X



【死ぬまで働け】安倍晋三首相「70歳までの就業機会を確保する。年金の受給開始時期を遅らせ〜」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/07/24(水) 00:33:25.00ID:4z/Qujb99
 政府は、参院選でずれ込んでいた公的年金の健全性をチェックする「財政検証」を、8月下旬にも公表する調整に入った。

 秋の臨時国会は、検証結果を踏まえた制度の在り方や老後生活をめぐる論戦が注目されそうだ。秋以降には、膨張する社会保障費への対応策も議論が始まる見通し。ただ、高齢者の負担増など「痛み」を伴う改革には与野党とも及び腰だ。

 財政検証は5年に1度行われ、物価や人口推計を基に100年先までの給付水準を試算する。前回は2014年6月3日の公表だった。厚生労働省幹部は「まだ完全にまとまっていない」と話しており、詰めの作業が続いている。

 今回の検証では「オプション試算」として、短時間労働者らの厚生年金加入拡大や、働く高齢者への年金減額措置見直しなどの影響も想定する。安倍晋三首相は22日の記者会見で「70歳までの就業機会を確保する。年金の受給開始時期を遅らせ、月々の年金額を増やすことができる選択肢を拡大する」と表明した。

 政府は来年の通常国会に提出する関連法改正案にもこうした制度改正を反映。少子高齢化の中でも「担い手」を増やして年金財源を確保する考えだ。

 人口減少を踏まえ、物価や賃金が上昇しても年金給付水準を抑制する「マクロ経済スライド」については、将来世代の年金額を確保するため、デフレ下でも発動できるよう見直しを求める意見が政府内にある。これに対し野党の一部は参院選で廃止を主張。国会論戦でもテーマに上りそうだ。

 一方、10月の消費税増税がほぼ確定したことを受け、社会保障の「給付と負担」の見直しに向けた新たな議論を模索する動きも出ている。

 「団塊の世代」が75歳以上に入ることで、社会保障費のさらなる急増が予想されるためだ。政府は20年度の経済財政運営の基本指針「骨太の方針」で、医療・介護を含む改革案を取りまとめる方針。後期高齢者の医療費自己負担の引き上げや介護メニューの見直しなどが浮上している。

 ただ首相は選挙戦で、さらなる消費増税は「今後10年必要ない」と発言。年末や来年冒頭の衆院解散の見方もくすぶる中、政府内では「負担増につながる改革の機運は薄れた」「心理的な影響は小さくない」(財務・厚労両省幹部)との指摘が相次いでおり、負担増に向けた本格的な議論の見通しは不透明だ。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000015-jij-pol
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563888290/
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:21:33.59ID:sMIbn+tM0
うおー神!
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:21:50.38ID:pOhhx6AY0
>>146
>いくら払うとは言ってない

調べられるよ。
基礎年金番号があれば。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:21:57.08ID:UjAeyC0m0
>>138
民主主義国ですよ?
国が国民にたかっているというなら、それは貴方がそうさせているのだよ。
年金なんか80までいらない、若者の未来を潰すなと皆が意識を一にすれば、たかられなくなるよ。無理だけどね。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:22:10.67ID:7bHMk6qZ0
ありがたすぎるぜ安倍総理大臣…
いまだかつて、ここまで国民の暮らし向きを考えて下さった宰相が居ただろうか…
さぁ 死ぬまで働こうぜ!
寧ろ年金なんかいりませんよって、こっちから国に訴えてやろうぜ!!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:22:17.98ID:6qTWTlWU0
>>146
支給開始年齢までいじるのは詐欺じゃすまないよね
人間じゃないよ上級は
泥棒どころか悪魔だろ
クズだ
こいつらが燃えればよかったのに
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:22:42.91ID:j/Tzz9mN0
まあ見ててみ
年間満額支給は先ず68に引き上げだろうね
そんで70定年が浸透したら満額支給は75に
引き上げだ、良かったな自民党に投票した
馬鹿なおまいらw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:23:32.36ID:6qTWTlWU0
>>148
お前は火消しですか?
よほつご


