X



【古代】邪馬台国、議論は永遠の平行線
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/07/29(月) 23:59:18.84ID:iiUKGoZG9
 考古学ファンの心を揺さぶる邪馬台国の所在地論争。先日、テレビで九州説と畿内説を対決させる番組が放送されていた。九州説の有力な手掛かりは硯(すずり)。畿内説の方は赤色顔料の原料、水銀だ。

 ただ、硯は、福岡市埋蔵文化財課の久住猛雄さんが今春、大阪府泉南市にある弥生時代の遺跡出土品に含まれているのを確認している。一方、水銀の鉱床も畿内限定ではなく、「丹生(にゅう)」などゆかりの地名は九州にもある。お互い説得力はいまひとつだった。

 折も折、九州説をとるミスター吉野ケ里こと高島忠平さんと、纒向(まきむく)学研究センター(奈良県桜井市)所長の寺沢薫さんによる対論が福岡県飯塚市で開かれた。寺沢さんは桜井市の纒向遺跡を邪馬台国=ヤマト国とみる研究者だ。

 結論から言えば「議論は永遠の平行線」という印象だ。

 重要な鍵は多様な土器が出土している纒向遺跡。遺跡の時期と重なる「庄内式」と呼ばれる土器が登場した年代を、寺沢さんは3世紀初めごろとする。中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」にある女王・卑弥呼の共立時期と同じで、「卑弥呼の都」との見方が強まる。

 高島さんは3世紀半ばとみる。卑弥呼が没した時期であり、纒向遺跡は無関係という解釈を導く。2人とも庄内式土器が用いられた時期と纒向に「都市」があった時期は一致すると考えているが、その土器が示す実年代のとらえ方に50年の差があり、対論でもなかなか縮まらなかった。

 土器の年代は研究の積み重ねを基に設定されている。実年代に当てはめる場合は一定程度の推測が伴い、各研究者がそれぞれの尺度を持つ。放射性炭素14を使った科学的な年代分析法もあるが、概して従来の年代設定より古い数値が出ており、精度を疑問視し否定的な研究者もいる。

 ちなみに庄内式土器も、炭素14測定では卑弥呼が生まれる前の2世紀−との数値も出ている。もっともこの分析法は「100年ほどの誤差を含み、10年、20年単位の判定には不向き」との指摘も聞く。

 論争が袋小路に入るそもそもの原因は倭人伝の記述だ。文字通りに進めば邪馬台国は日本の南方海上になってしまう。数々の論者が自分流に読み換え、各地に所在地を求めた。これも永遠の平行線。ドイツ近代政治史が専門の九州大教授、熊野直樹さんは「攻めてくる恐れのある他国に、自国の地理情報を正確に伝えるはずがない」と、国際関係論をベースに邪馬台国側の意図を読み解いてみせる。

 交わることなき論争。故に歴史ロマンが生き続けるのかもしれない。(文化部次長 古賀英毅)

西日本新聞 2019/7/27 10:40
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/530555/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 23:59:39.18ID:5ZtPJIr80
チワワ加藤かよw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:02:22.57ID:gdtL1XjI0
俺は関西で間違いないと思ってる東京の人間だけど、そりゃ、平行線だよな、いつも。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:04:09.06ID:vCL1p0dJ0
邪馬台国いくつあってもええやん
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:06:21.11ID:1rak0Txb0
>>1
そう。だからこそ「真の邪馬台国は徳島」で決着なんです。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:07:28.55ID:2PIGqgce0
平行線でいいんだよ これはw

わたし知ってるけど教えないwwwwwwwwwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:07:39.75ID:ia3MFVXj0
神話に近い感じだしロマンありますねで良いと思うよもう…わからんわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:08:27.53ID:qWBwixbN0
丹生は日向だから九州だな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:09:05.84ID:tfvEtJ9i0
邪馬台国の起源は韓国
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:10:42.92ID:UhXn7i4P0
邪魔大王国は先住民族なのに磁石のやつのせいで絶滅したもんな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:11:21.70ID:0DvL4rK30
第三の場所が現れて矛盾も文献もすべて合理性を整えて収束を迎える
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:11:59.95ID:EwFQqE+Z0
>>1
そもそも中国の正史に記述された王権であるかどうか
そこに日本史の本質は無いと思うがね?

自らの歴史の根拠やアイデンティティを
他の文明に求めるのは
朱儒の価値観としか言いようが無い
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:16:05.77ID:2UXw43yJ0
>>1

最初は九州にあったのが、支配地域がひろまったことにより、
畿内へ遷都した、という説をいくつかの書籍で読んだことがあるよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:17:01.52ID:quBqDfzM0
卑弥呼って書かれた頭蓋骨でも発見されない限り無理だろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:18:49.02ID:AuBMIflZ0
万世一系を唱えたかった舎人親王らが、魏志倭人伝とかう面倒な歴史書と整合性を持たせるため
宮崎(日向)の山奥から神武天皇が突如東征して西日本を席捲、大和に根付いたストーリーを仕立てあげた。
こうしておけば過去の九州の豪族の偉業も自分らの先祖の功績に組み込めるから。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:19:20.47ID:TDmq9Vmj0
もうさ、イタコに卑弥呼の霊を降ろしてもらって直接語らせたらいいじゃん
ほら、うってつけの人いるでしょ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:20:02.48ID:quBqDfzM0
宜保愛子はもういないぞ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:20:17.01ID:6RPQdBI10
邪馬台国論争はともかく、邪馬台国を大和朝廷や記紀の内容に当てはめようとするのはナンセンス
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:22:32.93ID:EwFQqE+Z0
日本各地に存在した勢力の何処が
三國志魏書に記述されたかどうかは
日本史の本質にも大和王権の正統性にも関係ない

無意味な論争
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:22:53.89ID:4pVJ6TPA0
一説によると西暦266年に大規模な地殻変動が起こったので、魏志倭人伝にある場所は現在の地形では特定できない。
竹内文献の古代の世界地図にある天日根国が、当時の日本だという。その一部に邪馬台国があったらしい。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:22:55.59ID:pjVYkSBJ0
論争になってないんだよ
九州人は九州であって欲しいし
畿内人は畿内であって欲しいっての先にあるからな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:25:41.06ID:fTeJ6VdF0
双方共に地元愛から来る願望がまず先にあるので永遠に終わらない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:27:14.45ID:gvhpQ+/70
邪馬臺國の「邪馬臺」=當時の晉では「やまと」と發音してた當て字
要するにヤマトの國=日本

この説が一番しつくり來るし平和だ
邪馬臺國=大和朝廷で良いぢやねえか
空白の3世紀とかいふ頭惡い日本史も埋めれるし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:27:26.90ID:fqj9jQ6C0
邪馬台国が存在した時代にはすでに多くの集落があったろうから
それこそ魏国から贈られた何かが出没でもしない限り
その中のどれが邪馬台国か、なんてことは分からんわな

ただ海の向こうに朝鮮半島が見える北九州が邪馬台国だった、ってのが一番自然な推論じゃなかろうか
太平洋側に位置する奈良などの近畿説は無理があると思う
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:27:48.02ID:pDkmW41c0
神奈川県大和市にきもーとるやないけ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:28:10.56ID:iOmN51090
邪馬台国論争は昔あった写楽の正体ブームに似てる
学者は斎藤十郎兵衛だろうって静観してるのに
素人たちがあいつだー、いやこいつだーと勝手に大盛り上がり
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:32:16.59ID:Uby6PUnU0
>>21
第225回活動記録 神武天皇陵の謎 菊池山哉(さんさい:大正-昭和の郷土史家)
はその著書のなかで、洞村(被差別部落)の区長宅で多くの老人たちから聞いた
洞村内部の話を次のように伝えている。
洞村は神武天皇陵拡張のため平野へ移転し、今は
街路整然といしている。もとは畝傍山の東北の尾の上で ...
yamatai.cside.com/katudou/kiroku225.htm - 13k - キャッシュ - 関連ページ

↑うちらの先祖は九州から神武にくっついてここに来たという伝承をつたえる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:37:34.15ID:USRpUxPr0
>>8
その通りです。
だけど利権が相当あるので
既得権益者に勝つのは困難
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:38:13.37ID:F1Wh0Zzq0
永遠に並行だろうな
それぞれの妄想の中だけの話なんだから
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:38:58.01ID:+oestbSK0
邪魔大王国・・・って書こうとしたら先に書かれてた。

親魏倭王の金印でも出てこない限り平行線じゃね?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:42:45.23ID:3V9xdt4C0
>>35
黒塚古墳と似たような感じでは?
黒塚古墳は明らかに箸墓の2分の1のサイズで作ってるしね。
出土品から黒塚古墳は難升米の墓であることは確定的だから
箸墓は通説通り卑弥呼の墓だろう
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:43:50.03ID:5DUBHZUK0
邪馬台国は2つあった! という新理論を提唱する
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:44:33.07ID:gdtL1XjI0
邪馬台国って文字自体が、大和国の中国での当て字だろ。

当時、魏の国が三国志の終盤で中国を制覇する時代だったから、
海を隔てた日本列島の原始人なんて、バカにしたに違いなく、なにが大和だw
邪馬台国って呼べば充分。
と、そういう感覚だろうよ。
当時は南蛮だとか、辺境を酷い文字で書いて読んでた。

なのに、邪馬台国を日本人が読んだ国の名だと考えるから、わからんのよ。
自国に邪なんて文字を付けるかよ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:44:54.99ID:3V9xdt4C0
>>26
仮に邪馬台国が奈良だったら
邪馬台国は神社など日本文化の発祥の地の可能性が高いよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:45:35.29ID:5DUBHZUK0
邪馬台=やまと これはもう完全に定説
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:47:09.47ID:Uby6PUnU0
>>39
「漢の委の奴の国王」
   わ な
↑3段細切れ読み  根本的にまちがい!!  イトまたはイドと読みます

金印は当然、政庁におかれた
皇帝の金印が地方の首長に下賜されるわけがない
印文のルールとは、二段国名が取られていたこと

現代中国人は漢委奴国王をどう読むか?
仏教大学の黄當時教授は、2014年の10月に開催された
「第8回金印シンポジウム志賀島」において、

「金印の韻文は『漢の委奴の国王』と2段に読むしかない」
『3段読みは』致命的ともいえる欠陥を抱えている。固執は不毛である」
と述べ、また委奴国という漢字を見せられて、「ヤマト」「ワノナ」
と読む中国人はいないと断定している。

↑畿内厨!!! 失笑
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:47:16.21ID:3V9xdt4C0
>>43
そんな感覚のわけない
命と権威がかかってるから他国の国力の調査は最重要で真剣にやることだよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:47:25.92ID:GKkpMT6n0
大和朝廷なら畿内だが、魏志倭人伝に九州以外の国はよくわからん国としていっしょたくになってる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:48:03.84ID:9p6rJlH60
>>1
邪馬台国とか卑弥呼と言う言葉を良く見ろ。これは当時の支那人が周辺国を馬鹿にして音に
悪い漢字をあてたもんだ。日本人が使うべき言葉ではない。
日本人ならヤマト、ヒミコと表記すべきもの。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:48:19.31ID:GKkpMT6n0
魏志倭人伝を書いた人は九州以外の地域は知らないよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:48:53.09ID:65zGchao0
>>18
漢代の倭国盟主にして歴史的権威、九州やまと(邪馬台)を、
恐らく4世紀初-中旬に畿内が滅ぼし、その権威ある名を継いだ。

実際には、漢衰退期の2世紀終わり(-3C頭?)の倭国大乱で
邪馬台は負け、列島の覇権を失い、魏に朝貢させられた。
そして、華北が完全に崩壊した4世紀に滅ぼされる。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:49:02.86ID:Uby6PUnU0
>>41
ていうか、別の国な

『隠された物部王国{日本ヒノモト} 民俗学者・谷川健一

かつて列島に併存していた「倭国」と「日本ヒノモト」
「日本ヒノモト」はいつ、だれによって併合されたのか

物部も九州から、遠賀川流域から来たんだよ

東遷は2回あった 谷川健一がいってるように
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:49:58.25ID:3V9xdt4C0
>>46
漢帰義羌長も「漢に帰義する羌の長」で3段細切れ読みだよん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:50:10.05ID:K159Z8Df0
邪馬台国は大和国
北九州近辺までについての記述は支那の使節も来るので嘘はつけない
その先についての記述は虚実ないまぜ盛りまくりなので論争することが無駄
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:50:21.26ID:EwFQqE+Z0
>>44
日本文化の本質が
他の文明の正史に記述されたかどうかに
何の関係があるのか?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:50:25.79ID:5DUBHZUK0
山があるからやまとだろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:50:53.51ID:GKkpMT6n0
日本であれが出たこれが出た言うても虚しいだけ
大和朝廷の成立かていなら正しいアプローチだけど
邪馬台国を探すなら中国目線で探さんと
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:51:04.85ID:MBhjPeUC0
まぁ、わざわざ伊都国停りにしてるのは、都の正確な位置を知られたくないからだろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:51:36.52ID:65zGchao0
>>49
そう。
今の発音(畿内方言由来?)で言うと、
ヒメコ(太陽の娘)だな。
周辺の王が○○ヒコ(太陽の息子)だからね。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:51:42.37ID:gdtL1XjI0
>>47
だから、三国志で勝ち抜くほど国力のある魏が大和国に来てみたら、なんの力もない国々だから、
ああ、邪馬台国って書いて呼べば充分だと判断したんだろうよ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:52:21.41ID:FwvEQEj90
考古学者や歴史家じゃなくて物理学者がピリオドを打つと思うよ
タイムマシンを開発してさ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:52:27.79ID:GKkpMT6n0
あと畿内に倭国大乱の痕跡が無い
倭国大乱が無ければ卑弥呼を擁立する必然性が無い
よって畿内に卑弥呼は居ません
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:52:29.08ID:3V9xdt4C0
>>18
仮に遷都があったとしたら遷都があったのは邪馬台国より前の時代だよ
九州の遺跡調査から九州の王朝の衰退時期がわかる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:52:43.50ID:Uby6PUnU0
>>53
漢の匈奴の悪適尸逐王の銅印

漢匈奴悪適尸逐王銅印駝鈕、大谷大学現蔵 これは、「漢の匈奴の悪適尸逐の王」と三段に見える。
だが、実際は、「悪適尸逐王」という匈奴の王号であって、三段国名ではない。また、かりにこれを
「三段国名」と見なしても、この印は銅印である。銅印は中小国家の王や夷蛮の小君長などに与えられる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(それらも、この例以外は二段国名である)一方、金印はそれより格上、夷蛮の地域の中心的王者(と中国側が見なした者)
に与えられる。だから、金印は特に、AのBのCなどという
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:52:46.28ID:65zGchao0
>>56
そう。
みなと と やまと
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:53:37.30ID:3V9xdt4C0
>>55
証明になるが
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:54:06.95ID:GKkpMT6n0
>>64
九州が衰退してようが、それは魏志倭人伝を書いた人に関係ないでしょ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:55:24.19ID:3V9xdt4C0
>>65
銅印は3段読みOKで
金印は3段読みNGという謎のルールはどこから出てきたの?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:56:05.05ID:65zGchao0
>>45
そう。九州に在った「やまと」
ただ、音は少し違ったかもな。
今の日本語は、畿内方言由来の発音だから。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:56:18.25ID:GKkpMT6n0
そもそも畿内どころか本州の話は一切出てこないのでしょうがない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:56:22.67ID:3V9xdt4C0
>>68
中華思想だから関係あるよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:56:31.26ID:5jKwVHk00
>>1
「ここは邪馬台国です」と書かれた看板が見つからない限りは、
考古学的証拠は何一つ無い。

邪馬台国は文献の中にしか存在しない国なのだから、
邪馬台国議論に文献学的アプローチ以外は認めるべきではない。

それがわからん考古学者がグダグダ言ってるだけ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:57:02.61ID:GKkpMT6n0
>>74
まさしく
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:57:15.59ID:Ev/p3fWu0
>>45
やまとという地名は結構どこそこにあるからなぁ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:57:38.66ID:dbmt3AMI0
邪魔韓国
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:58:22.00ID:Uby6PUnU0
>>70
おまえ、いつもいるな

「漢の委の奴の国王」
   な わ
↑3段細切れ読み  根本的にまちがい!!  イトまたはイドと読みます

金印は当然、政庁におかれた

皇帝の金印が地方の首長に下賜されるわけがない

印文のルールとは、二段国名が取られていたこと

三段国名の例があったら教えてもらいたい

ないだろ??  畿内厨…

おまえ、福永光司のイト国という説得力ある論考読んでないだろ?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:58:38.64ID:3V9xdt4C0
>>74
考古学的証拠がそろってるからほとんどの学者が畿内説なんだが
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:58:54.75ID:EwFQqE+Z0
>>67
日本という国の形の本質にとっては
何の証明にもならんな

単なる辺境勢力との接触であっても
斯くの如く記述されるだけであるし
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:59:56.03ID:3V9xdt4C0
>>79
だから「漢に帰義する羌の長」で3段だよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:00:25.91ID:gdtL1XjI0
その後、100年から200年後くらいに古墳時代が始まり、古墳群が奈良を中心に出てくるのを見ても、
大和あたりに大きな権力が誕生し始めたんだってことはわかるじゃん。
出なきゃ、なんでいきなり、古墳が出てくるの。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:00:44.10ID:MBhjPeUC0
吉野ケ里は建物が東西南北に規則正しく並んでいないのに対し
巻向は東西南北に規則正しく
建てられている
前者は縄文系であり
後者は弥生系である
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:00:51.38ID:EaBb8Crb0
近畿にしろ九州にしろ何が見つかってもそこに当時文明があったってことの証明にしかならないもん
それこそ邪馬台国って書かれたものでも出てこない限り決着つかないわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:01:23.62ID:GKkpMT6n0
>>80
それが間違ったアプローチだっつーの
デトロイトの話をしてるのに、首都はワシントンDCだ経済の中心はNYだって言ってるようなもの
魏志倭人伝はデトロイトが邪馬台国だって書いてるのに、衰退してるから違うとか言ってるのが畿内
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:01:23.74ID:MZP2b87m0
わずかに残された記録がテキトー過ぎて場所を特定できず、
また邪馬台国のものであると証明できる遺跡や遺物がない以上、
永遠に解明できるわけがない。

そういうのが日本にあったらしい、ということだけで議論するのは物好き以外時間の無駄。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:02:08.52ID:Uby6PUnU0
>>80 そろってるから
???????????????????????????
ほんと、ひどい印象操作(畿内厨一派の)がおこなわれてるよ

【邪馬台国はどんな国?】

「魏志倭人伝」−「倭人は兵器に矛を用いる」
―銅矛であれ鉄矛であれ、
矛が多量に出土しているのは北九州、奈良県は出土無し。

「魏志倭人伝」−魏への持参物、魏から女王への贈り物に多数の「絹織物」
−邪馬台国のあった弥生時代後期までの「絹」は、すべて九州からの出土。

「魏志倭人伝」−「倭人は鉄の鏃を用いる」
−弥生時代の鉄鏃は福岡県から171個出土、奈良県からは2個。

「魏志倭人伝」−「魏は卑弥呼に五尺刀二口を与えた」
−弥生時代の鉄刀、鉄剣は福岡県から92例出土、奈良県からは1例のみの出土。

三角縁神獣鏡は魏の鏡に非ず、卑弥呼の時代は「方格規矩四神鏡、内行花文鏡」
邪馬台国時代、古墳時代を通じて、福岡県から37面、奈良県からは、わずか2面。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:02:26.76ID:EwFQqE+Z0
冊封の王権で在ったわけでもないのに
なんでシナの正史に記述されたかどうかを問題にするのかねぇ

そういう朱儒の精神には辟易するわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:02:29.21ID:3V9xdt4C0
>>81
なるよ。奈良には古代の大王の墓がそろってるんだし
御神体の三輪山もある。現代の天皇も参拝する、そこの大王(卑弥呼)に関する記述だよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:03:16.05ID:65zGchao0
>>64
遷都じゃなくて、権力の移行。
漢への朝貢を握った九州やまと(邪馬台)が列島の覇権国。
(邪馬台隷下の奴国(みなと=博多)に朝貢させた。)
漢の衰退期に起きた倭国大乱で邪馬台は負け、
覇権を禁止された(男王禁止・女王「共立」)
魏には新覇権国(畿内?)から朝貢させられてた。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:03:36.85ID:GKkpMT6n0
だいたい倭国大乱で疲弊してるのに古墳ばんばん作れるかよ
そんな政情なら卑弥呼とか出る幕無いわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:03:37.05ID:EwFQqE+Z0
>>91
朱儒
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:04:06.33ID:3V9xdt4C0
>>88
九州説は場所の特定もできてないからね。問題外なんだよ。
畿内には古代の大王の墓がそろってるし
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:04:10.15ID:Uby6PUnU0
>>80
>これに対して、この数年間に調査のおこなわれてきた大和古墳群での中山大塚、下池山、黒塚などの前期古墳の埋葬は
いずれも木棺を壮大な竪穴式石室で囲みこんでいたし、若い日の僕が発掘に加わった櫛山古墳は石棺を竪穴式石室の
おさめていた。
今回発掘されたホケノ山古墳では、木棺の外側に木槨と石室との2重の外部施設を備えていて、
倭人伝が記している倭人の葬法には合っていない。森浩一「関東学をひらく」より 2001 朝日新聞

「魏志倭人伝」には、倭人の葬式は、 棺あって槨なし。」 と、明記しているのだ。
木槨のなかに木棺があったのでは、「魏志倭人伝」の記述に合っていない。<
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:04:52.78ID:3V9xdt4C0
>>94
なにが言いたいの?説明できないの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:05:00.01ID:A5Le1BLz0
結論はでてる
もともととっくにでてる

九州王朝説・多元王朝説 

弥生中期から卑弥呼の時代はもとより7世紀にいたるまで、ヤマト王権のみならず、日本列島内において様々な勢力圏、連合独立地域自治権、が存在していた、
という多元王朝説が古田武彦らによって1970年代以降提唱され、かつては歴史愛好家などから一定の支持を得たこともあったが、
存在している文献資料の検討や古墳をはじめとする考古資料から、現時点において、学界は「この説は信憑性に欠けている」としている。

なお、これをさらに発展させ、九州王朝のみが存在したとする九州王朝一元説や、大和に王朝は存在せず、本来は豊前の王朝だったとする豊前王朝説、
九州王朝と東北王朝のみが存在し、大和は東北王朝の支配下にあったとする東北王朝説もあるが、多元王朝説論者も含めて学界からは無視されている。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:06:04.22ID:EwFQqE+Z0
>>97
朱儒に人の言葉が通じてないだけだろw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:06:06.67ID:soiMyTO60
>>88
また九州説の捏造がはじまった。

邪馬台国伝ではなく倭人伝。
弥生時代なんて何百年あるんだよw

そもそも邪馬台国は三世紀後半の話でいくら鉄が出ようが全く何の価値もない。
それに倭の鉄なんて鉄鏃しか記述がない、石や骨と同じ扱いだぞw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:06:51.25ID:nTD/lTMP0
723 :名無しさん@1周年:2016/03/04(金) 23:53:28.96 ID:esdpABAq0
>>692
20世紀後半をピークに、極東において、世界最大の都市として繁栄を極めたとされる都市「東京」。
その位置は、長く謎に包まれていた。
しかし、3018年、台湾島の台中遺跡の民家の跡から、東京を歌ったとされる詩の一部が見つかった。
作者は長渕剛。出身は九州島南端部と分かっている。
そして、「花の都大東京」は「北へ北へ」向かう先にあると記されている。
この意義は、大変に重要なことではなかろうか。
当時の九州島において、最大の都市は北端部の福岡であることが分かっている。
しかし福岡が東京と呼ばれたという事実はない。そして、「北へ北へ」とは、
当時の日本語における強調表現であり、福岡よりもずっと北にある、ということを示す。
「論理の示すところへ行こう、それがどこであっても」という、
われらの知性を貫く大原則に我々は従おう。(誰のことばか、わかる人はわかるよねww)

734 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 00:01:03.67 ID:9FdJ9dZ40
さて、「東京」というのは、中国文明の影響を受けた名称であることは明らかである。
そして、同時代、中国大陸には、「北京」という都市と「南京」という都市があったことがわかっている。
ならば、「西京」と「東京」があっても不思議ではないだろう。この問題を、もう一つのカギとしたい。
同時代の中華人民共和国発行の地図を見ると、古代都市長安が、この時代「西安」と呼ばれていたことがわかる。
この都市は、その前代には「京兆」と呼ばれていたことが、モンゴル王朝の資料から推測される。
ということは、この都市は「西京」と呼ばれていただろう、ということが、論理的に導かれる。
ここで、地図を開いてみよう。北京と南京を結ぶ線の中点と、西安つまり西京を結ぶ線分を考える。
この線分を東側に伸ばした点、これが「東京」の真の位置として、幾何学的に導かれる。
この位置に、どんな遺跡がみつかるだろうか?
そう、黄海の対岸、ぴったりの位置に、巨大都市の遺跡がみつかるではないか。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:06:51.73ID:3V9xdt4C0
>>96
「棺あって槨なし」は畿内に支配されていた九州の話だろうね
それで問題ないけど?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:06:57.30ID:GKkpMT6n0
桃のタネよりは・・・
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:07:02.44ID:65zGchao0
>>84
言語からして、日本語=弥生人の言語。
九州北部から列島に広がった。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:07:08.00ID:Nrme+oaj0
邪馬台をヤマトと呼びたくない勢力がいる限り永遠に平行線w
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:07:21.73ID:ugNVykjM0
魏志倭人伝にギシアンでギシギシアンアン
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:07:38.95ID:Uby6PUnU0
>>95
「魏志倭人伝」には、倭人の葬式は、
   「棺あって槨なし。」

と、明記しているのだ。木槨のなかに木棺があったのでは、「魏志倭人伝」の記述に合っていない。
「三国志」の著者は、葬式には、関心をもっていた。  たとえば、

「韓伝」「夫余伝」では、それぞれ、「槨あって棺なし」、
「高句麗伝」では、「石を積みて封となす」、
「東沃沮伝」では、「大木の槨を作る、長さ十余丈」
などと、いちいち書きわけている。

畿内の「木槨木棺墓」も「竪穴式石室墓」も、「棺あって槨なし」にあわない。
邪馬台国が、かりに大和にあったとすれば、魏の使は、それらの葬式を見ききせずに記したのであろうか。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:07:56.54ID:A5Le1BLz0
倭 在帯方東南大海 中、依山島為国 。(魏略)
倭人在帯方東南大海之中、依山島為国邑。(魏志)

帯方より女 国に至る万二千余里。(魏略)
郡より女王国に至る万二千余里。(魏志)

自帶方至女国万二千余里(太平御覧・倭条)

百女国以北其戸数道里可得略載(翰苑)
自女三國以北其戸數道里可得略載(紹興版本魏志倭人伝)


と中国の歴史書なんかテキトーに孫引きして
もともと酷いシロモノだからな

こんなシロモノに書いてある数字をいちいち正確に真に受けるほうが
どうかしてるからな


つまり魏志倭人伝の数字をまにうけてるヤツは池沼
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:08:47.34ID:GKkpMT6n0
>>108
出てくる国名・地名だけ大事
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:09:11.40ID:3V9xdt4C0
>>99
朱儒だから説明できないのね。了解
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:09:51.00ID:GKkpMT6n0
魏志倭人伝に出てくる国名・地名が現代まで残りすぎてる
その中で畿内の地名が皆無
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:10:00.82ID:Uby6PUnU0
『魏志倭人伝』には、倭人は、「鉄の鏃(やじり)」を使うと記されている。

「鉄の鏃」は、福岡県から398個出土している。 奈良県からは、わずか4個しか出土していない。
圧倒的な差がある。
それでも、『魏志倭人伝』に、なんの記載もない「土器」の話などをもちだし、複雑な理論構成をして、
「邪馬台国は、畿内説できまりだ。」などと主張する考古学者がいる。科学に必要な簡明さにおよそ欠けている。

いかなる矛盾にも目をつむってよいのであれば、どんな議論でもなりたつ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:10:39.75ID:Pq6HAndq0
いまにみていろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:11:39.45ID:MBhjPeUC0
>>101
東京は女真族の金の都市名だから変えて欲しいわ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:11:44.84ID:Uby6PUnU0
>>104
その通り!!

