X



【消費税】消費税10%で家計の負担増は年間4.4万円、景気悪化の懸念も ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/07/28(日) 12:21:04.98ID:IohjW84r9
消費税10%で家計の負担増は年間4.4万円、景気悪化の懸念も
7/27(土) 15:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190727-00000003-moneypost-bus_all

 九州北部を記録的な大雨が襲った7月21日、参議院選挙の投開票が行われた。投票率は48.8%。24年ぶりに50%を下回り、戦後2番目の低さとなった。

「投票率が下がれば下がるほど、組織票を持つ自民党に有利でした。実際、自民・公明で改選議席の過半数を上回る71議席を確保し、与党の完勝に終わりました。自民党は『消費増税』を公約にし、野党は増税反対を打ち出しました。選挙では結果的に、安倍政権の増税路線が“信任”されたわけで、これで10月1日に消費税が10%の大台へと増税されることが決定的になりました」(政治ジャーナリスト)
 あと2か月しかない。8%から10%への増税が景気に与える影響は大きい。第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミストの永濱利廣さんが警告する。
「今は増税するにはタイミングが悪い。米中貿易摩擦の影響で世界経済は先行き不透明ですし、アメリカの利下げで円高が進んで日本経済にもブレーキがかかりそうです。20年の五輪特需もそろそろピークアウトします。今回の消費増税が引き金になり、さらに景気が落ち込む可能性が高い」
 永濱さんの試算によると、税率が10%になると、平均的な家計の負担は、年間4.4万円増えるという。世帯主の年齢層別でいうと、50代の負担増が年間5.5万円と最も大きい。過去の増税局面でも、深刻な景気悪化を招いてきた。
「消費増税は、過去に2回実施されています。3%から5%に上がった1997年は、アジア各国の通貨が急激に下落する『アジア通貨危機』に加え、山一證券をはじめ大手金融機関の破綻が相次ぎ、金融危機に陥りました。そこに、増税が影響し、一気に消費が冷え込み、物価や所得などすべてが下落し悪循環に陥る『デフレ不況』に突入する引き金になりました。
 5%から8%に上がった2014年は、1度目の経験を教訓に、給付金や減税など対策が打たれましたが、やはり消費は大きく落ち込みました」(永濱さん)
 今回も同様、景気悪化は避けられない。
※女性セブン2019年8月8日号

★1:2019/07/28(日) 05:00:12.63
前スレ
【消費税】消費税10%で家計の負担増は年間4.4万円、景気悪化の懸念も ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564276081/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:39:04.77ID:eCMNp4sr0
たった2%だけど、4万だけど
それで不景気になったり倒産廃業が増加するのが消費税
取りあえずタイミングが超悪い、EU離脱も10月が濃厚だし
全壊のリーマンショック級どころじゃない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:39:11.73ID:H3mNpCfk0
>>76
今までも18万取られとる
今更そんなことに「やべぇ」言うてるぐらいだから気付いてないって事よ
そんなもんなんだよ君にとって消費税なんぞ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:39:20.97ID:TJSx5b4y0
給与の所得税を減税してくれ
頼むで
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:39:25.77ID:rlgIYOHB0
>>92
日本人は製造マシーンにして
海外で稼げばエエからな
日本人が安くなればなるほど儲かる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:39:46.47ID:yRGwoXVb0
本質論がわかってないな
現在の不公平感というのは子育て世代と子なし世帯との対立であって
消費税とか、格差社会の問題じゃねえよ
独身貴族LGBTニートDINKsから搾取して子育て世代に分配してほしいんだよ
消費税を下げても趣味や海外旅行に使われては意味がないんだよ
国民が望んでいるのは消費税を上げてその分を児童手当や教育の無料化に振り分けること
それがわかってないから野党は選挙で大敗するんだよ

消費税を25%にして児童手当を月10万円にすれば
少子化問題は解決するんだよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:39:49.33ID:faH2fQpz0
OECD平均消費税率19%、GDP比消費税収11%。
日本は税率8%で消費税収6%と、先進国の中で下から2〜3番目の、消費税率負担の低さだ。

