X



【経済下振?】増税対策6兆円超でも消費悪化懸念■「あらゆる施策を総動員」(安倍晋三首相)思うような効果が得られるか予断を許さない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/07/10(水) 01:15:42.30ID:Bl3ojHg69
増税対策6兆円超でも消費悪化懸念
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000586-san-bus_all   
2019/7/9 19:28
YAHOO!JAPAN NEWS,産経新聞

 消費税増税で懸念されるのは増税後の消費の落ち込みだ。過去の増税時でも経済が低迷するきっかけとなっており、同じ轍(てつ)を踏まないよう政府は「あらゆる施策を総動員」(安倍晋三首相)し、6兆円超の手厚い対策を講じている。ただ、米中貿易摩擦などで経済の先行きに不透明感が高まる中、思うような効果が得られるか予断を許さない。

 消費税増税に備え、政府が令和元年度予算に盛り込んだ対策費はキャッシュレス決済に伴うポイント還元(約2798億円)など約2兆円に上る。ほかにも、住宅ローン減税の拡充など税制上の支援(約3千億円)や軽減税率制度(約1兆1000億円)を導入。増税で増える税収の一部を幼児教育の無償化(約7764億円)に充てるなど、充実した対策が並ぶ。

 総額は約6兆6000億円で、政府の試算では10%へ税率を引き上げた場合に生じる国民負担約6兆3000億円を上回っている。

 しかし、こうした政府の試算について「すべてが増税後の消費につながるわけではない」と、疑問視する声も上がっている。公共事業による景気刺激策の国土強靱(きょうじん)化対策(約1兆3475億円)など、家計に直接恩恵が及ばない対策が含まれているからだ。幼児教育の無償化などでお金が浮いても一部は貯蓄に回ることも想定され、政府の思惑通り増税後の消費が増加するとはかぎらない。

 実際、消費者の節約志向は高まっている。日本チェーンストア協会によると、5月の全国スーパー売上高は、既存店ベースで前年同月比0・7%減と2カ月連続のマイナスだった。キリンビールの布施孝之社長も「節約志向で(ビールよりも安い)新ジャンルが求められている」と話す。

 米中貿易摩擦が長期化し、日本経済への悪影響が拡大すれば、節約志向はさらに増すことも予想される。ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎主席研究員は「前回8%に増税したときよりも経済環境は悪い。政府は対策を講じているが、一定程度は経済が下振れするだろう」と指摘している。(蕎麦谷里志)
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 19:50:41.42ID:yTPVjlKV0
>>684
期間限定のサービスなので、期間中は赤字覚悟なんだろw

そして五輪が終わる頃には、さらなる増税の議論が始まるんだろうな
どうせ税収なんて増えないだろうから
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 19:51:06.15ID:AD7sNFH90
さっさと、撤回しろよ
増税インフレ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 19:52:28.55ID:FoxshLBX0
公務員・安倍友が6兆円盗むだけだから景気は良くならん
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 19:52:59.55ID:nXqdnhEHO
>>676

第二次世界大恐慌は極東の島国から
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 19:53:45.44ID:r5NTes3Y0
>>689
そりゃあ種もみを税金として分捕ってる状態だからな。
ますます再生産が少なくなってしまいに貧困国になる。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 19:57:43.98ID:D+yxtzW70
中小零細いじめの消費税増税をやめるわけないだろ
やめたら本丸の法人税減税ができなくなってしまうからな
大企業優遇の法人税減税さえできれば後はどうなろうが知ったこっちゃないのよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 19:59:34.42ID:yTPVjlKV0
>>676
三橋によると10%増税でリーマンショックを超える不景気になるってさ
そもそも、今年の実質賃金は1〜5月まで連続マイナス、6月以降も改善しないだろう
そんな状況で消費増税を行ったら、どうなるかはサルでも判る

