X



【炎上】「一生に一度の結婚式を台無しにされた」口コミで炎上のメルパルクが謝罪声明。「誠心誠意対応を進めている」★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 14:48:21.92ID:cl+cqq7H9
https://www.j-cast.com/2019/07/09362131.html?p=all

ホテル事業を手がける「メルパルク」(東京都港区)が2019年7月8日、公式サイトで
「多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしております」として、謝罪文を掲載した。

メルパルクをめぐっては、同社の結婚式場を利用した夫婦が「精神的苦痛を受けた」とネット上で訴え、批判を集めていた。

■「一生に一度の結婚式を台無しにされた」

騒動の発端となったのは、2019年6月にホテル「メルパルク仙台」(宮城県仙台市)で挙式した20代の夫婦が、
口コミサイトで「あまりにも酷すぎて精神的苦痛で立ち直れていない」などと書き込んだためだ。

1年以上前からホテル側と打ち合わせし、万全の状態で当日を迎えたものの、(1)1日1組と言われていたが
当日はダブルブッキングだった(2)飲み物はビールとソフトドリンクなどわずかしか用意されていなかった
(3)招待客の引き出物の中に原価が書かれた発注表が入っていた(4)旧姓で呼ばないで欲しいと伝えていたものの
司会者にアナウンスされた――など不手際が相次ぎ、「一生に一度の結婚式を台無しにされた」と悲痛な思いを書き込んでいる。

式に出席した友人が7月6日、ツイッターで上記の書き込みのキャプチャーとともに、「友達の結婚式がぶち壊されました。
絶対このホテルを許したくありません。毎日泣いてる友達が可哀想でほんと目も当てられない。ホテルは『二度と会わない』
『質問は受付ない』と言い放ったそうです」と投稿すると、10万以上リツイート(拡散)され、ホテル側の対応を疑問視する声が相次いだ。

■ホテル「誠心誠意対応を進めている」

夫婦は7月9日放送の情報番組「スッキリ」(日本テレビ系)に出演し、あらためて辛い心境を吐露。
式代は300万円以上で、ホテル側に直接不満を伝えるも、「弁護士を通じて連絡して欲しい」と言われたという。

メルパルクは騒動を受け、声明を発表。「このたびは、一部のインターネットの書き込みにより、弊社の婚礼サービスをご利用された皆様や
ご親族の皆様、また、今後ご利用される予定の皆様を含め多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます」
と謝罪し、「誠心誠意対応を進めているところでございます」と理解を求めた。



https://www.mielparque.jp/topics/003013.html

一部インターネット書き込みに関するお知らせ

このたびは、一部のインターネットの書き込みにより、弊社の婚礼サービスを

ご利用された皆様やご親族の皆様、また、今後ご利用される予定の皆様を含め

多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

弊社は本件につきまして、誠心誠意対応を進めているところでございます。

                           メルパルク株式会社


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562644284/
1が建った時刻:2019/07/09(火) 12:51:24.30
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:48:52.08ID:nbYh9elC0
>>1-100
 
運営者と噂されてた方の情報( #星野ロミ 27才 )あってたんですね 英語逮捕通知見ると (http://immigration.gov.ph/images/News/2019_Yr/07_Jul/2019Jul09_Press.pdf)

日本だけでなくドイツ・イスラエルの国籍も持ってるんですかね? 2016/1-2018/4の間漫画村運営 他同様サイトどうなるか注目
https://i.imgur.com/8IxjURV.png
      
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:49:23.40ID:FCkJyxFv0
とりあえず全額返金しろや
ひどすぎるだろ?
笑えないレベルやで
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:49:32.77ID:nY48gzKy0
スマイル工場はぶっつぶす!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:50:32.75ID:jj7WerBs0
旧姓で呼ばないでほしいとかそんなイレギュラーなこと、
完全に対応しろと言われてもホテルサイドは困るのでは?
結構な無理な注文だと思う
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:50:34.20ID:ZjCAZdPY0
またw
















wwwな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:51:45.17ID:vXJQ3JYQ0
お前ら結婚から縁遠いくせに何でこんなに盛り上がってんだよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:52:44.50ID:Fx9Vg+bb0
>>5
それで約束したんなら履行しろよ
出来ないなら契約しない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:52:50.22ID:CuY6P9R80
>>11
やり遂げるのが無理ならなんで引き受けるんだよwww
小学生並みの逆ギレやん
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:52:50.39ID:WrZtMxat0
>>1
旧姓がキムとかパクで、
友達全員に在日朝鮮人というのがバレたなら、泣きたくなる気持ちもわかる
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:53:16.23ID:O1wFbPos0
プロ意識のない人たちによる火消し作業で炎上してるみたいですね
本当に当事者意識のカケラも感じませんね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:53:17.89ID:Fx9Vg+bb0
>>13
それだけなら笑いのネタになるから許せるよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:53:20.41ID:/Kb2M4Ye0
>>8
>>1読むと、声を上げた人には謝ってすらないね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:53:31.05ID:rBZTrmUX0
>>5
1年前から打ち合わせして再三お願いしてたらしいよ。司会者との打ち合わせでも。
しかもクチコミみると30〜100万の格安挙式披露宴がざらのホテルみたいだから、40〜50人で総額300万以上でこの対応は無いわな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:54:16.46ID:NjxPmFOT0
>>11
質の悪い火消業者だな
お前も金もらってるならもうちょっとマシな方面から攻めろよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:54:23.53ID:T/XfVjps0
子供にノンアルコールすすめられたってノンアルコールはアルコール入ってませ〜んバ〜カって煽ってたやついたけど
ホテルの式場で子供にノンアルコールすすめるスタッフいるのまずくないか
オレンジジュースとかじゃないんか?
場末のタバコの煙蔓延してる居酒屋とかじゃあるまいし普通の親ならハァ?ってなるんじゃないの
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:54:25.62ID:OwMDCLqQ0
メルパルクさんクズ過ぎる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:54:30.77ID:jj7WerBs0
働いたことない奴には簡単だろうと思うんだろうけど
通常業務と違うことってのは頭から抜けてしまったりする
普段とは違うルーティーンをスタッフにさせてそれを晒すってのが理解できないわな
無理なら断れとか言ってる奴とか信じられない
好意で「わかりました」と言っても業務中にそれができないときもある
その場合できなかったらネットに晒すってのがちょっとありえない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:54:31.59ID:fUaABy5c0
> 一生に一度の
これが証明されてから対応するってのはどう?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:54:35.99ID:dvibeseJ0
1日一組限定にこだわる新婦の心境て、女からしたらどんな気持ち?

自分たちだけに集中してもらい、スタッフから「特別」に扱ってほしい、、、
招待客への見栄、、、
他の花嫁とバッティングしたときのお互いにマウンティング合戦したくない自信の無さ、、、

プランで一組限定てのが売り文句だったのなら、まあ、規約と違うから文句は言いたいのは解るけど、その理由だけではないよな?

まあ、100%同情するけど、今朝のワイドショーでインタビュー受ける新婦の負のオーラに包まれたどんよりした感じが居たたまれなく、これから家族として様々な困難が起こるのに、妻は乗り越えていけるのかって思ってしまう。
夫も、妻があのオーラ出してしまうと辛いだろうな。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:54:38.91ID:vOsTstmg0
旧郵政だからか、在日に当たりが強かったと
気持ちはわからんでもないが、金貰っている以上しっかり仕事しろよ、と
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:54:47.58ID:4oIIC8Kq0
離婚してもう一回やり直しチャイナよ!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:55:00.50ID:gpDzJsaf0
高い金払ってホテルで披露宴なんてするから
300万もあったらちょっと高級なレストランを貸し切って
美味いもの食べながら披露宴ができるぞ
ホテルなんて飯はまずいし余計な催しだらけだし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:55:03.30ID:suCkqnyf0
全額返金で穏便に済ませるべきだったにに、対応がまずくて大炎上しちゃったなあ。
流石は公営企業。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:55:03.42ID:aMzPy1ZY0
>旧姓で呼ばないで欲しい

これの理由が気になって仕方がない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:55:12.62ID:qh2Ty8dt0
>>11
は?

晒すというより、このサイトを経由してそこにお願いしたんだから、そこに報告するのは全く当たり前の話。

ネットで口コミをして欲しくないなら何でそんなサイトに広告頼んでいるんだ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:55:22.86ID:JPVJJeUP0
>>22
そこまでいうなら代案だしてやれよ!
野党じゃないんだからさぁ!!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:55:24.17ID:bw1EUkFb0
ホテル擁護がだいぶ減ってきたな
さすがに擁護できんだろこれは
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:55:26.64ID:dWTHRZ5O0
>>5
まだ言ってるしw
専属担当プランナーでもなく司会だよ
進行リストに書いてある名前で呼ぶだけの簡単なお仕事
イレギュラーとか全く関係ないw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:55:34.10ID:6VGyQkoE0
メルパルクホテルって、元郵便局員の使えない人たちが飛ばされたイメージだし、
そもそもこんなところ使った夫婦の方が圧倒的に悪いとは思うけど、、、

>>1の謝罪って

このたびは、一部のインターネットの(この新婚夫婦による迷惑な)書き込みにより、
弊社の婚礼サービスをご利用された(この新婚夫婦以外の)皆様やご親族の皆様、
また、今後ご利用される予定の皆様を含め多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます

風評被害受けたって新婚夫婦を批難して他の人たちに謝罪してるだけだよな?
この文脈で「謝罪した」っていうのは、ちと>>1のソースも日本語おかしい。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:55:38.76ID:MYQ0hmj20
引き出物の中に原価表はミスでは無い。
確実にわざと入れないと起こらない事。
まあ、旧姓で呼ばれるのを嫌がってる時点で在日確定だから別に良いが。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:55:55.27ID:PADHj6fS0
>>1
国籍どこ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:56:23.65ID:HQ4ojY+J0
>>11
DQNの口約束じゃないんだから
引き受けたらやるのが仕事でしょw
別に予算以上の法外な金や時間がかかることでもない
どうしても無理ならできないって断るだけなのにそれもできない無能式場
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:56:25.78ID:Mw6PEJIr0
ルーチン・ワークだろうに、なんでこうなるの? 信じられんわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:56:30.78ID:QQqMWIsv0
これ当日もう一組の方がやっすいプランでごっちゃになったんじゃね?

ていうかTwitterのホテル擁護がホテル関係者なのばればれの雑すぎてヤバイ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:56:35.92ID:bw1EUkFb0
>>5
結婚式が完全マニュアルなんてことはない。
進行表に書けば済む話
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:57:16.18ID:7xcNe9TQ0
>>11
司会頼むにもお金払ってるんだから
晒されたくないならちゃんと仕事しろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:57:22.54ID:jj7WerBs0
>>15>>22
イレギュラーなことを無理に注文して相手が好意で了承して
当日にうっかり忘れたら「無理なら初めから引き受けるな!!」とネットに晒すのか?
まさにクレーマーって感じだなお前ら
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:57:28.24ID:VgbrKuEX0
>一部のインターネットの書き込みにより
余計な書き込みしやがって、という思いがあふれている
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:57:32.86ID:OwMDCLqQ0
従業員に火消しさせるのアホ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:58:06.25ID:T/XfVjps0
マジモンかわからんが80人の見積もりスクショがあったけど何であれが出てんの?
渦中のやつは40人だから違うだろうけどなんであれをだした?こんな安いんですよーみたいな?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:58:08.89ID:bw1EUkFb0
>>25
1つや2つじゃねえもんw
名前間違っちゃっただけ、とかならまだしも。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:58:18.88ID:SnLtE/kU0
まず金を払ってから弁護士にお願いするべきだな
ホテルはミスを認めてるわけだし
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:58:26.62ID:ytCRcCHX0
母親が早くに病気で亡くなっている新婦が入場の時に
係員にお母様はどちらに?と言われて固まっていた人を
思い出した なぜそのぐらいの情報を共有していないのかと
旧姓で呼ぶなぐらい、子供でもできそうなのにね
情報を共有してなかったんだ、お粗末な式場
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:58:33.24ID:NjxPmFOT0
あんまりこだわりない奴なら式もしないしやっても100万プランだろう
地味婚が流行ってる今こういう客って会場からすれば上客すぎるのにやっちまったよなぁ
もう誰もこの式場で300万なんて出さないだろうなご愁傷さまだ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:58:40.20ID:aMzPy1ZY0
>>38
二股さんとか浮気さんとか屁さんとか
保母(ほも)さんとか珍名さんのかもしれない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:59:11.75ID:qmOUeSXE0
つうか、他のカップルからの苦情はなかったんかな。
このカップルだけ、たまたまなのかな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:59:28.63ID:jj7WerBs0
>>33
無理な注文なのは変わりない
通常業務とは違う要望は頭から抜け落ちることも人間ならありうる
それをわざわざ書き込むか??
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:59:34.67ID:7Q2pKd9Q0
>>5
結婚式したことが無いのかな?司会とも何回も打ち合わせして細かく決めていくんだよ
3時間強の宴会に300万からの金払うんだからこの程度イレギュラーもクソも無いでしょw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:59:36.80ID:me7IncN80
結婚式ってそんな博打みたいなのね
自分も両親呼びたくなくて写真撮っただけで式はあげなかったから結婚式ってよく分からないのだけど
あんな大金払って満足できなかったら泣くわ
結婚なんてほぼ人生に1回で予備知識もないのに悪徳業者とか見分けようがないよね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:59:44.48ID:O1wFbPos0
>>25
出たよルーティーン
従業員への指示も仕事のうちなんですが?
プロなら「イレギュラーな事なので承れない」と言えるよね

高校の文化祭じゃないんだから責任を持つってことを自覚しなきゃダメ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:59:46.72ID:bw1EUkFb0
>>45
100万くらいは手付けみたいな感じで入れてると思うけどな普通。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:00:00.39ID:i1XViSvj0
必死に擁護するバカと
旧姓で呼ばない理由を知りたいとか
違うところに夢中になるバカはなんなの?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:00:29.09ID:jj7WerBs0
>>40>>46
お前らはお客様という立場を利用して
ルーティーンとは違うことをやらせてそれが叶わなかったら晒すんだな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:00:40.87ID:QQqMWIsv0
この謝罪文もどき書いたやつ、結婚式なのにまた利用してね!とか
野菜の寿司でもこんな綺麗に出来ます!って写真載せたおバカと同じやつなんじゃね?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:00:49.04ID:i1XViSvj0
>>62
プロの司会は台本もあるんだから
ペンで旧姓呼ばないとか書いておけば済むだけ
アホかw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:00:52.56ID:bw1EUkFb0
>>47
おまえは知らないだろうがたいしてイレギュラーなことではない。
結婚式ってのはそれだけもろもろ複雑なんだよ。だから高いし打ち合わせも何回もする。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:00:57.31ID:NjxPmFOT0
>>61
ダブルブッキングらしいからたまたまっちゃぁたまたまだろうけどやばい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:01:03.87ID:yL8aXuhY0
今どきの郵便局のラベル。通帳つくりに行くと理由を聞く郵便局だから。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:01:09.05ID:7l1a7qD80
>>49
一部のインターネットってなぁwww
ネットはいつから局所的なものになったんだよwww
世界公開やっちゅうねんwww
全然危機感ないよな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:01:13.45ID:7xcNe9TQ0
>>63
前スレからずっと同じこと書いてる人だから
たぶん自分が同じようなミスして晒されたことあるか
説教くらって嫌な思いした人なんじゃないかな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:01:30.76ID:OwMDCLqQ0
ルーティーン君大暴れw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:01:33.70ID:jj7WerBs0
>>65
出ました

「引き受けた以上はこっちが無理な注文してもやり遂げなかったらネットに晒す!」

これを大正義と思ってるクレーマーさん
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:01:35.83ID:ytCRcCHX0
>>1
>このたびは、一部のインターネットの書き込みにより、

・・・要は、式場より書き込みが悪いだけっていう態度ですね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:02:00.41ID:7l1a7qD80
>>69
事前に約束しといて
イレギュラーだから守れなくて当然とか抜かすなら
仕事すんじゃねーわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:02:12.74ID:T/XfVjps0
一生に一度しか無い(はず)の結婚式でうっかり念押しまでしたのに約束忘れられた方きつくね?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:02:13.40ID:2dsVdfKW0
>>23
モスコミュールもどきとか、カシスオレンジもどきとかだとしても
酒の見た目と味を模したドリンクを幼児に出すのはいただけないな。
幼児なら炭酸入りさえ飲めないのが普通だし。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:02:18.21ID:bw1EUkFb0
>>58
招待状送っちゃったのはやるしかないだろうが、検討段階の人ならやめるよね。
縁起悪すぎ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:02:38.17ID:vOsTstmg0
嫁の旧姓がわかれば、問題の一因はわかりそうなもんなんだが
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:02:38.94ID:Q++Avfug0
>>81
クチコミサイトに書くのがクレーマーなの?
ほめててもクレーマー?
アホなん、お前?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:02:39.91ID:3R5QpmpI0
>>5
この程度の事に対応できないんなら、結婚式の運営は無理だろう。
サッサと撤退した方が良いよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:02:46.22ID:sN+Vmoov0
>>76
それは仕方ない
おれおれ詐欺とかで銀行口座が問題になってからのルーティーン(笑)だ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:02:59.20ID:bw1EUkFb0
>>62
話し合いにおうじてくれないんだからそうするしかないわな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:03:10.33ID:P1Emy5Iv0
結婚式の費用でどっか行ってうまいもん食ったほうがよっぽどまし
それか家電一式とか内装品買いそろえるとか

てかどうせ離婚するだろ

ほっとけ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:03:42.81ID:bw1EUkFb0
>>67
擁護してんの1人だけに見えてきた
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:03:52.41ID:+3NQm0Pb0
場所や会社は全く違いますが元ブライダルプランナーです。
まず、このニュースを見て思うことはどうしてここまで手抜きをして打ち合わせをしたのかなという印象でした。
フリードリンクや着付打ち合わせの段階でスタッフ同士の連携さえあればカバーできるのになというものもありますが、、、
お食事に関しては当日どんなものが出るかの試食を事前に行なうのが当然だと思います。
アレルギーのある方も1組の中には必ずいらっしゃいますので、内容はこういう風に変わりますよというのも確認しないといけません。
あと電報も前日に届くものや当日に届く場合もあります。
電報を読む前提の方にはもちろん見せて名前や肩書き等間違いがないか読み方や発音も確認して司会者に渡します。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:04:05.90ID:gp4Wjbn30
>>25
どっちにしても、契約不履行じゃね?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:04:11.27ID:bw1EUkFb0
>>76
それは法律で決まってる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:04:11.93ID:NjxPmFOT0
>>96
今の奴はそれに気づいてしまったから
300万も出しちゃうこういう客は少ないのにほんとアホよな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:04:27.67ID:jj7WerBs0
>>74
いや旧姓で呼ぶなとか超イレギュラーでしょ
通常の披露宴では旧姓は何度も呼ぶから
うっかりミスが起こることもある
これを完全になくせとか相当なハードルになる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:04:29.94ID:O1wFbPos0
>>84
ホテル業をルーティーンでこなせると思ってる残念な人なんですよ!
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:04:46.13ID:bw1EUkFb0
>>90
台本に書いてなかったんだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:04:59.18ID:z98n9aGD0
安い費用で結婚式やるとこんな事があるってことでいいんかな?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:05:17.45ID:DjVvgV5VO
対応が誠心誠意じゃ無かったからこんな大事になって解決しないんだろwww
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:05:21.42ID:gp4Wjbn30
>>62
じゃあ、何のために、飲み放題コース設定したり
プロの司会者手配したりするの?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:05:30.01ID:EDzcW2WR0
>>5
なんらかの理由で旧姓と本名が違ってたとか?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:05:35.90ID:rrjDiSNI0
一生に一度あるだけまし
一度もないわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:05:41.38ID:CuY6P9R80
>>105
旧姓にばかりこだわってるけど他のミスはどう説明すんの?
まさか結婚式全てが全部初めてやることだったので、なんて言い訳使えないよね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:05:50.52ID:Q++Avfug0
>>105
よくわからんが、『お前にとっては』相手の呼び方一つでイレギュラーでハードルが高くて
とても対応できないようなことなんだな。

その程度の無能が司会をやった結果がコレってことだ。
すげぇわかりやすいよな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:05:50.91ID:bw1EUkFb0
>>107
客が求めない限り普通はない。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:05:52.14ID:OwMDCLqQ0
>>105
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:05:53.45ID:GAjoGjx50
対応を進めたり交渉中であるならば、公にすることではないけど、同じような事案が起きないように、出来ないのであれば、他の式場へヘルプミーをするなりして営業は止めるべき
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:00.03ID:GnrOP7M60
>>63
その300万円のうち、司会の取り分はいくらなの?

