X



【お家芸終了】日本の論文総数、依然として低下傾向 特に物理学・材料科学・化学で顕著
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/14(水) 20:33:59.92ID:UW7dBcLB9
 日本の論文総数や注目度が高い論文数が依然として低下傾向にあることが、文部科学省科学技術・学術政策研究所の調査で分かった。特に物理学、材料科学、化学の分野でその傾向が顕著で、研究力低下が指摘されている日本の現状を映し出した格好だ。

 調査は世界的な情報サービス企業の米クラリベイト・アナリティクス社の「ウェブ・オブ・サイエンス」に収録されている自然科学系の論文を、1つの論文を複数の国で執筆した場合、各国に1本ずつ計上する整数カウント法と、1つの論文を国の数で除して計算する分数カウント法で分析した。

 それによると、整数カウント法で計算した場合、2015〜2017年の日本の論文総数は世界5位、引用された回数が上位10%に入る論文数は11位、引用回数が上位1%に入る論文数は12位だった。

 一方、分数カウント法でみると、日本の論文総数は世界4位、引用回数が上位10%の論文数、引用回数が上位1%の論文数はともに9位となっている。論文発表の質量とも2000年代に入って以降、低下傾向が続いている。特に注目度の高い引用回数上位10%、上位1%の論文はその傾向が強く、トップの米国だけでなく、中国や英国、ドイツ、フランスに大きく引き離されている。

 発表される論文は世界的に増加傾向が続く中、主要国で日本だけが減少傾向にある。この30年、日本経済は世界の中で1人負け状態が続き、国際的な地位が急降下しているが、それと同じ傾向が学術論文の世界でも見える。
https://univ-journal.jp/27298/?show_more=1
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 02:19:58.37ID:63W4XFsI0
理系は軍国主義や社会主義国では貴族並みの待遇で引く手数多だろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 07:45:38.77ID:iCTFsJHV0
>>214
ハズレ買わずに万馬券狙うからな
そもそもオッズ的にも達してないし、
それすらハズレてるからな

どうせなら、分野ごと生かす殺すやればいいのに
文系はもちろん医療でも看護介護系なんてタイトル見ただけで噴飯ものばかりじゃねぇか
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 07:59:04.97ID:iZwHnIIK0
朝鮮人を技術者を大事にしないと馬鹿に出来ないやんけ
技術者の方を給料高くしろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 10:20:43.60ID:HIaC7DJf0
論文が書けるということは地道な研究を続けていないと無理だし
研究を続けられる素養がないと無理
一朝一夜でできるものではない
環境と素質と能力を兼ね備えた人物はうずもれることはないから
そのような人を育てられる環境が乏しいということ
日本の学校教育の在り方は最低だもの
才能など死滅するだけ
それをいまさら・・・
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 10:26:24.37ID:DUfJ8hUY0
>>7
んなわけねーだろ
基礎研究無視して見込み違いの応用分野に大型予算で選択と集中ばっかやってるからだ
分身ロボット世界一周だぞ?なめてんのか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 10:26:46.62ID:Dfx4r9gr0
大学でも化学の研究室なんてブラックそのものだし
スーパーパワハラがまかり通って逆らうと人生丸ごと潰される。
野依良治が誰よりもよく知ってるよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 10:30:26.75ID:ukjwfZ2K0
反日津田に大金払って研究費はないって?
笑わせる
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 10:36:14.55ID:ahUND9sT0
科学者ありがとう
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 10:36:45.79ID:7QrzV9S20
>>219
最大のアドバンテージは理不尽だろうがパワハラだろうが耐えて耐えて責務を果たそうとするところだったんだけど、
それすら破壊し始めたからね
もう何も残らない
日本人から生真面目さと勤勉さを奪ったら何も残らないよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 10:40:08.55ID:KjmiuZbx0
こういった分野は
修士博士にすすむだけで、年齢も関係なく
地方公務員やそれ以上の待遇があっていい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 10:42:05.57ID:zJ8oOO520
東京とか大学多いくせにコネと就職用の私大ばっか
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 10:45:12.32ID:KjmiuZbx0
経産省が3年以上も対話をよびかけてたのに
フッ化水素の輸出管理したら
呼び付けに対して、相手は犬みたいに応じてたからな