安倍はサル以下みたいだけどなw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 20:02:23.88ID:uA86wqf40
もう一回死ぬ気で統計データ弄ってくるだろw
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 20:09:53.08ID:nXqdnhEHO
>>2とこれを合わせて見れば日本が30年間全く成長していない事に絶望をおぼえる

https://i.imgur.com/UsDGVeb.jpg
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 20:15:18.57ID:fbjQOnkn0
高橋洋一「消費増税の影響を甘く見るな。一時的な経済対策とは訳が違う」(2013年9月)
ttp://diamond.jp/articles/-/42390?page=2

税率UPは一時的なものではなく恒久的な措置だから、経済に与えるマイナス効果が
ジワジワと効いてくる。

景気回復の腰折れを防ぐために、低所得者層にバラマキをしても、恒久的に給付するわけではない。

一時的な手当をしても、恒久的な増税による経済の落ち込みを抑えられるわけがないのだ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 20:16:18.27ID:TOyHMVh20
ちょうどこれから景気悪くなるって時に
本当に間が悪い。
マクロ経済政策と税制がリンクできてないところが問題だよ。
機動的な財政政策なんて大ウソじゃないか。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 20:37:33.98ID:EoU8QXpv0
>>2
これが消費増税不況の破壊力。
増税したら更にマイナスとなる。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 20:40:42.13ID:axH9N1wp0
俺貯金1000万はあるけどさ
実質900万ってことだよな
マジふざけんな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 20:43:14.61ID:r5NTes3Y0
>>702
使わなければ1000万円の価値だぞ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 20:47:42.90ID:cnJCurKA0
>>700
大ウソなんだよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:13:37.57ID:+mGx6ivO0
>>704
なるほど
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:14:35.70ID:xUMj8lUY0
増税するならどんな対策練っても無駄に終わると多くの人が理解してる
焼け石に水
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:15:08.15ID:upjmEiz60
そもそも竹中平蔵で景気回復とかデフレ脱却何て無理だろ

安倍信者は馬鹿なのか?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:19:05.10ID:xkU83dLZ0
サプライサイドをいくら刺激しても
買う人がいなければ売れない
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:21:35.08ID:r5NTes3Y0
>>705
賞与があるだけありがたいと思え
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:24:40.87ID:qtSr0aey0
増税で税金2兆円増で増税対策6兆円?
何の為に増税するんだよ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:27:10.74ID:T+GcDeYb0
いくら税金をばら撒いても
増税後に景気が落ち込むのは
毎回だぞ。
ちゃんとデータもあるのに。
なぜ学習しないんだ、このバカは。
脳みそ無いのか?
無駄な事をするなよ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:27:32.39ID:yTPVjlKV0
米中経済戦争で中国への輸出も減ってるんだろうな
1−3月は前四半期比で輸出も2.5兆円のマイナスだぜ
今月からは対韓輸出規制と、それに伴う韓国での日本製品の不買だ
こっちも千億単位のマイナス要因になるんじゃねぇかな

ついでに言うなら米FRBの利下げも月内に実施されるだろう
円高に振れるのが確定だ、対抗しようにも日本の金利はほぼゼロだから下げしろが無い
円高になったら、海外での稼ぎも萎むだろう

今年は特にドツボなんだよなぁ・・・
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:28:19.41ID:6r4yJJBd0
>>3
大企業「労働力にならねえ子供なんかいらねえよ。大人を移民すりゃどうにでもなる。」
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:08.46ID:6r4yJJBd0
>>712
法人減税と財務官僚出世のため。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:31:45.45ID:6r4yJJBd0
>>702
車の価格で通時的に購買力平価すると、1000万円は1990年台後半の650万円。www
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:33:52.26ID:zcBi+ohT0
増税もだけどトランプと安倍でなんか密約あるんじゃないのかな
輸入関連の
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:34:12.04ID:6r4yJJBd0
>>708
国民の1/3は大企業関係や公務員。不労所得が300万円以上のどれか。だから支持される。他は選挙来ないだろw
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:34:19.08ID:Gv7QJ+2f0
消費税を上回る対策とか、何を根拠に言ってるんだ?
どんな試算なんだ?
高齢化社会の中で、消費の中心は誰なんだよ
住宅減税とか幼児教育の無償化やったところで
国民全員が毎日毎日買い物や固定費で消費税取られてるのを、プラスに持って行けるのか?
皆が皆家買うと思ってるのか?
今、家なんてこれから空き家が問題になってきてる状態だろ
皆が皆子供生んで幼児教育すると思ってるのか?
今、少子化だろ
何の意味があるの?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:36:23.81ID:6r4yJJBd0
>>711
>>2は竹中があちこち説得して、こうなるようにやったんだよな。スターリンクラスで歴史の教科書に名を残すべき。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:38:40.85ID:zBPwaOZQ0
結局消費税上げるために上がった後の歳入増分を
使ってしまうんじゃないだろうか
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:48:18.05ID:upjmEiz60
竹中平蔵は国の富を売りさばき、株価を一時的に上げて投資家に儲けさせるだけ、国の経済を成長させる経済理論何て彼には無い