って話なんじゃないの?

ちゃんとやって貰いたかったら
封筒に「心付け」を入れて手渡ししなきゃね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:08.96ID:7DkDFEf50
ミスと言ってしまえばミスで終わるけど、原価表が引き出物に入ってたとか以外のミスとやらも
正直嫌がらせレベルとしか思えんけどな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:09.68ID:jj7WerBs0
>>84
だから無理な要望でも大半は「わかりました」と引き受けるだろう
客側もそれは無理なことだとわかってのこと
それでミスが生じた場合ネットに晒すかってこと
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:11.90ID:l7+AtWD30
>>97
真っ赤にして欲しいだけだと思うよw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:11.99ID:djNHqRzx0
再婚するときにちゃんとやれば良いよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:12.40ID:bw1EUkFb0
>>105
イレギュラーくんは働けているのかい?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:14.74ID:FCkJyxFv0
嫁さんの旧姓はあれしかないよね。
やっちまったなメルパルク
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:14.98ID:P1Emy5Iv0
旧制呼ぶなってりゆうはなんじゃらほい?
親族呼んでないとか?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:16.08ID:ZVeL0o8r0
>>91
毒親との繋がりは切りたい意味で旧姓は使われたくないとしたら、旧姓を聞いたところで理解できないだろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:17.35ID:jH+oHvnI0
うーむ
原価が記載されてる発注表がありえないよね
普通納品書がくるじゃん?
そこで発注した数字と納品された数字に間違いないが確認して
あとは数量と品目しか書かれてない
納品書を使用するんだよね
表に原価の数字がある書類なんて
客に見られたり混入の危険があるから
まず出さないはず
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:22.36ID:gp4Wjbn30
>>105
いやその前に
その要望があった時点で司会者には旧姓を伝える必要がない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:33.76ID:hMWOnNXU0
旧姓で呼ばないで、というのは在日かなんかだったのかな?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:06:38.76ID:Blv+vNdD0
世の中の1/3は、バカって事でいいでしょw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:07:03.36ID:vOsTstmg0
俺、思うんだが……。ミスじゃなくて、故意なんじゃね?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:07:06.64ID:M18Divav0
>>69
お前のルーティーンのために金払ってるわけじゃないからな客は
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:07:10.86ID:91REe3MC0
ネット民が勝手に荒らしに来てますけどお客様方はご心配なく、って感じ?
謝罪もしてないし、実際そんなことなかったという主張なのね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:07:13.64ID:jj7WerBs0
>>92
自分なら無理な要望を伝えてそれが実行されなくても口コミには書かないな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:07:22.42ID:Q++Avfug0
>>107
不手際が多かったり、裏の事情でかわることはあるかも

以前いた工務店でも、トラブルばっかり起こしてた営業が途中交替して
他の客から問い合わせがあったわ
でも、よく知らないのに「できます^^」って笑顔で安請け合いして、その後できませんでした、となったり
勝手に(客にも工務店にも)相談もせず大工にだけ変更伝えて、後から客から苦情が来たり
とても接客やらせておけるレベルじゃない、という判断での変更だった
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:07:23.98ID:CuY6P9R80
>>125
引き出物でもミスして料理もミスしてるけど
引き出物と料理なんて結婚式の定番なのにミスするんだwww
この式場ヤバすぎるでしょ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:07:27.84ID:fSfT/hyc0
メルパルク仙台で挙式予定でもうキャンセルきかない人は今回の報道で顔面蒼白だろうな
普通何ヶ月前までキャンセルできるもんなんだ?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:07:47.81ID:09TMdnOn0
>>1
「一部のインターネットの書き込みにより......ご心配・ご心労をお掛けしておりますことを」て
責任回避で全然反省してない!
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:07:54.90ID:gp4Wjbn30
>>126
その会場の話、しかも午前中は会議がありましたって嘘ついたらしいからね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:08:14.71ID:Q++Avfug0
>>141
4000円のコース頼んだのに1500円のコース出されて
4000円請求されても笑顔で4000円支払うタイプ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:08:29.95ID:GMsGi2hd0
これは担当者がクソだな
それを庇う責任者も組織もクズだが

担当者、責任者、組織を全部被告にして、訴訟を起こすべきだ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:08:39.73ID:CuY6P9R80
>>141
あのー引き出物と式で料理出すのはどの結婚式でも当たり前のことなのに
そのミスにさっきからダンマリなのは擁護できないから?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:08:39.94ID:l7+AtWD30
メルパルク側は謝罪する気はないよねえ。
メルパルク本部はヤバイと思っていても仙台のメルパルクは謝罪に抵抗している感じ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:09:00.22ID:OwMDCLqQ0
>>126
ここまでやってたらわざとの嫌がらせかもな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:09:07.15ID:lfJPTqWT0
>>32
自分たちは第三者だが、ざっと思いつくだけで4〜5つほど理由となりえる事柄が浮かぶ

何が正解か分からないがこの新婦はそういう「人に腹を探られ余計な想像される」事に不快感を感じるのだと思う
電報読むな→一通だけ読むで激怒したのもそのため

そういう感情は人それぞれだから、知らずにそうなったならホテルに非は無いが
何度も念押しして相手の了承をもらって契約し金を払ってるのにそれを破るのは
故意であろうがなかろうが許されない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:09:07.81ID:91REe3MC0
>>126
なんだ全部事実なのに謝罪もせず
晒した夫婦に対してキレ気味な声明出したのか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:09:12.37ID:sXR1W5+40
>>126
誤解を生んだ→ホテル側のミス
周知・確認不足→ホテル側のミス
把握していなかった→ホテル側のミス
謝って入ってしまった→ホテル側のミス
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:09:30.97ID:gp4Wjbn30
>>146
メニュー把握してる人がいないとかやばいよね

だいたいああいう空間を任されてる人が必ずいて
パートかバイトみたいな人にでも
ものすごく目ざとく指示出ししてるし
変だとすっ飛んでくる
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:09:50.34ID:HQ4ojY+J0
>>62
がんばって擁護してるけどピント外れ

何件も式をこなし司会がいちいち新郎新婦の姓なんて暗記するわけない
シナリオに書き込まれてなけりゃルーチンで口をついて出るなんてありえない
シナリオ用意した人間が究極の無能か後先考えない嫌がらせだったのか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:10:02.38ID:M18Divav0
>>126
全メニューを把握したスタッフがいなかった

これが言い訳になるとでもw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:10:13.16ID:sN+Vmoov0
>>126
画像出てきたか

式場側がこれだけ認めてるなら擁護のしようがないわな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:10:31.54ID:T/XfVjps0
駐車場代金払った払ってない差額払う新郎新婦が対応してくれ
あとは会いませんー弁護士頼めるならそこからどうぞーははー
って言ってたと思うけどドリンクのランク落としたりしてたならその差額はどうなって???
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:10:55.31ID:zsA+M9YM0
いやまじでありえないし、これはキレてもいい
口コミで炎上しなければ取り合わないつもりだったんだから余計にひどいな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:11:06.96ID:vOsTstmg0
会館系は昔の態勢の人間とかそのまま雇ってたりするから、旧郵政だとすれば相当酷いと思う
旧制が在日ネームなら、ありえなくもない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:11:30.99ID:91REe3MC0
他のミスはともかくメニュー間違えて出すって
半額以下の料理しか出してないってことだよね?
さすがに契約不履行というか詐欺に当たらんか?
把握漏れでーすで済まないでしょ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:11:32.12ID:SnLtE/kU0
とりあえず旧姓を隠しておきたいことが全国に広がってしまったけど大丈夫なのか
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:11:40.68ID:O1wFbPos0
>>125
無理だと分かっているなら一度持ち返させていただき折り返し・・・が定番でしょうが
何か別の仕事と勘違いしてない?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:11:44.74ID:uG6n33FJ0
>>105 旧姓なんて何回もいわねえよ。新婦の下の名前は何回もアナウンスされるけど。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:11:54.03ID:4lqlfENW0
300万使えるならメルパルクなんかじゃなく
ホテルにすれば良かったのに
仙台ならニッコーくらいあるんじゃないのか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:11:55.58ID:pHumRg4g0
司会の人、アホすぎるだろ。何のために打ち合わせしたの?知的障害じゃん
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:11:57.20ID:QFFywdi00
旧姓を呼ぶなの理由を知りたいよな
ここまで拘るのにお父さんと歩くのも拒否してるなら周りに丸わかりじゃね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:11:58.01ID:+3NQm0Pb0
>>100です

とにかくプランナーは再三の確認が必要なのです。
間違いはあってはいけません。
一般的にはこうですよというのを両家の名前に泥を塗らないようにお伝えしないといけないですが、それでも強い要望があることもあり仕事である以上それを徹底するべきです。
正直プランナーをしている方でクレームが出たことのある人は100パーに近い確率でいらっしゃると思います。
人のすることですし、感じ方や受け取り方言い方で信頼関係は崩れる仕事だと思います。
ただ、肝心のプランナーさんからはそういうお気持ちは汲み取れないアクションをされているので残念です。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:12:06.83ID:B7xJWJ7h0
ま、式場もクソ対応だけど旧姓呼ばれるの拒否して両方とも親が出席しない結婚式をやる事を恥ずかしく思わない夫婦の異常性もあいまって面白いなwww
0187あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2019/07/09(火) 15:12:20.54ID:z8pzCswJ0
>>1
どれも大したハプニングでもないのに。どうして騒ぐのかね。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:12:20.57ID:Q++Avfug0
招待客48人だとして
4000円×48人=19万2000円

実際に出たコース
15000円×48人=7万2千円

差額 12万円

花屋の10万もだけど、この「差額」誰かの財布にはいってないか?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:12:33.71ID:Q4mtIMTB0
一生に一度とは限らないしまあ気にすんなって
ドンマイドンマイ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:12:38.74ID:kjqRwSUx0
披露宴なんて絶対にしたくないって人も多いよね
陰キャにとってはお色直しとか苦痛でしかない
披露宴がダメになったからって精神的苦痛ちかよくわからない
結婚式自体が精神的苦痛どゃん
お金少し返してもらえばいいんじゃ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:12:53.62ID:91REe3MC0
>>186
何が恥ずかしいの?
詳しくお願い
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:03.69ID:0qB9TkaP0
>>126
ミスした箇所を無料にしたら総額いくら位になるんだろ
飯代くらいか?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:06.70ID:BdlUXbOR0
>>171
ですよね
最低のホテル
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:08.42ID:i1XViSvj0
イレギュラー君は
このご時世飲み放題4000円コースを入れてくれる客がいないからイレギュラーで対応できなかったって言え
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:10.58ID:gp4Wjbn30
ホテル側は、誠意ある対応を行っているらしい

話し合いは弁護士を通してください、
ということらしいが、なんかおかしい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:18.56ID:kjqRwSUx0
誤字りすぎたw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:20.55ID:sN+Vmoov0
>>175
隠しておきたいのではなく呼ばれたくなかった、だよ

本人が式場への苦情でネットにハッキリ書いているのだから別に構わんのだろう
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:28.53ID:WhyvxJhD0
メルパルク、アパマン、レオパレス
全部「パ」が付いてるな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:30.85ID:OLKsjakw0
招待客へのミスは俺でもキレる
プランナー連れて招待客全部に謝りに行くレベル
ゲストに粗相されて怒らない訳ないだろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:36.20ID:MwXhtPsW0
>>129
ルーティーン()から外れた事は一切出来ないみたいだから簡単なライン工すら無理だと思うぞw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:42.53ID:Fx9Vg+bb0
>>105
イレギュラーだろうがそれで契約したんだから不履行になる
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:48.62ID:jj7WerBs0
>>116>>117>>137>>146>>177
君らが働いたことないニートでわからないんだろうけど
通常の仕事と違うタスクが多くあると頭からすっぽり抜け落ちることがある
イレギュラーなことがあるとそれだけヒューマンエラーが増える
ここまで理解できる?
そういうミスを増やす要因を作ってるのに相手が承知したからというのを言質に
ネットに晒すか?ということ
ウェディングプランナーや司会者は無理な要望を聞き入れた以上は
完全に実行しないとネットに晒されるリスクを負わないといかないのか?
答えてね〜( ^∀^)
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:59.04ID:gp4Wjbn30
>>186
生い立ちに言及するかね

そこは問題じゃない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:14:06.39ID:CuY6P9R80
>>175
てかツイッターでプランナーの青○本人がブチ切れて新婦の旧姓晒してたけど
もし本当に在日ならそっち系のツイ垢が大量に騒ぐはずだけど誰も話題にしてないから違うんじゃないの?
青○がもうツイ消ししたから見れないけど
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:14:08.95ID:446jbYc80
火消しか分からんが、強気な態度に出るほど評判落ちるの分からないんだね
所詮バイト風情が雇われて書き込んでるだけあるわ
数時間で300万もの大金受け取っておきながら
ルーティーンでは無いので出来ません
無理な注文した客のせいとか
出来なかったから批判するなんてありえないとか
ここの式場はこういう事が出来ないって報告するのは利用者の権利だからな
あほ晒せ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:14:18.04ID:2waGWYfA0
誠心誠意と言うことは全額返済はしたんだろうな
そのお金でやり直しなさいや
イザナギ、イザナミも結婚式をやり直してる
次を神式でやれば何の問題もない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:14:19.68ID:G+XyeYyC0
バツイチの彼女と結婚するんたけど披露宴やりたいって言ったら渋い反応返ってきた

おれ今まで払った祝儀回収できないの?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:14:23.05ID:bw1EUkFb0
>>173
何かされたのか
モトカノとかなのか
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:14:26.34ID:pdHYee4s0
>>105
だからそもそも新婦の旧姓なんてそうそう呼ばれないだろって
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:14:51.20ID:LzRonuVK0
メルパルクは旧郵便貯金会館か。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:15:12.64ID:uEN6Mout0
>>105
旧姓呼ぶ場面なんて冒頭のA家B家と紹介するところくらいで
あとは○子さん○男さんでしょうが
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:15:38.45ID:Q++Avfug0
>>204
「その程度」の要因すら飲み込めない無能なら、ひきこもってたほうが賢いわな
そういう意味じゃお前は賢いわw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:15:42.38ID:4ApPgbHW0
アイゴー アイゴー
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:15:52.78ID:dWTHRZ5O0
今までの中で一番ひどかったのは
押さえてた衣装が貸出中で前撮り出来ず
ってのがあったけど
メルパルクはハンパないね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:15:54.86ID:nUk1xm8G0
>>105
打ち合わせしてる内容ですら超イレギュラーならイレギュラーじゃないミスって何ですか?
そもそも打ち合わせは何のためにやってるの?

無理筋な火消しは不愉快でしかないと理解しような
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:16:20.49ID:LzRonuVK0
未だに役人意識の高い天下りがウヨウヨしてるだけのことはある。メルパルク…
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:16:22.69ID:gp4Wjbn30
>>204
そういう仕事は受けないのがプロです。
ヒューマンエラーですまないホテル側のミスが多すぎます。

イレギュラーとはいえ、要因はいいとこ1つしかでてないようです。
プランナーと司会者の間で話し合えば終わる内容です。
イレギュラーかもしれないが、無理な内容にも聞こえません。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:16:34.13ID:OwMDCLqQ0
>>207
いじめとかも教師に相談するよりネットに晒した方が効果ありそうだよな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:16:34.56ID:pdHYee4s0
>>210
回収したって普通は赤だけど黒にしたいわけじゃなくて払うだけじゃなくて払わせたいって考え?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:16:51.33ID:VwrP9w3J0
メーテル・・・また1つ、ホテルが消えるよ・・・
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:17:00.96ID:FxEk4y+n0
> 一部のインターネットの書き込みにより

これ完全に自分らの非を一切認めてないよね
どっちかっつーと、今後の売上減を少しでも軽くしようとするための言い訳だよね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:17:28.61ID:CuY6P9R80
>>224
教師に相談しても相談内容をシュレッダーにかけられていじめられた子自殺だもんね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:17:28.79ID:aMzPy1ZY0
>>206
在日はどうでもいいけど、それ以外の人も大して盛り上がってないって事は
珍名系の面白苗字でもないわけか。つまんねー
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:17:33.56ID:+3NQm0Pb0
>>107
数年前プランナーだったころは大きく分けて会社の動かし方で2パターンありました。
1人のプランナーが最初から最後までのワンストップ制、初めて来館して誓約を取るいわゆる新規営業のような人、そこから装花担当、ドレス担当、ヘア担当など完全分業制の場合。
どちらもメリットデメリットあります。
ただ両者とも私たちはこういう風に動きますというのをお2人にあらかじめ話してから誓約をもらわないと後々クレームになります。
今回の件は分業であることを伝えなかったか、会社がその日の出勤の人を打ち合わせに立たせるというような杜撰な体制を取っていたか、、
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:18:02.33ID:pdHYee4s0
イレギュラー君ただの釣りだなこりゃ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:18:05.16ID:jj7WerBs0
>>72>>73>>95>>111>>165
じゃあお前らは
例えば飲食店で働いていて
車椅子の客に通常とは違う「手助け」を頼まれ失敗して
「引き受けたくせにミスをした!!」とネットに晒されても平気なんだな?
よーくわかったよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:18:16.48ID:vOsTstmg0
>>210
今は離婚した元嫁が祝儀で儲けを出そうと画策したことがあったよ。
だけど、それやると客がドン引きするくらいに予算削らないとダメ。
恥ずかしいから、止めた方が良い
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:18:16.75ID:kjqRwSUx0
いじめと体罰は録音録画してネットに晒すに限るけど
披露宴もか・・
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:18:50.68ID:bw1EUkFb0
>>224
自殺するよりネットに晒そう
かな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:19:04.84ID:0m1VVUou0
>>236
平気だよ。
そもそもネットに晒されるどころか、障害者団体から苦情が来るから。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:19:06.95ID:/hqkfgoU0
>>3
まあこれでますます結婚式離れが捗るな
客からすればあんな割に合わん商売消滅すべきだし良いことだと思うよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:19:22.16ID:82tMB1Dl0
>>204
旧姓言わないことのどこが無理な要望なのか
仕事できないか無職かどっちかでしょ君
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:19:26.79ID:Cjbtbj1F0
>>236
お前、全国の結婚式場のスタッフにすごい失礼なこと言ってんの気付いてる?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:19:45.60ID:jH+oHvnI0
てかこの夫婦も変なとこあるよね

43人で300万って潤沢な資金があるのに
なぜメルパルクを選んだのか?

