X



【教室潜入したJASRAC職員】「コンサートの様だった」 ★ 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/07/10(水) 21:59:21.32ID:Ulzhvpu49
https://www.asahi.com/articles/ASM794172M79UTIL013.html

教室潜入したJASRAC職員「コンサートの様だった」
有料会員限定記事
赤田康和
2019年7月9日20時53分

 音楽教室での演奏について著作権料が支払われるべきか、日本音楽著作権協会(JASRAC)と、ヤマハ音楽振興会など教室を運営する事業者が争っている訴訟の口頭弁論が9日、東京地裁であった。ヤマハの教室で約2年間、「生徒」として潜入調査をしたJASRAC職員や、教室のピアノ講師らが証人として出廷し、演奏の状況などについて証言をした。

 訴訟では、音楽教室での演奏が「公衆に聞かせる目的の演奏」に該当するかどうかが争点となっている。この日の尋問で、JASRAC職員は「講師の演奏はとても美しく、コンサートを聞いているようだった」と述べ、「公衆に聞かせるための演奏といえる」というJASRAC側の主張に沿う証言をした。一方、ピアノ講師らは「技術を伝える目的の演奏であり、曲を聴かせる目的ではない」と反論した。

 JASRAC職員は2017年…
有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です
有料会員になると続きをお読みいただけます
残り:749文字/全文:1099文字

★1のたった時間
2019/07/09(火) 21:23:41.05

前スレ
【教室潜入したJASRAC職員】「コンサートの様だった」 ★ 3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562721506/
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:14:25.06ID:kDuoaFuQ0
>>539
著作権に通じていればヤマハの言い分の方がおかしいのはすぐに分かるって…?

どうかねえ
判例にはそれぞれの事案ごとの特殊性や射程があるから、本当の専門家は「判例がこうだから本件もこう!」とは断言しないんだよね 別に保身のためでなく本当に断定できないの 事案ごとの個別の事情がホントに大事だから
だから公衆の判例がどうとか断言してる奴はちゃんと法教育を受けてる人には思えないんだよね
まあ著作権法についてはよく勉強してるようだねとは思うけど 俺も無知だから勉強になるよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:19:38.46ID:wcAkH1Lw0
>>551
著作権の管理は大事だとは思う
けど、JASRACのそれは行き過ぎな印象を否めないよ
コイツら「オマエさすがにそれは無いだろ」って感じの事を何回繰り返してるんだよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:20:26.02ID:Gcg6TYbe0
>>557
残念ながら、公衆の判例は、本質的な考え方を言っているから
事案が異なろうとも、同じ結論だよ
判例の事案を知らないから。そんなことを言ってしまうんだよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:21:13.60ID:Tj8Y7JIK0
これって、音楽教室を開催する側の楽器店代表がヤマハで、
著作権使用料を受けとる最大の受益団体もヤマハで、それの代理人がJASRACなわけじゃん。

これ弁護士ってどうなってるん?
同一人物でも不思議じゃない案件なんだが。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:21:51.59ID:kh/pHXYV0
>>558
JASRACが負け続けならその通りなんだけど、事実としては大きな裁判では連戦連勝だからな。
JASRACが行き過ぎなんじゃなくて、皆が行かなさ過ぎなだけ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:22:12.78ID:kDuoaFuQ0
JASRACはスマホやPCからも補償金とるべき!って真剣に主張してるからな
お前正気かって言いたくなる
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:23:23.50ID:en5Szx9G0
教室に何しに言ってんの?教わりに行ってんだろ。素人の演奏聴いてどうすんだよ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:25:32.55ID:As5cTtI00
となると宮迫がヤクザ営業で歌ってたのは完全にコンサートですね!
当然徴収しに行きますよね!
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:28:20.90ID:kDuoaFuQ0
>>559
そういう個別的なことじゃないんだよ
法の専門家に共通する雰囲気というか
そういうのと違うんだよね
まあ漠然としすぎてごめんね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:28:21.62ID:Tj8Y7JIK0
>>562
保証金は個人でも申し出れば返金するぞ
検索すれば、返してもらったってブログ書いてる人出てくる。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:29:16.76ID:JAO2l1Mr0
カスラック工作員の主観を誰が信じるんだよ
音楽教室でコンサートだったとかバカバカしいにも程がある
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:30:40.17ID:wcAkH1Lw0
>>561
まぁ感情論である事は認める
とは言え、水清ければ魚棲まずって事になり兼ねないとは思うよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:32:14.28ID:74DqQJ8Q0
音楽教室やるのに、生徒に演奏聞かせないとしょうがないからなw
裁判でも完全否定されるだろう
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:33:35.89ID:kh/pHXYV0
>>565
多分ホテルの宴会場のカラオケだと思うので、既にホテル側が年間まとめて払ってると思うよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:36:54.45ID:icF1ctdb0
ジャスラックにかかれば下手な鼻歌でも
まるでコンサートのように聞こえるんやろなぁ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:37:16.03ID:Gcg6TYbe0
>>562
要は、専門家と素人とで情報の非対称性が大きいから、専門家が
素人の理解できないことを偉そうに言って不愉快だってことだよね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:38:35.81ID:Uv4NWKBW0
JASRACの集金はカラオケやテレビラジオみたいなデータとしてきちっと残ってしまうものの収益しかアーティストに還元されないんだってね
だから還元しなくていい丸儲けになるこういう案件に躍起なんだろう
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:39:03.14ID:Gcg6TYbe0
レスアンカー間違えた