ネトウヨなら騙さられるだろうけど、まともな国民なら騙され無いだろ
自民党の議員は安倍に逆らえ無いんだな

T P P とかP F Iとか自民党の議員が賛成すると思え無い
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:52:46.23ID:FXCiqoqR0
消費税の使い道がアバウト


ふざけんなクソ政府、クソ財務省
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:10:09.04ID:dYwD5QSX0
安倍が模範となり国民に対する迷惑税として10億くらい納税しろとは思う
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:14:30.12ID:6/gTnn7K0
>>1
既存の無駄な政策を消去してから
税金のバラマキ政策するのが当然なのに
不細工な顔に化粧して更に醜くなった顔に厚化粧しているような政策
「目も当てられない税金の無駄使い」
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:19:08.30ID:qCOgJJpp0
>>727
>既存の無駄な政策を消去してから

デフレの日本で、無駄を省くってのはデフレを促進すること。
デフレ期には政府支出を拡大しないと脱出はできん。
日本をデフレ化する最高の策が消費増税だが
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:23:35.68ID:vdgkzUmv0
埋蔵金(笑)
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:24:54.50ID:vdgkzUmv0
>>722
まあ、自民党の保守(笑)なんてソ連末期の共産党保守派のようなもんだし
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:25:39.40ID:nmKXwCev0
消費税がなぜだめかって
会計の仕事すりゃすぐわかる
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:27:25.58ID:vdgkzUmv0
働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
持ったら罰金    →固定資産税
住んだら罰金    →住民税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
起業したら罰金   →法人税
死んだら罰金    →相続税
継いでも罰金    →相続税
上げたら罰金    →贈与税
貰っても罰金    →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金     →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者

働かなかったら賞金 →生活保護
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:48:37.87ID:Mp4F2qIS0
あらゆる施策?
消費税下げれば解決だろ
バカにするのもいい加減にしろ
参議院選挙は山本太郎に入れるわ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:40:24.30ID:fZwdwrRF0
>>672
失敬、チミのレスは今気が付いた

そういえばなんか安倍自民がなんのつもりか
金融業界への色目かなんか知らんが
電子マネーでキャシュバックみたいな弥縫策を企図しているという
ニュースは見たが、あれはどうなったんだよなあwww

消費税なんて貧乏人ねらいうちの逆進性の高い税金で
結局得するのは政官財、つまりは弱者から搾取を窮めて
そのうえで豪奢な生活を楽しむ上級国民様ばかりってわけだな。美しい国であることよ()
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:41:34.87ID:1Fkva2RU0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ポチどもよ
エネルギー代を通じて
ジャップの金を沢山貢がせるユダー

   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡  ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能というグループとそうでないグループの戦いだ」
  ミミj   ,」 彡  ○「これは、LNG利権で懐が暖まるグループとそうでないグループの戦いだ」
  /ヽ '∀ノヽ
    
<LNG利権で懐が暖まるグループ>

     从从从
    /   \
   / 反原発 \
  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
  / /      ヽヽ
 ||       | |
 |/ ≡≡  ≡≡ ヽ|  ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
 ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧  ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
 ||  ̄ ||  ̄ ||  ×「本物の好景気を見せてやる!」
 ヽ_   ||   /ノ
  |  ^ー^  |  ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
   \ /二\ /  ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
    \___/   ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」