言語学者・長田夏樹は、日本の古代言語は三つの異なる地域に分けられるという

すなわち、S音の北部九州、ts音の近畿、tf音の東国
魏志倭人伝を分析すると、ほとんどがS音をつかっていることが明らかであり
これから推測すると、S方言圏は北部九州であり、

つきつめて言えば、記紀に書かれていないことが
ヤマト側にとって都合がわるいこと
銅鐸 → 無視
卑弥呼 → 神功皇后
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:11:58.64ID:3V9xdt4C0
>>107
「棺あって槨なし。」 は畿内の支配されてた九州の話だから問題ない
魏志倭人伝には九州の風俗が書かれている部分が多い
魏の役人は伊都国に駐留してたんだが当たり前だが
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:12:18.69ID:0WD4iZ5r0
>>100
また畿内説の捏造が始まった

魏志韓伝の弁韓の項に倭人が弁韓まで来て鉄を採っていると書かれている
わざわざ半島まで行って鉄を採取していた上、邪馬台国の衛星国である奴国などからは多量の鉄製品が出土しているのだから
宗主国の邪馬台に鉄製品が無いわけがないんだよ

鉄が無い国は邪馬台国ではありません
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:12:27.69ID:nCZ5dXSF0
過去の事なんてどうでも良い。
前を向いて歩け!先人達も悲しんでいるぞ!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:12:35.41ID:soiMyTO60
>>107
倭人伝だから北部九州も当然含まれるから無問題だろw

また紀伊半島には丹山もあって青玉も採れるからな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:13:22.58ID:gdtL1XjI0
卑弥呼はこれも当て字で、本当は日巫女。
どこの誰が自国を統率する宗教的支配者に、卑しいって文字で呼ぶかよ。

当て字をしたのは明白。
邪馬台国は大和国。
つまり、卑弥呼は日の巫女で、そのその後の天照大神だろうし。
大和朝廷の歴史と一致して、天皇の墳墓である古墳が出てくるわけじゃん。

九州説なんて入り込む余地が1ミリもない。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:13:23.31ID:3V9xdt4C0
>>112
証拠になってないな
九州は畿内に支配されてたんだから
九州の話は畿内(邪馬台国)の領土の話だよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:14:15.30ID:Uby6PUnU0
>>111
そう思う
2000年前から、共通している そこがすごい魏志倭人伝
地名の7割が一致している  そこがすごい魏志倭人伝


「漢の委の奴の国王」
   わ な
↑3段細切れ読み  根本的にまちがい!!  イトまたはイドと読みます

金印は当然、政庁におかれた
皇帝の金印が地方の首長に下賜されるわけがない
印文のルールとは、二段国名が取られていたこと

三段国名の例があったら教えてもらいたい

ないだろ??  畿内厨…
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:14:32.08ID:EwFQqE+Z0
日本の文化や王権の正統性に
他文明の正史の記述を求めるのは朱儒の価値観

その記述が単なる辺境の勢力のコンタクトである可能性も大きい
そうであっても無かっても
他の文明の尺度で自らの歴史を定めるのは愚かしい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:14:43.01ID:0WD4iZ5r0
>>121
>>117で終了
残念でした
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:15:01.82ID:LNlohip20
町お越し案件だから困ります
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:15:09.88ID:soiMyTO60
>>117
鉄鏃なんて普通に出るし鉄も弥生末期の古墳から出てるぞ。
九州に丹山がないのが致命的だねw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:15:29.31ID:3V9xdt4C0
>>117
>わざわざ半島まで行って鉄を採取していた上、邪馬台国の衛星国である奴国などからは多量の鉄製品が出土しているのだから
>宗主国の邪馬台に鉄製品が無いわけがないんだよ

これはただの思いこみだね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:15:56.33ID:MBhjPeUC0
倭人伝にヒナモリが何人も出てくる
当時の通訳が使えない奴だったのは間違いない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:16:03.79ID:xZWVjS0c0
畿内から占いで西日本を支配したとか卑弥呼凄すぎやろ
筑後川流域だけならまだしも
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:16:21.09ID:EwFQqE+Z0
>>110
お前がね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:16:42.00ID:Uby6PUnU0
>>126
佐賀の嬉野とか、大分にもあるよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:16:45.86ID:0WD4iZ5r0
畿内説がおかしいのは畿内が九州を支配していたと言いながら九州にあった鉄や絹といった有用な産品が
支配者であるはずの畿内側から全く出てこないこと
本当に支配関係にあったのならそんな馬鹿なことは起こらない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:16:50.82ID:vF3ZV88B0
卑弥呼と天皇家を結びつけると、半島から渡ってきた朝鮮人による日本支配が決定するんじゃねーの
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:17:10.13ID:mOEEf+HQ0
どっちでもええがな
所詮文字さえ発明できなかったおさるさんの国の話なんだから
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:17:22.21ID:3V9xdt4C0
>>123
アホ
中国との関係抜きに日本史が語れるわけない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:18:15.03ID:Ev/p3fWu0
>>132
別の国かもな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:18:24.88ID:0WD4iZ5r0
>>126
量が全く違うわけだがw

↓鉄の出土状況
https://i.imgur.com/eRF3Zza.png

えっ?どちらが支配者なんだって?
聞き取れないから上の図を見てもうちょっと大きな声で言ってみてくれw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:19:35.95ID:Uby6PUnU0
>>132
全くその通り

考古学者 森浩一氏
ヤマタイ国奈良説をとなえる人が知らぬ顔をしている問題がある。(中略)
倭人伝では、”養蚕をおこない、糸をつむぎ、細やかな(けん)や緜(めん)を作っている”。
作っていただけでなく、魏へ二度めに派遣された使者が献じた品物のなかに、”倭錦、青、緜衣、帛布”などがある。
(中略)
布目氏(布目順郎氏、京都工芸繊維大学名誉教授)の名著に『絹の東伝』(小学館)がある。目次を見ると、
『絹を出した遺跡の分布から邪馬台国の所在地等を探る』の項目がある。

簡単に言えば、弥生時代にかぎると、絹の出土しているのは福岡、佐賀、長崎の三県に集中し、前方後円墳の時代、
つまり4世紀とそれ以降になると奈良や京都にも出土しはじめる事実を東伝と表現された。
布目氏の結論はいうまでもなかろう。倭人伝の絹の記事に対応できるのは、北部九州であり、ヤマタイ国もそのなかに
求めるべきだということである。この事実は論破しにくいので、つい知らぬ顔になるのだろう。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:19:43.18ID:3V9xdt4C0
>>132
邪馬台国は明らかに宗教色が強いからね
軍とか農業などは九州中心だろうね
そこから献上させればいいだけだし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:20:15.81ID:0WD4iZ5r0
>>127
客観的事実だが何か?
支配者が被支配者より貧しいわけが無いだろう
そんな常識さえ身についてないから畿内説なんてトチ狂ったことを言い出すんだよw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:21:16.75ID:0WD4iZ5r0
>>139
だから献上させたなら畿内側からも出土するはずだろw
本当に畿内説って頭のおかしい人しかいないんですね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:21:40.14ID:uWlAfu9g0
>>133
卑弥呼は弥生と縄文の混血だな。
天皇家はそれよりずっと後に日本列島を征服した集団。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:21:56.06ID:EwFQqE+Z0
>>135
それと
他国の尺度によって
自らの歴史を測るのは別です

お前みたいな朱儒に言っても
理解できないことですけど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:22:07.29ID:3V9xdt4C0
>>140
宗教色の強い邪馬台国に鉄製品が多いと思う理由は?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:22:59.40ID:gdtL1XjI0
>>132
なことはない。
その後まもなく、機内で古墳の造成が始まっただろ。
これは農機具とかの鉄製の道具の発達で、それを可能にしたのが大阪の堺での鋳造なんだと。
ブラタモリでやってた。
あの番組は地理で読み解く歴史番組だから。
なるほどと思わせる。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:23:00.31ID:wiNVVOuK0
邪馬台国が北九州にあった3世紀半に大和朝廷はすでに大和国の政権で
(中国と交流ないから倭人伝には乗らない)、
イヨの死後に邪馬台国は分裂して小国のどんぐりの背比べ状態に。
反対に巨大化した大和朝廷は九州に侵攻して邪馬台国の後継勢力らを滅ぼした、でオーケー?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:23:15.04ID:3V9xdt4C0
>>144
そもそもこのスレには他国の尺度によって
自らの歴史を測ってる人がいないけどw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:23:45.39ID:0cd4gPqf0
京大閥は畿内説東大閥は九州説ってセオリーまだ生きてる?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:23:46.22ID:0WD4iZ5r0
>>145
鉄の農具があれば食糧生産力が大きく上がる
7万戸の大国にとって食料の確保は極めて重要な課題
そもそも被支配者だけに鉄を独占させていい思いをさせる理由が一つもない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:24:12.39ID:V5tqZHnc0
九州勢はヤマトの支配階級になれたが、
九州それ自体は覇権国になれなかったのでしょう
(軍隊の行動域を規定する、コメの生産量が少なすぎた)
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:24:45.09ID:9f7BtVZb0
卑弥子ちゃんなら万汁垂れ流しながらうちのベッドで寝てるで
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:25:20.15ID:0WD4iZ5r0
>>146
畿内信者「ブラタモリでやってた」

やっぱり畿内説って頭がオカシイんですねw
古墳は邪馬台国より後の時代
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:25:29.90ID:3V9xdt4C0
>>150
まさか纏向で卑弥呼らが農業やってたと思うの?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:25:57.28ID:EwFQqE+Z0
>>1
この時代のシナの正史の記述者やその史料は
外海に隔絶された日本の外縁を観察していたに過ぎない
よって必要以上にシナの正史に
日本の文化や王権の正統性の根拠を求めるな

これが結論
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:26:05.82ID:93yrq7Db0
>>108
>と中国の歴史書なんかテキトーに孫引きして
>もともと酷いシロモノだからな

書物によって全然数字が異なるなら「テキトーな孫引き」だろうけど
先行の書物を正確に参考にして三国志を編纂しているじゃないか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:26:55.35ID:SK+ynRnT0
邪馬壹国

素直に読めば

ジャマイー
ジャバイー

ジャマディー
ジャバディー

無理やりヤマトの音に近づけてヤマタイと読むのはやめよう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:26:55.72ID:9ieoHAV00
>>135

中国のお役人の堕落ぶりは古代から有名ですが

あんた、ここは肯定しますよね?

で、対馬で酒飲んだくれてた役人って、下級ですよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:27:21.56ID:EwFQqE+Z0
>>148
お前はその掌で踊ってる猿なのに
気づいてないだけだよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:27:31.00ID:3V9xdt4C0
「テキトーな孫引き」ではないだろ
あとから新しい情報を追加したりしてるだけで
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:27:37.08ID:0WD4iZ5r0
>>155
まさか農業やらずに7万戸の人口を養えると思ってんの?
卑弥呼が一人で神事やるのには館一つあれば事足りるんだが都市全体が宗教色なんてどこから湧いた妄想なの?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:27:56.17ID:Uby6PUnU0
>>149
生きてる生きてる
それは、現在の「邪馬台国論争」の「構造」のことである
「邪馬台国畿内説」の証明はない
あるのは、ただ「はじめに邪馬台国畿内説ありき」なのである

ではなぜ、「はじめに邪馬台国畿内説」なのか
それはそのように教育されたからである
京都大学を中心として、その伝統にもとずき、考古学の分野で
そのような教育システムができあがっているからである

その教育システムからはずれれば、就職も生活も出世も不利となる可能性がある
「邪馬台国畿内説」はいま学問的、科学的にはきわめて多くの
問題をかかえながら政治的には勝利をおさめつつあるようにみえる

「邪馬台国畿内説」は、実証的根拠をもたない
出発点である「魏志倭人伝」の記述とあっていない
「邪馬台国畿内説」は確かな根拠といえる鉄の骨をもたない
土の虚塔である 空中楼閣である いつかはかならず崩壊する

「兵用 矛 楯 木弓  矛のでてこない畿内はありえない

竹箭或鐵鏃或骨鏃  鐵鏃のでてこない畿内はありえない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:28:27.75ID:gdtL1XjI0
>>154
古墳という巨大な墳墓は権力者の証。
おまえは歴史を流れで考えられないから、なぜ、巨大墳墓を作る権力が卑弥呼の時代から100年余りで生まれたか、理解できないんだよ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:28:35.82ID:3V9xdt4C0
>>161
見えない敵(他国の尺度によって
自らの歴史を測ってる人)と戦ってた君が猿
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:28:58.38ID:V5tqZHnc0
>>147
タカマガハラ出身のジンムが、少数の兵を率いて電撃戦をやったのが、神武東征だと思います
小数なので占領はできず、食糧を奪ったら東へ向かう、野盗のような集団だったのでしょう

ジンムはヤマトの天下人となった後、瀬戸内海エリアの占領に着手し、
その時期の北九州に『ヤマタイ』を名乗る宗教施設を作ったかもしれないね
同時に大和朝廷は広域化し、宗教勢力を首都から分離し始めた
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:30:07.83ID:EwFQqE+Z0
>>166
何が見えないだよw
お前は魏書しか見てないだろアホ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:30:34.92ID:0WD4iZ5r0
>>165
九州の大勢力が卑弥呼の後に畿内に遷ったからだよ
だから弥生時代まで鉄も絹も無かったど田舎が突然都になれたんだよ
技術は突然湧いてこないという歴史の流れで考えられてないのはお前じゃん
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:30:59.39ID:EwFQqE+Z0
邪馬台国が何処にあろうと
日本史の本質と何の関わりもない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:32:04.37ID:gdtL1XjI0
>>169
なら、なんで遷都したの。
その理由が無いから、九州説は説得力が無いんだよ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:32:06.38ID:3V9xdt4C0
>>163
纏向では農業やってないだろうね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:32:28.98ID:J/2Qpar90
めんどくせぇから ムー大陸にあったことにすりゃ解決じゃねぇかw
 
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:32:36.41ID:Ff0NJcFW0
宇宙から来たシュメール人の末裔のユダヤ人の消えた七氏族が
東の果てにやってきて土人を集めて国を作ったのが起源
信じるか信じないかはお前次第
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:33:15.13ID:3V9xdt4C0
>>170
日本史の最重要な時代だろう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:33:46.62ID:EwFQqE+Z0
>>175
シナの史書によって
自らの歴史を定めようとする
おぞましい死すべきコビト
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:33:48.63ID:93yrq7Db0
>>170
必死だな
そんなものは別に議論すればいい
邪馬台国が九州にあったらよっぽど困るんだろう
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:34:04.29ID:g2Oh0qDh0
国が発展する基盤としては四国や近畿のほうがある。
顔料が豊富にとれるからね。財を築ける。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:35:23.20ID:mvVlhuZo0
上空からスキャンして、どこかの地中に埋まっているであろう「親魏倭王」の印わ見つけ出す技術はないだろうか?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:35:32.73ID:cuT17d3q0
そういえば九州とかいう島もあったな
蒋介石にくれてやれば良かったのに
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:35:38.31ID:EwFQqE+Z0
>>177
だからどこであろうと関係ないと言ってるじゃん
シナの史書は日本の外縁とのコンタクトを記述してるにすぎないんだからw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:35:45.26ID:3V9xdt4C0
これ見ても
大陸との外交拠点(港)の近くから鉄製品が多く出てるようにしか見えないけど
https://i.imgur.com/eRF3Zza.png
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:35:50.75ID:93yrq7Db0
>>176
律令だの天皇だの元号だの、シナべったりなのは日本の伝統
本居宣長なんて「やまとごころ」といいつつ、本人のメンタリティは「からごころ」だし
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:36:27.72ID:Uby6PUnU0
>>174
ヘブライ、ユダヤ、失われたアークどころか

旧約聖書の洪水伝説もシュメールのパクリだ
そのシュメールも日本人と同祖ではないかという有力な説がある

江戸川乱歩 シュメール語  で検索
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:36:37.52ID:pVYD9hDT0
遺跡とか出てこないの?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:36:45.41ID:0WD4iZ5r0
>>171
東日本を制圧するのに都合が良かったからだよ
実際その後そうしてる

北部九州の海人族が3世紀までに既に近江まで進出してるし、淡路島の弥生遺跡にあった鉄加工場も北部九州の技術だった
つまり卑弥呼の頃には近畿一帯のかなりの部分はもう北部九州の勢力圏になってて、山に囲まれた奈良盆地が頑強に抵抗していたんだよ
だから弥生末期の近畿の鉄加工場はほぼ奈良盆地の外にしかない

https://biwako-genryu.shiga.jp/?page_id=603
> 安曇川周辺には、このアドやアマに関連する地名が数多く見られる。 安曇川町上古賀の「天川」や中央1丁目の「雨ヶ森」、新旭町安井川の「安曇」や
> 太田の「安曇連(あづみむらじ)」に関する社寺と「阿曇比羅夫(あづみひら ふ)」の墓、今津町南浜の「天川」などである。
> そして、これらに福井県若狭町の「海士坂(あまさか)」や県境の「天増川(あますがわ)」をつなぐと、若狭湾方面から饗庭野を経由して安曇川流域付近に
> 住みついた安曇海人の軌跡を示しているとみられている。
> また、移住の時期は弥生時代から始まって、3世紀以前に安曇川のデルタ一帯に定住したが、6世紀には当地域から姿を消したものと推測されている。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/0011093126.shtml
> エックス線写真で分析した結果、先端から約1・5センチ下方に「かえし」が見られた。
> ヤスや釣り針にかえしをつくるには高度な技術が必要といい、鉄器製造が盛んだった九州などから持ち込まれた可能性がある。
> 中略
> 弥生期の鉄製ヤスや釣り針は、山陰や九州北部で出土する例が多い。
> 愛媛大東アジア古代鉄文化研究センターの村上恭通センター長は
> 「山陰は九州から鉄製漁具を受け入れ、漁民が鉄器の交易を促進した」と分析。
> 今回の発見で、漁具が日本海側だけでなく「瀬戸内側を伝わって来た可能性もある」と指摘する。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:37:14.11ID:soiMyTO60
>>169
邪馬台国は三世紀の話だから。
奈良盆地は既に弥生中期で最大級の水田を
持っているが。
銅鐸と鏡を祀る安定した場所なんだよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:37:18.30ID:EwFQqE+Z0
>>183
だから何?
日本史の本質とは関係ないよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:38:04.57ID:3V9xdt4C0
>>181
アホ?
女王の権威に金印を使ってたという話なんだが

ちなみに京都の別名は「北京」な
京都は北京由来の都市
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:38:05.39ID:8FQxWHEJ0
中国人の書いたいいかげんな古文書にいつまで振り回されてるんだ?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:38:27.27ID:93yrq7Db0
>>181
「邪馬台国の所在はどこか」
それだけが議論のテーマだろ

「邪馬台国がどこだってかまわない。それは日本の本質とは関係ないんだ!」
なにが言いたいんだっていう
「邪馬台国が九州だと困るんだ!」っていう本心の婉曲的表現なんだろうか
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:38:53.15ID:dCamzxWI0
うん、これ恐竜の誕生期くらいに等しいからね。とても学校でやる教育ではない。
桃太郎くらいの伝説
蘇我入鹿も話し7人聴いてたやつも嘘。
西郷隆盛も嘘。坂本龍馬も嘘元教育者
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:39:29.27ID:0WD4iZ5r0
>>182
都が港から遠く離れた畿内にあったのなら、海外から手に入れた鉄を当然都である畿内に運搬するだろ
物品が港に留まってそこから動いてないのはそこが消費地でもあったからだよ
少しは脳みそ使えよw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:40:33.20ID:0WD4iZ5r0
>>187
狗奴国と戦争中で魏に助けを求めた邪馬台国じゃなかったってことだな
ようやく理解したようで何よりw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:40:36.59ID:EwFQqE+Z0
>>191
そのテーマ自体が
日本の文化や王権の正統性と
何の関わりもないと言ってるだけだよw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:40:37.79ID:3V9xdt4C0
>>190
仮に邪馬台国が奈良だとすると方角を1ヶ所間違ってるくらいで
魏志倭人伝はけっこう正確
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:40:53.11ID:K159Z8Df0
魏志倭人伝は支那の使節が北部九州で見聞きしたことを邪馬台国の倭人として纏めただけ
それ以上でもそれ以下でもない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:41:02.02ID:gdtL1XjI0
三国志の時代に中国には鉄の武器があったわけだから、九州発祥じゃないよな、鉄の技術は。
絹もだけど。

つまり、大和の朝廷が魏の国と国交を結んで、そこで鉄の精錬技術を学んだ。
そこで大幅に田畑を広げることができた。
工事で出た無駄な土砂を墳墓に替えた。
こう、考える方が自然だろよ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:41:06.60ID:cuT17d3q0
九州説派は
藤村にでも頼んで発掘してもらえば?
世紀の大発見が期待できるぞ!!
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:41:28.00ID:93yrq7Db0
>>189
えーと、中国の北京がいつの時代の名称か分かってる?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:42:13.77ID:0WD4iZ5r0
>>200
だから考古学がその妄想を否定してるんだよw
https://i.imgur.com/eRF3Zza.png