>>566
要は、専門家と素人とで情報の非対称性が大きいから、専門家が
素人の理解できないことを偉そうに言って不愉快だってことだよね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:44:58.88ID:Gcg6TYbe0
>>576

いまだにそういう大きな勘違いをしているひとがいるよね

JASRACが丸儲けしてるのではないよ

だって管理手数料は各徴収率で決まってるし
一方、権利者への分配額も会計上ちゃんと分けれているから

君の思ってるようなことはかいけいじょう起こり得ない
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:52:23.29ID:rQjUoFhS0
コンサートみたいだったなら、もうちょっと臨場感のあるレポート頼むわ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:53:28.22ID:6q6NhUFz0
>>544 >>549
盗撮盗聴犯
信頼度ゼロだな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:12:10.11ID:7d8xaTj80
音楽教室が録音禁止なら
管理者の同意を得ず録音してたら違法
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:16:15.18ID:Gcg6TYbe0
>>584
私的な取決めと法律とは違うし
契約違反=違法と言うわけじゃないよ

建造物侵入だって違法性がいつもある訳じゃない
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:17:55.24ID:6q6NhUFz0
>>583
ヤマハのノウハウを盗んだ産業スパイ
他に売ってそうだな
これで信用しろってのがおかしい
近所に知られたら引っ越し必至だろ
違法性はまた別の話
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:22:18.11ID:ZM3SzJqj0
ガチョウと黄金の卵

ある日農夫は飼っているガチョウが黄金の卵を産んでいるのを見つけて驚く。
それからもガチョウは1日に1個ずつ黄金の卵を産み、卵を売った農夫は金持ちになった。
しかし農夫は1日1個しか卵を産まないガチョウに物足りなさを感じ、きっとガチョウの腹の中には金塊が詰まっているに違いないと考えるようになる。
そして欲を出した農夫はガチョウの腹を切り裂いた。ところが腹の中に金塊などなく、その上ガチョウまで死なせてしまった。

教訓
欲張り過ぎて一度に大きな利益を得ようとすると、その利益を生み出す資源まで失ってしまうことがある。
利益を生み出す資源をも考慮に入れる事により、長期的に大きな利益を得ることができる
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:22:35.31ID:Gcg6TYbe0
>>586
お前、妄想を元に主張するってそれ

気違いと同じ思考解してるぞ 重傷になる前に直せよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:27:38.64ID:Gcg6TYbe0
>>586
証拠収集に公序良俗に反するような違法性がない限り、証拠は採用される
また、基本的に証拠収集違法性と証拠能力は関係ないし、証拠力も影響しない

だから、おまえの言ってることは間違ってる
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:31:33.41ID:6q6NhUFz0
>>589
単に>>544をもとに解釈しただけだがw

>>590
盗聴盗撮してたなら違法性がある
さらに人間として信用できないということは
証拠捏造の可能性があるから
証拠の信頼度も落ちるw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:41:25.42ID:7d8xaTj80
>>585
>>587
契約は関係ないよ
教室は所有物だから管理者のルールに従う必要があるってだけ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:42:45.32ID:Gcg6TYbe0
>>592
無知な素人の思ってる違法性がよくわからんが
盗撮盗聴しても正当行為なら違法性はない

他にもごちゃごちゃ言っているようだが、
正当行為なのに信用できないと思うのは、お前の
人を信用する基準がおかしいからだよ

何のために反対尋問があるんだよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:46:54.91ID:7d8xaTj80
>>596
ちゃうで
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:47:10.66ID:kh/pHXYV0
>>594
そのルールは入会の契約で定められたものなので、従わない場合のペナルティも契約で定められている。
法律で禁止していないなら違法性は問えない。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:49:27.88ID:Gcg6TYbe0
不思議なのあ証拠収集の違法性は関係ないっていってるのに

