X



【冷夏】東京都心、5日連続で25度未満。7月ではタイ米緊急輸入の1993年以来26年ぶり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 15:37:14.64ID:cl+cqq7H9
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/07/09/5211.html#sub-title-a

https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/5/52/521/5211/main/20190709142458/large.jpg
東京都心の最高気温は、9日(火)で5日連続25度未満に。7月において5日以上連続で25度未満は、1993年以来26年ぶり。

https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/5/52/521/5211/a/20190709144111/large.jpg

6月28日頃から、夏の太平洋高気圧は、本州付近への張り出しが弱くなっています。一方で、オホーツク海高気圧が出現し、
北日本付近へ張り出すようになりました。
関東地方には、オホーツク海高気圧から吹き出す冷涼な空気の流れ込みが続いています。東京都心の最高気温は、
7月5日から25度に届く日はなく、9日(火)も、午後3時までの最高気温は21度8分でした。25度未満の日が5日連続したことになります。
東京都心で、7月に25度未満が5日以上連続するのは、1993年以来26年ぶりです。※1993年は、8日連続でした。


1993年の夏といえば

1993年の夏といえば、記録的な冷夏により、米が不作でタイなどから緊急輸入した年です。
この年の7月は、オホーツク海高気圧の勢力が強く、その状態が8月の前半にかけて続きました。

気象予報士が振り返る「平成の災害」で、この年の夏を振り返っています。
https://tenki.jp/suppl/tenkijp_labo/2019/04/22/29017.html
https://tenki.jp/suppl/tenkijp_labo/2019/04/22/29018.html


今年は?

