X



N国・#立花 氏「契約するが受信料払わない」8日午後NHKと“直接対決”事務所に設置したテレビに関して受信契約申し込み
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/08/08(木) 14:04:49.59ID:sKP1AkP99
https://www.fnn.jp/posts/00422105CX/201908081308_CX_CX

「NHKから国民を守る党」の立花党首が8日午後、注目の動き。

東京・渋谷区のNHK放送センターを訪れ、議員会館の事務所に設置したテレビに関して、受信契約の申し込みを行う。

ただ、立花氏は「契約は法律上の義務だが、支払いは法律上の義務ではない」と主張していて、契約はする一方、
受信料の支払いは拒否する意向。

一方、N国党の丸山穂高議員は、受信料について「わたしは払います」と明言していて、党内で対応が分かれる形となっている。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:09:48.98ID:2ZhoyoEJ0
N国党はテロ集団と同じじゃないか。
こんな政党に投票した輩はゴミだよ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:04.38ID:/pJj3JjE0
会見が予想より人が集まったのか?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:05.14ID:fbxUXmAD0
>>829
そこまで国会とかで追求して欲しいよね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:05.68ID:xTsssAyx0
>>762

「契約は義務」という寝言をいってるチョンが溢れてるがw

放送法には「義務」という言葉が使われていない。
日本の法律で義務とハッキリ規定してるのは「納税の義務」「就労の義務」「義務教育」の3点だけ。

アトは、法律による「命令」。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:07.04ID:zbmgwf2o0
>>727
もう答え言っちゃうけど、NHKの規約もNHKが勝手に決められるわけじゃない
だから契約の義務がまかり通ってるわけ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:08.31ID:KCvjtwz30
>>836
きたなありがと
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:08.53ID:eN7V/eNT0
>>821
本人は命を懸けてるとずっと言ってる。

使命に命を懸ける国会議員

かっけーwwwwwww
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:13.29ID:zg3K61r40
>>843
マジかー
引っ越したら契約しないようにしよう
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:13.69ID:JRgEypzz0
>>774
最高裁判決は契約を結ばせるにはNHK側から裁判起こして
勝訴すれば契約を結んだと見なす擬制契約が成立すると判決した
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:14.64ID:/ubLCUeK0
>>724
電話で支払い方式を変える連絡をするだけだったはず。政見放送では。

他で自由にやるのは良いけれど、
党首が皆に支払わない事を勧めているのに、党員が支払っていては、党首の立場も無いと思うけどね。

丸山は反抗期のガキみたいな所があるから、重要な局面で寝返りそうで怖い。
自分の一票を利用しながら党首を脅し、政党内での立場を強くしていくタイプ。維新でもそうだったし。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:26.56ID:qzxw3gN20
アベマ早いな、地上民放は何をやってんだか
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:30.32ID:5edlKeF80
Abema きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:30.58ID:kVKaJmTP0
>>787
立花は訴訟常に抱えてて知識もそれなりあるし
君に言われなくてもすべて理解してるよ
別に立花は裁判に勝つことが目標でもないしさ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:35.62ID:nB4O3fJ20
仮に裁判やれば立花はおそらく負けるだろうし
そうなれば契約に支払い義務が生じる結果になる
やぶ蛇とはこのこと
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:39.18ID:A/U28mvx0
>>836
39
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:40.47ID:fjb9hJw+0
>>818
これ
理解できない奴は脳みそ機能してないやろ
あるいはバイト経験しかないとか
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:40.84ID:xVtAsmvT0
ID:dYSQp3Kx0

れいわ新選組の方ですか?
やれもしない消費税廃止なんて嘘では支持者は増えないからね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:41.31ID:O9zDdXnO0
これ、裁判起こって支払えいわれて終わるんやろ?

NHKから国民を守る

間違い

国民からNHKを守る

正解
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:44.87ID:0tHdHVuS0
>>857
馬鹿者! 有権者にゴミとはなんだ!
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:47.54ID:uO4fIjGR0
>>694
法律に従ってるんじゃねーの?
普通、支払いしなかったら法律に則って相手が裁判起こす
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:52.44ID:SXfZusby0
NHKのゴミ共は、絶対に安倍政権に泣きついて助けを求めてくるのは目に見えてる。
だから立花は十分注意してくれ。国会から立花に対して何か圧力かけてくるようなことだけは避けろと。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:54.86ID:9uAG/3kT0
>>795
小泉進次郎他のおめでたリークもN国を紙面、映像にださせないようにメディアで話題にさせるリークとしか
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:11:01.14ID:zPsEd0lO0
>>811
そういうことだね。
国民に受信料を払うなと呼びかけることはできんが、自らの姿勢を示すことで
世論は炊きあがるし、同調して支払わない世帯も増えるかもしれない。
そうすれば国民年金同様、ますます無視できない案件になる。
彼はバッチつけたいわけじゃない、もう国相手に戦争を始めてる。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:11:07.23ID:jEwM6BGx0
法の抜け穴だけど、契約の義務はあっても、支払いの義務はないわけか?