年金と

労働は

無関係



お前らだまされるな
働いても年金は約束通りもらって当然
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:23:32.59ID:pOhhx6AY0
>>155
>支給開始年齢までいじる

自分で選択できる制度だよ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:23:35.99ID:XC/lLWki0
たかるなら資産家の爺さんにしとけ
若者はそんなに金に持ってないよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:24:18.87ID:RVnb201L0
どう考えても60定年が正解だろ
あらゆる面で大幅に衰えていくのに怖い国になっちゃったよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:24:57.01ID:x/FStyWW0
年金受給年齢引き上げ

お上にひどい目にあわされるのに快感感じてるんじゃないの?
日本の庶民様はw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:25:21.07ID:HacQTV3Z0
そんなこと言うなら安倍さんも70歳まで総理大臣やってよね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:25:37.03ID:0JRrIPtX0
>>151
若者も国民だし、
老人も国民
どっちも大切な国民ですから
老人を説得するために「若者の為だから」を連呼するのは、
国としては卑怯な方法
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:25:47.54ID:pS2cCIwu0
忖度問題から、安倍氏は財務省の傀儡
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:25:52.01ID:h2Ya9fq20
>>161
じゃ、60歳以上に安楽死を解禁すればいいな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:26:34.73ID:6qTWTlWU0
>>159
じゃあ当然働いても早くもらうわな
誰が払い損するかよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:26:57.12ID:XC/lLWki0
財源を資産家爺さんにして年金をやらないなら年金はないほうがいい
若者は金が必要なんだよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:27:23.95ID:UjAeyC0m0
>>161
人による。仕事の伸び代もなく、腰が痛いだアレが痛いだいうおっさんはその時点でリタイアにしたいのが、会社からすれば率直な意見だろうな。
稀に60以上でもいて欲しい人もいるし。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:27:42.92ID:0JRrIPtX0
>>159
最初は
「選択で70歳からにできます。それだけ多くもらえてお得です」
で始めて、その数を段々と多くするようにもっていき、
ある日
「70歳からの支給にします。80歳からの支給も選択できます。おとくです」
を始めると
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:27:59.81ID:rWOQ34ql0
年金支給年齢引き上げは全世界の流れだけどな
年金制度はもともと成り立たない詐欺制度
愚民の人気取り政策にすぎない。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:29:26.55ID:npgp5t0F0
氷河期の就業機会も確保できてないのに?

こいつ嘘ばっかり吐くなあww
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:29:33.00ID:UjAeyC0m0
>>164
国家は国民の親ではない。子供みたいなこと言わないの。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:30:04.55ID:0XO1pK7e0
豚が肉屋を支持したんだから仕方ないよね
欲しいものも買えず、ツマラン人生を送れ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:31:10.72ID:V563+UNg0
次の世代は90歳まで就業してもらいます!
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:31:21.69ID:h2Ya9fq20
>>172
だね。ねずみ講と一緒で集金には熱心だが払う時の事を考えていない。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:31:55.86ID:g3D4TFg50
>>131
今の政治は嫌いだけどそれだけ野党が弱いってことでしょ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:32:00.42ID:QpqzWwcS0
>>1
人生わずか五十年と言うのに
70才まで働けか、、
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:32:17.01ID:NJiv3jz80
バカウヨの擁護はないのか?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:32:17.71ID:j/Tzz9mN0
だ、か、ら
安倍や自民なんか信用したら駄目なんだよ
自分の生活を自分で見直して老後までの
必要な資金を精査して割り出して貯金しろよ
消費は極力減らして自己防衛しないと一生労働奴隷だぜ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:32:25.66ID:XC/lLWki0
年金なんて廃止しかありえない
現状では若者から金を奪うだけの制度
年金維持には老人に資産課税するしかないのよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:33:01.35ID:UjAeyC0m0
どうせ大した年金貰えないのに、何をそんなに無職に夢見ているのか。
大した年金をもらえる身分なら貯蓄も相当あろうに。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:34:55.84ID:QpqzWwcS0
>>23
指摘しても政権取れないから
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:35:06.22ID:4ryBJwYa0
>>159
だから自民の奴隷はバカなんだよ
定年伸ばして70歳定年を義務化して年金支給遅らせる法案通すに決まってんだろ
今、詐欺師の進次郎が必死に洗脳してるだろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:35:27.18ID:UtEaO7LO0
5年後には75歳定年だな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:35:41.09ID:DDc/2UyP0
国民の50%が投票に行かなかったからね
このままで良いということでしょう
これも国民の選択
日本国民は安倍自民党の政策を支持、または追認します!
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:35:50.08ID:MsaJKoaE0
選挙行かなかったやつは、黙って安倍ちゃんの言う事聞いてね♪
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:37:05.71ID:0JRrIPtX0
>>186
多くの人たちが地獄を見るからね
働けない身体にムチ打って、足を引きずって出社する姿はゾンビのごとく