LNG火力発電と石炭火力発電では燃料費が10倍違う。
既存の原子力発電とでは100倍違う(LNGガスが兆単位、核燃料棒が数十−数百億円)
財政破綻(ハイパーインフレ)が起こると急激な円安になり、衣食医療で国民生活が打撃を受けるわけだが、貿易赤字の額が大きいほどそれは酷くなる。
そして、貿易赤字に最も影響するのが脱原発による化石燃料費。短期的には脱原発こそ日本人を窮地に陥れる。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:42:03.31ID:Nw+66Zkl0
社会保障費を削減して、消費税増税をストップします。
と、主張する政党が出てくれば面白くなるのだけどね。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:42:18.80ID:1Fkva2RU0
★福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ★

 脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させて
 TPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって、食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、
 円安へ導き、日本の冨を掠め取り、財政を破綻(ハイパーインフレ)させて、日本人を貧乏にし、
 最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている。

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。
 メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させる。
 直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも伺える。
 東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略。

A脱原発を促し、化石燃料(特にLNG)を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 日本の貿易収支は原発事故以降、LNGガスの大量輸入などが要因となって大幅な赤字である。
 各電力会社では原発事故以降急激にLNGの使用量が増えている。
 例えば、関西電力と九州電力の平成28年度の電源構成比。
 燃料費の馬鹿高いLNG発電が半分を占めている。
 ht tps://kepco.jp/ryokin/power_supply
 ht tp://www.kyuden.co.jp/rate_adj_power_composition_co2.html
【化石燃料の輸入額】
2010年 粗原油9.4兆 LNG3.4兆 計12.8兆
2014年 粗原油14兆 LNG7.8兆 計21.8兆

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで
 日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。
 さらにTTP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでもTAGでも同じ)の参加を煽って日本の属国化をより強化。

れg
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:42:40.94ID:rvS+GoAV0
なんで、そこまでして消費税なんだろ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:43:33.26ID:1Fkva2RU0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税5%への減税というのもの同様の仕掛け。43t
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:43:53.27ID:1Fkva2RU0
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

■2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法■
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

■「2000万不足」の根本原因は2016年の年金法案(マクロ経済スライド)のせい■
政府がマクロ経済スライド(年金法案の改正)と賃金ではなく物価の上昇を目途とする政策を止めれば年金の不足額はもっと少なくなる。
この問題の原因はすべて安部自民党の政策のせい。
老後資金にも事欠くような低賃金雇用の推進、容積率高さ制限の緩和などによる国民の都市への集中、
オリンピック競技施設などよりも整備すべき低所得者用住宅の整備不足、公共インフラの民営化による公共料金の値上げなども含めて。
この問題を解決出来るのはマクロ経済スライドの廃止を訴えている共産党のみ、法案に賛成した自民維新は当然無理として、
国民もマクロ経済スライドの存続を主張しており無理。立憲も制度の廃止は主張せず、合算制度(これは年金収入に
関するものではなく医療費などの支払の限度額を定めようするもの、支払の限度を定めても、収入が減れば
支払ができないから意味がない)などという論点ずらしをしており無理。
マクロ経済スライドに対する姿勢で「2000万円不足」問題に対する姿勢がはっきりわかる。
それは共産党以外の野党は本気で解決する気がないということ。
従って、年金問題で国民や立憲に投票しても無駄。そして、マクロ経済スライドを廃止しない限り
来るべきインフレで年金制度は実質的に崩壊する。

