X



【炎上】「一生に一度の結婚式を台無しにされた」口コミで炎上のメルパルクが謝罪声明。「誠心誠意対応を進めている」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 14:48:21.92ID:cl+cqq7H9
https://www.j-cast.com/2019/07/09362131.html?p=all

ホテル事業を手がける「メルパルク」(東京都港区)が2019年7月8日、公式サイトで
「多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしております」として、謝罪文を掲載した。

メルパルクをめぐっては、同社の結婚式場を利用した夫婦が「精神的苦痛を受けた」とネット上で訴え、批判を集めていた。

■「一生に一度の結婚式を台無しにされた」

騒動の発端となったのは、2019年6月にホテル「メルパルク仙台」(宮城県仙台市)で挙式した20代の夫婦が、
口コミサイトで「あまりにも酷すぎて精神的苦痛で立ち直れていない」などと書き込んだためだ。

1年以上前からホテル側と打ち合わせし、万全の状態で当日を迎えたものの、(1)1日1組と言われていたが
当日はダブルブッキングだった(2)飲み物はビールとソフトドリンクなどわずかしか用意されていなかった
(3)招待客の引き出物の中に原価が書かれた発注表が入っていた(4)旧姓で呼ばないで欲しいと伝えていたものの
司会者にアナウンスされた――など不手際が相次ぎ、「一生に一度の結婚式を台無しにされた」と悲痛な思いを書き込んでいる。

式に出席した友人が7月6日、ツイッターで上記の書き込みのキャプチャーとともに、「友達の結婚式がぶち壊されました。
絶対このホテルを許したくありません。毎日泣いてる友達が可哀想でほんと目も当てられない。ホテルは『二度と会わない』
『質問は受付ない』と言い放ったそうです」と投稿すると、10万以上リツイート(拡散)され、ホテル側の対応を疑問視する声が相次いだ。

■ホテル「誠心誠意対応を進めている」

夫婦は7月9日放送の情報番組「スッキリ」(日本テレビ系)に出演し、あらためて辛い心境を吐露。
式代は300万円以上で、ホテル側に直接不満を伝えるも、「弁護士を通じて連絡して欲しい」と言われたという。

メルパルクは騒動を受け、声明を発表。「このたびは、一部のインターネットの書き込みにより、弊社の婚礼サービスをご利用された皆様や
ご親族の皆様、また、今後ご利用される予定の皆様を含め多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます」
と謝罪し、「誠心誠意対応を進めているところでございます」と理解を求めた。



https://www.mielparque.jp/topics/003013.html

一部インターネット書き込みに関するお知らせ

このたびは、一部のインターネットの書き込みにより、弊社の婚礼サービスを

ご利用された皆様やご親族の皆様、また、今後ご利用される予定の皆様を含め

多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

弊社は本件につきまして、誠心誠意対応を進めているところでございます。

                           メルパルク株式会社


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562644284/
1が建った時刻:2019/07/09(火) 12:51:24.30
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:04:43.14ID:p4bxLaZV0
>>726
旧姓呼ばないとかそれ安いと通らないレベルなの?
式場は池沼?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:04:46.58ID:UUy6D8Pl0
>>45
それマジかよw
金も払ってないのに散々業務妨害レベルの書き込みしたのか
ひでーな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:04:48.81ID:OwMDCLqQ0
泣き寝入りは結構あっただろうね
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:04:52.33ID:M6Uy+9pv0
>>608
消費者センターやら消費者庁は、何の権限もないから
こういうケースはアドバイスぐらいしかしないんだよね。
むしろ企業側に立って、個人をクレーマー扱いするケースも目立つw

存在価値がない団体だからね。

なのでこういう場合は、監督官庁に訴えかえるのがいいかな。
ホテルの監督官庁がどこかは知らないけど
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:10.82ID:o+lQWWQu0
>>709
俺もポッと出だから判らない
上にそんなレスがあった

普通はそれなりにカネ貯めて
臨むもんだから、払うよなぁ
本当かな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:14.42ID:rHv2Kg/e0
>>610
3倍返しかな
この家族には請求しない+600万支払う
600万は高いな
100万でもこの夫婦なら納得するだろう

裁判になったら全国で終わるからな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:15.86ID:6CQkZjml0
>>679
漬け物寿司はあるけど
結婚式で見たことはないな
 
「ごはんの漬け物」ってのもあるだよ
赤寿司でググってちょ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:26.56ID:jj7WerBs0
>>717
はい?何で話逸らしてんの?

