X



【子育て】赤ちゃん「泣いてもいいよ」ステッカー、配布拡がる。保護者の心理的負担を軽減して子育てしやすい環境づくりを★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/08/14(水) 13:07:58.92ID:QE5gWmk49
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00000504-san-life

公共の場所での乳児の「泣き声」に寛容になろうと、「泣いてもいいよ」と書かれたステッカーを配布する取り組みが広がりを見せている。
少子化の中、保護者の心理的負担を軽減して子育てしやすい環境づくりにつなげようという狙い。賛同する自治体も続々と名乗りを上げているが、
「泣くのはいいが、親は放置せずに子供をちゃんとあやして」と苦言を呈する意見も。子供を育む社会のあり方に一石を投じている。

東京23区で最大の人口約90万人を抱え、子育て世代も多く住む東京都世田谷区では6月から、「泣いてもいいよ」と記された乳児の
イラスト付きステッカーの配布を区役所や区民センターなどで開始した。

スマートフォンなどに貼り付けて「気にしなくて大丈夫」という意思を表明し、街中などで子供が泣き出したときに保護者の心理的な負担を
和らげようというもの。区内の子育て支援関連施設の職員向けにも勤務中に身につける「泣いてもいいよ」の缶バッジやキーホルダーを配っている。
いずれも、23区内では初めての試みだ。

事業は「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」を展開しているインターネットポータルサイト運営会社「エキサイト」と協定を締結し実施。
保坂展人区長は「子供を産み育てやすいまちづくりのため、子育て世代が外出時に店などに入りやすい環境を生むきっかけになれば」と期待を寄せる。

同様の取り組みは14県ですでに導入されており、各地域の方言を使った「泣いてもいいよ」ステッカーが作成されている。
最初に賛同した三重県では、「泣いてもええんやに!」という方言ステッカーのほか、知事自身が育休を取得するなど子育て支援を積極的に推進。
県子ども・福祉部の担当者は「ステッカーはすぐに無くなり、今は在庫切れの状態」と手応えを話す。

こうした動きについて、ツイッター上では「素晴らしい取り組み」「趣旨には同意」と、子育て世代を中心に歓迎する声が上がっている。

ただ、「泣くのはいいけど、(親は)放置しないでちゃんとあやしてね」「泣くのは(乳児が)不快だからなのに、『泣いてもいいよ』という文言は何か違う」
「どこまで寛容を求めるの? いい加減にしてほしい」などと、違和感を表明する書き込みもみられる。

世田谷区の担当者も、「『(ステッカーについて)自分たちが子育てしている時代はなかった。そこまでしなくてもいいのでは』と、
年配の女性から電話があった」と明かす。

公共の場での乳児の泣き声をめぐる「寛容さ」について、法政大学社会学部メディア社会学科の津田正太郎教授(46)は、
「子供は自立しておらず、『人に迷惑をかけてはいけない』というルールにそもそも抵触しやすい。ただ少子化により存在が目立つようになり、
トラブルが起きやすくなっているのでは」と指摘。

その上で、「他人の子供であっても、広い意味でいえば日本の子供。みんなで応援するべきだが、なかなか当事者である子育て世代は
声をあげられない。自治体がイニシアチブを取る動きは評価すべきだ」と話している。


東京都世田谷区が配布を始めた「赤ちゃん泣いてもいいよ」と書かれたステッカー。スマートフォンなどに貼ることのできるサイズになっている
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190813-00000504-san-000-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565735171/
1が建った時刻:2019/08/13(火) 11:10:34.97
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:39:48.23ID:3EM+RGyC0
赤ちゃんは遊びに行きたい親にとっては邪魔だからしょうがないね
そりゃ少子化になるよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:41:30.68ID:3tLoDRKH0
あやすと火に油を注ぐ時もあるけど
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:41:57.63ID:TcMmsYN+0
泣いてもいいよと
放置してもいいよは全然違う
そこを理解していな馬鹿親が多すぎる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:42:26.47ID:O0hE3PQy0
クーラーやめて昔みたいに電車も建物も窓開けっぱなしにすれば
赤ちゃんの泣き声の響き方も少しはましになるよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:42:59.45ID:YTY3v3/D0
「泣いてもいいよ」じゃなくて「泣いても文句を言うな!」ステッカーを配れ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:45:59.88ID:vhVxm8QD0
泣き止ませる努力をしないのが腹立つのは凄くわかるんだけど
何か色々するより抱っこ放置が一番泣き止むの早いんだよね
むしろ色々やりたいのを我慢してる
何をすれば努力をしてるとわかってもらえるのだ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:47:19.87ID:7aBTPEsr0
自分ら子どもを持たない者にはよく分からないんだけども
泣いてるっていう事に意味はないの?
それを放置するのが正しいならそれはそれなんだけどさ
泣く子を見ぬ振りする社会は寛容な社会なの?
具合が悪いとか嫌だとかいう表明なんだとしたら、社会は親じゃなく赤ん坊の声を
聞いてやるべきだと思うんだけど。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:47:55.60ID:wKJFTxbs0
赤ちゃんは泣くのは当たり前
赤ちゃんにそんなこと言われたってよくわからんし