>盗聴盗撮してたなら違法性がある
>さらに人間として信用できないということは
>証拠捏造の可能性があるから
>証拠の信頼度も落ちるw

ってこいつほんとうに池沼なんだな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:50:29.82ID:quJGHFjc0
>>599
理解しようと思うだけ無駄やで
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:52:28.76ID:5YBKJxWT0
100パーJASRACが勝つのにここまでする必要があったの?とは思うね
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:54:24.99ID:HOL1ThQt0
囮捜査は擁護してやったけど
こんな証言して裁判するってことは
なにも問題がなく支払いの必要はなかったから
嘘でも構わない!!って感じの完全ないちゃもんの詐欺だな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:55:11.68ID:quJGHFjc0
>>603
ちょっと何言ってんのかわからない
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:55:42.76ID:Gcg6TYbe0
言わされてる感が半端ないのはヤマハ側の講師の証言だけどなww
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:56:57.80ID:NWl/4ULD0
学校の吹奏楽部の演奏会はそれこそコンサートのようだが
そちらには演奏料の請求にはいかんのか?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:59:10.21ID:7d8xaTj80
>>598
契約は関係ないよ
また別の話で自分の敷地内だからルール違反を設定できるってだけ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:02:55.06ID:97JOuvwa0
教室内で聞くピアノ演奏がコンサートってww
どんな貧相な生い立ちあゆんどんねん
親の顔見たいわwwww
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:11:08.38ID:Q43Xklem0
>>607
それはその通りだけど、生徒の録音禁止は入会契約で決められたルールなので契約に限定されるよ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:11:27.45ID:woChgsX80
>>609
ヤマハのHP自身に
 >全曲伴奏音源を完備しており、オーケストラをバックに演奏している気分が味わえます
と書いてるので、コンサートのように聞こえたのであれば、
ヤマハとしても願ったり叶ったりだろう
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:19:26.32ID:9gJ/fGfk0
>>603

すげー。
全然行ってる意味わからん
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:20:03.58ID:cgHLP+b40
>>592
民事だと証拠収集の違法性と証拠能力有無は別で個別に判断される

妻が夫の浮気の証拠を収集する為にパスワードを盗みメールやSNSの内容を収集し
それを元に離婚裁判をした→証拠として採用

妻が第三者に以来し第三者が夫のパスワードを盗みメールやSNSの内容を収集した→証拠として不採用

どっちも不正アクセス防止法他の刑法に抵触
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:20:50.66ID:Noy1sqWk0
>>601

裁判に100パーセントなんてないですよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:21:25.50ID:6q6NhUFz0
>>595
産業スパイと言われたら言い訳できないだろw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:23:21.80ID:6q6NhUFz0
>>615
肖像権の問題もあるしな
取材許可とってないだろw
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:27:12.48ID:Gcg6TYbe0
>>617
さっきから産業スパイ云々っていってるけど
産業スパイである事を立証する責任それを主張する方だぞ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:29:28.33ID:7d8xaTj80
>>612
いや普通に施設内での行為に該当する禁止事項は施設のルールとしても抵触するってだけだろ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:45:03.19ID:fzPxaGPT0
この裁判を担当する裁判官も
忖度しとけば
定年後は弁護士事務所開いて数年
待ってたら大企業の監査ポストに
行けるのかな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:46:20.31ID:UPwszjic0
ライブハウスのアマチュアバンドだってチケット売ってるんだから、
カバー曲をやったらJASRACに金払えといわれてもしょうがないな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:51:28.98ID:6q6NhUFz0
>>619
スパイが自ら法廷で証拠を提出するんだろw
盗撮盗聴してればの話だが
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:52:33.77ID:i2RAU8+t0
カスラックの本当の問題は徴収金の配分(方法)だよな
公表できないような算出方法で配ってるからな
いちおうモニター調査と利用者からの申告をあわせたもの
と言ってるらしいけど…

どうやって計算しているのかそれが公平なのか
第三者が判定したレポートはないんだよね
演歌や歌謡曲の配分がやたら手厚いのは役員のメンツみても丸わかり
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:53:17.46ID:JpHo305n0
利害関係が一致する証人の証言なんて証拠能力あんの?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:54:37.41ID:Gcg6TYbe0
>>623
相手の言ってることを理解できないなら、レスするなよ
おまえのレス、ほとんど妄想だな

