X



【NHK】NHK、3日連続で「受信料」に理解求める番組放送 N国への危機感あらわ ★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/08/11(日) 08:48:35.59ID:yYv0o1zp9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00009992-bengocom-soci
 NHK総合で8月9日の午後8時42分から「受信料と公共放送についてご理解いただくために」と題した3分間の番組が放送された。
番組では、受信料を財源とすることで、特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や防災情報などを全国に放送できる、
と受信料の意義を説明。
松原洋一理事が「引き続き、受信料制度の意義や公共放送の役割を丁寧に説明し、公平に受信料をお支払いいただくよう努めて参ります」と話した。
番組は、8月10日午後0時42分、8月11日午後6時42分からも放送される。

放送の理由について、NHKは弁護士ドットコムニュースの取材に対し、
「受信料制度についての正しい理解に基づかない発言が頻繁に聞かれること、そして受信料制度についての視聴者のみなさまからのお問い合わせがあること」
としている。

●番組サイトにはN国への反論
 今回のような放送は初めてなのかを尋ねたところ、NHKは「視聴者にお伝えすべき内容については、これまでも適宜、放送しています」。
受信料についても同様だという。
放送がいつ決まったかについては、「取材・制作の過程についてはお答えしていません」だった。
お金を払った人だけがNHKを視聴できる「スクランブル放送」を公約としている「NHKから国民を守る党」の影響についても尋ねたが、回答はなかった。

なお、NHKが「番組サイト」としているページには、「NHKの訪問を撃退するとのシール」には効果がない、NHKが暴力団関係者に契約・徴収を
委託することはない、など、N国党に関連するテキストが掲載されている。
NHKは7月30日に番組と同名の文書を発表。「『受信料を支払わなくてもいい』と公然と言うことは、法律違反を勧めることになります」などとしていた。

★1:2019/08/09(金) 23:52:32.64
前スレ
【NHK】NHK、3日連続で「受信料」に理解求める番組放送 N国への危機感あらわ ★5
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565458753/
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:20:04.16ID:i8/CVkXr0
今朝、5時ごろも放送してた。
もううざいほど放送してるよね
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:20:06.43ID:6Xy7+abL0
>>532
それが出来ればいいけど議席と賛同者が絶望的に足りない。
スクランブル化からコツコツと。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:20:09.95ID:WbxND8IV0
馬鹿すぎねーか?
払いたくねー奴は観てねーんだよw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:20:10.91ID:f6P6USNc0
NHKさん、次はもっと国民が恐怖するような発言をお願いします。

馬鹿な国民は「ご理解ください」のような優しいお言葉では危機感持てません。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:20:33.17ID:fT1boZg60
>>542
ニュースとネコ歩きと動物科学番組以外要らない
科学番組も司会者は一人でいい
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:20:38.78ID:tuKLU3XF0
震災の時も民放との差はたかだか2,3分程度の報道の差でしかない
その差だけのためにお金払えますか?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:21:01.32ID:6Xy7+abL0
>>550
NHK映らない仕様のテレビ下さーい。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:21:11.31ID:fT1boZg60
>>549
ネットの方が害悪度は高いが
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:21:14.65ID:TgHsw16B0
NHKさ〜ん

どしどし裁判しなはれ
今のままじゃあ旗色悪いよ、
弁護士総動員してあちこちで裁判起こして勝ちに行けば
一応判例もあるし、勝てるよ、頑張れNHK、応援してるよ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:21:31.97ID:kAtZBUrK0
>>530
それを100パーセントにするには、やはりスクランブルが一番早いじゃんw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:21:32.48ID:bIyhEVfe0
NHK見てないから払わないって人はこの放送見てないでしょ
見て払ってる人に向けて放送して何の意味があるの?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:21:34.80ID:VYZHzzt00
N国に投票した100万のむくつけき男達が解約、不払い、訪問員撃退して大変なんだろうな
投票に行ったのが100万なんで実数はその倍、3倍はいると言う事だ
0567 【東電 69.7 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2019/08/11(日) 10:22:02.66ID:HMu1e/tf0
>>1
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)NHK支持者やNHK擁護者は、間違いなくバ韓国人や在チョン帰化チョン

