X



【ビジネス】いきなりステーキ、激しく失速 無計画な大量出店で店同士の“共食い” 米国でも大量閉店で失敗★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/08/18(日) 21:28:07.17ID:n48IP7Ym9
「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスは、米ナスダック取引所に上場廃止を申請した。
米証券取引委員会(SEC)の登録もやめる。

2018年9月に日本の外食チェーンとして初めて同取引所に米国預託証券(ADR)を上場したばかりだったにもかかわらず、早々に撤退することになった。
17年2月、「いきなり!ステーキ」は鳴り物入りでニューヨークに進出した。

ステーキは20ドル(約2200円)前後。
高級店は廉価なランチでも50ドル前後(約5500円)なので、半額以下だ。
皮肉なことに、安さはニューヨークではまったく武器にならなかった。

ニューヨーカーの低所得者は20ドルのステーキは高すぎて手が出せない。
スーパーで買って家で食べる。金持ちは高級レストランで食べる。

中間層も自分たちのステーキ文化へのこだわりがある。
そもそも米国人は立ってナイフやフォークを使うことを嫌がる。

米国のステーキ文化を無視して、日本で流行ったからと「立ち食い」式で始めたところで、客を呼び込めるわけがない。
慌てて立ち食いではなくテーブルに切り替えたが、客足は回復しなかった。

一時は11店舗に拡大したが7店舗を閉鎖。残りの4店舗は「ペッパーランチ」に衣替えさせ、卓上で自ら肉を焼く方式を採用する。
だが、肉はシェフが焼くのが米国のステーキ文化だ。

米国人になじみのないこうしたやり方が通用する可能性は低い。
お好み焼き方式は、立ち食いの失敗の上に失敗を重ねることになるのではないかと懸念する声が多い。

ペッパーフードサービスの18年12月期連結決算は米国事業の不振から約25億円の損失を計上したのが響き、最終損益はマイナス1億2100万円と8年ぶりの赤字に転落した。
ステーキの本場、ニューヨークに殴り込みをかけたはいいが、国内の勢いに乗って米国に出店しただけで、米国進出は完全な失敗に終わった。

▼「いきなり!ステーキ」の既存店売り上げは15カ月連続前年割れ

ペッパーフードサービスは、19年12月期の連結業績予想を下方修正した。
売上高は18年12月期比20%増の764億円に引き下げた。

従来予想は47%増の935億円。営業利益は47%減の20億円。
同45%増の55億円から一転、減益となる。

最終損益は従来予想の34億円から15億円の黒字(18年同期は1億2100万円の赤字)に下振れした。
18年12月期の連結売上高635億円の85%を占める「いきなり!ステーキ事業」が失速したのが原因だ。

13年末に1号店を銀座に出店して以来、「分厚いステーキをリーズナブルな価格で立ち食いする」というスタイルを打ち出して急成長した。
16年末に115店だった店舗数は、17年末に188店、18年末に389店、19年5月末には459店と1年前より196店増えた。
飛ぶ鳥を落とす勢いだった「いきなり!ステーキ」だが、実は既存店売上高は18年4月からマイナス成長となり、その落ち込みは激しい。

▼郊外店が大苦戦

店舗は駅前立地を中心に立地していたが、17年5月、群馬県高崎市で初の郊外店を出店したのを皮切りに、出店エリアを都心から地方に拡大。
18年の大量出店も半数は郊外立地で、閉店したコンビニエンスストアの店舗などを活用。

店舗網は47都道府県に広がった。
郊外は都心に比べ出店余地が多いうえに家賃も安い。

郊外への進出を続けたが、ひとつの商圏で複数出店するケースが続出。
カニバリゼーション(自社競合)が起きてしまった。

ペッパーフードサービスは店を増やすことだけに目を奪われ、“ひとつの商圏にひとつの店”という基本ルールを忘れたかのようだった。
出店ペースを緩め、19年12月期の出店計画は210店から115店に減らした。

店舗の約4割はFC(フランチャイズ)店。
オーナーの多くが苦境に立たされている。
人気に釣られてFC店に飛びついたオーナーは、臍(ほぞ)を?んでいることだろう。

▽続きは下記のソースでご覧ください
https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2019/08/post_113262_ikinari-e1565170792600.jpg
https://biz-journal.jp/2019/08/post_113262.html

