X



【食費】手取り23万円の食費4万円は贅沢なのか? ネットで議論が起きてる★3 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/08/01(木) 23:23:37.60ID:rZnXzPjC9
 生きる上で避けられない支出「食費」を巡って、ネットで議論が起きている。発端は7月31日放送の「news zero」(日本テレビ)で取り上げられた都内で働く30代単身男性の家計状況だ。
多い時で月180時間の残業、手取りは23万円という男性は、「買いたいものも買えない。洗濯機が壊れてしまったが、今はコインランドリーを使っている」と、窮状を訴えていた。

しかし、男性の食費が月々4万円だと分かると、ネットでは「高すぎる」と多くの批判が上がった。
4万円を30日で割ると1日あたり約1300円だ。三食きちんと食べようとすれば、必要な額のようにも見える。


35歳未満、単身世帯の食費平均は3万9510円

総務省が出した2018年の家計調査報告によると、単身世帯の月々の平均支出は16万2833円、このうち食費は4万4067円だった。2017年の同じ調査でも単身者の平均食費は3万9649円で、毎年4万円前後を推移している。

2017年の報告では、35歳未満、35歳〜59歳、60歳以上の3分類で、それぞれの生活費を出している。35歳未満では、月々の平均支出が15万5808円、食費は3万9510円と、やはり番組に出た男性の食費とほぼ変わらない。

健康で文化的な最低限度の生活を送るには、食費4万円は必要、という試算もある。全労連はこれまで、各地の25歳単身男性を想定した「最低生計費試算調査」を行ってきた。
これによると、秋田県秋田市、福島県福島市、愛知県名古屋市、香川県高松市など、地域に関わらず食費は約4万円前後と試算されていた。東北では、青森県を除く5県で、必要とされる食費は4万円を超えていた。

例えば、さいたま市の試算では、朝食は家でパンと牛乳などを摂るものとし、昼食はコンビニ500円の弁当を購入すると想定している。夕食は家で食べる。
25歳の成人男性が1日に必要なカロリーの90%を食事、10%を嗜好品で賄うとすると、日々の食費は958.69円だ。
これに日々の弁当代や会食分、食費上昇分などを考慮し、必要とされた月々の食費が3万8610円だった。

ネットでは「あんまり食わない俺でも月3万は超える」「食費4万じゃ足りないよ」という声もあった。
ちなみに、編集部の30代男性は、自身の食費について「自分は朝食を摂らないが、それでも月4万円は確実に超える。多い時は6万円くらいかかるときもある」と話している。30代単身男性で食費4万円は、特別高い額ではないようだ。

努力や工夫で食費を抑えるのは「当然そうすべき」ことなのか
とはいえ、単身世帯の食費4万円に「高すぎる」という声が噴出したのも理解出来る。
主婦を対象とする生活情報誌ではほぼ毎月、「食費をいかに抑えるか」という視点で組まれた特集やレシピが掲載される。
子どもが複数人いて、実家から食料の援助もないのに月々の食費が4万円台、という読者が紹介されていることもある。

こうした特集やレシピでは、もやしや鶏胸肉といった安い食材だけ使っていたり、調味料を手作りしていたり、揚げ物でかさ増ししていることも多い。
残業を180時間している人に、「肉は高いから」と豆腐ハンバーグを手作りするような余裕は、精神的にも肉体的にもないだろう。

自炊や節約で食費を抑えられる人は確かに素晴らしい。しかし、そうして実現させた安い食費を最初からそうあるべき額として考え、そうでない人を「贅沢」と言うのはどうなのだろうか。食費4万円を当然のように「高い」と言う人の多さからは、日本の余裕のなさが垣間見える。

https://news.livedoor.com/article/detail/16865207/

画像
https://i.imgur.com/ARlZxRb.jpg

★1:2019/08/01(木) 21:13:38.51
※前スレ
【食費】手取り23万円の食費4万円は贅沢なのか? ネットで議論が起きてる★2 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564664735/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:24:39.01ID:vxwkv7Bk0
都会だと食品も高いから贅沢言われたくない
北海道じゃサンマが30円ってビックリよ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:24:52.27ID:8y26RgAz0
年収1000万円を自慢する+民
手取り23万円で食費4万円を贅沢だと激怒する
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:26:15.77ID:zA4HjEqW0
>>1
贅沢なのか?ってソースに答え出てるやん
普通だって