よくわからない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:11:07.33ID:ESh8iLVx0
NHKは電波貴族w
だから受信料を下げて人民の不満を減らすことすらしないw
今後も値上げするだけで怒りと憎しみを買うね。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:11:10.75ID:fbxUXmAD0
>>854

> 「契約は義務」という寝言をいってるチョンが溢れてるがw
>
> 放送法には「義務」という言葉が使われていない。
> 日本の法律で義務とハッキリ規定してるのは「納税の義務」「就労の義務」「義務教育」の3点だけ。
>
> アトは、法律による「命令」。


だからそれ集金人に言ってやって
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:11:12.40ID:n/xxwNv30
>>807
衛星契約受け付けた後にBSに小細工られて裁判されたら不利な判例作られちゃうから
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:11:14.15ID:2nHum83S0
見ないから払わないって言ってるんだよな
この際じっくり見ればいいのに
議員の間だけさ
0885sage
垢版 |
2019/08/08(木) 15:11:32.24ID:dNZttPtH0
>>509
それでもNHKは、国会議員より会長の方が偉いのよ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:11:34.15ID:vL90iWUg0
べつに「契約=料金発生」とは限らないからね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:11:42.82ID:+YVf6ywQ0
NHKの受信料を支払うのは
国民年金、健康保険、住民税、所得税、自動車税、新聞代、電気代、ガス代、水道代を支払うのと同じ

NHKの受信料を支払うのは国民の義務だし、社会人として当たり前のこと
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:11:57.97ID:gV2FVzZS0
どーせ設置日が契約日になるのだから自ら申し込むなんて愚やな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:12:01.89ID:papg7q0g0
ほんとはNHK好きなんでしょ?笑
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:12:02.11ID:qI/QRzsS0
国会議員になったんだから法の枠で戦うんじゃなく法の枠を変える戦いをしないと

契約の義務に契約の合意はないとするならNHK側のサービス内容を問うこともできない
契約したら払えで終了
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:12:14.53ID:eGroC0J90
NHKは国会議員にはタダ見をゆるすのか
スクランブルで止めろよ
不公平の理由を説明しろ
受信料払ってる国民への義務を無視するのか
NHK前で差別撤廃のデモしたらニュースで映せよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:12:28.11ID:JBoJtc490
amebaで始まった
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:12:36.88ID:Gu3GBzSm0
スクランブル化するか
民放にするか
国営化するか
どれかにしろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:12:38.23ID:fbxUXmAD0
>>888

>>854
> 「契約は義務」という寝言をいってるチョンが溢れてるがw
>
> 放送法には「義務」という言葉が使われていない。
> 日本の法律で義務とハッキリ規定してるのは「納税の義務」「就労の義務」「義務教育」の3点だけ。
>
> アトは、法律による「命令」。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:12:44.52ID:1yEhfm7L0
>>798
>>811
いやテレビ捨てろよ‥
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:12:44.90ID:9oQRKHcn0
>>824
文春砲がジャムるわけだw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:12:45.95ID:RQoOWgjk0
スクランブル化は国民の希望
がんばれ立花さん!!
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:12:47.11ID:K9sHAL4T0
>>850
こういう風に即興で白板に書ける人は優秀
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:12:48.09ID:eN7V/eNT0
当然NHKはこの事をニュースで流すんだろうな

なんせ公共放送だからな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:12:50.24ID:jEwM6BGx0
まあうちも民放も見ないからテレビは無いし、NHKは親の家の方だけ払ってるけど