無能官僚の100倍以上の価値があるw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 10:50:46.35ID:U/S/gqc50
数年で実用化できて金が儲かる研究にしか国は金を出さないからなw
日本じゃもう基礎研究はできない
数年後以降はノーベル賞なんて二度と取れないだろう
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 11:04:44.78ID:AK5UkwUU0
>>209
その一流半の妬みで潰されてきた天才もたくさんいるだろ
必要なのは公正で寛容な管理者
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 11:38:01.48ID:y0Hq8mC/0
>>231
逆だろ。日本は金になる研究を避ける傾向。
IPS細胞とか、ガン研究とか、発光ダイオードとか、イベルメクチンとかも日本だけだけだったかもしれん。
山中教授のマラソンも研究費を出してもらう宣伝活動といってた。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 11:39:42.07ID:y0Hq8mC/0
ノーベル賞の大村智教授は、特許権の一部を放棄し、10億人を救っていた
2015/10/08
ノーベル医学・生理学賞を受賞した、大村智・北里大特別栄誉教授の「人間力」が話題になっている。

特許権の一部を放棄 薬剤を無償提供し10億人を救った!

1987年10月のニューヨークタイムズ紙には、メルク社がイベルメクチンを元にした治療薬「メクチザン」の無償提供を開始したニュースが掲載されている。

その後、世界保健機構(WHO)を通じてアフリカや中南米、東南アジアなどに無償・低価格で提供され、沖縄を含む熱帯地域に住む人々述べ10億人以上を風土病などから救った。
が、なぜ無償提供が実現したかというと大村氏だ。

2012年6月に発行された日本私立大学協会発行の教育学術新聞によれば、同氏はメルク社との契約の際に特許ロイヤリティを受け取る契約を交わしている。
が、発明通信社は「大村博士らが治療薬の商用利用で得られる特許ロイヤリティの取得を放棄し、無償配布に賛同したために実現した」と書いている。

とはいえ、受け取った特許料は250億円以上

もちろん、それ以外については特許ロイヤリティが北里研究所に支払われる契約のため、1990年頃から数えても250億円以上の収入があったという。
それまでは経営に苦しんだ時期もあったが、特許による収入を元に研究所の経営も立て直し、研究助成や研究所運営、病院建設に役立てられたそうだ。

さらに、2007年には故郷である山梨県韮崎市に私費で韮崎大村美術館を建設。
自身が所有していた1500点以上の美術品を寄贈した。
建設費だけでも2億円、展示品は総額5億円以上にも及んだと朝日新聞が伝えている。
その他にも、朝日新聞の医療サイトapitalでは、近くに温泉施設やそば屋を寄付したことが報じられていた。
https://tabi-labo.com/192643/patent-abandonment
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 12:08:04.18ID:q+btBWfu0
   
中国人は、バカだろwww

天安門事件すら、忘れているからね。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 12:12:27.05ID:HdL+DV5/0
国内の予算とり合戦で疲弊させまくってるからだよ
無能政府の方針で研究に時間使わせないから
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 12:25:58.20ID:y0Hq8mC/0
日本は金になる研究投資はしない方向だって。
たとえばスパコン京とかでも、その部品がパソコンなどには使われたり量産されたりしてないだろ。
海外のGPUやTPUは商業的な成功、金儲けに繋がってる。



グーグルの深層学習プロセッサ「TPU」が「AIを、全ての人に」を実現する  2018年07月09日
グーグルは2018年7月6日、東京都内でメディアセミナーを開き、同社がディープラーニング(深層学習)向けに開発してきたプロセッサ「TPU」について説明した。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1807/09/news041.html