アベノミクスで余裕のない人が増えたから、こんな馬鹿騒ぎが起こるんだろうね


総務省が出した2018年の家計調査報告によると、単身世帯の月々の平均支出は16万2833円、このうち食費は4万4067円だった。
2017年の同じ調査でも単身者の平均食費は3万9649円で、毎年4万円前後を推移している。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:26:55.95ID:OdihUg2/0
問題なのはこんだけ残業して
手取り23万だろ
専業主婦と比較するのが馬鹿
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:27:32.17ID:5aLeVpuG0
前スレでも書いたが
1日1300円で外食だと、牛丼並盛三杯と缶コーヒー2本
これ、贅沢なのか?
有名ラーメン店とかなら特製ラーメンで一杯1300円ぐらいのもたまにあるぞ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:28:04.24ID:ELwkb3Py0
凡庸な話題に収入を絡めると途端に炎上する謎現象
まぁ全然謎じゃないけどww
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:28:27.09ID:aMpsHhBt0
男一人暮らしだと仕事のある平日昼とか外食だろうから食費月4万円くらい普通だろう
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:29:16.42ID:L+THPit50
空前絶後の好景気で一食500円すら贅沢にw
ありがとう自民党w
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:29:23.88ID:38q9VoEu0
銀座のネーちゃんと飯食べたら、最低でも3万円は掛かるんだぞ。
4万円でも普通だわ。
お前ら高いだとか大きなお世話だろう(笑)
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:29:30.64ID:PgfZ+gaE0
ブラックだね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:29:45.48ID:fpBiRL8h0
東京で、こんな所ある?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:29:55.40ID:CcVIN6WQ0
別に贅沢ではねえけど、4万です生きていけませんとかほざいてたらそれはイラつく
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:30:01.69ID:xIMcihwX0
昨日見たわ。朝飯だけ食べるとか嘘やんって思った。
うち、5人家族で食費5万円だから、1人4万円は贅沢です。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:30:04.49ID:Lks8tODf0
俺なら、速攻で辞める
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:30:42.76ID:kJlB9cRy0
>>1
問題は食費じゃなくて
残業180時間してるのに手取り23万円の所だろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:30:45.19ID:HOPwnVVw0
平日おにぎり二つでどうやって四万いくんだよww
俺は平日スーパーの弁当、夜は定食屋だけどそれで四万くらいやぞ

あと>>1は通信費が高すぎる有り得ない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:30:57.57ID:L+THPit50
ちなみに手取り㉓ってナス込みなら年収400万クラスのボリューム層だからな?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:31:05.30ID:9zHU7Hw70
田舎の俺でさえ30万貰ってるのに
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:31:28.12ID:KQ5gBWb90
食費4万なら安い。でもこういう奴に限って、
酒、タバコ、外食、飲み会の費用とかは入れてなかったりする。

俺は手取り75万ぐらいだけど、そういうのも全部入れたら食費20万ぐらいだな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:31:45.62ID:ik9NmaD10
>>1
残り46000円あるじゃないか?
安い洗濯機くらい買えるだろ
何甘えたこと言ってんだ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:31:49.41ID:g7P0x0qH0
実家暮らしのわい
1回のデートの食事が1万はいく
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:31:57.06ID:4sjvYHAP0
>>21
前スレだかに動画貼られてたけど
自販機補充の仕事だから、ボーナスなんてないだろう
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:31:58.23ID:dGpVUQco0
他人の食費とかどうでもええがな(´・ω・`)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:32:21.46ID:JjkRoRX00
かつてのオレだわ


今じゃ月手取り40万でも4万くらい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:32:28.02ID:oe3GFm1p0
朝はヨーグルト1個、昼は会社の仕出し弁当(390円)、夜は500円前後の弁当なので平日はそんなにお金掛からないけど、
長期休暇で食費爆発するな。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:32:32.69ID:zdyiLXIB0
世界で最も影響力のあるスポーツ選手
1. クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
2. リオネル・メッシ(サッカー)
3. ネイマール(サッカー)
4. ヴィラット・コーリ(クリケット)
5. レブロン・ジェームズ(バスケ)
https://hypeauditor.com/top-instagram-sports/
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:32:40.48ID:ELwkb3Py0
>>21
ナスはけっこう幅が広いぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:32:42.01ID:ocAfQkyz0
毎日、ポカリとオニギリ2つで4万もいくか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:32:47.69ID:A/JFybs50
手取り23だと額面30ぐらいか
180時間残業やってその程度って基本給いくらよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:33:04.63ID:Bhp6EsK20
土地の値段を下げるべき