今年は、7月下旬になると、太平洋高気圧は本州付近に張り出してくる見込みです。7月20日から8日2日にかけての平均気温は、
全国で、ほぼ平年並みの予想です。8月の平均気温も、全国で、ほぼ平年並みでしょう。夏らしい暑さの日が多くなりそうです。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:30:12.52ID:/3xOJlEp0
>>354
粉末緑茶飲めばよい。カビ化は防いでくれる。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:30:42.05ID:PyTfMUEK0
宮地社長はもういない。
タイ米の食い方の研究だな
SNSでタイ米レシピが溢れる謎展開(w
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:30:47.57ID:Vib9WlNx0
あほみたいに毎日おにぎりすててるのに他所からもってくるとかバカなのかこの国は
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:30:48.42ID:YGREmTHB0
やっぱ冷夏か
雨ばっかも困るけど個人的には助かる
今年オリンピックなら良かったのに
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:30:59.62ID:WTWBVtLe0
去年は気温35度続きで
扇風機だけでは頭が回らなくなったなw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:31:28.04ID:+tGG6xzJ0
都道府県別で一番コメの生産量多いのって北海道だからな
あの頃とは違うのだよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:31:31.14ID:/3xOJlEp0
>>359
違う。オホーツク高気圧の影響。その空気が関東に流れている。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:31:44.27ID:MeXVxK0Z0
93年 冷夏・天候不順
94年 猛暑
95年 阪神淡路
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:31:55.69ID:Neblz1ee0
>>349
毎年5月が暑いってのは近年の特徴だから変わったなあと思う
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:32:07.17ID:41mY8Fmi0
>>339
なんかもう35度以下なら
まあまあじゃない?という錯覚をおぼえるのがな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:32:07.77ID:pL3Kc6Na0
>>8
汗かく
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:32:13.74ID:SX95OdvR0
暖冬で5月は暑くて、今はそうでもない
なんだかよくわからない気候だな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:32:52.76ID:0Ttm2p6b0
冷和
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:33:00.92ID:ZiNddADp0
タイ米は美味かったか?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:33:03.45ID:XXtZmlym0
タイ米ふつうに食べれるけど炊き上がりの匂いがちょっと苦手かも
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:33:28.75ID:0Ttm2p6b0
梅雨明けたら嫌でも熱くなるよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:33:29.80ID:+v+I0qXE0
1993恋をしたおー君に夢中
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:34:20.54ID:QQ3c71zY0
あのタイ米輸入あたりから国が信用できなくなった
地方には普通に米あったし
城南電気の社長が元気だったよな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:34:20.92ID:pG+7Fyw/0
やませが吹いてから楽天が実力発揮したなw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:34:27.05ID:/3xOJlEp0
>>380
去年は猛暑だったけど、今年はどうも冷夏っぽい。暑い寒いは高気圧の配置で
わかる。今年は未だにオホーツク高気圧が北海道に留まっている。異常だと思う。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:34:34.41ID:SX95OdvR0
>>386
チャーハンとかタイカレーに使う分には美味い
フェニックスのは普通に食っても美味い
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:34:37.26ID:p7B9UDHT0
>>381
35度以下なら風が吹けば涼しく感じるが
35度を越えてしまうと風が吹けば余計に暑くなるからマジで泣けてきた
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:35:03.32ID:8ipxxAH80
ジャップ「米が不作!餓死する!!誰か助けて!」
タイ「どうぞどうぞ」
ジャップ「マッズヴォエッ!なんだこれは!パン食うから捨てとけ。」
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:35:19.32ID:V5biA/gQ0
ジャップは馬鹿だからな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:35:21.58ID:eLtCgeVT0
今年の粥占いが最悪ってほど酷くなければ
そう心配するほどのことはないんじゃないの
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:35:21.89ID:Neblz1ee0
雅子が皇室入りした年と皇后になった年が冷夏とか天の意思を感じる。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:35:40.96ID:V5biA/gQ0
ウンコ食い民族ジャップ発狂
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:35:42.98ID:Hsl4CvBj0
タイ米は輸入できて日本のコメが輸出できないのは
残留・・・
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:35:45.54ID:+eQS3G6m0
カレーで食うときはタイ米はココナッツミルクを少し入れてみてもいい
高いパキスタンとかインドの米ならそれも不要だが
炊くとほんとにココナッツのような臭いがする
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:35:49.95ID:czzo37qL0
ヤバイぞこれは
韓国から海苔とかキムチの緊急輸入が必要だ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:36:14.32ID:DMMDImX90
>>176
みんなこぞってカリフォルニア米を買ってしまうじゃないかw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:36:37.18ID:tylZzFFI0
メチャクチャ快適
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:36:47.06ID:dCYz6KL60
日照が減って喜んでるオカマちゃんが多いな!
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:36:48.81ID:RHof6Bzz0
1993年は台風13号がやばかったやつじゃん
930hpaで上陸して九州南部はえらいことになった
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:37:15.83ID:+eQS3G6m0
>>398
あれ未だに覚えてる奴は居るからな…
向こうじゃ餓死者までだして日本に輸出したのに
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:37:16.39ID:KsYQNE3E0
気候変動で日本の季節が1、2ヶ月くらいズレてんだろ
だから5月や10月に猛暑になったりする
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:37:20.12ID:h2xk1ILt0
わタイ米はチャーハンなら食えた
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:37:22.23ID:UjO2wKGZ0
子供の頃にタイ米を食べた記憶がある。
また食べてみたいが、何処で売っているのかな?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:37:31.88ID:/3xOJlEp0
>>407
それはそうだけど、この時期はしっかり暑くならないと問題があり過ぎるからなw
農作物の影響がデカすぎてヤバイよ。特にコメは尋常じゃない被害がある。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:37:50.40ID:PyrPFBKW0
仙台、三沢、八戸をモニターしているけど、1993年と比べると、それほどでもない。