NVIDIA GPU を搭載したスーパーコンピューターが TOP500 リストの最高記録を更新
2018 年 11 月 12 日 、ダラス - SC18 - 世界のスーパーコンピューティング界で最も強力な地位を占めているのは NVIDIA であることが、
このたび発表された世界最速スーパーコンピューターの TOP500 リストによって裏付けられました。
NVIDIA の GPU アクセラレーターを利用しているシステムの数が 1 年で 48% 増と大幅に増加したことがわかります。
該当するシステムの総数は 1 年前の 86 から 127 に増加し、5 年前の 3 倍になりました。
https://www.nvidia.co.jp/object/supercomputers-hit-new-highs-top500-list-20181113-jp.html
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 12:27:45.64ID:eNEsbXZk0
な、昭和30年代生まれのゆとり入学の研究者は研究できない、その下の連中は
下働きでこき使われてるだけ、ポストドクター等計画も無意味、若手研究者なんか
更に期待できない、学力すら怪しい。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 15:19:31.50ID:5ud9FnBy0
首都圏のある大学電気代で公費が赤字になって装置動かせないんだぜw
皆研究やめてるらしい
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 15:22:15.56ID:eKkQal560
理系エリートは地方暮らしに飽きてみんな都心でAI開発してるぞ
まあそれも波があって10年もしたら逆流そ始めるだろう
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 15:23:10.83ID:gtwE5aMe0
日本を構造改革と緊縮で劣等国に落ちぶれさせたのはアメリカだからな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 15:24:39.55ID:EjULwMxu0
>>242
そうやって他人のせいにする人間ばっかりだから落ちぶれるんだわ
アメリカがそうやって来ても狡猾にかわす事も出来ないんだからな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 15:25:49.61ID:eKkQal560
理研や物材機構が論文数増やすためにやったことは
日本人じゃなくて外国人ポスドクで英語論文量産することだからな
みんなドクター持ってるやつは民間ベンチャーやGAFA、外資コンサルに行ってAIやってるよ
それそれでいいんじゃないか
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 15:27:25.39ID:gtwE5aMe0
>>243
残念ながらそのとおりだよ。まさに貧すれば鈍するでこれから更に凋落が続くだけ、もう止められない。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 15:27:46.18ID:BiOYZWIy0
日本人は物理が苦手
教育法見直さないと育たない
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 15:29:55.54ID:iYlGcsX70
終わってんなあ

どれもメッチャ面白い分野じゃん
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 15:32:16.86ID:McsOpFMf0
理系がいないとものづくりができないからな
何か構成を考えるのも数学的な思考も必要だし
文系の感性だけでこういうのが欲しいって思っても
作るのは理系の理論が必要だ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 15:39:40.66ID:McsOpFMf0
まぁエリートの理系だと逆に理論を知ってるから
そんなのはできないって最初からやらない場合もあるらしいけど
それでもできるって考えてやるとできることもあるらしい
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 15:39:50.33ID:quAL9mov0
>>248
文系の感性など必要ない

マイクロソフト(時価総額世界1位)の社長 理系
アップル(時価総額世界2位)の社長 理系
アマゾン(時価総額世界3位)の社長 理系
アルファベット(時価総額世界4位)の社長 理系
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 15:44:29.69ID:quAL9mov0
アホはMBA取ったやつが経営を仕切ってると思ってるけど
アメリカのIT企業のトップは理系
しかもマイクロソフトやグーグルはインドの理系大学出身な
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 16:00:06.21ID:2UbVF12/0
日本の論文が減っていく一方、
ネット上ではドンドンネトウヨの駄文が増えていくね
国家全体に対する視点で考えると
日本が老化している、ということなんだろう
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 16:01:48.18ID:CsdMidrI0
論文の数は20-30年前にどれだけ投資してたかが顕著に出るからなぁ。