すべては自民党のおかげだよな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:37:24.92ID:DDc/2UyP0
特に若年層の安倍自民支持はすごいからね!
彼らも安倍自民党の社会保障政策を支持しているのでしょう!
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:37:26.16ID:j/Tzz9mN0
安倍や麻生の様な政治家、大企業経営者、官僚、
公務員はみんな地獄から逃げ切りですよ
苦しむのは若い世代
でも若者は自民支持なんだろ?w
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:37:40.08ID:QpqzWwcS0
>>184
オレオレ詐欺に引っかかって預金盗られた
年寄りは哀れだよな?
自己防衛で真面目に努力して贅沢は一切せずに
コツコツ蓄えてたのに
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:38:45.55ID:NJiv3jz80
安倍政権が終わったら株価暴落で年金は激減するんじゃないか?
総理を辞めても国民に害を与える悪魔www
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:38:53.27ID:lypOme4+0
日本人がこれを望んでいるのだから仕方ないよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:39:12.46ID:PnygutwB0
働くからクビにしないでください
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:40:02.11ID:DDc/2UyP0
日本人は隣国の民族と違って優秀な民族だからね
その日本人が選択した政権に間違いはない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:40:05.62ID:Nw3a2NXl0
人口の30〜40%が65歳以上という異常な時代に入っていくのだから、
どこに投票しようと、年金減らすか保険料・税金を上げるかの選択しかない。
あと大規模な移民を受け入れるという方法もあるがうまくいくとは思えない。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:40:33.08ID:b/o9WQQl0
これ、500歳から支払うことにしても、B層は認めちゃいそう
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:40:43.99ID:QpqzWwcS0
>>201
次の総理はちょくちょく入れ替わりを繰り返すだろうな。短命が続きそう
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:40:49.55ID:waLteuio0
綺麗事に言って人騙して人生100なんちゃら言い出して気付よwww お前えらカイジかよwww
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:41:14.13ID:VapG048X0
死ぬまで働け社会
これだけでは無いぞ

自衛隊って人手不足なんよ
後は解るな?
外国でアメリカの為に戦って死ぬってどんな気持ち
なんだろうね、若い人は大変だねw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:42:09.19ID:UjAeyC0m0
>÷196
大したことないことだな。
そいつらをマネジメントする側の中堅の方がよほど苦痛だろう。だから俺は解雇規制緩和もセットも提案してるけどな。

