X



【炎上】「一生に一度の結婚式を台無しにされた」口コミで炎上のメルパルクが謝罪声明。「誠心誠意対応を進めている」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 16:27:28.29ID:cl+cqq7H9
https://www.j-cast.com/2019/07/09362131.html?p=all

ホテル事業を手がける「メルパルク」(東京都港区)が2019年7月8日、公式サイトで
「多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしております」として、謝罪文を掲載した。

メルパルクをめぐっては、同社の結婚式場を利用した夫婦が「精神的苦痛を受けた」とネット上で訴え、批判を集めていた。

■「一生に一度の結婚式を台無しにされた」

騒動の発端となったのは、2019年6月にホテル「メルパルク仙台」(宮城県仙台市)で挙式した20代の夫婦が、
口コミサイトで「あまりにも酷すぎて精神的苦痛で立ち直れていない」などと書き込んだためだ。

1年以上前からホテル側と打ち合わせし、万全の状態で当日を迎えたものの、(1)1日1組と言われていたが
当日はダブルブッキングだった(2)飲み物はビールとソフトドリンクなどわずかしか用意されていなかった
(3)招待客の引き出物の中に原価が書かれた発注表が入っていた(4)旧姓で呼ばないで欲しいと伝えていたものの
司会者にアナウンスされた――など不手際が相次ぎ、「一生に一度の結婚式を台無しにされた」と悲痛な思いを書き込んでいる。

式に出席した友人が7月6日、ツイッターで上記の書き込みのキャプチャーとともに、「友達の結婚式がぶち壊されました。
絶対このホテルを許したくありません。毎日泣いてる友達が可哀想でほんと目も当てられない。ホテルは『二度と会わない』
『質問は受付ない』と言い放ったそうです」と投稿すると、10万以上リツイート(拡散)され、ホテル側の対応を疑問視する声が相次いだ。

■ホテル「誠心誠意対応を進めている」

夫婦は7月9日放送の情報番組「スッキリ」(日本テレビ系)に出演し、あらためて辛い心境を吐露。
式代は300万円以上で、ホテル側に直接不満を伝えるも、「弁護士を通じて連絡して欲しい」と言われたという。

メルパルクは騒動を受け、声明を発表。「このたびは、一部のインターネットの書き込みにより、弊社の婚礼サービスをご利用された皆様や
ご親族の皆様、また、今後ご利用される予定の皆様を含め多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます」
と謝罪し、「誠心誠意対応を進めているところでございます」と理解を求めた。



https://www.mielparque.jp/topics/003013.html

一部インターネット書き込みに関するお知らせ

このたびは、一部のインターネットの書き込みにより、弊社の婚礼サービスを

ご利用された皆様やご親族の皆様、また、今後ご利用される予定の皆様を含め

多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

弊社は本件につきまして、誠心誠意対応を進めているところでございます。

                           メルパルク株式会社


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562651301/
1が建った時刻:2019/07/09(火) 12:51:24.30
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:34:24.09ID:QCUI+MzZ0
>>27
好意と仕事を履き違えてるとか、ほんとに働いてるかよwww
無職なの?

要するに契約不履行でもミスなら許してねって言えちゃう糞会社って事を言ってるわけね?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:34:42.04ID:jj7WerBs0
>>35
これな
普段から慣れてれば旧姓を紹介しないで進行できたんだうが
急なことなのでうっかりと旧姓を言ってしまったんだろ
慣れてるベテランほど難しいよこれ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:34:57.38ID:Fx9Vg+bb0
>>37
ミスは当然有るよ
でも契約締結した相手に損害与えたら賠償するのが当然でしょ?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:35:01.15ID:HlnwIvaQ0
まあ、1つや2つであればヒューマンエラーで済ますことも出来るんだろうが、そのレベルじゃなくミスが積み重なりすぎだなww
ここまで重なるとミスじゃなく故意と言われても仕方がないレベル。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:35:21.32ID:xtTBiZV+0
さすが郵便局
簡保と同じで屑の集まりだな
ワタナベが屑なのか?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:35:30.20ID:jj7WerBs0
お前らって仕事やってないのが絶対にわかる
業務をやってればミス(ヒューマンエラー)は必ず起こるのはわかるからな
そして通常業務以外のタスクが増えるとよりミスリスクが増えるのも普通ならわかる
完全にノーミスの人間がいると思ってる時点で働いた経験がない主婦かニート確定
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:35:35.89ID:CuY6P9R80
jj7WerBs0は早朝からずっといろんなスレに張り付いてるからただのヤベー奴
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:35:39.93ID:7DkDFEf50
ミスがあった事に関しては新郎新婦に直接謝罪なりあったのか?
口コミへのテンプレ回答は無しで
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:35:46.94ID:PDLJmk6n0
>>9
結婚式の司会は外注
いつも通りやってくれればいいからと発注
今、炎上中
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:35:48.99ID:un2veVhe0
>>37
旧姓を言わないとオーダー受けたら、最後に巻き寿司出しますとかwwww
アホか己はwww
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:36:05.89ID:gIqGPfAr0
招待客に送るカードも直前で用意できないと言われ、事前に打ち合わせした会場に飾る花が全くなく、ケーキも人数分用意したはずなのに全員には配られなかったとか
グレードをケチったわけじゃなく300万円の高額コースなのにおかしいって話
ホテル側が儲けを増やそうとしたんだろうな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:36:14.06ID:O1wFbPos0
>>27
一部のインターネットの書き込みが不満なんだよね
断るのが怖いと言う強迫観念よく理解できるよ

