X



【炎上】「一生に一度の結婚式を台無しにされた」口コミで炎上のメルパルクが謝罪声明。「誠心誠意対応を進めている」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 14:48:21.92ID:cl+cqq7H9
https://www.j-cast.com/2019/07/09362131.html?p=all

ホテル事業を手がける「メルパルク」(東京都港区)が2019年7月8日、公式サイトで
「多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしております」として、謝罪文を掲載した。

メルパルクをめぐっては、同社の結婚式場を利用した夫婦が「精神的苦痛を受けた」とネット上で訴え、批判を集めていた。

■「一生に一度の結婚式を台無しにされた」

騒動の発端となったのは、2019年6月にホテル「メルパルク仙台」(宮城県仙台市)で挙式した20代の夫婦が、
口コミサイトで「あまりにも酷すぎて精神的苦痛で立ち直れていない」などと書き込んだためだ。

1年以上前からホテル側と打ち合わせし、万全の状態で当日を迎えたものの、(1)1日1組と言われていたが
当日はダブルブッキングだった(2)飲み物はビールとソフトドリンクなどわずかしか用意されていなかった
(3)招待客の引き出物の中に原価が書かれた発注表が入っていた(4)旧姓で呼ばないで欲しいと伝えていたものの
司会者にアナウンスされた――など不手際が相次ぎ、「一生に一度の結婚式を台無しにされた」と悲痛な思いを書き込んでいる。

式に出席した友人が7月6日、ツイッターで上記の書き込みのキャプチャーとともに、「友達の結婚式がぶち壊されました。
絶対このホテルを許したくありません。毎日泣いてる友達が可哀想でほんと目も当てられない。ホテルは『二度と会わない』
『質問は受付ない』と言い放ったそうです」と投稿すると、10万以上リツイート(拡散)され、ホテル側の対応を疑問視する声が相次いだ。

■ホテル「誠心誠意対応を進めている」

夫婦は7月9日放送の情報番組「スッキリ」(日本テレビ系)に出演し、あらためて辛い心境を吐露。
式代は300万円以上で、ホテル側に直接不満を伝えるも、「弁護士を通じて連絡して欲しい」と言われたという。

メルパルクは騒動を受け、声明を発表。「このたびは、一部のインターネットの書き込みにより、弊社の婚礼サービスをご利用された皆様や
ご親族の皆様、また、今後ご利用される予定の皆様を含め多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます」
と謝罪し、「誠心誠意対応を進めているところでございます」と理解を求めた。



https://www.mielparque.jp/topics/003013.html

一部インターネット書き込みに関するお知らせ

このたびは、一部のインターネットの書き込みにより、弊社の婚礼サービスを

ご利用された皆様やご親族の皆様、また、今後ご利用される予定の皆様を含め

多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

弊社は本件につきまして、誠心誠意対応を進めているところでございます。

                           メルパルク株式会社


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562644284/
1が建った時刻:2019/07/09(火) 12:51:24.30
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:43:40.85ID:HQ4ojY+J0
>>465
実家を隠したいわけじゃなくて、関係したくないてことなんだろうよ
本当に全て隠したいなら式場にも旧姓を偽名仮名で言うはず
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:43:48.98ID:5lOlId9i0
>ホテル事業を手がける「メルパルク」(東京都港区)

この会社潰そう
電話突撃だな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:43:51.24ID:RyL4TdbL0
メルパルクの言い分も聞いてみな

状況がガラっと変わるかもよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:43:53.22ID:q3MtyZD80
>>410
うん、だからなんで原価入った納品書が個別の袋に入ってるのかが不思議。普通入れないしどっかで買ってきたのかなと
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:43:53.61ID:jj7WerBs0
>>358>>388
あれえええ?
さっきまでは引き受けた以上はミスは許されないとか言ってたくせに
論破されてからミスだけじゃないーに話変えてんの?www
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:44:00.46ID:teb0Lfad0
原価表の類が入ってたってのが解せない
原価なんて担当者ですら知らない可能性があるんでないの?
誰かがわざとやってないか?
本当に業者の原価表と一致するのか?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:44:35.79ID:Sdffm8gL0
>>489
失敗したら叩かれ尽くして賠償するのが当たり前なんだよね

次から気を付けようね、じゃないんだよ無能ゴミハゲ君
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:44:43.61ID:ntPx+ZfF0
>>441
同じく、クレームいれるならまず支払ってから弁護士たてて一部返金交渉すべきだと思う