働く能力もないなら死ぬしかないんだよ。だから働ける内は前向きに仕事に取り組むこと、そういう社会にして欲しいね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:42:40.20ID:mZxeeK4y0
馬鹿の一つ覚えみたいに70まで働け言うけどさ、一か所で働き続けられるかどうかなんて分からないし、万が一病気だので高齢で離職せざるを得なくなった場合
50歳で全く経験したことない仕事へ簡単に転職できる様な世の中の仕組みにならないと無理じゃないの
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:43:17.48ID:XC/lLWki0
年金は爺さんが昔勝手に決めて今の若い奴らを虐めているだけ
若い奴らは選択肢すら用意されていない
上の世代が下の世代から搾取しないと成り立たない制度である時点で存在してはならん悪徳制度よ
爺さんが年金を諦めるか財源を金持ち爺さんにするかにしないと国の未来がなくなる
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:43:19.24ID:pyTXJTyN0
100年生きる人はごく少数派だとしても
女は90過ぎまで生きるのが普通
こんな時代になると、70まで働けって言われても
しかたないかな
でも70まで楽に働けるのは公務員だけなんだよね
民間企業でそれやったら傾くもん
公務員は結局税金にたかってるんだよね
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:43:22.46ID:QpqzWwcS0
これから老後に2000万を貯めようと努力する
人には、それをターゲットにする詐欺も流行りそうだな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:43:32.84ID:t1T5X2NF0
働け働け。
日本人が選んだ結果だ。
さあ、働け働け。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:43:32.87ID:2cvV1xsM0
おさえつけても破裂するから
暴れる準備しないと
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:44:08.74ID:4ryBJwYa0
>>156
ちょwお前安部かよw
これだな
年金支給遅らせると批判されるから満額支給の年齢を引き上げる手口か
徐々に引き上げて最終的に75歳で満額支給(6万4000円(笑)にするつもりだな
年金支給年齢自体は同じだし徐々に引き上げれば国民も段々忘れて気付かなくなる
闇金も真っ青の詐欺師だな
まぁこんな国営詐欺犯罪集団に洗脳された愚民の自業自得だがw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:44:29.34ID:XC/lLWki0
>>205
40%が無職とか普通の社会じゃないからな
働かせるしかない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:45:20.69ID:Vt7yubQS0
>>1
大前提として公的社会保障とは、
社会保険制度(保険料納付、本人の努力自立)と
社会福祉(税金による救済制度…生活保護)

本来、社会保険制度が上手くいっていれば
社会福祉の支出は抑制できるという目的があったはずだ。

それが将来社会福祉生活保護が爆発的に増えるのだという。
それは社会保険制度設計の大欠陥がある。


年金官僚公務員達が自分達さえ良ければそれでいいと公権力を私物化して、
公務員を中心とした狭い視野に立った複雑化した公的年金制度設計。

主に公務員等のみが得をする不公平な公的年金制度設計。
社会保険制度から脱落する多くの人達。
その結果、将来生活保護が…、
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:45:24.64ID:QpqzWwcS0
>>211
50過ぎての転職はきついな
退職理由が病気、事故であれ自立自助の社会ぁから。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:46:00.51ID:sLi54QvZ0
65歳過ぎたら廃炉作業に参加して
お国の為に散っていこう
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:46:41.27ID:rWOQ34ql0
>>209
欧州では徴兵制復活の流れだけどな。残念だけど。
徴兵制は反格差政策だよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:46:59.15ID:sGGEQwA50
あべさまわかりましたはたらきます
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:47:22.36ID:jYE/R5rW0
この理論なら法律上の定年を90歳まで引き上げれば事実上の年金廃止にもっていけるな。さすが安倍さんだ。頭いいよ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:47:24.51ID:pOhhx6AY0
>>218
制度を調整しないで、負担だけ増えるほうが地獄だけどね。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:47:32.12ID:Nw3a2NXl0
>>219
そう。年金だけじゃなく、税収もやばいことになる。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:47:44.56ID:VapG048X0
でもこれは仕方ないね
頼りの移民も英語も通じない低賃金長時間労働の日本に
来たがらないんだよ
だから今まで見捨てて来た氷河期や引きこもりの
就業支援とか言い出してるw
要は奴隷が足りんのよね
経団連の御用政党としては奴隷の調達が至急の課題なんだよw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:47:44.98ID:Vt7yubQS0
>>1
国民年金(1、2、3号という 差別 を無くせ)

