X



【N国】#立花党首 NHK受信料支払い義務、閣議決定に反発「支払いは司法が判断する」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/08/16(金) 09:25:46.74ID:qPEdqdiN9
 政府は15日の閣議で、NHK受信料に関し「受信契約を締結した者は支払う義務がある」とする答弁書を決定した。これに対し、NHKから国民を守る党の立花孝志党首は東京都内で記者団に「契約の義務までが立法府で決めたことだ。支払いは司法が判断する」と述べ、反発した。

 答弁書は立花氏が受信料不払いを明言してい… 残り183文字(全文333文字)

毎日新聞2019年8月15日 21時23分(最終更新 8月15日 23時57分)
https://mainichi.jp/articles/20190815/k00/00m/010/290000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/02/20190802k0000m010180000p/0c8.jpg

■関連スレ
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★29
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565913432/

★1が立った時間 2019/08/16(金) 00:44:06.69
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565786288/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:55:42.44ID:7MYNAdQ30
行政 払え
司法 払え
立法 払え

>>1 N国&ネトウヨ 終わりだぽ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:55:56.06ID:mPbU92ax0
既存の政治家(政党)はテレビの中だけで与野党のプロレスやってるだけ、自己保身しか考えてない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:56:20.07ID:xLmRCvvQ0
実際問題として、もしもスクランブルになれば
NHK関連職員1万人の半分以上解雇になるだろうね。
給料も1800万円から800万円くらいになるだろう。
つまり本来あるべき姿になるということだ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:56:22.26ID:rgOWNQ5n0
>>98
今の日本社会では、報道は民間にまかせて問題無い。
現状でも、右から左まで報道メディアは揃っており、その中で国民が取捨選択すればよく、実際そうしている。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:56:28.16ID:CSyalocY0
9時から17時までは怒涛のごとくNHK擁護が沸くんだけどなんでだろうね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:56:40.95ID:IZfEs4qj0
>>91
どちらかと言えば何でこのタイミングでこれが出たのかってとこだよな、こんなん露骨にNHKが
N国党にビビってさせたかのように見えてしまうわw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:56:49.12ID:MJOHeKTn0
チキンレースみたいになってきたな
双方に色々無理がある
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:57:03.86ID:SZ1hKfanO
>>67
>>77
キミらは頭弱そうだねww

ワンイシューだから、選挙の時に、各党がNHKスクランブル化公約に入れないと何かヤバそう
という雰囲気に持って行ければ、政権交代とかなしに政策実現は出来る。

逆に言えばそれがワンイシュー政党の存在意義。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:57:25.68ID:pGjV3Q0K0
きっぱりスクランブルか、グレー状態を維持のどっちかでいいよもう
ヤブヘビは勘弁
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:57:33.23ID:BMR7gGsG0
法改正まで突き進めばいいだけ。
もりかけ隠しのお礼ですか?とでも言っておけ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:57:41.85ID:WZ3heyFc0
>>65
    ∧犬∧     兄よりすぐれた弟なぞ
   <丶.`∀´>  n      存在しねぇニダ!!!
  /.⌒`γ´⌒`ヽ( E)
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:57:45.58ID:oC0HPmvN0
>>107
皆さまの受信料で、バイト雇ってネット工作w
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:57:54.71ID:Y7RKvade0
NHKだけ見るととても民主的とは思えん
日本にとって暴力団やカルトや在日よりも異質な存在
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:58:03.90ID:u5Iznyrq0
国民全員が直接関係のある問題でこの閣議決定は自民とNHKにとっては自殺行為だな
政権交代くる可能性がかなり高まった
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:58:18.64ID:uai+RL5r0
年収1800万あるけど一度も払ったことないな
今後も払わない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:58:29.73ID:fsxByh7s0
電通の名前をこういった形で知らしめているところもN党の功績とは思う
今の日本放送協会のバックが親韓とか驚愕だわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:59:07.73ID:rgOWNQ5n0
>>16
馬鹿か。
閣議決定や閣議了解ってのは、毎週何十件も決定してる内閣の事務処理なんだよ。
ゆとりは、まず一般常識を勉強しろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:59:17.26ID:zXUp0gxn0
>>78
支払いの義務はあくまで民事
借金を返す、返さないの争いと同じ
借金踏み倒してる人に国が払えと閣議決定するみたいなもので、完全に狂ってる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:59:28.47ID:uai+RL5r0
>>119
電通がバックにいると知らしめても電通が韓国の手先であることまで十分に周知出来てない気がする
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:59:39.01ID:IZfEs4qj0
>>117
現行法に照らし合わせて改めて回答しただけですとか言ってもこんなもんわざわざ
やってニュースで流したらかえって疑問に思う奴が多いだろうにな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 09:59:42.47ID:67QjWJkg0
>「支払いは司法が判断する」

たしかに。

またNHKの為に国が憲法違反をしてるわけだよな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:00:00.94ID:WZ3heyFc0
>>112
      ∧犬∧     スクランブル、お断り ニダ-ッ!!!
      < #`Д´>|||
     (     O//バンッ!!
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | 〜 在日代表〜|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:00:01.27ID:MmpId3S+0
自民党は国民の大多数がNHKのスクランブル化に賛成している
事実を理解していない。
次の選挙が楽しみ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:00:01.69ID:KUFEXyZQ0
犬HKのスクランブル化は理解出来るが、立花を人として信頼することはちょっと無理
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:00:50.96ID:pGjV3Q0K0
>>107
勤務時間なんだろう
まーた今日も「貧乏カルト日本人として違法義務訴訟」のコピペだらけになる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:00:56.67ID:06WERDuD0
>>74
テレビ設置しなければいいじゃん
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:01:04.21ID:fsxByh7s0
>>123
それも今後のN党の成長次第かね
日本放送協会のバックが一営利企業というだけでもやばいし
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:01:34.33ID:Nrn8rxOQ0
>>114
将棋だと、たまに兄弟子よりもすぐれた棋士がいるよ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:01:45.84ID:48j46ZvD0
マツコへの言論弾圧も司法が判断した方がいいでしょう
国会が開かれる前に小菅へというのもオツなものでは
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:01:48.26ID:MmpId3S+0
野党はスクランブル化にだんまり
NHKに買収された情けない野党
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:01:48.18ID:SZ1hKfanO
>>72
うわぁ、大丈夫か?お前

頭わいてんのにイキってんじゃねぇよ、

あ、頭わいてるからイキってんのかww
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:02:19.57ID:AGg7vVPJ0
国会議員は国民の民意の体現者のはずなのに全く機能していない
NHKの予算は国会で承認されてるから法律的には正当なんだろうが
NHK職員の2000万近い年収や受信料に不満がある国民の方が圧倒的に多いだろ
これだけ国民の関心ごとになってるんだから
国民投票にかけてみろよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:02:21.22ID:WZ3heyFc0
>>127
 
    __   一般国民の財産を、同胞へ!  
  /っ)
 ./ /  _ 、
 \\( ひ` )
   `
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:02:27.91ID:hMjddvxY0
>>127
消費税10%にしても自公は選挙で勝ったし、次の衆院選(参院選)も大勝だろw
なんせ、受信料納めてる世帯は82%もあるしな

受信料納めない18%の世帯こそ悪である
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:02:33.75ID:uTvOb7L50
ギターへし折ったりドラムぶっ壊して人気を博したバンドいただろ
立花もデブとか全身ガンとか価値ないクズどもなんぞ相手にせず
テレビぶっ壊したりアンテナへし折ったりと過激なアピールで若年層の支持を集めろよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:02:46.57ID:g5F0U5WT0
>>122
鬼の首取ったように報道されてるけど
国が払えって言ったんじゃなくて
「モラル的に払うべきだと思うよjk」って言っただけだよな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:02:51.78ID:Xq8+WY2f0
NHKを民営化すると民法はスポンサーをNHKに取られるから死活問題なんだよ。
既得権益を守る為に、みんな必死。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:03:02.63ID:diOecHGu0
行政執行できない閣議決定はただの見解にすぎないじゃんw
国民を騙すために第4の権力NHKが画策した仕込みやろ
法的には何も変わっていないのに「国民の義務」って騙されて契約するバカが増えるだけ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:03:10.15ID:aKIzD2S90
改憲と同時に国民投票をすればよい
改憲だけより、投票率が上がる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:03:10.17ID:67QjWJkg0
>>128
それは俺も同感。でもNHKの為に国が他の関連する法律を捻じ曲げてるのがどうも許せないわ。

契約の訪問も訪問販売法違反だからな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:03:57.26ID:SZ1hKfanO
>>73
訴訟は既に何種類かやってる。

残念ながら芳しい結果は出ていない。
だからこその立法、法改正だと言ってんのが分からないのか?
今の古臭い放送法は明らかにおかしいわけよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:04:28.34ID:rgOWNQ5n0
>>110
その通り。
立花の功績は、放送法改正主張が、大きな票田になり得るのを証明したこと。
ワンイシューで百万票はすごくデカい。驚くべきこと。

自民党の動きが遅いのは、世論に鈍く既得権側に付く自民党の悪癖に加えて、党の上層が老齢化していてネット等に触れていないので、なぜこんなに得票したか理解できてないのだろう。
状況を理解した時点で、自民党は票のためにNHKを切る方向に舵を切るだろう。
(野党のほうが票が欲しくて先に言い出すかもしれないが。)
あとは早いか遅いかの時間の問題と思うよ。
NHKの終わりの始まりだと思うね。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:04:32.42ID:oQFXDSSi0
>>75
同意。答弁書全文見たら
なんのこたーない、NHK規約にある支払い義務のことを言ってるだけのような気がする
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:04:40.59ID:Nrn8rxOQ0
立花もあきえを通して安倍ちゃんと食事出来ればな。
敵ばかりじゃなくて味方も作らないとな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:04:45.70ID:67QjWJkg0
>>139
その82%は全く納得してないと思うけど?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:05:04.26ID:kIXSqXDm0
司法は契約して支払えと言ってるね。ただし根拠はない。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:05:16.99ID:pGjV3Q0K0
援護工作員に混じって、ちょっと前にあった「統合失調症の書く文章」みたいなのがあるのがキモイ
青葉予備軍
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:05:19.03ID:rgOWNQ5n0
>>145
ついでに言えば、「いちどでもNHKに料金を払ったら契約を認めたことになるので以後は支払義務が明白」という理屈も異常。

世間で、契約もしてない相手に請求書を送って、もし相手が支払ったらその後毎月支払う契約をしたことになる、という理屈が通じるか?
おかしいだろ。
常識では、契約してない相手に請求書を送ってお金を受け取る行為は不法で、返金しなければ詐欺罪だろう。
悪法の代表である放送法だって、さすがにそんなことが認められると書いてあるわけではない。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:05:39.44ID:t3tgzaBD0
>>128
スクランブル化といっても色んな形がある
NHKの特定の番組をスクランブル化して
それも視たければ別料金という形とかね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:05:49.29ID:6odieKjL0
政府 ヤクザとみかじめ料の支払いについて合意したら支払う義務がある!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:05:54.15ID:kIXSqXDm0
NHKの規約は法律と同義らしい。
これが土人国家である日本の実情。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:06:50.46ID:oN1nnZYw0
>>58
地上契約12か月前払い口座振替13990円 10年で約14万円、60年で約84万円
衛星契約12か月前払い口座振替24770円 10年で約25万円、60年で約147万円
ガンガン見まくっても払ってない奴はゼロ円なのにのんきだね
そう考えて立花の動画見に行って冷静でいられるならどうぞ
今時、受信料払ってドヤ顔とか情弱のバカ老人ですと言ってるようなもん
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:07:15.04ID:t3tgzaBD0
>>130
TVだけなら対応できるけど
カーナビや携帯とかまで義務化されると問題だ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:07:17.88ID:fsxByh7s0
>>128
人となりと政策を切り離して考えられない人がいるのは仕方ないだろうね
昔歴代の総理について支持の理由を聞くお約束の該当インタビューで人間性と答える人結構いたけど
会って話したこともない人の人間性についてよく分かるものだと不思議だったの思い出す
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:07:29.67ID:kIXSqXDm0
>>112
昨今はグレーな状態を拒む社会になってるから、
ゆくゆくは白黒はっきりさせることになるだろうね。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:07:44.18ID:nObC+ZF50
こんだけ無駄に議員がいるならシングルイシューもアリかなとか
え?携帯ワンセグからも強制徴収するの? とか
広く国民に考えさせたことに意味があるんだよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:08:02.48ID:rgOWNQ5n0
>>143
というか、これは質問主意書に対する答弁書の決定であって、行政部門内から上がってきた施策を新たに了承する閣議決定ではないから。

質問主意書には回答義務があり、かつ、答弁書は閣議決定しなければいけないことになってる。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:08:22.77ID:uai+RL5r0
>>139
そうかそうか
お前の世帯の倍はカネもらってるけど死ぬまで払う気ないんだwww
ごめんなwww
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:08:34.39ID:2uSNo2UK0
今の法律でということなら、まあそうなるわな
支払いについても総務省の省令で定められているから
全く法的根拠がないわけじゃないし
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:08:35.80ID:gNDacI9z0
根本的な問題は今のNHKに金かかり過ぎる事だろ?
社会としてニュースや災害でNHKが必要な事なんて殆どの人は解ってる
見ないから必要ないなんて奴は自分の事しか考えない我が儘なバカだ

必要ないドラマバラエティスポーツなんかを削ぎ落とせば受信料を安く出来る
落としどころはこれしかない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:08:36.01ID:g5F0U5WT0
>>145
俺も似たような感想
立花氏はまあ策士としても、周囲の人が正義の名の下にヤクザまがいの恫喝してるのが盲目的で怖い
主張は支持するけどね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:09:34.91ID:JugFx/2K0
法律で特定の事業者との契約義務を定めるってのは明らかに欠陥法。
放送法に似ている自賠責保険は法律で「加入」を義務付けていて、自動車の所有者はその義務に基づいて保険会社と契約する。
放送法が支払いを義務付けて、その支払い義務に従って放送業者と契約するならわかる。
本来両者の合意が必要な契約行為を義務付けて、その契約に従って支払い義務を負うってのはどう考えても順番が逆。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:09:54.53ID:fWBhow7D0
>>157
NHK受信料不払い運動なんて何十年も前からあるぞ
それも昔は左翼の方がやってたんだ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:10:01.93ID:vHadqeZt0
>スクランブル化について、「NHKが公共放送としての社会的使命を果たしていくことが困難になる」

質問@

社会的使命とは

NHK新社屋 総工費3400億円
NHK職員 平均年収1124万円

ということですか?

とりあえずこの質問体系をN国の関係者は延々とYouTubeで言い続ければいいと思う

そうなれば結果的にNHKのこの金万体質が世間にバレそんなNHKを擁護した自民党は壊滅する
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:10:24.39ID:4wNKPCK00
>>159
多くの国民にとって議員と芸能人の区別がうまくついてないと思うんだよね
だからタレントが選挙のたびに担ぎ出される
そろそろバカにされているということを気付いて欲しいよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:10:29.09ID:2uSNo2UK0
まあ、放送法と著作権法は、時代に合わせて抜本的な改正はそろそろ必要だろうな
著作権法なんて、いまだに、「レコードがー」とか書いてある
学生に教える時レコードが何かから教えるのが面倒くさい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:10:44.73ID:uai+RL5r0
>>162
そういう趣旨を意図的に隠蔽して政府のお墨付きのごとく支払い義務ありと報じる側が公共放送ねえwww

ワンクリック詐欺と大してやってること変わらないよね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:11:07.99ID:Sd8JiIzi0
>>153
だから放送法がこれに「契約」の言葉を使ってることが異常だよ。
こんなことをしてたらほかのまともな契約も悪影響を受けてしまう。
受像機を据えたら支払らう義務がある、で良いんだよ。
断る権利など初めから無いんだから。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:11:42.96ID:bKtPcRp70
衆院選が、早く来ないかな。
N国に入れるぞ。
安倍が総理の間は、自民には入れん。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:11:52.84ID:Ovp8Ok/z0
と言うか反発したって自民党がスクランブル化反対な時点でもう詰んでるやん
立花は改憲に協力する代わりにスクランブル化に協力させるって言ってたしそれ以外にもう手段ないやん
どうすんの?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:12:05.70ID:ws/XbPvH0
契約書を見たことないと文句言う吉本芸人はちゃんとNHKにも文句言えよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:12:37.95ID:0RKjyDt40
>>57
契約の自由で、契約を結んだ以上、民事事件として債務不履行で
督促も催告もなされるし、議員歳費の差し押さえも裁判所命令で行われる。

法的に正しいと思うなら、(民事)裁判でやってください。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:13:03.70ID:oQFXDSSi0
この報道の映像見たか?
安倍をはじめとする自民閣僚がさもこの議題について話し合うために集まったと思わせる印象操作。これがNHKの偏向報道
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:13:13.24ID:t3tgzaBD0
>>170
一般人が日常会話において
政治社会の話をタブーにしてる現状が変わらない限り無理だな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:13:48.71ID:67QjWJkg0
>社会としてニュースや災害でNHKが必要な事なんて殆どの人は解ってる

いや、必要ないのは確定しただろ?震災時にテレビとか観れないんだからな。

停電したら機能しない情報媒体とかもう誰も必要としてないだろ。

震災時の経験がNHK必要論が嘘だったと証明しちゃったんだよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:14:01.10ID:lPYOyYyM0
現状が歪な状態であることを国民に知らしめた功績は大きいよね
このままじゃテレビ自体がオワコン化して民放CS共々共倒れしてしまう
ネットがそのパイを全部引き受けるにはまだちょっと時期が早い
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:14:04.41ID:bKtPcRp70
>>175
衆院選でN国が票を積み上げれば、国会の雰囲気などすぐ変わる。
あいつらに興味があるのは、票だからw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:14:04.97ID:dbqN0LyX0
基本、自民党を支持しているが、民意を読み切れないと足元すくわれるよ。NHK側ではなく、国民にとっての利益が何なのか真剣に議論してほしい。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:14:32.38ID:kV/Hmdad0
公明党は見解出さんのか
ほら、小さな声にも耳を傾けるそれが公明党だと言ってたじゃん
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:14:56.23ID:fsxByh7s0
NHK擁護意見でよく聞かれる公共放送としての社会的使命とかなんとか
今後もこれで言い通すつもりなのかね
こんなふわっとした言い分国会の場まで巻き込むことで世間的に再検証されると今まで静観してた国民の関心まで引いてしまうと思うんだが
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:15:29.82ID:lFgo1Jla0
だいたいさ、国とは独立してるのが公共放送の存在意義なんだろ?
じゃあ公共放送は国とは独立して国民と向き合うべきじゃないのか

こんな風に都合良く政府利用してんじゃねえよ
この件、NHKは政府への借りになるだろ
公平な放送できるんか?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:15:49.21ID:ahb/OrmM0
>>184
それじゃあまるで自民党は小さな声には耳を傾けないクソ政党みたいじゃん
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:16:09.58ID:JngDkzft0
埼玉県民、知事選は頼むよ!
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:16:38.70ID:gmo5BFQC0
司法判断出てるだろ

何をいまさら
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:16:40.79ID:QWCCEz3O0
NHKサイド
自民党(国)
電通
メディア
高須他著名人

立花サイド
おっぱい揉ませろ議員
アホウ上杉隆
コスプレYouTuber

何このワンサイドゲーム…
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:16:49.45ID:5fy6ycin0
要はお前らが駄々こねてるのはさ、
「オレは払いたくないからスクランブル化してNHKは潰れろ」ってことだよね?

その結果としてどうなるか。
・40%高視聴率の紅白歌合戦がなくなる
・20%高視聴率の朝ドラマがなくなる
・15%高視聴率の大河ドラマがなくなる
・落ち着いたスポーツ中継がなくなる
・CMなしの見やすい番組がなくなる

これでも受信料支払ってる人に迷惑かけて良いと思ってるんだ。

マイノリティの自分勝手な奴らだって自覚はある?
ちょっとクズ過ぎない?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:16:56.02ID:j4l/YAlPO
※この事実を知ってもNHKを解約しないあなたは、卑怯な悪人です【契約者必見!立花孝志(元NHK職員幹部)の動画】


■@NHKが反日放送している理由は【電通】に乗っ取られたから
ユーチューブドットコム/watch?v=Y6Hu4mx0Zl0
※NHK内に在日朝鮮人が多いというのはデマ。電通がNHKの編集権を持っているだけ。
(NHK職員は高給という麻薬を貰っていてやめれない電通の言いなり状態)

【電通】(民間放送の親玉・金儲け主義・韓国出身の成田豊)と戦ってきた唯一の愛国放送局だった、
【NHK】(公共放送・日本の文化を守り続けてきた海老沢勝二)。
【週刊文春】(電通の配下)は、2004年に海老沢会長が辞めた途端になぜかNHKを叩かなくなった。


■ANHK紅白歌合戦や相撲協会の腐りきった裏側について【人殺しまで!?ドン引き。カーセックスよりヤバい】
ユーチューブドットコム/watch?v=J2nJCWjbmhk
NHKの受信料は相撲協会を通して暴力団に流れている。
相撲協会は暴力団と繋がっていて、NHKにとって都合の悪い人間を抹殺する為に
視聴率がとれない大相撲中継(民放は撤退済)の放送権利を4億から5億円に値上げしてまで買い取った。


■BなんとサッカーW杯では、電通にNHK受信料から国民に内緒で600億円(年間受信料の約10%)も流れている!
ユーチューブドットコム/watch?v=Etv1Om8nsMg 【立花孝志がW杯が嫌いな理由】

▼当時NHKのスポーツを仕切っていた者
【やたら電通の味方をしていた裏切り者のNHKスポーツ部長】城田登良男(後に天下り、主要株主が電通のエキスプレススポーツ社長)
【NHKスポーツセンター長時代に万引きして揉み消し】杉山茂(後にエキスプレススポーツのエグゼクティブプロデューサー)
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:17:14.07ID:4iCWHD/P0
何でも「アベガー」の連中がこれに反発せずにだんまりなのがこの問題の闇の深さを物語る
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:17:29.96ID:E+65w0aR0
立花隆志は首相になれる器だな
期待してるわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:17:43.05ID:rgOWNQ5n0
質問主意書への政府答弁は、これまでの政府見解を踏まえて書かれる。
その都度表現がころころ変わらないように、前例をひじょうに意識しながら文言が書かれる。一字一句に独特の意味を持たせるのが官僚の仕事。

だから、現状で、放送法に関する従来の政府見解を繰り返す答弁書になるのは当然で、それ以外は現時点ではあり得ない。(一年後はそうではないかもしれないが。)

むしろ答弁書の後半にある、受信料負担のあり方について「放送をめぐる環境変化や、国民・視聴者から十分な理解が得られるかといった観点も踏まえ、中長期的に検討すべき課題だ」という文言のほうが重要。

過去の公式見解の繰り返しなら、目新しい意味は無いともいえる。
もし過去の政府答弁で特にこういうことを言っていなかった場合には、中長期的には変える余地も否定はしないと新たに言ったことになり、選挙結果の影響ということ。

産経はこの部分に正しく注目して記事を書いてるが、その点を調べて書いて欲しかった。
この部分を切って報道してる毎日は、しれっとNHK擁護なんだよ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:18:00.95ID:oN1nnZYw0
>>165
かかりすぎるというか立花の動画みたら分かるが
金余り過ぎたらおかしいやないかと批判来るから
そんな価値がないやろってコンテンツに電通経由で無駄金垂れ流してる
構図がヤバい
金余ってるように見られて受信料下げたくないNHKの思惑とその価値ないコンテンツを高値で売りたい電通との利権
が立花の動画で分かる
NHKや電通が反日な理由も分かる
在日社員が好き勝手反日やってると思ったがそれは誤解だった
上が反日だと高給麻薬に浸かってる連中が上の意向通りの映像流しやがるみたい
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:18:15.57ID:ZQMjNP6W0
>>83
2012年も書いとけよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:18:21.48ID:j4l/YAlPO
>>191
■立花氏へ出待ちを招待したのは東京MXの内部者
■マツコは過去に「文句があるんだったら目の前で言いなさい」と発言している

■ASKA「立花氏のことはよく知っています。彼は正義感の塊です。彼の言っていることは間違いありません。正義感は讃えるものです。」
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 10:18:57.49ID:oQFXDSSi0
いや公共放送の使命は確実にあるし
我が国には必要なんだ。
だだNHKがその役目を果たせてないだけ
だからスクラップ&ビルド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況