ただし、売買はしづらいようにすれば良い

地主が儲かるシステム無くすだけでどれだけ低所得者が楽になるか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:33:32.18ID:HsoQ1dky0
平日
昼500から750円
夜900から1200円
休日
朝0or900円
昼夜1000から1500円
金これ以上いらんから全く節約しようとしてないが
大体一日1800円くらいやな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:33:46.31ID:2prJzz470
一日1000円もあったらカップヌードルが8個は食える
贅沢だ
節約しろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:33:47.68ID:ELwkb3Py0
>>37
靴専用洗濯機とか買えない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:33:47.82ID:tm3lM3Y80
番組観てないのが文章だけで発狂しとるのか
おにぎり話やら洗濯機の話ありきの総ツッコミやで
当然1日1300円は食費としては少ない
要するに日テレのミス
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:33:53.63ID:1T36V6kv0
貧乏な大多数の国民から搾取して支えられてる富裕層の為の国そんな国です。
貧乏な国だね(上級以外)おにぎりだすき家だたかが4万で贅沢だとかw
久兵衛いったら一瞬吹っ飛ぶわ、贅沢ってそういうこと、馬鹿どもWWW
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:34:32.38ID:JNyAgkQg0
手取り55万のワイの食生活

近所のドラッグストアにて購入
・食パン8枚切り66円
・そば1食14円×7袋=98円
・もやし1袋19円
・豆腐1丁22円
・バナナ1袋4本入り98円
・納豆1パック58円
・ヨーグルト1パック98円
・牛乳1本148円
合計607円×4週間=2428円

仮にランチを毎日外食しても
1000円×20日=20000円
1ヶ月22428円で足りるわな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:35:21.17ID:wcsREVrg0
食費4万とかだから、結婚なんてできねーだろこんなやつ
なんのために生きてんだって
早く、最低賃金2000円にしろって
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:35:25.22ID:ELwkb3Py0
5chで盛る人生
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:35:44.36ID:3BrH26JC0
そもそも家計簿ちゃんとつけてる人いるわけ?どんぶり勘定でテキトーに3万だの4万だの言ってるだけでしょ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:35:51.72ID:rZnXzPjC0
>>46
パスタも捗るぞ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:35:52.15ID:BG6Ks/V00
朝のり弁
昼唐揚げ弁当
夜唐揚げ弁当
これにスーパーで1.5lのお茶が200円しないで買える
これでも月4万かからない
スーパーの半額弁当や自炊も組み合わせたら3万以下でも充分ちゃんとしたものが食べられる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:35:55.48ID:2dNA3ssF0
まあ、普通に食ってたらそんなもんだろうな
俺は、スーパーで土日に大量に余る弁当(半額で150円)を大量に買って
冷凍して毎日食ってるが、それでも1日600円くらい、月1.5万かかる始末
まあ1食を食パンにすれば、月1万くらいで収まるし、
朝昼を食パン・菓子パンにすれば月0.7万くらいでいける
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:36:03.22ID:iBZT3C7T0
180時間残業で手取り23万とかバイトしろよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:36:10.26ID:TqqfSjoM0
朝 なし
昼 袋麺にベビーホタテやアサリと青梗菜 200円ぐらいか
夜 納豆3パックと飯一合 100円

月に最大でも2万は越えないな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:36:11.40ID:WljyA7K30
大蔵屋商事って検索したらけっこうでかいのな
金ありそうなのになんでちゃんと払わないのか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:36:25.25ID:rZnXzPjC0
>>47
リサイクル店なら、8000くらいで売ってる
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:36:32.95ID:ELwkb3Py0
>>52
小麦粉で手打つとヤバい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:36:35.17ID:Kl1AVmEd0
食費は無駄だとは思わない、好きな物食べろよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:37:06.26ID:Hy7itSdI0
同居してる親父には食費2万渡して米は俺が通販で安いの買ってやってるが
やっぱ団魂のバカなのかカップ麺やら弁当まで買ってきて
たまに側によると「グーグー」お腹鳴らしてるw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:37:26.52ID:ELwkb3Py0
1kg198の中力粉で10日くらい満足できる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:37:40.29ID:wcsREVrg0
近所のドラッグストアにて購入
・食パン8枚切り66円
・そば1食14円×7袋=98円
・もやし1袋19円
・豆腐1丁22円
・バナナ1袋4本入り98円
・納豆1パック58円
・ヨーグルト1パック98円
・牛乳1本148円
合計607円×4週間=2428円


