X



【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/08/15(木) 22:33:54.62ID:Q6QovH/79
政府は15日の閣議で、NHKの受信料をめぐる質問主意書に対し、NHKと受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務があるとする答弁書を決定しました。

NHKから国民を守る党の立花孝志党首が「NHKと受信契約を結ぶことは法律上の義務だが、受信料の支払いは義務ではない」などと述べていることについて、立憲民主党の中谷一馬衆議院議員は、質問主意書で政府の見解をただしました。

これを受けて政府は、15日の閣議で答弁書を決定しました。

この中で、政府は「放送法でNHKの放送を受信できる受信設備を設置した人は、NHKと受信契約を結ぶ義務があることを定めており、受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務がある」としています。

また、受信料を払っていない人への対応について、「政府としては受信料の公平負担の徹底に向けて未払い者対策を着実に実施することなどを求めており、こうした指摘を踏まえてNHKにおいて適切に対応すべきものと考えている」としています。

さらに、受信料を支払っている人だけがNHKの放送を見られるようにするスクランブル化について、「NHKが公共放送としての社会的使命を果たしていくことが困難になる」として、否定的な見解を示しています。

一方、今後の受信料負担の在り方については、「放送をめぐる環境変化や、国民・視聴者から十分な理解が得られるかといった観点も踏まえ、中長期的に検討すべき課題だ」としています。

2019年8月15日 11時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190815/k10012036151000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190815/K10012036151_1908151138_1908151141_01_02.jpg

★1)2019/08/15(木) 12:51:00.00
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565873351/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:34:34.97ID:Koa/KtZB0
>>1
N国党の躍進とNHK問題の考察】

NHKのスクランブル化を公約した立花が参院に当選し小規模ながら政党要件満たしてしまった

これを受けて今まで実質黙殺していたマスコミ各社がスクランブル化アンケートを実施した

このアンケートで過半数以上の賛成という結果が出された
◆NHKスクランブル放送についてどう思いますか?
賛成……2,064票
反対……708票

放送法等による受信料の義務化の建て前は主に「公正中立な放送を保障するため」
公共性の担保された公共放送を国民が必ず見られる環境を維持しなければならないという言い分

では「公共放送」「公共性」を盾にしているが
「公共放送」公共企業体や地方自治体など国家以外の公的機関によって運営される放送局による放送のことである。
「公共性」広く社会一般に利害・影響を持つ性質。特定の集団に限られることなく、社会全体に開かれていること。

さてNHK(日本放送協会)が法律で受信料徴収を義務化するほど公共性を保っているか?
特定の集団の既得権益の温床になっていないか?受信料集金方法に違法性や危険性は無いか?
国民にとってNHKを必ず視聴できる環境下でなければならない理由などもはや無いのではないか?
これらは徹底的に調査して結論を出す必要がある

そしてアンケートでも過半数が賛成という結果も出ているスクランブル化の実施
これを国(国会)レベルで取り上げて与野党国会議員にも賛否の是非を問うべきところに来ている
有権者の民意の多数が賛成であれば国民の負託を受けている代議士は
立法府の責務において法改正も含めて有権者の意に添うべきだ

要するに「NHKのスクランブル化」を国会レベルで議論されれば反論ができない
立花を叩いてる有名人芸能人も立花とN国の批判に終始するが「NHKのスクランブル化」に言及が出来ない
それはNHKや電通には逆らえないからだ
だから議論の場に上げたら負けるから上げる前に潰してしまうしかない
その猛攻撃がいま正に始まってるだけの話
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:35:22.49ID:FfgxzWl10
これから法律を変えればいいだけのこと
なんの問題もない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:35:33.53ID:K9oXWHOp0
ねえ、ねえ
N国に投票した人、マジレスして欲しいんだけど、いま、どんな気持ち?
本当に後悔してないの??(^Q^)/""
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:35:47.58ID:O2HfbbVOO
田布施システム別動隊
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:35:49.36ID:EibO7CDd0
放送法かえろといってんの
ごく一部のまともな教育を受けてない低学歴底辺だからな