■維新や山本太郎などの財源を示さずに消費増税の反対を訴える勢力は社会保障を崩壊させようとしているだけ■
維新や国民、山本太郎などが社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。t
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:45:15.52ID:mind+iIg0
どうせ景気大後退でうんこびーびー漏らしながら国民に誤るハメになるだろなアベは
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:00:28.86ID:tk++OSeo0
戦争していないのに
何故か経済制裁を喰らっている日本ww
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:27:18.59ID:uScy2Jc+0
この20年で急激に拡大した金融関係は減税ばかりなのに、なんで収縮してる個人消費直撃の消費税を上げるの?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:43:11.51ID:yuobginM0
>>746
竹中平蔵と安倍晋三が居るから
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:45:45.86ID:zhsNPr4O0
安倍、お前みたいな知恵遅れおのバカが知恵出したってなんの役にもたたん
はよ権力から降りろ、それで穏便に済む話だ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:46:49.82ID:ZlZpY/eq0
>>747
対策までして増税とか、おかしくないか??
どう考えてもオカシイだろ
社旗保障費が増えますので、と言いながら社会保障費も値上げしてるし
完全に誰かが掠め取ってるぞ、これ、中抜きというか?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:53:30.57ID:xskLajLA0
農産物の関税を撤廃する約束をしたのよね
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:57:36.54ID:4snHcBkJ0
安倍政権の数少ない失策
しかし、この悪影響はあまりに大きい
東証の時価総額で言えば、50兆円分くらいか
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:59:29.00ID:4snHcBkJ0
ちなみに、厚生年金のように戻ってはこない介護保険料もしっかり値上げ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 02:19:35.63ID:keUmhXFq0
悪化するの目に見えてるのに増税
そして公務員のボーナスは過去最高
議員年金も復活させようとしている
これで支持率維持してるんだから、マスコミアンダーコントロールってすげーわ
今まで問題になった事でも、説明責任を果たすとか口で言うだけでその後全く説明しないで逃げてるし
そしてそれを追求しないまま有耶無耶にしてしまうマスコミ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 02:30:37.82ID:YBYvhKDv0
これまでの失策も超好意的解釈や捻じ曲げで隠蔽してきたくそ政府
最初からどこまでやれば支持するネトウヨがキレるのかチキンレースしてるだけやな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 02:33:35.23ID:3kcLjMIz0
>>2
各国は緩やかなインフレなのに20年間デフレ続けた国は日本だけ
って山本太郎が政見放送で言ってるな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 02:38:55.69ID:NVgwV0tD0
それでも、自公圧勝なんだから意味不明
国民はM気質
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 02:48:34.82ID:3kcLjMIz0
景気が低迷したら支持率下落でもう憲法改正どころじゃなくなるかもな
パヨクにとってはある意味アシスト
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 03:38:11.41ID:OW+ELEXU0
消費税振り込め詐欺政権自民
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 03:51:15.08ID:s1CySVNW0
増税してまたバブル期超えとか最長の好景気とか言い出すんだろ?
今は雇用雇用しか言わないけどな
ホント増税して好景気だよな、なら毎年増税しろよ
誰が喜ぶか見てみたい
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 04:01:47.43ID:UaxjW88v0
>>757
朝三暮四のサルを味方とアンチに分割して、エサの調整をしてるんだろ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 04:04:25.58ID:yuobginM0
選挙管理委員会の公表では自民党の投票率は25%前後だから、選挙結果の割に自民党は支持されて無い
ここ10年自公は野党に得票数で負け続けてる

ほんの数%動くだけで日本の政治は地殻変動起こると思うよ 
アメリカでもトランプやサンダースで起きたからね
サンダース何て民主党の組織票も選挙資金もヒラリーに8割以上取られたのにほぼ互角の戦いをしたからね
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 04:05:28.26ID:uGKX9U5N0
>>756
同感
独裁は、良くないのにな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 04:06:39.28ID:uGKX9U5N0
>>739
ムキになってるンだろ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 04:24:04.88ID:s1CySVNW0
たった2%ぐらいいいだろって言うけどさ
企業は違うからね、たった2%でも額が違う
当然の如く不景気になり、そこに働き方改革や地銀不振による影響
少子高齢化、人手不足、オリンピック特需終了、いろんな面が重なり
中小は耐えられんだろ