プランナーは普通交代しないのに
プランナーが変わってまでメルパルクでやろうと思ったのか

しかもすでに入籍してて準備期間が1年もあったのになぜか旧姓がメルパルクにばれてる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:19:48.48ID:i1XViSvj0
>>236
その手助けとやらに別途料金がかかってるなら仕方ないね
でも司会者は「プロ」として通常とは違う料金かかってる以上完璧を求められて当然だわな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:19:51.29ID:ot618OPi0
第2の破産者マップである

貧困者マップが登場しているぞ
また社会問題になるぞ

【悲報】破産者マップに続き貧困者データベースが流出してしまう [593285311]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562633635/
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:19:53.82ID:CuY6P9R80
>>236
普通は車椅子が入れないつくりの店なら入店をお断りするけど
てかもはや釣りレベルに酷い擁護だなwww
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:20:00.51ID:aOXkjU1C0
引き出物に原価表、
なにをどう勘違いすればそんな紙入れるんだろう
結婚式は、少数の社員と、日雇いの登録アルバイトで回してるホテルって実はかなり多いけど、学生バイトか何かに適当に指示しちゃったんだろか
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:20:04.55ID:QQpeBaGP0
>>236
そりゃ叩かれて当然やろ
イレギュラーにも対応出来るからプロだ
無理なら最初から引き受けないのもプロ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:20:19.30ID:qLt/SS2P0
キチガイ無罪と
クレーマーと
キチガイのいうことを100%鵜呑みにするパッパラパーと
が結びつくと笑える炎上に
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:20:22.14ID:NjxPmFOT0
>>236
別途10万くらいもらってたら覚悟するだろうな
結婚式ってのはサービス料こみこみだからそれくらい払ってる
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:20:32.53ID:TFUWWXIk0
会場の案内や入り口なんかで「〇〇家△△家御両家結婚式」とか表示あるけど、
そういうのはOKで、ただ呼ばれるのが嫌だったんかな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:20:32.93ID:dCp4zL/H0
>>198
おだまりことか有名人と同じとか
呼ばれるとザワザワする系かな?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:20:33.79ID:HQ4ojY+J0
祝電に関しては読むにしても、こことここだけ、とか指定されることもザラなのにな
どっからへんなのが来るかわからんし
出身校や昔の勤め先、取引先、サークル、宗教、仲良くない親戚
あえて伏せておきたい人もいる
下手したら昔の交際相手やストーカーまがいの友人からもあるぞw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:20:36.64ID:Fx9Vg+bb0
>>204
ヒューマンエラーだろうが何だろうが契約を締結した顧客に損害を与えた以上
その責任を取らなきゃならないのは当然でしょ?
その責任を取らないから問題なわけで
何を言っているのか分からない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:20:43.86ID:pdHYee4s0
>>228
ミスは認めてるらしいよ
その上でこの件に関しては当人としかやりとりしないしちょっと心配掛けちゃったけど今後の利用者様よろしくねってことだと思う
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:20:45.03ID:hByYNVDo0
イレギュラー言ってるけど旧姓で呼ばないで以外はイレギュラーでもなんでもないただのミスやん
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:20:56.18ID:M18Divav0
>>206
プランナーがぶち切れてたの?なんで?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:21:07.90ID:nuCy18Ak0
優秀な企業なら返金プラスαで自社の宣伝に使うのにwアホな経営陣やで
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:21:08.17ID:uEN6Mout0
>>206
そんな事までしてたのか
もしかしてこのあり得ないようなミスの山は、何らかの私怨でわざとやったんじゃないの?
意図的に新郎新婦の意図と逆の内容を司会者に伝えて
意図的にコースの内容も安い方で手配して
意図的に原価の発注書を引き出物に入れた
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:21:09.94ID:Fx9Vg+bb0
>>205
そこだよね
何も関係ないもの
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:21:23.07ID:bw1EUkFb0
>>236
なんで難易度が全然違う話になってんのw?
その例なら一年前から打ち合わせで車椅子が来るから座れるようにしてほしいって要望してオッケー出たのに当日になってできないと言われ追い返された感じかな。
で、そんなイレギュラーなことを頼むなって言って養護してる感じ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:21:28.81ID:gp4Wjbn30
>>236
できる範囲ではするけど専門的なことはできないがいいかを断った上で対応

そして介助犬とかが入れる空間なら
店員にもある程度の教育を行う

引き受けたくせにミスをしたってそれ、
金払ってないサービス、晒されても何も言わない
経緯説明して、申し訳ございません、だよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:21:44.49ID:Qmh2VLHT0
>>5
旧姓て在日ネームかもしれんやん
ジョンソン(前旦那)とかチョンとか
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:21:46.97ID:Nl2hrFXa0
なんだか日本語が不自由だな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:21:49.06ID:skDiNL9U0
>>45
嫌でも払わないと
払わない方が訴えられる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:22:02.32ID:Q++Avfug0
>>260
そこら辺が信じられないんだよな
俺が式を挙げたときも、一応電報読んだんだが
事前に確認は入ったのに
確認も無しに勝手に電報読むとか、普通に考えたら有り得ないので
最初は嘘松だと思ったのがそこら辺
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:22:09.11ID:1WXdWhE70
>>236
なんかずれてるな
車椅子の客に対する手助けはサービスの範疇だろ
式の打ち合わせ中に決まったことは契約したことだから履行しなきゃ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:22:11.97ID:jj7WerBs0
>>112
二度三度は十分多いよ
司会の中では旧姓を呼ぶのはルーティーン化されてる

>>178>>212>>214>>218
全く結婚式に呼ばれたことない引きこもりの皆さんお疲れ
新郎新婦の紹介って知ってる?
○○家の紹介もあるよ?
何度も旧姓は使われます
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:22:16.06ID:vOsTstmg0
>>25
そもそも引き出物の原価表なんざ
引き出物の詰まってる段ボールには入ってねえんだよね。

引き出物を袋詰めする時には見ない、そんなのは営業の方に送られるのが普通。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:22:22.69ID:T85X9cum0
当事者に謝罪してるのかと思ったら、ネットでの騒動を見て気分を害した他の利用客に謝ってるのか
メルパルク側はとことんヤル気だなw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:22:31.28ID:X9mbCxK40
>>25
うーん...人はそれを無能と呼ぶんだよ
通常業務と違うことを臨機応変に出来ない→ルーティンワークしかこなせない人

そういう人材はそもそも接客じゃなくて簡単な事務くらいしか任せられない人だよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:22:39.65ID:fjwP74rPO
>>228
それ気になったわ
まるで自分達が被害者のような書き方…
その一文によって益々イメージが悪くなるとわからないんだろうな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:22:41.40ID:gp4Wjbn30
>>249
夫婦関係なくね?
そこでやりたかったって言ってるし、それだけでしょ

そもそも日取り決めてたらプランナー変わられて変更とかできるか?
どうしようもないでしょ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:22:48.75ID:pdHYee4s0
>>252
レベルじゃなくてガチの釣りでしょw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:23:05.37ID:G+XyeYyC0
>>226
そんなの友達じゃないだろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:23:07.27ID:i0P0wdEt0
>>254
物理的に無いですね
送り状じゃあるまいし
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:23:11.70ID:82tMB1Dl0
>>263
ミスっていうか
花の件とかドリンクの件とか
中間で誰かがポッケにないないしてるんじゃないかとさえ思える
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:23:15.47ID:CuY6P9R80
>>265
プランナーの本名が呟かれてるツイッターに突撃しまくって「名誉毀損で訴えますよ」ってコメント書きまくってる
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:23:24.67ID:vaEl4F4/0
>>3
まだ1円も支払ってないって書いてた
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:23:29.25ID:uEN6Mout0
>>249
なんか拘りがあって1日1組貸切の会場希望で
それが可能だからメルパルクを選んだってスッキリで言ってた
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:23:46.92ID:Fx9Vg+bb0
>>258
それすら嫌がる人居るよ
「家」の結婚じゃなくて「個人」の結婚だと
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:23:57.13ID:bZDW/vvn0
>>204
ダブルブッキングはどう弁明するの?
引き出物原価を客に晒された醜態は?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:24:15.39ID:jj7WerBs0
>>216>>223>>247>>261
お前らって仕事やってないのが絶対にわかる
業務をやってればミスは必ず起こるのはわかるからな
そして通常業務以外のタスクが増えるとよりミスリスクが増えるのも普通ならわかる
完全にノーミスの人間がいると思ってる時点で働いた経験がない主婦かニート確定
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:24:15.59ID:ha7gxEzW0
>>219
ても郵便貯金会館だよ、しょせん
都内のラグジュアリーホテルじゃないんだから、認識も甘い
費用だって3分の1 くらいでしょう
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:24:39.16ID:1WXdWhE70
>>275
そこは不思議なんだよね
普通は確認するし、確認しないにしても、1通しかない電報読むかね?司会のプロならお茶を濁すだろ
新郎新婦が望んだこととはいえ電報少ないのは見栄えが悪い
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:24:48.95ID:Fx9Vg+bb0
>>272
だからとして何なの?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:25:02.79ID:M18Divav0
>>291
へー名前晒されたのが頭きたのかなあ
ここでルーティーンがどうのとほざいてるやつと同類だったら笑うけどw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:25:18.38ID:lI+vASE10
ミスがあったからタダにしろってのはヤクザでしょ
見積もりは出ているんだろうから各項目についてミスがあったのならミスの範囲で減額していくだけ
ミスの範囲や減額幅が話し合いで決着つかないなら裁判やるしかないんじゃない?
まあホテル側はとりあえず弁護士つけて弁護士間の話し合いでってことなんだろうけど
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:25:18.69ID:q3MtyZD80
>>295
若さゆえなのかただの馬鹿なのか。結局は出産だ建前だ親の葬式だで親戚の世話になるのに婚礼は家同士の付き合いでもあることを蔑ろにするカップルは長続きしないだろうな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:25:44.31ID:vaEl4F4/0
>>293
>「午後からの式だったのですが、1日1組限定などではないため、
>午前中のカップルがエントランスの大階段で挙式をしているのが丸見えでした。」


公式にも1日1組と書いてないし
ゼクシイ口コミでも1日1組限定などではないってハッキリ書かれてるけどね
夫婦の希望に添って口約束したのかねえ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:25:50.88ID:gp4Wjbn30
>>298
ノーミスにしろなんて言ってない
じゃあ、ミスはいいや、旧姓のところはなしね

それ以外にミスどころか詐欺まがいの内容が多すぎる
そっちについて擁護してみ?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:26:01.14ID:O1wFbPos0
>>183
本当に残念だよね(と言うより信じられない対応)
クレームは出て当たり前、それをきちんと聞いて当たり前なのに

当日怒号のごとく過ぎ去って後から後からストレス受けてるの気の毒すぎる
信じて任せていたからこそ、余計にショックなんだね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:26:07.75ID:Q++Avfug0
>>298
「自分が」ミスしたのに
「相手が」俺のミスを誘発した
悪いのは俺じゃなくて相手なんだ、ってのは無能の言い訳

まともな社会人は自分ができることできないことがわかるから
できないことはちゃんと拒否する
それは式場でも同じ
飼い犬連れての式がしたいです、っていわれても、衛生上の問題で拒否するのと同じ
どこのプランナーでもダメなこと無理なことは引き受けない
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:26:13.59ID:5JF0mj450
一生に一度の結婚式なのにけちったからこうなるんでしょ?自業自得
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:26:26.22ID:jH+oHvnI0
>>275
だよね
電報なんて前日までの分と当日に届いた分を全部新郎新婦に見せて役職、名前の間違い、読み方とか全部確認して
どれを披露するか打ち合わせしてる姿を見てるから違和感があるわ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:26:26.54ID:CuY6P9R80
>>298
はいはい
これから手術を受けて医療ミスされて後遺症が残った時も「ミスしない人間なんていませんから(キリッ)」って言って文句言わずに受け入れてればwww
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:26:27.03ID:sN+Vmoov0
>>278
親族紹介は披露宴ではやらんだろ
やるのは両家顔合わせの場
そしてその両家顔合わせの場の話ではない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:26:31.78ID:jj7WerBs0
>>252
車椅子が入れる作りの店で要求された場合の話だけど?
運ぶのを手伝ってくれと無理な注文をされた場合の話をしてんだけど
頭悪すぎないか?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:26:32.39ID:bZDW/vvn0
>>298
お前の世間では、飛行機墜落させちゃいました、メンゴ
が通用しそうだな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:26:38.12ID:pdHYee4s0
>>282
同じ相手と同じ招待客の結婚式は(よっぽどでなければ)一度しかできない
再婚ですら二度め挙げるの少数だろうし
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:26:52.99ID:+wHcZqHZ0
プランナー新人なの?
だったら、ベテランが一緒にやるか
しっかりチェックしとけよ
ミス多すぎでしょ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:27:03.00ID:vaEl4F4/0
>>305
炎上前にすでに10万円値引き交渉済み

炎上でどれだけ下がるかだね
マスコミ巻き込んでるから、タダ+慰謝料50万円ぐらいまでいけそうw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:27:09.95ID:gp4Wjbn30
>>291
けど、名前晒してるのは公式のホームページだとか言うツイッターの意見もある

魚拓必要かな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:27:12.31ID:zsA+M9YM0
サービスに応じた価格がある
披露宴なんてそもそも単価が高いってことはそれだけのサービスが含まれてるってこと
メルクパルクは披露宴しちゃいけないレベルだわ
正直なところ詐欺レベルに近い
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:27:15.97ID:Fx9Vg+bb0
>>314
この値段と招待客数でケチったとは到底思えないのだが
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:27:25.88ID:uSUOGCZU0
>>279
普通なら納品書は担当者や事務所でハンコかサイン貰って手渡しだよな
引き物の紙袋に入ってたなんてありえない
業者のミスだなw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:27:31.03ID:1WXdWhE70
>>314
ケチってない、むしろもっと安くいい披露宴できたんじゃね?ってくらい払ってる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:27:40.50ID:pdHYee4s0
>>320
「気流がイレギュラーだったんだから仕方ないだろ晒すな」
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:27:55.90ID:K5Ri/EeP0
>>27
特別というか普通にサービスが
行き届くと思うじゃん?
1日一組なら

300万円出してあの仕打ちなら
一般の人は暫く落ち込むよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:27:58.87ID:vOsTstmg0
会館系で披露宴やるくらいなら、レストランウエディングの方がずっと良い
正直、会館はおすすめしない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:28:25.15ID:sN+Vmoov0
>>307
昨日のスレに現地では1日1組の特別なプランって宣伝やってる的なレスはあった
本当かどうかは知らん
5chだと嘘松いるからな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:28:29.31ID:DYft6my30
前半は金目当ての悪質会社なんだなで理解はできるけど
発注書inは金以上の悪意すら感じるな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:28:34.52ID:jj7WerBs0
>>243>>248
意味不明

>>250
は?
別途料金とかかかるわけないだろ
通常業務に加えて無理を強いられた場合の話だ
それを引き受けたら絶対にノーミスじゃたいとお前らは許されないと言ってる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:28:37.60ID:aCjHyPcD0
>>32

在日なんじゃないの?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:28:41.02ID:4HX+p5220
>>126
これ、全面的にホテルが悪いって認めているような…

それでいてあのホームページの声明は酷いな。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:28:50.34ID:U3ku6YP30
4000円の飲み放題コースが1500円コースに変更されてたのに
司会者料金だけ引いての請求だったって本当なの?

おめでたい席に苦情言うなんて…
っていう人の心理に付け込んだ詐欺のようだね
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:28:54.01ID:q3MtyZD80
>>327
ミスというか業者もそれぞれの袋に原価表入れるとは考えにくいな。普通取り忘れ怖くてせいぜい服の外に貼るくらいだわ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:29:09.52ID:GSYLzIFH0
飲み放題コース一番高い4000円コースを発注してて
当日1500円コースの分しか準備できてないのに
代金を4000円コース分請求するのはおかしいだろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:29:09.80ID:Us5S13F40
ヒューマンエラーでも許せるのはせいぜい旧姓の件ぐらい。
明細が入っていた件とかは、悪意があったと判断されてもおかしくない。

というか、一連の見ているとおそらくこの夫婦に明白な悪意を持っている人間が
関与していそう
そしてメルパルク側の対応からして、縁故など辞めさせられないやつ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:29:13.26ID:CuY6P9R80
>>332
そもそも本当に式場側にミスがなかったら訴える隙すらないんだよなぁ
ミス連発しといて夫婦側を悪人に仕立て上げるにはちょっと無理がある
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:29:48.12ID:oO4+ZfY80
>>45
後払いにするから、「クレーム入れて無料にしよう」って行動につながったのかな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:30:01.25ID:KFczIUPM0
まだ生き残ってたのか!