なにこの最底辺w
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:37:52.80ID:tgFLCl2w0
人の食費の多寡を語るほど野暮なことはない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:37:58.75ID:0e/jS8GG0
>>37
この前洗濯機壊れたから
コインランドリーいったらクッソ高いのな
家族3人で毎日2〜3回使うからとりあえずでハイアールの安いやつ買ったわ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:38:03.00ID:D9zlj9Yd0
別に良いんじゃね?
飯ぐらい自由に食え、給与が少なくても食費4万でも大したもんじゃないわ。
自ら稼いでるのあって、幸せならそれで良いんだよ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:38:18.60ID:OyGfz37T0
完全自炊するなら高いけどそんなもんでしょ
おいしいもん食べたら数千円すぐにとぶし
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:38:43.96ID:OeehSr0c0
男はつらいよね、解るよ
デートすると1万以上飛ぶし、結婚どころじゃない
うちの娘は勉強もせず遊びに専念
10代でドンペリとか飲んだりしてるよ 親の俺はそんなの飲んだことも無い
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:38:48.81ID:TD9B62qt0
こういう人が発泡酒とかストロングゼロとか飲むのかね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:38:58.26ID:Nbja/LHd0
ストレス解消になるから
食事には割とカネ使ってるかな。
そのかわり服やら家賃なんかには大して使ってないが
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:38:58.63ID:wcsREVrg0
近所のドラッグストアにて購入
・食パン8枚切り66円
・そば1食14円×7袋=98円
・もやし1袋19円
・豆腐1丁22円
・バナナ1袋4本入り98円
・納豆1パック58円
・ヨーグルト1パック98円
・牛乳1本148円
合計607円×4週間=2428円

毎日これしか食わないってw
家畜以下だなw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:39:02.25ID:yD5SNHxb0
前スレでも何度も出てたけど
食費が高いって話より、そもそも180時間残業で手取り23万ってのが安すぎ
ってのが答えなんだと思う
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:39:13.16ID:Esi7MCvb0
食費の計算の仕方教えて
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:39:18.66ID:iFba4KsX0
4万でも40万でも好きにすりゃいいがいちいち貧乏アピールすんなよって話
そりゃもっと安く出来るだろって突っ込まれるわ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:39:46.18ID:BG6Ks/V00
俺は

朝食パン1枚に目玉焼き
もしくはごはんに納豆

昼ホモ弁390円

夜自炊もしくはホモ弁390〜490円

これで3万かからん
ホモ弁は電子マネー作ったらポイント貯まるからカード必須
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:39:49.59ID:5aLeVpuG0
高いって言ってる人の話見ると、もはや1ヶ月1万円生活とかボンビーガールとかバラエティ番組の世界の話だよな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:39:54.17ID:2o64OrDV0
洗濯機2万程度で買えますわな(´・ω・`)
10万はする国産品じゃないと嫌だという事かね?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:39:54.26ID:aMpsHhBt0
>総務省が出した2018年の家計調査報告によると、単身世帯の月々の平均支出は16万2833円、このうち食費は4万4067円だった。

4万円を批判している奴が世間知らずw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:40:09.78ID:97y23/aD0
普通に贅沢でしょ
2万で食費やりくりできないならアホ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:40:11.38ID:tieEpSHpO
食費削りすぎて身体こわすと医療費に跳ね返ってくるぞ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:40:26.17ID:LLEPz33o0
>>30
弁当ばっかりだと野菜不足になるぞ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:40:29.41ID:fJ47ckFk0
朝バナナと食パンと卵で50円
昼パスタ20円 納豆20円 卵二個で30円 合計70円
回転寿司7皿とサラダ追加300円で合計1000円
1日約1200円あれば余裕
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:41:05.85ID:kUILUOmG0
食費よりも残業が180時間で手取りが23万って
どんな会社だよ
まずはそこを見直す方が先だろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:41:22.57ID:dhTEj3Zo0
この生活を続けてどうすんだろうな
プライベートも楽しみも何もなく
体を壊して終わりだろ
さっさと転職しろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:41:26.68ID:HoQOV25h0
てか、180時間も残業してたら、それだけで本給こえないか?俺がそれだけついたら手取り軽く50万超えるわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:41:28.08ID:g1TKXsP50
別に豚になりたいのは自由
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:41:44.72ID:NHQAMAmW0
会社の周りにコンビニしかないから昼は500円はする
カップ麺持参する人もいるけどそこまでしなくてもなあ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:41:45.95ID:SCOypfV40
月に180時間の残業で手取り23万って
これから法律で月の残業の上限が60時間とかになったら
この人の手取り20万切るんじゃないのか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 23:41:57.79ID:n7gDDmKM0
月4万の食費で高すぎと文句言われるって政府の言ういざなぎ越えの景気(笑)とやらは何なんだろうな
節約しすぎじゃね?って言われるくらい給与平均を上げないといかんのとちゃうんか

こうして消費が抑えられれば外食産業の利益も減少し益々デフレが捗りますな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況