X



【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★10
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/07/23(火) 23:20:49.54ID:HDLRc83E9
https://this.kiji.is/526238916255614049?c=39550187727945729

石田真敏総務相は23日の閣議後の記者会見で、参院選の比例代表で議席を獲得した政治団体
「NHKから国民を守る党」が主張する、NHK放送に暗号をかけて受信料を支払った人だけが視聴できる
「スクランブル化」に反対の姿勢を示した。「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」と述べた。

石田氏は「NHKは災害報道や政見放送など公共放送の社会的使命を果たすことが求められる」として、
国民が公平に財源を負担することの重要性を強調した。


前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563880061/
1が建った時刻:2019/07/23(火) 12:29:00.59
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:07:16.02ID:9gLPVn+G0
>>780
国営の現業なんてのは、国鉄みたいに赤の巣窟にしかならん。
やめときw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:07:17.58ID:WeIbqJpe0
災害のときには気象庁のサイト見ればいいよネットがない奴はラジオなりNHK契約するなりしろ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:07:18.48ID:RG4vpJcR0
適当な言葉でごまそうってか
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:07:22.64ID:QDvLfuGs0
>>748 技術開発が公共性というなら大半の企業も公共性があるってことね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:07:32.92ID:4Q+3YoEU0
公共放送?
なら 公務員にしよう。

国民の不信感は NHK社員の公務員平均より高い給与にある
それがわからないのか?
テレビだけではなく、ネットにつながるpcからも料金徴収?

しかも 放送内容が中立でない。
民間放送との違いはない。 番組に違いがあるか? 

今回はn国に入れた。自民は何もできない、この分だけn国に入れた。
もちろん大半は自民だと推測して。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:07:35.10ID:7Q/4rGdx0
要約すると

強制しないと維持できないほど必要とされていない存在であることを認める
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:07:37.00ID:QHzudoCf0
>>728
おれはNHKが時代劇ブームを起こすよう力を入れろ、と言ってるんじゃないんだけどな
これまで培った技術を継承できる程度の作品作りをしろと言ってるだけで
テレ朝やテレ東がまた時代劇作り始めたら、NHKがやる必要もないけど、実際もう民放は作ってないからな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:07:40.12ID:iQidfIz10
>>753
さっそく総務省が声を上げたのは効いてる証拠
公共放送の使命にタレント使ってドラマや歌番組やる必要性はない
必要性のないものをセットにして強制的に売りつけるのは詐欺行為
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:07:42.17ID:pEZmwS7l0
公共放送の定義は何??
 
職員全員が加盟している「NHK労組」は元総評系で現在は連合の支持母体
その連合は「立憲民主党」の柱のひとつ
つまり
「立憲民主党」の熱狂支持組合員がNEWSを編成編集したり放送している
また
国鉄・電々・郵政・道路公団と民営化が進んでるのにNHKだけ別格??
なぜNHKだけ特別扱いなのか?
重要インフラというなら国鉄も通信も道路もそうだ

それにNHK職員の給料は人事院勧告にまったく従わず倍以上支払ってる
公務員の倍の給料なのに誰も文句言わずに「公共放送」という
 
いったい「公共放送」の定義って何なんだ??
 
 
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:07:45.15ID:IyVNEFPT0
災害時の〜とか言うけど豪雨被害者だけど避難所で流れてたテレビはNHKじゃなかったよ
民放で十分
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:07:46.84ID:WPCgdT6V0
娯楽番組に7000億も払えねえぞ
ふざけんなよ総務省
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:07:50.50ID:qp7dHZm+0
>>783
別に外さなくてもいいよ。民放見るから。
そもそも、災害にあっている人はテレビ見れないし。インターネットだけが頼り。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:07:51.47ID:pmj2oTYM0
>>804
最高裁も納得した上での契約させろと言ってる(´・ω・`)
なので契約してない人は納得できませんでOK
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:07:56.18ID:W5faq3c00
てかNHKって本当にいる???
NHKじゃないとだめなものって何かあるの?
NHKの儲けを税金に回したらいろんな事ができそうじゃない?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:05.96ID:ZTiyzOj/0
これ、かなり前からやってたけど。 NHK受信料がBS込みで月に500円ならおkで終わったよね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:15.90ID:S3LOusiT0
まあスクランブル化は非現実的だろうな。公共放送ってそういうもんじゃない。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:17.78ID:9gLPVn+G0
>>818
テレビ捨てりゃぁ0円になる。
この意気地なしめw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:19.85ID:RygaYdyv0
必死やのう

反日政治家
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:22.16ID:jbd2qwwI0
つーか、災害報道すら必要ないわ
訳の分からん専門家とやらを呼んで不安を煽るだけだし、
取材と称して被災地に行かせれば、被災地を荒らしてるだけだし、
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:23.49ID:UtEaO7LO0
芸能関係を放送する必要性は全くない
韓流は言うまでもなく
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:23.99ID:8ytBtmT30
>>688
テレビ持ってなくて契約してない世帯に定期的に確認に来る必要はないよね
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:24.65ID:FfhaJeJL0
総務相メッチャびびってて草
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:27.73ID:wJEOWMGE0
平均年収¥1800万