弥生の終末期ってまさに邪馬台国時代だぞ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:42:14.78ID:soiMyTO60
>>184
そもそも邪馬台国のヤマなんてインドのヤマ教からだろう。
意味は天に近い場所だからな。裁判を受ける場所の事でもある。つまりは黄泉の意味。
鬼道使いが宮をもち、巨大な古墳を作る理由も
皆天に行きたいからに他ならない。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:43:02.76ID:EwFQqE+Z0
>>205
論理性の無い断定はチラ裏でやってろチンカスw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:43:47.01ID:N1pKO4/u0
魏志倭人伝はテキトー書いてるんだろ
聞きかじった情報ででっち上げ
史記も三國志も列伝ごとに矛盾ありすぎだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:44:06.62ID:93yrq7Db0
>>197
王権なんてものに正統性はないだろ、いつだって
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:44:35.36ID:g2Oh0qDh0
卑弥呼の邪馬台国が後の大和王朝、もしくは前身とするのがねつ造であって、
中大兄の頃には邪馬台国がもう伝説化してて、
革命を正当化するために新王朝が邪馬台国の後継をしたかのように偽っただけだ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:44:59.94ID:93yrq7Db0
>>207
三国志ってたいして矛盾ないだろ
陳寿の本文と、裴松之の注をちゃんと分けて読んでるか?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:45:03.88ID:dCamzxWI0
魏志倭人伝とか信じてる奴おるのかw
卑弥呼もキリストも池田太作も変わらんな、キチガイにとったら
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:45:36.89ID:uTmYhF6a0
>>203
大陸に近いところから鉄製品が出土してることはわかった
九州が邪馬台国の証拠にはならないが
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:45:37.02ID:gdtL1XjI0
>>203
否定にはなってないじゃん。
むしろ、肯定。
鉄器だろ、あくまでも。
輸入品と製造と区別してないじゃん。
その表では。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:45:53.67ID:soiMyTO60
>>198
畿内説だと説明出来ないのは方角だけだからな。九州説は全てを九州でまとめないと破綻する時点で既に論証不可能なんだよね。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:46:02.76ID:EwFQqE+Z0
俺は三國志魏書は日本の外縁を観察した記録としては尊重すべきものであっても
日本の文化や王権のアイデンティティを求める議論はナンセンスと言ってるだけ

なぜなら
それは外縁の記述に過ぎない

以上
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:47:20.31ID:V5tqZHnc0
九州からの亡命軍閥を取り込んで、経済大国ヤマトは覇権国にステップアップしたんだ
その結果、瀬戸内海が平定され、故国のタカマガハラに宗教施設が作られた
(しかし都は畿内のままだった)

覇権国となった大和から、急に宗教色が薄れるのは、こういう事じゃマイカ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:48:19.65ID:6AKIKJ8g0
邪馬台国がヤマトと読めるが故のミステリーよな
もしそうでなけれぱただの豪族国
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:49:18.05ID:koyV/c/G0
天皇の起源にかかわる問題だからわざとうやむやにしてるとしか思えない
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:49:34.68ID:/6gpSerT0
>文字通りに進めば邪馬台国は日本の南方海上になってしまう。

舟と歩きのスピードだけわかればいいんじゃないのか
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:49:53.18ID:6ygS867f0
邪馬台国がヤマトと読めると思ってる奴は、考古学ド素人
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:49:57.94ID:K159Z8Df0
支那の使節は日本の全体像なんか知り得ないし日本も教えない
魏志倭人伝の記述だけで日本の全体像や王朝がどこだったかとか言い出すから話がおかしくなる
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:50:21.22ID:3V9xdt4C0
九州は台風直撃が多いから
荒れた土地を耕すのに鉄製品が便利なのはわかるよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:51:11.90ID:FaRnGqdo0
桜井の箸墓古墳に親魏倭王の金印が埋まっている
しかし宮内庁か発掘調査させないから永遠に謎です
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:51:33.51ID:TLBtABOf0
本人がそう名乗った訳じゃなく、
中華思想に染まった支那人がわざと卑しい字を当てただけだよな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:51:46.10ID:V5tqZHnc0
大陸からの商人や使節団は、日本海側の港までしか来なかったと思うよ
なぜなら、瀬戸内海はまだ平定されておらず、往復の安全が保障されていなかったから
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:51:59.27ID:iENJcrXu0
纏向古墳にワクワクして行ったら
住宅地に空き地があるだけで
近所の人に聞いたらその下って感じで
奈良の人って自分たちがどんだけ凄い物の上に
存在してるのか理解してない感じだよな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:52:01.52ID:soiMyTO60
卑弥呼は鬼道使いなんだからな、九州説をはじめ過去の邪馬台国論ではこれが全くのダメ、何も判ってない。
三世紀、中国と鏡と丹とくれば神仙思想しかないんだしな、鉄なんかむしろどうでもいい。鬼道、宗教なら水銀朱だぞ、マジで。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:52:01.77ID:g2Oh0qDh0
魏志倭人伝の記述しか無いんだからしょうが無いだろ
他に何かあるならもってこいこら
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:52:38.66ID:dCamzxWI0
近代史において坂本龍馬や西郷隆盛の実画像も判別できないのに、蘇我入鹿やらは流石にファンタジー。
日本昔話の方がリアルだな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:53:31.94ID:iENJcrXu0
>>233
国書が焼かれてなければねー
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:54:14.70ID:aX8bYnce0
邪馬台国は南の狗奴国と戦争の真っ最中で、戦況は邪馬台国が追い詰められて苦戦
していたから卑弥呼は魏国から檄文も貰っている、まず奈良からは硯が出土しないから
奈良に卑弥呼が居たなら文盲の卑弥呼に檄文など送る訳が無いし、そもそも奈良には
戦争跡が全く無い。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:54:16.12ID:EwFQqE+Z0
>>219
論理性の無い断定しか出来ない外野はすっこんでろ
お前は頭が悪いだけでなく存在価値も無い
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:54:16.92ID:2bxpDaug0
高高100数十年前のことでさえ本当かどうかなんて言ってる古今東西
昨今の政府の対応見ても
本当の事が後世に使えられるのかわからない状況がある

今現在でさえ歴史ロマンの時代なのだからして
そんな大昔のことで国論を二分することもありますまいて
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:55:12.11ID:g6/TKVF60
古墳掘れば分かることをいつまで議論するんだ
古墳の分類法だけでかなり分かってるし
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:55:44.61ID:fHN2KSLO0
>>230
奈良は遺跡だらけだから
遺跡が出てきても見ないふりして埋めちゃうことが多い
開発が進まなくなるから
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:56:00.17ID:0DvL4rK30
しかし中国は文字があるからそれがミスリードであろうが文献
そのころの日本は文字がないんだもん
名乗りを上げるところも掘って出てきたものの見せ合いっこw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:56:06.21ID:g6/TKVF60
>>235
狗奴国沼津説も出てきてる
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:56:10.44ID:iENJcrXu0
>>220
ヤマトと邪馬台が関係ないって
本居宣長以外が言い出したら
バカじゃねーのって思うレベル
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:57:29.35ID:FaRnGqdo0
纏向遺跡の駅が巻向駅で笑った

纏に向くってまといは三輪山の事だしね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:57:51.15ID:wug2GZDF0
平行線も何も、北九州市だっつの。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:58:52.92ID:NbwzDSGL0
卑弥呼は実は日巫女、邪馬台はヤマトじゃないとか言葉遊びを繰り返してるだけ
日本書紀より魏志倭人伝の短い記述が信頼されてるあたり終わりすぎ
マジで日本の古代史はオワコンすぎる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:59:10.57ID:EwFQqE+Z0
純粋な考古学的考察を邪魔する
政治的な、あるいは地域的な視点は邪魔でしかないんだよ
学者も含めてな

邪馬台国が何処にあったか
そんなことに
日本の文化や王権の本質は関係ない

シナの正史の尺度で日本史を位置付けるな!
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:59:14.45ID:6q+qoiHe0
邪馬台国は皆のこころの中にあるんだよ。
「こころの邪馬台国」銘打てばどこが主張しようと良いことにすれば。
一応それらしい理屈は必要だが、真っ当な歴史を離れて
どんな奇天烈理論でも可と言う事で
全国廿浦浦で主張し始めたら面白いw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:59:48.09ID:gdtL1XjI0
そもそも、弥生時代と同じ時代ではローマ帝国とエジプトが支配してて、製鉄の技術なんて豊富にあったわけだし。
それこそ、空中に水道を通したり、それ以前に巨大なピラミッドを作ったりしてた。
日本だけが当時は原始時代と変わらなかったんで、鎖国と同じだな。
その代わり、少しでも技術が入ってくるとあっという間に発展して、ピラミッドに匹敵する古墳を造成し、
今に残る五重塔とかの高層建築すら可能にする。
これらは日本独自の文明じゃなくて、当然、海外から来たものだろ。
日本に限らんけどな、アメリカはドイツの核技術やロケットを自国のモノのように支配してるし。
技術だけは国境がないのよ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:00:08.39ID:g6/TKVF60
>>248
どこにあったかで天皇家が簒奪者かどうか決まるだろ
王権の本質的な話だ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:00:23.07ID:soiMyTO60
>>235
狗奴国なら奴国の南と書いてもあるけどな。
また黄旗なら謎の鉄器として黒塚古墳がそれらしいのが出てるよ。
鏡も水銀朱も沢山使ってな。

そもそも硯は出雲からも出ていて墨書の描かれた土器辺なら三重県の松阪から出る。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:01:27.20ID:EwFQqE+Z0
>>254
>>236
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:01:35.05ID:TLBtABOf0
>>252
邪馬台国が当時の日本最大の国なら、同時期の大和朝廷は地方の豪族って事だからな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:03:20.81ID:3JVstLnN0
ぶっちゃけどこにあったってどうでもいいからな。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:03:54.23ID:soiMyTO60
>>243
駅の下に何か重要な部分がある事も判ってるんだよ、でも掘れない。

それに実は三輪山の方には向いてない。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:03:55.76ID:EwFQqE+Z0
>>252
その正統性の根拠が
シナの政権からの評価でしかないと
お前は言ってるに過ぎない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:04:05.39ID:dCamzxWI0
桃太郎くらいの話なんですが?笑魏志倭人伝?
曖昧過ぎ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:04:28.20ID:g6/TKVF60
>>256
ヤマトタケルの東征ルートを見るとめっちゃ殺意感じるから簒奪者側だと思ってるけどな俺は
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:05:00.82ID:g6/TKVF60
>>260
古墳掘ればいいだけ、宮内庁が掘らせればいいだけ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:05:13.47ID:NFO3sXAA0
日本書記でも神功皇后と卑弥呼の年代を合わせてるから
日本書記の編纂者にとっても
邪馬台国は最重要だったのは明らかで
日本の歴史の本質そのものだよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:05:47.01ID:V5tqZHnc0
>>256
大和朝廷成立時には、宗教勢力のヤマタイと、軍事勢力のタカマガハラが並立してたのでしょう
大和朝廷が広域化するにつれて、宗教勢力は弱体化し、首都から分離されていきました
纏向が首都から離されたのは、後の奈良と同じで『敬して遠ざけられた』のでしょう
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:07:09.01ID:NbwzDSGL0
大化以前に日本はないだろそもそも
集落群の集まり
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:07:50.55ID:jH6x4U630
>>265

でもさ、神功皇后は外征で、卑弥呼は内政じゃん。
無理を承知で何でまとめたかね。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:07:53.24ID:6kC4VodW0
中国の文献にしか記述がなくさらにそれがどうも怪しいという話だろ
謎は解けんだろうな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:08:06.28ID:EwFQqE+Z0
>>264
「シナの正史に記述されたから正統性があり
そうで無ければ簒奪者だ」
これがおまえらの言いたい事
どっちの説も日本の王権の本質とは関係ないんだよw

日本の王権は
シナの正史の尺度で測られるべき
性質のものではない!
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:08:22.58ID:V5tqZHnc0
>>267
どんなに原始的でも、ちゃんと行政組織はあるよ    それが国ってもんだ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:08:33.10ID:qFBJOHEI0
肛門までビッシリ剛毛な女
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:08:58.10ID:WCG3UsN20
いい加減邪馬壹国と呼んでほしい

いつまで本居宣長の馬鹿を信じてんだよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:08:58.95ID:YbsTjKiL0
ぶっちゃけ大昔の王国?がどこにあろうがどうでもよくね?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:09:18.39ID:3V9xdt4C0
>>267
107年に初の倭王が登場するからその頃には
すでにかなり巨大な国家だったよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:09:24.15ID:EwFQqE+Z0
>>269
海の彼方の国についての
外縁と伝聞による監察に過ぎんからな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:09:40.61ID:aX8bYnce0
邪馬台国は狗奴国との戦争でも戦況が不利になるくらいだから邪馬台国連合国家自体が
広大な領土を有した国では無いのは明らか。邪馬台国は筑後地方にあって狗奴国は
その南の熊本県の上部地域と言う事になる。奈良などは全く関係無し。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:10:16.83ID:gdtL1XjI0
今、天皇は皇居に住んでて東京在住だけど、京都の人は朝廷は京都だと考えてる。
けど、実際は機内をウロウロとして何度も遷都してた。
が、九州に戻った歴史は無いじゃん。
九州に先祖の地は無いって事だよ。

で、しかも、九州に邪馬台国という大きな権力があって、奈良の大和があるなら、大和がそれを倒した歴史があるはずだけど、無いな。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:11:20.55ID:VH/uD9Dz0
奈良だけど奈良には歴史的遺跡等が死ぬほどあって独占状態
なので、何もない九州に分けてやりたいが
九州だと断定して嘘をつく訳にもいかず
どちらか謎ということにしてロマンを持たせた
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:11:42.09ID:V5tqZHnc0
>>268
逆に言えば、そういう改ざんこそが最大の一次情報だよ
(5chに毒されてるな、俺w)

大和朝廷は、九州系の軍事組織と、土着系の宗教組織からスタートし、
土着の宗教勢力は徐々に力を失っていったんだと思う
すると、土着系の象徴を否定し、軍事系の象徴に入れ替える必要がある
神話の改ざんは簡単だった; 文字が無く、巫女が暗記して唄う神話だったから
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:14:00.15ID:cuT17d3q0
>>280
韓国起源説に通づるものがあるよな
九州にあった!という結論に対して我田引水してるだけ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:14:22.14ID:cAp0ZTY20
>>230
全国の三輪さんの多くが、自分たちの名字に凄い歴史的背景があることを知らないしな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:15:59.76ID:g2Oh0qDh0
近畿から九州に天皇自ら出陣ってのは多いけどね。
むしろ異常に気にしてるし逸話が多い。
現地での滞在も長い
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:16:14.67ID:3V9xdt4C0
>>268
白村江の戦いの敗戦後なので日本書紀の編纂者は
倭王(卑弥呼)が朝貢したという事実だけは無かったことにしたかった。
だから倭王ではなく皇后(神功皇后)が朝貢したってことにした

ただの皇后だと偉大な倭王(卑弥呼)の代わりとしては弱いので神のように大活躍した皇后にした
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:17:13.72ID:fnQa+phg0
台湾だよ
本土から邪魔にされてるし邪魔台湾国
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:17:16.01ID:V5tqZHnc0
大和朝廷が成立する以前の宗教は、ローカルな三輪山信仰だったのでは?
これはヤマトが尾張や美濃さえあれば兵糧に困らなかった時代には、実に良い宗教だった
しかし、大和朝廷が広域化すると、
三輪山から離れた地域の信仰をつなぎとめることができない
それで、ヒミコたち旧支配層の宗教を否定し、あれは九州系の誰かだ・・・と改変する必要があった

そもそも纏向の豪華な神殿が、『宗教を重視』した結果でしょうか?
違いますね・・・・・あれは豪華な隔離施設なのです
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:18:12.60ID:g6/TKVF60
>>282
畿内説九州説両方マユツバだから二王朝説が出てきたんやで
二王朝説への反論に東遷説とかもあるがこれも年代が合わない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:19:42.65ID:jH6x4U630
そういえば、ちょっと前まで朝貢していたのに、
隋相手に、同等だよなんて言い始めたのはなんでかね。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:19:54.48ID:g2Oh0qDh0
博多は邪馬台国の時代よりも前の国の存在がはっきりしてるし、
邪馬台国より古い時代の国の三種の神器も出てるから。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:19:57.61ID:3V9xdt4C0
>>287
もちろんだよ
日本書紀って白村江敗戦後に中国に対抗して書かれたものだから
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:20:22.73ID:RwBWHKk90
>>1
おい、いい加減に、支那による当て字の蔑称を使うのは止めようね。

邪とか馬とか、何を有難がってるんだい?

本当は、大和(やまと)なのです。

卑弥呼も同じく蔑称。

それほどに殊更蔑みたくなるベクトルが働くほどに、古代の日本は、支那にとって畏敬の念を抱かざるを得ない国だったということだわな。

我が国は、丸ごと世界遺産みたいなもの。

外人からは、拝観料として、入国税百万円を徴収すべきだ。
金持ち相手に観光した方がいい。
日本は、薄利多売する必要のない、れっきとしたブランドであることを自覚するべき!
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:21:47.70ID:7sAiZswR0
倭への侵攻計画があればもう少し精査された文献がのこってたんだろうが
孔明は攻めてくるし合肥では呉と50年近くどつきあいしてたし
公孫淵の叛旗許すくらい北東方面統治が緩々だったのがな
 
倭は呉の東にあってほしいという魏の政治的願望と呉との外交材料化
臣下の忖度が相まって南方の海上を指すような行程記録になったんだろうなと
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:22:03.60ID:V5tqZHnc0
>>289
神武東征は時代が合っていませんよ
後に征服した出雲は、大和より600年も古い歴史をもち、暦と神話を持っていました
これを否定したうえで、ヤマト王権の成立を600年も古くする必要から、
神武天皇が200歳以上だとか、無理くりしたのです

ですから、年代の記述は嘘だと割り切って、政治状況の変化を理解するのが早道でしょう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:23:19.26ID:wug2GZDF0
>>250
嶋門神社周辺に埋まってる
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:23:39.35ID:jpQ76AIt0
女王国の東へ海を渡る事千余里で、また国がある。皆倭人である。
倭の地は、海の中に島として存在しており、地続きだったり島になったりいる。
周囲は五千余里程である。
この女王国の北方は、家の戸数や道や距離はおよそわかるが、そのわきの国々は遠く離れていて、詳しく知ることができない(中国地方)

まぁ四国だわな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:24:19.71ID:g6/TKVF60
>>295
これはそうだと思う
出雲系の太陽信仰が日本の本筋
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:24:22.70ID:5kIFkTG00
>>1
>西日本新聞
九州のローカル新聞じゃん
新聞社の文化部次長の精一杯の反論が「平行線」としか言えないw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:24:41.66ID:jH6x4U630
魏志倭人伝は、半島と対馬までは正確で、そっから先が変なのよね
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:25:33.52ID:L0EC+6eD0
やまたい=やまと
なら九州から畿内に広まったって考えもうなずける
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:26:07.33ID:V5tqZHnc0
>>291
ところが、博多に先進国家があったとしても、
その軍隊を養い、兵員を送り出す穀倉地帯(谷戸)が無いんだよ
だから大宰府がどう栄えても、貿易による都市国家が限度なんだ

おそらく大宰府には、日本各地の有力豪族が大使館を置いていたはず
大陸からの外交団は大宰府までしか来ないからだ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:28:49.35ID:5kIFkTG00
>>74
物証がない九州としては、物証を提示されては困るってことだなwww
考古資料が意味するところをまったく理解してないようだけど、
考古学的証拠は何一つ無いと言い切ってしまうとはすげーなw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:29:08.98ID:NbwzDSGL0
魏志倭人伝に書かれてる風習は確実に隼人、熊襲か宗像系の南方海洋民族
でも考古学的証拠は九州には無くて畿内にしかない

って理解だけど合ってる?10年ぐらい前に勉強したから大分古いと思う
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:30:21.34ID:V5tqZHnc0
>>301
神武が九州系軍閥の長なのですから、ヤマタイが九州起源というのは、あり得る話でしょう
ただ、大和朝廷は急速に世俗化し、宗教勢力は行政の中心から外されてゆきます
九州も畿内も、古い宗教勢力は激しいリストラに遭ったと思うよ
(その一環として、豪華な神殿が田舎に造られた)
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:30:27.55ID:NbwzDSGL0
あと朝貢品は畿内には無くて中国以西のものばっかとも何かで見た
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:30:36.41ID:gdtL1XjI0
>>291
三種の神器は神話の時代からのモノなんで、邪馬台国より古いに決まってるんだがw

バカだろ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:30:45.69ID:jH6x4U630
大和自体も、俺たち九州から来ました征服民ですって言っているんだから、
九州説も近畿説も差がないんじゃないのか。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:31:23.94ID:wWOHJIPN0
平行線じゃないよ
みんな邪馬台国は畿内にあったと言ってるのに
水平線の向こうから九州にあった言ってるような声がするだけ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:32:08.18ID:iOmN51090
有力視される遺跡も無く、支持する学者も無く、趣味でやってる自称研究家たちが
好き勝手に乱立させた雑多な諸説群というのがいわゆる九州説だからな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:33:54.38ID:V5tqZHnc0
>>307
通貨に使われた沖縄産のタカラガイですね
大陸沿岸には分布しない種類なので、通貨として使われたと

あと、奴隷ですね
これは日本海航路の大型カヌーを暗示します
沖縄航路はカヌーなのか帆船なのか、情報が足りませんね   たぶん帆船
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:34:00.95ID:g2Oh0qDh0
>>308
何言ってんだおまえ。
それぞれの国が三種の神器持ってたんだよ。
三種の神器を持つ事が国の証になってたんだよ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:34:37.56ID:/QfIE/bp0
どう考えても九州だろ
畿内説を唱えてるのは自分の住む土地に歴史的なものが欲しい畿内の奴だけ
九州説は世界中の人が認めてる
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:34:57.75ID:Qt7nSkGA0
古代王国群って言われるぐらいめっちゃあったんだからどれが邪馬台国なのかなんてわからんやろ
前方後円墳がヤマトの特徴なんてのももう違うってのが分かったしな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:36:27.48ID:NbwzDSGL0
>>313
絹、鉄も畿内とは違うんじゃないかな?
無いと断言できるほどじゃないが…
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:36:50.69ID:5kIFkTG00
>>88
インチキで有名な邪馬台国の怪からのコピペだろwww
それ古代史好きのド素人の同好会だぞ
弥生時代を通算した出土量で九州凄いとドヤったり、
考古学者とまったく違う中国鏡のデータw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:37:20.51ID:V5tqZHnc0
>>308
いや、ヤマタイ国は意外と新しいかもしれない;
というのも、神武東征でヤマト王権が誕生した結果、
旧支配層の宗教勢力が、大和朝廷から追い出されたわけです
(纏向とか伊勢とか、豪華な神殿建築は、巫女を首都から追い出す口実ですね)

邪馬台国が古いヤマトなのではなく、リストラされ宗教都市として純化されたヤマタイ・・・とは考えられませぬか?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:37:46.38ID:QPw+W1C10
 
逆に何が出土したら「ココが邪馬台国」だと
研究者全員が納得出来るの?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:39:59.69ID:NbwzDSGL0
>>320
親晋倭王、または親魏倭王の金印
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:40:50.15ID:jH6x4U630
邪馬台国とヤマトは別物っていうのも、それはそれでこじつけって感じなのよね。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:42:39.76ID:cKKfKdfZ0
ヤマタイはヤマトでしょうね
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:44:05.67ID:TInyOgbX0
九州は邪馬台国より日本神話があるからややこしい
日本神話まで考えると大和王朝の前身が九州の半分で勢力持ってたはずだし
九州に邪馬台国あったとすると残り半分支配してた強力な豪族の熊襲が邪馬台国になっちまうぞ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:44:52.90ID:gdtL1XjI0
>>319
俺は邪馬台国は大和国だと思ってるのと同時に、日ユ同祖論も信じてるんだよな。
これは無数に証明のようなものがあるから。

>邪馬台国が古いヤマトなのではなく、リストラされ宗教都市として純化されたヤマタイ・・・とは考えられませぬか?