赤ちゃんが泣かないように世話をするのが親の務め。
泣いてるのに放置したり、故意に泣かせようとしたり、泣くことさえできないようにしてしまうのは虐待だ。

「赤ちゃんを泣かすな」とキレちゃう人のほとんどは
虐待してる親にキレてるんじゃないのか?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:48:33.86ID:7aBTPEsr0
>>805
家でもそんな風に泣いてるものなの?
泣くのはコミュニケーションなんじゃないの?
無視するのはいい子が育つの?
それって放任親にとって都合のいい子じゃなくて??
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:50:26.09ID:7aBTPEsr0
>>808
特に飛行機とか新幹線とかだとさ、耳が痛いんじゃないか?とか
赤ん坊には耐え難い何かがあるんじゃないかとか
思っちゃうけどね
赤ん坊に寛容になれ、じゃなく、親にだよね、これ
仮にそれで赤ん坊がどうにかなったとしても、子どもさえ増えりゃそれでOKなんかね
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:56:41.84ID:PFBd/toH0
日本はとてつもなく不寛容で他人に厳しいから赤ん坊は必要ないなら外出さないほうがいい
そのほうがお互いに幸せ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:57:13.75ID:3tLoDRKH0
>>805
わかる!そういうもんなんだよね、説明できんが
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 11:59:09.17ID:oYhB9eWw0
なんか違和感があるよね。赤ん坊に直接言ってるからかなぁ。お前に言われなくても勝手に泣くわ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:00:20.70ID:7aBTPEsr0
>>812
そういう考え方はどうだろうか?
日本以外の外国では赤ん坊はあのように不機嫌に泣き続けて
他の大人はそういうもんだよね、と無視してるもんなの?
赤ん坊の声は生物的に他の大人にも訴えかけちゃうもんなんだよ
タスケローって聞こえるから助けたくなっちゃうんだろうよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:01:55.52ID:7aBTPEsr0
この小さいのがずーっと「たすけろー、たすけろー」って言ってるのに
横にいる保護責任者らしいのがなぜ無視してるのか分からないから
回りの人はどんどん不愉快になっちゃうんだよ。
早くたすけたいから
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:02:05.36ID:hNkmreKA0
おじさんだけど泣いてもいいかな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:03:40.45ID:CiqSQxp+0
新幹線で眠る予定だったのに赤ん坊に泣かれたら嫌だなあ
耳栓用意すべきか
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:04:35.46ID:XKl5QgD40
許可されなきゃ泣くことも許されないのか?

これは逆だろ
嫌なら家から出るなでいい
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:08:26.72ID:2JPnIudD0
泣いても「どうした、何があった」程度で不快より興味の方が勝つが、親がスルーしてたら赤ちゃん放置してる親に対して不快に感じるな
子育てしたことないからわからんが、無関心で放置するしかない大泣きってあるの?イヤイヤ期はまぁともかくとして
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:15:06.62ID:3tLoDRKH0
五輪で他の国がフランクに入場行進してる時も一糸乱れぬ行進してた国民性だから
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:16:53.22ID:39OOlSec0
まず赤ん坊が文字読めるわけないんだから「泣いてもいいよ」は大きな間違い
読める相手つまり母親に対しての文章だから「泣かせてもいいよ」にするべき
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:16:53.51ID:2JPnIudD0
>>805
だっこしてたら、それがベスト対応なんかなってわかるんだけどね
ベビーカー放置とかだとお母ちゃんの気配がなくて不安で泣いてるんじゃないかなーとつい考えてしまう