日本はもうオワコン。
山本太郎のとこ以外で大きな財政政策する気のある政党ないしな。
オワコンオワコン。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 16:02:12.40ID:TGwG83dC0
国が衰退しつつあるからだよ。
いつまでも同じとは行かない、民族の歴史とはそういうもの。
0256令和革命で、平成貴族狩り
垢版 |
2019/08/17(土) 16:02:25.21ID:FPGrepVq0
グローバリズムですw
0257令和革命で、平成貴族狩り
垢版 |
2019/08/17(土) 16:03:57.46ID:FPGrepVq0
>>255
いいや、米国やキリスト教による策略。
それに気づかない大学教育機関。

まあ頑張れ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 16:06:25.86ID:TGwG83dC0
理工系研究者や技術者を軽く見過ぎるからこうなった。

国の興亡を任されている文科系の官僚たちが、
大局を見れないからだよ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 16:22:58.56ID:yVdJEV/O0
日本は 悲しいかな博士になったら、人生終了確定じゃんw

まあ日本でも優秀な教授なら、研究結果を持って起業してベンチャーやってるからな
工学系だったら
研究結果で得た特許技術があれば、確実に世界でシェア100%取れるわけだしな

実際米国じゃあ、工学系の学生ベンチャーが投資資金集めてかなり成功してる。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 16:33:24.67ID:Bfx39wfJ0
吉本には100億円
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 17:45:22.90ID:TSB/B0Ja0
大学も企業も研究費減らしてるんだから
そりゃ減るだろう。

昔は大手企業が中央研究所とか持ってたんだぜ。
そして商品の直接的な研究じゃなくて
基礎研究ができた。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 17:47:54.30ID:EHOV7UnA0
国が基礎科学の予算減らしまくってチョコレートの疑似科学研究にカネ出してるんだから当然こうなる
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 17:52:52.21ID:oMCEZ12J0
大学の数が増えて、教授の数も増えてるんだから、論文総数も増えて当然だろ

大学の責任であり、大学の無能さを表してるだけじゃねーか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 17:59:06.02ID:TSB/B0Ja0
大学は研究費は出さないよ。
科研費か企業からの委託研究費を取る。

取れないこともあるから
複数の教員で名前をかぶせあって
当たったところからシェアする。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 18:09:50.98ID:HUx9m6Y80
は?コミュニケーション最強なんだろ?全然問題ないんじゃねーの?
どうした?おらおらwww
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 21:22:13.03ID:vWsWijXh0
>>28
そして闇営業のヤクザ吉本興業には政府よりクールジャパン戦略として100億円の出資している有様。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 23:22:47.82ID:UqG204y10
今は企業の研究者・研究グループが科研費を奪って持っていってしまう時代。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 23:43:54.65ID:Q29MTJ2Y0
>>240
それが正解だよ
腐りきった無能文系がでかい顔してる日本で研究成果出す必要ないって
予算が足りませーんw、雑用ばかりで時間が足りませーんw
って言って文系のまねして1日中ボケーとして規定の給料貰っとけばい
いのさ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 23:48:22.13ID:aB5QmuKS0
>>251
いづれのお方も、理系の学業積んでいることがベースにあるね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 23:59:38.81ID:DnUtGKcB0
科学立国終了のスレwww

そりゃそうだ聖帝安倍陛下の勅令により
ジャップ国はおもてなしインバウンドの観光立国に
基幹産業を変えたんだもんなw
反知性主義者ネトウヨの満座のマンセーの声とともに

そりゃまあ普通に考えれば物販だか宿泊か外食か
カジノか夜のゴニョゴニョかあるいはネトウヨのおっさんが孤児と並んで皿もってやる
バクシーシ連呼かは知らんがw そういう外国人訪問客のゼニ目当てにやる仕事に
数学も物理も化学も生物もまあそれほど必要ないからなwww