低学歴底辺なんか相手にしても
大した票にはならない

N国の支持率みればわかるとおり 
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:35:54.15ID:L5uBB/5s0
これは、N国党立花に追い風www
自民党も墓穴を掘ったなwww
最近の新党

れ新(反日極左)…カルト教の教祖とキモい信者、アカ、チョン

N国党(保守)…元みんなの党、元維新、元自民党支持層

衆院選は自民党もれ新も蹴散らしてやるわ!
いいかお前ら、よく聞け!
N国党支持の立花のバックは
嫌々ながらNHK受信料払ってる

一億人の国民であるwww

衆院選、N国党大躍進は確実!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:36:06.63ID:s1qRaZmk0
NHKの受信を目的としない受信設備を設置した者は、
(受信契約を結ぶ義務について)その限りではない

最高裁は、
「受信機設置 → 受信契約 → 受信料徴収」 というシステムが合法と言っただけ
その場合に、「受信料支払いは、本人の同意が必要である」キチンと釘を刺していてる
そして、「同意がもらえなければ裁判しろ、裁判で結審するまで支払い義務は発生しない」とも
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:36:23.76ID:WAZxlh4v0
>>1
これには岩田明子もニッコリ
"
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:36:32.02ID:jMA239AO0
答えは、契約しなければいい

受信器具設置で契約義務が生じる。それはその通り。でも、「いつまでに契約しなければならない」という期限は設けられていない
なぜか。それは期限を設けたら契約に強制力が伴い、NHKの一方的な契約内容であっても契約期限内に契約する必要に迫られるからだ
そうなれば契約の自由が保障されない。そのために法律では期限を設けないことでNHKと対等に交渉する余地を残してるのだ
そのことに気づけば答えは一つ。NHKと対等に交渉すればいい。例えば、「受信料は1円とする」などとNHKと交渉すればいい
当然NHKは拒否する。そうなれば交渉決裂だ
契約する意思はあるが、NHKと契約交渉中だという状態を継続すれば、なんら法律に違反することなく、
また、罪悪感を持つことなくNHKと契約せず、受信料を払うことなく生活することができる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:36:46.69ID:Wbat9RSJ0
払うのやめるわ、キングダムも続きやらねーし
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:36:52.67ID:DsQXraSZ0
今日みたいに1日中災害放送かニュースだけで良い。他は不要。
50円/月
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:36:58.98ID:zTNcjFMo0
現行法で争っても無駄!!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:37:04.02ID:/EXpdNjk0
しかし政治家たるものが
NHKという国営でもない
政府も国民も基本的にガバナンスのきかない
都合よく独立構造になっている組織に(政府は一体化してるけどw)

徴税権並みの権力を認めるとはな・・ NHKは国か?

超巨大放送局であるという第四の権力に
徴税権という国家並みの権力を得た異様な組織 それがNHK

そりゃ野党も媚びへつらっておこぼれにあずかりたいから
スクランブルのすの字も言えない訳だよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:37:04.52ID:fmdATfUd0
戦後日本の民主主義が最も試されているな
放送メディアと言う民衆の扇動の道具にも使われる大きな力を
極一部の既得権益者や反日勢力が不正に牛耳っている
さらにスポンサーとの間に立つブローカーとして電通が大きな力を持っている
放送メディアと電通 これらに金玉握られている駄目な政治家
こいつらが持ちつ持たれつの関係で日本と国民の大多数を貶めている
日本人が日本のために動くべき時がまさに今
とにかく今は立花とN国を利用すればいい 大手メディアと電通を張り倒したらそれで終わりだ
ありとあらゆるネガキャンや脅迫など通用しないって事を思い知らせてやれ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:37:07.50ID:Zpy4jymb0
>>1
阿呆鳥、スレタイに願望を入れるなよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:37:22.23ID:oKH7KlV80
>>14この女政界行くんかな?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:37:25.23ID:EibO7CDd0
規約に同意した以上
契約履行する義務があるからな

