X



【3割うまい】埼玉発「ぎょうざの満洲」 消費増税に負けない“独自すぎる”ビジネスモデルに迫る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/07/09(火) 12:13:24.81ID:tghOD6BG9
2019/07/09 05:10
 近頃、何かと話題の埼玉県。その埼玉県から飛翔して、東京だけでなく関西にも進出しているのが「ぎょうざの満洲」だ。埼玉県所沢市発祥だが、1月には川越市に新工場を竣工して、坂戸市から本社を移転したばかりである。

 ぎょうざの満洲は町中華から発展している。創業から50年を超えており、ギョーザを中心とした中華食堂チェーンの業態だ。店舗数は92店(6月末現在)。ギョーザ界の王者「餃子の王将」と「大阪王将」の牙城である大阪にもひるまず出店。東京では、埼玉県内最大の都市・さいたま市大宮区出身の日高屋という強力な低価格チェーンと競合しながらも、確固たる地位を築いている。

物販と宅配で売り上げの4割を稼ぐ
 冷凍ギョーザなどの物販と宅配で売り上げの4割を稼ぎ、店内飲食の割合が6割というのが大きな特徴だ。飲食店でありながら小売りの比重が大きく、消費税が10%に上がっても、軽減税率が適用されて8%に据え置かれるので、テークアウトで稼げる強みがある。客単価は875円となっている。

年商は約81億3000万円(18年6月期)。店舗は10年前の56店から36店増えた。1年に3〜4店のペースで着実に増加している。02年より16年連続で年商が伸びており、当時は33店で年商22億6000万円だったが、今では店舗数が約2.8倍、年商は約3.6倍に伸びた。

 ぎょうざの満洲はドミナントで出店しており、東武線と西武線の沿線に店舗が多い。中央線や京王線、京浜東北線などでもじわりと増えてきた。首都圏でも、東京都心部や城東、城南などには進出しておらず、千葉県と神奈川県にもまだ店舗がない。関西も大阪府北部と兵庫県東部に10店があるのみなので、発展の余地を残している。

 埼玉県内の坂戸市と鶴ヶ島市に約4万平方メートルの自社農場を構え、新鮮な野菜を栽培している。埼玉ですくすく育った安心・安全な野菜を、県民のみならず東京の人にも食べてもらって喜ばれている。

 今回は、“3割うまい!!”という不思議なキャッチフレーズで躍進する、ぎょうざの満洲のユニークなビジネスモデルにフォーカスする。

98年に社長に就任した2代目の池野谷氏は、創業者・金子梅吉氏(現・会長)の長女。短大を卒業して4年ほど会社勤めをしていたが、結婚を機に退職。経理の面などで父を手伝っているうちに仕事が面白くなり、そのまま入社して10年後に社長になった。入社してからは、会社員時代に得た知識を生かして業務改善に取り組んだ。当時、手書きで行っていた経理業務に、表計算などのソフトを導入。さらには、レシピの材料をグラム単位でマニュアル化するなど、合理化を進めていった。

 「3割うまい」が意味するものは、池野谷社長によれば「原材料費を3割しっかりかける」ということだ。これは、飲食店経営の基本を意味しているという。つまり、基本に忠実な会社といった理念が表出された言葉だ。

 チェーンが大きくなり仕入れにスケールメリットが出てくると、原材料を安く仕入れられるようになるが、そこでもうけをため込むのではなくて、原材料をより良いものに見直し、さらに3割のコストをかけていく。そうした改善のサイクルを繰り返して、日々進歩。リピーターを離さず、新しい顧客を開拓してきた。そのため、ぎょうざの満洲では、3世代で来店するファンが多い。