飲み食いしてカタログギフトまで持ち帰って、いまだにお金支払わずネット拡散炎上狙いってちょっとおかしいと思う
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:44:45.37ID:ewXjvtWm0
281 :名無しさん@1周年[sage]:2019/07/06(土) 10:10:19.63 ID:4NDA5c/P0
>>249
それはあんまりないな。

昭和53年生まれの氷河期ど真ん中世代だと思うが、
クラストップの奴は阪大医出て今でも医者、
クラス2位の俺は東工大出て大手企業管理職って感じだわ。
生徒会長だった奴は実家を継いで悠々自適生活。


http://hissi.org/read.php/newsplus/20190706/NE5EQTVjL1Aw.html、、


>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100、、、
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:44:56.30ID:QCUI+MzZ0
>>470
エラーを起こさない為のマニュアルと、エラー回避のための工程、発生後の対応に至るまですべてあるのがまともで有能
ないなら底の浅い仕事してるんすね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:45:15.87ID:82tMB1Dl0
>>509
もしくはプランナー本人かもね
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:45:19.35ID:lI+vASE10
>>490
ワタベは大量にこなしているのに炎上しているのがこの一件だけ、ってことは、要するに
これが特殊だってことになるよね
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:45:19.98ID:jj7WerBs0
>>481
は?ミスしたら問答無用でネットに晒すんだろ?それを肯定してるのがこのスレな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:45:24.03ID:6kEIC8RX0
旧姓で呼ばれたくない理由ってなんだろね
一生に一度しかない事だから憤慨するのは分かるが、こういう事は結婚式でなくてもたまに起こること
頭くるけどネットに晒したりテレビ局に言ったりせず、
訴訟なりなんなりすればいい
いちいち大衆に訴えかけるとか気味が悪いんだけど
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:45:32.16ID:/Gw2098f0
>>510
百歩譲って納品書ならまだ理解出来るけど原価表なんて入れる意味が全く無いよな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:45:36.31ID:Us5S13F40
>>468
それはさすがに口コミ書いているやつが悪い気がする
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:45:51.25ID:Rce3m0UG0
>>488
でも、当日の料理って新郎新婦食べる暇ないよね。生魚ダメな客いたら助六にするなり他に手はあったと思うけど。その地の風習かも知れないが
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:46:03.85ID:rDWtXBSy0
>>487
なんか新婦は良心と折り合い悪いらしいよ、式によんでもいないってさ。
なのに毎回打ち合わせの相手がかわると両親についての話をふられて苦痛だったようだよ
これだけ聞いただけでホテルの宴会サービスのプランナーの質の低さが分かるよ、最低限の情報共有がなされてなさすぎ、そして何回も打ち合わせ資料の新婦の下の名前の字が間違ってたらしい
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:46:21.95ID:iNWi/sk/0
>>507
たぶんどっかで買ってきたんだよ
花が間に合わない、ケーキが足りない、飲み物が足りない、1日1組のはずがもう1組いた
これらの事からおそらくダブルブッキングが直前に分かって慌てて用意したのでは?というのが今の流れ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:46:43.80ID:uG6n33FJ0
>>514 先にお金全額入れたら絶対逃げられるだろ。
今ですら最初のプランナーと連絡させない、弁護士に連絡しろとかの流れにしたのは
式場側。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:46:44.76ID:l2qrGIZl0
小さな頃から結婚式場の近くに住んでるからか人妻ものしか興味がない
関係ないけど
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:46:54.98ID:QlY/+Zgz0
>>488
普通はじゃあ代わりにこういう物をって話しないか?
結婚式披露宴の打ち合わせってほんと細かいところまで打ち合わせるんだが
テーブルに置くナプキンの折り方とか
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:02.02ID:ZVeL0o8r0
>>510
原価表っていっても、業者から式場への納入価格が載った納品書辺りかと。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:09.36ID:4Yc5VJlQ0
めっちゃひどい話だけどなんで他の被害者はいないの?
その同日に挙式したもう一組は大丈夫だったのかな?
という謎。(うたがってるわけじゃない)
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:15.52ID:5Cm8mU280
>>513
www
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:22.78ID:gp4Wjbn30
>>523
問答無用で晒すって勝手に妄想してるのはあなたです
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:24.82ID:vV0QWAa30
>>522
それはわからんよね。
さっさと弁護士通させて丸め込んでるかもしれんし。
タクシー会社みたいにw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:27.96ID:I10+Fv6q0
>>298
ここまでずれてると火消しじゃなくて
油加えに来てんだろお前
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:29.91ID:7l1a7qD80
イレギュラー君は晒してるとわめき散らかしているが
件のプランナーの本名など誰も書き込んでいないよな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:30.40ID:6kEIC8RX0
>>532
火消しじゃないが、自分に置き換えたら、テレビ局には言わないよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:35.21ID:jj7WerBs0
>>491>>494>>500
はい、話を誤魔化し始めましたー
ミスをしたら問答無用で晒すのをさっきまで肯定してただろ?お前らは