人は石垣人は城、やれやれwww
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 00:01:24.20ID:vrK/OE5v0
基礎研究が日本の強みだったのにこの傾向はヤバイですよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 00:02:45.86ID:3d/bqCD90
そりゃ、法人税減税の財源として、
経産省が政府の規制改革なんたら会議とかを使って、
文科省の研究予算削らせたんだからwww
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 00:04:58.57ID:T8BA76ZZ0
>>3
私は、アフリカの大地に立ったとき、行天を許そうと思った。
そこで、拘置所にいる行天に突然手紙を送った。
さぞかし行天は仰天しただろう。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 00:06:21.30ID:uxYsiyDQ0
今の自民党政権の政策だとこうなるのは当然なんだけど、若者が自民党に投票しちゃうからね。
彼らが将来貧困にあえいでも自己責任だし。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 00:07:56.30ID:91ckwCsM0
ホントに頭のいい奴は理系文系なんて分けて考えないもんなんだよ。どっちも備わってるからな。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 00:09:22.90ID:bpR5k7VX0
>>248
今の文系なんて村上春樹読んでるレベルで上等な部類よ
後は西尾維新が読めれば上出来、そんくらいアホ化してる

本来なら漢籍古典学習して統治者や学者としての振る舞いや教養を身に着けてようやく一人前の文系
それが出来てないから自称軍師が会議()でダメだしして時間潰すだけしか出来ないわけで
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 00:10:28.92ID:aMFfGWsL0
>>32
申請課題と言う枠もあるからな。
政府と産業界の意にそぐわない課題だと助成は認められない。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 00:31:53.95ID:laiwZ4dM0
だからゴキブリ私立文系を駆除しろって
もう手遅れだけどw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 04:09:02.53ID:ypC+Agoj0
中国は
@理系の学生数>文系の学生数
A文系でも数学必須

要するに、中国人は、高校数学で挫折するような馬鹿を大学に行
かせても何の意味もない、と言うことを理解し、受け入れている

@で中国国民の知性が、Aで中国国民のモラルが倭猿とは比較
にならない程高い事を証明してる

倭猿文系は腐りきっててもはやこの国を立て直すのは不可能だ
優秀なら中国国籍取ることを考えないと
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 04:12:33.44ID:TQTTSZ7O0
>>280
昔から科挙とかでエリート大量に作って
官僚で固めてる割に
国として大したことないからな
今後も大したことないでしょ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 06:24:12.93ID:ypC+Agoj0
>>281
人文社会学系がのさばってた頃の中国人は人民服着て自転車こいでた
理工系(江沢民、胡錦濤、習近平)がトップに立った1993年以降
一気に発展して、アメリカ以外の全ての国を追い抜き、今、アメ公が
必死になってる
中国でも社会の癌細胞は文系だったってこと

中国が大したこと無いと思うなら、一度中国行って自分の目で確かめ
るといい。東京がゴミためにしか見えない未来都市のような街並みと、
日本ではめったに見ることが無くなった未来への希望に満ち溢れた国
民の多さに驚愕するから。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 06:30:28.73ID:dDl2fyVi0
大企業に入るだもん
国内で若く機敏な企業が競争しまくりで発展してく社会でないのに高望みすんな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 06:32:41.93ID:ypC+Agoj0
理系で中国を敵視したり、子供作ってる馬鹿って何なんだろうな
中国こそ、国家主席が理系で学生も理系のが多いし、優秀なエン
ジニアにはすぐに数千万の年収出す理系社会なのに
あと、なんで、自分自身が海外ではありえないような薄給で冷遇
されてる日本で子供作れるんだ?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 06:37:15.30ID:nDHmeRxE0
教授の数も増えてるっていうけど、官僚あがりとかマスコミあがりとかの
研究とは無縁の奴らが増えているだけだからそりゃ論文なんて書けませんよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 06:46:14.35ID:ypC+Agoj0
日本が中国の一部になってしまったほうが、理系にとっては
都合がいいことばかり