ここってかんぽの宿とならんで、
郵貯の金を使って天下り先をつくったって
さんざ批判受けたとこでしょう。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:30:04.51ID:Fdsb8PzC0
これメルパルクの肩を持つやつは結婚もできないヒキニートだろ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:30:15.42ID:vOsTstmg0
>>340
引き出物は段ボールで運び込まれて、それをホテル側で個々に詰めるのが基本。
袋に入れているなんて、理解不能
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:30:16.08ID:0A3l5eRk0
こういう不手際って全国でおこってるんだろうけど、頑張って騒いだらワイドショーが取り上げて
くれて天誅下せるんだな。凄いw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:30:20.10ID:nbMI1Z4f0
この新婦は毎日泣いててもセックスはしてるんだろ?
セックス中は違う泣き方してるんだろうけど。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:30:42.98ID:bw1EUkFb0
>>248
ルーチンくんは意味わかんないってさ。
規則正しく動かないと納得できない、そっち系の人のようだよ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:31:10.41ID:q3MtyZD80
>>349
そうなんだ、なら尚更おかしいよね。まともな頭だったら客に原価なんて絶対知られたくないもんだし
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:31:22.23ID:jH+oHvnI0
>>293
うーむ
だったら両親も呼ばない小規模な式なら
貸切レストランウエディングとかあるのにね
風船とぷーさんのメルパルク画像見たけど
公民館みたいでしょぼかったし
ここで300はないわって感じだった
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:31:24.30ID:CuY6P9R80
>>336
異様に旧姓にこだわって他のミスには一つも言及してないけどプランナーさんご本人かな?w
ツイッターでも旧姓晒してアカ消ししてたけどw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:31:24.24ID:dCp4zL/H0
>>350
ここまで酷いのは滅多にないから炎上してるんだろ?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:31:32.18ID:/Gw2098f0
記事の内容が事実なら酷いってレベルじゃなくて損害賠償を請求するべき事案やん
準備期間が無かったのならいざ知らず一年前から準備していてこんな体たらくだったとかドン引きなんですけど
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:31:39.41ID:lI+vASE10
>>338
そりゃだって、大したことない内容じゃんw
こんなのでタダになるとかあるわけないじゃんw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:31:51.66ID:tL0g1njM0
(1)1日1組と言われていたが
当日はダブルブッキングだった
→他のカップルが挙式してると何か不都合があるの?
(2)飲み物はビールとソフトドリンクなどわずかしか用意されていなかった
→そういうプランだったのでは??
(3)招待客の引き出物の中に原価が書かれた発注表が入っていた
→これはまあ酷い
(4)旧姓で呼ばないで欲しいと伝えていたものの司会者にアナウンスされた
→名前を呼んではいけないあの人なの?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:31:58.97ID:4VqWGUaL0
>>27
一日一組じゃないばっかりに飾り付けができなくなったみたいだな
打ち合わせでは前日にできたとかなんとか
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:32:01.17ID:b6ErmmlQ0
在日かどうって在日だった場合の方が問題の深刻度上がるのも理解できないのか
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:32:02.28ID:7l1a7qD80
>>233
ありがとうございます。

今回のツイ見ていると、件のプランナーは営業のような感じがしますね。
別のプランナーが引き継ぐ前提だったなら余計にこのように話が食い違うことのないよう、なぜ事前に話を通していなかったのか、疑問が残ります。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:32:14.36ID:uEN6Mout0
ツイッターでプランナー本人が逆上してるのが本当なら
ここでも逆上しててもおかしくないのかもね
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:32:23.79ID:q3MtyZD80
>>356
まさか完全にこの夫婦の式の日間違えてて午前中の式だけしか用意してなくて慌てて用意したとか
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:32:29.55ID:d/6ulNEl0
>>345
払う気なさそうな気もするな

葬式では不手際あったから葬式代払わないって後から言いだして揉めるのけっこうあるんだわ
結婚式ではあまり聞いたことなかった
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:32:30.74ID:lvrx3bpK0
>>210
回収とかとんでもない、普通程度のランクでも赤字だよ
料理や引出物、各種いろいろとケチれば黒字になるけど
料理と引出物しょぼくてチクチク言われるなら、やらない方がマシだよ?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:32:32.80ID:IuiCAo5T0
>>107
ホテルウエディングで450人の式を挙げたとき初回は若い女性だったのが二度目から副支配人の男性にかわった
両実家が遠方で中間点での式だったので打ち合わせの回数減らしてくれって頼んだからかもしれん
それでも3回くらい打ち合わせした。あんな面倒なこと何度もやるなんてこのカップルはすごいわ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:32:33.33ID:jk0zJV5f0
全額返金でタダで好きなとこでもう一回やってやれよ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:32:36.53ID:64irCoeV0
まだ金払ってないって結婚式って後払いでやってくれんの?
凄い会社だな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:32:39.10ID:X9mbCxK40
働いたことない働いたことないって連呼してるルーティンくん、まともな戦力として働いた経験もスキルもなさそう。

無能の思考ってか脳内ってこんななんだと参考になるね。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:32:59.77ID:jj7WerBs0
>>255
へーじゃあお前は引き受けないのか?
大半の飲食店の店員は車椅子の人に頼まれたら引き受けてるけど
実際はお前みたいなやつも頼まれたら断る勇気もないんだろうけどな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:33:16.54ID:CuY6P9R80
>>363
何度も書かれてるけど料理は4000円のプランを頼んだのに1500円のプランに勝手にされたんだよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:33:21.33ID:bw1EUkFb0
>>370
葬式は急に決まるから大変そうだわ
結婚式は何回も打ち合わせするからな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:33:30.37ID:HQ4ojY+J0
>>306
んー、そんなの幸せな人の考えでしかないよ

親が早死にだったり離婚してたり一家離散とか、宗教、犯罪やらやらのゴタゴタで縁切りとか、いろんな事情の家があって、そういう人は結婚式すんなってのはひどい考え
出産も葬式も一切実家に頼らない、頼れない人はいっぱいいるよ
うちの父親も実家離散してるから親なしの結婚式だったけど、子供としては写真とか残ってるしよかったと思う
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:33:31.15ID:A5nug1dz0
不手際が相次いでてホテル側が謝罪してる時点でID:jj7WerBs0の擁護は無意味だけどなんで頑張ってるん?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:33:37.23ID:Hfiz1ccY0
都内の浜松町メルパルクでの披露宴にお呼ばれしたことあるけど、料理はあんまり美味しくなかった記憶がある
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:33:41.14ID:NjxPmFOT0
>>288
また祝儀払わせる事になるからなぁ
つか本当の友達だったら結婚式しなくても結婚祝いくれるだろそれで回収しとけよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:33:43.21ID:q3MtyZD80
>>371
俺の時持ち出しなかったわ。嫁衣装は嫁祖父母が奮発してくれたけど料理だけめっちゃ豪華にして引き出物は小さい袋にしたよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:33:47.66ID:c9TKhGzD0
300万も出せば参加者に見栄を張れたろうにとんだ赤っ恥欠かされて気の毒
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:33:54.76ID:4HX+p5220
>>363
(1)は、同日に同一会場だったから、発注したはずの装飾が間に合うはずもなく、先に行ったカップルの装飾しかなかったって話じゃないの?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:33:57.13ID:i1XViSvj0
イレギュラー君は当日司会したバカ本人なんじゃないの?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:33:58.76ID:Hok7hUXd0
>>336
普通は司会もペーパー用意してるから赤ひきゃ済む話をやらなかっただけのこととだろ
ミスってのは話の途中で噛んでしまったとかでこれはさぼりに近い
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:34:09.00ID:Us5S13F40
>>353
これ、本当にメルパルクの披露宴の写真?
もし違うなら営業妨害になるようなひどい写真だ。

まさか、新郎新婦が菜食主義者だったというオチじゃないよね?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:34:10.43ID:nbMI1Z4f0
この新婦はセックス中は喘いで前後はまた思い出して泣いているのだろうか。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:34:13.68ID:jj7WerBs0
>>257
イレギュラーな注文なんてサービスの中には入ってない
通常業務の中でのサービス料金なんだよアホ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:34:13.95ID:AmV7cXzy0
>>353
画像のソースが分からんからあれだけど流石にひどいね
漬物寿司だろうけど手毬にするとかなんかあったろ困難である笑うわ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:34:14.89ID:AAc9HBxP0
100万単位の金が動く仕事でこんなんやらかすのは信用ならんよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:34:21.87ID:79MdOGmQ0
担当がダメ社員で式が滅茶苦茶になったまでは100歩譲ってしょうがない
しかしその後の対応が酷すぎるだろこれ、このホテルの運営方針なんだよなこれが
親会社がワタベウェディング
ウェディング専門業者なのにねえ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:34:33.18ID:OwMDCLqQ0
これもうわざとだろ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:34:39.41ID:awDfY+Wf0
ラジオで本名呼ばれたあとペンネームを言われるくらいの恥ずかしさだな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:34:43.74ID:KFczIUPM0
今は、日本郵政が土地施設を保有して
ワタナベウェディングつう民間会社が運営してんのか。
業者選定にも疑惑報道があったようなことが、
ワタナベのリリースにもでていたな。否定してたけど。

どうも郵政がらみは、かんぽの宿とオリックスとか
香ばしい話が多い気がする。

今の若い人は、かんぽの宿とか聞いても
なんのイメージもないんだろうね
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:34:43.86ID:8C+Hg2UA0
旧姓呼ばれたくないのは
親が毒親、犯罪者だったり
逆に自分が過去にやられたりやらかしたり
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:34:51.27ID:6LsSQIVF0
ウェディングプランナーもホテルの人たちもボランティアじゃなくプロなんだから、ここまで酷い状態は有り得ん。
業界全体に恥をかかせてると自覚した方がいいよ、このホテルは。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:35:02.71ID:YITAPHw20
ネットに書き込むだけじゃなくてテレビにも出たのか
キモイなw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:35:12.66ID:d/6ulNEl0
>>379
葬式なんて型通りの物なんだけどな、それでも支払い拒否が起こる
前払い制にできない弱みだなあ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:35:17.26ID:jH+oHvnI0
>>355
原価の数字が入った書類は表には出さないよ
しかも発注表でしょ?
数量確認は納品書でやるよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:35:24.30ID:Fx9Vg+bb0
>>379
坊主が別の葬式と被るとか珍しくないしね
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:35:25.43ID:M18Divav0
>>354
そもそも規則正しく動いてたら。4000円のコースで1500円コースのドリンクが出るとか
引き出物に発注表が入るって有り得ないけどなw
規則通りに動けないレベルだから、いろいろなミスが起こったわけで
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:35:28.28ID:eK2xmP9P0
ケーキコーヒーの後に寿司だなんて
式場側の誰も全体像を把握せず仕事してそう

受注係はドリンクはフルと伝達するだけ
準備係はとりあえず最低限のセットを用意
厨房は料理つくるだけ
配膳は料理を出すだけ

セクト主義か風通しが悪いか
各部門の責任者が揃って会議で確認しておけばこんなに不手際を連発しない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:35:37.58ID:4HX+p5220
直前になって、同日同一会場が判明したんじゃないの?
今更中止にできないし、間に合わせでなんとかやったけど、結果とんでもないことになったと。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:35:47.76ID:FMfNn+yE0
披露宴で旧姓なんてそう呼ばれないよね
だいたい下の名前で呼ばれると思うんだ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:35:48.83ID:/Gw2098f0
>>363
ねーよ
記事の内容からしてこのホテルの披露宴プラントは1日1組と書いてあんだろ
あと飲み物がソフトドリンクとビールしかないプランなら文句なんて言わないと分かるだろ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:36:09.66ID:uktT1R1B0
この書き方だと

被害にあったと言ってるネットの書き込みのせいでウチで婚礼予定している人に心配かけますが誠心誠意対応するので心配せんとウチで式上げてや

っていう風になって実際に被害にあった人に対しての謝罪でも何でもないんだが
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:36:22.30ID:GSYLzIFH0
>>363
1日一組と聞いて前日から飾り付けなど自由にできますと言われて契約
実際はダブルブッキングなのに午前中は会議で会場使用するので飾り付けはできないと嘘までつかれる
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:36:44.80ID:vV0QWAa30
>>381
単純作業で働く底辺の人としか思えん。
そもそも結婚式そのものがどんな形であれ、
妬ましいのかもなぁと思って見てる。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:36:48.53ID:gp4Wjbn30
>>414
1日1回の式場にダブルブッキング……色々なかったんじゃね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:36:50.13ID:Mx3NEbSz0
>>342
親族呼んでないみたいだし旧姓呼ばれたくない理由が親兄弟親族だったとして
例えばこのホテルの関係者に親族なり友人がいてあんたのとこの娘さぁって話題になる
ぶっ壊したれ!あと浮いた金山分けな!とクソの仲間もまたクソで実行
押し付けられたプランナーは逃走(プランナーが関係者の場合も)

とか考えたけどどうだろう
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:36:53.25ID:sN+Vmoov0
>>369
前から言われてるけど多分、それ系
午前の組だけ準備してて午後組が入ってることに気がついて慌てて午後組に対応した

ただいつ気が付いたのかが微妙
2週間前に飾りつけの件で連絡が入ってるから、その時点で一部の人は気がついているはず
そこで対処していれば大きな問題に繋がらなかったはずなんだよな
これプランナーが式場側にミスを報告しなかった的な事があるように思う
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:37:14.82ID:ZVeL0o8r0
>>333
利用者側は
1日1組限定(なので他の利用者と顔を合わせない)プラン
と思ってて、式場側は
1日1組限定(でしか使えない割引)プラン。(この枠が終わったら通常プラン)
のつもりだったとか。
そうだとしても契約までに誤解はとけそうだけど
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:37:18.63ID:bw1EUkFb0
>>413
そういうことはルールに書いてないっていいそう
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:37:19.10ID:lI+vASE10
>>394
100億ならわかるけど100万なんてゴミじゃん
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:37:19.93ID:Fx9Vg+bb0
>>399
こういう場合って一旦振り込んでおかないと裁判で不利にならないのか心配
「お前も金払うつもりなかったんだろ」と言われたら面倒なことになりそう
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:37:33.64ID:jj7WerBs0
>>270>>271
クソアホ乙
僅かな段差があります

車椅子の客「ちょっと通れないから少しだけ持ち上げてくれる?」

これで断るか?専門技術とかアホかと
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:37:51.96ID:Fx9Vg+bb0
>>403
だから何だと?
この結婚式場の問題とは関係ないだろ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:37:57.95ID:l7+AtWD30
仙台のホテルの厨房ってみんなこんな感じだったりして。
まあ違うと思いたい。
https://najimuman.com/1758
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:38:01.41ID:6E43Gh220
>>210
他の方も書いてるけど相手が初婚の時に披露宴をやったのなら友人呼びづらいよ、親戚も
あなたの側だけゲスト呼ぶわけにもいかないしねえ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:38:05.13ID:XxCouzQh0
嫌がらせかと思うほど酷すぎるから全額返済だけじゃ全然足らないよな
慰謝料請求していいレベル
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:38:07.11ID:HQ4ojY+J0
>>405
狭い世界に生きてるんだな
てか想像力の欠如か
まわりも自分もみんな優しいご両親のもとに生きてきたのに、残念な
いや、恵まれてるから残念な思考になったのか
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:38:11.20ID:5IniN3M80
>>1
>>37
これ謝罪とは言わないよな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:38:18.14ID:oO4+ZfY80
>>370
本来なら式までに全額前払いだろうけど、まんまと引き延ばしに成功して、
必死にクレーム入れてる感じしかしないよなあ。

「クレーム入れるなら全額払ってからにしろ」 

が普通の日本人の感覚
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:38:23.96ID:o+lQWWQu0
なーにが「一生一度のっ!」だよw
どーせ数年で別れて、すぐ別な奴と 
くっつくんだろがっ
何度でもたちあがってやり直せや〜

って開けたら、ホントに酷かった
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:38:26.03ID:b6ErmmlQ0
こんな企業体質じゃどうせスタッフもほとんどが派遣で中抜きされまくってバイト以下の扱いだろ
責任負わされてる社員一人逃げただけでこれくらいのことは起きるんじゃね
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:38:27.63ID:Ev+IqqoC0
旧姓を隠したいんじゃなく実家と折り合い悪いだけじゃないの
「晴れがましい日にあんな人たちの名前で呼ばないで」みたいなの
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:38:31.70ID:Fx9Vg+bb0
>>410
「原価」の意味が分かってないんだと思う
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:38:51.65ID:yxP3oKQn0
>>395
だめだこりゃ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:39:18.45ID:un2veVhe0
ダブルブッキングの時点で詰んでたんだろ、式場側w
優秀なスタッフで固めてればそんなダブルブッキングも何とかしたんだろうが、昨今の人手不足でバイトばかりなら、そんな状態ならもう現場崩壊しかないだろww
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:39:29.47ID:x2bd4cjM0
20年も経てば良い思い出です。
銀婚式でリピーターに。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:39:38.30ID:CuY6P9R80
>>441
全額払ったらそれこそ逃げられて泣き寝入りだろうね
ハレノヒもそうだけど
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:39:50.35ID:b6pLBnsY0
>>1
もうダメだって 謝罪した所で無駄

名前変えるとか 1度倒産してから別の会社で再出発するとかじゃないと
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:39:52.21ID:7l1a7qD80
>>421
ツイみてたら
他のメルパルクでもやらかしボロボロ出てるよwww
これはアカンかもしれないねぇ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:39:54.43ID:qphdMJMZ0
再婚する時はうまくいくといいね
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:39:59.70ID:uEN6Mout0
ダブルブッキングがすべての原因だったんじゃないの?
本来ならその日は1日1組の予定で人も物も動いてたのに
急遽2組入ることになったから連絡の行き違いが大量発生した
ダブルブッキングの張本人がプランナーだったので
事態が判明した途端に担当を降りて逃げた上に逆恨み
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:40:02.67ID:rDWtXBSy0
でも、宴会サービスがあるホテルは変な噂だけでも大変な事になるのに良くやるよな。
当日のミスもあれだけど、意図的に会議があるって嘘をついて別の式を前にネジ込むとか最悪な事やってるし救いようがない。
田舎な地元の二流以下の結婚式場でも、こんなこと聞いたこと無いよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:40:03.79ID:Fx9Vg+bb0
>>419
日本語ではなく英語でも良いから人間の分かる言葉で言ってもらいたいよね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:40:11.99ID:/GIJbBO+0
メルパルクって昔は厚生年金ホールとか呼ばれてたとこだっけ?
大昔に熊本のメルパルクで現嫁と泊まったことあるけど、設備は良かったけどサービスは正直ウーン?って感じたな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:40:28.70ID:jH+oHvnI0
>>418
旧姓出されたくなくて両親招待してないのに
名前と顔出してテレビ出演するとはすごいな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:40:29.15ID:q3MtyZD80
>>427
引き出物も流石に当日は手配できないだろうから前日か数日前かな。
衣装って前日に持ち込んだりするしやっぱ前日に気がついて青ざめながらあり合わせの引き出物や料理準備したんかな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:40:43.68ID:dCp4zL/H0
漬け物寿司はみんなのウエディングってとこの口コミから↓

全体的に美味しいと思いました。
ですが、もしこの先ホテルメルパルクで披露宴生物が食べれない妻、お刺身は天ぷらに変わっており、素敵な対応と思っていましたが、
お寿司の時には、シャリの上にナス、たくあん、大根?のような漬物が乗っているものが来ました。
バカにされた気分になりました、友人にもかなり笑われました。
妻には申し訳ないなと思いましたが式を台無しにしたくないので我慢しました。
もちろん食べませんでした。
お寿司の代わりに漬物のお寿司は嫌ですと、打ち合わせの時に言うべきだったんでしょか。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:40:55.48ID:WYaejxAU0
>>1
一生に一度とは限らないw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:40:59.92ID:jj7WerBs0
>>308>>309>>313>>316>>320
はいはい、さすが今まで社会人でノーミスでやってきた人達ですね

おれはそんなやつ一人も見たことがないけど
ちなみに一部上場企業ではヒューマンエラーは絶対に避けることはできない
だが減らすことはできるという考え方が普通です笑
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:41:03.56ID:yxP3oKQn0
>このたびは、一部のインターネットの書き込みにより、
>ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます

晒したやつが悪いんすよ!みたいな?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:41:06.27ID:rDWtXBSy0
>>431
1円でも払ったら、その契約請求を認めたことになるから逆にふりになる可能性が大。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:41:13.37ID:Us5S13F40
>>437
披露宴は普通先払いだけど、今回のは後払いで良かったと思う
新郎新婦の言っていることが事実なら、金払うに値しないし
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:41:14.27ID:QlY/+Zgz0
>>126
もはや組織の体をなしてないじゃないか
即刻廃業しろ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:41:25.12ID:OwMDCLqQ0
>>463
これ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:41:43.71ID:oO4+ZfY80
>>454
その理屈だと結婚式はもう終わったんだから、全額支払うべきじゃね?