国民負担率自体もOECD平均以下なのに、社会保障給付の方は平均以上。

受益に見合う負担にするだけの話、その手段として日本の場合、
異常に消費税負担が軽いので、消費税が選ばれるだけ。

2004〜2017年までは、持続的に社会保障費負担も引き上げ続けていて、
地味に実質賃金抑制圧力になっていて、現役世代のみ負担増やされまくっていたりもするが、
こちらは余り反対もされない。

消費税率引き上げないなら、またそれを再開するだけの話。
ただし高齢者は殆ど負担せず、現役世代が殆どを負担するので、
ただでさえ厳しい現役世代の負担がさらに増えるが。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:39:51.77ID:Q38tpCFg0
>>88
仕方がないだろ
クソしか立候補出来ない国なんだからな 中国と同じだぞ
そんな中でねじれ国会を作って、クソが臭わないようにするのが参議院選挙の目的だ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:40:15.15ID:G7/4rWea0
>>91
海外から新しい日本人が入ってくるから安心しろwwwwwwww
新しい地図だバカwwwwwwww
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:40:17.69ID:oQUGPSKM0
でも消費税以上に物価が値上がりする
交通費、切手代、食品関係、、、、
これまで削れないと考えてきた出費を削るしかないな
年収300万の家庭では何かで1万円くらい節約できれば現状維持できるかな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:40:20.85ID:1CmuPImI0
ばか。増税前にかけこみ家購入だろ普通。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:40:28.35ID:0VreECAX0
んなもん計算しなくても分かるだろ
経済最悪になるの分かってて増税するんだから
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:40:35.17ID:Q38tpCFg0
>>105
要は日本国内での植民地政策な
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:40:38.93ID:cRi/1PP70
【上級国民のための政治 安倍自民党】

消費税増税で庶民から金持ちへ所得移転!

所得税と法人税減らして金持ち優遇!穴埋めは消費税!!

http://nekosoku.xyz/img/0121/0012038/x71BHYf.jpg
abcd
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:40:52.79ID:dUPHrkEa0
日本に寄生する惨めな穢れた下等遺伝子釣り目エラ張り低脳民族キムチ
全世界からキムチが自殺して絶滅する事が熱望されている
消費税増税を止めるには、
まずこんな寄生虫を日本から殺処分駆除して根絶やしにすることは必須

歴史が証明している日本統治前の真実の姿
://i.imgur.com/cWfXRU4.jpg
://i.imgur.com/mZUVTcK.gif
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:41:00.67ID:SthjIHiG0
徹底的に消費を減らすしかないな
ナマポ泥棒も増えそう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:41:06.99ID:6OAWu66l0
>>60
今回は政権選択じゃないんだから、減税や増税凍結行ってるとこだったらどこでも良かったんじゃね。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:41:09.71ID:xK8IOxDe0
デフレ脱却とか言っておいてデフレ政策してる安倍政権ってアホなんか?

デフレ政策するならデフレ脱却とか言うなよ詐欺政党
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:41:13.63ID:EF4Vgun40
自民党に票を入れた奴だけ消費者50%ぐらいの払え。お前らが望んだことだろ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:41:41.63ID:ORCCSidg0
五輪終わってから戦後最深の不況が待ってますんでヨロピク
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:41:44.63ID:Q38tpCFg0
>>76
簡単に説明すると
年収の1ヶ月分が消費税
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:41:49.86ID:G7/4rWea0
>>88
あきらめておとなしく税金払ってろ養分wwwwwwwwwwwwwww
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:42:00.01ID:CPaTFjA60
>>107
年寄りは物欲が満たされて金の使い道が無く溜め込んでるのが多いから、消費税でも結局負担が多いのは現役世代だぞ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:42:04.20ID:xwxppbGU0
年に4.4万増くらいの被害で済みそうにないけどな・・・
中小零細はインボイス制度のせいで壊滅しそうだしな

ウンコはできるだけ外出先で済ませるとか、庭先にかぼちゃを植えるとか、雨水の有効活用とか、物々交換でたけのこ生活とか、庶民はできることは全部しないとな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:42:05.10ID:rlgIYOHB0
>>122
騙されてるのわかってるのに
本当はあの人は優しい人なのとかいってるんだから
一生やってろと思う
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:42:08.02ID:uVxzCU4D0
10%以前に、食品の値上げが拡大している
大企業と公務員以外はもう終わりだろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:42:17.30ID:ei4XVqce0
>日本人は製造マシーンにして
>海外で稼げばエエからな
>日本人が安くなればなるほど儲かる