よし、中国に技術流出させて日本なんざさっさと沈めちまう

この発想が出来ないから、日本の理系はいつまでたっても冷
遇されたままなんだってことに気がつけ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 07:18:01.15ID:P5Wihfwg0
>>40
日本を墜落させようと電通およびグルになっている吉本興業の悪の軍団も関与しているよ
貴方もそれら工作員と疑われて仕方ない。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 07:21:39.00ID:P5Wihfwg0
自然科学を無視して数多くの電化製品もPCもスマホも出来ないし医療も発展しない
それらの自然科学の応用でも有る工学・技術・医療は絶対に不可欠だから。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 07:23:11.650
二番じゃダメなんですか?
脱法ハーフの謝蓮舫ひいては民主が諸悪の根元
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 07:25:07.92ID:Jch56DMJ0
必ずしもインパクトファクターの高い国際学術誌に
出せば国際競争力が高いとは限らない。
画期的な技術に関する研究成果は日本語で国内学術誌に
出すべきだ。例えば、農業や畜産分野は日本語で論文を
書くことで日本の国際競争力を高めている。
国際学術誌に出せば、すぐに中国や韓国が真似してくる。

NatureやScienceは査読プロセスが三段階あるため、時間が
かかるが、中国人研究者は何度もEditorial Officeに催促の
クレームを入れてくる。結果的に文句の多い国の採択率が
高くなってしまった。日本人は行儀良すぎる。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 07:25:18.84ID:P5Wihfwg0
>>100
政府や内閣が研究や技術開発に資産を回さずヤクザ吉本興業へ100億円出資というのが理解出来ない。
10年くらい年前は「ものづくりニッポン」と称していろいろ力を注いでいた時期有ったのに2014年に
東京オリンピックが決定してから力をそちらへ注ぐようになってものづくりは無視され気味だよ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 07:30:47.85ID:sqRMGsAu0
「日本の論文」って留学生の論文も含むの
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 07:33:29.00ID:L+TdfLPq0
確かに論文の引用数は減ってるけど、最近の重大発見とか発明は日本のが多い気が。
痴呆症の治療薬とか、3Dプリンターとか、青色LEDとか、まだまだあるし。
一方で、中韓にどれだけ役に立つ発見があったのやら?
アメリカだって、あんまり技術的な進歩って大してないはず。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 07:39:01.28ID:L+TdfLPq0
iPs細胞に、風土病とかの熱病の画期的特効薬見つけたのも日本人の研究者だし。
基礎研究段階から、実用や応用に移っただけじゃないの?一時的に。
研究費とか人件費とか、ポストを増やす必要性は認めるけどね?
政府のやり方が、余りにもアレだから。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 07:41:07.12ID:Jch56DMJ0
引用されるたびに引用されましたメールが
ほぼ毎日届くのだが、スパムメール状態。
そのせいで、権威ある賞の受賞のお知らせ
メールもそのままゴミ箱に移動してしまっていた。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 08:02:29.45ID:SsqKAn5c0
減少は問題だとは思うが、パクられるから
あえて論文にしないというのが
どれくらいあるのだろうか
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 08:26:14.30ID:HyJ6yP8M0
>>275
>南開とか蘇州とか訳の分からん大学
南開大学は天津にある歴史ある大学で、前身はは中国
で最も古い私立大学。今は国立大学。周恩来の
母校としても有名で、中国国内でもランクが高い。
 蘇州大学は中国国内でのランクで100位には入ってると
思うが、50位以下のはず。こんなに論文生産しているとは
驚いた。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 08:27:19.60ID:P5Wihfwg0
>>149
機械工学(メカトロニクス)や建築工学の礎だから材料関係の研究疎かになると危ない
その他電子工学(エレクトロニクス)も材料と密接に絡んでくるからこちらも影響してくる。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 08:32:41.40ID:fGZgROXG0
>>19
健康保険の利権がある限り医師は安泰
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 08:36:01.13ID:P5Wihfwg0
>>187
細川→羽田→村山→橋本→小渕→森→小泉
2000年の小渕総理が急病で亡くなって森総理になった辺りからおかしくなっていった様子。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 08:39:55.91ID:P5Wihfwg0
>>196
医学も理系の分野だと思うけど
生命・人間の体・生体組織で自然科学に属するし
自然科学以外の社会科学や文学に当てはまらないでしょ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 08:42:46.64ID:TQU8lDjm0
>>196
本当に頭の良い人は医学部でなく理学部か工学部にいく。
本当に頭の悪い人がいくのがド底辺私立医大。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 08:46:20.04ID:P5Wihfwg0
>>211
それも本当のコミュニケーション能力とは違う「コミュ強」だからな。
コミュ強ってのはお笑い芸人とか意識高い系のメンタリティーに目立つ、
自分を周りの空気や倫理お構いなく感情的に曝け出しとにかく目立って
注目の的になるとか、他人(弱そうな人)をイジったり虐めたりして笑いを
取るある意味パワハラ的な一方通行に近い卑劣な事だから。
日本人をそのコミュ強だらけにし殺伐とさせようとしている裏組織が
居るのが気がかり。