NHKとの契約は
NHKの規約に同意することだからな

それ以外でNHKと契約することはできない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:37:26.06ID:AJFo/xA50
>>9
まともなN国賞賛もないが?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:37:34.76ID:awqH//hw0
ここに湧いてくる自称エリート自称金持ちは無視でいい!既得権益側だからN国支持者にしてみれば敵でしかないからな!まぁここだけそう演じてる奴だろうけどほんとは可哀想な奴も目を覚ました方がいいな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:37:36.73ID:7+HPgmBM0
とりあえず現状では、契約しているなら払うしかないですわな
その上で、スクランブルを訴えていかないと単なるゴロツキにしかみえない
納得出来ないなら、先ずはキッチリ解約すればよい
自分の尻は自分で拭こう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:37:39.98ID:sG1RTD1F0
さっさとNHKを国営放送化してニュースだけを淡々と流す放送局にして欲しい
バラエティーや吉本・秋元系アイドル・韓流の番組は一切不要
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:37:50.07ID:S2HVLNiDO
TVを捨てて解約しましょう本当にTVが必要か、コストにみあうか考えよう
現状ではTVは有料広告です
TVを捨てて快適ライフを送ろう
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:37:51.85ID:J55iidgP0
>>17
昔からだが?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:37:52.92ID:s1qRaZmk0
放送法第四条  
放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、
次の各号の定めるところによらなければならない。
一  公安及び善良な風俗を害しないこと。
二  政治的に公平であること。
三  報道は事実をまげないですること。
四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること

NHKは放送法第四条 違反の番組を提供しているので、受信料を払う必要はない
むしろ今まで払ってきた馬鹿な奴ら受信料を返還してもらうべきだ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:37:55.61ID:G/OXCKQw0
>>22
いつもどおりルーチンワークで答弁書作ってもうたんやろなあ

死んだらいいのにこいつら
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:37:59.77ID:NlpDj3f20
たかが法律なので時代に合わせて変えればよい
されど法律なので現行では契約しなければいけない

NHK放送はスクランブル化しろ!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:07.51ID:RqcjlfzE0
NHK擁護してる連中が言えないこと

差押はNHK側が負う
さて、全世帯の2割が不払いの中で全ての世帯から取立てることなど可能でしょうか?

いいえ、不可能です

だからこそ電気ガス水道は供給を停止するのですね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:10.56ID:Y72xB9Ep0
年金改革もできない。
NHKすら改革できないなら
若い支持者は離れるよ。
自民党の終わりの始まり。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:15.88ID:7/4rrSr60
>>7
してないよ。未来永劫どの世界線でもN国にこれからも入れるよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:16.16ID:P6AvK8uP0
これは立花、頑張って首相になるしかねぇな
頑張れ!!!!!!!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:23.25ID:u5HuG6Q80
>>24
いやこのまま底辺だの貧乏人だの煽ってもらおうぜw裕福だろうが貧乏だろうが有権者の
1票の価値なんて変わらんのだしな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:23.87ID:zTNcjFMo0
質問主意書(しつもんしゅいしょ。なお「趣意」は誤記)とは、国会法第74条の規定に基づき、国会議員が内閣に対し質問する際の文書である。内閣は回答義務と答弁に対して閣議決定する義務を負わされる。 Wikipedia

質問されたから内閣法制局の判断をもとに
内閣が回答しただけ
閣議決定はルールなの
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:24.39ID:EibO7CDd0
まともな教育を受けてないと
受信料の支払いすら苦しい底辺になる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:30.69ID:H/4S7zf40
終わったのは自民党
日本国民は自民党や受信料貴族の肥やしになる気はない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:30.86ID:Ro91ydMH0
義務だとしてもまったく見ていないから今回は契約見送りしたいと何度も言っているのに
民事訴訟をちらつかせて、いいから契約しろと迫ってくるのはどうなの?
ホント気分悪い
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:37.45ID:P6AvK8uP0
>>38
それな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:38.65ID:t9ieFl7h0
政府に逆らうN国支持のネトウヨてなんなん?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:40.67ID:11qFmQbN0
中古ジャンクで良いからTVを購入

廃棄し証明書を入手

NHKに提出し解約


これでええんか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:42.54ID:uNSVn+ZZ0
>>22
マスゴミの腐敗を
そのままに

カネだけ要求してんだから


とんでもない悪党だわw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:54.92ID:mR2x4mwI0
困難じゃねーよやる気がないだけだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:58.40ID:dzbiDeWP0
N国党のスレの勢いスゲーwww
大旋風来たー

衆院選は、80議席は行けるよね?

自民、維新、立民の議席は減るけどwww
旧希望の党枠もあるしwww

先ずは、来月の政党支持率調査で
立民抜いて野党第一党
あ間違いw、野党第一位になれるよね?

お前らも受信料払うの絶対嫌だろ?

(これマジで買いてるんけど)
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:58.74ID:ML5bLEMA0
NHKと自民党はクズである

しかし

炎上のために他人を貶め、意に沿わない有権者を集団で恫喝し、的外れ不買運動、地方自治の冒涜
国会議員にあるまじき行為を平気でする立花とその信者が支持される事はない

N国はおしまいだよチンピラw

せいぜいマツコぶっ壊す!やってろw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:39:03.50ID:NIkwZvgZ0
立憲民主党はグルなの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:39:03.56ID:zC+kgJPV0
消去法で残った国会議員もスクランブル化してるしな
出来ないことはない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:39:04.02ID:vaJvCOC20
NHKが全てのアパートにテレビ設置しなさい
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:39:11.26ID:3BmsjIRZ0
>>7
選挙区自民、比例区N国に投票したが
衆議院選挙は選挙区維新、比例区N国に投票するわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:39:16.88ID:EibO7CDd0
できない

第二十三条 法第六十四条第三項の契約の条項には、少なくとも次に掲げる事項を定めるものとする。
一 受信契約の締結方法
二 受信契約の単位
三 受信料の徴収方法
四 受信契約者の表示に関すること。
五 受信契約の解約及び受信契約者の名義又は住所変更の手続
六 受信料の免除に関すること。
七 受信契約の締結を怠つた場合及び受信料の支払を延滞した場合における受信料の追徴方法
八 協会の免責事項及び責任事項
九 契約条項の周知方法

最高裁判例

受信契約の条項には,少なくとも,受信契約の締結
方法,受信契約の単位,受信料の徴収方法等の事項を定めるものと規定しており,
原告の策定した放送受信規約に,これらの事項に関する条項が明確に定められ,そ
の内容が前記の受信契約の締結強制の趣旨に照らして適正なものであり,受信設備
設置者間の公平が図られていることが求められる仕組みとなっている。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:39:25.03ID:5eoDWb/k0
ならば受信料を払える見込みがないのに契約するわけにはいかんな
詐欺になる

契約しないと視てはならないわけではないのだから契約せずに視続けることになるね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:39:31.93ID:LpRDyi/g0
立花:外圧を全く気にせず、8月15日に靖国参拝をする党首
安倍:外圧に屈し続けている首相。8月15日に国民の過半数が望むNHKスクランブル化を拒絶し、民意を踏みにじる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:39:38.15ID:wbHIVs+M0
立花、是々非々になれない支持者に真綿攻撃くらって可哀想
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:39:38.55ID:s1qRaZmk0
NHKの訪問に対応する義務はない

放送法64条に記載されている受信設備が設置されていることの証明をNHK側に求めて下さい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:39:49.98ID:bLKJYMwt0
カメラ付きのインターホンにしたらNHK集金人と顔合わせることすら無いわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:39:50.77ID:CFmFJnsG0
NHKは国営放送って名乗るべきでしょ。もはや政権に庇護される立場なんだしw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:39:53.28ID:5egYDfk+0
安倍ちゃんGJ!
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:39:54.28ID:GYqvPCiW0
それを覆すために戦ってくれそうだし今度は選挙行こうかな(
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:39:59.24ID:vsojtxX20
自民党にはがっかりした
次はないわ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:39:59.84ID:iu/P412Q0
政府は前から同じ事を言ってる。
今回は、国民に理解が得られるか?検討する課題だ。
となってる?
スレタイがミスリード
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:01.50ID:X8AMe3H50
職員の平均年収1800万、夫婦で3600万
それでも治療費は寄付を募り自腹を切らない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:01.52ID:cbBdth7v0
なんだ、政府がNHKに止め刺してんな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:03.15ID:c0Y8xeqz0
政府の老害共、立花にYouTubeの動画で完全論破されて怒りの脱ぷんw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:04.47ID:lAsJMqFm0
NHK職員は上級国民だからな
当然の判断
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:10.06ID:BR7Bd0jl0
憲法改正より簡単だろ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:11.33ID:RqcjlfzE0
何故、電気ガス水道は供給停止をするのか?

