>>312 関連
602 名無しさん@1周年 2019/07/20(土) 05:50:02.60 ID:51+V2E5k0
>>596
やりすぎ防パトに関しては、確かに警察官の関与(と防犯協会の関与)がある
.
傑作なのが、ターゲットを危険人物や要注意人物、不審者にでっち上げて、嫌がらせに利用してる創価学会の学会員達が
警察官の関与があるという事で、「公権力に盾突けるものなら盾突いてみろ!」と息巻いてる事なんだよね
.
学会員は馬鹿だから、公権力が絶対にしてはいけない事をした場合、とんでもない大問題になるという発想がない
.
公権力が重度の人権侵害行為を働き、プライバシー権を侵害し、国民の生命と財産、健康を損ねるような事をした場合、どうなるのか?
.
権力の正当性そのものが大きく毀損されて、屋台骨が根底から揺さぶられる事になる
.
特別公務員職権濫用罪(刑法194条)、特別公務員暴行陵虐罪(刑法195条)、特別公務員職権濫用等致死傷罪(刑法196条)が存在するのも
公務員が問題を起こす事で毀損された名誉を回復し、国民の信用と信頼を回復する為だという一面もある

>>578

>やりすぎ防パトなんか、実は10年くらい前に自殺した女優の故・清水由貴子さんも被害に遭っていた可能性が指摘されていて
>生前、学会の入信勧誘を断ったら、嫌がらせが始まった、やりすぎ防パトの記事を読んだら、自分が受けた被害と一緒だと語っていたそうで
>どうも話を纏めると、創価学会の広宣部の奴らが、嫌がらせとして、清水さんの気が狂うような、その種の陰湿な嫌がらせをやって
>(ちなみにこういう相手の精神を破壊する陰湿なサイコパス的嫌がらせは、この種の組織犯罪の典型的な手口の一つです)
>そうして精神的にどんどん追い詰めて、その事が清水さんの自殺を引き起こしていた可能性が十分考えられる

>学会の嫌がらせとやりすぎ防パトのコラボ犯罪で被害者を自殺者にまで追いやったとなれば、これは組織的な殺人になる

と書いたけど、そもそも、集団ストーカーという組織犯罪は、精神的苦痛から被害者が自殺し易い環境に置く事で
被害者を更に精神的に追い詰めて、自発的に自殺させるという形で殺害するという、ターゲットに対する殺人も、目的の中に含まれている
そんな手法を採用しておいて、実行して、実際に『精神的苦痛から被害者が自殺し易い環境に置く』という事までしておいて
それで被害者が自殺しても、関与した警察官や防犯協会の責任者達が「まさか自殺するとは思わなかった」と逃げ抗弁を言って済むわけがないんだよ

治安を預かり、防犯と犯罪捜査を預かる警察の警察官が、また、地域の防犯の要を担っている防犯協会が
精神的苦痛から被害者が自殺し易い環境に置く事で、被害者を更に精神的に追い詰めて、自発的に自殺させるという形で
ターゲットを殺害する集団ストーカーという組織犯罪の手法を採用して、実行し、実際に精神的苦痛から被害者が自殺し易い環境に置いて
それで被害者を自殺に追い込んだという事は、これは公権力が関与して殺人を働いたという、とんでもない事を意味してる

こんな話になったとして、今後、国民は、警察や防犯協会の言う事を信用すると思う?
またこの問題には、市役所や区役所の職員まで関与してるけど、市役所や区役所の職員に対して、国民はどんな感情を抱くと思う?

警察の言う事を誰も聞かなくなるだろうし、警察官に因縁を吹っかけて絡んだり、パトカーや交番を襲撃する人間も出てくるだろうし
徒党を組んで警察官狩りを始めたり、警察署を集団で襲撃する人間も出てくるだろうし、警察機能が麻痺状態に陥る

それを解決する方法はたった一つしかない

関与した警察官達、防犯協会の責任者達を、全員、死刑にする事

もちろん、現行法では不可能であるし、だからと言って死刑にしなければ、最悪の場合、上述のような治安崩壊の危険性も出てくるので
治安を維持し、国を守る為に、想定外の凶悪な組織犯罪が発生した事を理由として、超法規的措置を発動し
関与した警察官達、防犯協会の責任者達を、全員、死刑にする以外にないのではないかと考えている

これが馬鹿な学会員が、警察官を撒き込めば、権力が犯罪を隠蔽してくれる等という愚かな浅知恵を実践した結末だよ