>>516
残念ながら完全にミスをなくすことはできません
絶対にヒューマンエラーは起こります
お前が理想論だけの引きこもりなのがわかる
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:55.03ID:kkKHxXyK0
なんでネットに?って言う人いるけど
この日ならって約束して担当者に会いに行ったら
担当者は自分の友達の結婚式に行ったから会えませーん
なんかもう面倒だからそこまでいうなら弁護士通してねーこっちはもう話すことないでーす
って門前払いされた認識だけどあってる?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:47:56.75ID:iNWi/sk/0
>>528
少しでも他の人と同じ食事に見えるようにっていう配慮なんじゃない?
まあ斜め上な配慮だけどw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:17.96ID:UQgx7ZBy0
発注書に必要な情報を分けて考え、原価を記載しない方が良いのだろうか
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:18.51ID:CuY6P9R80
>>539
グーグルとか星1つの評価が消されまくってるってツイに画像付きであがってたから
悪い口コミ全部消してそう
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:25.88ID:Sdffm8gL0
>>548
問答無用で晒されれば良いんだよ
ネットの初心者かなゴミハゲボクちゃん
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:26.80ID:oO4+ZfY80
>>514
だよねえ。
普通は全額前払いだから、言い訳をくり返して支払わずに式までこぎつけた感じがする。

それで式が終わったら全力でクレーム入れてタダにしようって魂胆が見え透いてる
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:29.82ID:4JfK1h9s0
>>20
当日担当の司会者と打ち合わせしてたのなら司会者のミスじゃない?
名前のことや、電報のことって
まさか当日は違う司会者がきたとか?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:30.85ID:6kEIC8RX0
>>550
辞退するってこと
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:39.52ID:/hy3emaR0
>>529
それだけ失礼なトコでやる決断は何処から来たのか
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:43.31ID:8nCTyrPP0
結婚式場とか葬儀場ってミスが許されないない仕事だからな。
今は、働くやつのレベルが低すぎて、当たり前のこともわからんバカっばかり。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:45.90ID:iNWi/sk/0
>>536
まあ想像でしか話せないけど
新郎?がめんどうでお任せしマースって感じだったんじゃね?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:48.00ID:jj7WerBs0
>>512
お前も仕事でミスったことないの?
自分は晒されてないのに他人には晒されて良しとか都合のいいクズっすなあ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:06.16ID:gWZb4Rbi0
>>501
意外と値段以上に豪勢だったかもしれんぞ、300万円レベルで
何故か旧姓が呼ばれなかったかもしれないが
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:31.36ID:O1wFbPos0
>>419
とにかく責任を負わせたい(客に)
日本的感覚が欠如しており、「責任を負う」と言う道徳的感性が皆無
これが一連の言動として現れていますね!
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:32.15ID:jH+oHvnI0
>>514
まあドリンク代やら花代やらを引いた差額は先に払うべきだね
あとは弁護士に入ってもらいながら交渉
クレーマーと思われない為にも
ホテル側が負担した費用分は速やかに払うべき
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:34.84ID:agPgsSyV0
>>513
それ、名付けた親が悪意ありすぎだろw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:35.34ID:jj7WerBs0
>>555
お前も仕事でミスったことないの?
自分は晒されてないのに他人には晒されて良しとか都合のいいクズっすなあ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:37.66ID:un2veVhe0
>>533
午前中に発覚して花も用意できないとか無能すぐる
金に糸目をつけなければ提携の花屋に札束叩きつければ何とかするだろうし、馴染みの花屋も一軒二軒なわけないのに
まあ、無能だからダブルブッキングなり日にち勘違いなりしたんだろうけどw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:52.43ID:Ev+IqqoC0
ミスの後処理が最悪of最悪というか
ヒューマンエラーを隠蔽したから最終的にこうなったっぽいのに
ヒューマンエラーは起こるもの!みたいな擁護してんだ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:49:53.07ID:lI+vASE10
>>544
恒常的にやっていたらネットで複数ヒットするのが通常だよ
でもこれだけだよね、やたらと酷いことになっているとされているのは
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:05.56ID:iBYM1m250
口コミの言い分だけ声が大きくてもな
本来弁護士を入れて粛々と行うべきじゃないかな?
ネットが普及してから言ったもん勝ちの風潮が怖い
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:15.41ID:6kEIC8RX0
>>563
訴えりゃいいだろ
もしかして私刑とか好きなタイプ?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:16.42ID:oO4+ZfY80
>>510
クレーム入れてただにするためにやった感じもしないわけじゃないのが・・・
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:24.59ID:QCUI+MzZ0
>>548
うん、当たり前だよね?
そのミスを表に出さずに潰していくのも仕事、業務の一環だよ
仕事してりゃ当たり前の関係なんだけど働いてない?