自分の思った通りにいかないとすごく辛いんだよね
そういう気持ちになってしまうことは仕方のない事だよね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:36:21.65ID:A5nug1dz0
>>37
>通常の仕事と違うタスクが多くあると頭からすっぽり抜け落ちることがある
いやこんな奴いたら大事な業務につけられねーわ
やっぱこいつライン工だろw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:36:35.74ID:0QoSvgQB0
>>32
当日は自分たちだけという「契約」なら
午前の会場使用料もこの夫婦は支払ってたのか?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:36:42.92ID:T/XfVjps0
ヒューマンエラー連呼してるやつがエラー起こしたみたいに意味わからん事を繰り返してて
なるほどヒューマンエラーってこういうやつかってなってる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:36:51.11ID:QCUI+MzZ0
>>37
うん、そのヒューマンエラー後にまともな対応できなけりゃ晒されてしまう世の中、怖いね?でもそうなってるんだよ
だからBtoCは気をつけてる、そもそも前スレでBtoCの話題出してきたからそっち側だと思ったけど働いてすらいないの?

ミスは会社の責任です
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:37:01.53ID:QFFywdi00
お父さんと歩いて新郎の所まで行くのはどうしたの?
まさか1人で行ったの?w

親が死んでるとかならメチャクチャ泣ける所なのにな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:37:03.53ID:okOqfBdU0
大炎上やなwワタベウェディングそこそこ大きい会社なのに雑過ぎるだろw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:37:06.48ID:TFUWWXIk0
ここは結婚式場としては終わりか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:37:14.99ID:+J6zhVbq0
>>6
まあ式代300万のエラーじゃねえから!!!つって怒ってんだろな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:37:25.82ID:BIFfBpYV0
>>27
>通常業務と違うことってのは

婚礼業務の場合
新郎新婦の要望に応えるのが通常業務なんだけどな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:37:34.58ID:un2veVhe0
>>39
彼の人の名前を呼ぶと式場が恐怖のズンドコ、いやどん底に突き落とされるのだ
だからこそ新婦は旧姓呼ぶなど忠告してたのに…
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:37:37.41ID:Fx9Vg+bb0
>>57
司会の特定はされてるの?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:37:40.99ID:ZG0YGkY80
結婚式を一生の思い出にしてる奴はいないから安心してくれと言いたいけどなw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:37:41.60ID:Op9Y1wTi0
>>61
50万コースなら多少のミスもしゃーないってなるが300万でビールしかアルコール無いってメンツにこだわる親族いたら面倒そう
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:37:51.08ID:N/pK5sJv0
個人的には原価のわかるもん引き出物に混入がマジでわけわからんしアウト
何でそんなもん業者から納品された時のチェックでもないのにもう包んだ状態の商品のそばにあんねん
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:05.27ID:rHv2Kg/e0
ヒューマンエラーは起こるのはわかるは
今回は多いけどな