差別と偏見に満ち溢れた社会つくりを改めよ( 苦情 )

問題のある現状の公的年金制度設計を改め、次のように提案( 苦情 )する。
[A棟 厚生年金等]  + [B棟(任意)国民年金] (例え 建物を分離)


説明
[A棟] 厚生年金等(適用条件・事業所に勤めたら強制加入)
扱いは報酬比例部分のみにする。


[B棟1階(任意)] 任意加入国民年金(1、2、3号という差別を無くす)
国民が「何人も平等に同じ保険料」(憲法 国民平等の原則)を
「実際に支払った月数」に応じた年金に
する事で、完全に公平となる」
「基本的な考え方を国民年金保険料を支払った事に対して支給します。
と、まともな基本的考え方に変える」
「自分のペースうで支払える任意にする事。年齢上限制限撤廃等」
「自分のペースで支払える任意にする事。免除制度撤廃〜縮小等」
支払わない選択も可能にして→滞納請求無し→当然、その分不支給
支払った分だけカウントして支給


[B棟2階(任意)] 公的年金制度上の私的年金(現状の3階部分)は、
任意加入国民年金保険料を実際に支払うことを絶対に加入条件にする事


このように公的年金制度設計を変更すれば、
職業間(現状国年2号会社員等←→現状国年1号自営・無職)の
移動「多様な働き方」にも影響無し
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:48:15.69ID:pOhhx6AY0
>>220
どうすれば良いと言いたいわけ?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:48:23.45ID:Vt7yubQS0
>>1
現状の公的年金制度(以下)は、複雑で「働き方」に抵触し不公平制度極まりない

結果、現状の公的年金制度は損得・利害が絡んだりして働きづらく(ブレーキ)している
「加入漏れも非常に発生しやすい」
[  大欠陥設計  ]だ。

 1階 強制加入国民年金
(2階 厚生年金、適用条件・事業所に勤めたら強制加入)
国民年金の第3号被保険者制度(優遇措置)を廃止せよ!(公務員等高所得世帯に都合の良い制度)

第2号被保険者(3883万人)‥所得の低い独身者や共働きの人が、第3号被保険者部分の負担をさせられている。



第3号被保険者(1005万人)…第2号被保険者の中でも、主に収入の高い層の被扶養配偶者(専業主婦ができる層)が多い。

…主に公務員、大学教授職員、主要マスコミ大手(新聞、テレビ局)、大企業役員・社員等 年収800万円前後〜の、収入の高い妻が多い

第3号被保険者は世帯所得が高いのに、最大(40年間3号申請)で「1円も支払わずに」貰う時は満額年金受給可能という
大泥棒制度だ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:48:55.36ID:pyTXJTyN0
>>187
そんな気がする
老人に仕事紹介して、がっぽりピンハネする
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:49:25.13ID:NJiv3jz80
統一教会アベシンゾー マンセー
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:49:28.06ID:L5JT9ykd0
昔は金銀の産出国だったんだから、探せばまだ出るだろ。
天然資源しか、問題解決の道はないわw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:49:38.96ID:Vt7yubQS0
>>1
第3号被保険者優遇=法的に公然とした 差別

現時点の計算
第1号被保険者保険料…全国一律で月額16,260円(平成28年度)
16260円×480月=780万4800円を納付して、
国民年金(老齢基礎年金)受給時年間 78万100円


第3号被保険者は、最大(40年間3号申請)で
「1円も支払わずに」貰う時は満額年金受給も可能という泥棒制度
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:49:57.76ID:Vt7yubQS0
>>1
( 国民年金制度上で、法律的差別扱いが行われている )