政府や内閣が進めているクールジャパン戦略で吉本興業へ100億円の
出資も電通が絡んでいたりして非常に引っかかる。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 08:46:25.34ID:vtIriXkQ0
>>302
個人的には材料工学はもう新しい発見無いと思うよ
物理学も産業にインパクトを与えるような発見は少ないと思う
モノづくりに拘ってると日本は終わるんだが、国は分かってんのか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 08:52:11.45ID:MlMSDWy50
>>293
後半は分かるが、前半は全く同意出来ないかな。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 08:54:50.41ID:P5Wihfwg0
>>226
ここへ来て(実際には90年代後半の阪神淡路大震災や地下鉄サリン事件が有った頃)
当時の若者(今は40代の団塊ジュニア世代)から真面目さや落ち着いて控えめなのは
ダサい・暗いと変な目で見られる世の中になって来たからな。
それと勉学に励んだりマジメに働く事に対しても変なイメージで捉えられたし、
寧ろ夜中に騒音撒き散らす暴走族とか渋谷に真夜中に集まって群れた暴力も通行人
からカネ巻き上げも有った「渋カジ族」とかそっちの方がマジメさより価値として認められ
るようになったから。
コミュ強なお笑い芸人がやたらもてはやされるのもその真面目さと素直な心を貶し感情
丸出しの自己中が持ち上げられた結果でもある。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 08:55:27.18ID:utBoLPxm0
どれも即効性のなさそうな分野だからなあ。
目先の儲けに繋がらないところに人材やカネが行かないのはしかたがないのかもしれない。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 09:04:18.14ID:P5Wihfwg0
>>259
20年前の1994年に既に「若者の科学離れ」と囁かれていて当時の若い世代から
科学への魅力と想いが寄せられない人間が多くなったと感じていたが、
当時は一部のマジメに頑張っている研究者がやれば何とかなるさで楽観視して
いたけど今あらためて見直すと、その一部さえも居なくなったら日本
どうやってメシを食っていくか・・・
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 09:10:53.20ID:P5Wihfwg0
>>283
日本のコミュ強とかお笑い的なチャラチャラしたのがやたらゴリ押しされるのも
裏を返すと未来への希望が無く今さえ良けりゃ何やろうが勝手って奴が増えたからな。
ただそれがこの先をもっと首を締める恐るべき結末を迎える事は誰も想像してない。
それもそのはずで、電通が裏で関わるマスゴミとダメディアはそんな状況でも未来を
明るく優雅に描こうとしているから。
太陽の滅んだ状態でこれまでの様に全生命が食物連鎖によって成り立つ美しい地球を
描く事と同じ行為。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 09:50:20.66ID:wK/LxENW0
>>308
材料は付随する技術にも応用の価値があるんだよ
よく考えてみ、人類の歴史は新しい材料と
それに関わる制御の発展が作り上げたって言っても過言ではない
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/18(日) 09:54:31.40ID:OYX2DclN0
論文書くより円安バブルで株買って儲ける方が早いし簡単だし儲かるから
これがアベノミクスだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況