NHKはテレビがオワコンなの分かってて、ネットから取ろうとするから駄目すぎる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:12:52.77ID:piZPw9ZK0
>>450
NHKがどう対応するのか楽しめるだろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:12:57.51ID:zGCHGHm60
お前らほんとに法律の基礎もないな
義務教育でやったほうがいいわ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:13:07.44ID:9uAG/3kT0
>>821
10年間立花孝志をウォッチしてた者としてはこれまでの10年と何も変わらない日常なんですが
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:13:07.80ID:ijANzw4H0
音でねぇぞ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:13:20.26ID:8tqryJqI0
会長、ビビッて逃走====3
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:13:22.11ID:zPsEd0lO0
>>845
同じことでしょ。
NHK存続望むなら観たい人相手に商売せざる終えないんだから。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:13:22.80ID:ESh8iLVx0
NHKは経理の不正を立花にやらせておいて密告したら、責任取らせて立花を切ったんだろw
対応間違えたなw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:13:32.35ID:Rw9odLWD0
契約はする
契約はするが、こちらの同意できる条件でしたい
ついては契約内容についての交渉を行いたい

これじゃあかんのか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:13:39.24ID:0Ggj1jJy0
命がけなのはいいけど、志半ばで消されたり頑張りすぎで死なないか心配だわ。
ぜひ使命を全うしてほしい。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:13:46.64ID:5edlKeF80
無音の記者会見 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:13:46.97ID:EDDR1F250
そもそも民放なんてスポンサー忖度圧力のバーゲンセールじゃないっすか
とっくに歪んでてしかも自分の意思で修正不能決め込んでるんですよwww
民営化した所で、受信料っつう財源持ってスポンサー側に近かったNHKが
一テレビ番組製作所寄りに業界内の力関係が変わるだけのこと

長年クオリティーが落ちるーって名目で受信料価格と徴収率維持して
貯めこんで美味しい思いしてて?最後がそれじゃつまらんよねwww
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:13:50.24ID:nJCWc/P80
現状がいびつすぎるのが問題だからな。
法で強制的に集めた金で設備整え、そこだ有料コンテンツだの物販コンテンツだの作ってる。
法をかさに脅しだましで契約迫る勧誘員は公務員でなく、その狼藉をNHKは放置。
不祥事が起こっても不快な番組が流れても、国民は放送コンテンツに意見する機会も窓口もない。人事に民意も反映できない。
公と私のいいとこ取りだけするキメラは退治されるべき。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:13:55.04ID:bORgL+e70
丸山払うんかいwww
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:13:55.35ID:oZRJHMSU0
この状況についてNHKのキャスターが原稿読むとか胸熱だな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:13:58.72ID:uO4fIjGR0
>>694
そもそも法律改正してからという前に
テレビ持ってたら契約しなさいという法だから仕方ない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:14:00.63ID:v+LwN2KA0
うちには契約にすら来ないんだが、私は法律違反になるの?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:14:06.79ID:u5wAGrnM0
>>57
逆に時効援用してない時に時効分減額して請求するほうがおかしいぞ。請求に関してはNHKに非はない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:14:08.23ID:ridPv2Ec0
にわかは立花を何もわかってない
いままでどれだけNHKと裁判してきたのかを
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:14:09.44ID:RgG7rHBt0
頑張れ立花さん
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:14:12.04ID:0XbTvTR20
声聞こえないよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:14:16.04ID:QR7exycF0
>>773
止めてくれて構わんよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:14:16.67ID:qzxw3gN20
NHKはこの夏最強の台風情報もやらんで高校生の部活流してるな
公共放送なんかなこれは
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:14:18.97ID:pLFlt1Fh0
>>851
N国を支持したくない人も、仕事をやり遂げそうな点については認めてあげてもいいような気がする
問題が解決するまでのN国だと思えばいいんじゃね?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:14:20.72ID:HjL00hli0
>>740
実際立花は底辺、貧困層に向けてやってるからな
年金ぐらしの老人とか
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:14:23.41ID:1yEhfm7L0
>>920
ん?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:14:41.60ID:DRWSpoJW0
こいつ強すぎんだろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:14:45.87ID:ESh8iLVx0
TVを捨てる人も増えるだろ
NHKが無理矢理に受信料を取るせいだな
半額くらいに値下げしてイメージ回復しないと終わるわ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:14:56.94ID:EpfKioId0
>>919
個別交渉するためのルールや、担当者を置いてないから、そこで不成立になって終わりなだけやな。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:15:00.88ID:2DL/YDs60
>>860
立花は丸山に自由にやっていいと言ってるんだから自由でいいんですよ。
立花が頭下げてお願いするのは丸山と渡辺だけだよ。
それだけ重要だと思ってる。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:15:05.87ID:KCvjtwz30
アベマありゃ事足りるな
必要な情報くれるやん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況