X



【なべ】ティファールの取っ手が取れて火傷する事故。2004年からのリコール対象商品、回収率は28%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/13(土) 07:54:30.66ID:VV6L2twg9
https://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30240.html

消費者庁は12日、調理器具ブランド「ティファール」の鍋で、調理中に取っ手がはずれて、
具材が指にかかってヤケドする事故があったと明らかにした。2004年からリコール対象の
製品による事故だったが、15年経っても回収率は28%にとどまっているという。

消費者庁によると、この事故は今年1月29日、東京都の住民が、ティファールの鍋で調理中、
取っ手が外れて、食材が左手指にかかり、重いヤケドを負ったもの。

原因は調査中だが、レバーを固定する金属部品の成形が不十分なものが混じっていたのが原因で
ハンドルが外れやすくなっていたとして、輸入販売元のグループセブジャパンは2004年11月、
ハンドルの無償交換のリコールを実施。しかし、今年6月10日までの回収率は28.3%にとどまっていたという。

今回の事故は、2010年度以降初めての報告となるが、同社が重大事故として認識したのは、
事故発生から5カ月後の先月27日と遅く、消費者庁への報告書提出期限を過ぎていた。
このため消費者庁は同社に対して厳重注意を実施するとともに、改めて「インジニオシリーズ」
スライドボタン式着脱ハンドル(2003年2月?2004年10月製造)49万セットのリコールを呼びかけた。


https://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/2/30240/tifal.jpg
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:45:52.91ID:AnSq3mOa0
>>749
取っ手が動かなくなって自力で修理するブログぐらいググれば沢山出てくるからw
うちのはそれ試したけど直らないからすぐ買っただけのこと
運が良いんじゃない?
どちらにせよ、それだけすぐ壊れるんだから品質がそこまで良いものではない

>>750
ティファールはそのための蓋が、加熱用とは別に付いてくるのよ
カレーとかタッパーに入れると匂い取れなくて大変だけど便利よ?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:47:00.01ID:X+9DcZuR0
>>752
それは家庭によるよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:51:58.65ID:xvgwOvwt0
こびりつき防止の加工が剥がれたら、なべやフライパンは買い替えるけれど
取っ手も一緒に替えた方がいいのかな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:52:13.87ID:g5KC3PzI0
どこが便利かわからないし鍋は消耗品と思ってるから買わないで良かった
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:55:39.25ID:AnSq3mOa0
>>755
取っ手が無いとなんも出来なくなるから、
セットのが安くて買い換えるなら、捨てずに予備として持っておいた方が良いのかも
都市部なら確かヨドでもその日のうちに持ってきてくれたから助かったけども
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:58:39.05ID:zhXBgGLr0
調べたらテフロン加工のものに水分を長時間触れさせるのはダメみたいじゃないか
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:01:23.09ID:e4cxvjU80
鍋はホーローでいいだろ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:02:30.02ID:BASKKpeO0
これを初めて見た時は複数の鍋を同時に火にかける時にいちいち取っ手の付け替えが必要で
面倒じゃんと思った
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:03:41.38ID:5HclpbEH0
白人様のおつくりになられたものに
ジャップが意見など差し出がましいからね
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:04:23.38ID:5ZDCpJgh0
今のハンドルは逆に外れなくなる
何度もカチカチカチやってようやく外れる
イライラする
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:08:16.97ID:w7I26+Pe0
取っ手の取れないティファール愛用してる
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:08:44.38ID:AnSq3mOa0
>>764
それ壊れかけてるから分解して掃除した方が良いよ
そのうち完全に動かなくなって詰むw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:12:50.10ID:agGaFdvv0
取っ手がとれるっていう利便性はあるし
誰でも考えつく物なんだけど

こういう事故があるから
長年一体化が主流定着したんだぜ(´・ω・`)
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:14:10.62ID:WDRiR5SY0
家の引き出物で貰った奴は取っ手が取れなくなったよ。
壊して外したけど、取っ手無のステンレス鍋には使い道が無い。
捨てようとしてたら、お婆ちゃんに、オマルにするからベットの下に置いておいといてと言われたわw
取っ手を付けないと、ピッタリ閉められる立派な蓋が付いて居て、絶対に臭わない良い製品。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:16:04.99ID:RGqpgaip0
売るだけ売って何年か経ってやっと重い腰を上げてリコール
買った奴らは忘れてるか面倒だかでリコールが出ても商品を返品する気力がない
「リコール出したぞ、後は勝手にしろ企業」の大勝利 ヽ(`・ω・´)ノ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:16:39.59ID:ijcwimAa0
>>744
740氏はホント最近買ったのだと思う
アレも2パターン位有るみたいで
フライパンの蓋つまみにマグネット付いて脱着出来るタイプのロットのは問題ないのだけど
全部バタフライつまみになった頃の奴は材質悪くて多分、中国のニセステン使っていると思うよ
俺も1年位で錆びた、元々付属の奴は5年以上使ったけど何ともない
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:17:41.53ID:32dmi7eb0
>>1
>2004年からリコール対象の製品による事故だったが、15年経っても回収率は28%にとどまっているという。