  Λ,,,Λ
 ( `ω´)全部日本人の敵だ

  Λ,,,Λ
 ( `ω´)電通=NHK=朝鮮満州人脈=日帝の残党=自民党=日本会議=韓国統一教会=韓国創価学会
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:22:25.22ID:fT1boZg60
>>565
我々は正義だとわめいてるのかも
朝鮮人みたいに
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:22:36.76ID:xGgsUAgC0
>>526
もう説得しねーよ、平和ボケは説得しねーよ、飽きた。もう慈悲はないわ。

N酷と一緒に予定通りに逝ってくれ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:22:40.10ID:tiv8nMZF0
>>543
てっきり組合から飛び出した系の問題社員だったんだろうと思い込んだたわ。
NHK労働組合から議員ならありうるが、経営批判なんか茶番だもんな。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:22:52.60ID:ZdvYDOiB0
公共放送ならそれらしいことだけやれ
スクランブルできないなら分割民営化しろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:23:12.42ID:kAtZBUrK0
>>505
マツコで100万人増えたらしいw
NHKもバカやらかすからドンドン増えるだろうねw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:23:14.22ID:5cuY2/++0
はっきり言って子会社等のグループ会社いらないよ
これ切るだけで受信料半分になるでしょ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:23:25.33ID:fCFZPscm0
月額10万払っても視たい奴は視る
視ない奴は一銭も払わない

極々当然のことだと思いますがね
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:23:47.32ID:H75cEUAF0
とりあえず、なんだか解らん内に馬鹿面でうっかり引き落としになんてした奴は解除しとけ
引っ越して二重になってようが死んで居なくなっても延々と引き落としだの特殊詐欺の筆頭みたいに
手紙来るからな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:23:47.95ID:gI+HhtBd0
テレビが有るのに受信料払わないとか意味不明。
ゴネ得狙いの態度がまるで どこぞの国の住人。
純粋な日本人であればそんな恥ずかしい事はしない。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:23:49.69ID:aSLTWxe60
明らかに無駄な番組をやってるよね
基本はニュースとドキュメンタリーくらいでいいやろ
バラエティーやってどうすんのよ
スポーツ中継も相撲、オリンピック、ワールドカップだけでいいやろ
民放でやらない視聴率とれない試合だけやればいい
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:23:50.77ID:DD+dRIwH0
契約の義務という法律そのものがおかしい
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:23:54.62ID:XHYsci0X0
NHKは傲慢すぎた
与党も野党も何も言えない。恩恵あるんでしょ
受信料が元の子会社ならば利益を還元して下さい
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:24:19.17ID:wD6cbvP+0
ブラタモリが続いている間は払っても良い。
終わったら考える。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:24:25.39ID:sPYz61g+0
見ない人から徴収する事が公平である訳ない
まずはその説明からすべき
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:24:28.87ID:z+HAsFjr0
21時のプライムニュースの一発目が「韓国アイドル大人気」で始まったことがあるNHKが?
galaxy携帯の「名前」「発売日」「値段」「容量」「機能」全部ニュースで言ったことがあるNHKが?
「史上最悪」と言われる日韓関係のこの時期に「若者は韓国文化が大好き」言うて
新大久保の若者にインタビューして「この曲も持ってます、この曲も好きです」答えさせて流してるNHKが?

特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や防災情報などを全国に放送できる?
馬鹿も休み休み言え
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:24:41.90ID:qP1tfQUX0
犬HKは不要!電波恫喝押し売りヤクザ放送局は潰すに限るw
生き残りたいならスクランブル化しか無いけどねw
国民としてはパイナップルさせて職員全員解雇が望み!w
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:25:08.44ID:aoPryHyk0
最近はどっちかと言うと、受信料払わずタダ見してるやつより、受信料払ってるやつの方が社会に害悪の気がしてきたぞ
その金を資金源に払ってないやつに裁判吹っ掛けたりするわけだろ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:25:16.51ID:CKQdzBN+0
NTTの関連業者を騙る悪質訪問営業みたいなことしてる反社勢力やらなんやらがNHK集金人騙って
N国に肩入れしてるんだろ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:25:18.49ID:ioRKyGOB0
>>545
今も見ない自由は保障されてるんだよ受信機を所有してないってのが条件だけど
その線引きをスクランブルに変えるだけっていう