それでも謝罪と費用面で少し納得するのを提示すればこんなことにはならなかっただろう
たぶんせこい値引きだったんじゃね

既にTVで報道されちゃったんだから実害は仙台だけでないだろ
何件かキャンセル出そうだし今後も少しは影響があると思う

今なら全額無料+迷惑料100万で交渉してこい
無理そうだったら+200万提示してこれ以上は自分では無理ですと言え
だいたいそれで納得してくれるわ
それでも納得しなかったら弁護士にやらせろ
最初から弁護士使うと逆に抵抗するやつもいるからな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:08.08ID:0OiHnWlS0
>>9 >>48
両家が同じ読みの姓として
そういう設定で準備しておけば
なにも問題ない

めったにないことなら
わかりやすい留意点だ
対応しやすい
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:18.17ID:H+Qs0UOH0
今頭がおかしくなって自分自身がヒューマンエラー中なんでしょ
もう何も言うことが思い浮かばなくて同じこと繰り返してる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:27.22ID:cIPMlCGY0
ID:jj7WerBs0

こいつずーっと暴れてるけど、この式の担当者か?
この程度の要望をイレギュラーとか言ってたら結婚式場での結婚式なんて出来ねーよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:27.28ID:r9HYhzPH0
このケースは両親は来てなくて兄弟のみだけど
旧姓が親兄弟と同じとは限らないし
結婚後暫くしてから式を上げる時は
今更旧姓で呼ばれても困るもんな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:35.13ID:iQ4E5qTD0
たまたまダメな担当にあたったのか
普段からトラブル多い式場なのか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:44.54ID:HIMUewAn0
こういう発狂女はそのうち離婚されるとみた
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:45.68ID:W989m7Ak0
そりゃもっかい利用したらあかんやろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:38:48.84ID:+DILI9BL0
一生に一度のと言いながらさらに自分で台無しにしていくスタイル
悪くないw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:39:04.11ID:rDWtXBSy0
いやあ、こんなの見てると田舎の老舗の葬儀場のおっちゃん営業はすごいんだなと思うよ
営業、打ち合わせ、見積もり、司会なんでもこなす人居るもんな
しかもお金無い家はそれなりに、お金ある家は盛大にと臨機応変にやるからな
しかも打ち合わせの時間はそんなに無いからイレギュラーなんか当たり前、事前に意向確認をしっかり行うし

まあ比べるものじゃないけどな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:39:13.26ID:jj7WerBs0
>>49
そう!損害を与えたのなら保証は当然でミスは言い訳にならない
ただ客側がネットに晒すというのは明らかにやり過ぎ
そのヒューマンエラーが起こるイレギュラーなことを要求したのは誰なのって話
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:39:26.15ID:iNWi/sk/0
>>61
うーん
前任のA沼さんが詰め込んだプランが蓋を開けてみたら話し合った内容とまるで違ってたって事のようだから
やっぱりA沼さんが悪意を持ってプランを考えたとしか思えない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:39:33.06ID:zlwcgvYQ0
手違いのレベルじゃないんだけどプランナーの私怨なんじゃない?
打ち合わせの段階で何かあったんだろこれ
もしくはホテル側とプランナーの間で何かあったとか
辞めるついでにぶち壊してやれっていう悪意を強く感じる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:39:39.20ID:JhwD1HwG0
金をドブに棄てるとはまさにこの事だな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:39:48.97ID:MdQAcemi0
これネットに書き込まなければまともに対応する気もなさそうだったな
ひどすぎるだろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:04.87ID:VULUJjII0
旧姓呼びはまだ司会者のミスで済ませてもいいかも知れんが
1日1組です→嘘でした
ドリンクフリー→用意してません
招待客に原価表プレゼントw
こんなん式場として問題ありまくりだろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:11.79ID:4qLy3ktz0
毒親持ちの気持ちを察せないやつがいるのすげぇな
話し合えば分かり合えますぅサプライズで親呼びましたぁってやらかしそう
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:12.33ID:Fx9Vg+bb0
>>85
来てくれないというか呼ばなかった可能性もあるけど
両親と絶縁しても兄弟とは仲いい場合もあるし何とも言えないよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:22.59ID:LzWznSMC0
>>76
司会にとっては基本中の基本だから、そもそも旧姓対応の指令が伝わってなかったと思われ
司会は司会の業務しかないから、基本的に式場のバックヤードが修羅場でも関係ないしw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:23.94ID:jj7WerBs0
>>58>>64>>69
はいはい、さすが今まで社会人でノーミスでやってきた人達ですね