1円も金を出さずに、ここまで全力でクレーム入れるとか、ガイジだろ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:41:52.49ID:gp4Wjbn30
>>432
それに断るとか言ってない
説明の上、理解していただけたら、手伝う
ミスしてもごめんね、の両者同意
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:42:09.62ID:D4+/63v40
俺もメルパルクで結婚式を挙げたけどもの凄く良くしてくれたけどな
民営化前だったからなのかな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:42:10.57ID:iNWi/sk/0
>>389
そうだよ
新郎だか新婦だかが生魚食えない言うからこうなった
まあ卵とか穴子とか火通したのあるやろとは思うけどこれはこれでちゃんと配慮してると思う
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:42:25.38ID:jj7WerBs0
>>335
できると思っても失敗することはある
バカすぎるなお前は
必ずノーミスマンの引きこもりなんだろうけど
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:42:26.03ID:vV0QWAa30
ワタベウェディングなら数こなしてるだろうなぁ

式もだけど、訴訟もw
ネットに訴えてよかったんでないのこの夫婦。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:42:26.60ID:gp4Wjbn30
>>470
だからヒューマンエラーじゃなくて
嘘について
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:42:40.64ID:uEN6Mout0
>>428
事前に打ち合わせで前日からの会場セッティングを希望してたから
勘違いがあったとしても、少なくともプランナーは事態を把握してなくちゃいけない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:42:42.74ID:Sdffm8gL0
>>470
チンカスアホ無能が発狂してて笑える

釣りか?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:42:44.52ID:M18Divav0
>>468
前スレで秋茄子云々言われたが、関係ないじゃんこれ
ただ単に野菜の寿司出されたから、ショボイと思って頭に来てるだけでは
いうべきだったというか、事前に確認すべきだったろ、生物嫌だったら代替えは何になるかと
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:42:48.55ID:jH+oHvnI0
>>467
それな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:43:11.29ID:CuY6P9R80
>>470
一人称「おれ」をあえて書き込んでる時点でこの人女性じゃない?

私女だけど〜←オッサン
俺男だけど〜←オバサン
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:43:16.70ID:agPgsSyV0
>>395
あまりに杜撰すぎるんだけど
同じ場所で午前中に挙式したカップルは何の問題もなく式を終えることができたんだろうか?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:43:18.22ID:o+lQWWQu0
旧姓呼ばれたくないってなんだよ?
なんか香ばしい取り合わせだな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:43:40.85ID:HQ4ojY+J0
>>465
実家を隠したいわけじゃなくて、関係したくないてことなんだろうよ
本当に全て隠したいなら式場にも旧姓を偽名仮名で言うはず
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:43:48.98ID:5lOlId9i0
>ホテル事業を手がける「メルパルク」(東京都港区)

この会社潰そう
電話突撃だな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:43:51.24ID:RyL4TdbL0
メルパルクの言い分も聞いてみな

状況がガラっと変わるかもよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:43:53.22ID:q3MtyZD80
>>410
うん、だからなんで原価入った納品書が個別の袋に入ってるのかが不思議。普通入れないしどっかで買ってきたのかなと
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:43:53.61ID:jj7WerBs0
>>358>>388
あれえええ?
さっきまでは引き受けた以上はミスは許されないとか言ってたくせに
論破されてからミスだけじゃないーに話変えてんの?www
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:44:00.46ID:teb0Lfad0
原価表の類が入ってたってのが解せない
原価なんて担当者ですら知らない可能性があるんでないの?
誰かがわざとやってないか?
本当に業者の原価表と一致するのか?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:44:35.79ID:Sdffm8gL0
>>489
失敗したら叩かれ尽くして賠償するのが当たり前なんだよね

次から気を付けようね、じゃないんだよ無能ゴミハゲ君
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:44:43.61ID:ntPx+ZfF0
>>441
同じく、クレームいれるならまず支払ってから弁護士たてて一部返金交渉すべきだと思う

飲み食いしてカタログギフトまで持ち帰って、いまだにお金支払わずネット拡散炎上狙いってちょっとおかしいと思う
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:44:45.37ID:ewXjvtWm0
281 :名無しさん@1周年[sage]:2019/07/06(土) 10:10:19.63 ID:4NDA5c/P0
>>249
それはあんまりないな。

昭和53年生まれの氷河期ど真ん中世代だと思うが、
クラストップの奴は阪大医出て今でも医者、
クラス2位の俺は東工大出て大手企業管理職って感じだわ。
生徒会長だった奴は実家を継いで悠々自適生活。


http://hissi.org/read.php/newsplus/20190706/NE5EQTVjL1Aw.html、、


>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100、、、
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:44:56.30ID:QCUI+MzZ0
>>470
エラーを起こさない為のマニュアルと、エラー回避のための工程、発生後の対応に至るまですべてあるのがまともで有能
ないなら底の浅い仕事してるんすね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:45:15.87ID:82tMB1Dl0
>>509
もしくはプランナー本人かもね
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:45:19.35ID:lI+vASE10
>>490
ワタベは大量にこなしているのに炎上しているのがこの一件だけ、ってことは、要するに
これが特殊だってことになるよね
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:45:19.98ID:jj7WerBs0
>>481
は?ミスしたら問答無用でネットに晒すんだろ?それを肯定してるのがこのスレな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:45:24.03ID:6kEIC8RX0
旧姓で呼ばれたくない理由ってなんだろね
一生に一度しかない事だから憤慨するのは分かるが、こういう事は結婚式でなくてもたまに起こること
頭くるけどネットに晒したりテレビ局に言ったりせず、
訴訟なりなんなりすればいい
いちいち大衆に訴えかけるとか気味が悪いんだけど
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:45:32.16ID:/Gw2098f0
>>510
百歩譲って納品書ならまだ理解出来るけど原価表なんて入れる意味が全く無いよな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:45:36.31ID:Us5S13F40
>>468
それはさすがに口コミ書いているやつが悪い気がする
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:45:51.25ID:Rce3m0UG0
>>488
でも、当日の料理って新郎新婦食べる暇ないよね。生魚ダメな客いたら助六にするなり他に手はあったと思うけど。その地の風習かも知れないが
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:46:03.85ID:rDWtXBSy0
>>487
なんか新婦は良心と折り合い悪いらしいよ、式によんでもいないってさ。
なのに毎回打ち合わせの相手がかわると両親についての話をふられて苦痛だったようだよ
これだけ聞いただけでホテルの宴会サービスのプランナーの質の低さが分かるよ、最低限の情報共有がなされてなさすぎ、そして何回も打ち合わせ資料の新婦の下の名前の字が間違ってたらしい
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:46:21.95ID:iNWi/sk/0
>>507
たぶんどっかで買ってきたんだよ
花が間に合わない、ケーキが足りない、飲み物が足りない、1日1組のはずがもう1組いた
これらの事からおそらくダブルブッキングが直前に分かって慌てて用意したのでは?というのが今の流れ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:46:43.80ID:uG6n33FJ0
>>514 先にお金全額入れたら絶対逃げられるだろ。
今ですら最初のプランナーと連絡させない、弁護士に連絡しろとかの流れにしたのは
式場側。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:46:44.76ID:l2qrGIZl0
小さな頃から結婚式場の近くに住んでるからか人妻ものしか興味がない
関係ないけど
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:46:54.98ID:QlY/+Zgz0
>>488
普通はじゃあ代わりにこういう物をって話しないか?
結婚式披露宴の打ち合わせってほんと細かいところまで打ち合わせるんだが
テーブルに置くナプキンの折り方とか
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:02.02ID:ZVeL0o8r0
>>510
原価表っていっても、業者から式場への納入価格が載った納品書辺りかと。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:09.36ID:4Yc5VJlQ0
めっちゃひどい話だけどなんで他の被害者はいないの?
その同日に挙式したもう一組は大丈夫だったのかな?
という謎。(うたがってるわけじゃない)
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:15.52ID:5Cm8mU280
>>513
www
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:22.78ID:gp4Wjbn30
>>523
問答無用で晒すって勝手に妄想してるのはあなたです
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:24.82ID:vV0QWAa30
>>522
それはわからんよね。
さっさと弁護士通させて丸め込んでるかもしれんし。
タクシー会社みたいにw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:27.96ID:I10+Fv6q0
>>298
ここまでずれてると火消しじゃなくて
油加えに来てんだろお前
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:29.91ID:7l1a7qD80
イレギュラー君は晒してるとわめき散らかしているが
件のプランナーの本名など誰も書き込んでいないよな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:30.40ID:6kEIC8RX0
>>532
火消しじゃないが、自分に置き換えたら、テレビ局には言わないよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:35.21ID:jj7WerBs0
>>491>>494>>500
はい、話を誤魔化し始めましたー
ミスをしたら問答無用で晒すのをさっきまで肯定してただろ?お前らは

>>516
残念ながら完全にミスをなくすことはできません
絶対にヒューマンエラーは起こります
お前が理想論だけの引きこもりなのがわかる
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:55.03ID:kkKHxXyK0
なんでネットに?って言う人いるけど
この日ならって約束して担当者に会いに行ったら
担当者は自分の友達の結婚式に行ったから会えませーん
なんかもう面倒だからそこまでいうなら弁護士通してねーこっちはもう話すことないでーす
って門前払いされた認識だけどあってる?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:56.75ID:iNWi/sk/0
>>528
少しでも他の人と同じ食事に見えるようにっていう配慮なんじゃない?
まあ斜め上な配慮だけどw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:17.96ID:UQgx7ZBy0
発注書に必要な情報を分けて考え、原価を記載しない方が良いのだろうか
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:18.51ID:CuY6P9R80
>>539
グーグルとか星1つの評価が消されまくってるってツイに画像付きであがってたから
悪い口コミ全部消してそう
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:25.88ID:Sdffm8gL0
>>548
問答無用で晒されれば良いんだよ
ネットの初心者かなゴミハゲボクちゃん
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:26.80ID:oO4+ZfY80
>>514
だよねえ。
普通は全額前払いだから、言い訳をくり返して支払わずに式までこぎつけた感じがする。

それで式が終わったら全力でクレーム入れてタダにしようって魂胆が見え透いてる
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:29.82ID:4JfK1h9s0
>>20
当日担当の司会者と打ち合わせしてたのなら司会者のミスじゃない?
名前のことや、電報のことって
まさか当日は違う司会者がきたとか?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:30.85ID:6kEIC8RX0
>>550
辞退するってこと
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:39.52ID:/hy3emaR0
>>529
それだけ失礼なトコでやる決断は何処から来たのか
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:43.31ID:8nCTyrPP0
結婚式場とか葬儀場ってミスが許されないない仕事だからな。
今は、働くやつのレベルが低すぎて、当たり前のこともわからんバカっばかり。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:45.90ID:iNWi/sk/0
>>536
まあ想像でしか話せないけど
新郎?がめんどうでお任せしマースって感じだったんじゃね?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:48.00ID:jj7WerBs0
>>512
お前も仕事でミスったことないの?
自分は晒されてないのに他人には晒されて良しとか都合のいいクズっすなあ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:06.16ID:gWZb4Rbi0
>>501
意外と値段以上に豪勢だったかもしれんぞ、300万円レベルで
何故か旧姓が呼ばれなかったかもしれないが
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:31.36ID:O1wFbPos0
>>419
とにかく責任を負わせたい(客に)
日本的感覚が欠如しており、「責任を負う」と言う道徳的感性が皆無
これが一連の言動として現れていますね!
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:32.15ID:jH+oHvnI0
>>514
まあドリンク代やら花代やらを引いた差額は先に払うべきだね
あとは弁護士に入ってもらいながら交渉
クレーマーと思われない為にも
ホテル側が負担した費用分は速やかに払うべき
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:34.84ID:agPgsSyV0
>>513
それ、名付けた親が悪意ありすぎだろw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:35.34ID:jj7WerBs0
>>555
お前も仕事でミスったことないの?
自分は晒されてないのに他人には晒されて良しとか都合のいいクズっすなあ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:37.66ID:un2veVhe0
>>533
午前中に発覚して花も用意できないとか無能すぐる
金に糸目をつけなければ提携の花屋に札束叩きつければ何とかするだろうし、馴染みの花屋も一軒二軒なわけないのに
まあ、無能だからダブルブッキングなり日にち勘違いなりしたんだろうけどw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:52.43ID:Ev+IqqoC0
ミスの後処理が最悪of最悪というか
ヒューマンエラーを隠蔽したから最終的にこうなったっぽいのに
ヒューマンエラーは起こるもの!みたいな擁護してんだ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:53.07ID:lI+vASE10
>>544
恒常的にやっていたらネットで複数ヒットするのが通常だよ
でもこれだけだよね、やたらと酷いことになっているとされているのは
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:05.56ID:iBYM1m250
口コミの言い分だけ声が大きくてもな
本来弁護士を入れて粛々と行うべきじゃないかな?
ネットが普及してから言ったもん勝ちの風潮が怖い
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:15.41ID:6kEIC8RX0
>>563
訴えりゃいいだろ
もしかして私刑とか好きなタイプ?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:16.42ID:oO4+ZfY80
>>510
クレーム入れてただにするためにやった感じもしないわけじゃないのが・・・
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:24.59ID:QCUI+MzZ0
>>548
うん、当たり前だよね?
そのミスを表に出さずに潰していくのも仕事、業務の一環だよ
仕事してりゃ当たり前の関係なんだけど働いてない?

表に出たらアウトなのは常識
社内で解決するのがミス
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:36.18ID:/Gw2098f0
>>537
記事に発注書と書いてあるから引き出物を発注した奴のコピーか何かを業者がそのまま入れたんじゃね?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:38.55ID:Rce3m0UG0
>>552
まともな料理長ならプランナーにブチ切れて式延期してもらえって言うだろうね。もしかして料理長すら仕事終わって帰って間に合わせのスタッフが作ったなんて事ないよな...
普通寿司とデザートって相当時間空いてるはずだし。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:39.88ID:1WXdWhE70
>>441
支払ったら式場のサービスが正当なものだったと認めることになる
絶対に支払ってはいけない
ただ、供託金として預けておいたらいいとは思うけど
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:47.00ID:un2veVhe0
>>540
テレビまで参入するとは思ってなかったんだろw
ネットだけなら、ネットイナゴなんてシラネで弁護士一任で逃げ切るつもりだったんじゃね?ww
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:03.13ID:MfMZZ7HF0
どうせ低額でやってるとこなんだろと思ったら
費用はよそと同じくらいしっかり取ってて
怒って当然だな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:05.65ID:vV0QWAa30
>>574
食い下がられても真実はわからんよ。
延焼は防ぎたいかもしれないけど。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:14.72ID:gp4Wjbn30
>>548
話を誤魔化してるかどうか、ID追ってみたら?
少なくとも問答無用で晒すとか、
介助の失敗でも晒すとか、
肯定はしてないよ?

それよりも飲み放題コース、会場のセッティング
こっちで弁護してみなよ
これ は景品表示法違反かもしれんぞ?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:18.29ID:F5OuonP60
客の方もまだ式代払ってないんだろ?
クズ対クズにしか思えん
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:24.47ID:4JfK1h9s0
ていうか
メニューの確認あるよね?普通
自分たちでコース試食したりして決めたと思うけど
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:24.69ID:H+AjBOql0
>>551
合ってる。もっと言うなら当人は口コミまででSNSにあげたのはキレた友人
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:34.91ID:jj7WerBs0
このスレの奴らが働いたことないクズなのがよくわかったな
ヒューマンエラーは必ず起こるのに
晒されて当然みたいな言い分ばかりのゴミしかいないもんな
まあ論破されて逃げ出してるけど
さっきまでの語気はどこに行ったのかな?笑
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:41.04ID:Ev+IqqoC0
>>574
いやこれが決定打なだけで色々出てるみたいでは
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:53.80ID:p4bxLaZV0
これ関係者首つった方がいいと思う
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:54.54ID:rDWtXBSy0
>>559
ネットのクチコミの内容と評価が高かったかららしいけど
格安ウェディングプランも売りのホテルだからな、300万だせるなら私なら敬遠するかもな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:52:09.21ID:QCUI+MzZ0
>>537
引き出物とかって祝儀をだいたいどれぐらい包むかあたりつけて参加者それぞれの用意したりするからランク表では?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:52:09.82ID:RhNZyWGp0
>>431
そういう時は公証役場にお金を預けて
「金はあるけど納得出来るまでは払えない」という意思表示が出来るはず
ご近所さんが家をリフォームした時に打ち合わせと違う壁紙や資材使われて
業者がもうやったことは仕方ないからで終わらせようとした時にやったと言ってた

これはあくまで時点での想像だけど、式のダブルブッキングは発覚したけど
式の時間が午前と午後に別れてどうにかやりくり出来そうだから
前日からの飾り付け準備を断れば一日二組挙式どうにかやれると甘く考えてたんじゃないかな
半月前だからシフトに入ってくれる人も揃わなくて頭数だけかき集めたけど
管理も行き届かなくて不手際連発
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:52:39.59ID:svpc25N70
>>551
しかし、今更A沼に会ったところで腹が立つだけじゃない?
A沼の上司に会えば済む話だと思うんだが…

ていうか自分だったら、A沼が何しでかすか分からないから同席させないで欲しいくらい
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:52:47.48ID:nsqkfFRj0
>>594
ヒューマンエラーが同じ日同じ時間帯に何度も起きるとそれはもうエラーではない。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:53:01.85ID:7l1a7qD80
>>577
消費者生活センターでもみんな泣き寝入りと言われ
弁護士相談したけどいい返事が貰えず
ネットでもあの回答
もう火が付くのも自業自得だと思うけどね
自分がそう思わないならそれでいんじゃない?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:53:04.08ID:3oqA/taM0
原価表ワロタwww
あと式場は珍山層とかは時間制限押し出しでチャペルなんてずっと時間待ちで参列客は外に待機でごったがえ
ものすごい数の予約を入れてる
当然他フロアや他の建物にも式場があって宴会場はさらに別なのだが
あんなに混み混みなところでよくやる気になるなあと毎回感心するw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:53:06.43ID:Us5S13F40
落としどころとしては、
今回の披露宴に関しては無料にするか、大幅値引き
プランナーからの直接謝罪
程度かな。半年もしないで火が消えるだろうし。
そうじゃなく、メルパルクがあくまでも、我々は誠心誠意対応しているといいつつ
弁護士通すニダってやるようなら、永久にくすぶり続けるだろうな。
東北地方はいまだにサントリー不買の人おおくいるぐらいだし、わかっているだろ?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:53:07.41ID:jj7WerBs0
>>579
接客など客の前でする仕事は大半は表だけだけど?
働いたことないの丸出しだな
その場合のヒューマンエラーは全て晒されてオーケーなんだよね?
ニートの君の考えではw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:53:09.25ID:Rce3m0UG0
>>590
仮にブッキングして黙って適当な仕事で式を台無しにしたら詐欺だよ、払う必要ないしむしろ慰謝料もらうくらいだよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:53:17.61ID:vOsTstmg0
>>582
料理を調理場からもってきてサービス員が持ちやすいように皿並べたりするのは
良くて社員、まぁほとんどが出来るバイトの役目だわ。