そりゃ
「取っ手の取れる〜ティファール!」
ってCM流し続けたらそうなるだろうよ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:19:33.99ID:QROOQ67q0
>>770
錆びる粗悪なステンレスってマジであるらしいね
クロムの比率を減らすと錆びやすくなるだっけな

ただ、ステンレス自体、それほど高いものではないので
そこをケチるってことは相当安普請の可能性が高いな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:32:39.24ID:0HLF4lFW0
>>19
それは多分熱で溶けたやつがくっついてんだな。
剥がしたいだけなら取っ手(なべをつかんでるところ)をバーナーであぶればいい。
取っ手はつかえなくなるが。。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:34:09.00ID:AnSq3mOa0
>>19
ドライバ突っ込んで、てこの原理で無理やり剥がす
無理なら諦めるか、買ったところに持っていくか
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:48:24.22ID:S0t3VeBC0
リコールなんて知らなかった
うちに3種類あるけど全部違った
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:53:18.98ID:HceDLGkN0
>>65
>>82
>>154
鉄はイイものだよね
手入れをよくして状態がベストにしといた鍋でオムレツや餃子を作ると気持ちいいくらいに出来が素晴らしい
>>619
なにそれ凄そう
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:55:35.22ID:QROOQ67q0
>>781
窒化鉄は酸化鉄より丈夫で錆びにくいと最近評判だな

ただ、どちらにせよ余計な鉄分を摂取することになるので
俺はステンレスフライパンに決めた
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:56:26.06ID:X+9DcZuR0
>>782
別の容器に入れ替えるよ
ウェルシュ菌は酸素に弱いから
入れ替えるのがベスト
うちは場所を取らない長方形のパイレックス(耐熱ガラス)に入れて冷蔵庫にしまってる
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:58:54.21ID:AnSq3mOa0
>>784
フライパンか圧力鍋で作ってからティファール鍋に移して冷蔵庫かな
そのまま火にかけられるからやっぱし便利よ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:00:33.51ID:9W43vak70
>>659
発達障害か
何が危険か判らんやつやな 
仕事先の総務経理のババアがそれや
熱湯はいったポットの蓋あけて流しにザッパーとあけてやんの
危ないからと注意したらこっちが悪者扱いされて大声だしてわめきだした、その後は無視されてる
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:08:30.60ID:zt3DNjsF0
熱い!ヤバい!間違いない!
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:10:51.71ID:EH2HjVmx0
>>789
和田さん乙
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:13:45.21ID:6oBp2k5W0
>>787
電話で相談窓口の女性が
「調査したところ、把っ手の強度に問題がありました。すみません」
で終了
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:20:23.80ID:lSj7tp5M0
取っ手が取〜れ〜る〜♪ティファ〜ル♪
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:26:50.19ID:4s92l0HE0
>>1
取手が撮れる〜アツーウィ♫
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:27:53.52ID:2Y8I8JGy0
それが売りだからな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:31:34.59ID:NgFpiUCs0
ティファール過去に使ってたけど、確かに壊れたな
調理後だったから火傷しなかったけど
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:50:56.23ID:8XbccdXw0
>>1
現在、販売してるハンドルはすぐ壊れて取れなくなる
マジ糞設計、現行品もリコールしろ。バカ野郎
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:56:45.09ID:eRVI7e/T0
>>700
>つか子供がマジで可哀想
 子供には危険を回避する知識や恵の教育が必要。
 調理器具はよい教材
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:58:51.46ID:D7caHllY0
リコール対象製品を使っていてフックが壊れて人に質問なんだけど、どのタイミングでフックは壊れましたか?

うちのはある日鍋にセットしようとしたら固定されなくて気づいた。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:06:49.81ID:Vu7cmJww0
取っ手が取れて〜♪ リコール〜♪
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:15:44.78ID:NG7lMBRj0
取っ手は取れる!取れるが・・・その時と場合は言っていない!
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:34:43.43ID:4Cy3UE160
T-fall
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:35:15.36ID:TzfrNl7A0
あれやっぱり取れることあるんだw
初めて見た時から危ないと思ったんだよな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:36:10.65ID:v9Ue0tJ50
どれくらいの賠償金とられるんだ?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:36:28.17ID:uYfiIUsXO
>>1
ティファールはカスタマーサービスが糞

問題起きても「で?」っていう対応(マジで)