ミスが起こりました

ネットに晒します

このこのについての議論なのに
教訓を活かすとか意味不明のこと言う意味あるの?w
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:37.79ID:svpc25N70
>>701
支払い方法を変えられるといっても、300万の式を前金ナシで取り行うって相当のリスクだよね
しかも一年前から打ち合わせしてるんでしょ…
「前金は払った、式後に払う約束の金については払ってない」ってあたりじゃないのか
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:47.89ID:TNBoir950
>>723
ここにいる9割は、旧姓で呼ばないことが無理な要望だとは思ってないよ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:51.93ID:jH+oHvnI0
>>743
だからホテル側は弁護士入れて冷静な話し合いを求めてるんじゃない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:52.36ID:rDWtXBSy0
>>743
業務妨害まで発展したのはホテル側のミスと初動対応のお粗末さだろうね
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:53.51ID:un2veVhe0
>>709
200万のウェディングしたが、内金なんて1銭も入れてねえぞw
祝儀も集まる普通の式で誰が不払いするんだよww
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:54.31ID:CuY6P9R80
>>743
式側が詐欺まがいのことやらかしてるのに業務妨害もクソもないわ
式場がプラン通りにやってクレームつけるなら話は別だけどな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:55.92ID:4hgvTG5K0
>>706
本人達がテレビで言ってた
ホテル側が司会分を差し引いた請求をしたけど、払う気分になれないと言って平行線だと
客も払わないのは良くないよね
きっちり払ってから裁判でもやりゃいいのに
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:05:56.28ID:gp4Wjbn30
ID:jj7WerBs0よ、景品表示法違反の疑いや、詐欺の疑いに関しては?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:01.89ID:k4DWlwcP0
インターネットの書き込みについて、じゃなくて結婚式での不手際について、みたいなタイトルが適切なんじゃないのか??
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:04.02ID:Us5S13F40
内金払ってないってあり得るのか?
内金払ってから初めてまともなプランニングになると思ったが?

変な情報だな。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:05.80ID:1WXdWhE70
>>735
真相はA沼さんにでも聞きたいところだけど
日付間違えてたら司会者と引出物はいきなり用意できない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:24.98ID:bJAmgL280
>>743
そりゃ約束と違うサービスを提供されたのに
満額の金額を請求されても払わないだろう
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:25.28ID:FQOfSW6K0
>>594
うーん、ヒューマンエラーを0にするのは不可能なのは解るが
流石に今回のはエラーの内容と数が酷過ぎる。
その後の対応も悪い。
ウチの会社は製造業だけどここまでやらかしたらそのお客さんから2度と受注来なくても仕方ないと思う。
貴方の世界ではそれで通るのかもしれないけど世の中そんなに甘いトコばかりでは無いってのも知っておいた方がいいよ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:28.83ID:Fx9Vg+bb0
>>600
そういう方法があるんだ
しかしクソ面倒くさいのは確かだな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:29.86ID:jj7WerBs0
さっきまで威勢良かった奴らが全員消えたな
マジで調子に乗ったバカを論破するほど気持ちいいことはないなw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:34.33ID:QCUI+MzZ0
>>752
違う違う
お前のヒューマンエラーの使い方についての話をしたの
そんな仕事観で管理職は無理だろ?
なんの仕事してるの?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:37.35ID:QYb2atVN0
>>742
旧姓呼ばれたくないとか
明らかに訳アリだろ
そんなカップルは他の結婚式場断られるよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:44.65ID:o+lQWWQu0
>>721
w
スゲェw
とりあえず式場がそうとう香ばしいw
【伝説のバスツアー】とどっこいのインパクト
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:48.18ID:gp4Wjbn30
>>600
勉強になる
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:53.08ID:L2QaEhPK0
ID:jj7WerBs0は青沼?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:06:57.80ID:6yHpUnVc0
友だちに化けて文句言ってるのかwwww
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:04.52ID:i+5SaC1f0
まあ怒りは分かるし式場がアホ
でも素朴な疑問として旧姓に何があったの?
つい最近まで使ってきた姓だろ?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:11.80ID:6CQkZjml0
>>727
俺に聞くなw
メルパルクだけが知ってるで
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:22.37ID:H+Qs0UOH0
火消ってか、火に油奴にアンカーするなってw
スルースルー
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:24.03ID:agPgsSyV0
>>5からずっと、支離滅裂なメルパルク擁護をしてるID:jj7WerBs0は何者なんだろう?
やらかした担当者本人なのか、メルパルクの火消し担当なのか
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:26.45ID:sN+Vmoov0
>>683
可能性の一つとしては先に支払いをしなきゃダメな所を
何らかの理由で後払いを認めてしまったために発注ができなかった、かな
プランナーがOKをうっかり出して上司に報告したけど上司は認めなかった
夫婦と上司との板挟みになったプランナーはその事をどちらにも言い出せずズルズルと当日まで