線引きを変えるだけなのにNHKが頑なすぎるんだよね
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:25:27.17ID:TgHsw16B0
比例で98万票か〜

大阪の橋下は一人で1200万票取ったらしいな〜
桁が違うね。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:25:44.35ID:fCFZPscm0
NHK協力会社が半グレヤクザ使って受信料徴収してるみたいですが
その協力会社が悪いのであってNHKは一切悪くありません

その理屈はもう通用しなくなるぞ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:25:53.68ID:H75cEUAF0
低俗番組、ニュース>民法で事足りる
サイエンス、その他専門的番組>有料CHの方が安くて豊富 どうせここから買い取りしか流してないんだし
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:26:11.37ID:BNsiPPks0
日本ではテレビを持っていればNHKと契約する決まりになっている

その決まりを変えることは数パーセントの支持率では無理

一番オイシイのは貧民をだました票で何も結果を出さなくても
ウハウハな議員達
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:26:13.55ID:loPGX85q0
公平負担というならば
在日米軍からも、きっちりと取り立てろよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:26:20.32ID:ZdvYDOiB0
>>584
ブラタモリはCM流せばいい
スポンサー喜んで付くよ
あの番組を受信料でやらなきゃならない理由がない
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:26:40.53ID:IsUdDMSL0
「NHKと、反社会勢力の黒い関係」とか、ドキュメントやってくれ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:26:47.55ID:Qqtn2ACf0
>>565
見ない人はもうテレビ捨てちゃってるのに
NHKは存在しない敵と戦ってるんだよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:26:58.26ID:YRVmyBzn0
スクランブル化すれば、当然集金人に掛かる経費を全額カット
浮いた経費で受信料の値下げ
安くなった受信料なら払う人も出てくる

メリットしかなくね?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:26:58.49ID:ZQCGozTj0
商売の宣伝はしない方針で社名や商品名は伏せてるのに、
村上春樹の本や登場したばかりの頃のLINEについては名前を出して宣伝してたよね。
受信料使って。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:27:24.59ID:H75cEUAF0
>>586
越なんとかって爺がやってた時のが酷い
21時台は野球番組になったのかってくらい私物化
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:27:41.18ID:aSbQGcrt0
テレビ捨てて共済に入りました。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:27:50.66ID:xGgsUAgC0
N酷死ねや!おまえみたいのが、日本の平和を乱してんだ。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:28:08.90ID:6Xy7+abL0
払っているからしっかり見ているが、払わない人の気持ちもわかるのでその人たちを非難しない。
問題は強制する割に受信料がクソ高い。と言うこと。 一桁間違えてないか???
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:28:14.00ID:Q3UMrlkl0
嘘・・・受信料制度についての視聴者のみなさまからのお問い合わせがある
正・・・受信料の支払いの継続振込への申し込み、名義変更の申し込みが多数ある
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:28:21.53ID:gI+HhtBd0
お前らはNHKを叩いて良い気分になってるんだろうけど
NHKが潰れて後で泣きを見るのはお前ら自身だからな。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:28:48.07ID:IsUdDMSL0
>>601
今のままでも、集金人なんか要らんよな。
そもそも、契約窓口をホームページに記載して、募ればいい。

基本的に誰も払う気がないから、集金と言うことやってんだろ。
WOWOWも、スカパーも個人宅訪問なんてしてないし、加入したいやつが自分で契約する。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:28:53.48ID:r212wx1z0
>>566
その後話題になったことで胡散臭さも減ってきた面もあるし
知名度も上がってるからおそらく今は5倍くらいにはなってると思う。もし近々解散があればかなり取るだろう。もう社民を超え泡沫とはとても言えず、改憲絡みでスクランブルもあり得なくはない
NHKはあまりにもやりたい放題、肥大化で国民を敵に回している。お願い放送するくらいならその分値下げしろよ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:28:54.14ID:kAtZBUrK0
>>534
経歴と金をオープンしまくっとるしな。

裏金にも絡んでいました。当時の紅白の芸能プロデューサーは、芸能プロダクションから枕接待とリベート貰ってました。
パチンコで稼いでいたから尻尾を振らなくても良かったのです。
そもそもが、俺が議員にならなけりゃいけない今の方がおかしいけど、仕方ないからやってる。