低温ではなく、降水量不足の地域が気になる。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:06.26ID:CVvWkzzk0
なんか最近ずっと寒い
エアコンはおろか扇風機すら使ってない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:15.11ID:EmBki4Ru0
26度以上にならないとゴキブリが動けないです
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:46.23ID:+eQS3G6m0
>>418
高いよ関税で
たまにスーパーとかでも売ってるけど
コシヒカリとかと変らんし
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:51.65ID:JS6g/rjX0
今年オリンピックだったら良かったのになw
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:39:06.00ID:h2xk1ILt0
ほんとこのくらいの暑さなら夏も嫌いじゃないが
まぁどうせまた猛暑になんだろ平年並みとかあてにならん
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:39:07.48ID:js1kLzvk0
もうかなりおかしいよ
連日寒いからな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:39:09.65ID:PyrPFBKW0
>>403
フッ素を売らないと売ってくれないかもしれない。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:39:28.30ID:Gg8cPt2T0
ウォーキングにはちょうどいいな。どんよりとした曇りだと視覚的な気持ちよさをあまり感じないけど。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:39:30.08ID:js1kLzvk0
>>425
そうなんだ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:39:38.83ID:d8UdzZ350
ザーコバ教授の2030年氷河期説は本当だったんだ。97%の確率だったな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:39:57.18ID:GEt3w3/R0
くさかろうが不味かろうが食えうるさい!
全国で一年こんな暮らしだった
袋から炊飯器に米いれると石やらワラやらねずみの糞かこれ
「これほんとに食用なのか」と疑いながらも仕方ないとガマンして食った
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:03.13ID:js1kLzvk0
>>434
なんだその詐欺っぽいのは
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:11.64ID:rivUQ4rp0
輸送技術も発達しているしインスタとかもあるから、美味いタイ米の調理法バズらせて過ごそーぜ
ここ数年暑すぎで辛かったから丁度いい。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:40.45ID:js1kLzvk0
まあでも
これでゴキブリでないなら最適解では?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:48.50ID:0Ttm2p6b0
災害級の猛暑はもうやだな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:56.84ID:KsYQNE3E0
タイ米はヘルシーでダイエット向きだけどカビ米つかまされそうで怖い
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:41:16.35ID:Jo3D34Xu0
さびーよな
ほんでも稲はグングン生長してるから93年レヴェルの不作にはならんと思うがな
まだ分からんけど
そのくせゴキブリだけは平年以上にいやがるぜ屋外に
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:41:19.45ID:js1kLzvk0
>>445
ばーか
寒冷化してんだよ
お前iPhone使ってんだろ?
ばーか
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:41:24.11ID:y8C/+keP0
東京オリンピック余裕やん
スポーツやるには最高の気温
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:41:28.71ID:ow1mHWCu0
いいんでないの、毎年暑い暑いクソ暑い言ってるんだし
1年ぐらい過ごしやすい夏があってもいいだろ

そもそも6月の小雨の時点で今年の農作物は質が落ちる確率が高い
都会民は諦めろ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:41:29.51ID:wAoAAvkD0
松屋の飯とか糞不味くてなぁ、ゴミみたいなのも混じってた印象。でも国産米復活したら以前よりマシになってた。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:41:37.68ID:PyrPFBKW0
>>430 少し直す必要がある
昔、江戸時代天明の飢饉の時、米がないので、麺を食べていた。

こういうのは幕論が得意だから、聞いてみたら?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:41:57.87ID:/3xOJlEp0
>>437
地球氷河期なら確実に食糧不足で80億の人口は1/10くらいまで減る。
穀物は備蓄はできるが、それでも全然足りないからな。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:42:02.14ID:2AG3hLec0
雅子様が祭祀をバカにして拒否してばかりだったね
仕方ない
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:42:05.62ID:IVsCqJTE0
>>49
🐢
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:42:06.60ID:B18/1J1o0
口癖であっつなんて言っちゃうけど、
そうでもなかったりする。今年はいいわ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:42:08.29ID:UjO2wKGZ0
>>434
子供の頃に食べたタイ米が食べたい。
そんな高級なジャスミンライスとかでは無かったような。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:42:17.74ID:js1kLzvk0
真夏の酷暑より
涼しい今の方がいいわな
湿度が邪魔だけど
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:42:22.97ID:AcG+W97E0
>>25
タイ米騒動の翌年はメチャクチャ暑かった記憶がある
おそらく2020年の夏は恐ろしく暑くなる予感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況