そういう意味だろか。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:45:56.71ID:3oPDJ3Z40
ハッキリしたら誰か得する人がいるのですか?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:46:29.28ID:jH6x4U630
隼人って反逆者なのに、大和朝廷では重要なポジションだったりするから、不思議キャラなのよね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:47:06.54ID:PhSy31v+0
福井説ってのがあったな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:47:24.23ID:WHSEjEjb0
奈良のヤマトは九州ヤマトのパクリ
九州ヤマトはホラ話
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:47:44.79ID:gdtL1XjI0
>>314
同じ歴史を持つ国が沢山あったと、言ってるんだよ、お前は。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:47:59.99ID:0E7djZYC0
邪馬台国の出典が魏志しかないのに、それに書かれてるルート無視して畿内説とか馬鹿ですかw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:48:05.59ID:SRtFi5Jm0
老害達が死ねばまた変わるだろ
大陸視点の書物なら大陸側から見た付き合いのある国だっただろうし
考古学的には人口分布は機内中心だったとも言えるだろうし
そもそも当時は統一国家ですらない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:48:08.05ID:cTqyoi210
>>325
筑後国山門郡だよ
そこにある祇園山古墳が卑弥呼の墓
まわりに多数の殉葬墓が見つかっている
魏志倭人伝に卑弥呼が死んだとき100人殉葬されたとある
畿内の古墳に殉葬の形跡は見つかっていない
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:49:20.08ID:2ZM5NFLz0
天王星が廃止されて古墳掘れるようになったら解決するだろう
今50前後の暦オタは死ぬまで真相は闇のなかだ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:49:21.91ID:7sAiZswR0
>>329
むしろハッキリしないほうが楽しめるし学者はご飯が食べられる
ステークホルダーは小学校の運動会みたいに赤勝て白勝て両方頑張れの精神で楽しんでる
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:49:24.93ID:B/VEebiu0
前国家が「ローマって北西に有るんだぜ」 って書いたから
悔しくて捏造して「邪馬台国ってのが南東に有るんだぜ」って書いただけ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:51:29.93ID:3KiheYqE0
邪馬台国に匹敵するような数万人規模の村が本州から九州にかけていっぱいあったってだけでしょ?出雲や邪馬台国も同時期にあったけど、
100年間ほどで最終的に奈良の大和王権が勝ったっていうだけでそれなりの規模の村だったら九州や四国、関西でもあるでしょうに。
ただ文字もないから見分けがつかないだけで。遺跡発掘だけで判断するのは難しいだろうな。ロマンが優先されるばかりで。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:51:34.03ID:NbwzDSGL0
>>334
めっちゃ併合されたり滅ぼされたりしてるんだからそれはそうなんじゃないの?
神社や古墳掘ったらさらに古い古墳出てきたってのはよくある話
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:52:50.29ID:NbwzDSGL0
>>340
割とそれかもしれん
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:53:25.85ID:DuSRXqvz0
そりゃそうでしょ。
歴史学ってのはモノを研究する考古学と
文書を研究する文献学の両方が揃って初めて成り立つんだから。
発掘調査の出来ない日本の歴史学なんて学問にすらなってない。
このまま魏志倭人伝をこねくり回したところで2百年経っても進歩せんよ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:53:29.12ID:g2Oh0qDh0
>>334 おまえは、
>邪馬台国より古い時代の国の三種の神器
の意味がわかんねえんだろ?文盲かよ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:54:23.65ID:KAuLRrIi0
魏の使者が到達したのは九州で
他の国が畿内にあったと考える方が自然じゃないかと思うけどなぁ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:55:04.00ID:gdtL1XjI0
>>343
三種の神器は大和朝廷のみに伝わる、神話からの天皇の存在証明じゃん。

だから、博多云々に三種の神器がある国があるとかw
バカバカしくて。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:55:24.68ID:3oPDJ3Z40
このスレ何人か本当の学者いるでしょ?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:56:25.72ID:g2Oh0qDh0
>>348
おまえおもしろいな。相当恥ずかしい事言ってるぜ?
どんだけ無知なんだよ 
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:57:00.19ID:gdtL1XjI0
>>346
なら、どういう三種の神器だよ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:57:00.67ID:81D5yt+90
地元押しなど学者のやることじゃないだろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:57:45.08ID:NbwzDSGL0
>>348
流石に草
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:58:27.90ID:V5tqZHnc0
話は飛ぶけど、魏は曹操閣下が『墓は簡単にしろ』という革新的な遺書を遺したせいで、
彼の近親者の墓は、簡素さを競ったんだな
明の時代の発掘ブームで、錆びた剣一本しかなかった墓は、『夏候惇だろう』と考えられた
多分正解だろうw

もちろん、数代でだんだん豪華になってしまうのだが、
曹操が残した簡素な墓の流行は、邪馬台国に影響したのだろうか?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:58:28.28ID:g2Oh0qDh0
三種の神器っつのは、剣と鏡と勾玉の三点セットの事だ。
アホかよ。これを持ってる事が王朝としての証みたいなもんなんだよ。
死ねよ池沼かよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:00:13.10ID:B/VEebiu0
>>347
九州の佐賀県あたりに小さな女王(クマ姫?忘れた)国家があって滅ぼされてる
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:00:26.14ID:z/ZV0N0Y0
相当有力な証拠が新しく出ない限り平行線でしょ
今までどっちも理論武装してきたし
ちょっと有力程度の証拠じゃあ、どっちも自分の主張引っ込めんよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:00:34.63ID:gdtL1XjI0
>>356
分かってんじゃん。
なら、その由来は。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:01:15.03ID:XCE3r21T0
普通に考えると日本最古の文献に九州の事しか書かれてないし
大和朝廷にも何故か九州人いるからそうかなと思ってしまうが誰にも分らん事だしどうでも良いわな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:02:17.05ID:V5tqZHnc0
>>356
同じカルチャーの国々が、どこも儀礼用に揃えただろうね
江戸時代の大名が、公儀公式の刀として『備前長船』を所持したようなもん
(むろん、300本も残っていないので、贋作や偽鑑定書が横行した)
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:02:17.91ID:yWhQLi7r0
>>354
縄文人を南方系のモンゴロイドとか
弥生人が朝鮮半島からやってきたとかあまりにも情報が古い
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:03:57.72ID:g2Oh0qDh0
>>361
あん?そんなもんたいがい、当時の大陸からもらったもんに決まってんだろが
おまえ死んだ方がよいと思うよ。俺おまえほど無知なやつみたことないよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:05:14.87ID:NbwzDSGL0
玉、鏡、剣は支配者の身につける物だったから
同じカルチャーを持つ部族が併合されていく段階で正統性の後付けとして「三種持つものが王である」としただけだろう
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:05:58.43ID:V5tqZHnc0
>>365
あ〜 逆なんだなぁ・・・・  ヒスイ製品は日本の輸出品だったんだよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:06:11.68ID:gdtL1XjI0
>>365
ええええwwww
やっぱ、バカだったわ。
鏡は天照の分身で、剣はその弟がヤマタノオロチを倒した時のモノとか。
由来があって、その子孫が天皇で三種の神器って言うんだよ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:07:13.24ID:lhcR8DK40
魏志倭人伝に書かれてる邪馬台国とヤマト王朝(もしくは本当の邪馬台国)って別物で良いじゃん
どこからどう見ても風習も朝貢品も隼人なんだがw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:09:28.22ID:NbwzDSGL0
>>369
焼津で草を払ったから草薙剣だぞ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:10:42.05ID:lhcR8DK40
三種の神器の記載は古事記じゃん
日本書紀にすら無いことを歴史にしちゃうの?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:11:24.83ID:G001B3m60
蛙の骨、桃の種、木製の鞘

これだけの物的証拠が出たので、邪馬台国は奈良だと断言できる
考古学は物的証拠が全てなのだよ
勝負あり(´・ω・`)

悔しいなら、九州説の学者たちよ、柿の種を探すんだ! (`・ω・´)
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:11:59.73ID:cSZAAjof0
今のホルムズ海峡やソマリア沖みたいなもんで、瀬戸内海の海賊からの安全航行が確立しないと畿内政権は無理
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:12:07.25ID:V5tqZHnc0
>>370
九州の有力豪族たちも、競って朝貢していただろうね
それで『倭人』とは屋久島から大宰府あたりの小国の民だと思い込んでいた

ところが九州軍閥のタカマガハラが大和に亡命して婿入りし、歴史が急転する
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:12:49.98ID:PhSy31v+0
日本最古の紙、鉄器、勾玉の生産地の拠点があるところだと思ってる
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:14:35.76ID:yZRQxXFD0
日本の古代史研究のヤバさは「研究者の議論」がこのスレと大差ないことなんだよね
魏志倭人伝をこねくり回してるだけ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:15:54.95ID:VynlJPH80
>>366
まあ天皇ゆかりの地みたら九州で間違いないよな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:17:00.81ID:jH6x4U630
中国の洞くつで、日本に関する文献がザクザク出てくれない限りダメだろなw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:17:33.01ID:gdtL1XjI0
>>367
本当はたぶん、そうなんだろうと思うよ。
つまり、鏡は銅、剣は鉄、勾玉は石。
これらを自在に操る技術を三種の神器と言ったんだろな、本当は。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:17:41.41ID:yZRQxXFD0
>>377
うーん、出雲?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:17:45.40ID:V5tqZHnc0
>>378 だよねw

文字になった一次情報は大切にするけど、
歴史は鉄と血で作られるもので、軍隊のロジスティックスなしには語れない
神武東征を現実的な軍事作戦と考えると、もっと深い考察が出るんじゃないかな?
そのためには『日本神話への信仰』は捨てた方がいい   戦争はリアルなのだ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:19:38.11ID:fMmbOO6L0
倭人伝著者「やべー誰もあんなとこ行かねーからバレないと思っておもくそデタラメ並べたっただけやのに」
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:23:42.86ID:f2NS4oOv0
奈良に巨大な勢力があったのは確か
大和王朝の帝の祖先は九州で誕生
熊襲飲み込んで九州制圧後に西へ遠征>奈良の勢力と組んで王朝誕生って感じなんかね
それなら大和王朝に九州人が沢山いるのもうなずける
でも邪馬台国はどこかは全く分からんなw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:29:05.26ID:N7qPLYAc0
九州にはヤマト暦より古い年号がある
卑弥呼とは関係無しに研究が進むといいね
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:30:24.25ID:PhSy31v+0
>>383
福井県で見つかっている。
紙、鉄、勾玉の生産跡地
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:30:35.13ID:V5tqZHnc0
>>387
神武天皇は亡命政権のトップだったと思うよ  本国から逃げ出した軍閥
そんだけ、九州の内部抗争が激しく、しかも貧しかった
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:41:33.44ID:nP+wxldb0
邪馬壱国・・
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:52:49.92ID:kZLuUaj30
古代人のDNAの研究が進めば結論は出るさ
古墳時代に倭人(現代日本人)が日本列島に拡散した事が分かりつつある。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:55:42.09ID:cmSw5dXM0
邪馬台国行ってみたい
どんな言葉で喋ってたんだろう…まあわけわからんだろうけど
ヤマトやヒメミコって言葉が既にあったとか胸アツ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:57:04.72ID:kZLuUaj30
>>387
奈良に巨大な勢力が確立されたのは7世紀末
九州からの移民が発展して大和王朝へ発展
3世紀段階だと北部九州以外に邪馬台国が存在するような場所はない。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:58:06.08ID:th+Tw+9G0
>>391 >邪馬壱国・・
それはね、邪馬臺国だったのを、魏志はワザと邪馬壱国と記載した、
というのを読み取らないとね。
むろん、邪馬台国の中心地は、箸墓周辺地域以外にはありえない。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:03:18.72ID:kZLuUaj30
>>395
3世紀の関西は未だ縄文系弥生人の世界だから邪馬台国とかあり得ないよ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:04:07.84ID:NJohB17n0
ヤマト国って書いてあるのに、なんで、ヤマタイ国って読むんだ?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:04:32.73ID:th+Tw+9G0
>>394 >3世紀段階だと北部九州以外に邪馬台国が存在するような場所はない
3世紀段階で邪馬台国が存在しえたのは、箸墓周辺地域しかないよ。
張政が箸墓のサイズを記載したのは、その時期でそのサイズの墳墓は箸墓しかなかったためであり、
かつ、彼はどうしても、卑弥呼墓である箸墓を、それと分かるような報告をせねばならなかった。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:06:14.50ID:5VYjwP6g0
学者連中の殆どは畿内説だろ
平行線のままいくだろうけど、九州説なのが現状年寄りばかりで死に絶えていくだけだから、畿内説一色になるだろう
なにか新発見でもあって、若い学者連中が九州説にならないと趨勢は変わらない
吉備だなんだという珍説が出ても、畿内説の亜流で畿内説の欠点を補強するために出てきたようなのばかりだ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:09:16.82ID:kZLuUaj30
>>400
畿内説を主張してる人は自称学者だな
邪馬台国畿内説で飯を喰ってる偽学者連中だな。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:10:12.16ID:th+Tw+9G0
>>396 >3世紀の関西は未だ縄文系弥生人の世界だから邪馬台国とかあり得ないよ

邪馬台国は、箸墓周辺地域しかありえない。
3世紀の関西は未だ縄文系弥生人の世界だったというアンタの思い込みが事実だったとすれば、
縄文系弥生人の世界だった邪馬台国が、帯方郡に詣でて親魏倭王とされた、と断じるしかないね。

てか、縄文系弥生人という単語は、邪馬台国を箸墓周辺地域以外に発生させる、
呪文みたいなソロモノかね。キミは論には向かない様だね。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:10:24.12ID:5kSMSF5z0
無いもの探しに公金を使わせるな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:15:25.32ID:YJElD5Os0
現役の学者で九州説を唱えてる人はほとんどいない
だから、とっくに引退した高島さんがいまだに九州説代表として呼ばれてるわけだ
アマチュアも老人ばっかり
あと10年したら、どれだけ残っているだろか?
邪馬台国論争での絶滅危惧種と揶揄されるのはそういうこと
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:16:42.01ID:kZLuUaj30
>>402
古代人のDNA解明が進めば人の動きも分かる
弥生時代には未だ北部九州地域ぐらいにしか倭人(現代日本人)は居住していなかった
3世紀の箸墓周辺地域は辺境で未開の地だよ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:17:14.36ID:5kSMSF5z0
慰安婦運動に公金が使われてるのとなんも変わらん、エセ学者に公金を出すな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:17:24.61ID:th+Tw+9G0
>>387 >大和王朝の帝の祖先は九州で誕生

それはね、日向地方の伝承を、大和朝廷が創成説話としてパクっただけだよ。
それゆえ」伝承登場キャラには、どうしても東遷して貰わねばならなかった。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:17:31.27ID:Ff0NJcFW0
もしかしてヤマタイ ヤマトゥイ ヤマトゥ ヤマト→大和やろ
日本てヤマトって言葉好きだからな

和をもってナスとかの和も倭の奴の国の 倭→和やろ
そしてヤマトの漢字の大和も大日本帝国みたいな感じで和に大きいを付けたものやろ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:18:12.38ID:uH/EeUAG0
魏志倭人伝がバイブル化されている時点で平行化
先ずはこの史書の客観性がいかほどのモノか
精査しないとダメ

原点に戻れ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:19:49.45ID:kZLuUaj30
>>410
畿内説は魏志倭人伝の読み方が滅茶苦茶なんだよな。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:22:42.36ID:th+Tw+9G0
>>406 >3世紀の箸墓周辺地域は辺境で未開の地だよ

辺境で未開の地、というアンタの思い込みが事実だったとすれば、
辺境で未開の地のが遣使して親魏倭王とされた、と断ぜざるをえない。
てか、辺境未開という単語は、邪馬台国を箸墓周辺地域以外に発生させる、
呪文みたいなシロモノかね。キミは論には向かない様だね。
同じことを何べんも言わせるなよ、エテ公。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:23:57.03ID:m7wqJNxO0
九州説のほうがロマンがあっていいのになあ
太古の昔から近畿に大政権があったとか代わり映えなくてつまんない
地方に近畿政権と同等かそれ以上の国があったという方が面白い
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:28:11.09ID:kZLuUaj30
>>413
君は無理やりに辺境で未開の地のが遣使した事にしたいのねw
そんなことあるはずないだろw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:28:24.15ID:th+Tw+9G0
>>411 >畿内説は魏志倭人伝の読み方が滅茶苦茶なんだよな

そんなのはね、畿内説九州各地域説、その他説に関わらないね。
ノッケの「倭人在帶方東南大海之中」ってさ、
倭人は太平洋のド真ん中にいる藁、ってさ、きちんと解釈できてるのかねキミは。
大海ってのは太平洋の事であって、日本海だか東海だかの事ではないよ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:35:11.80ID:th+Tw+9G0
>>416
>君は無理やりに辺境で未開の地のが遣使した事にしたいのねw
そんなことあるはずないだろw

キミが辺境で未開の地だと思い込んでる地域が遣使したんですよ、
と言ってるだけだよ、私は。アンタの思い込みの製造物責任は当方には存在せんのだ。
分かったかね、エテ公。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:40:05.31ID:th+Tw+9G0
>>414 >九州説のほうがロマンがあっていいのになあ

別段邪馬台国に限らず、
現在の日本の中心地も九州にある事にした方が、ロマンがあっていいんじゃないのかね。

>>415 >そう、だからフィクション小説は九州説ばっかり
フィクションとして読みごたえがあれば、
邪馬台国はエジプトであろうがオーストラリアであろうが南極物語であろうが、
かまわないよ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:42:43.46ID:IUHZVLtr0
その後奈良の大和政権に繋がるんだよね?
邪馬台国は移動してたんじゃないの?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:49:02.88ID:IUHZVLtr0
>>409
いや邪馬台でヤマタイと言う読み方は古代の日本語と照らし合わせると間違いらしい
といろんなブログで読んだ
ヤマトと読む方が自然だと
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:50:24.85ID:N7qPLYAc0
神武東征
磐余彦尊は兄たちや子と謀ってヤマト(奈良盆地)を支配しようともくろみ、
東征(神武東征)をおこなう。ヤマトの先住者たちは果敢に抵抗し、
磐余彦尊も苦戦するが、結局はヤマトの平定に成功する。
磐余彦尊は橿原宮ではじめて天皇位につく(神武天皇)。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:52:54.41ID:r6IobOut0
古代史研究してる人たちってマジでめちゃくちゃ詳しくて、ちゃんと色んな古文書に目を通して、ちゃんと実地でものを見聞きしてる
極端な話、戦国時代研究してる人たちよりよほどちゃんとそういうことしてる
そんな優秀な人達が、自分の中のファンタジーを思いのままにぶつけ合うからめちゃくちゃタチ悪い状況になってるよねw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:54:18.09ID:RzdzJ9G/0
>>420

邪馬台国が大和王権に繋がる証拠は何一つない
というか現在の考古学じゃ証明できない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:54:25.09ID:th+Tw+9G0
>>410
>魏志倭人伝がバイブル化されている時点で平行化
先ずはこの史書の客観性がいかほどのモノか  精査しないとダメ

倭人条の、特に道程位置部分に関しては、諧謔を以って書かれている、
と解釈できないと、真実は見えてこないよ。
なお、ばかにされてるのは、司馬仲達の政敵だった曹爽だね。
晋王朝で記された史書なんだから、当然だね。

あと、結構科学的に記載もされてる事も読み取ること。
「計其道里 當在會稽東冶之東」
会稽(現在の紹興)って、九州最南端である佐田岬の真西であり、
東冶(東治:現在の福州)って、台湾最北端であるの真西になる。
ちゃんと緯度は把握されている、という事になる、北極星の仰角なんかを現地で測定してね。
で、そんな場所には小島しかないだろ、って書いてある分けだ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:54:49.46ID:N7qPLYAc0
三韓出兵
皇位は日本武尊の弟・成務天皇が継いだが、その崩後は日本武尊の息子が継ぎ、仲哀天皇へと即位した。
仲哀天皇はその父と同じように九州へ出兵しようとするが、住吉大神に逆らったため崩御する。
その皇后である神功皇后は、住吉大神の助力により三韓を従える(朝鮮半島)。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:00:34.36ID:r6IobOut0
>>320
中国で詳細を記した木簡が新たに発見される、ってのが一番現実的だと思う
その次はあれだよタイムマシン開発だよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:01:44.10ID:vEicOkMN0
成り済まし教授の主観が入るから無理
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:04:56.92ID:th+Tw+9G0
>>420 >その後奈良の大和政権に繋がるんだよね?

無理矢理つなげただけ。日向灘を見つめてボケっとしてたオサーンは、
カムヨマトイワレヒコだか何だかってな大仰な名前になって、
東遷しなけりゃならなくなった、>>408 の様な次第でね。

>>424 >邪馬台国が大和王権に繋がる証拠は何一つない

トヨたんは記紀に登場してるよ、何の治績もない名前だけのキャラだけどね。
但し、重要な地位であることは推測される立場だ。
あ、矢鱈と登場する、とよナンチャラという女性は、全てカモフラージュで、
記紀におけるとよタンは、とよという音は含まれず、実質も伴わない名称だけどもね。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:06:06.24ID:N7qPLYAc0
天孫降臨
天照大御神の孫である邇邇芸命は日向(宮崎)に降臨した(天孫降臨)。
邇邇芸命は木花之佐久夜毘売と結婚し、木花之佐久夜毘売は御子を出産した。

日本神話における九州の立ち居地はけして低くないよ
畿内の連中は軽く見るけど
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:18:08.21ID:th+Tw+9G0
>>430
>天孫降臨・・・日本神話における九州の立ち居地はけして低くないよ

そりゃ、日向地方の伝承を、大和朝廷が創成説話としてパクったからね、
>>429 や >>408 の様な次第でね。
なぜパクったのか? むろん、日向伝承が結構出来が良かったので、
天孫降臨だのなんだのって、まぁ、アナタの如くに有難がる者がいる事を見越しての事だよ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:29:08.64ID:aw1tM8Bd0
まぁ、よっぽど確定的な証拠でも出ない限り永遠に棚上げっていうのが誠実な立場だろうけど
色々そう出来ない利権とかもあるんだろうね。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:30:57.54ID:98Qj9dK10
仮に親魏倭王の金印が出てきても、ゴッドハンドかもしれないしな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:34:10.73ID:98Qj9dK10
3世紀の奈良がヤマトと呼ばれていた文献はないからな
地名がずっと昔から変わらず和名抄時代に至る、というわけがない
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:39:19.60ID:98Qj9dK10
伊都と委奴では発音が違うからな
100年違えば発音も変わって不思議はないとか言ったら邪馬台もヤマトとは似ても似つかぬものだったかもしれない
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:42:20.99ID:5fUhQHpm0
宮内庁が八咫の鏡を公開すれば分かることだ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:42:28.97ID:i5ocrJug0
イタコに卑弥呼を降霊させて聞けばいいだけじゃん
ったく考古学者ってヤツらは使えねーな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:43:22.02ID:Qe/I945c0
>>1
九州説信者が畿内はあり得ないと証明してくれてる
畿内説信者が九州はあり得ないと証明してくれてる
だったら九州や畿内以外の場所ということで確定なんだよ
九州と畿内の二択で争ってるから可笑しなことになってる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:53:10.66ID:98Qj9dK10
現時点で発掘されていないだけでは「ない」とは言えない
悪魔の証明とか言うのだろうが、悉皆調査すれば言えるものを悪魔の証明とは言わない
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:58:13.30ID:Q30Ouboh0
関東地区で2万年前の縄文人の生活していた跡が確認されている。
行田市の稲山古墳群も興味深い。
九州説、畿内説とあわせて、関東説もあるのでは?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:59:21.77ID:98Qj9dK10
>>171
あるかないかと、理由が納得できるストーリーかそうでないかとは分けろ
究極的には全部一緒になるとは言え、な
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:01:25.03ID:NXFgSLqr0
>>1
そもそも本当に存在したのかも怪しいからな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:04:30.66ID:pOrc4XRr0
九州説で決まりだろ。
負けがハッキリしたら引き分け狙うってのはチョンがやること。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:05:54.85ID:pOrc4XRr0
>>439
そんな証明は無い。
畿内説は否定証明完了済み、反論不能と言う事実のみがある。

邪馬台国畿内説は、否定証明完了済み。

卑弥呼の居た三世紀半ばは西日本は近畿や吉備や出雲などの有力な豪族が割拠し、緩やかに連合していた時代で、どの勢力も他の勢力を軍事的に統括出来ずに居た。
これは古代日本史の完全な定説で、誰も異を唱えるものなど居ない。

しかし、邪馬台国の命令で奴国などの北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があったと主張することは、近畿は自分の周辺すら軍事的に統括出来ずに居るのに、中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。

これはバカが言う説であり、もはや学問の体を成していない。

邪馬台国畿内説は立論の段階で失敗しており、学説として成立していないただのファンタジー。

はい、論破w


 
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:09:19.17ID:pOrc4XRr0
とりあえず分かっていることは畿内説は考古学的にも文献的にもまるで成り立ってない。
可能性は完全にゼロ。

九州説は、御井の祇園山古墳が卑弥呼の墓で確定。
九州説の深刻な問題点は、この周辺にあるはずの邪馬台国の具体的な位置が分かって無いことだけ。

 
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:11:11.36ID:kZLuUaj30
>>441
奴国から斯馬国を経て20か国を通過して元の奴国へ
周旋可5000余里
有明海沿岸一周だな。