 しかし、創業時はギョーザの安売りで人気を博しており、「他店の3割安い」または「同じ値段でも3割増しの満足感が得られる」が原点であったらしい。当時から、新聞の取材が来るほどの評判だった
全文
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1907/09/news039.html
http://www.mansyu.co.jp/gmenu/g_menu_2019_05.jpg
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:03:10.37ID:Rq6Ticqs0
>>72
フッ
板橋は福しんの天下
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:04:08.55ID:mPPx1IqR0
TBSラジオのリスナーは「ぎょうざのまんしゅう〜」口ずさめる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:04:40.90ID:gX1xOzmx0
餃子は味にどこか怪しさがないとね
満州の餃子がうまいっていうけど怪しさが決定的に欠けてるんだよ
その点で王将は合格
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:11:45.76ID:0A3l5eRk0
王将は怪しいな。焼くヤツによって色も全然違うしw 満州は回数行ってないから分かんない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:26:18.32ID:e7ekxFrf0
餃子
満洲>王将
餃子以外
満洲<王将
ビール
満洲=王将
バイトの女の子
満洲>>>>>>>>>>>>>王将
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:29:57.33ID:hDjUmzqw0
満州行くと必ず皿に描かれてる満州子ちゃんの顔が反対向きで
こっちに頭が向くよう皿を置かれるんだけど、店員たちには伝わる
何らかのメッセージなんだろうか
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:41:30.05ID:ssouerTU0
>>4
満洲は皮がモチモチで旨い
水餃子にするのも好きだ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:43:58.83ID:FCkJyxFv0
>>130
かた焼きそばはマジで美味かったよな
あれでビール飲むのが好きだった
早く復活してもらいたいわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:48:19.21ID:FCkJyxFv0
日高屋みたいにビール安くしろよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:50:59.05ID:cPYFO87q0
日高屋や幸楽苑より断然こっちだわ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:51:46.84ID:svpc25N70
福しんてどうなの?
どっちもある町住まいだけど満州しか入った事ないな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:52:47.31ID:APRkrUJT0
材料費が安くつくから消費税が気にならんのだろうね
例えば、野良猫の肉を使って、剥いだ皮は三味線屋に売るとかしているんだろうね。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:55:42.20ID:uYsT3gqu0
満州は皮が厚いから自宅で水餃子作るの簡単
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:31.08ID:Hxp/bB/+0
>>18
どう変わったのか良く分からないが足を運ばなくなった所を見ると満足は出来なくなったんだろうな
かと言って、王将は高いし日高屋は不味い
満州は以前は、500円でダブル餃子定食も食えたのになぁ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:07:42.07ID:WPaoyJzx0
>>24
満州はあっさり系で王将はこってり系。
俺は満州のあっさり系の方が好き。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:12:41.30ID:hDjUmzqw0
>>202
大丈夫?
風説の流布とかで訴えられても知らないぞ
外食関係はかなり敏感だぞ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:22:21.62ID:1EjQyHHa0
>>202
大量の猫を捕まえて解体するよりも、勝手に運ばれてくる豚を解体したほうが
圧倒的に安く済むのは素人でも想像できると思うが、そうでもない奴もいるんだなあ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:28:49.38ID:svpc25N70
昭和ならともかく、きょうび野良猫なんてあんまりいないしなw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:54.46ID:rAC6y6Wf0
ぎょうざの満洲は公式サイトの店舗検索が
親切に路線ごとになってるのが探しやすくて良いと思った
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:58:42.05ID:y7zr+4sf0
>>212
創業者がオイルショックの頃にロードサイドの店舗がバタバタ潰れてたのを見て、
基本的に「駅のそば」に出店するのをポリシーにしてるからだろうね。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:49.69ID:fZYUNlBT0
ぎょうざの満洲のホイコーローは旨い
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:15:13.38ID:EbsE36SZ0
> 冷凍ギョーザなどの物販と宅配で売り上げの4割を稼ぎ、店内飲食の割合が6割というのが大きな特徴だ。

餃子屋としてはわりと異常な割合だよね
なお、メンマが異常な安さ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:05:21.00ID:HCEVm/dW0
ホワイト餃子最高
異論はまあ認めてもいいかな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:13:03.51ID:X7N2H0Cr0
あれ?坂戸の本社もうないのかよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:17:35.67ID:W989m7Ak0
近鉄八尾ちかくの王将はいって餃子頼んだら

