X



【不動産】首都圏の7月マンション発売35%減 76年以来の低水準 ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/08/20(火) 09:15:18.59ID:80/upBnX9
8/19(月) 15:48配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190819-00000073-kyodonews-bus_all
 不動産経済研究所が19日発表した首都圏(1都3県)の7月のマンション発売戸数は前年同月比35.3%減の1932戸だった。減少は7カ月連続。7月としては1976年以来43年ぶりの低水準で、73年の調査開始以来3番目の少なさだった。

 価格の高止まりで購入の動きが鈍かったことが響いた。業者も新規の供給を抑えた。今年10月の消費税増税の影響は「今のところほとんどない」とみている。

 東京23区が前年同月比35.8%減の922戸、23区以外が55.3%減の187戸、神奈川県が37.1%減の361戸、埼玉県が7.3%減の268戸、千葉県は27.6%減の194戸だった。

※前スレ
【不動産】首都圏の7月マンション発売35%減 76年以来の低水準
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566205965/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:49:40.28ID:Asm03Uh00
>>828
雑魚ねかw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:49:50.63ID:0M8mcFVr0
>>841
中国人に自由はいらんってのが共産党やし
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:50:00.82ID:o8yzxJzA0
マンションばかり言ってるけど戸建も売れてないんだろ。
中古の戸建なんて誰も買わないから新築の方が売れそうだけど。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:50:43.39ID:fMWbVV+T0
>>828
30m2 ごとにドアひとつ (または開口造作壁) 設けて、内部は間取り自由にするとかな。2区画買って老後独り身になったら半分賃貸にするとか。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:50:53.15ID:NXPdHj6s0
>>843
金持ちが動かなくてもお前が話を理解できないという事実もまた不変だぞw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:51:15.81ID:Asm03Uh00
>>848
江戸時代にもどすために
理系つぶししてるのにw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:51:59.64ID:TF5nwb5Q0
さすがアベノミクス
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:51:59.72ID:UrrIDOuk0
>>609
江戸時代みたいに参勤交代を義務付けて
一年交替で中央政府と地方自治をシャッフルさせてな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:52:09.28ID:7x9kDtcH0
>>853
あんな貧相な見てくれのハリボテハウスいらないだろう
中途半端にパステルカラーの洋風とも和風ともいえない変な家

まだ狭小住宅の方がおもしろみがある
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:52:11.08ID:NAX0+FdX0
NHK本部を奥多摩へ移転するだけで、渋谷一帯におおきな再開発エリアが生まれる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:53:11.06ID:NsXEs38s0
近畿圏に販売数抜かれるってどういうことよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:53:11.07ID:/WG4GtCP0
>>846
19年以降に完成が計画されている超高層マンション

首都圏183棟・8万4,012戸
東京23区124棟・5万9,861戸
都下12棟・4,463戸
神奈川県26棟・1万1,408 戸
千葉県11棟・4,797戸
埼玉県10棟・3,483戸

23区内ならまだいける
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:53:45.36ID:d52lf8K90
>>811
新幹線通勤するくらいなら、仕事変えたほうがいいけどな。大半のサラリーマンなら。
特急券代金を会社で決済できるなら良いけど。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:54:02.03ID:g1+2Bw+00
投資用が落ち着いたら多少安くなって、住みたい人、賃貸から逃げたい人が買えるようになっていけば良いが、💩海の近く、塩害付は地方民からしたら考えられない。海辺の埋立地なんて住む場所か?
0867無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2019/08/20(火) 11:54:05.89ID:Ap4gTKNG0
849 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/08/20(火) 11:49:12.22 ID://QujMiH0
首都圏に3割住んでるのに田舎なんか救うわけないだろ

アホかこいつら

850 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/08/20(火) 11:49:28.80 ID://QujMiH0
>>847
意味わかんねー

バカントン包茎人が怒りの連投をしててワロタ…(笑笑)
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:54:24.17ID://QujMiH0
>>862
だから理屈だけじゃ人は動きませんと言ってるだろ

金持ちはだいたい東京に不動産持ってる
遷都なんかするわけない
0869無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2019/08/20(火) 11:55:08.02ID:Ap4gTKNG0
868 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/08/20(火) 11:54:24.17
ID://QujMiH0

ば〜か…(笑笑)
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:55:08.03ID:NAX0+FdX0
>>748
実家で親が一人になったら、どうしても向かい入れるしかなくなるぞ
なので、夫婦、子一人、どちらかの親一人+仏壇のスペースは絶対に確保しなければならん
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:55:22.53ID:ZpNOOAwn0
皇居の隣の霞が関に議員アパート作って議員がドヤってるし
せめて北千住辺りに引っ越せば良いのに
それもやらない

