X



【調査】子供に人気の職業 男子はスポーツ選手、女子が教員…スポーツ選手の内訳でeスポーツがバスケを上回る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★
垢版 |
2019/07/09(火) 19:56:12.37ID:n2qh1+pR9
子どもの人気職業にeスポーツも 女子は教員、クラレ調査
デイリースポーツ 2019.7.9(Tue)
https://www.daily.co.jp/society/main/2019/07/09/0012499359.shtml

 クラレは9日、今春小学校を卒業した子どもたちを対象に将来就きたい職業を尋ねたアンケート結果を発表した。

首位は男子がスポーツ選手、女子が教員だった。
男子のスポーツ選手の内訳で今回初めてコンピューターゲームの腕前を競う「eスポーツ」が入った。

 男子のスポーツ選手との回答で最も人気なのはサッカーで40・9%、続く野球が29・6%。
eスポーツはバスケットボールを上回る4・3%となり、
クラレは「部活に取り入れる学校もあり、認知度が拡大しつつある」と分析する。

 女子は教員、保育士や看護師など生活の中で接する機会が多い職業が人気。
昨年首位の「医師」は9位に転落した。

◇ 小学6年生の「将来就きたい職業」トップ10
https://i.daily.jp/society/main/2019/07/09/Images/12499558.jpg
https://i.daily.jp/society/main/2019/07/09/Images/12499381.jpg
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:00:22.46ID:+nEFEcrV0
選択肢にあって誰にも咎められないなら、AV男優・女優って書きたい子供は大勢いると思うんだよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:03:39.22ID:ovGWawX70
YouTuberはどこへ?
エラアゴばかりという事に気づいたのか?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:05:51.51ID:RY7mUC1J0
男子の2位が研究者、4位がエンジニアで驚いた
ネットで言われているほど理系離れは進んでいないな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:08:17.91ID:WhNCdRWH0
だってゲーム楽だもん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:14:25.54ID:lXqYcxQT0
e-sportsは韓国のお家芸
韓国人に憧れてる小学生多いんだな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:16:30.63ID:Etwzgq6Z0
韓国人になりたい
日本人小学生が急増って記事の方が良かったな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:21:53.91ID:ChaWaJ890
>>18
スマブラに関しては世界大会があるし、シャドバも小規模の大会はあるぞ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:21:57.84ID:U8cr2ty9O
バスケは身長2メートル無いと極める価値は無い。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:26:18.17ID:Hage8glB0
こういうアンケートって野球が人気あった頃は野球選手とかサッカー選手別けてなかった?

野球選手が人気無くなってからスポーツ選手にまとめるようになった気がする
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:46:32.49ID:oW3RF2f20
こういうのは親の職業述べる人が多い。
特に、親が立派なほどその傾向にある。
だから、親が医師、弁護士、政治家なら、
子もそれらを目指す。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:55:32.79ID:XdBQF/tb0
>>1
今の子供は電車運転士になりたいなんて考えないのか?
大手に入れば43歳現在で700万近くもらえるし会社が潰れることもまずない。
悪い仕事じゃないと思うんだが。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:09:04.15ID:h/kj6eLA0
世の中の事しっかり教えれば
こんなのぶっちぎりで公務員が1番人気になる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:10:24.30ID:deqRF7Ts0
>>25
産休育休3年を何度もとれる
職業といえば地方公務員(教師含む)
安定した大企業のない地方では
女子には看護師か教師になれ!
ってみんな指導しますよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:12:27.97ID:deqRF7Ts0
>>27
いや、ゲーム配信まで含めれば
ゲーマーとして食える確率は
サッカー野球よりずっと高いだろ
ゲーム関係産業まで広げると
更に就職先は無数にある
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:12:33.78ID:RiurrF/40
eスポーツ選手になりたいからゲーム買って
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:14:02.98ID:deqRF7Ts0
>>38
文系学問は意味なし・・・って
世界的に認識され始めてるからね
アメリカでも「MBA修士とかやめた方がいい」
みたいな話が盛り上がってる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:15:01.29ID:FIKOizA40
eゲームは総称だろ?