中小の倒産ブーム来るよ、もう遅いけど覚悟はした方がいい
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 04:47:54.86ID:vEhsRmL90
裕福な環境で育った安倍や麻生は「たった2%上がるだけだろ?」とか内心思ってそう
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 05:09:10.90ID:6iRdsvqi0
どうせ注視して終わり
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 05:10:00.65ID:gqayfZvi0
あたりまえだっての。
増税やめるっていうべき。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 05:23:38.06ID:jMquH1eq0
ポイント還元→現金派なので意味なし
住宅ローン減税→住宅を買う予定も余地もないので意味なし
幼児教育無償化→子供がいないので意味なし
今現在、増税対策の施策は俺にとって意味なし!
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 05:56:17.86ID:Jqvbmmym0
これから韓国関連の報道が垂れ流されるな
本当に日本人てバカしかいない
もう日本は終わってるしな
死んでるのにゾンビ状態で歩いてるだけ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 06:02:23.93ID:rm+USdRG0
アハハハハハハハ!
本当に皆バカばっかり!消費税につて何も理解していないから上級国民の官僚や売国奴議員にいつまでも
騙されて奴隷にされているんだよ!マジで!だから政府側の安倍晋三のネットサポーターズに
騙されるんだよ!YouTubeで新党オリーブの木、「消費税のカラクリ。世界有数の重税国家。菊池英博、小林興起」を見てご覧!
世界と比較して日本の消費税がどうなっているのか
小林興起議員と経済学者が分かりやすく説明しているから!
大企業は減税、減税のオンパレード!一般の国民は増税、増税、のオンパレード!バブルの時よりも大企業収益増大!
過去最大の内部留保金!しかし給与、ボーナスにすら還元せず!一番税金を払わなければいけないトヨタなんか払うどころか
逆に我々日本国民の税金を貰っている!(揺り戻し税)大企業の減税した分一般の国民は消費税UP!又消費税UP!
又又消費税UP!物を買ったら罰金税!を上げるだと?そうしたら一般庶民は財布の紐をガッチガチに締めて最低限の安い物しか買わず
そうなれば中小企業はボーナスカット、減給、挙句の果てリストラ では追いつかず倒産!大企業も自分で自分の首を締めている!国を壊し国民を苦しめるのが喜びの政治家!
もう国民は気が付かなければいけない!消費税なんて平成元年の前の大企業に当たり前の税金を払わせていた税収に戻すだけで消費税0%に出来るんだよ!
もういい加減に日本国民は声を上げなくてはならない!今日本国民は世界で一番自分達が働いた賃金を税金の名のもとに搾取されている国民なんだと!
ygt21
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 06:27:59.02ID:hxX4Ww300
>>768
増税は駄目だ!
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 06:34:50.39ID:Qx6/uEPY0
6兆円の対策の効果が切れた後どうすんだよって
当たり前の突っ込みしてくれる奴が周囲にいねーのかよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 06:41:03.09ID:0ElnCMPG0
おまえらはバカか?
もう増税は決定したんだよ

決定した以上は自分で対策していくしかない段階に来たんだよ

無駄な支出を避ける
対策の切れる来年の夏以降に地獄が来る
それははっきりしてる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 06:42:02.97ID:4KCmjLfJ0
>>629
今回は出てきたな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 06:47:31.24ID:lTEdcUyx0
>>737
それが本当の保守政党、自民はソ連共産党保守だわな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 06:49:00.60ID:Jqvbmmym0
>>773
しかもこれ
恒久的ではなく一回だけだからw
5倍出そうが砂漠に水まくみたいなもん
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 06:49:16.41ID:lTEdcUyx0
>>757
国を守るぶっ壊す!
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 07:08:09.52ID:lTEdcUyx0
>>760
どこのカンチョクトだよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 07:08:24.11ID:GmcKU5XF0
>>751
> 安倍政権の数少ない失策

嫌味なら草を生やせよw
この7年で成果と呼べるモノが何か有ったかなぁ・・・
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 07:09:30.76ID:lTEdcUyx0
>>782
ロシアとの領土交渉、中国との関係改善
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 07:09:56.52ID:lTEdcUyx0
入管法の改正
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 07:13:49.47ID:+Pdsp8Q90
あらゆる施策を総動員?なら消費減税または廃止でオッケー
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 07:20:53.89ID:V4clmkWK0
さっさと改憲して米中露敵に回して核戦争やって滅亡しようぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況