地方活性を謡う当の本人が重度の東京信者だから終わってるよ

官庁も都心に根張って出て行かないしね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:55:37.07ID:Fqx5ersy0
もうこれからは住人が死んで空いた部屋をリノベ再販する回転でいいよね?
新しく建てる必要ないよね?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:55:53.28ID:6EO5hKvD0
築浅の中古って高くないか
なんかしれんが高めの設定になってる感じ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:56:25.48ID:NXPdHj6s0
>>868
お前の思考パターンって、俺にロジックで反論できない→社会はそれでは動かない、の繰り返しだからなw
社会がどうこう以前にまずはロジックで反論してくれ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:56:42.55ID:78bqsAVc0
でも月曜から夜ふかしとか酔っ払いのサラリーマンとかのインタビューとか見てたらみんな幸せそうだよな
色んな人を受け入れる懐の深さはあると思う
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:56:58.84ID:NAX0+FdX0
東京に金持ちが多いのではなく、仕事上どうしても東京に住まざるを得ないだけ
折衝窓口はほとんど霞が関だし
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:57:41.24ID:NsXEs38s0
19年7月 マンション契約戸数

首都圏 1311戸   即日完売0

近畿圏 1485戸   即日完売 7物件185件
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:57:41.57ID:G90pIpJE0
>>876
生活できてるからだろw。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:58:25.23ID:g1+2Bw+00
>>876
田舎で世帯収入1千万なら良い暮らしが出来るからね。
0881無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2019/08/20(火) 11:58:33.25ID:Ap4gTKNG0
876 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/08/20(火) 11:56:52.39
ID://QujMiH0

ば〜か…(笑笑)
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:58:52.55ID://QujMiH0
>>874
お前のロジック正しいと思ってないし

この可処分所得の低下でどうやって分散しろとw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 11:59:32.88ID:pKPZA1uf0
5年前にココで指摘してあげたのに
「2020年をピークと思わせるなら1〜2年前から資金は逃げ出す」って
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:00:10.04ID:G90pIpJE0
>>880
そんなに要らんよw。実家に住んでれば借金無いワケで…。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:00:19.66ID:1Nvmsl4G0
東京って都市人口増えてるから一人当たりGDPは大きく減少して貧民の巣窟になってきているが、
それでも人口さえ増えればという願望は合計の都市GDPが減少していることで打ち砕かれている

人口増でも東京の衰退を誤魔せなくなってる、むしろ人口増が衰退を加速させているんだろうか?

全国の生産年齢人口が足りなくなってそのうち流入人口も止まるが、
そのとき東京はどうなってしまうんだろう
0887無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2019/08/20(火) 12:00:46.04ID:Ap4gTKNG0
882 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/08/20(火) 11:58:52.55 ID://QujMiH0
>>874
お前のロジック正しいと思ってないし

この可処分所得の低下でどうやって分散しろとw

883 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/08/20(火) 11:59:28.45 ID://QujMiH0
>>879
なら東京叩く必用ないな

バカントン包茎人が怒りの

連投をしててワロタ…(笑笑)
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:01:03.08ID:NXPdHj6s0
>>882
可処分所得の話は不動産高すぎて庶民が買えなくなってるという話ね
一極集中の分散と俺は何も関連付けてないんだが・・・
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:01:47.93ID:G90pIpJE0
貧乏人相手の商売は東京発が多いしな…。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:01:49.36ID:Qqo/CGAA0
1976年はピンクレディーがデビューした年やけど何があったんや
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:02:01.08ID:5tT5gwt20
>>889
そろそろ出来てる?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:02:13.84ID:NsXEs38s0
販売数 前年比

首都圏 1932 -35.3
近畿圏 1788 +18.1
0899無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2019/08/20(火) 12:02:41.33ID:Ap4gTKNG0
890 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/08/20(火) 12:01:31.99
ID://QujMiH0

ば〜か…(笑笑)
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:03:40.61ID:5tT5gwt20
札幌なんだけど、中古相場以上に高い気がする。
築47年wの2LDKが1100万とかする。但し立地は物凄く良い。

なんか賃貸相場と釣り合いが取れてない感じがして首を傾げる。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:04:16.28ID:5tT5gwt20
>>900
竹田恒泰パパが日本を不景気を落としれたんだよ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:04:40.67ID:G90pIpJE0
>>901
広告の値段と契約の値段は違うことが多い。
0906無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2019/08/20(火) 12:04:46.83ID:Ap4gTKNG0
900 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/08/20(火) 12:03:05.91
ID://QujMiH0

ば〜か…(笑笑)
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:04:50.55ID:vL5yi2pI0
近畿に販売戸数が抜かれるって、前代未聞じゃないの?
クソワロタw

圧倒的な人口とGDPを誇ってる東京首都圏と近畿圏を比較することはナンセンスだけど、どんだけ売れないねんw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:05:08.29ID:NAX0+FdX0
>>886
すでに東京が都市交通機関輸送量として飽和状態にあるのは疑いもない事実
これゆえに発展の余地がもはやほとんどない
しかし、都市交通機関は物理的にこれ以上増やせない
 せいぜいモグラ(大江戸線)の運転時間帯を変更して一部を24時間化するだけ