アンケートとるなら、スト2プロとか
シャドバプロとかでアンケート取るべきだろ
なんでeスポーツだけ球技とかと同じ総称なんだよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:15:50.82ID:8Aax4cn10
ゲームってスポーツじゃないだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:17:05.75ID:46tx3fYo0
今の餓鬼裏山。
ゲームが部活になるなんてw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:17:14.14ID:8Aax4cn10
e スポーツに100万ドルプレーヤーはいないだろ
それが答え
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:18:38.63ID:46tx3fYo0
>>54
Eスポーツは大会の度にゲームの種類変わるよ。
だから特定するのは意味が無い。あらゆる競技ゲームの総合能力を高めないと。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:35:33.98ID:QhOVPDhj0
>>53
吉本のお笑い芸人も諸悪の根源なんだけどね。
そいつも科学や技術で活躍する人々を寒いとか面白味の無いクズ扱いし
笑いを誘う事を90年代からずっとやっていたから理工系は陰キャだったけど
最近はぼっちや一人メシが流行るようになったのと共に日本人の心に
根付いてくる予感がする。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:36:43.70ID:tOFde9iZ0
あんなもんスポーツじゃねえよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:42:20.30ID:UGXwN5vD0
クラレみたいな世論調査のノウハウもない会社がやってるのなんてアンケートと一緒みたいなもんだし
調査会社がちゃんとした統計学に基づいた方式で行うと野球が一番なんだけどね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:46:34.29ID:ogAVfL1b0
高橋名人に憧れる、みたいなモンだろ? 別に何も変わっちゃいないさ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:58:00.99ID:zHYxeBPl0
そもそもこの国でeスポーツで飯喰えてるの何人いるんだよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:58:54.09ID:Kl4MifKR0
eスポーツをテレビゲームに置き換えて読めば分かりやすい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:20:53.13ID:BiwKpgOkO
eスポーツ志望とかユーチューバー志望とか
こんなのばかりで日本は令和の先まで生き残れるのかね?本気でヤバいと思うわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 08:03:30.84ID:hhpji0L30
日本で盛り上がってるeスポーツゲーム自体がないのに
盛り上がるはずないわ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 19:50:41.26ID:xYY2mSx/0
>>4
そりゃあしゃあないよ
人間も動物やし生き残るのは体が強くて運動能力が高い方が可能性が高い
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 19:54:58.95ID:xYY2mSx/0
>>51
ゲーム関連の企業ったってほとんどのカテゴリーはブラックばっかやん
求められる能力は違うけど野球関連の産業だっていっぱいあるんだから
そこまで含めたらどっちが食えるなんて議論は成り立たないよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 19:55:52.44ID:FE4nWYdW0
子どもに人気、っていうか
子どもが知ってる職業挙げてるだけだろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 19:59:18.77ID:FRLg275I0
>>70
体格差、身体能力差が左右されづらいから
女性が活躍しやすいってメリットはある、
何故プロ将棋に女性は少ないかは謎
麻雀は沢山おるのにね、
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:00:16.10ID:JlO13rlq0
オワコン言われながらも
いまだ野球って子供にとってもスポーツ人気2位なんだな
まあサッカーが当然1位なのはわかるが
というかバスケひでえ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:00:24.95ID:uzpFVAb00
いい時代だよなとは思うわ
ネトゲに人生捧げて得る物や金になるって
雇われでやるならタコ部屋みたいなとこで集団生活で規則正しく管理されるみたいだが
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:01:48.75ID:FRLg275I0
>>74
一時期slam dunkが流行っただけ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:03:40.14ID:ZXeUxK6A0
ゲーム依存症は精神病、って話はどうなったんだ?
ゲームが仕事で過労死なら正常なのか?www
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:05:26.16ID:2KhUMbNq0
eスポーツとかチームのゴタゴタありそうやし
ドローンレースのが良くね?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:11:22.72ID:ZXeUxK6A0
>>48
それは公務員に含まれるんだろ。>>31 >>33
そもそも、バスの運転手とか消防車とかは、親が子供に刷り込んでると思う。
大学行ってない親からすると、おそらくは現業公務員は給料良くて安定するから、なってほしい仕事上位だろ。
(俺は、大学に価値があるとは言ってないぞ。そもそも日本の大学は日本儒教でUniversityじゃないから意味がない)
親が「救急車だぁ〜」とか「消防車だぁ〜」ってガキに刷り込んでんだよな。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:12:20.45ID:6vRlnnr00
DSだってスイッチだってeスポーツなんだから家でも電車でも飲食店でもeスポーツの練習してるだけだよ
遊んでる訳じゃないぞ!
eスポーツだぞ!
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:12:39.26ID:ZXeUxK6A0
>>48
つまり、電車の運転手は、現業公務員だから人気だったんだろ>>79
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:13:59.28ID:ZXeUxK6A0
今では、
女子アナですら子会社所属だそうだし、(ざまあwww)、
駅のホームにいる連中も、派遣か子会社だそうだし、
だから変わったんだろうな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:14:16.88ID:YU/SNesP0
>>4
勉強で差別し返せ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:15:08.63ID:AfYD1P+P0
eスポーツなどという変な言葉がもう認知されてしまってるのか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:18:39.32ID:vGhQV9Rf0
小中の頃「俺は囲碁棋士のプロになるから勉強なんてやるつもりない!」って豪語してたやついるけど、その何年か後にどうなったのか気になって調べたらきちんとプロになってたわ
そいつ勉強しないとか言いながら成績割とよかったな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:23:40.05ID:ZXeUxK6A0
俺は、お前らジャップと同じ民族だと、米国の99%に思われたくない。
俺は米国の99%の一人になりたい。俺はアフリカ系米国人になりたい。
俺は、ミシガン行って、USWに入り、ブラックチャーチに通い、人権活動をし、軽自動車を作り、日本の自動車メーカーおよびドイツの自動車メーカーを倒す。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:26:36.10ID:ZXeUxK6A0
>>79
米国では、住民自治・地方分権・権力分散社会だから、警察も消防もぜんぶ町内会がやるのが伝統。
だから市役所の職員。州兵でさえ州の職員。
俺は米国のかたに失礼なことを言ってないぞ。
「日本は、ジャップが中央集権独裁政府を自分で作って、その手下になって喜んでいるおかしな国だ」、と言っている。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:26:50.85ID:Bc+ap65W0
女子の1位が教員、2位が保育士だと