>>446
海上の距離は歩測や紐で実測出来ないから誤差が大きいのは仕方ない。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:11:14.52ID:6OYUwTtM0
韓国が妬ましいあまりに捏造したクソジャップのイマジネーションの産物なのではないか?
縄文原人が毛皮をまといこん棒を振り回していた頃、既に古朝鮮では鉄器を用い布の服が当たり前だったしな。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:12:33.10ID:pOrc4XRr0
>>453
絞られて行くのに終わらないわけが無いww
涙拭けよ近畿パーww
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:14:12.14ID:pOrc4XRr0
近畿パーは言動が慰安婦問題やレーダー照射問題のチョンとソックリ。
多分ガチでチョンw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:15:09.07ID:pOrc4XRr0
少なくとも畿内説が無いことは確定ずみ。
平行線なんかじゃ全然無いw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:17:32.93ID:SIWpmgYj0
中国の文献にたった一言書かれてるだけなのが根拠なんだよな邪馬台国って。
書いたヤツの妄想か嘘、イタズラなだけだろ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:17:44.62ID:pOrc4XRr0
畿内説は邪馬台国論争からは脱落。
纒向学と名前を変えて遁走。
九州説の事実上の勝利。
近畿パーはサハフタソと同じww
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:18:04.34ID:pOrc4XRr0
>>458
自己紹介乙。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:18:51.17ID:pOrc4XRr0
平行線じゃ無くて一本線。
畿内説は消えた。完全に。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:21:04.09ID:kaIIBqFL0
隋書倭国伝
「倭国の都は邪靡堆、則ち
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:21:43.19ID:kZLuUaj30
魏志倭人伝に世有王(魏の世に王がいた)や常治伊都國(常に伊都国で治めている)と記された伊都国が卑弥呼の都だな。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:22:42.96ID:Qe/I945c0
高地性集落の分布から、瀬戸内海を挟んだ広域で争いが有った訳で、これは倭国大乱という記述とも一致してる
で、邪馬台国というのは倭国大乱前の都なのか、倭国大乱中のいずれかの勢力の都なのか、倭国大乱が終息したあとの都なのか、そういう根本的な部分から考えないと結論なんて出せる訳がない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:22:52.06ID:kZLuUaj30
>>462
隋の時代まで北部九州に倭の都が在ったんだ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:24:18.32ID:pmSkp3va0
邪馬台国の起源は韓国にきまっとるだろ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:26:23.41ID:kaIIBqFL0
隋書倭国伝
「倭国の都は邪靡堆、則ち魏志に謂う邪馬臺である」
裴世清に対して遣隋使が飛鳥の都が邪馬臺だと説明してるからなあ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:26:29.18ID:ytTo4C2p0
まぁ、関西には同時期に巨大な勢力がいたのは確かだからな、これが邪馬台国なのかな敵対勢力なのかなだろ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:28:56.05ID:SIWpmgYj0
様々な時代の遺跡はホイホイ見つかるのに邪馬台国だけは頑なに見つからない。小さくないはずなのに欠片も無い。
そんなの無かったんだよ。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:30:40.27ID:kZLuUaj30
>>466
末盧国(名護屋浦や呼子付近)に上陸し東松浦半島内を南下して松浦市街地へ
松浦市街地で方向を東へ変え糸島市方面へ
1里80mとして500里だから40km、伊都GC付近が伊都国の入り口
そこから100里(8km)先が奴国の入り口、奴国は福岡市周辺。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:31:14.87ID:Qe/I945c0
結論書いとくよ
邪馬台国というのは倭国大乱前の都でその場所は濃尾
倭国大乱終息によって新しい都として大和が開墾されてそこへ遷都された
九州は大陸からの文化を吸収するためのストローだったけど、そのストローが大陸からの武器を横領して反旗を翻したのが倭国大乱の始まり
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:32:29.68ID:Ame+mclR0
日本の古代史がそもそも改ざんというか
クーデターで書き換えられてるからなぁ
卑弥呼は分からないが女性の大王 女王は
居たんだろうけど日本の古代史から消されてる

天皇家が天智に乗っ取られて改ざんされてるから証明のしようがないんだ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:33:38.07ID:NWsEXpIm0
東大と京大のくだらないメンツ争い
なお旧唐書には日本には邪馬台国と別の国があったって記述あるらしいのに
それはどっちも認めない
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:34:48.91ID:Ame+mclR0
>>472
邪馬台国とか卑弥呼という名称はそもそも無かったと考えるべき
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:35:03.98ID:RZ1PX5me0
金印がでたらそこだろ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:37:48.46ID:kZLuUaj30
>>478
唐の時代には九州に倭、関西に新興勢力の大和朝廷が存在していたんだな。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:38:16.90ID:pjVYkSBJ0
>>8
町おこしの為にそういうことを言う自治体があるから問題なんだよ
客観的事実だけで淡々と検証すべき
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:38:29.33ID:Ame+mclR0
大体卑弥呼じゃなく仮に日本では天照大神だとされる人物だったら 火巫女と呼ばれていたのを
当て字されただけの可能性あるしなぁ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:42:48.44ID:sAVSNBN/0
>>474
名護屋や呼子では一大国(壱岐島)から千里に全然足りないところに上陸してる。
伊都国までは南東500里のハズが、南下の後北東に進まないと糸島市(平原遺跡などの遺跡群)には着かない。(V字ターンを南東と強弁してる。)
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:46:44.63ID:Ame+mclR0
3世紀の日本列島がどこまでの文明持っていたか
が割とおざなりになっていて
卑弥呼論争ばっかに終始してるのはどうかと思うな
文字もあるし稲作は紀元前2000年ぐらいから
しているし宮殿もあったし大陸から簡単に攻められてないから軍事力もあったと思われ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:48:08.10ID:mZGCnlP00
>>43
卑弥呼の時代、日本人は文字が書けなかったから邪馬台国が当て字なのは当たり前
大和(やまと)は奈良時代から

釈日本紀によると倭の発音とされている
問題は原本がない魏志倭人伝を引用した最古の本(太平御覧)だと邪馬臺国(やまたいこく)
隋書などの発音に関する注釈も邪摩堆(やまたい)になる

卑弥呼は親魏倭王の金印をもらったので倭を(やまたい)に当てはめ、訛って(やまと)になったと思う。
古くは倭や大倭を(やまと)と読んでた奈良が邪馬台国
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:48:46.46ID:sAVSNBN/0
>>487
それは一万数千年前の縄文海進の頃の話し。
弥生時代の話しではない。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:50:19.87ID:N7qPLYAc0
>>489
金印の意味わかる?
印を交換して使者が王の使いであることの証明だよ
同盟関係に近い外交があったと思われる
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:51:06.44ID:2/jbFNUW0
九州に大規模な遺跡が出土してないんだよな。
外交、貿易の中心地ぽいけど。
近畿は物流中心地だった痕跡が出てる。

まあどっちも決定的なものは出てないけど。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:51:39.41ID:L2b1Mj4Q0
鉱脈は中央構造線に沿ってるんだろ??

だから、近畿も九州も有!

(´・ω・`)
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:52:16.05ID:Ame+mclR0
>>489
文字が書けない訳がない
秦や戦国時代に沿岸部から大量に大陸から
日本列島に移住民がいる
だから漢字が日本でも普及した
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:53:26.09ID:Bwz29AS70
 >論争が袋小路に入るそもそもの原因は倭人伝の記述だ。文字通りに進めば邪馬台国は日本の南方海上になってしまう。

邪馬台国の位置の記録は、当時の日本側の工作により、大陸とはかけ離れた場所に邪馬台国が存在するとした。
なぜなら、邪馬台国という大陸国家に比べた弱小国や大和国を攻め滅ぼされないためであったとも解釈と推測もできる。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:54:14.60ID:WCG3UsN20
天武の名前である大海人皇子もアマから九州出身を暗示してんだな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:55:06.31ID:Ame+mclR0
大体言葉を喋っているのに文字が無い訳がない

ここらの研究とかおざなりになりすぎなんだよ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 06:57:48.41ID:N7qPLYAc0
>>500
印をプレゼントして書簡にその印があれば信じれるでしょ
互いに交わすことで王が渡らなくても使者が本物かどうかわかる
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:03:58.99ID:rwPq+WN70
単純に九州と畿内に大きな勢力がそれぞれあったんじゃないの?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:04:15.08ID:Ame+mclR0
紀元前1000年前から神代文字日本列島で使われていた痕跡あるからか カタカナの原型ね
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:05:55.10ID:Ame+mclR0
>>503
九州から近畿までの連合国とそれから東に連合国があり争っていた とする方が有力らしい
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:07:20.66ID:0nWAjIFL0
まずは邪馬臺=ヤマトという読みに改めるところから始めないと。
壹は多分臺の書き間違いたんだろう。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:07:47.72ID:Qe/I945c0
>>505
連合国の範囲はもっと広い
方形周溝墓のある地域
当然、平原も含まれる
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:08:04.97ID:sAVSNBN/0
>>492
金印の意味は、魏の外臣に任命すると言うこと。

要するに魏の属国であり、王侯に任命しますということ。
中国で一番偉いのは天子=皇帝であり皇帝が王侯を任命して各地を治めさせる。
外国の代表を特に外臣という。
倭の五王も意味は同じ外臣。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:08:18.39ID:pjVYkSBJ0
中国の人間がちゃんと日本国内の小国の勢力分布を把握してたとは思えないな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:08:18.79ID:Ame+mclR0
九州から近畿の連合国の中で卑弥呼やら邪馬台国はどこにあったのか

全く痕跡がないから別名称で卑弥呼はそもそも卑弥呼じゃなかった説有力
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:10:29.31ID:KjV8k1hX0
決定的な証拠が出ないのに早々に議場作ってスケジュールの尻決める奴。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:10:39.23ID:/q2eyMH30
出雲の国譲り読むとタケミナカタが出雲に加勢したと書いてあるから(つまり宗像氏)、九州+出雲連合と纏向+東海との戦争だったんじゃないの。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:12:12.31ID:rwPq+WN70
>>505
そうなんだ
あれかね地理的には九州側の拠点を記述して
国の概要は連合国としての体裁を記述
んで現在にいたったのだろうか
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:12:42.31ID:Ame+mclR0
大陸から早くに移住して砂鉄が取れて水源が豊富な出雲に王朝があったが3世紀には畿内勢に滅ぼされている
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:13:02.51ID:wiNVVOuK0
>>292
倭の五王の件でも記紀編纂時に中国史料を見てその事を知ってるから
意図的に朝貢した部分は触れてないとかしているよね。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:13:21.93ID:kaIIBqFL0
奴国二万戸>博多中心に北九州
投馬国五万戸>出雲中心に山陰
邪馬臺国七万戸>奈良を中心に畿内東海の一部

こんな感じ?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:14:19.40ID:th+Tw+9G0
>>448
>つまり、近畿に邪馬台国があったと主張することは、
近畿は自分の周辺すら軍事的に統括出来ずに居るのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる

「共立」と書いてあるでしょ、魏志にはさ。軍事的統括なんかなかったんだよ。
畿内地域の超越性が確立したのは、まぁ、6世紀だろうね。
磐井の乱とか、毛野への干渉とかの記載もあるんだし。
なお、投馬は出雲地域なのだから、中国地域はすっ飛ばしてていない。
吉備地域は、まだ十分な生産性がなかったんだろうね。造山古墳なんかは、五世紀の墳墓みたいだし。

イズモがツマと記載されたなんて考えられる事もあるかもだが、これは違うな。
三世紀の史書にツマと読めそうな投馬と記載されていて、
七世紀頃に出雲・イズモとの表現が確立してるんだから、
三世紀にツマだったのが、七世紀にイズモになったんだろうね。

因みに、魏(曹爽)が邪馬台国を優遇したのと、
主に末廬国や奴国を含む西日本での共立が出来たことは、
理由が同じだね。

>邪馬台国畿内説は立論の段階で失敗しており、
学説として成立していないただのファンタジー はい、論破w

そりゃ、キミのオツムの状況説明でしかないよ。
キミには論なんて無理で、論破なんて君の妄幻想でしかない。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:14:37.08ID:JTiRelm1O
倭国大乱は、三韓、九州含む地域で、再構築されてるときでしょ。で一部が出雲から北陸に拡がり、一部が九州から瀬戸内に進み始めて行ったんじゃないの。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:16:47.51ID:Ame+mclR0
蘇我氏が本来は大王の系統
それを天智や中臣鎌足とされる奴らがクーデターで乗っ取り正史を書き換えた
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:17:27.73ID:0CS4bIFr0
デタラメ過ぎる。
帯方郡から12000里で北部九州で決まっている。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:17:50.86ID:98Qj9dK10
隋書読むと、邪靡堆都は、海岸にあったみたいに書いてあるんだよな
どういうわけだろう
隋も騙されていたのか、我々が誤読してきたのか
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:18:43.25ID:wiNVVOuK0
>>520
だよね。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:19:07.96ID:p7t2FWkL0
当時の移動能力と地形からして、瀬戸内を囲む全体がヤマトで、首都が畿内という事で俺は納得している。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:20:23.22ID:YJElD5Os0
>>478
東大はギブアップしたよ
研究が進み、九州説が成り立たないと判明したからね
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:20:50.96ID:kZLuUaj30
>>516
投馬国五万戸>朝鮮半島南部(後の任那)
邪馬台国七万戸>北部九州地域
狗奴国>南部九州地域

黒歯国>奈良?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:21:19.96ID:0CS4bIFr0
寺沢なんて権威でもなんでもないだろ。
橿原考古学研究所の外来土器の研究によって、
大和は出雲丹波越伊勢尾張河内吉備瀬戸内連合で確定した。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:21:53.02ID:Iw77WE+O0
>>462
山門。九州やね。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:21:55.66ID:th+Tw+9G0
>>518 >倭国大乱は、三韓、九州含む地域で、再構築されてるときでしょ

後漢書によれば、二世紀、桓霊のハナシなので、畿内地域での出来事だと思うね。
西日本での「共立」が成立したのは、大乱を経て即位?した、卑弥呼時代の治績だと思うね。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:22:15.21ID:Iw77WE+O0
>>467
黙れチョンwww
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:22:25.96ID:Ame+mclR0
宮内庁が仁徳天皇陵とか古代の墓を封鎖して
DNA鑑定とかされないように厳重にしてる
理由を察したら

まあ判るわな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:22:45.89ID:z2sb2PtA0
根拠が中国の歴史書な時点で
もうねアホかと
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:22:59.53ID:Iw77WE+O0
もう分かった分かった。
九州ってことでいいよ。
他デタラメばっかだからもう仕方ないよね。
九州ってことで決まりでいいよ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:23:19.68ID:Iw77WE+O0
>>536
涙拭けよ近畿パーwww
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:23:20.28ID:0CS4bIFr0
箸墓は馬具の出土によって4世紀中期の古墳である事が確定している。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:24:18.24ID:Iw77WE+O0
>>528
もうこんなデタラメしか無いわけだし、
しょうが無いよね。
九州でいいや。決まりってことで。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:24:22.40ID:i574xKIV0
九州畿内でこじつけで争ってるからな
最近みた泡説はまともな説得力あったけど
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:24:42.99ID:Iw77WE+O0
>>541
涙拭けよ泡パーww
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:25:03.19ID:kZLuUaj30
>>539
古墳の築造は4世紀以後だよな。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:25:14.95ID:a+l4poi90
まあ親魏倭王の印綬か、その封泥か、部下が貰った銀印か
それに類するような決定的な証拠が出ない限り
永遠に判らんだろな
だから古墳を掘りまくろう。いつか当たりを引くはず
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:25:52.24ID:kZLuUaj30
>>540
投馬国五万戸>朝鮮半島南部(後の任那)
邪馬台国七万戸>北部九州地域
狗奴国>南部九州地域

黒歯国>奈良

これ正しいよw
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:26:20.97ID:Iw77WE+O0
他はこじつけばっかでまともな議論してるの九州説だけだもんな。
しょうが無いな。
九州で決まりってことでいいよもう。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:26:56.92ID:0CS4bIFr0
卑弥呼の墓は、弥生後期で唯一66人近い殉死が確認できる祇園山古墳で間違いない。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:27:05.39ID:Iw77WE+O0
>>545
間違いだよ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:28:49.86ID:Ame+mclR0
邪馬台国や卑弥呼という名称はそもそも存在しない
魏の使者の当て字でしかも邪とか卑を使ってるから使者の悪意もある
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:29:00.26ID:th+Tw+9G0
>>520 >デタラメ過ぎる
だからさ、魏志は張政報告に対して、そう嘲ってるんでしょ。

>帯方郡から12000里で北部九州で決まっている
その場所は、太平洋のド真ん中でしょ。>>417 で書いた次第だ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:29:08.46ID:kZLuUaj30
卑弥呼を共立して成立した北部九州地域の連合国の名称が邪馬台国なんだ
卑弥呼は伊都国にいた。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:29:15.87ID:0CS4bIFr0
箸墓はどれだけ掘ろうが100人近い殉死など確認できない。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:29:20.25ID:a+l4poi90
畿内は絹が出ないが、鏡の編年的には邪馬台国の時代のものが多い
九州はその逆。決定的な証拠はないのがな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:29:53.09ID:kZLuUaj30
>>548
辻褄が合ってるだろ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:30:21.51ID:oZuTQEE+0
有力なのは畿内説でしょ
なんとか九州説をあげたいのだろうけど
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:30:47.90ID:1UPaVkTs0
倭国と日本国は別物という理解を持てばスッキリする話なんだ

倭国とは中華の歴史的に見ても邪馬台国の千年後でも北部九州のことを意味している
倭国の存在範囲は楽浪大砲、朝鮮半島、北部九州 らへん
日本国はもちろん本州
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:31:27.67ID:aX8bYnce0
>>239
それは博多の事だぞ、地下鉄工事した時に大量の遺跡が出土したが工事が遅れるのが
イヤだから調査せずにそのまま工事をしたらしいぞ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:32:25.01ID:kZLuUaj30
>>547
九州自動車道に3分の1くらいが削られてるな。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:33:41.61ID:Ame+mclR0
天照大神の痕跡が日本中に残っている
中部、近畿、九州

やっぱ彼女が卑弥呼とされた女王だよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:35:35.79ID:0CS4bIFr0
帯方郡から狗邪韓国まで7000里である以上、
帯方郡から12000里は北部九州の範囲でしかない。
太平洋の真ん中とか言ってるアホは、
算数もできない池沼である事を告白しているだけ。
アホは触らないようにしましょう時間の無駄。
だって算数ができないんだから。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:36:00.98ID:GXP95QIV0
魏志倭人伝の行程でいけば、邪馬台国の位置は半島南部しかないだろ。
帯方郡から水行で行ける場所なんだから。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:36:25.60ID:5kIFkTG00
>>553
九州は弥生中期から時代が下るに従い衰退して、邪馬台国の時代に出る絹は福岡だけでしょ
福岡は奴国であって、邪馬台国ではない

ちなみに、纒向からも布留期であるが、絹は出てるよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:38:06.10ID:aX8bYnce0
近畿と北部九州では鉄製品だけで無く銅製品の出土量も桁違いに近畿は少ない。
銅も鉄も無い近畿では文化的な生活は無理だし戦争も出来ん。
近畿から出土した鉄の総量は離島の壱岐から出土した鉄の総量にはるかに及ばない
近畿は東北並みの未開の地であったと言う事だ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:40:57.64ID:u0+YaEZz0
北九州にあった卑弥呼亡き後の邪馬台国を
朝鮮半島から渡ってきた天孫族が征服して現地の姫と子供を作ったのが天孫降臨
その首長がニニギ
後に東征して大和王朝を作って天皇家となった
征服された国々の姫や武将がアメノウズメやサルタヒコ
こんなの常識だよ。手塚治虫の火の鳥にもそう描いてある。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:41:00.02ID:wiNVVOuK0
>>545
卑弥呼と崇神天皇は同時代、つまり邪馬台国と初期大和朝廷は並立していと思っている。

纏向遺跡は東海地方の土器が多く出て九州産はごく少ない。
よって初期大和朝廷は東国政権で纏向は西の前進基地。
だから倭人伝でいう裸国や黒歯国は日本列島を沿岸沿いに東に進んだ伊勢湾沿岸は間違ってない気がする。

とは言えなんで天孫降臨と日向三代などが南九州のことで神武は日向出身とされてるんだろうね?
天皇家は九州からきて初期大和朝廷をクーデターで乗っ取ったってことか?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:41:13.31ID:kZLuUaj30
祇園山古墳
方墳の規模は東西23.7m、南北22.9m、高さ6mで、高さの1/4は地山から方形に削り出していて、その上に盛り土をしているとのこと。墳丘基部は本来の地形を楕円形に整形をしており、その上に方墳を築造しています。
甕棺は糸島地域の甕棺の末期形式のものであることから被葬者や従者は伊都国との関連があるものと考えられています。
確認できただけて66人以上が埋葬されており、これが殉葬された者たちと考えれば、魏志倭人伝の記載も真実味を帯びてきます。
この方墳の築造年代は、副葬品などから3世紀中頃と考えられており卑弥呼死亡時期(242年〜248年)とピッタリです。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:41:36.64ID:a+l4poi90
>>565
どっちにしても、布留期じゃ卑弥呼の時代より新しい
(布留は編年どうを繰り上げても250年あたりにしかならん。卑弥呼が死んだ後だ)
卑弥呼の時代の畿内に絹は無かったって事は確か
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:43:06.21ID:vO1GKvxy0
一番エロい卑弥呼って何の作品のやつ?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:43:17.36ID:Ame+mclR0
>>566
近畿は盆地が豊かで水運にも恵まれていて米が大量に獲れた
だから大和や畿内を制した勢力がやがて全土を治める
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:43:33.83ID:kaIIBqFL0
前方後円墳は卑弥呼の墓ぽくない
殉葬とイメージ合わない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:44:08.39ID:5kIFkTG00
>>566
その鉄貧乏の畿内に北部九州は、あっという間に飲み込まれてしまったのが
現実の歴史なんだがw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:44:38.27ID:N14xW6UUO
答えが出ない方がロマンがあるとか言ってる奴は間違いなく歴史にあまり興味がない
関心がある人はさすがに死ぬまでには何らかの答えを知りたいだろ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:44:46.95ID:8aye1H2o0
卑弥呼って年代的には神武天皇より後の人だよね?
すると皇室とは無関係?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:44:55.59ID:0CS4bIFr0
祇園山古墳は筑後平野の要衝である高良山の麓にある。
つまり、弥生後期に筑後平野を牛耳っていた人物の墓である事は間違いない。
筑後平野を牛耳っていた人物で、
日本で唯一66名以上の殉死の確認できる円形の古墳。
祇園山古墳以外に卑弥呼の墓に比定できる墓は日本には存在しない。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:44:59.64ID:VynlJPH80
>>568
東を制圧したんじゃねえの
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:46:25.57ID:5kIFkTG00
>>570
邪馬台国の時代に絹が出てないのは九州も同じ
奴国の出土物を根拠に九州説を主張するのは通らない
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:46:27.14ID:Uby6PUnU0
>>277
魏志倭人伝によれば、女王国の南には狗奴国があり、女王と敵対していたという
つまり女王国の所在地は邪馬臺国連合の南端付近であると分かる
卑弥呼は魏から親魏倭王と認められたのだから、その敵対国である狗奴国は
魏との交流を持っていないと考えられる
ゆえに、邪馬臺国がどこであったかは出土品の分布を見れば一目瞭然

九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif

金銀細工や硬玉やガラス製の勾玉など、大陸産のものが
佐賀、福岡、熊本にかけて大量に出土していることが分かる
そしてそれは熊本県八代市あたりでぷっつりと途切れている
ここが邪馬臺国と狗奴国の勢力境界線である


南には男王卑弥弓呼が治める狗奴国があり女王国と不和で戦争状態にあった

↑明快じゃん 薩摩か熊本だよ

男王卑弥弓呼 ←菊池につながるから熊本かな?

狗奴国 ← 犬の遠吠えしてたり、犬の子孫だというバンコ神話が残ってたり犬との親和性高いから薩摩隼人?