妄想を元に主張するって、それ、気違いと同じ思考回路してるぞ
重傷になる前に治せよせよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:55:40.75ID:WMpDP79Z0
>>625
あるよ
つーか民事も刑事も証人なんて事実上の利害関係者ばっかりよ
0628オクタゴン
垢版 |
2019/07/11(木) 16:56:58.77ID:+h71X7260
JASLACも昔のCDからの湯水の如き印税が湧くでもないこの世の中
令和の世になって初めて課税されるのは不本意であり
どっかから印税を引っ張ってこないとアカンのはわかるが
これは屁理屈でありスパイ活動までして印税をしなきゃアカンのか
国民の理解は到底得られない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:00:04.52ID:kh/pHXYV0
>>620
生徒がレッスン中以外でヤマハの店内で録音するのが禁止されているの?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:00:19.61ID:6q6NhUFz0
>>626
逆に盗撮盗聴してないと裁判でカスラック側の証拠にならない

で、盗撮盗聴してるならそれが産業スパイの証拠となり自らの首を絞める

どっちに転んでもカスラックの負けw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:06:39.39ID:UPwszjic0
著作権のきれてる曲ばかりやるのでは経営成り立たないんだろうな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:13:22.54ID:fzPxaGPT0
改正著作権法では軽微利用と
非享受利用とかいう概念が
追加されてるけど
音楽教室はこれに当たる気がするが
飽くまで営利目的で争うのかな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:15:35.12ID:6q6NhUFz0
>>631
どちらか一つは必ず起こるのだから
妄想ではないw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:18:18.44ID:Gcg6TYbe0
産業スパイとか言ってる気違い、誰か捨ててきてよw

正当行為であれば証拠集めの盗撮や録音は違法でなく罪にならないし
収集の方法や態様が公序良俗に反しないものであれば、証言自体は
証拠能力は否定されないし
証拠力は反対尋問等で判断できるし
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:23:28.52ID:WnpX6vuM0
調査目的での侵入はもちろん建造物不法侵入に該当する

民事訴訟でも不法行為をして得た証拠は無効になるから、これを証拠として裁判起こしてもjasracは100%負ける
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:25:02.91ID:WMpDP79Z0
>>637
>民事訴訟でも不法行為をして得た証拠は無効になるから

どこでこんなデマを仕入れてくるの?
5ちゃんねるに書いてあった?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:28:58.79ID:Gcg6TYbe0
>>637
目的外で問題となるのは侵入の要件だよ
どうせ言っても理解できないだろうけど
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:33:21.50ID:woChgsX80
>>633
証言で、1曲まるごと演奏したり伴奏をつけたりしてる事を強調するのは
30条の4の享受しない利用への対策もあると思う
享受しないなら余計な伴奏音源はいらないだろう、と
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:35:06.60ID:M98ySeUQ0
著作権料払ったくらいで経営が傾くヤマハじゃないだろう

何よりも重要なのは、最大手がJASRACと裁判して負けたという判例を作ること

それさえあれば全国の音楽教室はJASRACの言いなりになる
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:37:19.01ID:kh/pHXYV0
>>633
しないだろうね。
軽微利用は「音楽を音楽として楽しまない目的」でないといけない。それは音楽教室の存在意義を否定する。
非享受利用はそもそもコンピュータの処理に関する規定。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:39:00.44ID:Gcg6TYbe0
>>641

横だけど
そこのリンク先のホームページは法律事務所の紹介ページじゃねーか
何を言いたいんだ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:48:15.61ID:l9k3aREH0
>>618
民事裁判には違法証拠収集な対する法律も規定もない
全ては個別に判断される
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:49:06.61ID:hbxvAfZI0
良心の呵責とかは無いのだろうか
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:50:16.18ID:WMpDP79Z0
>>641
https://www.mc-law.jp/kigyohomu/2633/
これが貼りたかったのか?

>民事訴訟でも不法行為をして得た証拠は無効になる

なんてどこにも書いてないどころか「民事訴訟は不法行為を伴うような手法で収集された証拠であっても証拠採用されることが多い」と書いてあるんだが日本語読めんのか?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:50:42.95ID:icb+t9Lp0
そりゃ潜入させてまでやるんだもの、自分らに都合の良い解釈や報告しかしないわなw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 17:52:23.28ID:Gkx3pLvH0
この潜入捜査官はすごいメンタルの持ち主だと思うわ
2年も周囲をだまし続けるのもすごいが
こんな証言をいけしゃあしゃあと言えるのもすごい
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 18:05:01.37ID:7d8xaTj80
>>629
音楽教室の話してるのにレッスン中じゃない生徒って何
録音禁止なのに管理者に無断で録音してたら違法ね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 18:08:59.02ID:6q6NhUFz0
>>636
もうええわと言いつつ必死なお前だが
産業スパイは崩れないぞ
ヤマハがその気になったらいつでも告訴できるw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 18:09:44.45ID:6q6NhUFz0
>>648
で、アウトなわけよ
盗撮はなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況