★1が立った日時:2019/08/16(金) 20:04:23.39
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566018300/
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:40:12.87ID:TsTKL+8Y0
>>783
店内で食うなら8パーじゃね?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:40:48.08ID:TsTKL+8Y0
逆か持ち帰り弁当だけ8パーか
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:42:04.86ID:TsTKL+8Y0
持ち帰りも店の前のベンチとかで食ったら
てんぱーとかよくわからん
0787(´・ω・`)
垢版 |
2019/08/23(金) 08:43:18.66ID:r72ECdL40
モーニング(朝定食)なんかやってる場合じゃねーだろ。この店
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:49:25.54ID:CzCVDbbb0
>>769
いや
健康志向で結構勘違い多い
肉はかなり重要な栄養源だ
タンパク質多いし
野菜のが怪しい
栄養も乏しく水分多いし
ドレッシング使おうもんならカロリーオーバーだ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:50:57.47ID:3Szxuwvc0
レイパーフードざまぁ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:52:48.29ID:GFRpzGBcO
ポストにチラシ入れるな糞ゴミステーキ(怒)
迷惑てわからねーのか糞ゴミステーキ早よ全店舗閉店しろ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:26:43.06ID:RodR3vP70
朝定食480円って肉は何グラムだろうと思ったら
ベーコンエッグっておい
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:31:21.89ID:fz8jGFTP0
>>1
食事をイベントのようにしたい時にはいきなりステーキでも良いが
食事を食事のために行く時はいきなりステーキの注文はめんどくさい
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 10:06:12.32ID:tmUKMGCf0
>>725
真空調理機じゃなくて低温調理機だろ。
それに、赤さを残しつつ火を通す概念を単に科学的に定義しただけの話で、レアって概念は昔からあったよ。
きちんとした料理人はちゃんとレアで焼いてたし、それがステーキハウスや鉄板焼きの料理人の仕事だった。
ナマをレアというバカ舌が多すぎるのが問題だと思う。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 10:07:31.02ID:6lXjS/Cj0
いきなり倒産
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 10:10:06.66ID:tmUKMGCf0
>>737
簡単かな?
塩コショウとお好みでニンニクを常温に戻した肉に満遍なく塗って真空パックした後、56度で1-2時間火を通す。
終わったら油を引いたフライパンで強火で表面に焦げ目をつけて、最後はお好みでバターを落として完成。

低温調理機使ってすらこれ。
ましてフライパンや鉄板だと温度が分からないから、職人的な勘が必要だぞ。
肉を焼くのは簡単なんていうアホは例外なくバカ舌。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 10:25:53.94ID:xnZgdASo0
ワイルドハンバーグが生だったって言ってる人いるけど皿の余熱で自分で焼くんだからな…
トッピングのハンバーグは火通ってるけど
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 10:35:04.77ID:1KCKVrNe0
アメリカ人の肉に対する執念は物凄いモノがあるよな
下準備から物凄く拘ってるそんな国に立ち食いステーキとか無謀だわ
経営者は客の満足した顔でなく金しか観てないだろこれステーキにはお手軽なんて言葉は通用しない
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:00:13.62ID:Gyqh3uqj0
ス−パーが厚切りアメリカ産牛肉ステーキ
500g800円で売られてオワコン
黒毛和牛ステーキでも500g3000円ぐらいだし
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:01:38.50ID:WCoqFP1n0
一度も行ったことないんだがこの店うまい?
近くのショッピングモールの中に出来てた
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:13:37.38ID:qeUIIdpZ0
何故いきなりいくつも作るんだよ試験実施しろよ
そして反応みて増やせ いきなりやりすぎなんだよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:19:17.92ID:ivTDGXog0
店長が店内の女性客をいきなりレイプして
それを隠す恐ろしい店

警察の発表時には閉店し看板が塗りつぶされて事件の痕跡が消されていた

店長と従業員が女性客をレイプした後港近くの倉庫に監禁するという悪質事案なのに
マスコミ報道はあまりなし

特にNHKは他のマスコミが報道した後に渋々ちょっとだけ報道しただけ


悪は必ず滅びるぞ!
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:20:37.17ID:ZqhdhEeK0
そろそろレイプ起きるか?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:22:02.87ID:tSSdU3Be0
理由は簡単
マズいから。
ソースがマズい。肉がマズい。
ハンバーグもだめ