料理長なんか宴会場の裏に来ても、のんびり座ってるかだべってるのがオチ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:53:20.44ID:uI6CFlX50
メルパルクって安めのところでしょ?
やっぱり対応もそれなりなのかなと思っちゃうわ
チェックとかしないのかな
結婚式でダブルブッキングは絶対嫌だな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:53:29.80ID:WTqHhZtb0
漬物寿司には草
つか、メルパルク側の挑戦的な謝罪文が香ばしい
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:53:44.49ID:eSPK58Tv0
>>528>>552
食べる暇ないなら、何でもいいんじゃねw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:53:51.32ID:QCUI+MzZ0
>>594
エラーは起きるから、それを潰して表に出さずに解決するのも業務
仕事してりゃ常識

って言ってるんだけど、働いてないからわからない?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:53:54.84ID:79MdOGmQ0
企業vs個人じゃあ裁判やっても勝てる訳も無く
やるならSNSでの拡散だよな
いい時代になったもんだ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:53:59.06ID:FbM+7wbg0
ダブルブッキングは約束してたなら守らないとダメだろ。原価もねえ、祝い事でねえ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:54:05.53ID:Sdffm8gL0
>>611
人生失敗続きのマダラハゲこどおじ大発狂中

さすが負け慣れてる無能は言うことが違う
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:54:07.39ID:un2veVhe0
>>600
そのパターンなら、客側が「それなら契約破棄します!」と言えない事を見越した悪質な行為だわな、式場側w
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:54:11.29ID:jH+oHvnI0
>>553
発注書と納品書は使い分けないとね
原価なんて営業、経理の管轄だから
納品された品物や個数確認する人には必要ないから
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:54:33.22ID:3oqA/taM0
300万てどこまで入れて何人で300万かね?
まあ安いからそれなりなんだろうが
だったらレストランウェディングでもやった方が
よっぽど安くゆったりと楽しめてお料理も出来合いコースじゃなくて
いいと思うがねえ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:54:48.79ID:7DkDFEf50
>>601
これ出席者の人達は新郎新婦がケチったって思う人もいただろうな
300万もかけてるとは思わん
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:54:53.37ID:YpQn85lpO
原価表が入ってるというのがありえないというか、誰かの手の込んだ嫌がらせなのかと思う。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:54:53.78ID:QCUI+MzZ0
>>611
バカなの?
だから、BtoCはその対応マニュアルが分厚くできてんだろ?
わかるか?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:54:57.16ID:jj7WerBs0
>>605
何度も名前を間違ったとは一言も書いてませんが?話を何で作ってんの?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:55:02.66ID:RIQQur9/0
>>62
このレベルが無理な注文なら廃業するべき
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:55:08.82ID:rDWtXBSy0
>>610
おとしどころは、会場費とか人件費は棒引き。外注や消費したものの原価のみ請求だろうな。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:55:12.51ID:awDfY+Wf0
揉めたら厄介だけど
祝いの席だからあんまりクレームなんてないんだけどね
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:55:18.25ID:UQgx7ZBy0
原稿や進行をタブレットで確認できるシステムがあれば、新郎新婦も安心するのだろうか
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:55:52.25ID:lI+vASE10
>>588
食い下がるも何も事実を確認しただけなんだけど?
事実を確認されると何か都合が悪いの?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:55:59.46ID:PxMy2xJD0
漬物寿司はあるんだよ。調理場はバカにしているわけではないと思う。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:56:02.29ID:ChYcX+K30
ここまで酷いとわざとやったとしか思えんわ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:56:11.83ID:H+Qs0UOH0
ネットに晒すとかどうとか言ってる人が
5ちゃんに貼りついてるってのがねw
こんだけ貼りついてるならネットの世界がどうなのかって知ってるだろうに・・
その割に自分はやたら攻撃的で、気に入らないレスするやつの人格攻撃がひどいってw
矛盾に気づいてないだろ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:56:22.99ID:Rce3m0UG0
>>630
でももし、ブッキングしてたの黙ってあり合わせでこしらえたんなら詐欺にはならないのかな?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:56:25.46ID:yjhQV4Q50
旧姓で呼ばないで

旧姓の人たくさんいるのにか?
キムさんとか
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:56:44.47ID:3oqA/taM0
旧姓呼ぶなっていうのはNGとしてはアリだよ
外国籍とか通り名とかね、いろいろあるので
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:56:44.75ID:jj7WerBs0
>>576>>586>>602>>620
何も言い返せなくて煽るだけ
泣かせてごめんね
あ、もうNGにしたから君が何を書いてもこっちからは読めないからあさからず笑
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:57:07.17ID:PxMy2xJD0
原価表については、公務員の原価意識ってこんなもんなの?と悲しくなった
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:57:11.40ID:agPgsSyV0
>>615
あれ、今回の被害者に謝罪してるわけじゃなくて
ネットの炎上騒ぎのせいで不安を抱いた他のお客様にゴメンなさいしてんだよなw
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:57:14.08ID:3oqA/taM0
しかしここって本当にホテルなのかね?まずありえん対応だ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:57:24.57ID:eK2xmP9P0
ダブルブッキングが疑われてるが
一日一組は誤解とホテルが回答してる
上のテレビ番組の画像で

ふだんから一日複数組が挙式してる会場ならそうではないだろう
しかしもともと一日一組と謳っているのならそれが大元

宮城県民のなかに実情を知ってる者がいるだろう
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:57:29.82ID:p+usysAT0
元公務員が運営する半官半民の施設だから
民間のサービスを期待したらアカン
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:57:33.23ID:vV0QWAa30
エラーのフォローしなかったどころか、
開き直るんじゃ晒されて燃える、今時当たり前。
仮に不当な要求なら戦わないとこれ潰れるレベルだよね。

早々に弁護士ってのも強気で丸め込んで満額近くで取りたかったんでしょうよ。

争う時だけきっちりプロの仕事だなと思う。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:57:40.69ID:jj7WerBs0
>>626
どんなにマニュアルがあってもヒューマンエラーは絶対に起こります
さすがニートは理想論しか語れませんね
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:57:41.03ID:IOhEmt8y0
>>523
今時はミスもそれ以外も全てネットに挙がるよ
晒されるもなにもインスタすらやったことないのかな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:57:49.53ID:mOiB9KlI0
>>5
言えない旧姓だったのか?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:57:51.62ID:iNWi/sk/0
>>636
漬物に関してはそんなに怒ることか?って思うね
まあ案件が違うからここで語る事ではないけど
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:58:00.65ID:OwMDCLqQ0
>>643
わろた
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:58:04.97ID:HCPNBdJC0
メルパルクはもう終わりだな
早く潰れろ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:58:25.78ID:rDWtXBSy0
>>640
意図的なら詐欺、ミスなら契約不履行だろうね。でもここまでミスが多かったとなると担当プランナーが式日間違ったか飛ばした可能性もあるよな。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:58:41.43ID:un2veVhe0
>>647
最近のネットなんてシラネ企業がやらかしがちな謝罪時のミス
大抵はさらに炎上して次にもっと深刻な謝罪に追い込まれるw
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:58:44.78ID:4JfK1h9s0
引出物のどこに原価が記された紙が入ってたの?
箱の中なら業者がおかしいし
紙袋の中ならホテル側が入れた?
めちゃくちゃチェックしてるものなのに誰も疑問を持たなかったのか不思議
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:58:50.00ID:vV0QWAa30
>>634
そんなことはわからないと言ってるんだけど、
わからないかな?
わからないんだろうなあ。
話す意味ある?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:58:57.12ID:CuY6P9R80
jj7WerBs0はもうプランナーご本人だな
ツイッターにも降臨してたけどアカ消し逃亡でもう書き込めないからここで暴れてんじゃない
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:58:58.12ID:lvqc90v/0
自分は帝国ホテル系列の柏クレストホテルでやったが完璧だった。もちろん費用はそれなりに必要だけど。
でも対応、料理、酒、衣装全て完璧。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:04.57ID:jj7WerBs0
>>654
え?全レスレベルで全てに反論してるけど?笑
煽ってるだけのゴミ以外は全て言い返したつもり
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:05.34ID:QCUI+MzZ0
>>656
マニュアルでどう潰していくかって事だよ
BtoCにかかわってりゃヒューマンエラー後の対応がこんな糞対応でいいなんて思うはずがないんだけど、わかってる?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:06.02ID:u07nciBx0
なんでこんな嫌がらせしたんだろうこのホテル。 相当いけ好かない感じの新郎新婦だったのかなw
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:06.96ID:o+lQWWQu0
内金一切入れてないのはホントなの?
毎回お願いされたんじゃない?
ちっとも入れてくんないし
困ってしまって切り詰めた、とか?
ダブルブッキングは、向こうの内金で
その日を回した、とか?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:18.13ID:G+XyeYyC0
味方レスがいない
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:20.26ID:RIQQur9/0
>>654
触れてあげるなw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:22.28ID:2dPkRn2n0
細かいこと気にしてると禿げるぞ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:24.36ID:6PTOxFnZ0
>>636
漬物寿司って東北だと結婚式に出していいの?
土佐だと家庭で食べる物みたいだけど
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:29.81ID:TNBoir950
>>661
他のメルパルクで式あげたけど普通だったぞ。

潰すのは仙台だけにしてやってくれ。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:30.61ID:Hok7hUXd0
>>508
なんで俺にそんなレスしてるか意味がわからん
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:36.91ID:lI+vASE10
>>657
別に下級同士でそれやるのは勝手だけど、それやるとブラック化が進むよ?
労働者の労働環境を悪化させているのは消費者だからね
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:44.08ID:M18Divav0
>>598
>格安ウェディングプランも売りのホテル
もしかして、300万円でお願いしているのに、式場側が一桁間違えて
ずっと30万円の仕事として塩対応されていたとかそういう可能性はないだろうかw
それでも発注表混入はあり得ないんだけど
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:46.27ID:eSPK58Tv0
>>630
その落としどころは、高すぎるだろ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:49.84ID:mOiB9KlI0
>>1
でも式までに一円も払ってないってありうるの?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:56.39ID:p4bxLaZV0
メルパルクバイトで式やらん方がいいぞ
バイトはクズしかやらん
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:00:02.05ID:NjxPmFOT0
ツイート見たらA沼って奴ができないプラン適当に進めてダブルブッキングした後Kさんって人に押し付けて逃げたのか
えげつな
ここでわけわからんこと言ってるのもA沼なんだろな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:00:10.13ID:Us5S13F40
>>644
名の知れたホテルだと、間違ってもここみたいなありえないレベルのミスしないだろうし、
もしやったらその対応だろうね。
それぐらい、仕事にプライドもって、且つ正確に仕事しているよ<名の知れたホテルの披露宴
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:00:22.31ID:viLO7koB0
なんで旧姓呼んだことだけヒューマンエラーとか言ってるのか理解出来ん
飲み放題のやつなんかもはや詐欺だろ
これがヒューマンエラーなら気づいた時点で訂正してドリンク提供しろよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:00:26.39ID:un2veVhe0
>>650
一会場一日貸切プランがあるんじゃないかね、それこそ装飾がどうたらの関係で
だが、ダブルブッキングしちまったと
花やら食事を考えると、ダブルブッキングですらなく、マジで前日くらいまで日にち間違えていたとかありそうw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:00:29.00ID:O1wFbPos0
>>594
真面目に問うけど
仮に今回の担当だったとしてレスする

信頼を裏切ったのは担当であるあなたである事
利用者様が不満を愚痴る(書き込む)前にきっと連絡が入ってますよね
それがクレームだったとして、満足な対応ができず、結果的に不義理にしてしまった

要するに自業自得だと考えられませんか
終わった事だと思っていたら炎上して大騒ぎになって現在でしょう
晒されて当然とは申しませんが、それに至るまでに十分な動機を与えてますよ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:00:35.28ID:6kEIC8RX0
>>608
結婚式に限らずこういうのは日常茶飯事なんだよ
法律があり裁判所があるんだからさ
いちいちマスコミが関わってたら1日何時間あっても足りんよ
ネタがないから飛びついただけの話に本気で怒れてこないってだけでね
もっと酷いことされたり経験してる人にとっちゃ鼻で笑えるんじゃないかなって
ただ俺なら笑いながらも勝てるなら訴えるけどな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:00:36.61ID:bJAmgL280
>>679
出しちゃいけないなんて事はないだろう
大抵の言い分は新郎新婦に同意できるけど
漬物寿司どうこうは言いがかりだと思うぞ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:00:36.90ID:Hok7hUXd0
>>594
働いたことも何も結婚式の仕事もしてるが
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:00:50.75ID:O8LFg+3l0
格安プランと混同されてたのかな?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:00:53.91ID:eXILqaEA0
ミスが発生してしまうのはある程度はしょうがないとしても、ミスの仕方も事後の対応もお粗末すぎでプロフェッショナルな感じが全く感じられないな。
こういうやらかし方をする部門が存在できる組織は他も酷そうだ。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:01:00.75ID:rDWtXBSy0
>>673
話し合いによっては、いくらでも支払い方法かえれるよ。まして今回はそのホテルにしては高額だったみたいだし。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:01:07.28ID:1WXdWhE70
>>663
日付間違えるかね?
普通は○月☓日予定の○○家、△△家ってよびかた、覚え方するはずだから間違えようがないんだけどな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:01:09.73ID:jj7WerBs0
ヒューマンエラーを出されてから何も反論できなくなったよね
ここの働いたことがないニートと主婦はそれを指摘されて大ダメージで
一気にレス半減してあとは煽るだけになったと
これに反論をどうしろと?笑
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:01:18.86ID:gTwEc0BX0
>>571
契約してんのにミスったなんて言い訳通用する訳あるかボケ
本当に社会人としての経験ないのな
引きこもりか
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:01:32.01ID:lI+vASE10
>>666
わからない、ってのは単に私はバカですって宣言しているだけだぞw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:01:32.90ID:IOhEmt8y0
>>670
でミスに対してフォローはしないの?
逆ギレで5ちゃんで喚くのが立派な社会人?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:01:51.03ID:jH+oHvnI0
>>673
内金一切入れてないのはマジ?
それはそれで香ばしいやん
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:01:58.25ID:mqwcy0Jd0
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、おかしすぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ

エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!



【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
520795
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:02:06.46ID:un2veVhe0
>>665
日にち飛ばした挙句のダブルブッキングで、しかもスタッフがバイトレベルなら、もうバックヤードは戦場どころか爆撃跡の焦土と化してたろうから、既に何でもありw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:02:22.97ID:R/1mr+PV0
>>1
式代は全額返済しろ、クズパルク
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:02:26.74ID:IKUPS4gF0
果たしてそうだろうか結婚は一生に一度とは限らんのではないか
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:02:32.89ID:QCUI+MzZ0
>>704
ヒューマンエラーって逃げ道じゃなくて、起きる前提でその後の対応作りましょうねって話で
起きちゃいましたしょうがないって内容には使わないんだけど
なんの仕事してるの?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:02:35.67ID:rHv2Kg/e0
日テレすっきりで報道したからな
この家族は全額返金

ただ追随する家族も出てくるだろうな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:02:42.80ID:4hgvTG5K0
>>594
出された内容がどれも致命傷じゃねーか
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:02:50.06ID:vV0QWAa30
>>707
いやさぁ、人のことバカ呼ばわりする前に、
推測で書いてることを事実と取り違える自分の馬鹿さのこと考えた方がいいよ。

それじゃーね。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:02:50.80ID:6CQkZjml0
>>13
ちがう
ケーキ → のり巻寿司 → コーヒー
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:02:52.92ID:rDWtXBSy0
>>684
今回の式に対する支払いだよ、慰謝料請求は別途だよ、物事には切り分けが必要だよ
今回の新郎新婦も意固地にならず理路整然と切り分けしないと請求できるものもできなくなるよ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:03:06.55ID:jj7WerBs0
>>693
こちらが同じ立場だとする意味がわからない
第三者として無理な要望をしてミス(ヒューマンエラー)が起こって
ネットに晒すのが理解できないという
至ってシンプルな意見を一貫して述べてるつもりだが?
可及的速やかな反論よろしくです
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:03:13.42ID:CdXMCbcn0
旧姓呼んで欲しくないって要望なんてよっぽどの事なんやからこういう仕事だと普通1番気をつけると思うんやけど
しかもそんな困難な要望か?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:03:20.45ID:H+Qs0UOH0
シャリの上にナス、たくあん、大根はさすがに笑うな
せめて巻きずしにしろよとw
これまでの人生でそんなの見たことねーわ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:03:36.38ID:QYb2atVN0
この新郎新婦って
メルパルク程度の予算で
帝国ホテル並のサービス要求してんだろ

そもそもバツいちが二度目の披露宴とか
馬鹿げてる
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:04:00.29ID:mqwcy0Jd0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 



52797
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:04:00.97ID:MoHZLG9x0
今までもこういう詐欺まがいのことやってたんじゃないの?
ドリンクの種類あるのにビールしか持ってこないとかさ
そういうのって招待客しか分からないし、招待客も新郎新婦がケチったのかな?と思ってお祝いの席だしわざわざ本人たちに言わないし

今回は他にもいろいろ積もり積もってたのと、友人が明け透けにそういうことを本人たちに言ったから発覚
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:04:03.42ID:nnxb7PFj0
>一部のインターネットの書き込みにより、弊社の婚礼サービスを

>ご利用された皆様やご親族の皆様、また、今後ご利用される予定の皆様を含め

>多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

ネットのせいなの!?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:04:11.18ID:gc5I6AoB0
>>703
じゃあなんで午前中の式の人が居て、何百件も式やってきたホテルが料理やドリンクに司会や引き出物まで全部がグダグダなんだろう。

完全に日にちを間違えてたとすれば納得がいく
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:04:12.41ID:u419seZx0
>>3
結婚式場のトラブルの示談相場は式費用の倍返し、地域によっては3倍返し
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:04:14.15ID:jj7WerBs0
>>700
いまさらミスは起こるのは仕方がないに変更っすかw
さっきまで引き受けた以上はミスは許されない!
プロはミスは許されない!という強弁垂れてたくせにな

ざまあああwwwww
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:04:17.55ID:Uwlf6PsY0
>>479
別の意味でも『終わった』けどな w
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:04:29.70ID:iNWi/sk/0
>>721
個人的には口の中が甘いままで終わるの嫌いだから巻き寿司が後でもいいわw
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:04:43.14ID:p4bxLaZV0
>>726
旧姓呼ばないとかそれ安いと通らないレベルなの?
式場は池沼?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:04:46.58ID:UUy6D8Pl0
>>45
それマジかよw
金も払ってないのに散々業務妨害レベルの書き込みしたのか
ひでーな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:04:48.81ID:OwMDCLqQ0
泣き寝入りは結構あっただろうね
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:04:52.33ID:M6Uy+9pv0
>>608
消費者センターやら消費者庁は、何の権限もないから
こういうケースはアドバイスぐらいしかしないんだよね。
むしろ企業側に立って、個人をクレーマー扱いするケースも目立つw

存在価値がない団体だからね。

なのでこういう場合は、監督官庁に訴えかえるのがいいかな。
ホテルの監督官庁がどこかは知らないけど
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:10.82ID:o+lQWWQu0
>>709
俺もポッと出だから判らない
上にそんなレスがあった

普通はそれなりにカネ貯めて
臨むもんだから、払うよなぁ
本当かな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:14.42ID:rHv2Kg/e0
>>610
3倍返しかな
この家族には請求しない+600万支払う
600万は高いな
100万でもこの夫婦なら納得するだろう

裁判になったら全国で終わるからな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:15.86ID:6CQkZjml0
>>679
漬け物寿司はあるけど
結婚式で見たことはないな
 
「ごはんの漬け物」ってのもあるだよ
赤寿司でググってちょ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:26.56ID:jj7WerBs0
>>717
はい?何で話逸らしてんの?