大和撫子はマゾなのかw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:27:51.87ID:F2RIp8Md0
>>74
バスケはどうやったって純粋日本人じゃ世界で活躍できないしね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:28:34.32ID:qpmodRPq0
>>9
規制厳しくなってどんどん稼げなくなってくからな
未来がない職業
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:38:08.97ID:iFEqxEWU0
>>89
日本人の大半がバスケするようになればNBAにも結構送りこめるんじゃね?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:45:02.83ID:eknzhXKL0
最初はeスポーツ?まぁ良いんじゃないと思ってたけど、人種問わず口汚いの多過ぎだわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:57:05.92ID:F2RIp8Md0
>>92
バスケは身長で決まる部分が大きいからね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 21:29:44.90ID:4EatxrzF0
>>77
サッカーやらせるとヘディング脳で馬鹿になるから危険レベルのいちゃもんだろそれ
そもそもプロプレイヤーと依存症患者は同じコアゲーマーでも臨床的特徴が異なる
依存症はゲーマーの中でも極一部しか発症しないレアな病気
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 22:23:28.71ID:yv5k4s8O0
エレクチオンスポーツ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 23:32:53.81ID:ZeiUhVz90
ゲーム廃人のバカが増えないといいが
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 23:37:25.33ID:Qiwg9tZm0
スポーツってプロプレイヤーの他に大多数の観戦者、スポンサー、そしてアマチュアがいるから興行として成り立つのだ

格闘ゲームなどのeスポーツってプロとアマチュアが乖離しすぎていて
アマチュア層がほとんどいなくなってしまっているから 今後も興行として成り立つのか微妙
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 23:39:55.00ID:lFaFAhqj0
これをどうこういうのはおかしいんだよね
スポーツもやくにたたねーもんw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 23:46:13.62ID:sz5yqv+z0
キャバ嬢は消えたかw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 07:56:59.91ID:nhpPMgi90
毎年evoで優勝すりゃ食えるよw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:06:55.05ID:szxfFHRh0
韓国でいうスタークラフトやLoLみたいな国技が日本で出ないと始まらん