最初の物珍しさだけで入ってた客がマズくて行かなくなっただけ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:23:06.25ID:tnwfL8T50
一回は食いに行った
ただ二回行こうとは思わなかった
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:24:46.22ID:XXh+m6Ff0
僕らはペッパーランチ事件を忘れない
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:48:30.55ID:/EaU8Zqf0
前からそんなにうまいとも思わなかったけど、最近ひどくね?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 16:16:15.29ID:nkQdVa3/0
ココイチのインド進出も100%失敗する
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 16:17:06.57ID:/E0F0XPM0
三重県にはあんまりないぞ(´・ω・`)
もっと三重に出店して!
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 16:54:54.70ID:1b3uKDKT0
腐った企業のDNAはなぜか連綿と受け継がれる
レイプ事件が偶然だと思うなよ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 16:58:03.83ID:AbbyhQ0w0
監禁レイプ人身売買事件のやつか
絶対に行かない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 16:58:12.25ID:iGbOOWCF0
うちの近所のいきステもガラガラだわ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 17:00:19.38ID:l32DD8f70
いきステ行きたいけど一回も行ったことないわ
働いてた建物に入ってたり駅に行く道にあったりすんだけどな
でも行かないわけ、ステーキそんなに食いたいと思わないから
しかも立ち食い?未だにそんなことやってんの?そんなの話題性だけじゃん
立ち食いパスタ屋ですらないのにステーキがそんなに大々的にやっていけるわけない
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 17:01:59.45ID:s21sXvQG0
店長会で各店長は怒鳴られまくってるんだろうな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 17:11:56.65ID:7pyyBAUv0
>>198
確か最初は安くお得感があったはず
あれよあれよと値上がりしてお得感もないのに立ち食いで肉の質も悪くなったってな感じだと思う
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 17:13:43.52ID:Jnn7X2Vg0
FCビジネスか。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 17:14:27.99ID:rORq3S4O0
#MeTooも黙認のレイプ企業
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 17:16:39.44ID:pi1trKuI0
原価率を以前のように言わなくなった。
原価率は既に安売り業態の焼肉ステーキハンバーグに大敗してるはず。近隣店より高い
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 17:18:33.15ID:FrcVkkk90
レイパー屑肉屋、ペッパーレイプサービス
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 18:18:56.41ID:z2J2BB8c0
一人で入りやすい
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 18:23:10.94ID:8iRGNmge0
たいしてうまくなかった
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 18:27:19.19ID:nWxBim/E0
いく度に不味くなってる店なんて今どき珍しい
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 19:02:11.25ID:gIdeIgwy0
どの業種でも同じことが言えるんだけど
最初は良いモノを安く提供するんだよホント。

それがどういう訳か途中から質を落とし、敏感なお客は逃げ、そして潰れる。

なんなんだろうね?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 19:04:38.33ID:RodR3vP70
>>836
利益率を上げたいからだよ
本当に顧客本位の店は拡大できないし後継者もいない
0839ネトサポハンター
垢版 |
2019/08/23(金) 19:07:52.68ID:DypzYAZU0
たまに気分でしか食わないステーキ

自分で肉買ってきて焼いたほうが
確実に安くて旨い
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 19:25:18.48ID:vyBlsjrs0
あれなら、フォルクスでのんびり食べるな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 19:39:06.43ID:lGlBFyad0
>>1
社長のワンマンで終了ってとこだろ?
なぜか出たがり目立ちたがりのジジイだったからな、もっと思慮深いタイプなら露出は控えるはずだし
うちの近くにもあるけど常にガラガラよ、平均額2000円って、それ地方じゃ家族一日分の食費なわけで気軽に使えるわけないわ
じゃあステーキが家族での外食向けかというとなあ・・・
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 19:50:09.50ID:aGb4aXVE0
とにかくトップの人が嫌なことばかりを言う
「人件費を抑えたいから高齢者つまりシルバー世代を雇って肉を焼いてもらうわけですよ。
するとね、客が勝手に『お、ベテランが焼いてる!この店は間違いない』ってなるわけですよ。
熟練者でもなんでもない、実はただの老人なんですけどね」
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 21:02:41.83ID:FlKcR/DL0
>>1
テナントがあまり定着せず土地代だけは高い地域に出店してた。ランチタイムに通りかかったが駐車場ガラガラだった。あれは長くないな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 21:17:55.05ID:0B+s9BE10
幹線道路沿い、最大手コンビニ。トラックの休憩所になるほど客がいないときは無いというほど
にぎわってた、そのコンビニがある日突然いきなりステーキになったwまさにいきなりだ

そんなに割に合わないのかコンビニ経営ってwwとおもった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況