都会は赤ちゃんには刺激が多すぎるんじゃないかと思うので、お母さんが連れ歩かずに済む環境を何とか作れないもんかなぁ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:16:55.12ID:4bgFFPx90
泣いていいよじゃなくて、泣かせてすいませんだとは俺も思う。

仕方ない部分はわかるし考慮もするけど、周りに迷惑かけてんのも事実だろと
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:30:07.86ID:1AhGXJje0
馬鹿「赤ちゃんは泣くのが仕事」
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:33:19.39ID:7aBTPEsr0
赤ん坊が一番「親、こら、ふざけんなよ」と
思ってんじゃないのか?
あれはただ声帯でも鍛えてるってーのか?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:33:22.27ID:dtb0mh5A0
泣いてもいいけど
泣き止むようにちゃんとあやせよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:35:00.64ID:1AhGXJje0
つーか赤ん坊が泣き始めたら普通に親が外に連れ出せばいいだけだろ
なんでそんな簡単なこともできないんだ?

電車の中で泣き始めたら次の停車駅で降りて、泣きやんだら次の電車に乗ればいい
ただそれだけのこと

なんで親はそれくらいできないんだろう
面倒臭いから?
自分の時間がもったいないと思うから?

何が保護者の心理的負担を軽くするだよw
ただの親のエゴじゃねーかw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:39:28.62ID:jsfa8qiD0
>>1
なんかワザと話の筋を歪めてね?
子供が泣くことそのものにはほとんどの人が問題にしてないと思うんだけど
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:46:02.51ID:Dm676U2T0
前に飛行機の中で自分の赤ん坊が泣きだしたら
隣の席の女がヘッドホンを付けたことを
恨みがましくブログに書いてた奴がいたな

無視や不干渉も奴らにとっては敵対行為にされる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:48:20.05ID:kPD+3eoL0
問題なのは母親様
山本宏子 菅野村強盗殺人放火      4人の子持ち
江藤幸子 福島悪魔祓い殺人事件    4人の子持ち
林真須美 和歌山毒物カレー事件    4人の子持ち
上田美由紀 鳥取連続殺人事件死刑囚 5人の子持ち
吉田純子  福岡看護師連続保険金殺人  3人の子持ち
今井絵里子稲田朋美豊田真由子山尾志桜里森裕子野田聖子小渕優子
橋本聖子金子恵美緒方夕佳杉田水脈
全て子持ちママ議員
出産経験子育てママをことさら重用する社会
女は妊娠出産すればするほど激しく変わるからな
セックス妊娠出産子育てで分泌されてしまうオキシトシンホルモン
排他的エスノセントリック(自民族中心主義)や差別意識
マウンティング妬み攻撃性縄張り意識バイタリティー欲深さの激増する
オキシトシンホルモン
女は男と深く関われば関わるほど性悪になりやすいだろう