パチンコのボーダー計算の回は、面白かった。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:28:59.28ID:fCFZPscm0
>>609
どうぞ泣かせてください
後悔させてください
やれるものならやってみろ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:29:08.68ID:loPGX85q0
番組自体はいいんだよな
NHKスペシャルなんて、民放では作ることができないんだろう?
民放で作ったら、ひな壇に余計な芸人を控えさせて
芸人に感想と結論を言わせて、番組を台無しにする予感しかしないw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:29:12.03ID:XRTlEK940
NHKより立花の方が正しいと国民が思っているから当選したんだろ
NHKは民意を受け止めろ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:29:20.46ID:ioRKyGOB0
>>596
> 日本ではテレビを持っていればNHKと契約する決まりになっている
時代にそぐわないからそれを見たい人だけ契約して見れるようにスクランブルを解除するねに変えるだけ
何で頑なに拒むんだろうね
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:29:36.04ID:OcPSNo8Z0
ケーブル局はんhkと再送信契約結ばなければ、客が増えるだろうに、多分んhkからケーブル局に徴収手数料名目で裏金が出てる
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:29:41.34ID:6Xy7+abL0
>>609
全然問題ないと思います。
若者はテレビ見ないです。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:29:41.36ID:Tc+VnvWH0
>>579
こいつらは単なる小中学校のキッズだから
給食まずいし、牛乳なんて飲まねーし
家から菓子パンとコーラもってくるから
給食費なんて払わねえわ、てのと同じ
感覚なんだろ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:29:50.09ID:wSzbkwS70
スクランブルかけろという人へ

甲子園、ブラタモリ、その時歴史が動いた、
ダーウィンが来た、紅白歌合戦、朝の連ドラ、
大河ドラマ、NHKスペシャル、中立性の高いニュース番組、
のど自慢、行く年来る年、チコちゃん、高校サッカー決勝、
クローズアップ現代、大リーグ中継、おはよう日本、仕事の流儀、
ためしてガッテン、スタジオパークからこんにちは、
首都圏ネットワーク、

これらが一つも(一つだけ無料で見たいと思っても無理)見れなくなっても良いんですか?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:29:52.12ID:DD+dRIwH0
NHK職員平均年収1200万円
無駄使いして毎年予算を必死に使い切っていても
5年で約1000億円の余剰金

純資産(ほとんど現金の内部保留)7000億円以上
NHK放送センター総額3400億円
1700億円の巨額な建て替え費用をたった4年で捻出
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:30:06.88ID:FSCRgBMI0
個人的には受信機もないし、どこであれテレビ自体見ることが稀だし
テレビという娯楽メディアに必要性を感じないからどうでもいいことではあるのだが
契約や料金徴収の正当性を単純に放送法で決まっているからという、半ば脅迫のような文句で迫るのはどうなのだろう?
それで不公平に感じるのであれば、放送法に問題があるのではないのか?
本当に不公平をなくそうとしたいのであれば、実情に合わせた形に放送法を改正するのが正しいのではないのか?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:30:10.93ID:mTJ/wfVY0
>>1、NHKの地上波はいらない。

衛星かオンラインで契約販売すればすむ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:30:25.06ID:Tadogh7Y0
新社屋3400億の説明文してくれよ
俺の車3万代替えるぞ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:30:25.55ID:7wSZTCni0
>>609
郵政公社や国鉄の民営化でも同じ科白聞いた
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:30:29.96ID:OHEW08Bv0
立花YouTubeの登録者数を見てると、日に日にスクランブル化賛成派が増えている気がするんだけどw
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:30:33.49ID:yngKuR//0
韓国寄りなのは何でだ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:30:38.30ID:Q3UMrlkl0
>>602
商品名とか伏せてたのは30年くらい前の話だろw
あのころは商品名とかメーカーとか全部黒いガムテープ貼って隠してた
今はもう積極的に商品特定できる形で紹介してる(さすがに商品名は言わないが)
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:30:38.32ID:xGgsUAgC0
N酷は社民とくっ付こうとしてたな。アカか?