おれはそんなやつ一人も見たことがないけど
ちなみに一部上場企業ではヒューマンエラーは絶対に避けることはできない
だが減らすことはできるという考え方が普通です笑
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:25.09ID:Op9Y1wTi0
>>81
まあ弁護士来たらとりあえずこっちも弁護士ってなって話でかくなるよな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:28.60ID:vBHNm/Es0
金払いたくないからチョンがごねてんだろ
適当な式場探して突撃と
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:31.96ID:7DkDFEf50
イレギュラーって言っても当日急に頼んだわけでもないだろ
事前に打ち合わせしてた内容がイレギュラーなんて言い出すのか
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:33.87ID:QCUI+MzZ0
>>79
たぶん
祝儀三万(カタログ3000)
祝儀五万(カタログ5000)
祝儀十万(カタログ10000)

あたりをつけて選んでるからそのへんじゃないかと
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:38.64ID:yxP3oKQn0
>>84
旧姓云々しか言えないんだろうねこいつ
原価表とかのミスは無視
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:51.73ID:okOqfBdU0
司会も本当はバイトだったんやろな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:54.19ID:l/zVeoY+0
>>35
完全に旧姓を使わない結婚式ってのは出たことないな
大抵新郎新婦それぞれの名字で、○○家○○家結婚披露宴云々言ってスタートしてた気がする
新婦を呼ぶときは旧姓使わずに下の名前だけってのは一般的か
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:56.48ID:g/RJQVvD0
金かね金かね金かね金かね金かねかね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:40:59.49ID:W989m7Ak0
「弁護士とおして」が「誠心誠意」なんだな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:41:05.09ID:vOsTstmg0
引き出物の納品書は別口で宴会場のスタッフルームに来る
しかも、ほとんどの納品書には数量だけで金額は空欄。
段ボールに付属しているのはせいぜいが品名の書かれた紙と熨斗紙くらい

原価の書かれた契約書のようなものは、大概営業に届くはずなのに
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:41:05.14ID:qYKjXIhH0
ネットに晒すって口コミサイトで悪いこと書いたらいけないのかよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:41:10.09ID:0QoSvgQB0
>>87
それ言うなら検索すれば値段なんて全部分かるよ
そういう問題ではないだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:41:11.36ID:ZF06NL4B0
まーた謝罪風煽りをやってしまったのか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:41:18.27ID:CuY6P9R80
>>107
普通の式場はそもそもこんなミス連発しないんだよなぁ
第一式場側にミスなかったらこんなに炎上しない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:41:37.77ID:rDWtXBSy0
>>27
宴会サービスはその人達にとっては1度きりのイベントが多いから通常業務なんて言ってられないぞ
ライオンズクラブとかの定例会とは訳が違うんだぞ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:41:38.94ID:Fx9Vg+bb0
>>101
子供と結婚相手の為に色々やりました(善意で)
とかあいつらやりかねないからな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:41:55.86ID:u0bABo7v0
安い所で頼むからだろう
自業自得だよ
グルーポンのおせち頼んだ奴らや
格安の軽井沢スキーバスに乗った奴らと同じ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:42:01.54ID:un2veVhe0
>>84
なんらかの障害持ちで、過去にイレギュラー発注されてパニックになつて大損害出したトラウマ持ちとかかもね、彼
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:42:07.99ID:okOqfBdU0
>>93 ヒューマンエラー後の対応がクソだから晒されたんやぞ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:42:33.88ID:ABXIWwkS0
それで犯人は見つかったの?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:42:39.95ID:iQ4E5qTD0
新婦側の旧姓ひた隠しって
新郎親族側はザワザワしないんだろうか
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:42:49.65ID:gIqGPfAr0
>>94
打合せしたA沼さんを出せと言っても会えないみたいだからホテル側もグルなんじゃね?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:42:49.86ID:okOqfBdU0
青沼って人はまだワタベウェディングで働いてんの?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:43:05.93ID:HlnwIvaQ0
>>93
ネットに晒したんじゃなく、口コミサイトに事実を投稿しただけじゃね?そんなこと言い出したら、Amazonで売ってる商品が星5だけになるぞ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:43:13.53ID:Sh84Vk/V0
メルパルク大人気ないな
粗相したら最終的に弁護士を出せばいいと思ってそう
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:43:24.68ID:xtTBiZV+0
>>84
司会者本人かもな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:43:36.68ID:Fx9Vg+bb0
>>124
法的に間違った対応しないという面では誠意なんだろうけど
普通は同席や内々で相談が当たり前なんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況