何となくあり得そうな気がするんだが
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:27.75ID:TNBoir950
>>752

ミスが起こりました→会社が握り潰す→被害者泣き寝入り

よりは良いんじゃないの?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:30.26ID:VsHw4oy+0
A沼のSNSの写真が仙台市長になってるとか笑うw
心臓に毛が生えてるw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:34.40ID:qO95sQVX0
>>753
前金払ってご祝儀開けて即払わないと帰れない式場あるよーw
金額が金額だもんねー
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:35.71ID:p4bxLaZV0
>>774
普通に国際結婚なら有りうるし、
式場側は反社でもない限り断りませんよ?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:42.86ID:hCDNMJy10
一生に一度か?。どうせ数年後に離婚してまた再婚とかありえるし
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:44.75ID:Fx9Vg+bb0
>>605
ヒューマンエラーって手が滑って皿落とすとかだよね
例えば段差が酷くて毎度何人も同じ場所で落とすまでいくとヒューマンエラーじゃない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:46.66ID:el0dv1210
「一生に一度」かどうか

そんな事はわからんよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:07:55.60ID:un2veVhe0
>>722
人死出た後払いのツアーがあったとして、まずは事故は事故として脇に置いてツアー代金請求するか?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:08:09.12ID:UQgx7ZBy0
>>713
状況が悪化してきた時点で声を上げておけば、エスカレートすることを防げたのかもしれない
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:08:12.09ID:jj7WerBs0
>>730>>756
社会常識ないんだろうけど、
結婚式で旧姓を呼ぶなと言うのは
通常ではありえないイレギュラーなこと
そういうタスクを増やすのはヒューマンエラーに繋がります
はい、完全論破w
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:08:13.60ID:nf5evM+O0
学生の居酒屋バイトレベルw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:08:19.92ID:gc5I6AoB0
簡単に言うと今日出荷だったのを忘れたバードカフェおせち状態って事か
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:08:28.03ID:6kEIC8RX0
>>728
いや、訴えるよ?勝てる見込みがあるなら
テレビ映って判決が変わるわけないじゃん?
同情票なんてないからな

負ける見込みかやっても時間と金の無駄って弁護士に言われたんじゃないかな
テレビ出てんのは嫌がらせだろうよ
嫌がらせなら一円も得しないから、
俺はしないかな
出演料でるなら少し考える
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:01.13ID:2phjcjCD0
つか発注書はきついな
いくらかなんかは大体想像つくけど
モロバレは恥ずかしい
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:06.46ID:rDWtXBSy0
>>753
まあ確かなことは知らないけど、10万ぐらいは形だけ予約手付けとして支払ってるかよな。
おれも10数年前にそのくらいでいいよっていわれたな。総額は俺払ってないから知らないけどな(笑)
披露宴あげたかったのが親だったのでそこらへんは丸投げしたのでお金の動きは一切知らない。式だけは払ったけどね。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:08.38ID:PxMy2xJD0
担当者が日程をミスして、それが3か月前に発覚して、謝罪ではなく嘘で固めて取り繕うを選択したこの企業の体質が根本の問題だと思う
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:17.44ID:gTwEc0BX0
>>594
だからヒューマンエラーで済まされないのが契約だろうが
債務不履行って言葉聞いたことあるか?
ヒューマンエラー=過失で免責されるとかあるわけねえ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:25.25ID:rHv2Kg/e0
>>764
それはありなんだよな