サイゲが自前のp2w()のゲームで盛り上げようとしてたくらい
プレイヤー少ないのに盛り上げようがないわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:13:39.37ID:+tIBaWdB0
少子化で子供全滅
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:27:02.55ID:n4jCukTU0
>>98
企業がどういう立場でかかわるかってのもあるかもね。
昔ならコストをあまり気にせず企業スポーツだと選手を飼ってたけど、今は競技から撤退しやすいようにチームに所属だからね。
こうなると選手としていられる閾値がぐっと上がるってのもあるかな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 09:37:37.65ID:Ah1FlVMV0
eスポーツ?
テレビゲームだろ。
目指せ高橋名人ってか?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:26:59.03ID:sncKCoUp0
>>108
スマホ流行ったからね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:47:50.54ID:Ydgc5Wna0
ゲームして金が稼げるなら願ったり叶ったり
つべで動画配信するならさらに利益アップ
真面目に働くより楽しいかもなw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:01:18.45ID:OYdOyiaz0
同じ高校だった子がユーチューブで千万単位で稼いでる。ネットアイドルってやつ
別クラであんま知らない子だけど当時とキャラが全然違うらしい。羨ましい
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:02:33.91ID:Gv7QJ+2f0
スポーツとeスポーツを同じ区分けにするとかアホだろ
せめて囲碁将棋とかの分類だろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:54:21.99ID:ROrAGCPK0
>>112
まだこんな馬鹿な事言ってる奴がいるんだw
スポーツって何かも分かってないのかな?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:55:37.22ID:5pW5sfbv0
それはスポーツ選手じゃなくてゲーマーです
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:56:42.05ID:ROrAGCPK0
eスポーツはスポーツ
スポーツじゃ無いのにスポーツ面してるのはフィギュアスケートやシンクロナイズドスイミングとかな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:59:56.95ID:YqX4+iDc0
女の子はヒステリーパワハラBBAに憧れているんだなw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 18:19:58.38ID:/mRvcTYb0
あと30年たったら無職が最強とわかる。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 18:34:41.32ID:5LuOfV2f0
将来なにが伸びるかわかれば大富豪やがな
無難に大学行って就職がええルートやろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 18:37:05.44ID:5LuOfV2f0
マンガ家じゃないんか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 18:45:07.38ID:1R+ZeikU0
ミュージシャンが本業だけで食っていけないのがバレると才能がある人も目指さなくなる
だからベーシックインカムが必要なんだ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 18:47:52.82ID:WwJtPGyZ0
>>123
今までのミュージシャンも本業だけで食っていけないの知りながら熾烈な戦いを生き抜いてきたんだが
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 18:50:57.37ID:8sr3PMqb0
>>101
闘劇が復活したらもっと喰えるのうになるよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 18:58:04.81ID:1R+ZeikU0
>>124
昔は売れれば食っていけたんだけどな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:01:59.76ID:Q7MTN1530
同順位が3組もあるとかどんだけサンプル少ないの
これあてになる調査なのか?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:03:16.27ID:SLsNxKPQ0
eスポーツなんて特定のゲーム企業に依存せざるを得ないから、旬はとんでもなく短いと思うんだが
プロゲーマーグループの崩壊話とかネットにもあるし、そこらも絡めてちゃんと実情を知っとかないと
不味いと思う
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:14:58.41ID:Q7MTN1530
>>88
小学生の言うことだし・・・
子供の相手してるとこだけ見りゃ楽しい仕事に思えるだろうよ
保護者の対応と事務仕事のほうが時間長いのが現実だけどな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:26:23.54ID:WQSYn5eK0
>>16
それ言ったら子供の頃にスポーツがちょっと強くても将来何の役も立たないだろ
全国トップクラスに強くないとスポーツも意味ない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:33:04.62ID:Q+putKIQ0
>>130
種類によってはスポーツも企業に依存してるよ
そうしないと公式試合すら出来ないしまともな練習環境もない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:35:17.42ID:BBciB3Sl0
単なるゲームだぞ

作る側の考え一つですぐにルールも変わる

本当に日本人馬鹿になったなあって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況