妊娠した女性の脳は「物理的に変化する」
http://news.livedoor.com/article/detail/12452585/
オキシトシンホルモンの副作用、産褥期精神病で検索
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:48:44.48ID:M1eg6GlD0
ギャン泣き放置してメシ食ってたら注意された→ステッカー作る
てバカじゃねーの
周りは泣いてるガキじゃなくて放置してる親に苛立ってんのにな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 12:50:28.94ID:1AhGXJje0
>>835
普通にしてるだろw
お前はお前ん家の隣に保育園ができて
毎日子供がギャーギャー泣き喚いたり、騒いだりして
ろくに睡眠や休息が取れなくても
「子供は泣いたり、叫んだりするのが仕事だからね」
で許せるのかw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:00:35.18ID:/qY5wRoV0
>>813
放置と言うのは語弊があると思う
抱っこして、安心させて、落ち着かせる
赤ちゃんだって、安心したい
それを無視して「泣いていいよ」ステッカーで突き放すのは虐待に近いかと
泣いていいよステッカー≒あかちゃんを突き放していいよ・放置していいよステッカー
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:04:17.67ID:AV4Z9zZt0
泣かしっぱなしで放置してもいいおw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:05:27.73ID:lQOA584t0
今の子育ては過保護すぎると思う
泣いても無視してりゃそのうち疲れて泣き止む
たまにだっこしてミルクとおむつの交換だけやってりゃいいのに
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:05:57.98ID:p0hDR/G80
「泣かれたら困ります」ステッカーも必要
そうじゃないと不公平で差別(´・ω・`)
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:07:08.15ID:L/vB/U050
騒ぎまくってもいいよステッカー
DQNの酒盛りにもってこいの店だな
朝から粘って居座ってやれ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:14:48.23ID:p/jgL36N0
>>834
余裕が無いんだろうな
キャリーバッグ引いてて人が多かったら一本見送るとかできない人達なんでしょう
このステッカーみたいに周りが変に気を使うから他人への配慮しないのが当然だと思って図々しいクズを量産してしまってる
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:21:40.63ID:hiEFuEBs0
高校球児が泣いても許されるけど、赤ちゃんが泣いたら許さないってどういう事だ?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:26:08.99ID:SOPMIQU00
泣かせっぱなしで放置してもいいよ
DQN親「ワハハハハ」
赤ちゃん「ギャーす」
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:27:42.16ID:6D8mDhwT0
泣きたいだけ泣いていいんだよ
こらは殺し文句
赤ちゃんが恋に落ちるパターン
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:29:41.72ID:lyfuDaK00
デパートでもギャン泣きの赤ん坊の乗ったベビーカーを
澄ました顔で押してるお馬鹿女が時々いるけど
将来子供からしっぺ返し食らうと思う
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:31:24.21ID:NQj3ywUw0
スターバックスでベビーカーを2階に運んでもいいよステッカー
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:32:44.46ID:lyfuDaK00
赤ちゃんは泣くと低酸素になって可哀想だよ
何もなければ泣かないんだから
泣いたら全力で原因解決してあげて
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 13:36:43.26ID:lyfuDaK00
おっぱい咥えさせればたいてい泣き止む
赤ん坊の泣き声はうるさいんじゃなくて
親が問題解決してあげてないってことで可哀相なんだ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 14:49:24.94ID:4vuchSA50
>>853
じやあまず赤ちゃんとお母さん以外の乗客は全員車両から降りてあげよう
赤ちゃんには静かな環境がいいよね!
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:07:23.59ID:xcYJ8msL0
>>841
そう思う
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:13:08.54ID:9itz/Sor0
赤ん坊が泣くのは仕方ないが、親は泣き止ませる努力はしろよ
生理的なものだから我慢はするが、基本的には迷惑だと言うことは認識しろよ
決して周りが我慢して当然とは思わないでくれ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:19:00.24ID:xcYJ8msL0
>>857
いやむしろ迷惑だと認識してる上での「我慢しろや!」っていう強要な気が…w
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:20:13.96ID:5JRFegENO
一所懸命泣き止ませる努力してる親がついてるならどうってことない
放置スルーしてスマホ弄ってる親にはちょっとプチ殺意湧く
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:21:27.85ID:IaORowq60
赤ちゃんが泣くのは仕方ないけどあやさないでスマホ見てる親にはイラっとするし、2〜3歳で騒いだり走り回ってるクソガキはもっとイラつく
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:25:52.75ID:26LWULmw0
>>797
あなたの言う「日本の社会」は男社会のこと。
日本には元来ご近所さんを中心とした女社会があったけど、
核家族化や女性の社会進出によって消滅しつつある。
既存の役割分担を差別と言う言葉にすり替えて強引にぶち壊したから
外出先がなくなったってのが、あなたの示す現状の真相。

女性の社会進出が正しいのなら、
今は過渡期なだけだからいずれは勝手に改善されるさね。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:28:45.18ID:ggLA2VFj0
着信音鳴りっぱなしと同じくらいのウザさだからそんな気にすんなよな
あときちんと構えよw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:38:37.21ID:hdt4B98f0
赤ちゃんが泣くのはいいよ。

赤ちゃん泣くのは当然面してる母親はゆるせん
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:41:30.39ID:3KR6fmMu0
>>750
ミクロの視点ならいくらでも綺麗事言えるが、マクロの視点で考えると日本は世界トップレベルの少子高齢化で終焉に向かってると思うし、危機感持った方がいいと思う。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 15:54:26.63ID:26LWULmw0
>>805
全く同じことを言い切った母親から、「ちょっと貸して」と赤ん坊を受け取った初老の女性が
抱いて軽くゆすった途端、赤ん坊が泣き止んだってのを見たことがある。
初老の女性曰く、コツがあるんだそうだ。