ミスが起こりました

ネットに晒します

このこのについての議論なのに
教訓を活かすとか意味不明のこと言う意味あるの?w
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:37.79ID:svpc25N70
>>701
支払い方法を変えられるといっても、300万の式を前金ナシで取り行うって相当のリスクだよね
しかも一年前から打ち合わせしてるんでしょ…
「前金は払った、式後に払う約束の金については払ってない」ってあたりじゃないのか
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:47.89ID:TNBoir950
>>723
ここにいる9割は、旧姓で呼ばないことが無理な要望だとは思ってないよ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:51.93ID:jH+oHvnI0
>>743
だからホテル側は弁護士入れて冷静な話し合いを求めてるんじゃない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:52.36ID:rDWtXBSy0
>>743
業務妨害まで発展したのはホテル側のミスと初動対応のお粗末さだろうね
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:53.51ID:un2veVhe0
>>709
200万のウェディングしたが、内金なんて1銭も入れてねえぞw
祝儀も集まる普通の式で誰が不払いするんだよww
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:54.31ID:CuY6P9R80
>>743
式側が詐欺まがいのことやらかしてるのに業務妨害もクソもないわ
式場がプラン通りにやってクレームつけるなら話は別だけどな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:55.92ID:4hgvTG5K0
>>706
本人達がテレビで言ってた
ホテル側が司会分を差し引いた請求をしたけど、払う気分になれないと言って平行線だと
客も払わないのは良くないよね
きっちり払ってから裁判でもやりゃいいのに
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:56.28ID:gp4Wjbn30
ID:jj7WerBs0よ、景品表示法違反の疑いや、詐欺の疑いに関しては?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:01.89ID:k4DWlwcP0
インターネットの書き込みについて、じゃなくて結婚式での不手際について、みたいなタイトルが適切なんじゃないのか??
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:04.02ID:Us5S13F40
内金払ってないってあり得るのか?
内金払ってから初めてまともなプランニングになると思ったが?

変な情報だな。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:05.80ID:1WXdWhE70
>>735
真相はA沼さんにでも聞きたいところだけど
日付間違えてたら司会者と引出物はいきなり用意できない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:24.98ID:bJAmgL280
>>743
そりゃ約束と違うサービスを提供されたのに
満額の金額を請求されても払わないだろう
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:25.28ID:FQOfSW6K0
>>594
うーん、ヒューマンエラーを0にするのは不可能なのは解るが
流石に今回のはエラーの内容と数が酷過ぎる。
その後の対応も悪い。
ウチの会社は製造業だけどここまでやらかしたらそのお客さんから2度と受注来なくても仕方ないと思う。
貴方の世界ではそれで通るのかもしれないけど世の中そんなに甘いトコばかりでは無いってのも知っておいた方がいいよ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:28.83ID:Fx9Vg+bb0
>>600
そういう方法があるんだ
しかしクソ面倒くさいのは確かだな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:29.86ID:jj7WerBs0
さっきまで威勢良かった奴らが全員消えたな
マジで調子に乗ったバカを論破するほど気持ちいいことはないなw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:34.33ID:QCUI+MzZ0
>>752
違う違う
お前のヒューマンエラーの使い方についての話をしたの
そんな仕事観で管理職は無理だろ?
なんの仕事してるの?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:37.35ID:QYb2atVN0
>>742
旧姓呼ばれたくないとか
明らかに訳アリだろ
そんなカップルは他の結婚式場断られるよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:44.65ID:o+lQWWQu0
>>721
w
スゲェw
とりあえず式場がそうとう香ばしいw
【伝説のバスツアー】とどっこいのインパクト
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:48.18ID:gp4Wjbn30
>>600
勉強になる
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:53.08ID:L2QaEhPK0
ID:jj7WerBs0は青沼?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:57.80ID:6yHpUnVc0
友だちに化けて文句言ってるのかwwww
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:04.52ID:i+5SaC1f0
まあ怒りは分かるし式場がアホ
でも素朴な疑問として旧姓に何があったの?
つい最近まで使ってきた姓だろ?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:11.80ID:6CQkZjml0
>>727
俺に聞くなw
メルパルクだけが知ってるで
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:22.37ID:H+Qs0UOH0
火消ってか、火に油奴にアンカーするなってw
スルースルー
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:24.03ID:agPgsSyV0
>>5からずっと、支離滅裂なメルパルク擁護をしてるID:jj7WerBs0は何者なんだろう?
やらかした担当者本人なのか、メルパルクの火消し担当なのか
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:26.45ID:sN+Vmoov0
>>683
可能性の一つとしては先に支払いをしなきゃダメな所を
何らかの理由で後払いを認めてしまったために発注ができなかった、かな
プランナーがOKをうっかり出して上司に報告したけど上司は認めなかった
夫婦と上司との板挟みになったプランナーはその事をどちらにも言い出せずズルズルと当日まで

何となくあり得そうな気がするんだが
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:27.75ID:TNBoir950
>>752

ミスが起こりました→会社が握り潰す→被害者泣き寝入り

よりは良いんじゃないの?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:30.26ID:VsHw4oy+0
A沼のSNSの写真が仙台市長になってるとか笑うw
心臓に毛が生えてるw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:34.40ID:qO95sQVX0
>>753
前金払ってご祝儀開けて即払わないと帰れない式場あるよーw
金額が金額だもんねー
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:35.71ID:p4bxLaZV0
>>774
普通に国際結婚なら有りうるし、
式場側は反社でもない限り断りませんよ?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:42.86ID:hCDNMJy10
一生に一度か?。どうせ数年後に離婚してまた再婚とかありえるし
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:44.75ID:Fx9Vg+bb0
>>605
ヒューマンエラーって手が滑って皿落とすとかだよね
例えば段差が酷くて毎度何人も同じ場所で落とすまでいくとヒューマンエラーじゃない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:46.66ID:el0dv1210
「一生に一度」かどうか

そんな事はわからんよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:55.60ID:un2veVhe0
>>722
人死出た後払いのツアーがあったとして、まずは事故は事故として脇に置いてツアー代金請求するか?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:08:09.12ID:UQgx7ZBy0
>>713
状況が悪化してきた時点で声を上げておけば、エスカレートすることを防げたのかもしれない
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:08:12.09ID:jj7WerBs0
>>730>>756
社会常識ないんだろうけど、
結婚式で旧姓を呼ぶなと言うのは
通常ではありえないイレギュラーなこと
そういうタスクを増やすのはヒューマンエラーに繋がります
はい、完全論破w
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:08:13.60ID:nf5evM+O0
学生の居酒屋バイトレベルw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:08:19.92ID:gc5I6AoB0
簡単に言うと今日出荷だったのを忘れたバードカフェおせち状態って事か
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:08:28.03ID:6kEIC8RX0
>>728
いや、訴えるよ?勝てる見込みがあるなら
テレビ映って判決が変わるわけないじゃん?
同情票なんてないからな

負ける見込みかやっても時間と金の無駄って弁護士に言われたんじゃないかな
テレビ出てんのは嫌がらせだろうよ
嫌がらせなら一円も得しないから、
俺はしないかな
出演料でるなら少し考える
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:01.13ID:2phjcjCD0
つか発注書はきついな
いくらかなんかは大体想像つくけど
モロバレは恥ずかしい
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:06.46ID:rDWtXBSy0
>>753
まあ確かなことは知らないけど、10万ぐらいは形だけ予約手付けとして支払ってるかよな。
おれも10数年前にそのくらいでいいよっていわれたな。総額は俺払ってないから知らないけどな(笑)
披露宴あげたかったのが親だったのでそこらへんは丸投げしたのでお金の動きは一切知らない。式だけは払ったけどね。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:08.38ID:PxMy2xJD0
担当者が日程をミスして、それが3か月前に発覚して、謝罪ではなく嘘で固めて取り繕うを選択したこの企業の体質が根本の問題だと思う
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:17.44ID:gTwEc0BX0
>>594
だからヒューマンエラーで済まされないのが契約だろうが
債務不履行って言葉聞いたことあるか?
ヒューマンエラー=過失で免責されるとかあるわけねえ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:25.25ID:rHv2Kg/e0
>>764
それはありなんだよな

言い方によっては火に油注ぐけど
実際今までの対応だとそうなるわ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:31.78ID:jH+oHvnI0
>>767
昔はまずは日にちを予約するのに5万取られたよ
そこから詳細な打ち合わせ
キャンセルの場合には5万は返ってきませんとか
今は全額後払いが普通なのかな?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:32.87ID:TNBoir950
>>795
是非ともメルパルク仙台ではそういう要求は対応できませんと記載しといて貰いたいですね。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:38.08ID:OwMDCLqQ0
>>801
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:38.82ID:svpc25N70
>>785
プランナーAが豆腐メンタルの可能性は高そうw
でもその場合も上司が同席するか上司単独できっちり新郎新婦と話を詰めるはず
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:44.33ID:MoHZLG9x0
メルパルクがどういう支払い方法を選択してるのか知らんし、内金の支払いをしてるのかどうかも分からんけど、
ご祝儀入ってからの後払い可能な式場もある
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:50.30ID:p4bxLaZV0
青沼ってクズが自殺実況すれば丸く収まりまっせ



はよやって
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:51.00ID:QCUI+MzZ0
>>795
司会者って普通、契約はしてるだろうけどその道のプロてあって式場内部ではないし、細かい打ち合わせをして望むからそれはミスでは通らない
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:01.73ID:RIQQur9/0
>>730
彼には無理な注文だそうだ
多分ライン工なんだろうな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:03.34ID:yEAuKnxN0
いやあのメルパルクなんかでやるからごにょごにょ
玉姫殿レベルだよな…
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:08.32ID:tJ7JRot30
擁護しようと思ってスレ開いたけど
擁護が「お前A沼だろ!!!!」「メルパルク乙www」みたいなやつばっかりなのがなんか怖いわ…

ツイッターの友人?あれ友人なの?めっちゃ自身のことみたいに語ってるのもなんか怖いな
やベー一派がやべー式場に頼んだって感じなのかね
どっちも一生関わってほしくないなーとだけ思った
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:10.07ID:jj7WerBs0
>>773
ああ、論点と違う話をしだしてたゴミなのね
アホの無視リスト入が捗って手っ取り早い
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:10.47ID:Sf0NOnKf0
>>23
アルコールで思い出したが親族集まって三三九度やった時に
自分の前にも注がれて周囲見て飲んで初めてそれが酒とわかった
小1だぞ!親も教えないってのんきな昭和時代だわw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:20.26ID:J0wop4U30
>>721
そもそも正しい順番が分からない
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:29.30ID:6CQkZjml0
>>600
供託制度な
ただ公証人役場じゃなくて法務局だよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:31.92ID:rHv2Kg/e0
ヒューマンエラーは誰でもおこる
今回はその後の対応だろ
ちゃんと謝罪すればだいたい許される
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:51.46ID:2dLAFIbe0
>>799
流行ってんの?(´・ω・`)
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:58.98ID:c8wTLrd80
もう少しいいホテルですれば防げたかもしれんな
メルパルクならこんなもんなのかも
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:00.82ID:J1WAQ4ZT0
カネ貰ってこんなチグハグでコントみたいな
仕事ぶりの会社って世の中にあるんやなw
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:01.59ID:4HX+p5220
>>806
もっと直前だったと思う。
招待状から何から送って、参加者人数確定した後で、今更日付変更できなくて、発注すら一部間に合わないほどの直近。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:04.85ID:Se30m+Ir0
>>802
厨房バイトで似たような経験したことあるけど戦場以上だったわw
前の客の皿や食材の袋の隙間であり合わせの食材で料理こしらえて全員キレながら皿とか叩きつけながら出したわw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:07.26ID:HsOoMo2P0
SNS強し
今までどれくらいの数の失敗結婚式がもみ消されていたのやら
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:16.48ID:un2veVhe0
>>794
結局、エラー、事故対応で一番大事なのはそれなんだよな
早期報告、早期謝罪
そこで誠意ある対応が取れれば被害はお互いに少なく済む可能性がある
まあ、大抵は何とか誤魔化そうと深みにハマってこのザマw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:16.67ID:qT5o50ne0
これだけSNSが台頭してる時代に適当な客商売してたらそりゃ炎上するだろ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:21.71ID:UQgx7ZBy0
>>831
ヒューマンエラーが起こりにくいシステムに改善した方が良いのかもしれない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:22.15ID:svpc25N70
原価表じゃなくて納品書ならまだ分かるけどな…
段ボールで納品された引き出物を個別の袋につめるときに
何かの拍子に入ったりさw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:24.39ID:Ev+IqqoC0
「ヒューマンエラーは起こるものだから減らす努力をする、起きた時のフォローをする」までわかってんなら
これその努力もフォローも大失敗したからこの顛末になってるまでわかりそうなもんだが
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:24.54ID:eXILqaEA0
>>783
単なる愉快犯的なナニかなんじゃない?
特に面白くもないのでNGオススメ。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:28.26ID:QCUI+MzZ0
>>826
ああ、そうやって逃げちゃうの?
答えずに?
やっぱり無職の知ったかぶりには限界あるもんね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:37.89ID:mt066W9/0
これでもし式場が倒産したら、いくらなんでもやり過ぎって新婦に賠償いったりしないの?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:41.75ID:p4bxLaZV0
>>832
自殺すれば再発を未然に防げるね
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:43.44ID:UUy6D8Pl0
いや、マジで結婚式で全額後払いっおかしすぎる
最低でも手付として代金の一部は納めるもんだろ
そうしないとドタキャンその他されたらホテル側もたまったもんじゃないからな
一銭も払ってない上に面倒くさい注文つけるってまずありえない
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:45.47ID:Y97Gfa0i0
A沼さん今日も出勤してんのかね
社内で騒ぎになってんのかな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:12:01.90ID:jH+oHvnI0
>>793
旅行なんかのツアーは全額前金だろ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:12:05.59ID:rDWtXBSy0
>>827
それは昭和あるあるだな(笑)
いわいごとだから俺は形だけでも口つけろとは言われたよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:12:11.03ID:jj7WerBs0
>>820
司会者が忘れていたのならミスだよ
プランナーから司会者に行き届いてないのも業務伝達ミス
いずれにせよヒューマンエラーです、どんまい
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:12:13.81ID:9MaPwWsL0
相手方に弁護士をつけてほしい時=
相手方が嘘をつきまっている時
1を10にしている時etc
なのでどっちが悪いのか今の所不明。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:12:15.49ID:CuY6P9R80
>>825
実際にツイッターで青○が夫婦の個人情報晒したからね
そのあと垢消し逃亡してるけど
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:12:23.40ID:/Kb2M4Ye0
>>799
しかも式場からの返答に「本来ならコレでした」みたいに
手まり寿司の画像添えてるのがまた・・・w
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:12:36.84ID:un2veVhe0
>>795
馬鹿は知らないが、再婚の式ではごく普通の想定内
友人に頼んだ司会者とかならいざ知らず、プロなら旧姓対応を知らないわけはない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:12:38.84ID:bJAmgL280
>>799
生魚を食えない人のために特別に出したんだろ、それに文句つけられてもな
てか俺的には食えないなら食わなきゃ良いだけだと思う
他の人にあげるとか、残すとかで良いと思う
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:12:39.48ID:X1L6X6VF0
支払いをグズグズ言ってる奴、披露宴したことないだろw
通常、後払いだしw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:12:55.93ID:cu5uw8w60
>>799
式場擁護するわけじゃないけど、ナマモノNGな新婦に対して出したものだよ
すでに刺身→天ぷらで代替済みだし、寿司は寿司として出したんだろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:12:57.68ID:EAJ7n/3Y0
>>742
そもそも旧姓呼ぶなってのがよく分からんよ。
どっちの旧姓か知らんが、そっちの親族は呼ばなかったのか?
なんかいろいろややこしそうだ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:13:05.89ID:PrHBr9df0
>>1
郵政宿舎?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:13:05.92ID:svpc25N70
>>828
漬物寿司は生魚がダメな人用だと思われる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:13:10.43ID:Us5S13F40
>>811
だよな。
俺はANAホテル系使ったが、最初に日を予約する時点で10万円、
披露宴の一週間前には全額お金払ったわ

今はご祝儀から払うので待ってとかできるのかな?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:13:20.66ID:+bzCeoet0
>>768 式前に、ホテル側が正しく把握してたのは日時と人数ぐらい
だったのかねえ。あとは、よく分かってないスタッフだけで、適当に
すすめたとか。(ドリンクもとりあえず安いのにしとくかーとか)
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:13:21.79ID:QCUI+MzZ0
>>855
それならミスで終わらず業務怠慢だわな
それなら訴えられて晒されて仕方ないよね
やることやってないんだから
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:13:38.56ID:vhtN7K6S0
気持ちは分かるが