冷凍餃子みたいなチッコイのが出てきてまずかった覚えが有る
他の店と全然違ったんだけど闇仕入か?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:18:28.03ID:Wo7jU+IU0
餃子不味くなったって書き込み多いけど、そんな変わったん?
名古屋に転勤になってからは数年食べてないわ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:19:12.09ID:hDjUmzqw0
>>221
それハルビンの餃子
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:20:00.51ID:svpc25N70
>>222
噛んだ時に油がほとばしる感じは確かに無くなったと思う
不味くなったかというとそうでもないような?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:22:19.63ID:1XYLNLZV0
満州美味いけど健康気にする年頃なんで
もうなかなか行く機会なさそう
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:24:33.30ID:d9j0eD2M0
>>214
どんぶりとか定食が良いのかね
ラーメンのイメージ無いし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:27:23.37ID:CI3fBthf0
>>227 餃子については、そんなに各店では差がなかったような
ここ最近いってないので、もしかして変化してるかもだが
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:27:30.33ID:pG+7Fyw/0
ぎょ〜お〜ざ〜の、マンしゅう〜
マン臭マン臭連呼するから
CM聴くたびに吹きそうになるわw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:29:37.77ID:O/h1Tbz90
日帝時代みたいなネーミングで不快
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:30:18.93ID:BcUjK2cU0
満州一択!
冷凍餃子もうまい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:30:54.57ID:hDjUmzqw0
ホイコーロは玉ねぎ入れるのやめてほしい
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:31:58.19ID:gc206B5A0
満洲で買うべきはチャーシュー
スーパーなどのチャーシューはハムの作り方で作ってるのでラーメン屋のチャーシューと全く違うが
満洲のはラーメン屋のチャーシュー
これを家で作ったラーメンに入れるだけでグレードがかなりアップする
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:33:47.77ID:qzT750Yd0
餃子とカレーが意外と合って、さらに酒が欲しくなる。
つーか北海道の「みよしの」本州進出して。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:35:29.14ID:hMdSlMXn0
消費税8%にあがったときにダブル餃子定食税込み500円から税抜き500円に便乗値上げしたくせに
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:45:50.07ID:Sr6twasV0
満州や王将より町中華の方がよっぽど旨いけど
オリオン餃子はギャグかとおもた
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:28:19.51ID:KHeNiGxq0
王将はこのエリアに出すときは競合の少ないところになる

>>208
小平は満洲もあるだろ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:57:55.33ID:P+x2WOAn0
餃子は満北亭が一番美味い
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:00:03.07ID:Eg5B0X510
>>6
店舗によって味が違うよ。
近所の王将は美味しいけど、以前他のとこで食べた王将の餃子はまずかった
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:00:59.15ID:scoaON+n0
埼玉って福島の隣じゃなかったっけ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:03:07.09ID:vGptXZDw0
ぎょうざの満州、日高屋、山田うどん、福しん
庶民の味方やで
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:03:50.04ID:OK6N/myM0
冷凍食品レベル
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:08:03.40ID:621Q3lST0
ブルーチーズのような香しい餃子なんかな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:08:12.95ID:1Lbauwyz0
>>215
チャーシューもいいんだよな
スーパーで売ってるメーカー品は只の甘いハムだけど、そういうのじゃなくてちゃんとしてるから
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:10:01.76ID:AVKaTij+0
3割うまい(当社比) ←このカッコがなくなったのが残念
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:17:39.72ID:2tegHMTt0
メニューの数
王将>満州
満州には何故かエビチリと酢豚が無い
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:18:54.44ID:scoaON+n0
王将のラーメンがお持ち帰りできればいいのになあ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:19:25.10ID:dt68Ar2/0
三大所沢が誇るチェーン
山田うどん
ぎょうざの満洲
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:21:03.23ID:DjLW1zKO0
>>4
渋谷餃子とか糞不味い。
マン臭はまとも。

税込みで考えると安くはないけど。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:22:28.85ID:1Lbauwyz0
老神温泉・東明館に行きたい!
東京からチャリ乗っておひとり様で
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:28:12.63ID:0IsgNrFb0
さんずい付きの満洲
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:30:30.02ID:0IsgNrFb0
醤油の小皿置かれるのでうっかり餃子を頼んでしまう
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:30:39.41ID:1Lbauwyz0
竹ノ塚駅高架化の際には是非テナントに
草加まで来てるんだから可能でしょ
何年後になるか分かりませんが、せめて俺の生きてるうちにw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:32:38.01ID:scoaON+n0
>>256
ハイ八兵衛。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:33:30.63ID:IbbuZq0q0
西武線沿線御用達各店