数年居座る会長の退職金が¥億以上
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:28.36ID:wawWnn2s0
集金人来てもテレビあるとも無いとも言う必要ないよ。
ある事証明するのは請求する相手側。
捜索権限あるわけでも無いからテレビある事を絶対証明出来ない
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:38.02ID:LtjzOvgy0
>>784
れいわが2票とってもなにも議論も始まってないからな

NHKの集金方法はそもそも憲法違反なんだよ
要するに放送法が憲法違反
れいわのような大きい政府で弱者を救うというモアベターではなく

NHK問題は憲法違反なんだよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:38.75ID:wV0Qj+oR0
国の予算が50兆でNHKが7000億じゃ釣り合わんよ
70億でやってください。
ドラマも野球も必要ないですよね?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:40.05ID:WPCgdT6V0
>>830
定義は大河ドラマやアメリカの野球を放送することかもね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:42.53ID:4itOPhWT0
7000億出しても災害時停電したら意味ないんっすよ!
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:45.51ID:Dn12nj2x0
今の民放はNHKと大差ない。時代が変わったのだよ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:45.65ID:rWOQ34ql0
スランブルだけじゃ生ぬるいんだよ
完全国営完全中立化、バラエティ削減、人気スポーツ放映権制限、子会社制限までやらないと。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:46.71ID:9Q5CDVie0
>>803
日本が突出して負担してんだよな
NHKのカスが言い値で買ってきて相手にドヤ顔するためにな、国民の金を使って
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:47.13ID:KO6jqRUe0
基本的に災害報道は、NNNを中心に見る
NNNは元々正力家由来なので警察報道をしてくれる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:48.69ID:nWZxLmlM0
お前が決めることじゃない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:49.60ID:MgiJMUrR0
NHKの連中は取材にかこつけてやりたい放題やってるからな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:54.61ID:beUEUPnM0
>>16
カスラック、NHK、パチンコ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:55.45ID:RygaYdyv0
なぜ、ぶっこわすのか?

反日だから
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:04.34ID:s3AIMB0H0
>>783
NHKは映らなくて死亡ってどんな状況?
震災時に津波の恐れがある場合とか民法でも情報出してるんだけど
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:08.19ID:wawWnn2s0
内部留保1兆円だっけ?

公共放送でそんないらねえだろ。
毎年使い切るだけの予算でやれよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:09.34ID:wJEOWMGE0
平均年収¥1800万

たった数年居座る会長の退職金が¥億以上
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:09.65ID:JtFf0HJu0
リアクション芸から議員前なのに閣僚から相次いで声明をだす

まさにダークマターやwww
何もしてないぞwww
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:12.76ID:5h5BWD8p0
>>837
年間3000円で十分では?
ドラマとか要らんだろう
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:13.15ID:WeIbqJpe0
二重行政なんだよ災害は気象庁、政見放送は総務省がネットでやれ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:15.19ID:8bVJt/TL0
災害情報と政見放送の為って言うなら、
BSはスクランブルかけろよ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:16.68ID:plIwWDch0
災害ニュースなんかNHKでなくてもやるところはいくらでもあるのに
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:28.62ID:9gLPVn+G0
>>834
事実上、強制力が生じたんだわ。最高裁判決で。
寝ぼけたこと言ってちゃいかんよ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:31.13ID:4itOPhWT0
マジで災害時はラジオに力注いで欲しいわ…
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:39.79ID:HG//iFTf0
今日の21時ニュースのアホ穴、日韓同盟なんて言ってたぜwおま、マジかよwだったねw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:40.10ID:YiFXksdb0
崩せばいいだろ総務省

天下り仲間を守ってんなよ総務省
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:42.07ID:ukWo9bX/0
>>839
捨てる必要はない、要はNHKが映らないようにすりゃ契約の義務は無くなる訳だ。