キモいなこの被害者が攻撃的になる様
日本独特
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:14:04.74ID:OFwjF6/Z0
>>210
思い遣り無さすぎじゃない?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:14:22.51ID:jj7WerBs0
>>848
偉そうなこと垂れてたから過去レス読んだらお前ミスは表向きに出さないとか
理想論語ってるクソニートじゃん
ろくに働いたことがない引きこもりの理想論は落書き帳に書こうね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:14:43.27ID:un2veVhe0
>>805
結婚式は基本的に取りっぱぐれがないので(当日現金が集まる)それこそ、身元がはっきりしてたり、カードの与信が通れば内金なしのところも多い
そして、大抵は式あげるやつの身元はふつうにしっかりしてるw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:15:43.06ID:SUiyTVV1O
結婚式場はぼったくの詐欺組織だからな!
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:16:00.05ID:G/dGffe70
メルパルクの対応が、トーボク根性です。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:16:01.75ID:6fJ1T+w80
>>839
外部の発注は花以外間に合ってるんじゃないの?
少なくとも一週間前くらいからテーブルクロスや印刷物、数日前に引き出物、前日には衣装も会場に届くよ
ホテル披露宴の料理なんて安定供給なメニューで通年同じメニューなんだから最悪前日に発注でも間に合うもんだけどね
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:16:03.11ID:jj7WerBs0
>>871
は?どう見てもミスだろ
怠慢じゃなくてもうっかりミスは起こるんだぞ?
それこそ納期ギリギリや決算期だと忙しくてタスクが増えるほど
簡単なヒューマンエラーは増える
働いたことない奴はわからんだろうな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:16:03.85ID:QToZCcrh0
>>37
ホントだw
よく読んだら夫婦への謝罪じゃねえわw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:16:10.56ID:j9Cc4TL30
このSNSの時代に二度と会わないとか弁護士を立てろとか言っといて、誠心誠意対応していくとか初動が大事だと思わんのかね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:16:16.63ID:rDWtXBSy0
>>851
日本だからできることだろうね
半年から1年くらいかけてプランニングしていくからドタキャンはありえないって性善説が前提だからな
格安プランは前金かもしれんけどな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:16:42.60ID:a4SNH/NC0
ここで先にお金払え言ってるやつって何事にも普通に騙される人だわ
民事において、請求に不備がある場合は絶対に払っては駄目だよ
これは賃貸の補修費とかもそうだけど払ったあとに取り返す方がすげぇ難しいんだよ日本って
むしろ、払わないから文句あるなら法廷で争えってなった方が全てうまくいく
絶対覚えておけよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:16:46.04ID:svpc25N70
>>210
「結婚しました」って報告すれば飲食分抜いた程度のご祝儀送られてくるじゃん?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:16:54.42ID:ZG0YGkY80
精神的苦痛による慰謝料という形で式台にかかった分を取り戻そうとしてる?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:16:56.76ID:vOsTstmg0
あぁ、離婚して姓を戻さなかったタイプか、それもありえる
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:16:58.57ID:eXILqaEA0
>>869
自分もそんな感じだったなぁ。式の何ヶ月か前まではキャンセルできるけど、その後だと結構なキャンセル料が必要になる契約だった気がする。
ブライダル業界もそれでは集客できなくなって条件が緩くなったとか?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:17:10.23ID:okOqfBdU0
大体は一生に一度しかあげない結婚式
こんなナメた業者に頼みたいとは思えんよな
ワタベウェディングやばいんでないの
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:17:17.56ID:qO95sQVX0
>>885
見せしめにはなるんじゃない?
夏休み前によくせんせーたちがDQNの末路を話すみたいな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:17:29.24ID:jj7WerBs0
さっきまではミスは許されないという意見だったゴミどもが
ミスじゃない!怠慢だ!とかの言い訳までやりだして草
勝つってこういうことを言うんだね!
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:17:30.21ID:Se30m+Ir0
>>882
式挙げた時に朝、祝電誰をどの順番に読むとか打ち合わせあるよね。プロなら絶対っていいほど特に名前の言い間違えはないはず。司会者すらおらず職員が代理か前の式の司会者に無理矢理お願いしたとか?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:17:34.68ID:bZDW/vvn0
>>855
必死こいて擁護しても、ミスはミス
特に結婚式は大事な席
晒されて当然だな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:17:39.82ID:p4bxLaZV0
>>885
やる気ない人が一人減ればとりあえず、可能性の芽は消えるからね
やってほしい
これ冷凍庫に入ったコンビニバイトとかすき家店員レベルのプランナーだよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:17:48.52ID:0OiHnWlS0
>>105
めったにないことなら
わかりやすい留意点
対応しやすい

両家が同じ読みの姓として
そういう設定で準備しておけば
つつがなく対応できる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:17:58.63ID:7DkDFEf50
今現在入ってる予約はともかく、これから新規の客取るの大変だろうな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:18:05.14ID:fg56kEjS0
結婚式は一生に一度とは限らないから
まだチャンスあるよ!
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:18:12.47ID:eMufQzVs0
準備というか打ち合わせみたいな時からおかしいと感じるところがあったみたいだから
その時点でキャンセルすればよかったのにね
しかも今は口コミで評判とか調べられるんだし、回避する方法があっただろうに
もちろん一番ダメなのは式場だけども
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:18:23.50ID:gTwEc0BX0
謝罪文らしきものを見るだけでメルパルク側が悪いって分かるわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:18:25.72ID:UQgx7ZBy0
>>900
見せしめになったとしても、原因分析をしなければ再発防止策を取りにくいのかもしれない

大雨の日に田んぼを見に行くことの原因分析ができていないことと同じになるのかもしれない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:18:30.53ID:rHv2Kg/e0
>>891
危機管理がなってないのはその通りだな

ただ安かろう悪かろうだからな
でも安くもないか
目先の利益追求しすぎでこうなっただな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:18:40.31ID:6LsSQIVF0
>>795
あんたプロの司会者なめてんの?
必要があればアドリブだってちゃんと入れられる人たちなんだけど、むしろバカにしてるのかな?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:18:47.03ID:p4bxLaZV0
青沼絵理菜さん見てるー?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:18:53.63ID:1WXdWhE70
>>898
今は金のない若者向けプランとか、とにかくどうにかして式を挙げさせる時代だからね
ブライダルローンとかもあるし
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:19:12.98ID:jH+oHvnI0
>>859
裁判になればこの式がダブルブッキングで突貫工事だったのか違うのか
違うなら証明でホテル側も引き出物やら花やら食材の発注履歴出すだろうし
ミスなのか思い込みなのかはっきりするから
早めに法的手順を踏んだ方がいいね
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:19:30.26ID:K3SflRZF0
今日司会行の人と打ち合わせがあったんでついでに聞いてみた。
「打ち合わせで旧姓を呼ばないって今の姓と実家の姓が違うのも最近多いから、普通に3割くらいはあるよ。
その程度はイレギュラーとは言わない。イレギュラーってのは当日になって急に入ってくる
親御さんのカラオケタイムとかの事」
だそうな。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:19:30.44ID:MoHZLG9x0
>>895
最近は入籍後にちょっとたってから結婚式する人も多いし、ハッキリ式はしませんぐらい言ってくれないと祝儀送るかどうか迷うわ
もう送ったからって、披露宴のとき手ぶらで行くわけにいかないし
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:19:30.74ID:o+lQWWQu0
え?【一生に一度】なんだろ?
再婚なの?
まあ、前が式挙げてないなら
間違っちゃいないけど、旧姓云々も含めて
どっちもオモシロイな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:19:31.92ID:jj7WerBs0
>>903
うん、ミスだよね?
ヒューマンエラーは絶対に起こるもの
まして通常業務外のイレギュラーな注文をされると余計なタスクが増えて
ヒューマンエラーのリスクはさらに増える

それでもネットに晒すんだ?
ヒューマンエラーを増やす要因を作ったのに?
考えられないなあ〜(^ν^)
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:19:35.82ID:QCUI+MzZ0
>>889
いや?
報連相なんて新入社員でもできる
それを怠ってのミスは怠慢だよ

タスクが増えたのは式場側、金をもらう責任で契約してるのも式場側、ミスを連発したのも式場側

これだけミス重ねてたら会社運営に問題があるから、会社の怠慢だわな
納期ギリギリとかで騒いでるのも経営者が無能だから
怠慢をミスって言い訳してるだけ
社会人としては有り得ないね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:19:38.58ID:Fx9Vg+bb0
これもう土下座して全額返金したほうが損害少ないでしょ
何ダラダラしてるんだか
一般人相手の商売なんだからイメージダウンは致命傷だよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:19:38.84ID:NuSwBy7a0
>>795
以前から旧姓呼びしていたような関係で当日うっかりならまだしも、紙に書いてある名前読むだけなのになにいってんだw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:19:39.36ID:H+Qs0UOH0
しかし日本郵政はトラブル続きだなぁ
セブンアイもそうだけど
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:20:02.02ID:un2veVhe0
>>888
それを言ったら、花屋も結婚式場や葬儀場と提携してるとこならじゃんじゃん入荷してんだけどな
まあ、買い付けた花の7割はモノとしては使えずに廃棄したりする世界だが
逆に言えばこうしたトラブル時にかき集められる素地はある
花屋に頼み込めばそうしたB級品でも素人には全くわからないくらい綺麗に仕上げる術も持ってる
午前に発注すればなんとか昼には持ってこれる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:20:14.43ID:Ssa/JlDk0
>>888
いや、このグダグダ感は前日当日発覚感が出てる
1週間あればブッキング判明してごまかすにしても正直に言って料理や引き出物を式場負担で超豪華にして何とか許しこうだろうし
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:20:17.61ID:UQgx7ZBy0
>>904
職場環境だけでなく、その前にいた環境にも原因があるのであれば、減る以上に増える方が多くなるのかもしれない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:20:24.43ID:zvc7dRmU0
たかたが結婚式如きに大騒ぎしてアホくせえ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:20:26.04ID:rDWtXBSy0
>>907
キャンセル入るだろうな
まず客が行きたくないだろ(笑)
そして新郎新婦もあそこで披露宴あげたってずっと残るからな
今回のクレーム対応は致命的だよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:20:34.28ID:20pTYwmo0
全額返金でいいんじゃない?
予定外のブッキングだったのならもう1組も
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:20:36.45ID:jj7WerBs0
>>915
そう言う有能な司会者でもミスは起こるよ
大御所の歌手でも歌詞を忘れたりすることもある
ミスを完全に防げとかアホ丸出し
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:20:37.18ID:Fx9Vg+bb0
しかし在日認定してるのは何がしたいんだか
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:20:37.96ID:vOsTstmg0
会場の担当者が一切出て来てねえから、余程プランナーに恨みがあるんだろう
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:20:44.19ID:okOqfBdU0
>>869 できるよ
式が終わって当日払うとかね
うちの親戚が式の金払えないとなって、うちらがクレカで立て替えたことあるw式の当日や
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:20:47.13ID:sws4XzDF0
バードカフェのおせちを思いださせるような内容だな
まあ、糞みたいな内容でも開催されただけましなのかねえ
更にひどいと、てるみくらぶやはれのひレベルまでいくからな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:20:50.48ID:bJAmgL280
あんたプロだととか言ってくるやつに限ってゴミ客
そりゃ大口の客だったら粗相がないようにちゃんと気を遣うけど
単価の低い客なんてデイリールーチンで省エネモードでやらないと割に合わない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:21:02.49ID:svpc25N70
>>927
いやメルパルク側の謝罪文が全く新郎新婦の方見てない&弁護士通せって言ってる時点で
新郎新婦側が何らかの誤解をしてる(もしくは踏み倒し)可能性も普通にありそうなんだが…
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:21:03.25ID:bZDW/vvn0
>>889
働いたことが無いなら無いで、そう言えよ
営業かけてる先の担当者をうっかりお前呼ばわりしても、ヒューマンエラーとかで乗り切れると思う?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:21:23.40ID:L/v+bFmS0
>>1
たしかに不手際ではあるけど元々クレーマーだったんじゃね?
それで嫌がらせされたんやろ
飲食やってる奴ならわかると思うけど
寿司屋で大将が態度でかい客にわざとちんこ触った手で寿司握るって日常だろ
ホテル従業員も人の子だからな
サービス業なめんなよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:21:25.80ID:QCUI+MzZ0
>>902
祝電とかも来る予定聞かれたりしない?当日名前の読み方程度は聞かれるけど、事前打ち合わせはプロの司会者はするはず
職員の使い回しなら程度が知れるな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:21:26.12ID:gp4Wjbn30
>>930
全てはダブルブッキングでしょ

時間がなくなるし
段取り通りのセッティングも無理になる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:21:31.01ID:bZDW/vvn0
>>925
>>945
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:21:31.30ID:2+kK9RkT0
こいつらも幼稚
ゲラゲラ笑いならブス嫁が新郎にケーキ―あんして食わす
ケーキ―が大きくて口が汚れて大笑い
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:21:46.24ID:fF+EUTkxO
>>910
別の会社が全て会社負担で、
もう一度ちゃんとした式を開くケースはあるだろね

この手のは業界そのものの問題にも成りうるし
これでとにかく印象もよくなる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:21:48.31ID:un2veVhe0
>>898
手付けの5万10万なんて、仮に払ってても総額からしたら誤差みたいなレベルで本人たちも忘れてるレベルだろ
式場側もそれをなんかの担保にしたい訳じゃなく、ただ単に冷やかしお断りのためにやってるだけだし
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:21:49.00ID:yxP3oKQn0
プランナーさんこの騒ぎの後インスタやフェイスブックアカウントの写真を前仙台市長にしてるってカキコ見た
何目的?なんか怖いぞ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:21:49.52ID:jj7WerBs0
>>926
いや余計なタスクを増やしたのは旧姓を呼ぶなとイレギュラーなことを要求した側
なのにそれが実行されないとなるとネットに晒すと
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:22:00.61ID:svpc25N70
>>935
返金もなにも、払ってない
もしかしたら内金くらいは払ってるかもしれないが
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:22:04.66ID:UQgx7ZBy0
VRやARを使って式を行えるようになれば、招待客の負担が減るのだろうか
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:22:20.85ID:Us5S13F40
>>898
そんなローンが(-_-;)
最近のうちの病院の新人さんは、結婚しても入籍だけとか、同棲だけでしばらくは入籍もしないとか
そんなのが多くて、結婚式披露宴入籍新婚旅行を一気にする人は十人に一人もいないわ・・・
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:22:45.44ID:Fx9Vg+bb0
>>955
余計なタスク増やしたくないなら引き受けなきゃ良い
それだけでしょ?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:22:48.45ID:TajsMr1d0
しかし結婚式程、ボラれる事を分かってながらも「一生に一度だから」「祝い事だから」と大枚を叩いているのに、アホなニートが「ヒューマンエラーは仕方ない」とかw
アホかw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:22:49.69ID:okOqfBdU0
>>921 メルパルクはこの夫婦の言ってることは事実と認めとるよw
そこに争いは無いんや
数々の粗相は事実と認めた上で金は少しだけしか返さんし夫婦の話も直接は聞かないと言ってて揉めてる
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:22:50.59ID:gp4Wjbn30
>>946
お前がサービス業舐めてる……

その寿司屋の大将、営業停止をかけてやることか?って話
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:23:10.06ID:CuY6P9R80
メルパルク側が頭悪すぎてヤバいわ
メルセデスベンツなんて欠陥があったときに言い訳しないで新品に交換でなんとか炎上収まったのに
メルパルクも最初に謝って何らかの保証しとけば顧客の信頼も失わずに済んだけど、こんな客をバカにする式場にもう誰も来ないやろ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:23:27.52ID:QCUI+MzZ0
>>955
だから、それに頷いて契約してる担当がいるだろ?
お前の会社って営業いないの?
契約は社長が足で取ってきましたとか?

会社側が頷いて契約してたらそれは業務なんだよ
タスクを増やしたのは頷いて契約してきた会社の人間
当たり前のことだが?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:23:28.77ID:MoHZLG9x0
>>911
これ理想のほうはネットで探した他の式場じゃないの?
これを真似てくれ!花の予算10万でな!ってやると、あぁだったと
花の予算をどちらが指定したかが問題でしょ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:23:32.31ID:T/XfVjps0
原価わかる発注書を引き出物に入れたのもヒューマンエラー
ドリンク飲み放題の値段を4000円から1500円に格下げしたのもヒューマンエラー
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:23:41.52ID:20pTYwmo0
>>958
予約のときに内金は入れてるんじゃないかな
それも返金でいいわ

式場は廃業しないと無理よ
口コミが全ての業界だもん
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:23:45.04ID:rHv2Kg/e0
>>935
支払い免除+100万ぐらい迷惑料払えば丸く収まりそうなんだけどなあ
危機管理がなってない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:23:56.77ID:okOqfBdU0
>>925 ヒューマンエラーの指摘をろくに聞かんで弁護士に言えとかいうから晒されたんやぞw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:23:59.19ID:jj7WerBs0
>>945
それは全然異なるケース
不敬なことをした失態とイレギュラーな注文を実行できなかったでは全く異なる
ミスリードはやめようね(^ν^)
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:23:59.64ID:gp4Wjbn30
>>961
早く、ヒューマンエラーじゃない
ダブルブッキングとか会場とか飲み放題コースとかについて話してよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:24:15.19ID:gjzWPwIw0
ヒューマンエラーと言う文字の見すぎか脳内にパーフェクトヒューマンが大音量で流れて困るww
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:24:15.20ID:MfuOQjpl0
さすがツイッターさん
同じこと5chに書いても全く影響力ないけどな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:24:21.81ID:5gLltj6z0
本当なら良い思い出の式になるものをぶち壊した挙げ句門前払いとかあり得ない
せめて遺恨が残らない誠実な対応すべきなのにどんだけ馬鹿なんだ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:24:23.91ID:smserNSE0
>>43
委託なら4時間10万くらいは出してプロのベテラン使うってことだろ
事前に打ち合わせもするだろうし
まさか時給1000円バイトだったら文化祭レベルのボッタクリになっちまう(笑)
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:24:35.06ID:yEAuKnxN0
>>869
自分も内金10万ぐらい払った
有名高級ホテルでも最近は派遣コンパニオンのバイトも多くてサービス雑になってるとは聞いてるけど
にしたってメルパルクなんかホテルでも底辺クラス
確かにメルパルクに非はあるが見る人が見れば相応のダメサービスレベル
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:24:41.43ID:6LsSQIVF0
一人でギャーギャー騒いでるやつが人と契約を交わしたり、その交わした通りに仕事の出来ない無能だと言うことはよーく分かった
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:24:49.09ID:Ssa/JlDk0
>>947
俺ん時は嫁が珍しく苗字だったりしたし会社名とかしっかり聞かれたわ。もちろん間違いはなかったしこれ司会者違う人か素人だと思う。
花屋や引き出物業者も今後の仕事あるしどう出るか様子見だろうね
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:24:58.12ID:Fx9Vg+bb0
>>979
その可能性が有るから笑えない
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:25:16.87ID:svpc25N70
>>968
「花に関しても10万の予算で花がない」って書き方からすると
10万でカメラマンと部屋利用の料金しか入ってないんじゃないか?
花はオプション
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:25:21.61ID:jj7WerBs0
>>962
引き受けたならヒューマンエラーは絶対にゼロにしろとでも?
さすが理想論者w
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:25:22.61ID:bZDW/vvn0
>>967
>>955の正体は無職としか思えない
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:25:26.52ID:5fGAlLC70
めちゃくちゃ暗かったけど元からなのかこれによってあそこまで病んでしまったのか
後者だとしたら結婚式やり直そうと返金されようと立ち直れなそうな程の落ち込みようだったな
旧姓隠したかったのはバツイチで前夫の姓ととかかな?それともチョソ?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:25:29.29ID:HuOIBfuG0
>>1
また日本郵政絡みか。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:25:40.46ID:un2veVhe0
>>948
まあ、日にちの取り違えによるダブルブッキングでなおかつスタッフの人数不足に経験不足とないない尽くしだったんだろうなw
経験豊富なスタッフが潤沢に居れば、会場が狭くなるみたいな話はあってもあとは表は滞りなく出来たと思われ
式場なんてそんなトラブル回避の話はゴロゴロしてるわけで。しかも客側の過失で色々ある世界だしw
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:25:45.27ID:gK6Nt/Jm0
メルパルク側に新郎新婦どちらかに怨みがあったんじゃないかって思うレベル
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:26:00.78ID:Fx9Vg+bb0
>>989
旧姓がどうとか何で気にするの?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:26:38.59ID:jj7WerBs0
>>967
だからヒューマンエラーは絶対に起こる
お前はミスが起こった場合は即晒しするのか?
だったら自分のミスも晒されても構わないんだよな?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:26:39.23ID:bZDW/vvn0
>>974
顧客に対しての不敬には変わりない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:26:40.27ID:CuY6P9R80
どっちにしろメルパルクは潰れるわな
もう予約しようなんて物好きいないし
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:26:53.46ID:Ev+IqqoC0
ていうか「ミスは起きるもの」っていうのは「だからあわてずに被害を拡大しないよう対処を迅速にしましょう」って話だから
「起きるものだから仕方ないだろ」みたいな論調なに
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:27:02.61ID:okOqfBdU0
>>958 払ったら金取り戻すの大変だから払ったらダメ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 38分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況