第1号被保険者 一方で780万4800円を「強制的に支払わされる人」がいれば、

第3号被保険者 一方で(3号申請期間)は「1円も支払わずに済む」という、


法律的な差別が公然と続いている
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:50:51.90ID:QpqzWwcS0
もう衆議院選はれいわに期待だな
まずは国会をねじれさせてくれ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:50:55.53ID:rWOQ34ql0
>>225
てか世界の常識だからね。スウェーデンはすでに開始年齢選択も引き上げもしてるからね。日本人が愚民すぎて現実みれないだけで
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:51:04.28ID:4ryBJwYa0
>>223
金持ちや公務員も徴兵されるの?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:51:36.31ID:Vt7yubQS0
>>1
国民年金の過程
1986年(昭和61年)4月から、
国民年金の加入が「任意から強制になった本当の理由は」、
公的年金制度の仕組みを作っている年金官僚公務員たちが
自分たちの都合のいいように、自分たちの配偶者には、
「1円の負担もせずに国民年金を搾取=泥棒する事が出来るように考えた」
からに他ならない。


(任意加入…保険料支払う人に年金支払うという常識的な考え方から、
次の不公平な考え方に変更した→→→

→→(不公平な考え方)
強制加入…1号、2号、3号と作り それらの間で法律的な差別を作った)

結果として、保険料を支払わない人を優遇し(ここがおかしい点)


逆に保険料を支払う人が馬鹿にされ将来不安を煽られ、


冷遇(年金貰えるのか分からないような風潮)され泣いている。


[国民年金空洞化が元凶。解決方法→自分のペースで支払える任意にする事。
年齢上限制限撤廃]

(事実、保険料を全く本人負担無しで支払わない人
…1号の大半、2号の2割相当(厚生年金加入漏れ)、3号の全員)


第3号被保険者の「 特にずるい 」
特権・・「年金保険料払わずに年金貰う」
大泥棒制度
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:52:05.52ID:rWOQ34ql0
>>240
それが徴兵制。貧困だけに兵隊させるのが志願制
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:53:36.84ID:m4GxfGQT0
公務員の再登用やめろ
若者の雇用機会奪ってんぞ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:54:03.37ID:3FQgLN2U0
>>213
もともと、年金は健康寿命終了から寿命まで平均10年間だけの計算のものだしね。
55歳支給→65で死んでた

健康寿命のうちは働くのが本来の姿だよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:54:27.99ID:mZxeeK4y0
>>221
だよね
でもはっきり言って50でも転職容易な社会じゃないと無理だと思うよ
今までしてた仕事体の不調でできなくなって離職する人中高年で多いよ
会社残ってる中高年も何かしら持病抱えながら働いてる人多いしさ
健康体のまま70まで働き続けるって思ってる以上に難しいと思うよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:55:04.39ID:XC/lLWki0
そもそも金持ちほど優遇される制度である時点でおかしいと思うべきであった
気が付かないでそのままにしてきた時点で爺さんたちにもらう資格があるとは言い難い
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:55:20.79ID:zar7tsd20
>>1
なあ、時給1000円くらいじゃどうにもならないんだぜ?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 01:55:43.36ID:Vt7yubQS0
>>1
第3号被保険者は(2017年1月から更なる問題点が発生する「 優遇が更に加速 」)

国民年金を1円も支払わずに年金受給するのに、
2017年1月から確定拠出年金個人型に加入できるらしい。
第3号被保険者と旦那公務員も加入できるらしい。
(しかも社会保険料控除。公務員高所得者等の所得税住民税 減税)
つまり1円も支払わずに国民年金GET(無料で搾取)し
プラス確定拠出年金個人型に加入できるという。
国民年金保険料を支払わないので、その浮いた金で支払えてしまう。


じゃあ、国民年金第1号被保険者に対して著しく不公平だ。
国民年金保険料を強制的に支払わされて、国民年金(基礎年金)しか貰えないのに。
本当に公的年金としての取り扱われ方に、法律的差別が行われていて、
2017年1月から「第3号被保険者の優遇が更に加速」する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況