↑いずれにせよ、この2国の北部、(女王国は)九州北部しかありえない
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:47:18.64ID:kZLuUaj30
>>579
伊都国で治めていた卑弥呼の墓が筑後に築かれたのは何故なんだ?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:48:06.55ID:kaIIBqFL0
>>578
なんでそうなる
神武卑弥呼の後先と皇室との関係性はまた別問題じゃないの
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:48:20.01ID:5kIFkTG00
>>575
デマは自分だよ
古墳時代の出土物を自慢してどうする?
そのサイトでも3世紀の九州は皆無同然だろ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:48:49.17ID:a+l4poi90
西都原古墳群の前方後円墳である、81号墳は三世紀半ばの可能性がある
辺鄙な地の割には相当早い
そして九州の古い古墳は大概が海沿いで、神武天皇が寄った場所(宇佐なら赤塚古墳、筑紫なら那珂八幡)にある

奈良の最初期前方後円墳(ホケノや石塚)をどう取るかかな、、
案外南九州が発祥だったりしてw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:48:54.30ID:th+Tw+9G0
>>547
>卑弥呼の墓は、弥生後期で唯一66人近い殉死が確認できる祇園山古墳で間違いない

サイズ的に合致する、箸墓の後円部しかないよ。
張政の見た卑弥呼墓は円墳なのだから、前方部は後から建造された。
なお彼には、卑弥呼墳墓を正確に報じなければならない理由があった、魏志読む限りは。

魏志によれば、「卑彌呼以死」であり、行ってみれば死んでいたのだから、急死だった事になる。
墳墓は突貫工事で作らざるを得ず、でかいだけの円墳だった。
日本書紀では箸墓について、昼は人が作り夜は神が作った、なんて記載されている。
これは突貫工事でみるみる円墳が築き上げられていく様を表現したものだ。
卑弥呼墓に関する日中史書の記載は、一致している。

なお、殉葬というのは違うと思うな。卑弥呼没後の争乱での戦死者が葬られた。
まぁ、一種の慰霊墓でもあったわけだ、卑弥呼墓である箸墓は。
いくら昔でも、人を殺して埋めたりしないし、被葬者だってそんなのイヤだろうさ。
「當時殺千餘人」と態々書いてあるんだから、殉葬者はそこから供給されたと考えるしかないね。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:49:22.71ID:kZLuUaj30
>>578
神武天皇は5世紀前後の人物だろうな。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:50:12.48ID:Ame+mclR0
魏からしたら日本列島を大半治めていた国なら
わざわざ使者出すが

九州の北部にある小国程度なら相手せんだろ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:50:38.56ID:kZLuUaj30
>>586
3世紀には平原とかがありますよ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:51:22.00ID:a+l4poi90
>>581
それまでにあった所をベースにするのは当然
全く無い畿内が主張するのがおかしい
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:51:45.74ID:kZLuUaj30
>>590
九州の北部にある卑弥呼を共立した小国の連合体の名称が邪馬台国。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:52:36.93ID:0CS4bIFr0
また6世紀の山門八女の豪族筑紫の君磐井が、
福岡の糟屋に屯倉を持っていた構図が、
邪馬台国以北に一大卒を置いて支配していた構図と重なってくる。
古代、山門八女の支配者が、
北部九州の支配者である事は確定している事実。
大和など入り込む余地はない。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:52:38.50ID:glUGBgxq0
なんで考古学者どもはこんな小馬鹿にされた言葉をいつまでも使ってんの?
大和と日巫女じゃなんか不味い事でもあんのか?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:53:24.72ID:5kIFkTG00
>>591
平原遺跡としては3世紀にもかかっているが、出土物が豪華な1号墓は2世紀末
3世紀の平原遺跡にめぼしいものはない
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:53:39.17ID:Ame+mclR0
>>593
記載されている人口が小国ではあり得ないから
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:54:13.02ID:0CS4bIFr0
伊都国は外交上の出先機関でしかない。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:55:36.96ID:98Qj9dK10
>>577
今は議論ができない段階だけど300年後に証明されればいい
答えが出ないのは歴史に限らないしな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:56:24.45ID:mJxWgjpd0
「ようこそ邪馬台国へ」という看板が出土されるまでは平行線だろうな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:56:39.36ID:aX8bYnce0
卑弥呼は元々は伊都国女王だったが狗奴国(熊本県)との戦争の為に
邪馬台国(筑後地方)に住まいを移して戦争の指揮をした、老婆だから先陣には
立たなかったが紛争地の近くで戦勝祈願をしていた、卑弥呼はそこで亡くなった
から墓は祇園山古墳、壹與の時代に戦争は終わり壹與は伊都国に戻った
壹與の墓が平原古墳と言う事になる。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:57:09.33ID:TLBtABOf0
どこにあるかは分からないけど、九州説なんてちょっと前までトンデモの領分だったのにな。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:57:53.40ID:N7qPLYAc0
>>568
神話の流れを読むと九州中心に三韓(朝鮮)を従わせ
神武東征で近畿地方を平定している
天皇家に都合の良い神話だけ残ってる可能性があるがw
作り話でも九州を重視する筋書きには意味があるだろう
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:58:27.54ID:5kIFkTG00
>>592
邪馬台国の時代の前までは九州に絹があったから
邪馬台国の時代に出土はなくても、あったことにするという理屈は通らない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 07:59:21.55ID:0CS4bIFr0
吉備伊予阿波の影響の強い纒向の古墳群は、
槨棺墓である事は言うまでもない事。
棺あり槨なしの倭国とは全く別の国である。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:00:09.82ID:Ame+mclR0
>>594
碧井さんは反乱起こして大和朝廷の軍に散々ボコられて逃げて山の中で殺された

と書いてありますが
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:00:23.24ID:mNaNOK5w0
お前ら見てろよ
俺んちの押し入れから
決定的な文献が出てくるからな!
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:00:46.74ID:Iw77WE+O0
>>547
だよな、、、
しょうが無いな
九州で決まりだね
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:01:10.04ID:7j2VnIUG0
吉備こそ邪馬台国
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:01:13.93ID:2tNMTIic0
ないだろうけど、卑弥呼が天照なら天文学的には九州なんだよね
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:01:56.90ID:Iw77WE+O0
>>552
言葉がキツ過ぎるだろ。
でもしょうが無いか。事実だもんね、、、
やっぱり九州なのか、、、
諦めるよ。九州でいいや。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:02:12.58ID:kaIIBqFL0
魏人が北九州しか知らず小国の女首長をうっかり親魏倭王にしたとかありえない
3世紀の活動圏や情報網を舐めすぎ

当時の倭国最大勢力が奈良にあったならそこが女王の都する邪馬臺だろう
たぶん
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:02:17.06ID:Iw77WE+O0
>>605
間違い。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:02:59.69ID:Iw77WE+O0
あるだろうけど、卑弥呼が天照なら天文学的には九州なんだよね
九州で決まりかあ
しょーがないな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:03:24.36ID:a+l4poi90
>>604
それまで全く絹の痕跡が無い畿内に絹を出す事が出来た、て考える方がよっぽど理屈に合わないな
後、絹の出た宮の前遺跡やら唐原遺跡はざっくりだが邪馬台国の時代に被ってるぞ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:03:33.58ID:0CS4bIFr0
高良山に祀られている、豊比淘蜷_(とよひめおおかみ)がトヨだ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:04:17.41ID:mD25YRiU0
どんなに条件がぴったりでも殉葬が見つからなければ卑弥呼の墓じゃないってことでいいの?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:04:39.03ID:giOqR9Wa0
邪馬台国とか卑弥呼とか中国がつけた悪意ある漢字表記じゃなくて
カタカナで表記しようみたいな運動は起きてないの?
ヤマトなのかヤマタイなのかわからんけどさ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:04:49.98ID:Iw77WE+O0
まともな議論やってるのが九州説しか無いもんね。
他がデタラメばっかだ。
しょうがないね。九州ってことで決まりでいいよ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:06:17.13ID:hS2SnHrm0
西日本新聞(笑)
今じゃ佐賀大のやつらしか九州説は唱えてないやろ
いい加減諦めろよw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:07:08.31ID:mNaNOK5w0
>>619
そりゃ氷河期時代、
陸続きになったときに歩いて渡ってきた原始人だろ

2000年ごろ中国文明が渡ってきたが
それほど大量の大陸人は流入していないだろう
もし大量に流入してきていたら
そのまんま中国文明の出張所になっていただろうからな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:07:25.27ID:Iw77WE+O0
みんな九州なの?
しょうがないか。事実だもんね。
じゃあ九州で決まりってことで。
とうとう決着ついちゃったか。残念だけど事実は事実だもんね。
諦めるよ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:07:32.54ID:0CS4bIFr0
つまり、大和が北部九州を武力的に支配出来たのは磐井の乱以降になる訳で、
それ以前は山門八女の支配者が北部九州を支配していたのが歴史の事実である。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:09:34.25ID:TNlNwPe30
まあ邪馬台国って九州から近畿まで意外なほど広かったってことだろ
邪馬台国という県の県庁所在地は九州辺りで近畿辺りは
邪馬台国県〇〇市みたいなもんでわ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:09:39.69ID:Iw77WE+O0
長い議論だったがとうとう決着ついちゃったか。
名残り惜しい感じもあるけど仕方がない。
事実が明らかになって行くんだから、それで良しとしようや。
じゃあ九州で。
とうとう結論でちゃったね。
しょうがないな。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:09:52.70ID:Iw77WE+O0
>>628
間違い。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:10:00.52ID:Ame+mclR0
一応みんな知ってるだろうが

3世紀って三国志の時代
つまり400年続いた漢の後の時代な訳だが
前漢、後漢とあるがこの時代中華圏内の人口は
約5500万人 更に異民族や戸籍にない流民や
奴隷入れたら物凄い数の人口
迫害されて西域に逃げたり日本列島に移住したりしていて大陸とは絶えず交流が盛んだった

つまり日本列島の勢力などは把握してないわけないんだよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:10:11.17ID:VynlJPH80
>>625
ちゃうよw
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:10:55.31ID:Iw77WE+O0
えー九州なの?
しょうがないか決まったもんは。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:11:11.89ID:N7qPLYAc0
>>623
それが謎なんだよな
神話の流れと消えた九州暦が整理できない
九州王朝が本州にせめて併合して
本州に遷都したとしても暦を捨てる理由にならない
分家して本家が滅んだみたいなストーリーがいるw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:11:20.73ID:5kIFkTG00
しかし、九州王朝が古墳時代の後期まで独立して存在してた、とかいうデンパは
そんな珍説が世の中に通用すると思ってるんかね?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:12:08.16ID:Ame+mclR0
>>627
大和朝廷から兵や年貢など九州の豪族は負担させられていたらしいが
キレた碧井さんが反乱起こして殺された
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:12:43.65ID:a+l4poi90
>>623
倭人伝を見れば、奴国は邪馬台国の傘下なんだから、絹が出ても当然だろ
後、甘木辺りからも出ているから
久留米から甘木辺りが邪馬台国と見てもいいかも
殉葬の形跡らしきものがあり、巫女らしき人物も埋葬されていた祇園山古墳もあるし
(主体部が空なのが残念だが)
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:13:05.82ID:98Qj9dK10
九州説唱えてる学者なんて1人もいない

今は佐賀大の奴らだけ←イマココ

最近は九州説ばっかで嘆かわしいな

おまいら九州説は常識だろ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:13:08.88ID:0pvVw4ib0
生野眞好とか言う人の邪馬台国=伊都国
この動画数年前見てたけど面白かったなあ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:13:47.60ID:Iw77WE+O0
もう九州で決まりいいよ。
はいはい分かった分かった。
はいはい九州九州w
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:16:05.74ID:0CS4bIFr0
トヨと奴国王が泰始2年(266年)11月に洛陽に派遣した使者が見たとされる、
司馬炎が行ったとされる円丘方丘を合わせた、夏至と冬至の祭りを合わせて行ったとされる祭壇を、
日本で再現したのが前方後円墳である。
トヨの支配地である豊の国の石塚山古墳と奴国の那珂八幡古墳が日本で最古の前方後円墳である。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:16:26.29ID:Ame+mclR0
5世紀はわからんが6世紀なんかはハッキリと
大和王朝が九州を支配して豪族たちを支配下に置いているのが解るから 年貢と兵役課していた
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:16:47.07ID:aX8bYnce0
ウィキペディアには縄文人の墓であった箱式石棺墓とは
縄文後期に青森・長野の遺跡で出現し、晩期に入ると東日本一帯に広まった。
弥生時代の箱式石棺は北部九州や中国地方西部を中心に前期から出現し、
その後近畿を除く西日本に広く分布した。甕棺など他の埋葬施設と群集して
共同墓地を構成する。と書いているが近畿からも縄文遺跡は出土しているが
棺桶が見つからない石が材料なので融ける訳が無いので
縄文末期(弥生初期)には近畿の縄文人はいなくなったと言う事だ。
要するに朝鮮半島から弥生人が突然来たから弥生人を嫌って近畿から出て行ったか、
追い払われたかのどちらかだろう。
つまり弥生時代から近畿人は縄文人との混血が無い純粋な渡来人だったと言う事だ
日本人とは縄文人と渡来人の混血児の事を指しているから、近畿人は日本人では無い
と言う事になる。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:17:09.73ID:Iw77WE+O0
もう九州にしといてやるよ。
はいはい分かった分かったww
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:17:39.45ID:Iw77WE+O0
>>646
もう九州にしとこうぜ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:17:51.44ID:Iw77WE+O0
>>648
間違い。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:17:58.71ID:iDHHj45h0
>>28
そんな対立軸はないだろ、九州説ってのは神武東征に合致する日本の共通認識だったんだぞ?
戦後になって反皇国史観の立場に立った学者に支持されて話が大きくなったのが畿内説だ。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:18:27.87ID:GXP95QIV0
倭国は半島南部と北部九州であって、半島南部に住んでいた卑弥呼が、北部九州一体=女王国を治めていたということだ。
いくら日本を掘っても出てくるわけがない。
特に畿内説なんでのはバカな考古学者による公金横領だ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:18:32.11ID:a+l4poi90
九州王朝は流石に無いんじゃない
前方後円墳がヤマト政権の傘下に入った証とするなら
北部九州は台与かその後、三世紀末には畿内に服属してる
神話化された景行天皇や神功皇后の九州征服行がそれに当たるかも
磐井自体、その祖父の墓とされる石人山古墳からして前方後円墳だし、磐井自身の墓もそう
ヤマト政権の下に付いたが、色々不満で乱を起こした感じだ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:19:01.98ID:Iw77WE+O0
しつこいからもう九州でいいよめんど臭い。
はいはい決まった決まった。
良かったねww
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:19:46.39ID:5kIFkTG00
>>638
考古学的に奴国のあった福岡は3世紀には畿内の傘下になってることが確定してる
そういう理屈で福岡の絹を持ち出してくるのは、畿内説を補強しているのと同じ
甘木の絹は後期初頭、つまり1世紀
年代が離れすぎてる

祇園山を殉葬というのはさすがにやめた方がいい
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:20:46.15ID:0CS4bIFr0
江田船山古墳の鉄剣によって、
山門八女に近い勢力が、
4世紀に大和の同盟国になって、
大和に官吏を派遣していた事が分かっている。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:20:56.46ID:tKsZKtAh0
もうこの話題飽きた
この時代は文字が使われてないんだから、文献がない以上
永遠に謎は解けない
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:21:17.06ID:VHQSUnsb0
ヤマトの国のヒメミコの話です。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:21:17.36ID:QI+KL/nC0
九州と近畿の間に永遠は見えるのかな♪
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:22:10.67ID:NUwK0NZZ0
>>1
韓国みたいに捏造したらええやん
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:22:13.63ID:Xm/+IJj+0
邪馬台国は阿波説が正しい
阿波から纏向に移ったのが神武東征
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:22:24.18ID:Iw77WE+O0
もう飽きたよな。
いい加減にしてくれって感じ。
もうしつこいから九州でいいよ。分かった分かった。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:22:41.35ID:Iw77WE+O0
>>661
間違い。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:22:56.46ID:0CS4bIFr0
外来土器の分析によって、
纒向は北部九州とのつながりは全く無い事が確定している。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:23:12.59ID:Iw77WE+O0
>>658
日巫女だろうな多分。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:23:24.47ID:oCAVCnNc0
空白の4世紀に何があったか教えてほしい
ポーネグリフすらねえとか勘弁してくれ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:23:52.25ID:Iw77WE+O0
>>664
全くは間違い。ほぼ無いくらい。
僅かには土器が見つかってる。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:23:54.99ID:8ivmZB270
日本の学者が日本各地にある遺構を魏志倭人伝に合わせようとすると諸説生まれるが
中国の古典学者が魏志倭人伝を読み解くと北九州という結論しか出て来ない
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:24:07.06ID:/bh1Al4y0
魏志倭人伝の道程からいって邪馬薹国が九州北部なのは明らか
これを認めない人達は九州北部が都だったという早合点をしているから近畿だのなんだの言い出す
九州北部は魏との交易拠点なだけで都とは限らないから熱くなる必要はないよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:24:10.95ID:Ame+mclR0
>>645
1万年に大陸から台湾経由や北海道に移住してきた人々がいわゆる縄文人だが
その後断続的に大陸からの移住は続いた

弥生人とされる人々は紀元前1000前ぐらいから
中国沿岸部などに居た人々が移住してきた これらの混血が今の日本人
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:24:33.46ID:mD25YRiU0
当時の倭国はどこからどこまで?
今使譯所通三十國というんだからそれを30国に分割したら
そのうちのひとつが女王国連合国だな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:25:11.39ID:Iw77WE+O0
えー本当に九州にしちゃうの?
大丈夫か?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:25:25.26ID:0CS4bIFr0
纒向から出た九州の土器は、
大分の安国寺遺跡の土器と類似する土器の欠片が2点のみ。
纒向政権が北部九州を支配していたという説は絶望的だろう。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:25:51.48ID:Iw77WE+O0
>>669
邪馬台国は都だよ。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:26:10.87ID:M4HfLgQT0
そもそも何が出土したら邪馬台国と決まるのか、
それすらわかってないからな。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:26:25.48ID:4MU0KJIz0
>>657
硯が読めない人かな?
すずりって言って字を書くためだけに存在するもので九州でも近畿でも見つかってるんだよ。友達にも教えてあげてね!
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:28:20.35ID:kPyaQTY50
一方的に北九州に纒向の土器が流れ込んでるから北九州は纒向政権に征服されたのだろうな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:28:31.63ID:98Qj9dK10
古墳なんて東海にも関東にもあるのに
みんな地方豪族だろ
奈良も大阪も地方豪族
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:28:43.26ID:8pd6kV+80
>>676
ここに邪馬台国ですと書かれた石碑でも出なきゃ無理だろうね。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:28:48.21ID:ZQEUX9JM0
大雑把に分けると
畿内説は論文系
九州説はアマチュア系
に分かれてる感じがする
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:28:49.93ID:/SK6e9Nu0
金印だけが決定的なものなの?
土器だの柱だのは状況証拠にしかならんのかね
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:29:16.56ID:a+l4poi90
>>655
奴国が畿内傘下ってのは考えにくいな。庄内式の広まりは中期以降だろ
那珂八幡にしても、どんなに繰り上げても三世紀半ば
奴国はちょうど畿内と九州の交易場所になってたんだろう
古墳を置いたあたりから実効支配が始まった
後、甘木の栗山遺跡の44号甕棺からのは三世紀のものが出てる

祇園山の場合は、同時期の甕棺が3つ出ていて、その後に追葬があった形式
少なくとも甕棺については殉葬の可能性はある
同時期の畿内にはそういった形跡すらないが
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:29:20.01ID:aX8bYnce0
記紀にある神武東征で神武勢力は大阪からの進撃を阻まれて熊野に迂回して
そこで八咫烏の道案内で奈良にたどり着いた事になっているがカラスが道案内を
する訳が無いから八咫烏では無くて猿田彦の間違いだと思う。猿田彦は熊野の山中に
住んでいた縄文人で奈良の朝鮮系弥生人に虐げられていたから仕返しの為に神武勢力に
加勢をする気になったんだろう。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:30:07.80ID:GXP95QIV0
>>680
ということは東海土器に埋もれた纒向遺跡は東海勢力の傘下だったということだ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:31:05.65ID:Ame+mclR0
あと今の朝鮮人はチュルク系エベンキ族と
同じ出自で異民族扶余人の末裔な
高句麗が扶余人

そもそも百済とか新羅とかは人種違うらしいよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:31:22.18ID:mD25YRiU0
>>687
畿内説で考えると纒向は狗奴國の集落だな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:31:29.44ID:usP4WAya0
> 数々の論者が自分流に読み換え、各地に所在地を求めた。これも永遠の平行線。

なんか、ノストラダムスの大予言みたいだな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:31:36.55ID:9eXlvgHf0
倭人の前の朝鮮半島の部分と見比べると
名前で似たような部分が多い
九州あたりのみの話って考えた方が自然
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:31:50.29ID:5z4i8gjX0
どうせ分らないんだから活性化のために影の薄い県にあったことにすれば
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:32:21.18ID:GXP95QIV0
南だと言ってるのに東から名乗りを上げる畿内説は明らかにバカ。
ゴリ押しすれば、それはもう歴史捏造事件とも呼べるレベルだぞ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:32:25.94ID:Iw77WE+O0
もう分かった分かった九州でいいよ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:32:31.63ID:0CS4bIFr0
狗奴国=隈の国であり、
狗古知卑狗=久々知彦=菊池の豪族である事は間違いない。
当時の鉄器の分布状況から見ても、
福岡vs熊本の戦いが歴史の地図に再現できる。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:32:45.35ID:Iw77WE+O0
>>689
wwwwww
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:33:28.15ID:a+l4poi90
まあ決定的な証拠があるなら、こんなに揉めないだろな、、
九州は鏡が合わない。どうしても古い形式が多いから
まあ画文帯神獣鏡も、中国の出土を見たら呉の鏡なんだけど
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:34:18.14ID:ym70RCMu0
アホなん?
外来土器の中で東海土器が多いというだけだろ
北九州と違って双方向に流通してるよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:34:45.97ID:98Qj9dK10
>>668
これからは、日本史研究するなら中国に留学という時代がすぐそこまで来ているな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:35:12.19ID:ra7j0uD/0
纒向から渡来品が一切出てないんでしょ
近畿か九州かはともかく纒向は邪馬台国ではないのでは?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:36:30.37ID:Iw77WE+O0
まともな議論してるとこ九州説以外に無いもんね。
しょうがないか。
残念だけど九州でいいよ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:36:39.97ID:2wSBCWdt0
>>1
ファンタジーだからな
当然さ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:36:54.63ID:Qe/I945c0
奴国と狗奴国ってのは倭国大乱時代に分裂してただけであって、元は同じ国だからね、誤解しちゃ駄目だよ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:37:49.33ID:a+l4poi90
山鹿・菊地あたりが狗奴国としたら
それに合うのは方保田東原遺跡あたりか
ここは何故か庄内式がよく出てくる
途中の久留米や朝倉からは出ないのに
ぽつんと離れて畿内と繋がりがあったのは不思議だ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:41:04.71ID:GXP95QIV0
>>709
弥生時代の象徴である鉄文化の浸透範囲は北部九州。
同国だったとは思えないほど、畿内の鉄の出土量は桁違いに少ない。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:41:18.97ID:Iw77WE+O0
まともな議論してるとこ九州説以外に無いもんね。 
しょうがないか。
残念だけど九州でいいよ。
決まったね。名残り惜しいなあ。
本当に九州でいいの?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:42:19.93ID:Iw77WE+O0
残念だけど九州以外に無いね。
しょうがない。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:42:35.44ID:XhgaUiq20
同時代の同じような規模の遺跡がいくつか出てくる時点で邪馬台国って
日本にとって決定的に重要な国というわけじゃなくなるよね。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:43:24.73ID:aX8bYnce0
百済の王族は高句麗出身で、平民は三韓の民族だったらしい、任那の近くだから
一部の倭人も混じっていたんだろう。卑弥呼も先祖は高句麗人かも知れん。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:45:42.58ID:0CS4bIFr0
耳納山は投馬国の長官ミミの山であり、
投馬国=妻国が朝倉町からうきは市にかけてである。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:46:05.33ID:lekJGhLz0
どうも諸々の資料や史跡を見た感じ、北部九州はかなり早い時期に畿内のヤマト王権に協力してることだけは確かなんだよな
かなり早い時代から関係があったとしか思えない
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:48:04.03ID:hyqi+bIT0
西日本新聞は無駄な戦いを頑張ってるなw
もう九州説なんか唱えてるのは、在野の素人くらいだろ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:49:03.72ID:0CS4bIFr0
弥生の渡来品の数は北部九州が圧倒している。
纒向の渡来品はとてもじゃないが、
朝鮮半島や中国王朝と交易していたとは言い難いレベル。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:49:19.26ID:1L0BCUAK0
>>698
どう揉めてるの?