デフレジャパン!by経団連 ですね、分かります。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:42:18.01ID:ckFSlGuP0
懸念じゃなくて確実に悪化するのわかっててやってんでしょ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:42:21.82ID:DxHK1Bw60
税金や大不景気、低所得が好きな国民ってなんなんだろうか?
やっぱアホ国民は地獄を経験しないとわからんみたいだ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:42:36.44ID:Vl6ZFT9N0
もし、バスや鉄道の200円区間が210円になったら5%の値上がり
距離によっては2%を超えるな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:42:42.89ID:cBlUZmly0
例のれいわ新選組の試算では消費税10%=1ヶ月分の給与とか言ってたな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:43:16.47ID:9SKC5PAl0
消費税のような間接税は、その逆進性から低所得者層ほど負担が重くなる。
しかし、その低所得者をつくり出しているのが消費税だったとしたら、
まさにブラックジョークでしかない。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:43:27.86ID:G7/4rWea0
>>132
何がマシなんだかwwwwwwwwwwwww
消費税マシマシかあwwwwwwwwwwwwwwww
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:43:37.07ID:DxHK1Bw60
× 負担増は年間4.4万円

○ 生活が壊れます
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:43:42.07ID:omWr2OeS0
なんでこの時期に民から所得奪ってわざわざデフレにするかね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:43:50.23ID:cQ0PUyKN0
>>33
だからエンゲル係数どんどん上がってる
アベノミクスで貧困が進んでる証拠
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:43:54.35ID:Q38tpCFg0
>>138
どこまでの税率だったら、愚民は耐えられると思う?
日本人なら60%税金を盗られても 餓死するだけで耐えると思うんだが
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:43:56.73ID:1CmuPImI0
わかった。増税前にクルマかえるわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:44:05.18ID:HQqnDM6b0
山本太郎みたいなこと言うなよどういうわけだか好景気になるに決まってんだRぽ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:44:14.38ID:9WRkSj1l0
【安倍政権】吉本に100億円投資するクールジャパン機構の累積赤字178億円。生活保護から食費や光熱費を年160億円削減。あら🤔 [628044343]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564223339/

給食のない夏休みに痩せる子どもたちへ フードバンクで広がる支援 夏休み中に学校へきた児童「先生なにか食べるものない?」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564271992/
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:44:16.15ID:BTiPosh40
>>138
なんでこういう人間は自分が一段上に立ってると勘違いするんだろう
アホ国民に自分も含まれると考えない浅さ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:44:21.52ID:oIaN7PDG0
>>82
いいんじゃない?嫌なの?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:44:47.72ID:Q38tpCFg0
>>151
レクサスかベンツに変える方がええぞ
2%は大きいからな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:44:54.73ID:G7/4rWea0
>>149
いいえ、食の娯楽化ですwwwwwwwwwwww
高くて美味しいものを求めるようになっただけですwwwwwwwwww
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:45:05.10ID:ei4XVqce0
消費が低下して生産も劣化していけば大企業だって無傷では済まない。海外に資産持って逃亡でもするのか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:45:14.29ID:C59fVrrR0
消費税10%でますます消費が落ち込む

安倍政権への不満がさらにたまる

弱者擁護のれいわ新選組への支持がさらに高まる

政権交代


この流れだな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:45:17.38ID:hGcir+6V0
>>153
それが悪いって理由が分からないけど
とにかく与党批判してたら満足の人?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:45:33.34ID:H3mNpCfk0
>>149
いつまでそんな
「食べ歩きが趣味の人は貧乏」なんて指数を有難がってんだか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:46:00.53ID:Wdd4YRnW0
懸念もなにも学者やらエコノミストやら金融プランナーやらその手の輩はもう逃げの構えだよw
オリンピック後の不況で日本は終わる
財政健全化も言えなくなるんじゃないかな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:46:04.79ID:faH2fQpz0
他の先進国と同程度の20%前後までは上がるだろうし、普通にそれでやっていける。
負担に見合う受益の状態を続ける方が継続性がない。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:46:05.99ID:G7/4rWea0
>>155
貧困を楽しんでろバーカwwwwwwwwwwwwwwww
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:46:14.28ID:a8H3Zfgx0
>>163
あー、君もネトウヨかw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:46:25.00ID:wmEHnres0
>>62
ブーストを落とさずに減速できる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:46:30.20ID:DxHK1Bw60
アホ国民は消費税賛成。 理屈が理解できない人種。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:46:35.28ID:6OAWu66l0
>>161
海外に売って、還付金もらうから多国籍企業は、法人税減税とプラスしてウハウハなのさ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:46:39.66ID:Q38tpCFg0
>>155
おまえもその中の愚民の一人だぞ
賢いようにみせても、搾取されて耐えているのと何も変わらない
団結して対抗しようにも、選挙率48%

肉屋を支持するブタよりも、養豚場のブタがお似合いだ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:46:49.02ID:hNvo31U30
税率上がった場合の問題は政府の効率だよなあ
iDeCoなんかも税控除あるからいいように思えるけど
民間に比べて手数料高すぎるし
マイナンバー関係とかも無駄遣いしまくってるみたいだし
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:46:49.47ID:cUoowbT90
負担増の計算は適当だろうな
この計算は現在の物価での負担増
実際は増税によってすべての物価が上がり
負担増は10万以上になるだろう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:46:52.96ID:DysRuJQ60
自民党に入れた奴って何なの?
そいつらだけ10%払えよ
俺は関係ない。払わない。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:46:58.21ID:xwxppbGU0
>>138
長州藩「検地を厳しくして実質七公三民でも愚民どもは死ななかった」
薩摩藩「八公ニ民でも死なないからまだいけるわ」
島原藩「九公一民にしてみた。ついでに窓銭とかかけてみた」→島原の乱
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:47:05.87ID:9SKC5PAl0
>>163
左が嫌なら維新に投票したらよかったのに。
まあ、維新も移民賛成みたいだが。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:47:09.21ID:qB8b2MUQ0
ネトウヨは貧乏人なのに
なんで金持ち優遇の自民党を支持してんの?
バカなの?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:47:16.07ID:C8MoxsnD0
>>24
嘘つきすぎて整合性取れなくなってきた?
頭悪すぎwwww
自民サポマジキチガイwwwww
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:47:16.63ID:L2WJN27J0
>>162
れいわは無い
消費税無くして所得法人税を増やすとかいう日本が一撃死する政策だし
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:47:17.90ID:kJafPK/j0
衆議院解散で民意問うべきだな、年末選挙だ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:47:35.79ID:bClJiVFn0
試しに3年間消費税1000%にしてみたらいいんじゃないかな?
あと低所得者の住民税は一律で月1000万円
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:47:42.42ID:hGcir+6V0
>>171
きみがパヨクなのは確定してるな(笑)
政権批判で自己顕示欲を満足させてる層
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:47:45.44ID:a9mBw+nl0
懸念じゃなくてトドメ刺されただけだし
今後さらに15%は見えてるしジャップ終わったな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:47:50.11ID:1CmuPImI0
>>157
2%はでかいよな。差が
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:47:53.85ID:QaKElsVb0
>>111
それだよね、2%の増税なんてしれてるけど実際には物の値段は
1割も2割も物によっちゃもっと上がったりする
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:47:55.21ID:TJSx5b4y0
>>116
金持っているのは所得のない老人
日本の富の大半は高齢者が握っている

所得税減税は貧しい現役世帯にとって一番ありがたい
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:47:56.90ID:DxHK1Bw60
これ大不況くるぞ。 
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:48:08.80ID:6OAWu66l0
>>171
こういうのをネトウヨというのはやめてほしい。
安倍サポとかネトサポとかにして欲しい。

与党はリベラルなんだから
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:48:10.06ID:XUsw6H5z0
でも経済学の知識もない一般人が
気安く消費税反対とか言うのっておかしいと思うね

財政破綻のリスクとの天秤って一般人判断できるのか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:48:13.59ID:BTiPosh40
>>170
なぜ自分も同じだと分からないんだろうか
自分は特別で違うんだと勘違いしてるのかな?
だから知性の欠片もないレスなのか
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:48:17.93ID:ei4XVqce0
>弱者擁護のれいわ新選組への支持がさらに高まる

>政権交代

手を変え品を変え転ばせて消費増税やらせます!by財務省
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況