言い方によっては火に油注ぐけど
実際今までの対応だとそうなるわ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:31.78ID:jH+oHvnI0
>>767
昔はまずは日にちを予約するのに5万取られたよ
そこから詳細な打ち合わせ
キャンセルの場合には5万は返ってきませんとか
今は全額後払いが普通なのかな?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:32.87ID:TNBoir950
>>795
是非ともメルパルク仙台ではそういう要求は対応できませんと記載しといて貰いたいですね。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:38.08ID:OwMDCLqQ0
>>801
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:38.82ID:svpc25N70
>>785
プランナーAが豆腐メンタルの可能性は高そうw
でもその場合も上司が同席するか上司単独できっちり新郎新婦と話を詰めるはず
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:44.33ID:MoHZLG9x0
メルパルクがどういう支払い方法を選択してるのか知らんし、内金の支払いをしてるのかどうかも分からんけど、
ご祝儀入ってからの後払い可能な式場もある
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:50.30ID:p4bxLaZV0
青沼ってクズが自殺実況すれば丸く収まりまっせ



はよやって
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:09:51.00ID:QCUI+MzZ0
>>795
司会者って普通、契約はしてるだろうけどその道のプロてあって式場内部ではないし、細かい打ち合わせをして望むからそれはミスでは通らない
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:01.73ID:RIQQur9/0
>>730
彼には無理な注文だそうだ
多分ライン工なんだろうな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:03.34ID:yEAuKnxN0
いやあのメルパルクなんかでやるからごにょごにょ
玉姫殿レベルだよな…
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:08.32ID:tJ7JRot30
擁護しようと思ってスレ開いたけど
擁護が「お前A沼だろ!!!!」「メルパルク乙www」みたいなやつばっかりなのがなんか怖いわ…

ツイッターの友人?あれ友人なの?めっちゃ自身のことみたいに語ってるのもなんか怖いな
やベー一派がやべー式場に頼んだって感じなのかね
どっちも一生関わってほしくないなーとだけ思った
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:10.07ID:jj7WerBs0
>>773
ああ、論点と違う話をしだしてたゴミなのね
アホの無視リスト入が捗って手っ取り早い
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:10.47ID:Sf0NOnKf0
>>23
アルコールで思い出したが親族集まって三三九度やった時に
自分の前にも注がれて周囲見て飲んで初めてそれが酒とわかった
小1だぞ!親も教えないってのんきな昭和時代だわw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:20.26ID:J0wop4U30
>>721
そもそも正しい順番が分からない
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:29.30ID:6CQkZjml0
>>600
供託制度な
ただ公証人役場じゃなくて法務局だよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:31.92ID:rHv2Kg/e0
ヒューマンエラーは誰でもおこる
今回はその後の対応だろ
ちゃんと謝罪すればだいたい許される
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:51.46ID:2dLAFIbe0
>>799
流行ってんの?(´・ω・`)
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:58.98ID:c8wTLrd80
もう少しいいホテルですれば防げたかもしれんな
メルパルクならこんなもんなのかも
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:00.82ID:J1WAQ4ZT0
カネ貰ってこんなチグハグでコントみたいな
仕事ぶりの会社って世の中にあるんやなw
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:01.59ID:4HX+p5220
>>806
もっと直前だったと思う。
招待状から何から送って、参加者人数確定した後で、今更日付変更できなくて、発注すら一部間に合わないほどの直近。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:11:04.85ID:Se30m+Ir0
>>802
厨房バイトで似たような経験したことあるけど戦場以上だったわw
前の客の皿や食材の袋の隙間であり合わせの食材で料理こしらえて全員キレながら皿とか叩きつけながら出したわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況