表に出たらアウトなのは常識
社内で解決するのがミス
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:36.18ID:/Gw2098f0
>>537
記事に発注書と書いてあるから引き出物を発注した奴のコピーか何かを業者がそのまま入れたんじゃね?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:38.55ID:Rce3m0UG0
>>552
まともな料理長ならプランナーにブチ切れて式延期してもらえって言うだろうね。もしかして料理長すら仕事終わって帰って間に合わせのスタッフが作ったなんて事ないよな...
普通寿司とデザートって相当時間空いてるはずだし。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:39.88ID:1WXdWhE70
>>441
支払ったら式場のサービスが正当なものだったと認めることになる
絶対に支払ってはいけない
ただ、供託金として預けておいたらいいとは思うけど
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:47.00ID:un2veVhe0
>>540
テレビまで参入するとは思ってなかったんだろw
ネットだけなら、ネットイナゴなんてシラネで弁護士一任で逃げ切るつもりだったんじゃね?ww
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:03.13ID:MfMZZ7HF0
どうせ低額でやってるとこなんだろと思ったら
費用はよそと同じくらいしっかり取ってて
怒って当然だな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:05.65ID:vV0QWAa30
>>574
食い下がられても真実はわからんよ。
延焼は防ぎたいかもしれないけど。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:14.72ID:gp4Wjbn30
>>548
話を誤魔化してるかどうか、ID追ってみたら?
少なくとも問答無用で晒すとか、
介助の失敗でも晒すとか、
肯定はしてないよ?

それよりも飲み放題コース、会場のセッティング
こっちで弁護してみなよ
これ は景品表示法違反かもしれんぞ?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:18.29ID:F5OuonP60
客の方もまだ式代払ってないんだろ?
クズ対クズにしか思えん
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:24.47ID:4JfK1h9s0
ていうか
メニューの確認あるよね?普通
自分たちでコース試食したりして決めたと思うけど
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:24.69ID:H+AjBOql0
>>551
合ってる。もっと言うなら当人は口コミまででSNSにあげたのはキレた友人
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:34.91ID:jj7WerBs0
このスレの奴らが働いたことないクズなのがよくわかったな
ヒューマンエラーは必ず起こるのに
晒されて当然みたいな言い分ばかりのゴミしかいないもんな
まあ論破されて逃げ出してるけど
さっきまでの語気はどこに行ったのかな?笑
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:41.04ID:Ev+IqqoC0
>>574
いやこれが決定打なだけで色々出てるみたいでは
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:53.80ID:p4bxLaZV0
これ関係者首つった方がいいと思う
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:54.54ID:rDWtXBSy0
>>559
ネットのクチコミの内容と評価が高かったかららしいけど
格安ウェディングプランも売りのホテルだからな、300万だせるなら私なら敬遠するかもな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:52:09.21ID:QCUI+MzZ0
>>537
引き出物とかって祝儀をだいたいどれぐらい包むかあたりつけて参加者それぞれの用意したりするからランク表では?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:52:09.82ID:RhNZyWGp0
>>431
そういう時は公証役場にお金を預けて
「金はあるけど納得出来るまでは払えない」という意思表示が出来るはず
ご近所さんが家をリフォームした時に打ち合わせと違う壁紙や資材使われて
業者がもうやったことは仕方ないからで終わらせようとした時にやったと言ってた

これはあくまで時点での想像だけど、式のダブルブッキングは発覚したけど
式の時間が午前と午後に別れてどうにかやりくり出来そうだから
前日からの飾り付け準備を断れば一日二組挙式どうにかやれると甘く考えてたんじゃないかな
半月前だからシフトに入ってくれる人も揃わなくて頭数だけかき集めたけど
管理も行き届かなくて不手際連発
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:52:39.59ID:svpc25N70
>>551
しかし、今更A沼に会ったところで腹が立つだけじゃない?
A沼の上司に会えば済む話だと思うんだが…

ていうか自分だったら、A沼が何しでかすか分からないから同席させないで欲しいくらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています