X



【駅弁】野辺地駅の名物駅弁「とりめし」が9月いっぱいで販売終了。60年以上の歴史に幕。青森市

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/08/20(火) 11:16:50.04ID:AIAZcgVO9
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/235632

青い森鉄道野辺地駅(野辺地町)の名物駅弁で60年以上の歴史を持つ「とりめし」の販売が
9月いっぱいで終了することが、19日分かった。製造するウェルネス伯養軒青森支店(青森市)が
営業を休止するため。長く地元で親しまれてきた味だけに、関係者からは「寂しい」との声が出ている。


9月で販売が終了することになった野辺地駅の名物駅弁「とりめし」
https://toonippo.ismcdn.jp/mwimgs/b/b/600wm/img_bb7c0bda833660f5c72d614528efe07053238.jpg
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:39:30.77ID:N+FK3blB0
>>190 立花は九州人だからシューマイとしか言えず クリステルみたいにシ・ウ・マ・イと言えないんだ 薩人の東郷元帥も一戦をイッシェンとおっしゃったしな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:42:10.69ID:H73Ciisp0
群馬の鶏めしがあればおk
上州御用のやつ、うまいよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:49:37.62ID:N+FK3blB0
奥羽本線の板谷峠で食ったカツ丼弁当もよかった 味が染みててグリーンピースがしっかりちょこんと乗ってたのも をかし なにより客レで食ったのが最高だったんだろうよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:55:29.94ID:H73Ciisp0
画像見た限りではあんまり食指が動かないが
終了の理由は何? また後継者不足?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:56:14.65ID:1Ii9rKsI0
>>74
駅弁って気分のためにちょっと割高でも買うようなもんだしね
でも最近車内で食べづらいんで最終日に買って自宅に帰って食べる
結局地元スーパーの物産展なんかで買うのと変わらんという
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 15:00:50.92ID:Czqo6y1U0
シウマイ=集毎

別にシューマイでもいいと思うが。中国語だからね。どこにイントネーション?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 15:02:33.23ID:60BjhV940
茶碗が欲しくて鬼太郎丼を買う
昔の茶碗リバイバル発売してくれんかな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 15:32:28.99ID:dCZakWw30
>>28
>>29
うめえよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況