だから、各省庁の丸ごと地方移転が必要
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:05:36.09ID:5tT5gwt20
>>902
アメリカ以外は何処も景気指数が悪いだろ。
そろそろ世界恐慌が来るで。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:06:24.12ID:NAX0+FdX0
>>901
札幌はシナさんが買い込んでいる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:06:44.00ID:A/MkFM2Y0
消費税増税\(^o^)/オワタ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:07:00.85ID:OXuymLWS0
>>907
人口多いけど、圧倒的に貧乏な人が多いんだろうね東京は
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:07:03.12ID:hg5ULFLk0
>>850
金があったら子供増やすか?ってことだよ。そんな事も分からないん?
結婚して家族を作る。これが昔の理想だったけど今は違うって事だろ。
色々な娯楽が増えて余裕もあるから子育てしなくてもやることが沢山あるんだよ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:07:38.63ID:G90pIpJE0
貧乏人バッカリ集めてもしゃーないッツーことwww。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:07:44.90ID:1Nvmsl4G0
>>890
素朴な想像とは逆で、東京よりGDP成長率が高い田舎が多いんだよ
東京は残念ながらマイナス成長、全国でもとても低い方
衰退し日本の足を引っ張り続けている
0919無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2019/08/20(火) 12:07:46.81ID:Ap4gTKNG0
913 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/08/20(火) 12:06:57.96
ID://QujMiH0

ば〜か…(笑笑)
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:08:01.42ID:mrd//PuU0
これがアベノミクスだぞ、ネトウヨ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:08:10.85ID:5tT5gwt20
>>905
築47年のマンションが1100万て、後何年使える事を前提にしてるんだろ?
後建物が何年持つんだろ?と疑問に思ってた。

一等地だから更に戻したら、そこそこの金額が返って来るんだろうか?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:08:11.31ID:NAX0+FdX0
安倍は中央省庁の官吏の言いなり
これだけわかっていたら、どうして逆噴射ばかりの政策しかいないのかは簡単にわかる
「官吏は不景気を好む」
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:08:21.50ID:w4Qa9TLh0
そのうち値下がりするに高止まりした今買うやつはいないだろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:08:35.08ID:Zri3LaF/0
むしろ増える方がおかしい
人口これからどんどん減るのに
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:08:52.73ID:3epy1Ogo0
43年ぶりの低水準は素直にヤバイよなあ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:08:54.20ID:0OGJHfrC0
これから消費税も上がるし、もっと売れなくなるね。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:08:58.50ID:fEbvLkJr0
>>1
一巡して落ち着いただろうね供給過剰気味だったし
うちの近所の新築から数年たってるけど完売できなかった
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:09:07.43ID:Asm03Uh00
東京は400年日本の癌やってるもんね
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:09:07.90ID:5tT5gwt20
>>913
オレ個人的には次に来る不景気をトランプ・ショックと名付けたいけどw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:09:32.42ID://QujMiH0
>>918
だからさー
田舎のGDPが成長したらどうなるの?
地元民が裕福になるの?
なるなら仕事増えて住民も増えるよね?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:09:34.35ID:wwyeWUFJ0
2020まで持たなそうね
一旦半値まで落ちるかも
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:09:35.63ID:G90pIpJE0
田舎に資産があれば東京に出ていかんだろw?
田舎に資産があるのに東京に出ていきたがるのは、ソートー頭が悪いwww。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:09:40.78ID:JtviJr4x0
日本のマンションは狭いし500万円が妥当
0938無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2019/08/20(火) 12:09:45.46ID:Ap4gTKNG0
922 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/08/20(火) 12:08:01.94
ID://QujMiH0

ば〜か…(笑笑)
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:10:12.85ID:dXgH/Qh40
高所得者が倹約し始めてる 彼らは有り金を株やらに投資してるよ
いまマンション買う人は低所得〜中間だね

増税前に買いましょう!って営業に騙されてるからね

マンション売れなくて必死だからね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:10:36.56ID:hrpDmsio0
早く遷都しろよ
0944無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2019/08/20(火) 12:10:57.34ID:Ap4gTKNG0
934 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/08/20(火) 12:09:32.42
ID://QujMiH0

ば〜か…(笑笑)
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:11:07.09ID://QujMiH0
>>933
お前はエリートなんだね
俺は先進国のするわけ物価で暮らしながら
途上国の人件費に対抗するのは御免だわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:11:08.01ID:TRuHjNdm0
>>923
地方都市で立地の良い場所がその価格なら安い
東京なら6千万くらいだろうな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:11:29.83ID:PGgoOrSh0
76年以来の低水準だってww
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:11:29.88ID:pmsPUB7X0
>>233
抜かれてもいいねん関西は観光需要が半端ないから余裕
0949無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2019/08/20(火) 12:11:53.52ID:Ap4gTKNG0
945 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/08/20(火) 12:11:07.09
ID://QujMiH0

ば〜か…(笑笑)
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:12:04.32ID:v3z2rbpt0
>>910
アメリカは貯金しない金があったらあっただけ使う楽天家が多い
日本人の気質を変えないと難しいな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 12:12:07.24ID:G90pIpJE0
>>923
麻布ロングビーチマンションとか、
取り壊す直前まで2,500万円くらいで売りに出てた気がするwww。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況