津田と同じ構図か?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:30:51.81ID:H75cEUAF0
>>608
正・既に住んでいない、死亡した人へまで払えと手紙が来たがどういう事だ?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:30:59.32ID:c9pToUtz0
>>1
>【公共放送】NHKが番組で異例の放送「きちんと受信料を払っている人たちが不公平感を感じるから未払いの人もさっさと払ってね
受信料払わないで済むなら払わないだろ
反社オレオレ詐欺グループの闇営業やら直営業やらをやりまくり
ギャラは貰ってませんがなと嘘を付き高額なギャラを貰いばれるまで税金払わないですっとぼけているテレビ芸人や吉本芸人連中
年収数億円の吉本芸人が貰えるもんは貰うておけやマンション購入で親に不正ナマポを受給させていた吉本芸人連中
受信料払わないで済むなら払うな、貰えるもんは貰っておけ思考
皆さまの大切な受信料を使いお前らNHKがごり押ししているテレビ芸人や吉本芸人連中と同じ思考だろNHK。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:31:14.68ID:4hGnJPiP0
理解した
法改正が必要だ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:31:14.90ID:3zsBs2c90
昔は必要だったのかも知れないでも今はもう必要ないからな
だだのお荷物
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:31:14.96ID:jUeyMMZX0
>>596
必死すぎw
結果出してる議員が現状与野党に何人いるっての
数字だしてみな
バカか
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:31:17.31ID:ZdvYDOiB0
>>615
いいや、昔と比べれば劣化が酷い
最近はドキュメンタリーまでお笑いタレント使ってるし
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:31:24.90ID:6Xy7+abL0
そもそも大災害の時は停電してテレビなんか映りません。電話もつながりませんでした。
ネットとラジオが頼りだった。

災害云々言うのならNHKはラジオだけやっていてください。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:31:38.71ID:ioRKyGOB0
>>622
見たい時だけ契約すればいいじゃん
高校野球が見たいと思えば3月と8月だけ契約するとかさ
全部みたいなら毎月払えばいいじゃん
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:31:45.23ID:+iGXE2fF0
NHKをぶっ壊せば、間違いなく料金は不要
国鉄も郵便局も民営化できた
NHKをぶっ壊せ!
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:31:59.33ID:aSLTWxe60
基本的に受信料は払うべきだわな
しかし法律に不備があるのも事実
そして受信料が適正水準かどうかも疑問


・受信料はきっちり公平に徴収できるように電気料金上乗せ義務付けなどの法律改正
・受信料の値下げ
・NHKの言う公共放送の役割というのも一理あるので、報道部分のみ現在のような受信料制度、それ以外は止めるかスクランブル化

このあたりが落としどころだと思うよ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:32:15.55ID:gI+HhtBd0
>>618
お前、本当に頭が悪いな。。
俺がイチから説明しなきゃ理解出来ないのか?
子供じゃあるまいし。

いいか?
スクランブル化すればNHKは今までのような高品質コンテンツを
提供できなくなるのだよ。

ずっと受信料を支払っている人にとっては
同じように料金を支払っているのに
スクランブル化したら同じお金を払って 低品質化したコンテンツを見るはめになるのだよ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:32:23.78ID:0JfT/v7D0
>>1
>特定の利益や視聴率に左右されず

政治的に偏っているのをどうにかしろよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:32:34.84ID:vnVmG8cz0
>>590
受信機を所有しない条件が付くなら「テレビ自体を見ない自由」であって「NHKを見ない自由」じゃないな
テレビを所持しつつ「NHKを見ない自由」が存在しない現状がおかしい
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:32:39.58ID:kAtZBUrK0
>>536
w
時代の流れで、日本的組織論が経年劣化を起こしてる。
今の日本人は過去の人達の功績に胡座を掻いてるのが現実。
NHK自体に自浄作用がないんだから、ぶっ潰すしかない。
スクランブルして、ちゃんと経営努力をさせるのが、一番いい。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:32:52.97ID:H75cEUAF0
>>622
中立性の高いニュースなんてやってない
民法の焼き直し番組なんて誰が見るんだ
全て不要
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:32:53.56ID:5TxCmkdN0
お金の不透明な流れも理解しろ、と?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況