
これが一番の謎
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:29:34.38ID:WaLnYudV0
これテレビまで参戦したらホテル側大ダメージだな
まあそれだけの事したんだけど
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:29:45.63ID:5Spx5URI0
式場側のコメントがいちいち他人事で笑うわ。ホントにこの式場はダメだわ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:29:51.02ID:JzPMpHxu0
本当にひどすぎる
引き出物の中に原価がわかる発注書ってありえない
嫌がらせだろこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況