福しん
ビールセット(ビールと餃子一皿)、ウンパイロウ、ハイボール

日高屋
ビール、焼き鳥のネギ和え、餃子3個、ハイボール

満州
ビール、メンマハーフ、餃子一皿

1000円以内だとこの組み合わせかな。
満州だけ2杯飲めない。あんまアルコールは充実してないからなぁ。
王将はよく知らない。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:35:23.28ID:+6tPVw2g0
>>259
福しんの餃子だったら西友でチルド買うわ。
あっそういう時に満洲行けば良いのか。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:37:16.93ID:Ki+8Of480
椅子とテーブルが昭和過ぎるし清掃も中途半端だし客層がアレだし
厨房にいるのはオバチャンかヤンキーだし
だから俺は南京亭に行く
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:39:00.77ID:r2dYJt5O0
満州は麺類が不味いのだけはブレないな。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:41:44.23ID:Ki+8Of480
まあでも日高屋よりいいから悩んだら満州だな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:41:57.22ID:Rgg/4jAj0
>>217
王将の旨味は化学調味料
限界スレスレまで入れてるから、不味い。

満州のほうが圧倒的に美味しい。
チェーン店にしては餃子の調味料が少なめでも臭くないし。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:42:08.07ID:BwIBsKVS0
おいしいテイクアウト餃子は
好々亭やね値段が高いけど
王将やミスターも好き
満州はわいは合わない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:43:39.36ID:MrGbdXTI0
エリア選んで出店するチェーン店はそれなりに信用できる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:43:48.83ID:aE9QP6Ik0
宇都宮みんみん 油多い。ビールに合う
埼玉満州 皮厚め 旨くはないが飽きない
京都王将 値段含めて、スタンダード 
大阪aa 皮の柔さが旨い
長崎リンガーハット 旨い
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:47:25.13ID:Rgg/4jAj0
餃子を自炊したらわかるけど、基本的な食材で旨味など出しようがない。
チェーン店で旨味と思う味は化学調味料。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:49:13.84ID:V3NRz/XB0
>>249
本来のチャーシューはスーパーで売っている燻製品で、
ラーメン屋で出るのは煮豚。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:51:14.43ID:0XzKx91c0
西武線でも拝島線国分寺線の一帯だと案外縁遠い

>>240
高いけど値段なりの味はあるな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:52:25.28ID:scoaON+n0
>>270
でも、野菜のスープとか濃厚な旨味が出てるしな。
鮮度が高いと野菜ですらこんなに旨味が出るのかと驚くよ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:53:30.45ID:scoaON+n0
俺は思うんだけど、流通はもう一皮むけるんじゃないのかな。
スーパーの野菜っておいしくないから。
獲れた時はきっとおいしい野菜だったと思うんだよね。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:55:46.26ID:IbbuZq0q0
>>235
みよしののふにゃふにゃ餃子は札幌以外ではウケないんじゃないかなあ。俺は好きだけど。

讃岐うどんが基準となってて柔らかい博多のうどんが他所ではウケないのと同じく。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:57:44.71ID:scoaON+n0
みよしのは旨いよ。
大阪でも売れると思う。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:57:55.32ID:Rgg/4jAj0
>>273
ウエイパーとかそういう業務用調味料だよ。

昆布、煮干しがしっかりやればうま味がかなり取れるけど、チェーン店がそんなコストはかけられない。

骨もたいして旨味は取れないでしょ。
化学調味料以外で不可能な味。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:03:34.07ID:Rgg/4jAj0
>>274
夏野菜は農家から買うと、本当に美味しい。
トマトなんか収穫した後、時間経過で赤くなるけど、みんな知らないから熟してるとか思ってる。

切り離さないで熟したトマトは、フレッシュで旨味も甘味も爽やか。
農家に技量もあるけど。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:11:02.93ID:tgmsT9wl0
やみつき丼と餃子しか食わない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:12:56.16ID:6PhlYgFj0
>>125
やっぱりこれにつきる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:20:22.26ID:wyxk9dzq0
餃子だけは美味い
個人的に王将より好き
満州は家庭の味、王将はラーメン屋の味で好みだな
でもそれ以外の料理は日高屋よりまし程度
行くなら餃子以外も美味い王将
満州は冷凍餃子だけ買って家で食べてる
しかし最近の日高屋は酷いな
何もかもが不味くなってる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:47:31.23ID:ssodS6xy0
>>86
東部は全く行かないからそりゃ知らんか
大宮なんて1番近いのに知らんかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況