うちはBカス挿していないからそれに当て嵌まる、
勿論箱から出してすらいないっつー状況な。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:44.14ID:/GOSelcT0
85%が払ってるってデータもたぶん捏造だろう
そのうち立花孝志が国家権力を駆使してメスを入れてくれる
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:45.29ID:Xlb9sEsM0
じゃあその使命だけでいいから
他要らないから
その必要経費最低限だけってんならいいよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:47.98ID:kLUdH8OC0
嘘ばっかりひろめようとするNHKの解説委員を全員首にしよう
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:48.64ID:gEXCpRM40
次の選挙までnhk解体に反対の政治家まとめてどっかにテンプレ作っとけば投票の目安になるんじゃね?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:56.07ID:hNFNF5IL0
立花もスクランブルではなくNHKの番組の監視などにもっと力をいれるべきだった
公共放送のコントロールはそんなスクランブル導入などといった話ではない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:57.58ID:34JPPEmJ0
>>1
崩していいじゃん
YouTubeに負けるだけだろ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:59.76ID:WNbwBkxy0
NHKの徴収員はなんで横柄で、あんなに態度が悪いんですか?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:00.88ID:bKb1EJlB0
>>848
2票て
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:02.60ID:WPCgdT6V0
朝ドラやお笑いや野球やワールドカップに社会的使命があるんですかね?
ふわけるのもいいかげんにしろ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:07.87ID:WkroYmyk0
有事のみパック100円とか作れば?w
民間なんだから企業努力しろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:08.53ID:pmj2oTYM0
>>870
判決文読んで来い
納得させろと言ってる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:09.42ID:6yR+HBKx0
あの10万人くらい亡くなったスマトラ沖地震大津波の時、大変な事になったと思ってTVつけたら
民放がみんなその報道をしてたんだけどNHKはヨン様ファンのおばちゃん達のインタビューを流してた
はっきり覚えてる
「災害時にNHKは必要だからスクランブルはできない」という主張を見る度にあれを思い出す
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:11.28ID:QDvLfuGs0
テレビ置いてる店や病院行ってもタダで見られる時点で公平性なんてものはない
0890夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:14.25ID:N8cywlRz0
>>1
NHKの犬め。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:18.29ID:P+OiQdfy0
>>854
スクランブル化で、いやなら見るな運動したらいい、
そういう民主化、抵抗権、不買権がないから何にも通らないじゃん、
好き勝手やっても何の責任も取らなくていいからな。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:21.02ID:Pl/E6V4O0
ビンボーになって必要なのは電気ガス水道
なのに滞納すると止められて死ぬ

NHKの電波なんて止められても死なない。
だから要らね。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:25.75ID:beUEUPnM0
3.11では
停電でNHKは何の役にも立たなかった
とにかく公共放送ではない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:33.20ID:Dn12nj2x0
ブラタモリで画面に映り込むスタッフの多さ!どんだけ人使ってんだよ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:33.63ID:tVcs25Lo0
>>786
これいいね
NHKと憲法改正どっちが重要かわかる
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:36.64ID:LtjzOvgy0
>>817
イラネッチケー裁判はたしかNHKが取り下げて結論出てないな

BSのアンテナ端子をわざと折るやつは立花が勝ってたと思うけど
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:37.16ID:TCTGmICv0
>>845
それはお前あれだ、入社したやつが偉いのだよ。
悔しかったらお前も入ればいいだろ、ん?料金払っていないブラックで無理だと思うが。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:54.71ID:QHzudoCf0
>>824
残念ながら、技術研究所を持って持続的に開発してるのはNHKだけ
テレ朝がどっかと共同してAR開発しました、ってニュース番組内で特集してたけど、せいぜいそれくらいだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:54.95ID:J0Gguz5q0
>>24
国として、国民に周知する義務があることだから、金取るのがおかしいよwww

タダで見せろよ、それ以外はスクランブルで課金もやむなしw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:57.34ID:PYJGfohG0
N党、頑張ってください。

NHKを ぶっ潰せ!
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:58.40ID:ombuNsrG0
>>870
あれは強制契約なんて判例じゃねーよマヌケwww
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:10:58.51ID:ukWo9bX/0
双方が同意しない限り契約ってのは成り立たないんだぜ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:11:00.07ID:5h5BWD8p0
>>873
内部に色々いるんだろう
オリンピックはいきなり閉会式だったしなw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:11:02.05ID:qFjKgDJO0
>>8
君は権力にこびて生きていくクズ虫なのかい?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:11:07.27ID:lPvRBAVy0
NHKのためにTV捨てるってのがまず駄目だろ
何でこっちがそんな事やらないといけないんだ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:11:13.10ID:L9Y4rj380
ニュースだけNHKが放送して他の時間帯は民放に切り売りしたらええやんけ。
そしたら一か月200円くらいで出来るやろ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:11:15.86ID:kLUdH8OC0
アナウンサーは新人の採用は中止し経験者採用のみとしよう
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:11:16.05ID:b0EYaxrH0
立花はそろそろ護衛雇え

マジで金に狂った連中、とくにNHKは在日の巣窟になってる

殺して事故死や自殺として報道する可能性が高い
中川昭一議員みたいにな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:11:20.39ID:WPCgdT6V0
>>879
それいいね
まずは石田真敏総務大臣確定ね
石田真敏
石田真敏
石田真敏
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:11:21.18ID:9Q5CDVie0
ズブズブ政治家リストを立花氏は早く作って
落選運動やろう
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:11:21.75ID:U91C3PYh0
>>896
分かる
しかも細い道を完全に占拠してたりして何考えてんだよって思うわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:11:25.65ID:b3qKXwn20
>>652
どうみてもNHKは野球をあまりに重点的に扱いすぎだな
昔と違って国際レベルで活躍する日本人が続出してるんだから、国内スポーツは置いといてそっち放送しろと
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 00:11:29.36ID:G8aIRG6v0
>>96
だな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況