努力が結果に結びつかないことはままあるわけで、あなたのやり方がダメとは言わないけど
試行錯誤はやめないほうが良いし、可能なら先人の知恵を頼ってみても良いと思う。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:11:14.32ID:oFAVbYSh0
>>844
不公平か!
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:24:26.92ID:kGFADKdM0
赤ん坊が泣くのはしょうがないけど自分で歩けるガキが
ドタバタ走り回って騒ぎまくるのは我慢ならないんだが
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:24:51.29ID:baFAiMTZ0
>>111
なんつーか結局、周囲に気遣いできる親は今までもきちんとしてるし、できない奴・助長する奴はこれを権利と履き違えてますます図に乗る

妊娠して、育休とって時短でもよいから戻ってきてくれ!と思うような仕事や気遣いのできる人は
さっさと辞めて、言っちゃ悪いが仕事も気遣いもできない人は育休MAX取って時短で戻ってきて
割と周りに負担をかける。しかも負担を掛けていることも余り気にしているようにも見えない。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:29:21.73ID:/PcHQlbS0
赤ちゃんが泣いてるのはまったく不愉快にならない
でも飲食店で走り回る小学生の親が全く注意しないのは不愉快

赤ちゃんは無罪だが親は怠慢
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:29:38.19ID:LUguBJXU0
放ったらかしでもいいよステッカー
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:33:36.50ID:aOYbjOUF0
こんなステッカー見せながらニコニコしている人とか怖いわ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:35:29.28ID:VI2JTICh0
くそがきが泣いたら引っぱたいて黙らせろ馬鹿親
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:35:53.69ID:wuPdB8k50
赤ちゃんお断りのステッカーはよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:37:21.07ID:LUguBJXU0
しつけをしない糞親のせいで小学校が崩壊している
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:37:48.34ID:tx7VK8Qe0
赤ちゃんって何であんな大声で泣くんだろうな。
もしヒトが野生なら、外敵に居場所バレバレやん・・・
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:40:54.15ID:lyfuDaK00
赤ん坊が泣くといたたまれないんだわ
何とかしてあげてと思うだけ
喋れないから泣いて要求を察してもらうのにほっといたら泣き止むって酷い言いぐさ

そもそも免疫が未熟なんだから親の都合で連れまわすなよと思う
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:49:19.66ID:eWkiaYAA0
ももクロに歌ってもらって
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:50:38.09ID:wJltd4O70
なんかもう色々な意味でくだらない

ついでに嫌がられてるのは泣く子供じゃなくて親だと気づけ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 18:52:47.61ID:weFSnmKE0
親はもうあやしません宣言に等しいマーク
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:03:12.81ID:OvwAMlvG0
>>885
世田谷区役所の職員のスマホに強制的に貼らせろ
「赤ちゃんが泣いても私たちは温かく見守ります」という文句にしてな

そうしたらいかに恥ずかしいことしてるかわかるだろう
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:06:32.18ID:DXIja8HT0
子供が泣くのは仕方ないんだよ
でも、母親が仕方ないでしょって面で平然としてるのがムカつくんだよ
ちょっと申し訳無さそうな態度取るだけでいいんだ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:17:09.13ID:OaDsOnRX0
世田谷って待機児童が多い所じゃなかったっけ?
(保育園入れないなら)泣いてもいいよ。
という深い意味があるんだろ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:21:43.53ID:eXBaxVdN0
密閉型イヤフォン最強。
赤子が泣いても、親が泣く赤子を放置しても気にならない。てか気がつかない。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:25:37.99ID:+ZBU2x1b0
虐待されている子供の叫びは、気にしたほういい。

世田谷区でなく、世田谷区役所だからあまり期待しないほうがいい。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:26:42.28ID:8Kdo00oU0
泣いたらダメよ、シールも配布してくれよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:33:48.89ID:RqfYQVx50
人中では泣かせないようにするのがマナー
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:37:31.33ID:OvwAMlvG0
>>894
排斥されるべきは
@他人の子供が泣くのを我慢できない自分勝手な大人
A自分の子供が泣いていてもあやそうとしない親の資格がない親

Bこんなステッカーを売って税金をがめようとする悪徳業者
Cこんなステッカーに予算をつぎ込むバカな役人
Dこんなステッカーを流行らせようとする代理店とマスゴミ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:37:56.87ID:GmlH6IN10
馬鹿親って子供が騒いでも放ったらかしだからな死ねよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 19:40:03.09ID:SlHrwO7y0
>>897
んで、こういう育ち方をしたガキが将来どれほどのクズに成長していくかまでは考えられないんだろうな。
目先のことばっかり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況