北九州はヒナモリって書いてある

ヒナモリは地方を治める

中国のシシも地方を治める

北九州は中央から離れてると言うこと
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:49:24.39ID:kufIfjwI0
当時から変わらないのは 淡路島は琵琶湖にすっぽり入ること。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:49:55.62ID:98Qj9dK10
隋書は一支国から竹斯国に渡ってるな
松浦唐津なら肥の国じゃないかと思うが、昔は筑紫だったのか、隋代には航海術が向上したのか

素直に読むと、瀬戸内海すら行ってなくて、邪靡堆の都は豊前か豊後?という説もなるほどと思う
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:50:28.00ID:lekJGhLz0
北部九州を中心に出土していた銅鏡が卑弥呼の時代くらいには畿内中心に遷移し、国産と思われる魏の鏡が大量に出るようになる。
神武東征ではないが、中心が移動してることだけは確か
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:50:47.12ID:a+l4poi90
>>716
そこ読んだが、

>韓式系土器が現実に幾つあったのか不明だが、ごく少量であり、かつ、それが半島製という保証はない。
>半島製か否かは現時点では判断しがたいという下での「まとめ」の結論は早すぎる。

て書いてるぞ
後布留0式の時代てあるから、仮に本物としても、どんなに早くても250年辺りになる感じ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:50:48.57ID:0CS4bIFr0
倭の五王の時代に、
纒向政権と倭国は同盟したのだろう。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:51:25.01ID:mD25YRiU0
>>722
中央は南にある邪馬台国だからそりゃそうだ
一大卒を置いて治めた
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:51:49.28ID:kZLuUaj30
>>675
投馬国と邪馬台国、狗奴国は小国ではなく小国の連合体
邪馬台国を構成していたのは北部九州地域の小国
伊都国、奴国を中心に対馬国、一大国、末盧国、不弥国、傍国20か国で構成されていた。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:51:51.35ID:Iw77WE+O0
本当九州説の奴らってしつこいよな。
分かった分かった九州でいいよ。
はいはい分かった分かったww
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:52:41.35ID:Iw77WE+O0
>>727
してないから自分が全部征服したって言ってるわけで
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:52:51.01ID:0jDEw/yU0
魏志倭人伝だと
九州についてから20日ぐらい水路を進むんだろ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:53:35.89ID:0CS4bIFr0
自分とかアホかよ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:53:46.02ID:kZLuUaj30
>>722
邪馬台国の都は伊都国でる
その他の国にヒナモリが配置されていても問題ない。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:54:12.39ID:4YdKPCvx0
>>710
だから東侵したって書いてあるだろ
九州が南北で統一できてない内に、南の狗奴国が四国、本州に攻めこんでるんだよ
九州北部が大陸との交易で鉄製品をほぼ独占していた
ところが平和国家ばかりで戦争を嫌う城塞国家だった
狗奴国は戦利品の鉄を少量持っていたが卑怯で好戦的な国だった
活路を東に求めて騙し討ちや懐柔で、本州の日本をゆっくりと支配し拠点を築いていった
ここで日本海ルートを奪ったとみる
朝鮮半島で、邪馬壹国とは交易の無い勢力を侵攻して鉄のルートを作った
九州北部で満足していた邪馬壹国等の国は、巨大化した日本ヤマト(狗奴国)に降伏することになった
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:54:28.63ID:kZLuUaj30
>>722
邪馬台国の都は伊都国である
その他の国にヒナモリが配置されていても問題ない。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:54:37.55ID:1UPaVkTs0
中国の歴史書に日本のことが書かれたのはずっとあと

今の日本は毛人国、いわゆる倭国の向こうにある国
であって
三国志にはまだ書かれてないんだよね
まあ向こうにも国があるけどよくわからんとだけ書かれている
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:54:46.32ID:GXP95QIV0
いつの時代も、バイアス馬鹿の書く論文よりも子供の日記の方が正しい。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:54:57.37ID:mD25YRiU0
>>733
水行20日しても出雲にすら到達できない
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:55:16.37ID:ra7j0uD/0
>>716
日本各地から土器が来ててその中に大陸式っぽいのが混ざってたというだけでしょ
邪馬台国は頻繁に中国とやりとりをしていたんだから、それを直接示す品とは言えないのでは?
そしてその手のものは見つかってない
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:55:29.75ID:ZHzP0tNl0
別に近畿でも九州でも構わない。客観的な事実に忠実であるなら。
ただ、NHKとか東京メディアが仕掛ける歴史戦の方が怖い。
日本史を最初から東京が中心で捉えて執拗に作り上げる。
稲作が大陸から伝わりました。西日本から稲作が始まってとうとう紀元前〇〇年ごろに関東に伝わります
(ここで壮大な音楽を入れる)
とかw
関東人は下手に同じ国籍の人間なんで、朝鮮人や支那人と同じレベルでヤバいw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:55:33.11ID:24kx2kAG0
九州にしろ畿内にしろ、どこかはっきり決まったたとしてそれが何になるの?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:55:46.58ID:7Y9juT/S0
┏( .-. ┏ ) ┓【孫正義のクローン体】


*オーム真理教/麻原彰晃
・彰→ 日本で十字架を殺して立つ
・三→ カタカナで「シ(死)」
・光戦士が日本でのし上がる

*創価学会名誉会長/池田大作
・十字架を囲んで殺す、大作(対策)を練る
・犬作→ ソフトバンク犬

--

【要約】

*孫(so)正義氏は、タイムマシンを使い過去世界に
自身のクローン体(麻原彰晃&池田大作)を配置して
統一協会と創(so)価学会と云う、二つのカルト宗教を入手させた

・オーム真理教=統一協会=キリスト教
・創価学会=仏教

*一年前より「統合政府(電子政府)」を
統一協会(キリスト教)と創価学会(仏教)との
合同結婚式にて誕生させようとしている
その際の生贄の羊が私である

*大魔王フジテレビが「One World(友達の輪)」を稼働させる為に
魔王軍の孫正義氏に宗教系をまとめさせた物と推測される

*孫正義氏と池田大作の共通点とは名言好きである as

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1155988771034112002/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:56:18.20ID:lekJGhLz0
>>730
物証がどうこうじゃなく宗教だからな、あれ
あと、北部九州が筑紫“君”という中小地方豪族クラスの呼称に留まっているのも興味深い
ヒナモリという伊都国の地位も考えると、卑弥呼の時代には北部九州は一地方扱いだったのだろう
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:57:23.55ID:kZLuUaj30
>>733
20日は帯方郡から狗邪韓国までの奴国7000里に掛かる日数だよ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:57:38.52ID:kufIfjwI0
このスレでの議論で解明できるのなら、とっくに決着してるって
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:58:29.12ID:kZLuUaj30
>>748
>ヒナモリという伊都国の地位も考えると

ヒナモリは首都の伊都国にはいない。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:00:08.45ID:Iw77WE+O0
>>744
畿内説では無いよ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:00:22.12ID:mD25YRiU0
>>747
瀬戸内海ルートなら岡山まで到達できない
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:00:56.51ID:kZLuUaj30
>>752
大和朝廷の成立は8世紀だから
九州と大和朝廷は直接には関係無い。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:00:57.40ID:Iw77WE+O0
九州説で解明されちゃったよね。
残念だけど仕方ないか。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:01:25.37ID:Iw77WE+O0
本当に九州で大丈夫か?
まあ別にいいけど。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:01:50.36ID:Ame+mclR0
>>744
畿内なら大和王朝に連なる可能性高いから
神たる天皇家の先祖が魏に媚びたなんて有り得ない不敬だ けしからん
右寄りの学者は感情的に畿内説否定
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:01:55.26ID:lekJGhLz0
淡路島にいた勢力の一部は近江に移動したりしてるな
関所もなかった時代だし、結構昔は人の移動が頻繁
九州北部〜畿内中心に渡来系弥生人との混血はかなり進んでいたし、それだけ往来があったということ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:02:02.23ID:SVyDAGFq0
邪馬台国って中国の奴隷だった国でしょ
大和国からしたら敵
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:02:11.25ID:a+l4poi90
まあ親魏倭王の印綬か、部下が貰ったという銀印か、その封泥か
張政が送ったという激(文)とか、なんか決定的な証拠がないとあかんのやろな

黒塚古墳から出たU字型鉄が、本当に魏から送られた黄幢であれば
かなり有力な証拠かもだが、あれが難米斗の墓なら
銀印も出て来て欲しかったな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:03:04.02ID:Iw77WE+O0
>>708
間違い。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:04:53.49ID:Ame+mclR0
>>755
大和王権は3世紀には成立しているから
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:05:44.97ID:Iw77WE+O0
>>766
少なくとも神武以前は畿内の神話では無いな。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:05:49.76ID:98Qj9dK10
>>709
論理的に説明しなよ←イマココ

(論理的に説明)

机上の議論だね
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:06:07.04ID:Iw77WE+O0
>>765
陸行一日の単なる写し間違い。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:06:08.23ID:5kIFkTG00
>>685
奴国での畿内系土器は久住IA期から出てる
つまり2世紀末か3世紀初頭
まあ、本格的に出るのはIB期からだけど
それでも3世紀前半には確実
比恵・那珂遺跡は奴国の王都があった場所だから政治連携が目的
一方、博多遺跡などは交易が目的

奴国は3世紀前半には畿内の友好国といえる状況で、3世紀中頃には畿内文化どっぷりなった
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:06:22.82ID:Iw77WE+O0
>>767
してない。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:07:11.64ID:Iw77WE+O0
>>769
はいはい分かった分かった。
もう九州説でいいよ。しつこい。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:07:25.82ID:q3ZwGSQB0
邪馬台国(と呼ばれうる大国)が2つあったんじゃないの?
中国では同一視されたが、実際は九州と畿内の2カ所にあったと。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:07:57.50ID:mD25YRiU0
>>765
その後に水行10日陸行一月がある
つまり水行30日で岡山付近に到着して、そこから陸行一月になってしまう
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:08:21.10ID:SVyDAGFq0
>>755
大和朝廷の前も当然国はあった
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:08:44.92ID:GXP95QIV0
>>771
畿内が九州に土器を売ってた史実を曲解してるだけ。
鉄と物々交換していた名残りだ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:08:54.07ID:f/jPPND+0
>>1
確かめようがないから、永遠に謎のままだろうね
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:09:19.74ID:8q4kDV490
普通に使者は九州までは来たけどジャップが正確な場所は知らせたくないから適当ぶっこいて遠いからやめましょうって引き返させたんだろ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:10:23.20ID:aw1tM8Bd0
>>744
町おこし村おこしのネタに使える。
どちらかの方が都合のいい人がいる。

程度かな。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:10:43.60ID:lekJGhLz0
銅鏡の分布や高地性集落は西から東へ遷移しているが、高地性集落に関しては北部九州にはあまりない。あと、天日槍が姫路あたりから上陸しようとして揉めた記録と、大阪豊中あたりにある戦乱の痕跡。なかなか興味深い
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:10:51.88ID:Exq7nag20
日本国がどこにあったか永遠の平行線という議論と同じだろ
他には、中国がどこにあったかとか、朝鮮がどこにあったかと同じ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:11:05.30ID:SVyDAGFq0
>>775
どっちも町おこしに必死だったから、同一視されるのは心外だっただろうなぁ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:11:06.65ID:a+l4poi90
>>771
卑弥呼の即位は2世紀末で、魏に使者を送ったのは237か238年、死んだのは247年か248年
まだ畿内どっぷりに浸かる前の話
そもそも一大率を置いていた伊都国自体が畿内に染まってない
(庄内式が殆ど出ない。出るのは布留式以降)
台与以降に、畿内勢力の浸透の前に呑み込まれたと考えた方が合う
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:11:13.47ID:Ame+mclR0
3世紀後半には大和王権とされる国々の連合体があり畿内に大王が居て各国に兵役や年貢を納めさせていた
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:11:42.77ID:jiEsiZRD0
>>768
神話の逸話は欠史部分を流用、改変してるんだけどね。
神武を実質初代天皇にするための工作、だから色々矛盾があるだけの話。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:11:45.21ID:mD25YRiU0
>>785
奈良まで行くつもりなら妙なルートだ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:12:01.71ID:1L0BCUAK0
>>771
な国もイト国も弥生時代の大国

2つとも大和の支配下に入ってるのが大きい
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:12:17.85ID:Exq7nag20
邪馬台国は日本の事
じゃあ、卑弥呼のいた街や地域はどこか?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:13:00.07ID:1UPaVkTs0
>>671
北部九州に20個 ここが南端 すると残り10国はどこにある?
朝鮮半島にあったと見るしかなかろう
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:13:27.31ID:lekJGhLz0
ミミ族の投馬国は出雲という説もある
確かに日本海側に上陸したら奈良まで陸行で結構かかる
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:13:33.18ID:Exq7nag20
2世紀には中国から卑しい皇子と言われた天皇がどこにいたかなんて
政治的な理由から答えは出てこない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:14:43.60ID:kZLuUaj30
>>779
畿内が僅かな鉄を手に入れる為には九州に土器とかだと大量に渡す必要があるからな。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:15:12.31ID:ogWOIhZt0
どう考えても九州なのに
一部の声のでかい人が結論ありきで畿内言うとる
(´・ω・`)
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:15:41.36ID:mD25YRiU0
>>794
20日で出雲までは厳しいが
30日水行だと鳥取くらいから陸行一月する感じに
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:16:24.91ID:kZLuUaj30
>>788
畿内には文字も無いから不可能だよ
妄想にすぎない。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:16:41.12ID:jiEsiZRD0
>>796
孝霊はスサノオの逸話がかなり重複している。
出雲地方に特に多いからな。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:17:17.44ID:Ame+mclR0
出雲大社の巨大な神殿、社は
10月に各地の王が集まり統治の話し合いを
した場所
九州と畿内の真ん中にあり集まりやすい場所
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:18:41.51ID:kZLuUaj30
>>768
天智、天武の歴史でも史実か怪しい。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:19:12.83ID:5kIFkTG00
>>787
その理屈は九州説へのブーメランだと前に言ったでしょw
九州説前提では、奴国(福岡)や伊都国(糸島)が邪馬台国の傘下の国になりえない

畿内勢力の九州進出を認めないと言い張ってるだけだよ
中国鏡の独占入手時期と整合性があるんだから
それなりの影響力があったことは確実
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:19:26.93ID:mjg118X90
邪馬台国って言うほど古代ってわけでもね〜だろうにそんな時代の記録すらたいして残されてないんだな
古墳ですら誰の墓なのか厳密には分かってないんでしょw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:19:42.59ID:lekJGhLz0
>>804
伊勢遺跡なんかもそういう施設だったみたいだけど、実際に諸国の王が集まって会議をしていたんだろうな
実際、卑弥呼は諸王が共立したと魏志倭人伝にも書いてあるし
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:20:36.16ID:jiEsiZRD0
>>799
九州なんてむしろ一番可能性の無い場所だからだよ、
九州説は要約すれば奴国も投馬国も伊都も全部
北部九州に比定したいんだろ?
そんな無茶苦茶な話考古学的には今時成立しないからw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:20:51.03ID:Ame+mclR0
>>807
天智がクーデター起こして史実や文献を徹底的に焼いたからなぁ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:22:08.31ID:Qe/I945c0
>>804
元出雲とか出雲大神宮とか知らない人?
出雲大社は近年まで杵築大社って呼ばれてたんだよ?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:22:57.84ID:3dLW2k8R0
昔占い師にあなたは卑弥呼の生まれ変わりと言われた事がある

俺は女か
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:23:15.71ID:98Qj9dK10
793
対海国
一大国
末盧国
伊都国
奴国
不弥国
投馬国
邪馬台国
もう一つの奴国
狗邪韓国
これ入れて10国

あるいは狗奴国は、女王に服属はしてないが魏とは往来してたのかもしれない
それなら狗邪韓国を入れなくていい
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:23:22.22ID:a+l4poi90
>>806
まだ訳判らん事言ってるんだな
影響力を土器の有無で見るのが基準なら、それが出ない糸島じゃ畿内の影響がほぼ無いってだけだろ
近いから影響が無いわけはないが、実質支配はしていなかった。それだけだろ
実際、糸島の前方後円墳は福岡より遅いしな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:23:25.19ID:KhQOruZQ0
真実を知りたい、じゃなくて
観光資源にしようってのがお互い見え見えなのでこうなるよね。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:23:32.35ID:U+vPFN4A0
これ九州説派のミスリードだな
不利になると「どっちもどっち」論にもっていこうとする朝鮮人と同じ論法

実態は学界内ではほぼ畿内説で固まっている
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:23:33.49ID:R/R4AM4Z0
火の鳥では主人公?ナギが卑弥呼のいる邪馬台国から攻められるんだけど
あれはナギのいるクマソが九州で卑弥呼は畿内にいるとの設定か?
そのあと大陸から進出してくるニニギ(神武天皇)に捕まえられそこで初めて馬を見る
結局は邪馬台国の体制も半島由来の侵略者に滅ぼされたのか
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:24:18.78ID:Iw77WE+O0
>>774
陸行一日な。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:25:02.05ID:vFYvqPSL0
邪馬台国ネタって歴史や考古学の話してるところに、オカルトや陰謀論者が紛れ込んできて訳の分からないこと喚いてる状態だよな

天文の話してるとこにUFO論者が割り込んで来てるようなw
まともな無しが成立しない上に同じ扱いにされてるから困る
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:25:27.13ID:Iw77WE+O0
>>817
もう九州でいいだろ。
こいつらしつこいから。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:25:34.72ID:kZLuUaj30
>>810
投馬国は朝鮮半島南部、後の任那だよ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:25:43.72ID:lD+oayZk0
結論出したら、魅力がなくなるじゃんねー
まあ九州だけど
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:26:07.71ID:Iw77WE+O0
>>822
だよな。
もう九州で決着ってことでよしにしてやろうぜ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:26:32.14ID:kZLuUaj30
>>770
日と月の誤記は多いからな。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:26:36.61ID:G1dC+rZP0
言ったもん勝ちでいいのが「卑弥呼の里」の最大のメリットなんだから
あんま野暮な争いをするなと
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:27:24.89ID:jiEsiZRD0
>>808
スサノオもそうだがアマテラスもモデルは複数いる可能性が高い。
アマテラスはモモソの母親であるハエイロネ、
オオヤマトクニアレヒメがモデルの一人、淡路島か阿波の人物だからな。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:27:28.11ID:4MU0KJIz0
俺が面白いと思ったのは九州の地名と近畿の地名が地形が似ている所が似た地名になってること。
それをつい最近までたくさんの人が気付いてたのに指摘しなかったこと。伊都に志摩という地名があり 真珠で有名な伊勢の志摩と中学の時俺でも似てると思ってた。
伊都志摩から糸島になったのではないかなと思ったりする。
九州の北の東側が豊の国で西側が火の国。後に博多から大宰府まで貫く石畳の道が作られ築石から筑紫になった。
伊都志摩には富士山に似た火山の可也山が有りここも火の国だったのだろう。
豊の国の中にみやこと言う地名がある。
京都と書いてみやこ。京都の字は逆輸入されたのかな?とか考えたりする。
昔トヨという偉い人がみやこと言う所にいたので京もみやこと呼ぼうということにしたのならまた面白い。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:28:01.09ID:R/R4AM4Z0
遷都してる可能性もあるけどな
卑弥呼は迷信深いから占いで福岡に住んだり奈良に戻ったり
支那からみたらどちらも邪馬台国
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:28:29.56ID:lekJGhLz0
>>812
だから国譲り=畿内まで支配していた出雲の男王が女王卑弥呼に国を譲った伝承という説もあるんだよな
大物主≒大国主だし
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:29:42.93ID:mD25YRiU0
>>822
魏志「ミナミですー」
学者「これはヒガシやな」
陰謀論者「ミナミだつってんだろ!」

ゴッドハンドがおる 度し難い話だ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:29:48.97ID:Iw77WE+O0
>>825
だよな。
残念だけど仕方がないか。
九州で決まりだね。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:30:23.34ID:Iw77WE+O0
>>833
間違いは間違い。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:30:46.32ID:XeBfMbS30
すくなくとも、畿内は無関係である。

■魏志韓伝より
國出鐵韓?倭皆従取之,諸市買皆用鐵如中国用銭,又以供給二郡
(国には鉄が出て、韓、?、倭がみな、従ってこれを取っている。
諸の市買ではみな、中国が銭を用いるように、鉄を用いる。
また、楽浪、帯方の二郡にも供給している。)
 
■重要事項
・3世紀頃は鉄は市で通貨として使えるほど貴重だった。
・九州では武器や農具に鉄を使えるほど潤っていた。
・しかしこの時代の畿内からは鉄が出土していない。
↓鉄の出土状況
https://imgur.com/eRF3Zza

■推測されること
・畿内政権は鉄を取りに行っていない
・畿内政権は九州に鉄を分けてもらえなかった
・一大率は畿内への鉄の供給を行わなかった
 
■結論
・3世紀の北部九州と畿内の関係は希薄だった
・一大率は畿内政権とは無関係だった
・畿内は倭国ではなかった(縄文人?)
 
■裏付け
 纏向遺跡では九州産や半島産の土器は出土していない。
 もと歴博の館長もやった佐原真いわく、
「近畿圏では鉄は溶けやすいので、残っていないのだ」(開き直り)
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:30:52.83ID:5kIFkTG00
>>815
だから、ヤマトという格上勢力が存在してたことを伊都国の王様は隠してたのかって話だよ
伊都国の王様が魏使に対して、「倭国の盟主の国はヤマトではない」と嘘をついたってのが
九州説の主張になるわけだよ

現時点で考古学的に言えることは
・奴国(博多)は畿内の傘下の国
・伊都国は格上の畿内ヤマトの存在を認識できていた状況
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:32:38.46ID:0CS4bIFr0
意味不明の纒向物語はドーでもいい。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:32:51.00ID:Iw77WE+O0
>>839
もうしつこいから九州ってことでいいじゃん。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:32:59.18ID:BsaRm8Bu0
倭人の「倭」が「和」に置き換わったように、
邪馬台国の「邪」という字、なんでご先祖様は直そうと思わなかったのか。
名付けした中国人の悪意がみなぎった字だろ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:33:08.76ID:H0u7cht90
もう埼玉県行田市で良いよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:33:24.71ID:Iw77WE+O0
>>828
本当残念だよな。九州に決まってしまって。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:33:30.94ID:R/R4AM4Z0
そりゃ日本では3世紀頃は青銅器時代
わざわざ鉄を利用しないよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:33:52.76ID:Iw77WE+O0
>>844
だよな。九州ってことにしとこうか。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:34:09.51ID:+AitL1dg0
これって大和国の事だろ?だったら勢力としては日本最大だろうし
複数地域にまたがってるんじゃないの
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:34:11.96ID:Iw77WE+O0
>>848
涙拭けよ間違w
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:34:54.35ID:Iw77WE+O0
>>851
間違いは間違い。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:35:00.38ID:jiEsiZRD0
>>838
倭人伝には鉄の記述が皆無で鉄鏃のみ、鉄の扱いは石や骨と同列だよw

勿論邪馬台国の情報には何も出てこない、本当に九州説はミスリード、捏造がひどい。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:35:06.62ID:lekJGhLz0
伊都は風土記によると神功皇后を同族(天日槍)として歓待してるし、何かしら血縁があったんだろう
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:35:42.05ID:Exq7nag20
倭帥升
ハオシュアイシェン
Haoshuaishen

帥升
元帥盛
Gensui Sakari

帥 升
ハンサム

倭国王 帥 升
倭王ハンサム

翠(みどり)
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:36:08.51ID:Iw77WE+O0
もう邪馬台国は御井の周辺でいいよ。
はいはい決まった決まった。良かったねwww
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:36:44.84ID:Iw77WE+O0
九州説ってしつこいよな。
もう九州にしとこうか。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:37:12.78ID:98Qj9dK10
「皆無」という言葉もデフレ、いやインフレか、したものだな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:37:20.11ID:Iw77WE+O0
>>855
お前NGなw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:38:04.67ID:R/R4AM4Z0
>>843
邪馬台国が滅んで大和朝廷に移行したからじゃないか?
邪馬台国は日本を初めて治めただけで直接の祖ではないのだよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:38:18.16ID:kZLuUaj30
>>833
3世紀に陸行一月も出来る道なんて日本に無いよ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:38:20.96ID:ZfQVbLOp0
>>3
男尊女卑の朝鮮では女が頂点に立てない

既にそこで大陸の影響が無い証拠
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:38:26.24ID:Iw77WE+O0
>>851
なぞレスだなそれ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:39:07.97ID:Iw77WE+O0
>>865
橋なんてまずロクにかかって無いもんな。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:39:24.90ID:Iw77WE+O0
>>868
御井だね。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:39:25.51ID:5kIFkTG00
>>838
その鉄デマのコピペ、何度も何度も嘘を指摘されてるのに、何でしつこく貼るんだ?
嘘と捏造の情報をもとに、日本古代史の通説を、しかも邪馬台国とは直接関係ないところの通説さえも否定して
空想の物語を作ってるが、そんなのを信じるのは九州説カルト信者だけだ
ネットの中で騙すのが目的なのか知らんが、世の中に出ればそんな嘘はすぐにバレる

あらためて、嘘を指摘しておく

・弥生終末期の九州には十分な量の鉄はなかった

・だから、畿内勢力が北部九州に進出すると、あっという間に飲み込まれてしまった

・畿内勢力の北部九州への進出直後から畿内でも鉄が出るようになる

・九州説が自慢してる九州の鉄なんて、畿内の3世紀の古墳3基から出土した分だけで上回ってしまう

・3世紀の北部九州と畿内の関係は希薄だったと書いてるのは大嘘で、実際は北部九州は畿内政権の傘下
https://i.imgur.com/63f11W7.jpg
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:39:35.63ID:1L0BCUAK0
糸クズは中卒で文法の概念自体を知らなかった

国語の授業がテスト、スクリーニングがいかに重要かがわかるサンプル
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:40:16.58ID:Iw77WE+O0
もう邪馬台国は御井でいいじゃん。
しつこいからもうそれでいいよ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:40:23.46ID:kZLuUaj30
>>847
日本に青銅器時代はないよ
鉄と銅は同時期に伝来し鉄は実用品、銅は祭器。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:40:42.77ID:0jDEw/yU0
>>865
陸行一日なんて、わざわざ書くかね
陸行一日の記載が他でもよくあるのならわかるが
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:41:35.39ID:R/R4AM4Z0
そもそも「永遠の平行線」にはなっていない
邪馬台研究屋さんたちの程度が低いから自分たちの主張をゴリ押ししてるだけ
新たな視点や物事を中立的に捉えて考える訓練ができてないからいつまでも平行線なだけ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:41:48.84ID:Iw77WE+O0
>>875
陸行一日したんなら書くんじゃね?
ww
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:42:15.61ID:Iw77WE+O0
>>876
もううんざりだよな。
九州でいいよね。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:42:43.09ID:a+l4poi90
>>839
女王国の東千里に別種の倭種の国がある事は倭人伝にも記載がある
邪馬台国が九州なら、その国が恐らくヤマト政権だろうが
ヤマト政権の下には入って無いので敢えて詳細を述べなかったのでは
(後漢書だと、女王国の東に拘奴国(狗奴国と微妙に表記が違う)があって、女王国に服属しない倭が居る事が記載されてる)
奴国が畿内との交易拠点になってたのは間違いないが
前方後円墳の時期からみても完全にヤマト政権の傘下になったのは三世紀半ばあたりからと見るべきでは
どうもヤマト政権には、傘下に入ると、その証として前方後円墳を作らせた傾向があるようなのて
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:43:17.90ID:Exq7nag20
倭国王帥升→中国語簡体→国王金(国王金
Gu??w??ng j??n)国王チン
という理由から倭国王帥升とは国王チンという事に
朕とか、1世紀の頃には使われていた事になる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:43:38.23ID:jiEsiZRD0
>>866
同じく九州で女王が難しいのもそれ、あり得ない話。
九州の海は元々女性を船には乗せないんだからな、だから神功皇后も男装して船に乗るたわろ。
瀬戸内海は船にも乗るしモモソを村上水軍がルーツにしていた位だからな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:44:02.87ID:lekJGhLz0
九州から畿内へは断続的に人や技術が流れてるから、神武東征みたいな小規模な部族移動はそれほど不思議ではない
ただ、それが卑弥呼の時代より前だと推測されるだけのこと
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:44:10.09ID:h1T0NSPw0
九州から金印が出てる以上、少なくとも中国と交易があった九州で間違いないんじゃないの?
畿内とか卑弥呼と別の豪族集団だろ。
当時どっちが勢力として強大だったか分らんが。
当時の造船技術で九州からでなく中国から遠い畿内から船を出して交易とか現実的じゃないと思うんだけどな。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:44:33.59ID:5kIFkTG00
>>838
九州が総力を挙げて鉄をかき集めても、畿内の古墳3基だけで上回ってしまうのが現実なんだよ