会社自体が問題を問題として捉えてないから問題が解決するわけない。
一番悪いのはそれでも買い続ける消費者だよ
みんな買わなきゃいいのに買って文句言うんだから
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 17:50:52.02ID:t9FrkNvw0
ティファールの取っ手がつくという他社製のマルチポットを結局取っ手を買わずに使ってる
圧力鍋の底に網敷いて湯煎状態の二重鍋
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:05:50.27ID:c1hSkrlU0
>>11
なんか勢いにワロタ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:09:31.36ID:VZTfKFB60
取っ手が取れて〜 リコール
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:11:16.81ID:Uvis5Ypo0
品質が悪いのにベタ褒めレビュー工作員が多すぎな製品。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:12:28.91ID:Uvis5Ypo0
フランス人は詐欺師ばかり。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:18:19.31ID:T7AYdQH50
ティファールでケトルの便利さを知ったけど、子供が生まれてより安全なわく子にした。
わく子はケトルと取っ手が一体になってるからあり得ない事故。そもそも、取っ手が取れると落ちる構造ってどうなの?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:21:56.05ID:GzDl02ey0
料理まともにやってたらこんな危なっかしいもの普通使わない
がっちり溶接しとけよ
一生物の大怪我する可能性あるのにこういうもの平気で使うやつって想像力の欠如だな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:26:04.46ID:2qRlT+n20
>>810
おもしろい、わろた
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:30:20.30ID:Hy7Z0Uir0
ルクルーゼもすぐ壊れるな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:30:21.92ID:eIHwCZbU0
取っ手が焦げる〜
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:31:37.78ID:+aYtk2Sg0
回収しなきゃいかんのに日本メーカーみたいな回収案内のCMは一切入れないな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:40:35.44ID:JGHRaLhw0
>>731
やってない
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:52:04.95ID:9fsDWxk30
都内で住まいが狭いからこの商品欲しくてしかたなかった。
結局は安いもので間に合わせてしかも10年以上も使ってる。
被害者の人には悪いが買わなくて良かった。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:52:58.12ID:jVMtx/Ig0
それが売りなんだろ
なんの為にティファール買ったんだよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:57:13.10ID:xgw7d8Gp0
取っ手が取れるのだから・・・間違いでは無いわな。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:04:19.75ID:Uvis5Ypo0
>>814
収納するとき〜
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:08:27.74ID:hRLPT32x0
>>824
鍋底ベタベタって時点で火加減強すぎて吹きこぼれまくりの料理下手だとよく分かるわw
ついでにキッチンも汚そう
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:16:39.46ID:GLujLNIM0
てんてん てんまり、てんてまり、
てんてん てまりの、手がそれて♪
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:21:38.22ID:pD42VWjN0
これって オーブン調理のためだろ
取っ手が外れてるのは
収納とかいうけど そんなにギチギチなの?毎回毎回
それって嫌になるだろw
冷蔵庫にいれる? そんなに余るほど作るのか?馬鹿じゃねw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:24:05.06ID:bLev5p9P0
うちの器具はほぼティファールw
知らなかったわ。
テレビCMとかで周知してくれよ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:24:07.76ID:JGHRaLhw0
>>824
鍋底ベタベタってどんな使い方してるんだよ…
きたねーな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:49:19.08ID:hRLPT32x0
>>836
ル・クルーゼね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:51:54.13ID:909Iuxrd0
>>20
取り回しに難が無ければそうかもね
うちはワンルームのミニキッチンなんで、取っ手がないと洗いやすくて助かる
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:53:19.36ID:8G4QTyDQ0
ここのはテフロン加工がクソ
直ぐくっ付くようになる
取っ手がとれない、1,000円くらいの鍋やフライパンの方が良い
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:56:05.10ID:n2PBucgJ0
宣伝通りやん
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:56:50.74ID:n2PBucgJ0
>>836
ル・クプル
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:59:16.27ID:LAwNyiq/0
ティファールはすぐにテフロンがダメになるんだよな。買うならもっと高くて良い奴か、安い奴を使い捨て前提で使うか。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 20:01:38.06ID:1JidERVU0
ええ、これ滅茶苦茶あぶねーじゃん。シャレになってねえだろ。

当家ではティファールなんておハイソなものは使ってないが
大昔に、廉価で買ったノンブランドのユキヒラナベの取っ手が危ない時があってねえ
ウリはさっさと捨てろといったんだが捨てないんだね、勿体ないとか言って()
そんであるとき満載の煮物を運ぶときに取っ手がおちて具材が全部落ちたときは
さすがの温厚なウリも見ていてキレたね
「てめー、バカヤロー、だからいったじゃねーか」くらいはいった記憶があるよ

別に煮物が惜しかったんじゃない。
そのアツアツの煮物の側にお猫さまがいたから、さ。
(さいわい、煮物はお猫さまにはぶち当たらずにお猫さまは平気の平左だったもんだが)
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 20:23:21.78ID:ZLzSaqyxO
>>646
バーカ
れいわ新選組のブレーンは京大の藤井聡だよ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 21:08:25.32ID:V1illtfR0
取っ手が取れるって言っているのに
信じてなかったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況