民事判決の支払い命令に従う者は3割もいないこと、差押は原告が負うこと

つまり、取立にかかる労力は凄まじいからです

これはNHKも同じだから不払いが2割もいても放置するのですよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:12.56ID:EibO7CDd0
最高裁判例

放送法が,被告につき,営利を目的として業務を行うこと及び他人の営業
に関する広告の放送をすることを禁止し(20条4項,83条1項),事業
運営の財源を受信設備設置者から支払われる受信料によって賄うこととして
いるのは,被告が公共的性格を有することをその財源の面から特徴付けるも
のである。すなわち,上記の財源についての仕組みは,特定の個人,団体又
は国家機関等から財政面での支配や影響が被告に及ぶことのないようにし,
現実に被告の放送を受信するか否かを問わず,受信設備を設置することによ
り被告の放送を受信することのできる環境にある者に広く 公 平 に 負 担 を求め
ることによって,被告が上記の者ら全体により支えられる事業体であるべき
ことを示すものにほかならない

以上のような 公 平 な 費 用 負 担 を求める受信料制度の趣旨に鑑みると,被告
の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は,実際に放送を受信
しているか否かにかかわらず,被告との間で放送受信契約を締結して受信料
5 を支払わなければならないものというべきである。したがって,放送法64
条1項にいう「設置」とは,広く,被告の放送を受信することのできる受信
設備を使用できる状態に置くことをいうと解するのが相当である。受信規約
1条2項が「設置」について「使用できる状態におくことをいう。」と規定
しているのも,このような解釈を前提にしたものであるといえる。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:15.81ID:oKH7KlV80
ジタミも犬HKの犬なんやな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:32.04ID:S2HVLNiDO
現状ではTVは有料広告です
ワンセグ無しスマホで快適ライフを送ろう
TVを捨てて解約しましょう
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:33.24ID:duYBQ53L0
>>45
お前は静かに何の疑いも持たずに奴隷をしてたんだね。

NHKと総務省相手にして勝てる日本人はいないよな。日本の何かを変えれるとしたらアメリカくらいだな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:34.16ID:yWYgTJHx0
放送法 第六十四条(要旨)
・契約義務
 NHKの放送を受信することのできる設備を設置した者は、受信契約をしなければならない。
・受信料の支払い義務
 NHKは、原則として受信料を免除してはならない。
・契約変更の要件
 NHKは、受信契約の条項について変更しようとするときは、総務大臣の認可を受けなければならない。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:34.65ID:wehAmMCU0
選挙戦でことごとく負けるN国候補者が見える
もう無所属のほうがなんぼかましじゃね
0089N
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:35.67ID:RlwMAQsZ0
次の公約は「外人生保禁止」これな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:37.35ID:Y+F5FLn30
>>42
さっさと法律に明記して下さい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:38.67ID:ACcqYo9t0
スクランブル化困難って困難ってめんどくさいって事だろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:40.02ID:c0Y8xeqz0
老害共、立花の動画に絶句w
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:42.16ID:AJFo/xA50
>>37
別に取り立てなくても金に困ってないんで
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:47.75ID:crZ/hszu0
>>43
まともな奴じゃなくてもお前みたいにコネでNHK職員になれるんだよな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:47.90ID:P6AvK8uP0
>>61
なぜ自民に入れるんだよw
維新かN国しかいねぇだろうが
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:55.95ID:mNrXcE5b0
スマホからも搾取かよ

菅官房長官も
最初からグルだったw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 22:40:56.59ID:/ksJL+or0
とりあえず法改正だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況