ホケノ山古墳
素環頭大刀 1口、鉄製刀剣類 10口、鉄鏃 約60本、鉄製農工具

黒塚古墳 
刀剣類27口以上、鉄鏃170本以上、小札、U字形鉄製品

椿井大塚山古墳 
武器:鉄刀7本以上、鉄剣十数本以上、鉄矛7本以上、鉄鏃約200本、鉄製甲冑1領、
工具農具:鉄鎌3本、鉄斧10個、鉄刀17本、鉄製ヤリカンナ7本以上、鉄錐8本以上、鉄ノミ3本以上
漁具:鉄銛十数本、鉄ヤス数本、鉄製釣針1本
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:44:59.92ID:98Qj9dK10
鉄器をなぜ古墳に埋めたのか
戦闘の途中で土砂崩れで埋まったのとはわけが違う

そこで戦争が終わり、平和が訪れたので、兵器が不要になったから
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:45:25.36ID:0OajhtKW0
大陸に後ろ盾になってもらいに行ったけど結局滅んだ一勢力なんじゃないの
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:45:28.19ID:+zNf2k6u0
当時たくさんあったであろう豪族の中の一豪族の支配して土地が、どっちになろうとも歴史的な価値は大してなさそうなんだが・・・。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:46:02.39ID:vFYvqPSL0
UFO論者みたいなのを消していくとスレがスッカラカンになる
アホの定型文だけ消してるのにこの消え様w

たまにはまともな話してるかなーとか見に来ても妄想品評会にしかなってないな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:46:50.14ID:Exq7nag20
日本に朕とか名乗る人なんて国王だろうから
卑弥呼も倭王朕とか、言ってたに違いない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:47:10.46ID:H0u7cht90
埼玉古墳群に卑弥呼が居た
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:48:32.14ID:0CS4bIFr0
朝鮮半島の狗邪韓国は3世紀に
既に倭国の範囲だった訳で、
渡来品の物量と質、
どれをとってみても、
3世紀に朝鮮半島進出していたのは、
纒向では無く北部九州の勢力だった事が分かる。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:49:41.12ID:5kIFkTG00
>>879
畿内ヤマトを倭種の国とみなすと、倭種の国が中国ともっとも密接に中国鏡の取引をしてたことになる
明らかに矛盾
畿内ヤマトを倭種の国とみなすのは誤り

事実として、3世紀の九州は中国鏡をほとんど入手できなくなってる
これは九州が帯方郡から相手にされなかったことを示している
https://i.imgur.com/AAfvUdH.jpg
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:49:56.63ID:R/R4AM4Z0
>>874
Wikiだけ見たらそう思い込むのかもしれない
『日本には青銅器時代は存在せず弥生時代に鉄と青銅が同時に伝達した。』
とあくまで定義上の文章が書かれている
でも実際にはそれ以前に大陸とのやりとりがあったはずで一般的に出土する程の青銅器時代ではなかっただけだと思う
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:50:38.84ID:jiEsiZRD0
>>880
師升、スイゼイ天皇でスサノオのモデルの一人。珍は名の通りで珍彦、ウズヒコで初代倭国主になる人物。
結局この辺りの鍵は全て葛城の欠史になる。
まあ銅鐸と鏡が一緒に埋まっていた時点で倭王の国がこの辺りなのは確定なんだけどな。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:50:51.33ID:5z4i8gjX0
鉄は朝鮮半島南部から九州に大量に入り込んでたのは間違いないから
畿内よりは多かったろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:51:46.24ID:2tNMTIic0
>>680
逆じゃね?献上してたんだろうw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:52:16.74ID:TTem8OYj0
寺澤さんは畿内の弥生集落が断絶して、外部勢力により纏向が形成されたと認めることができる人
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:52:42.04ID:Iw77WE+O0
>>882
お前キチガイ?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:52:45.14ID:jiEsiZRD0
>>892
北部九州に本州その他各国の出先が常駐したに過ぎないんだよ、伊都はその為にあるんだからな。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:52:45.17ID:Exq7nag20
日本国王朕→グーグル翻訳(中国繁体)
→日本皇家女王
R??b??n hu??ngji?? n??w??ng

たぶん2世紀の頃もこんな翻訳で日本の女王という訳に
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:53:02.79ID:QuSOK1y50
近畿は冬は寒いし東に海はない
海外との外交痕跡もないし邪馬台とは言えない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:53:08.02ID:Iw77WE+O0
>>882
お前NGな。
キチガイはパスw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:53:08.04ID:a+l4poi90
>>894
それは九州として弱いところなのは確か
鏡でいうと、九州は弱い
古い世代の鏡なら多いが
ただし、画文帯神獣鏡は呉の地域からの出土が圧倒的で
(洛陽や楽浪郡なんて目じゃないくらい出てる)
魏の鏡かどうかは疑問はある
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:53:33.90ID:Xip8FheU0
事実は簡単なんだが政治が首突っ込んでしまいに外国の侵略工作にまで利用されてるだけ
答えはとっくに出てる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:54:01.60ID:2tNMTIic0
台湾、中国の学者は九州な。
新一に騙され続けた考古学は畿内な。

まぁ、九州だろうなw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:55:59.70ID:0jDEw/yU0
道もほとんどなかったと言うけど、そろそこ古墳を作り出す頃だよな
土木技術とかあるにはあったんだろ

なんでも大陸の方が進んでいたとは限らないだろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:56:32.61ID:jiEsiZRD0
>>885
それらはプラス鏡も大量だからな、答えなんて畿内説でとっくに答えが出てる。

邪馬台国の会は本当に往生際が悪いんだよw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:56:46.74ID:5kIFkTG00
>>838
ついでに言っておくが、大陸との交流を考える際に、鉄と並んで代表的なものに中国鏡がある
だが、鉄と中国鏡を同列に考えてはいけない

・鉄は主に朝鮮半島南部との取引
・中国鏡は帯方郡や楽浪郡との取引

邪馬台国は帯方郡を通して魏と外交をやっていた国であり、魏との関係を考えるうえで重要度は
『 中国鏡 >>>>>>>>>> 鉄 』

九州は3世紀以降、中国鏡をほとんど入手できなくなる
これは九州が帯方郡に相手にされなかったことを示している

九州説は「帯方郡に相手にされなかったが、帯方郡を通して魏と外交を行っていたはず」という矛盾した珍説になる
https://i.imgur.com/AAfvUdH.jpg
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:57:29.17ID:1L0BCUAK0
銅鐸サイシ

初期道教
中国で
円方丘墳だけオリジナルは疑問だな
>>643

意味を伝える中国人がなければ伝わらない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:58:12.95ID:0pvVw4ib0
>>831
うんうん、そうだよね
伊都・志摩→伊勢・志摩
似てるよね
生野眞好の動画見るまで俺も気づいてなかったけど、数年前に実は指摘してたよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:58:20.94ID:0CS4bIFr0
畿内の3世紀の中国鏡って景所四年(笑)の国産の三角縁神獣鏡だろ?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:58:22.37ID:27WkYekR0
なんで今週はこんなにスレ進むの速いんだよ。
阿波や近江では燃えなかったのかw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:58:32.83ID:lekJGhLz0
>>892
弥生中期には倭人の痕跡があるから、もっと前から拠点になっていたんだろうな
伽耶を中継地点にして中国大陸の技術や人を受け入れていたのだろう
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 09:59:41.15ID:5kIFkTG00
>>905
画文帯神獣鏡をまとめて呉の地域から出る鏡と考えてるのは30年前の話
古い情報しか見てないでしょ
画文帯神獣鏡にもいろいろ種類があるんだよ
日本で出るのは大半が華北系の画文帯神獣鏡
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:00:05.61ID:XeBfMbS30
邪馬台国の最盛期は2世紀末から3世紀半ばであり、
畿内の遺跡は邪馬台国とは別物であることを示している。

〜2世紀末 唐古・鍵最盛期
3世紀後半〜4世紀半ば 纏向最盛期
4世紀末〜↓予定より早く弓月君ご到着↓

産経新聞(2018.11.28)

最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略
白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:00:18.08ID:0CS4bIFr0
>>911
晋書に書いてあるんで。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:00:25.60ID:Iw77WE+O0
>>905
畿内は全部弱くね?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:00:41.72ID:Exq7nag20
日本国王朕で女王になるから、卑弥呼というのは皇子の事になる
天皇(女王)と皇子(卑弥呼)が倭人伝に書かれていたのかも
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:01:49.09ID:Iw77WE+O0
むしろ畿内は邪馬台国じゃ無い証拠しか無いような感じなんだけど、、、、
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:02:12.53ID:jiEsiZRD0
>>910
倭人伝には鉄は骨や石の鏃と同じ扱いでしかないのにね、
九州説、安本のミスリードに簡単にのせられるバカが多すぎ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:02:16.03ID:lekJGhLz0
銅鏡の中には銅鐸を鋳つぶして作ったことが明白なものもわりと多い。祭祀の交代は何がきっかけだったんだろうな
また、仏教伝来後各地の豪族は古墳ではなく寺をこぞって作るようになる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:02:44.99ID:a+l4poi90
>>917
乳頭付の奴だろ
日本で出ている画文帯神獣鏡が大体その特徴を持つならそれでいいけどさ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:02:46.33ID:kNKlZTZh0
魏志倭人伝では、邪馬台国は九州っぽいが、魏とかでかい国に自分の国の本部を教えるとかこわくてできないだろう。だから、畿内の本部のことはあえて教えないのが自然に思える
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:03:09.38ID:Iw77WE+O0
>>907
近畿パーってチャンコロよりウソつきなんだからガチでチョンだと思わね?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:03:37.51ID:lNfSTvybO
魏志倭人伝によると、倭人の弓は既に上長下短であったようだ
中国でさえ見られない様式を独自に開発可能だった事や、中国の書物でもほとんどお目にかからない事を見ると
中国との交流も活発では無かったのだろうな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:03:59.64ID:Iw77WE+O0
だってお前、チャンコロよりウソつきなヤツらってチョン以外居ないじゃん。
煽りじゃ無くて現実そうだろ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:04:07.14ID:0jDEw/yU0
邪馬台国に比べて不弥国や投馬国など
他に記載のあった国が話題になることが少なすぎる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:04:57.10ID:Exq7nag20
大和王朝と関わりがあるなしに、1世紀や2世紀の頃にはすでに
朕と名乗る人物が日本に存在してたという事
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:06:00.07ID:3P9/MaLn0
もう韓国にあったでいいよ
0936longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2019/07/30(火) 10:06:02.07ID:th+Tw+9G0
>>539 > 箸墓は馬具の出土によって4世紀中期の古墳である事が確定している//
  馬具は周溝部の、しかも枯葉等の堆積層から出てる。
4世紀中期頃には、壊れた馬具なんかが捨てられてたらしい、と分かるだけだよ。
なお、張政が見た卑弥呼墓・箸墓は円墳だったのだから、
前方部や、前方後円墳としての周溝は、その後に増築されたという事だ、
>>588 なんかで書いた様な次第でね。

張政は箸墓が、卑弥呼墓であると、どうしても報告しなければならない理由があった。
それゆえID情報として、卑弥呼墓の規模形状を記録した。
当時、それだけの規模の墳墓は、箸墓しかなかったからだ。
邪馬台国の存在地は、箸墓周辺部しかありえない。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:07:08.53ID:2tNMTIic0
安本w 古いタイプの畿内派はまだ安本の亡霊に取り憑かれてるwww
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:07:17.72ID:XeBfMbS30
後漢の時代には100国あった倭国が、倭国大乱によって
九州邪馬台国連合の30国と、狗奴国連合70国とに分裂した。
たまたま魏へ朝貢した邪馬台国連合の様相が倭人伝として残っていたという話だ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:08:18.48ID:0CS4bIFr0
円丘方丘というものは、
本来、南郊北郊に別々に作られて、
それぞれで冬至と夏至のお祭りを、
別々に行う祭壇だった訳だが、
これを一つにまとめて冬至と夏至の祭りを合わせて行ったのが司馬炎であり、
それを目の当たりにしたのが、
まさに泰始2年11月に朝貢を行ったトヨの使者である。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:08:32.59ID:yZRQxXFD0
焚書が全部悪い
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:09:23.08ID:iKDOum6V0
歴史なんて、その時の勝者や支配者の、都合のいい出来事や推測の集積である。
意図的なウソなど、間違いがいっぱい詰まっている。

どの国家の歴史も、民族の歴史も、真実じゃないよ。
歴史をその都度抹殺してきた、歴史を持たない韓国人にはわからないだろうが。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:10:36.91ID:0CS4bIFr0
纒向は槨棺墓埋葬圏である事を知らないフリをしているのがキンキー。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:10:45.34ID:yZRQxXFD0
>>939
古墳分類はもう信用ならないぞ
掘らずに分かるところは調べ尽くしてる感じある
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:11:23.33ID:5kIFkTG00
>>928
神獣鏡にもいろいろな種類があり、外側の縁の部分の形状で分けたり、内側の神獣のデザインで分けたりする
画文帯神獣鏡を含め平縁の神獣鏡を内側のデザインで分けると、
・同向式神獣鏡 神獣がすべて同じ方向を向いているもの
・環状乳神獣鏡 神獣が配置されている内区に乳という突起があるもの
・対置式神獣鏡 中心を挟んで、神様が向き合った配置にしているもの
・重列式神獣鏡 内区を何段かに分割して、神獣を配置してるもの
などがある

分布を見ると、同向式神獣鏡は華北に、環状乳神獣鏡は華北にも江南にも、対置式神獣鏡や重列式神獣鏡は江南に多い
日本に入って来たのは、同向式神獣鏡や環状乳神獣鏡が多い
華北系の画文帯神獣鏡の編年は2世紀後半から3世紀前半だけど、日本に入って来たのは主に3世紀のもののようだ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:11:37.86ID:XeBfMbS30
畿内説による税金の無駄遣いを許すな。

<ソース>
読売新聞YOL(21.11.2018)
邪馬台国の候補地?見学施設、財政難で建設延期 社会

奈良県桜井市は、邪馬台国の有力候補地として注目される纒向(まきむく)遺跡で、
2020年度中の完成を目指していた「ガイダンス施設」の建設延期を決めた。
財政難が原因。整備を進める史跡公園の核となる施設で、遺跡見学の拠点として
期待されていたが、新たな完成時期は未定だ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:11:58.82ID:RzKWqV/00
魏志倭人伝を読めば九州。
しかし、九州にぴったりとした遺跡がない。

畿内の遺跡からは、3世紀に大和朝廷の前身があったことが分かり、
その名前が邪馬台国だったのかどうかはともかく、
邪馬台国論争でずっとやっていた内容の半分は解決した。

あとは、天皇陵の下とか宇佐神宮の下とかを掘ってみないと、
先には進まないだろう。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:12:35.28ID:2ENJvlGF0
議論じゃなくて
科学検証してあかなきゃ 整合しないからな

立証ってのは、文字だけでは不可能なのだよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:12:45.61ID:0CS4bIFr0
纒向は吉備伊予阿波の木槨石棺の影響を受けた槨棺墓埋葬圏であることは確定している。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:12:57.86ID:jiEsiZRD0
>>937
今の九州説は半島の工作絡みだけどなw

九州説なら倭のエリアを極小に出来るからだぞ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:13:27.48ID:0CS4bIFr0
>>944
それがどうした?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:13:41.59ID:Iw77WE+O0
>>937
安本は東征説以外はかなりいいよ。
あそこでズッコケるけど。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:14:01.61ID:Iw77WE+O0
>>951
こらこらテョンw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:14:25.11ID:Iw77WE+O0
>>948
つ祇園山古墳
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:16:26.91ID:JTiRelm1O
半島南というか半分位倭人なんだよ、で半島にまだ根拠があったころは攻めたり攻められたりしてたんだが、白村江以降は秀吉までさっぱり、元寇も清正も嫌になって帰る位、半島九州は思ってる以上に厳しいんだよ。行き来が頻繁とか嘘。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:17:00.13ID:2ENJvlGF0
国内外の研究者〜発掘&各種・各方面からの調査〜科学検証〜立証&発表
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:17:43.34ID:XeBfMbS30
古墳時代ー銅鏡ー前方後円墳ー太陽祭祀を一式のように
関連付けるのも、学者の無責任な妄想発言であることは、
前方後円墳の方向がメチャクチャである事実が物語っている。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:18:19.75ID:0CS4bIFr0
初期の前方後円墳のうち、
最も大きな箸墓が、
邪馬台国の卑弥呼の墓である(笑)
キンキーの犯した戦略上の大きなミスがコレだ。
そのストーリーの為に、
前方後円墳は266年以降に作られたという
歴史的発見を否定せざるを得なくなった。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:18:58.45ID:Iw77WE+O0
>>960
口からうんこでてるよテョンw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:19:39.39ID:Iw77WE+O0
(これかww)

>>907
近畿パーってチャンコロよりウソつきなんだからガチでチョンだと思わね?
だってお前、チャンコロよりウソつきなヤツらってチョン以外居ないじゃん。
煽りじゃ無くて現実そうだろ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:19:50.83ID:5kIFkTG00
>>958の分布図には漢鏡7期第1段階のものが含まれてるから
九州でもそこそこ出てる
7期第2段階以降のもの(3世紀の鏡)になると、九州は激減する
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:20:19.20ID:kNKlZTZh0
邪馬台国はやまと 、自然な流れだろう。名前ってのには由来があるし、良い証拠だな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:20:38.48ID:bt0eQyrT0
>>1
なんか楽しくなってきてるだろ?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:21:47.36ID:7xFBdcRZ0
邪馬台国ってヤマトでしょなんでヤマタイなんて呼ぶのよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:22:27.65ID:a+l4poi90
>>945
中国での出土分布がよく判らんので、なんとも言えない
調べても中々ないもんだ
同行式は楽浪郡でも日本でも出たが、ここは司馬懿に征服されるまでは
公孫淵の支配下で、呉との関係も深かった訳だしな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:22:41.62ID:1L0BCUAK0
>>950
定説より前方後円墳は円方丘墳と改名したほうがいい

もしくは日本のももそヒミコ墓が中国に影響を与えてトヨ使節の出席
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:22:52.13ID:XeBfMbS30
>>966
魏が銅の入手が困難だった時代だな。
北部九州も連動しているという事だ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:22:56.35ID:0CS4bIFr0
纒向は阿波から木槨石棺様の石材を
搬入するぐらいのガチガチの槨棺墓埋葬圏。
もちろん、吉備伊予阿波もそれ故に倭国では無く倭種の国である。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:22:58.25ID:KFnmJmuq0
魏が記した邪馬薹国と大和王朝を寸分たがわず同一視している人が噴き上がって話をややこしくしているだけなのでは
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:23:56.31ID:FJO9Eauy0
邪馬台と大和のイントネーションが似てるのも関西説の1つなんやっけ?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:25:43.40ID:a+l4poi90
>>958
有難い。やはり九州は鏡については弱いな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:25:48.99ID:2ENJvlGF0
女を使って 皇室に潜りこませる やり方も 現代で言えばハニトラだから、上のほうの 支配層の あの人らは、自分たちがやってきたことを、現在の大陸系に、やられ返されてるだけなのかもしれんね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:25:50.74ID:th+Tw+9G0
>>963
> 初期の前方後円墳のうち、最も大きな箸墓が、邪馬台国の卑弥呼の墓である(笑)

後円部のサイズがぴったり一致してるし、その当時には、
そのサイズの墳墓は箸墓しかないだろ。
張政報告から、箸墓が卑弥呼墓である事は確定だ。
>>936 なんかで書いた次第でね。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:26:08.84ID:1L0BCUAK0
>>963
出土品を間違って解釈してたから

文献もロジカルに考えれないんだろうなあ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:26:12.05ID:kNKlZTZh0
大和なんてやまとという特別な読みだしな、前身の漢字があったと思う、それが邪馬台説
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:27:29.92ID:a+l4poi90
箸墓が卑弥呼の墓かどうかは分からないけども
主体部を掘って欲しいものだが
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:27:29.92ID:Z6t75qB80
ま、大阪芸人を見ても分かるとおり関西人は嘘吐きだ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:28:44.20ID:KFnmJmuq0
>>980
逆だよ
古日本語としてヤマトという読みがあり支那史書で邪馬薹と当てた
日本で漢字を常用するようになって大和と当てた
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:29:22.56ID:GXP95QIV0
邪馬薹、邪靡堆、としつこく「タイ」という文字が記述されているにも関わらず、邪馬台=ヤマトと言ってる奴らは池沼だなw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:30:08.65ID:+O5Cyw690
・卑弥呼が都=纏向を置いた地と、彼女の出身地が違う事に気が付かない、
 あるいは目を背ける。女王国とはむしろ出身地であってこれがツマでは?とも考えない

・弥生人に古墳時代の技術も文化も持てない現実を認めない
 畿内勢の自主成長論も無理

・唐津から糸島へは船でしか行けないことを考えない
 そもそも唐津の記事がない。伊万里側しかない。

・有明海岸に出れば[南]に水行できる事に気が付かない

・トヨの国があるのにヒミコ(むしろヒミカ・ヒメカ】の国がないか?とは考えない

・帯方郡からきて伊都で泊まって帰った役人の報告文と、
 苦労して―済州島経由で?−伊万里有明海から南九州大回りで日向まで行って、太平洋~
 紀伊半島から大和に入った苦労人の勅使の報告文がごっちゃにされry


・要するに西日本第一の聖地が出雲でも大和でも北部九州でもなく日向・南九州だと、つまりは
 縄文草創期から歴史は躍動し日本史は連綿と続いていると考えない限り
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:31:23.80ID:JTiRelm1O
素直に20日で投馬で10日で普通は国があって徒歩1ヶ月、となるけど国が記されてないから其処が卑弥呼の国で海岸沿いを行くと30日で歩いて行っても1ヶ月って言ってんの、九州。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:32:17.19ID:R/R4AM4Z0
カタカナ表記の差は絶対的なものではないよ
ヤマタイ≒ヤマトと解釈して特におかしくない
だからといって畿内説をゴリ押しはしない
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:32:45.47ID:kZLuUaj30
>>978
箸墓よりは祇園山の方がまだ卑弥呼墓である可能性は高いな。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:33:52.79ID:kNKlZTZh0
>>986
まあ、嘘の記述かもしれんしな。でかい国に本当のことを言ったら攻め滅ぼされるかもしれんし
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:34:24.86ID:1L0BCUAK0
>>963
どうしても学力欠けるんだな九州説は

整合的なのはヤマト

ももそヒミコ墓が中国へ影響与えトヨ使節出席
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:34:30.08ID:th+Tw+9G0
>>976 > 有難い。やはり九州は鏡については弱いな//
  三角縁神獣鏡は特注品で、魔鏡なんて細工も施してるので、他との比較はあまり意味がない。
ついでに云えば、一部の三角縁神獣鏡は、景初が4年まであった事の証拠だわ。
史書では3年までになってるのは、司馬仲達と曹爽の権力闘争の結果だね。
まぁ、結論だけで恐縮だが。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:34:44.40ID:R/R4AM4Z0
もうめんどいから結論を出すと
シナから見て出先機関が九州にあったらそこを卑弥呼が治めてる国と認識して書くわな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:35:38.21ID:GXP95QIV0
>>986
ホンマに日本人か?
教科書で習っただろ?

九州説は一月は一日の転記ミス。
畿内説は東方向を南と勘違いした。

これが起点だ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:36:02.08ID:2ENJvlGF0
>>982
どうも真ん中の 中間の奴らがニセモノらしいわ

神武天皇の妃 モモソヒメの件で わかるらしい
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:36:12.07ID:Exq7nag20
>奴国王は後漢光武帝から金印を与えられた(57年)
あと、安帝の時(107年)にも「倭国王帥升等」の朝貢の記録がある。
倭国王帥升は、朕の事だから、邪馬台国の首都が九州の奴国だった
だから、邪馬台国論争は九州説が有力
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:36:43.30ID:4YdKPCvx0
>>951
倭国のエリアは歴史書倭人条に書いてあるので過大に見るのは出来ない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:37:42.51ID:Exq7nag20
ついに論争も九州の奴国で終わりか
長かった論争も終わったな
倭国王の朕とか、名乗る人物とか
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:38:07.36ID:th+Tw+9G0
>>988 > 箸墓よりは祇園山の方がまだ卑弥呼墓である可能性は高いな//
  その可能性は皆無。>>588 記載の通り。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:38:40.86ID:3KS2dcZF0
何回か過去に行ってきたが、それぞれの場所にあるやまたい国見てきた
でもいずれのケースでも近畿地方の天皇政権に収束してったよ、で奈良京都となってった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 39分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況